トレード詐欺に注意

詐欺トレードについて話をします。


スワップ詐欺

典型的なのはシャコです。

まずは相手は普通にトレードしてきて
トレード画面にシャコを置きます。

33af3.png

こちらはルーンを置き、シャコを確認して✅を押します。
しかし相手はトレードをキャンセルしてきます。

トレードキャンセルした時点で限りなく赤に近い黄色信号だと思ってください。

次に、相手は気をそらすために何か言ってきます

4aga.jpg

「インベントリのスペース作るわ」とか。

もしくはこちらに追加要求をしてきます。
「ルーン合成に使うから、〇〇ジェムも一緒にくれない?」とか
「〇〇ルーン1個余ってない?ちょうだい」とか

まぁちょっとした物だからと、
こちらは倉庫を探して、相手が欲しがっている品を見つけてきます。

そして、ちゃんと追加要求品も載せたあと✅を押すと。

feefe3.png

こちらが届きます。

はい、エメラルド入り頭。

eefa3.png

偽物と本物です。
色の区別つきますか?(どっちが本物かはあえて書かない)

見た目だけで、✅押しちゃいますよね。

防止方法は、
キャンセルされたあとも、ちゃんとカーソルを合わせて現物を確認することです。

シャコの他には、

images.jpg

ユニークチャームanniも、soul stoneと同じグラフィックですし


rattlecage335def-1.jpg

タル胴と似ているグラフィックでは
Rattlecageや、アメジスト入りアーマーという詐欺もあります。



Ctrl + Click詐欺

D2Rでは、チャットにアイテムを貼り付けて
それをクリックすることで、アイテムの詳細を見ることができます。


eefa.png

トレード相手は
「チャット欄にアイテム貼りつけてよ。Ctrl + Clickだよ。」
と言ってきます。

言われた通りに、「Ctrl + クリック」したらどうなるでしょうか。
クリックしたアイテムは、インベントリから地面に落下します。

落下したアイテムを即座に拾ってグッバイ。
これが詐欺の手段です。

本当の貼り付けコマンドは、
チャット欄を出して「Shit + クリック」です。


以上、詐欺についてでした。

トレード物は絶対に確認する。
トレードキャンセルされたら超注意。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[3923] - 通りすがり - 2021年11月05日

為になる情報感謝します(暗黒微笑)

[3925] - 通りすがり - 2021年11月06日

そういえばD2Rでも、結構な数のdupeルーンが出回っているみたいですね。
リログしたらEnigma消えたとかInfinity消えたとか聞こえてきました。
パブトレの高級ルーンはやっぱり怖いですね・・・

[3928] - 茶々丸 - 2021年11月06日

>3923
悪用可

>3925
えぇえ!?マジですか!
初耳です。怖いですね。
気になるので、もしよければ
その情報についてのスレッドなどがあったら教えて下さい。

[3929] - 通りすがり - 2021年11月06日

Ber消えたら3日寝込むね

[3932] - 通りすがり - 2021年11月07日

茶々丸様
結構な数というのはさすがに言い過ぎだったかもしれません。
私も真偽は確認できませんでしたが、EnigmaについてはおまめさんというニコニコでHCのD2C動画上げてる方のDiscodeで報告がありました。
infinityは別ゲーのフレの方から10月末ぐらいに又聞きですが聞きました。
どちらもBerがDupeのようです。
10月はログインオンラインや巻き戻りが頻発してたんで予感はしてましたが1月程度ででちゃうのは・・・

[3934] - 茶々丸 - 2021年11月07日

>3929
アンインストールなんだよなあ

>3932
なるほど、ログインのゴタゴタの影響なんですかね。
消えたというのは、逆にいうとサーバーで同じ識別idが付いたアイテムは
1個以上存在させない機能が正しく働いたという見方もできますね。(強引)
(消えた方には申し訳ないですが・・・)
それにしても、日本コミュニティですら複数の報告があるとは驚きました。
実際に起きている数はもっと多いってことですね。
そろそろ、何か開発側に動きがないと不安になってきます。
情報ありがとうございました。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ