Infernal Machine と Hellfire Ring 作成法 (11月18日 更新)
Lv60になったプレイヤーは、InfernalMachineと呼ばれるものを作ることができます。
InfernalMachineを使用すると、Über Bossへと繋がるポータルを開くことができます。
・InfernalMachineの部品
・InfernalMachineを作るには、3つの部品と1つのレシピを集めなければいけません。
それぞれのActごとに、Keywarden(鍵の番人)と呼ばれるユニークモンスターがおり
Keywardenを倒すことで、鍵を手に入れることができます。
・Keywardenはどの難易度(Normal,Nightmare,Hell,Inferno)にも存在しますが
Inferno難易度で、かつNephalem Valorを5スタック(NV5の状態)した時のみ
部品をドロップするチャンスがあります。
・Monster Powerは必須ではありませんが、Monster Powerをあげることで確率が10%づつ上昇し
NV5かつ、MP10の時には鍵ドロップが100%保証されます。
例)NV(0~4) + MP 10 = 0%
NV5 + MP 0 = 5% (青コメより)
NV5 + MP 5 = 50%
NV5 + MP 10 = 100%
MFの数値は鍵ドロップに関係ありません (青コメ)

ドロップ上昇率

Option→Gameplay→Monster Powerをオンに
Change QuestからMPの設定をしてください
※現在MP設定後もなぜかMP解除されるバグがあります。公式も認識しており問題解決に向かっているようです。
・鍵はBind on Accountであり、他者への譲渡はできません。
自分のアカウントのキャラクターなら誰でも使用できます。
・鍵はスタックして、何個も持つことができます。
・Keywardenはゲーム毎に出現するので、ゲームごとに何度でも倒すことができます。
必ずいるので、見あたらないときはマップの隅々まで探しましょう。

Act I - Fields of Miseryにて出現

Act II - Dahlgur Oasisにて出現

Act III - Stonefortにて出現

Act IV - Silver Spire Level 1にて出現
・The Device
すべての部品を集め終わり、プランをBlacksmithに習得させるとInfernalMachineを作ることができます。
条件
・3つの鍵
・Blacksmithのレベルは10であること
・12,000 Gold

Machineを作成し、クエストをInferno難易度のAct I – Return to Tristramに設定。
画像の扉を破壊するとHeretic's Abodeが出現します。

中に入りInfernalMachineを右クリックするとポータルが1つ開く

・InfernalMachine1つにつき、1つのポータルが開きます。全部で3種類。
・ポータルはランダムであり、どれが開くのかは分かりません。
・一度開いたポータルのボスを倒さない限り、同じゲームで新しいポータルは開けません。
・新しくポータルを作るには、InfernalMachineをもう一度作る必要があります。
・プランは一度覚えさせると必要ないため、部品だけで作成できます。
・かぶることなく3つポータルを開くには、3つInfernalMachineを持ち、一度のゲームで3つ開けばいいです。
・一度ポータルを開くとLeave Gameするまで開いており、何度でも挑戦できます。
・誰が開こうが、参加パーティ全員が入ることができます。
・もしスタッシュが一杯でも、町に帰って戻ってくることができます。
・ボスはEnrage Timeが設けてあり、制限時間を過ぎると即死攻撃で死にます。
・Uber Boss
Realm of Discord - King Leoric と Maghda

報酬

Writhing Spine
Tips
スケルトンキングのおおきく振りかぶった一撃、マグダの蝶蝶は即死するレベルの攻撃を食らうので注意。
マグダは4分の1ごとに、手下を召喚し、倒すまで体力が減らないので
クリマスWizなどで凍らせる時は、体力の減りを確認して凍結を一時解除しよう。
マグダの体力は減らないが、凍らせたままスケキンを先に倒して、残るマグダを倒すのが一般的な作法。
Realm of Chaos - Ghom と Rakanoth

報酬

Devil's Fang
Tips
特になし。一番楽な組み合わせ。
Realm of Turmoil - Siege Breaker と Zoltun Kulle

報酬

Vengeful Eye
Tips
シージにつかまれて回復不能になった時に、ゾルタンの竜巻や落石で死ぬことが多い。
凍結Wizで2つ凍らせて終わり。
報酬について
・Nephalem Valorを5スタック(NV5の状態)した時のみ、素材 をドロップするチャンスがあります。
・Monster Powerは必須ではありませんが、Monster Powerをあげることで確率が10%づつ上昇し
NV5かつ、MP10の時には素材ドロップが100%保証されます。
例)NV(0~4) + MP 10 = 0%
NV5 + MP 0 = 5% (青コメより)
NV5 + MP 5 = 50%
NV5 + MP 10 = 100%
MFの数値は素材ドロップに関係ありません (青コメ)
・Hellfire RIng
素材を3つ全て集めると、JewelerでHellfireRingを作ることができます。


PlanはAct2にいる、Squirt the Peddlerから2Mで購入できます。
宝石屋にPlanを覚えさせると5つのリングから1つ選んで、Hellfire RIngを作ることができます。
素材がありさえすれば何度でも作成可能で、作成には1回15,000ゴールドかかります。
the Hellfire Ring of Intelligence
the Hellfire Ring of Strength
the Hellfire Ring of Dexterity
the Hellfire Ring of Vitality
それぞれ該当するプライマリステータスが、170–200の間でRingにつきます。
Hellfire Ring ilv63
+170–200 primary stat
+35% Experience
+4 Random Magical Properties
No Level Requirement
Bind on Account
Chance to launch an explosive Hellfire ball when you attack
Bind on Account
作成したRingはアカウントに結び付けられ、他人への譲渡は不可能です。
No Level Requirement
要求レベルはないため、Lv1のキャラクターに装備できます。
Unique Equipment
Ringはユニークとして扱われるため、2つ同時に装備することはできません。
自キャラが装備した状態でも、Followerに装備することが可能で、Expボーナスも効果を発揮します。
要らないRingはBlacksmithにSalvageさせることができます。
翻訳元
http://us.battle.net//d3/en/blog/7597724
InfernalMachineを使用すると、Über Bossへと繋がるポータルを開くことができます。
・InfernalMachineの部品
・InfernalMachineを作るには、3つの部品と1つのレシピを集めなければいけません。
それぞれのActごとに、Keywarden(鍵の番人)と呼ばれるユニークモンスターがおり
Keywardenを倒すことで、鍵を手に入れることができます。
・Keywardenはどの難易度(Normal,Nightmare,Hell,Inferno)にも存在しますが
Inferno難易度で、かつNephalem Valorを5スタック(NV5の状態)した時のみ
部品をドロップするチャンスがあります。
・Monster Powerは必須ではありませんが、Monster Powerをあげることで確率が10%づつ上昇し
NV5かつ、MP10の時には鍵ドロップが100%保証されます。
例)NV(0~4) + MP 10 = 0%
NV5 + MP 0 = 5% (青コメより)
NV5 + MP 5 = 50%
NV5 + MP 10 = 100%
MFの数値は鍵ドロップに関係ありません (青コメ)

ドロップ上昇率

Option→Gameplay→Monster Powerをオンに
Change QuestからMPの設定をしてください
※現在MP設定後もなぜかMP解除されるバグがあります。公式も認識しており問題解決に向かっているようです。
・鍵はBind on Accountであり、他者への譲渡はできません。
自分のアカウントのキャラクターなら誰でも使用できます。
・鍵はスタックして、何個も持つことができます。
・Keywardenはゲーム毎に出現するので、ゲームごとに何度でも倒すことができます。
必ずいるので、見あたらないときはマップの隅々まで探しましょう。

Act I - Fields of Miseryにて出現

Act II - Dahlgur Oasisにて出現

Act III - Stonefortにて出現

Act IV - Silver Spire Level 1にて出現
・The Device
すべての部品を集め終わり、プランをBlacksmithに習得させるとInfernalMachineを作ることができます。
条件
・3つの鍵
・Blacksmithのレベルは10であること
・12,000 Gold

Machineを作成し、クエストをInferno難易度のAct I – Return to Tristramに設定。
画像の扉を破壊するとHeretic's Abodeが出現します。

中に入りInfernalMachineを右クリックするとポータルが1つ開く

・InfernalMachine1つにつき、1つのポータルが開きます。全部で3種類。
・ポータルはランダムであり、どれが開くのかは分かりません。
・一度開いたポータルのボスを倒さない限り、同じゲームで新しいポータルは開けません。
・新しくポータルを作るには、InfernalMachineをもう一度作る必要があります。
・プランは一度覚えさせると必要ないため、部品だけで作成できます。
・かぶることなく3つポータルを開くには、3つInfernalMachineを持ち、一度のゲームで3つ開けばいいです。
・一度ポータルを開くとLeave Gameするまで開いており、何度でも挑戦できます。
・誰が開こうが、参加パーティ全員が入ることができます。
・もしスタッシュが一杯でも、町に帰って戻ってくることができます。
・ボスはEnrage Timeが設けてあり、制限時間を過ぎると即死攻撃で死にます。
・Uber Boss
Realm of Discord - King Leoric と Maghda

報酬

Writhing Spine
Tips
スケルトンキングのおおきく振りかぶった一撃、マグダの蝶蝶は即死するレベルの攻撃を食らうので注意。
マグダは4分の1ごとに、手下を召喚し、倒すまで体力が減らないので
クリマスWizなどで凍らせる時は、体力の減りを確認して凍結を一時解除しよう。
マグダの体力は減らないが、凍らせたままスケキンを先に倒して、残るマグダを倒すのが一般的な作法。
Realm of Chaos - Ghom と Rakanoth

報酬

Devil's Fang
Tips
特になし。一番楽な組み合わせ。
Realm of Turmoil - Siege Breaker と Zoltun Kulle

報酬

Vengeful Eye
Tips
シージにつかまれて回復不能になった時に、ゾルタンの竜巻や落石で死ぬことが多い。
凍結Wizで2つ凍らせて終わり。
報酬について
・Nephalem Valorを5スタック(NV5の状態)した時のみ、素材 をドロップするチャンスがあります。
・Monster Powerは必須ではありませんが、Monster Powerをあげることで確率が10%づつ上昇し
NV5かつ、MP10の時には素材ドロップが100%保証されます。
例)NV(0~4) + MP 10 = 0%
NV5 + MP 0 = 5% (青コメより)
NV5 + MP 5 = 50%
NV5 + MP 10 = 100%
MFの数値は素材ドロップに関係ありません (青コメ)
・Hellfire RIng
素材を3つ全て集めると、JewelerでHellfireRingを作ることができます。


PlanはAct2にいる、Squirt the Peddlerから2Mで購入できます。
宝石屋にPlanを覚えさせると5つのリングから1つ選んで、Hellfire RIngを作ることができます。
素材がありさえすれば何度でも作成可能で、作成には1回15,000ゴールドかかります。
the Hellfire Ring of Intelligence
the Hellfire Ring of Strength
the Hellfire Ring of Dexterity
the Hellfire Ring of Vitality
それぞれ該当するプライマリステータスが、170–200の間でRingにつきます。
Hellfire Ring ilv63
+170–200 primary stat
+35% Experience
+4 Random Magical Properties
No Level Requirement
Bind on Account
Chance to launch an explosive Hellfire ball when you attack
Bind on Account
作成したRingはアカウントに結び付けられ、他人への譲渡は不可能です。
No Level Requirement
要求レベルはないため、Lv1のキャラクターに装備できます。
Unique Equipment
Ringはユニークとして扱われるため、2つ同時に装備することはできません。
自キャラが装備した状態でも、Followerに装備することが可能で、Expボーナスも効果を発揮します。
要らないRingはBlacksmithにSalvageさせることができます。
翻訳元
http://us.battle.net//d3/en/blog/7597724
- 関連記事
-
- Diablo3の問題? (2012/12/19)
- ファームと一緒に配信を楽しもう (2012/10/31)
- Infernal Machine と Hellfire Ring 作成法 (11月18日 更新) (2012/10/16)
- レジェンダリを出やすくする裏ワザ (2012/10/10)
- PubゲームでVote Kickしよう! (2012/10/09)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :