宝鐘マリンのDiablo発言を真剣に考察する
あるVtuberのVampire Survivors配信を付けていると
どうしても聞き捨てならない台詞を言っていた


Holy Based Marine
それマジなん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら総力を上げて応援するが?
Sheeeeeeeeesh
オーケイ。
これはマジみたいだ。
It' happening guys.
しかし、
プレイ経験の有無や、Diabloのタイトル、プレイ時期、には言及しなかったので
マリンがDiabloの何をどこでいつ知ったのか、俺で推測することにした。
◆ Diablo2 Resurrected 説

このVtuber宝鐘マリンの所属する事務所ホロライブの
Vtuberの中には、D2Rを配信でプレイしている者もいるので、
マリンが配信外でD2Rをプレイしていた可能性は高い。
しかし、彼女は「思い出す」という表現を使っており
それは半年前に発売したタイトルに使うには正しくない。
つまりD2Rは選択肢から外れる。
◆ Diablo3 説

聞いてすぐに可能性が高いと思ったのはこれ。
理由は、
発売当時のネットでの盛り上がりはサイバーパンク以上だった事と
発売初週で1200万売った、という圧倒的数字。
ハクスラも、Diabloも知らない人が大量にいたのがD3だったんだ。
だから、マリンがその1人だった可能性は非常に高い。
しかし、D3にはD2の「モーモー牧場」のパロディステージは存在したが
「モーモー牧場」という訳名ではなかったし、
マリンが「思い出す」ような、大量の敵が迫ってくるステージではない。
「スキルを上げる」「シナジー」という台詞からも、
「スキルポイント」や「シナジー」はD3システムにないので、D3説は強く否定される。
◆ Diablo2 説

以上から、
マリンが遊んだタイトルは「Diablo2」ということになる。
しかし、実際にマリンがプレイしたかどうか?、
が非常に引っかかる。
なぜなら、ネットで言われている彼女の推定年齢から計算しても
D2をプレイするような年齢ではない、と私は思うわけだ。
(D2プレイするには若すぎる + 時代的にD2にたどり着くきっかけが無くない?)
◆ 誰かがD2プレイしたのを横で見ていた 説
そこで新説として出てきたのがこれ。
確かに「2個3個のスキルを上げていく」という、
D2をプレイした人にしか分からないような発言はあるものの、
それこそD2のプレイを横で見ていて、遊び方を間接的に聞いて覚えていたのかもしれない。
「モーモー牧場を思い出す」という表現も
「子供の頃に誰かがD2プレイしていたのを見た」という文脈だとしっくりくる。
で、一番思いつくのがマリンの父親。
◆ 父親がD2Xプレイしてるのを見てた 説

もし00年代前半ぐらいに、実家のPCネット環境がそろっていたら説の信憑性は高い。
◆ マリンの年齢とネット環境の考察
さて、ここでマリンの幼少期のネットやPC環境がどういうものか調べてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=i0Ho5rJVHps
この動画では「小学生でお絵かきチャットに入り浸っていた」と発言がある。
「お絵かきチャット」はかなり時代を感じるワードだ。
これは近づいてきたか?
https://youtu.be/WSDkNw2c4A8?t=268
「小学生時代の絵を晒す」という配信で
ポケモンの「ルビー&サファイア」のキャラを書いている。
調べると、「ルビー&サファイア」は2002年発売で、D2 LoDは2001年発売なので、
もしこの頃にネットPC環境があれば、父親がD2Xをプレイしていた可能性が高い。
核心に迫ってきたんじゃないか!?
https://www.youtube.com/watch?v=prQbEiAlEnA
が!!!しかし!!!
この動画では
「小5ではじめてPCでペイント」
「小6でネット開通」と言っている。
いわゆるネットで噂されている彼女の推定年齢からすると、
小6は、2004~5年あたりではないか?という話になる。
う〜〜〜〜〜ん。
こうなると、ちょっと予想とずれてきた。
俺の予想だと
父親がPCやネットに強く、ネットゲームも00年代前半にしており
マリンにも、早いうちからPCを与えてネットをさせていた。
と予想していた。
しかし2005年前後に家にネットを開通するというのは
PCに詳しいくもないし、ゲーマーでもない印象を受ける。
ぶっちゃけ、けっこう遅めである。
なので、そこでマリンがネットの世界を知ったとしても
Diablo2にたどり着くのは難しいと思う。
なぜなら、もうその頃には大量のPCゲームの選択肢がある。
昔はPCゲー=洋ゲーに近かったが
国産PCゲーや、韓国産PCゲーも出てきており、
わざわざ洋ゲー、さらに古いD2に来る可能性は低い。
しかもそういうのをプレイする人はコアゲーマー。
やっとネットが家に来たような少女には
各種ブラウザゲー、パンヤが流行っていた時代である。
じゃあマリンは、いったい誰のD2プレイを見たんだろうか・・・?
立ち返って「本人がプレイした説」なんだけど、やっぱそれは無いかなって。
マリン本人がD2X、しかも日本語版をプレイするのはありえないよ。
どこでどう引っかかったら、若い女がD2Xダウンロードすんだっつう話でしょ!?
「思い出す」って表現からしても、けっこう昔なわけじゃん?
つまり、幼少期ではなく
社会人時代じゃないかと思う。
うむ、2012〜2019年ぐらいに、見たか経験したか、だな。
一応言うと、「D2 RTA動画」や「D2ゲーム実況」のことを言ったってことは無いのよ。
その場合は「モーモー牧場っぽいよね」という表現を使うはずなのよ。
「思い出す」って言葉は「実体験」であり「距離感が近い表現」なのよ。
そういえば俺の体験だが
2010年前後にネットで会った女がネトゲ中毒だと言うので
「Diablo2知ってる?」と聞くと「彼氏がやってるから知ってる」と答えたことがあった。
「ネトゲ中毒女と言えども、Diabloを知ってるのは男の影響なんだよなぁ」とその時は思ったものだ。
これは・・・これはひょっとして
ひょっとすると、ソッチ方向なのか?
つまり・・・
◆ 父親以外の誰かの横でD2を見てた説

おいマリン、、、お前、、、やったな、、??
やりやがったな???
これ以上は俺の口からは言えない。
以上が、俺の推理から導き出された結論だ。
どの説を取るかは好きにして欲しい。
あとがき
え~~大変失礼しました。
俺の大推理を書き上げたあとに、
「もしかしたらスーパーチャット読みで答えてるかもしれない」
「それ知らずにブログ上げたら笑われるかもしれない」
って思って、
ブログ上げるまえに、一応ゲーム後の雑談も2倍速でチェックしたんよ。
そしたらモロ出しで言ってたわ。
おっぴろげで言ってたわ。
マリン、Diablo、1も2も3もしたってよ。
どんだけだよ。
モーモー牧場まで知ってるってことは、ノーマルはクリアしたってことだもんね。
シナジーのことも言ってたし、結構やってるぜ?
これは順番はどうなんだろう。
まずD3から入って、そこからハクスラってジャンルとDiabloっていうタイトルを知って
ハマって探してD2、D1の順で遊んだのか?
最初からD2はないと思うんだけど。どうなの。
日本語modも入れて、D2Xwiki見ながらやったのか?
誰かマリンに金投げて聞いといてくれ。
いや~、しかしグリドンまでやってるマリンすげぇわ。
ホロライブ配信でグリドンの名前聞くことある?
視聴者だれも知らんだろ😂
久しぶりの記事がこんなんですまんが、
非常にめちゃくちゃ大事だったから書いたわ。
つうか、こんな一大事を誰も反応してないの何!?
言っとくけど、マリンめちゃくちゃすごいからな!!!
「D1、2、3全部やりましたよ💗グリドンもやりました💗」って
本来めちゃくちゃマウント取れる発言だからな!!!
相手はクソ限定されるけど。
(本人はプレイしたってことで一件落着だけど、
誰の影響でプレイしたかは謎だから、まだソッチの説あるよね?)
どうしても聞き捨てならない台詞を言っていた

https://youtu.be/Hxx3Ycy_AhI?t=3630
だってさぁ、だいたいさぁ
Diabloとかさぁ
思い出してみるとさぁ
Diabloとか思い出せよ
そんな全部のスキルまんべんなく上げることなんて無いじゃん
なんか、2、3個のさぁ、スキルに対してさぁ
シナジーがあるのをひたすら上げてく感じでしたろ?

Holy Based Marine
それマジなん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら総力を上げて応援するが?
https://youtu.be/Hxx3Ycy_AhI?t=3687
ここなんかアレを思い出さないか?
Diabloのモーモー牧場みたいなやつ
Sheeeeeeeeesh
オーケイ。
これはマジみたいだ。
It' happening guys.
しかし、
プレイ経験の有無や、Diabloのタイトル、プレイ時期、には言及しなかったので
マリンがDiabloの何をどこでいつ知ったのか、俺で推測することにした。
◆ Diablo2 Resurrected 説

このVtuber宝鐘マリンの所属する事務所ホロライブの
Vtuberの中には、D2Rを配信でプレイしている者もいるので、
マリンが配信外でD2Rをプレイしていた可能性は高い。
しかし、彼女は「思い出す」という表現を使っており
それは半年前に発売したタイトルに使うには正しくない。
つまりD2Rは選択肢から外れる。
◆ Diablo3 説

聞いてすぐに可能性が高いと思ったのはこれ。
理由は、
発売当時のネットでの盛り上がりはサイバーパンク以上だった事と
発売初週で1200万売った、という圧倒的数字。
ハクスラも、Diabloも知らない人が大量にいたのがD3だったんだ。
だから、マリンがその1人だった可能性は非常に高い。
しかし、D3にはD2の「モーモー牧場」のパロディステージは存在したが
「モーモー牧場」という訳名ではなかったし、
マリンが「思い出す」ような、大量の敵が迫ってくるステージではない。
「スキルを上げる」「シナジー」という台詞からも、
「スキルポイント」や「シナジー」はD3システムにないので、D3説は強く否定される。
◆ Diablo2 説

以上から、
マリンが遊んだタイトルは「Diablo2」ということになる。
しかし、実際にマリンがプレイしたかどうか?、
が非常に引っかかる。
なぜなら、ネットで言われている彼女の推定年齢から計算しても
D2をプレイするような年齢ではない、と私は思うわけだ。
(D2プレイするには若すぎる + 時代的にD2にたどり着くきっかけが無くない?)
◆ 誰かがD2プレイしたのを横で見ていた 説
そこで新説として出てきたのがこれ。
確かに「2個3個のスキルを上げていく」という、
D2をプレイした人にしか分からないような発言はあるものの、
それこそD2のプレイを横で見ていて、遊び方を間接的に聞いて覚えていたのかもしれない。
「モーモー牧場を思い出す」という表現も
「子供の頃に誰かがD2プレイしていたのを見た」という文脈だとしっくりくる。
で、一番思いつくのがマリンの父親。
◆ 父親がD2Xプレイしてるのを見てた 説

もし00年代前半ぐらいに、実家のPCネット環境がそろっていたら説の信憑性は高い。
◆ マリンの年齢とネット環境の考察
さて、ここでマリンの幼少期のネットやPC環境がどういうものか調べてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=i0Ho5rJVHps
この動画では「小学生でお絵かきチャットに入り浸っていた」と発言がある。
「お絵かきチャット」はかなり時代を感じるワードだ。
これは近づいてきたか?
https://youtu.be/WSDkNw2c4A8?t=268
「小学生時代の絵を晒す」という配信で
ポケモンの「ルビー&サファイア」のキャラを書いている。
調べると、「ルビー&サファイア」は2002年発売で、D2 LoDは2001年発売なので、
もしこの頃にネットPC環境があれば、父親がD2Xをプレイしていた可能性が高い。
核心に迫ってきたんじゃないか!?
https://www.youtube.com/watch?v=prQbEiAlEnA
が!!!しかし!!!
この動画では
「小5ではじめてPCでペイント」
「小6でネット開通」と言っている。
いわゆるネットで噂されている彼女の推定年齢からすると、
小6は、2004~5年あたりではないか?という話になる。
う〜〜〜〜〜ん。
こうなると、ちょっと予想とずれてきた。
俺の予想だと
父親がPCやネットに強く、ネットゲームも00年代前半にしており
マリンにも、早いうちからPCを与えてネットをさせていた。
と予想していた。
しかし2005年前後に家にネットを開通するというのは
PCに詳しいくもないし、ゲーマーでもない印象を受ける。
ぶっちゃけ、けっこう遅めである。
なので、そこでマリンがネットの世界を知ったとしても
Diablo2にたどり着くのは難しいと思う。
なぜなら、もうその頃には大量のPCゲームの選択肢がある。
昔はPCゲー=洋ゲーに近かったが
国産PCゲーや、韓国産PCゲーも出てきており、
わざわざ洋ゲー、さらに古いD2に来る可能性は低い。
しかもそういうのをプレイする人はコアゲーマー。
やっとネットが家に来たような少女には
各種ブラウザゲー、パンヤが流行っていた時代である。
じゃあマリンは、いったい誰のD2プレイを見たんだろうか・・・?
立ち返って「本人がプレイした説」なんだけど、やっぱそれは無いかなって。
マリン本人がD2X、しかも日本語版をプレイするのはありえないよ。
どこでどう引っかかったら、若い女がD2Xダウンロードすんだっつう話でしょ!?
「思い出す」って表現からしても、けっこう昔なわけじゃん?
つまり、幼少期ではなく
社会人時代じゃないかと思う。
・2001年
D2 LoD発売 マリン9歳(推定)
・2004~5年
ネット開通 マリン12歳(推定)
・2012年〜2019年
マリン社会人?(18歳〜
うむ、2012〜2019年ぐらいに、見たか経験したか、だな。
一応言うと、「D2 RTA動画」や「D2ゲーム実況」のことを言ったってことは無いのよ。
その場合は「モーモー牧場っぽいよね」という表現を使うはずなのよ。
「思い出す」って言葉は「実体験」であり「距離感が近い表現」なのよ。
そういえば俺の体験だが
2010年前後にネットで会った女がネトゲ中毒だと言うので
「Diablo2知ってる?」と聞くと「彼氏がやってるから知ってる」と答えたことがあった。
「ネトゲ中毒女と言えども、Diabloを知ってるのは男の影響なんだよなぁ」とその時は思ったものだ。
これは・・・これはひょっとして
ひょっとすると、ソッチ方向なのか?
つまり・・・
◆ 父親以外の誰かの横でD2を見てた説

おいマリン、、、お前、、、やったな、、??
やりやがったな???
これ以上は俺の口からは言えない。
以上が、俺の推理から導き出された結論だ。
どの説を取るかは好きにして欲しい。
あとがき
https://youtu.be/Hxx3Ycy_AhI?t=8552
最初のステージ
めっちゃあれ思いだした、Diabloのモーモー牧場。
「モォー」っつって牛がいっぱい出てくるところ。
ユニークがいっぱい落ちるやつ。思い出しましたね。
生き残る大変さと、あの敵のわんさか湧いてくる、アレに似ていたわ。
[牛が出る農場ステージある]
へぇ~~~。
それはもうモーモー牧場やん。DIabloの。
[船長Diabloやったことあるの?]
ありますね。一応。
そんなやりこんでないけど。
ヌルっとやりましたね。
Diablo1も、2も、3もやった。一応。
そんなやりこんでないけど。
人と交流すんの嫌だから、あんまり。
https://youtu.be/Hxx3Ycy_AhI?t=8704
GrimDawnとかもやったよ。
意外と、ハクスラとかローグライク、探してやったりしましたね。
え~~大変失礼しました。
俺の大推理を書き上げたあとに、
「もしかしたらスーパーチャット読みで答えてるかもしれない」
「それ知らずにブログ上げたら笑われるかもしれない」
って思って、
ブログ上げるまえに、一応ゲーム後の雑談も2倍速でチェックしたんよ。
そしたらモロ出しで言ってたわ。
おっぴろげで言ってたわ。
マリン、Diablo、1も2も3もしたってよ。
どんだけだよ。
モーモー牧場まで知ってるってことは、ノーマルはクリアしたってことだもんね。
シナジーのことも言ってたし、結構やってるぜ?
これは順番はどうなんだろう。
まずD3から入って、そこからハクスラってジャンルとDiabloっていうタイトルを知って
ハマって探してD2、D1の順で遊んだのか?
最初からD2はないと思うんだけど。どうなの。
日本語modも入れて、D2Xwiki見ながらやったのか?
誰かマリンに金投げて聞いといてくれ。
いや~、しかしグリドンまでやってるマリンすげぇわ。
ホロライブ配信でグリドンの名前聞くことある?
視聴者だれも知らんだろ😂
久しぶりの記事がこんなんですまんが、
非常にめちゃくちゃ大事だったから書いたわ。
つうか、こんな一大事を誰も反応してないの何!?
言っとくけど、マリンめちゃくちゃすごいからな!!!
「D1、2、3全部やりましたよ💗グリドンもやりました💗」って
本来めちゃくちゃマウント取れる発言だからな!!!
相手はクソ限定されるけど。
誰の影響でプレイしたかは謎だから、まだソッチの説あるよね?)
- 関連記事
-
- Diabloと絡めてホロライブの話するから嫌いならやめとけ (2022/05/17)
- 宝鐘マリンのDiablo発言を真剣に考察する (2022/03/18)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おばさん
生きてたのか
内容のキモさ100点
その調子で全く話題に上がらないD2Rと今季最高におもろいPoE3.17に関する記事も書いてくれよな!
その調子で全く話題に上がらないD2Rと今季最高におもろいPoE3.17に関する記事も書いてくれよな!
きしょっ!きっしょっ!!茶々丸お前気持ち悪すぎるわ!www
こんな気持ち悪い中身おっさんかおばはんのHentaiジャップ3Dモデルでシコってるとかマジでドン引きやで!
いやもうこれ以降どんな良質な記事書いてもこの記事がチラついて全て台無しだわ・・・いやー茶々丸やらかしてもうたなwww
こんな気持ち悪い中身おっさんかおばはんのHentaiジャップ3Dモデルでシコってるとかマジでドン引きやで!
いやもうこれ以降どんな良質な記事書いてもこの記事がチラついて全て台無しだわ・・・いやー茶々丸やらかしてもうたなwww
あ?
船長最高だろうが
船長最高だろうが
自分、茶々丸さんの "Diablo きちゃー" のTwitter記事でVTuberを知ったんです、こういう記事でも全然いいですよー
ホロライブ系を見てきたところ思うのは、
やっぱり大手所属の人だと"話題になっている"ゲームをしなくちゃならないんだろうなってところです。時事大衆受けしていると"思われるもの"です。
5期のラミィもD2Rの配信をしてましたが、かなり勉強したって言ってました。聞いていて間違いもありましたがそういう下地を作ってから配信してますよね。
>"Diablo1も、2も、3もやった。一応。"
一応ってことなんで、語れる次元なのかどうかはわかりませんが
自分の好きなことをvtuerが言っていると嬉しいのはわかりますw
ぜひ追ってまたネタ記事の元にしてください!
ホロライブ系を見てきたところ思うのは、
やっぱり大手所属の人だと"話題になっている"ゲームをしなくちゃならないんだろうなってところです。時事大衆受けしていると"思われるもの"です。
5期のラミィもD2Rの配信をしてましたが、かなり勉強したって言ってました。聞いていて間違いもありましたがそういう下地を作ってから配信してますよね。
>"Diablo1も、2も、3もやった。一応。"
一応ってことなんで、語れる次元なのかどうかはわかりませんが
自分の好きなことをvtuerが言っていると嬉しいのはわかりますw
ぜひ追ってまたネタ記事の元にしてください!
久々に更新されたなと思ったら炎上閲覧稼ぎのvtuberまとめblogみたいな記事あって笑う
どんどんvtuberのゴシップに手を出していけ
どんどんvtuberのゴシップに手を出していけ
よく分からないけど記事から物凄い熱量を感じる
さすがにコメのほうが終わってるだろw
心底どうでもいいんでPTRの感想でも書いてください
去年で燃え尽きたと思ってたから復活うれしい。
出航〜
圧倒的な熱量で草
最後はQEDの台詞で高尚なテーマに相応しく理知的に絞めてほしかったぜ
最後はQEDの台詞で高尚なテーマに相応しく理知的に絞めてほしかったぜ
記事面白かったです。
私中1〜2でDiablo2個人輸入(正確には現地購入)してプレイしてました。
小学校でゲーム批評って雑誌を父の影響で読んでDiabloが神ゲーらしいことを知り、中1で留学して現地のスーパーでD2パッケージと運命的な出会い、というのが切っ掛けでした。
で、私がプレイしてるのを家に呼んだ友人が見てて、彼彼女らはカプコンの日本語版を購入、皆んなでプレイって感じでしたね
その後Rに入り浸ったりとか、色々あって現在に至ってます。
年代としては、浜崎あゆみとかが流行ってた時でしたね
すいません。思わず個人語りしちゃいました。
マリンさんが近い過程だったかはわかりませんが、こういう人間もいないことはないということです。
私中1〜2でDiablo2個人輸入(正確には現地購入)してプレイしてました。
小学校でゲーム批評って雑誌を父の影響で読んでDiabloが神ゲーらしいことを知り、中1で留学して現地のスーパーでD2パッケージと運命的な出会い、というのが切っ掛けでした。
で、私がプレイしてるのを家に呼んだ友人が見てて、彼彼女らはカプコンの日本語版を購入、皆んなでプレイって感じでしたね
その後Rに入り浸ったりとか、色々あって現在に至ってます。
年代としては、浜崎あゆみとかが流行ってた時でしたね
すいません。思わず個人語りしちゃいました。
マリンさんが近い過程だったかはわかりませんが、こういう人間もいないことはないということです。
心底どうでもいいって言った挙げ句自分の望む記事書いてくださいてどんだけ上から目線なのよw
性格とか態度終わってんねw
性格とか態度終わってんねw
ししろ推しじゃなかったの?
マリンの彼氏のヒビメガネが結構ハクスラやってるからその影響かもね
昔ヒビメガネPoEのツイートもしてたし
昔ヒビメガネPoEのツイートもしてたし
生存確認
マリンは2.4パッチきたらラダーしようぜ併走するわ
マリンは2.4パッチきたらラダーしようぜ併走するわ
当時小学生の従兄弟もやってたんであり得るけど
女性があれをそれなりに遊ぶっていうのが非常にレアですね・・・
可愛いとか萌えとかの対極に位置しますからね。
女性があれをそれなりに遊ぶっていうのが非常にレアですね・・・
可愛いとか萌えとかの対極に位置しますからね。
トラックバック
URL :
[4135] - 通りすがり - 2022年03月18日