PoE vs D2R 徹底比較

めちゃくちゃ怖い人から、複数人から、
「ハクスラのこと書かないと危害を加える」
と脅されているので、仕方なく書きます。
不本意、に書きます。

なんかD2Rはじまる時に、
「PoEと比較してどうなの?」
みたいなコメントがあって、

俺はそのとき昔書いた記事を貼り付けたんですけど、
その記事のメインはD3との比較であって、
ぜんぜん時代遅れで比較には使えなかったんですよ。

申し訳ないなって、ずっと思ってて、
でもD2Rはじまるし、時間ないから書けなくて。

で、いまちょうどいい頃合いだと思うから
PoE vs D2Rの徹底比較しようと思います。




ビルド



fefae3fae.png


これは何もD2Rをディスってるわけじゃない。
PoEと比べるとどうしてもこうなってしまう。

PoEの最大の売りが「ビルド」である。
ゲームの面白さの95%が、ビルドを組むことに集約されている。


その代わり、死ぬほど複雑難解。
PoEは「1000時間でチュートリアル終了」と言われるが、
ゲーム時間とは別に座学300時間は軽く必要だと思う。


ea3g4a.png


計算ソフトpob、wiki、reddit、youtube
3ヶ月ごとに大量にnerf、buffされるスキル
おまけに計算式の部分までいじってくるので、手がつけられない。

更新頻度が高すぎるのに加えて、
編集方法のめんどくささもあり、
wikiが最新パッチに対応してないという地獄のような状況がある。

正確な情報は自分でパッチノートを見るか
計算ソフトのpobアップデートを待つしかない。

PoEを10年ずっとやってる人は、3ヶ月ごとの変更点だけ追えばいいが
PoEを始めた人間は、これまでの膨大な量の知識の習得に加えて
3ヶ月ごとに追加された新しい知識を覚えなければいけないし、
覚えたばかりの仕組みが変更されたりというような事が起きる。


3ヶ月前のビルド記事が時代遅れで使えない、のは初心者はきつい。

日本語で1から手とり足取り優しく教えてくれる人が隣にいればいいが
英語の長文を一人で1つ1つ読解していく作業は、精神的スタミナが必要である。


気になった論文は英語で読んで
信頼に値する実験かどうかを確認する俺でも
PoEのビルド組むのは無理だった。
(ド文系マンで、数字が苦手なのも影響したと思うけど。)

ちなみにPoEを遊ぶこと自体は
人が作ったビルドをコピーすれば遊べるので難はない。
(その代わり、面白さ95%を放棄することになるが。)



トレハン


3fa3ga.png


PoEの面白さ95%を放棄した人間が
残った5%を楽しむのは「トレハン」となる。

しかし、PoEはトレハンが面白くなかった。


eaf3fad.png


アイテムを数百個、数千個クリックして
合計〇〇になったから、アイテム買うっていうファーム。
まるで空き缶拾い。


「時給」という概念もあって
欲しいアイテムがいくらだから、
あと何時間ファームしたら買えるというマインドになる。

これは正直つまんない。
トレハンに関しては、D2RとPoEは大きな差があると思う。
D2Rのトレハンの中毒性はヤバい。


fefe3.png


HRが落ちた時の脳汁の吹き方。
これは他のハクスラじゃ味わえない快感。
やってみ。飛ぶぞ。


fra4.png


PoEにも一発アイテムはあるが、
HRとは感覚が全然違う。
個人的な感覚かもしれないが、なんか違う。

D2Rは、その一発ツモがどこでも起こるのも良い。
Hell Act1の序盤雑魚から落ちる可能性もある。
ルーンが落ちた音がしたら、すでに脳が濡れてくる。

PoEは、限られた場所でしか落ちないアイテムが結構あるし、
その場所には入場料が必要っていうのもあって、
俺はあんまり好きじゃない。

普通にファームしてたら1発ツモるギャンブル性がD2Rは最高だ。

PoEの時給に近いのは、D2Rなら鍵かもしれないが、
あくまで確率なので、上振れも下振れもあって、PoEの時給とは違うと思う。

何時間したら〇〇もらえるとかじゃなくて、
次の1ランで超級ツモって、ミリオネアを夢見ることができる。
だから辞められない。


レアアイテムの鑑定も楽しいのも好き。
Ring、Amulet、Glove、Boots
レアアイテムが数十個落ちても見向きもしないPoEとは違う。
白アイテムや青アイテムにも高額品があるのも良い。



クラフト


3aef2f.png


クラフトもPoEが提供する魅力的なコンテンツの1つと言える。

ただし好みが分かれると思う。

理由は、遺伝子操作のデザイナーベイビーを作る作業だからだ。
さっき書いた「PoEではドロップレアが見向きもされない理由」でもある。

確率の女神が微笑んだ祝福された天然アイテムを掘った楽しさ。
         vs
遺伝子操作で完璧なアイテムを1から作り上げた人工アイテムを作った楽しさ。


あなたは、どっちが好きなタイプだろうか。

クラフトはビルドと同じく座学が必要になるので
英語とにらめっこして、1から学習する必要があるのもお忘れなく。

一方D2Rのクラフトほうは、単純なmodチンチロである。
modが揃えばビッグボーナス。
こんなんでいいんだよ。




コンテンツ


fe4rage.png


3ヶ月ごと無計画に拡張し続け、九龍城砦と化したPoE。
シンプルで分かりやすいD2R。


これを見てPoEすげぇとなるのは早い。
「過ぎたるは及ばざるが如し」とは、まさにPoEのためにあると言っていい。
新規プレイヤーはコンテンツの過剰摂取に、混乱し、迷い、圧倒される。

PoEの開発すらも、今どこで何が起こっているのか把握できていない。
バグに不具合まみれ、プレイヤーがテスターになる人体実験が行われる恐怖の建物なのだ。

PoEのコンテンツをすべて把握するまでの、時間や労力は半端ない。
あれを経験した人間から言わせてもらうと「疲弊」という言葉がよく似合う。

もっとD2Rにコンテンツがあれば理想だと思う。
PoEはもうどうしようもない。区画整理不能なんだ。



バランス


e3f3fa2.png


対照的な2つ。

10数年間同じパッチで、同じメタのままのD2R。
すべてのクラスはソサの奴隷として働く。

PoEのバランスは平家物語のそれである。

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
  羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
    おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
      たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。」


トップメタビルドは徹底的にナーフされ、塵と化す。
メタが変わるからこそ、パッチノートから次に使えるビルドを探し
スターターを考える作業がリーグ前の恒例行事になる。

ラダーごとにスターターが変わるような環境のD2Rを遊んでみたいものだ。




エコノミー


faf4rgr3.png


poe.ninjaの株式チャート。
絶え間ない取引メッセージ。
手動取引の慌ただしさ。
Discord、TFT。

経済はpoeがぶっちぎってる。
マルチディスプレイでガチャガチャやるのが正直めんどくさいけどね。

経済がよく出来ているので、転売やら、価格吊り上げやら、詐欺やら
半グレみたいな遊び方のほうが、ファームするより稼げたりする。

メタだNFTだと、汗臭い詐欺師どもが騒いでるが
こっちこいよ。PoEは既にやってるぞ。


D2Rのほうは、D2Xのころから
高級アイテム、攻略情報がすべて集まる外部サイトで
RMTで買える仮想通貨コインを使って取引するのが普通で
botぶん回して、アイテム売って仮想通貨稼いで、そういう環境。
正常に遊んでいる人間のほうが少ない。

D2Rで外部サイトに法的手段を取ったり、botを駆逐したり
念願のlegitプレイができるものだと勝手に期待をしたが、
1stラダーの状況から、結果は残念な形になった。



コミュニティ

fda3aee.png

PoEはプレイ人口が非常に多い。
ニッチなハクスラというジャンルで同接30万を叩き出す。


その要因としては、プレイ基本無料というのが大きいと思う。
プラス圧倒的なアップデート頻度。
スキン課金でハクスラ運営できることを、証明した実績も評価したい。

コミュニティも大きく
redditでは大荒れしても建設的意見のスレッドが多く、読むのが楽しめる。
memeや皮肉スレッドもレベルが高いし、とにかく活気がある。

一方D2Rのredditは、閑散としている。
アイテム直撮りおじさん、20年ではじめて〇〇したおじさんのスレばかり。
しかし10数年同じパッチで話し尽くされて、何も話すことがない、というのが正しいか。




開発


fea4gw42.png


PoEと付き合うことは、クリスウィルソンと付き合うのと等しい。
いかれたサイコ野郎のドS虐待おじさんのイジメに耐えられる人だけが残る。


俺は不可能だった。
PoE辞めたのは色々な理由があるが
理由の半分ぐらいは、このクソハゲの非論理的行動に耐えられなかったからだ。

何百回も改善するように言われているQoLを人質にとって、
アプデが炎上したら、人質QoLを開放することで炎上を鎮火させ
盲目的に「開発は俺たちの声を聞いてくれた!」と泣いて喜ぶ、
DV彼女みたいな信者も大嫌いだった。

1人のCEOの思いつきでゲームを変える同人ゲームPoEと違って
D2Rのほうは、大企業病よろしく意思決定の動きが最高に遅い。
もう半年立つというのにまだこの状況なのが示している。



あとがき

なんかコメントでPoE今季やばいって書かれてて
reddit見に行ったけど、プレイしてないから全然状況分からなかった。

そしたら、

dfea.png

「D3のAct2の虫やんけ」

ってコメントがあって状況が理解できた。
くそ強mod敵を全コンテンツ?Act中?にも入れて阿鼻叫喚らしい。

しかし、D3虫は一瞬で理解できる優秀な例えだ。
クソ笑わせてくれるよ、まったく。

本文のほうは個人的見解だから、君と考え方は違うかもしれない。
「俺はこれに関してこういう認識だぜ」って感じたら、そういうの書いていってくれ。
他の人の意見も聞きたい。



関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[4210] - 通りすがり - 2022年05月17日

PoEはコンセプトもアイデアもマジで100点だったんだけど
貧乏くさい根性と壊滅的な追加コンテンツのセンスでダメになっちまったなぁ
ACT3までしかなかった時代は最高に楽しかった

[4211] - 通りすがり - 2022年05月17日

前期のリーグ要素のmodが通常modになったって事ですね
報酬の為に敵が強くてもチャレンジしてみよう。とか、この報酬美味しいけど敵強いから辞めておこうとか出来たのが前期
今期は倒しても何も出ない上にactから全てのレア、マジックにそのmodが付いていて阿鼻叫喚でした😭
パッチで弱くなったけどまだちょっと調整不足かも…

[4213] - 通りすがり - 2022年05月18日

POEとD2R交互にやってりゃ一生遊べるんじゃねーの

[4215] - 通りすがり - 2022年05月18日

装備の穴につっこんでリンクさせるのはすげえわかりやすい
ビルドは・・・・直樹です

[4216] - 通りすがり - 2022年05月18日

Delveまでは超楽しめたんだけどBetrayal以降はコンテンツ肥大化とゲームクラッシュとパッチに次ぐパッチでテストプレイヤーリーグになって
装備更新・資産形成・労働に次ぐ労働って感じで疲弊するゲームになったという認識
redditでchallengingやらRewardingという言葉が出たら要注意

[4217] - 通りすがり - 2022年05月18日

PoEが結果として馬鹿みたいに複雑怪奇になって
敷居が高くなっちゃったのはもうしょうがない感じ

PoEもD2Rも良し悪しよりそういうゲームと割り切って遊べればいいんじゃないかなと思う

[4218] - 通りすがり - 2022年05月18日

実際はソサが他の本命クラスの奴隷になってるんだけどな
それにしてもPoEがもう10年か…早いなぁ

[4219] - 通りすがり - 2022年05月18日

> アイテム直撮りおじさん、20年ではじめて〇〇したおじさん

他にも「ラダーで追加されたルーンワードが発動しないよおじさん」も追加してくれ。
さんざん「超級ルーンがGemmedのゴミになったクラブ」を笑ってみてたのに、ワイもやってしまった…

[4220] - 通りすがり - 2022年05月18日

PoEはピエティラスボスの時やダーイおじさんに天地神明拳くらってるときが一番楽しかったなあ

[4221] - 通りすがり - 2022年05月19日

>DV彼女みたいな信者も大嫌いだった。
で、クロワロタ。確かにそうですわ。

今季の失敗はその信者の中でも一部の人しかやれないような仕様を、ゲーム開始から全員に強制したことにあります。Map Modの一つくらいにしときゃよかったんでしょう。

[4224] - 通りすがり - 2022年05月19日

D2やPoEを含めいろんなハクスラを遊んできましたが、諸悪の根源が経済って結論に至りました(個人の感想です)
no trade no TFT peaceful

[4225] - 通りすがり - 2022年05月19日

ぽえ前期はアトラスパッシブツリーによるマップ埋めの単調さを軽減、更に今期はアトラスキーストーンのお陰でやりたくないことはやらなくて良くなったのでゲームの複雑さに対してどう向き合うかをだいぶ自分でコントロールできるようになったのは良いところかな
アトラスのボストリガーも全部売れるからやりたくなきゃやんなくていいし

ただしアークネメシスはクソなので今期は減点方式で採点するとクソリーグです(自分は加点方式だったのでやってる)

[4227] - 通りすがり - 2022年05月19日

サイコクリス「調整の結果、3回ナーフされて尚Mapボスより遥かに強いマジック雑魚を実装しました」

[4228] - 通りすがり - 2022年05月20日

記事の内容は概ね同意するけどPoEにも偶然拾った超級レアはありまっせ。

[4229] - 通りすがり - 2022年05月20日

今期のPoEはnerf無しを謳ってexile喧々諤々でしたが、やはり蓋を開けてみりゃザコクソ強化みたいな狂気のバランス取りでマジ阿鼻叫喚でした、勘の良いexileは気付いていたのかもしれないけどドS様が牛耳るPoEが平穏無事ということはないのですかねぇ…

[4232] - 通りすがり - 2022年05月20日

>>PoEの面白さ95%を放棄した人間が
残った5%を楽しむのは「トレハン」となる。
POEblogのほとんどが資産アピールとかトレード日記なんですよね
この記事読んでなんとなく理由がわかりました。

[4233] - 通りすがり - 2022年05月21日

少し前のPoEしか知らないけど・・・
PoEはラダーごとにビルド工夫して天下取りに行くのが面白いのよね
ナーフだけじゃくて強化もするから、考えればちゃんと無双できる

言われてみれば確かにPoEはトレハンがつまらない
逆に運の要素を排除して、ラダースタートから理詰めでビルド組めばちゃんと上位行けるよ、ってバランスにしてるのかもしれないけど

[4234] - 通りすがり - 2022年05月22日

イモータルは一応やらんの?

[4235] - 通りすがり - 2022年05月22日

九龍城砦みたいなコンテンツ量も自分で好きなのブロックして他の出現率上げたられるようになった
膨大なコンテンツから自分の好きなのを絞れるのはアツい
鰤はD2RにPOEのいいとこ取りをしたら良いのにな
流石に古臭すぎる

[4236] - 通りすがり - 2022年05月22日

初めて茶々丸さんのPoEとD3の比較記事読んだのが10年くらい前だけど
改めて見返すとPoEのトレハンの面白さについて言及されてるんですよね
そう考えると10年でずいぶんゲーム性が変わってしまったんだなあと
当時はクラフトベンチからエッセンス、ビースト何もかも無かったですしね

[4238] - 通りすがり - 2022年05月28日

PoE信者だけど、色々変更は来ても結局如何に快適に∞プチプチをするかのためにバイトのようなファームをしてるのでここ数リーグはかなり飽きるまでの時間が早くなってきた。

今期に限ってはバフナーフもないからリーグ始まってから見つかったメタとかもなくて、本当に前期の再放送なんだよね。

強化ボスが大量に追加されたけど、HCで倒せるのは本当に上位プレイヤーだけ、SCでもそれに向けたビルドを強いられる上に報酬もかなり絞られててもはややる意味がないってのがやばい。

せめて難易度に合ったリターンがないとトレハンとして成立しないんだよね。

[4241] - 通りすがり - 2022年05月31日

遊んでいるリーグによって大分感想変わるんだなって思った
自分SSFHCでプレイしてるからビルドは大体メタ使うし、小まめにレア拾うし、俗に言うT1ユニークのレアドロップの音聞くだけでテンション上がるしトレハンも楽しめてる

SCは自由なビルド構築できる楽しみがある、HCは生きる喜びを噛みしめれるし、SSFはあえて時間をかけてプレイできる縛りだし、意外と懐が広いゲームだと思いますよ。

[4243] - 通りすがり - 2022年05月31日

茶々丸っちって外人がredditでうんこおいしいよなって話題にしたら
「うんこってうまいんだよねわかる?」ってドヤ顔で言いそう

[4244] - 通りすがり - 2022年05月31日

早く更新しろハゲ

[4245] - 通りすがり - 2022年06月01日

D2Rは卒業?

[4246] - 通りすがり - 2022年06月01日

PoEってジャンルとしてはハクスラよりMMORPGに近いと思う
ひたすら金策して時給競う感覚がまんまMMOのそれ

[4258] - 通りすがり - 2022年06月05日

POEはTOP走ろうと思ったら時給だメタビルドだファームだと忙しいけど
自分で考えてビルド作って、それに向かってアイテム集めてとかやるカジュアルな感じだと最高に楽しいと思う

だからまぁ経済ガーとか自作ビルドムリーとかTOPメタじゃなきゃヤダーな茶々丸には合わないのはしょうがない

[4375] - 四日市 - 2022年09月25日

増築されまくって九龍城砦になる前の
ビルドシミュツールもトレード検索ツールもない
そんな初期のPoEが好きだった

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ