鍵ファームのすゝめ
鍵ファームの場所や、利点、トレードについて説明します。
ドロップ率は/players1がソロ、/players3が3人パーティという意味です。
書いてない人数は、ドロップ率が変わらないということです。
(オフラインでは、チャットコマンドに/players3などを入力し、パーティー環境が作れます)
drop rate参照元
以下、すべてHell難易度の話になります。
鍵にMFは関係ありません。
Key of Terror(T-key)

WP: Act1 Black Marsh
Boss: Countess
鍵ドロップ率
/players1 - 1:14
/players3 - 1:11
/players5+ - 1:10
ルーンおばさんです。
WPからTowerを探す時間、Tower内のLv5までの移動を考えると
テレポがないと効率よく周回できません。
Hell ルーンおばさんはFire無効Cold無効持ち。
Key of Hate(H-key)

WP: Act2 Arcane Sanctuary
Boss: Summoner
鍵ドロップ率
/players1 - 1:11
/players3 - 1:8.61
/players5 - 1:8.01
/players7 - 1:7.81
4方向に分かれており、正解を見つける法則もありません。
1/4当たりを引くかは運ゲーで、とても時間がかかります。
テレポがないと、効率的な周回は難しいです。
(世界初の正解法則をあなたが見つけたら話は別です!)
Key of Destruction(D-key)

WP: Act5 Halls of Pain
Boss: Nihlathak
鍵ドロップ率
/players1 - 1:12
/players3 - 1:9.61
/players5 - 1:9.01
/players7 - 1:8.81
WPからのランダムマップは3種類です。

曲がりタイルWP

直下タイルWP(テレポなら真右に部屋があるのでそこから進める)

四角タイルWP
階段を降りたら、まわりの壁を見ます。

左の壁画が、右のどの黄色の部分にあるかで
ニーラサックがいる方向が分かります。
前述のT鍵H鍵は、テレポがないと、つまりソサじゃないと(RWエニグマ除く)
ファームと呼べるレベルの速度にはならないですが、
こちらはマップが固定で、距離も短いので
テレポチャージ杖でも、十分にファーム効率は出せます。
(部屋作成から次の部屋作成まで1分)
チャージ代は「拾ったアイテム売り + 貯金」で十分に回ります。
ランダムマップを3種類、壁の位置を覚えると
何も考えずに反射神経で体が動きます。
ただし、階下の蛇のイカれた極悪攻撃や
ニーラサックの死体爆破という壁があるので
D鍵を安定ファームできるビルド、アイテムは決まっています。
そのへんはwikiに、非常に詳しく書いてあるので是非読んでみてください。
ニーラサック死因研究所
私の罠アサの場合の装備
毒レジmaxに。解毒ポーションをベルトに入れておく。
死体爆破は火(50%)+物理(50%)なので
火レジmax、物理レジがあるString of Earsを装備しています。
雷レジは+30ぐらいあれば、雷エンチャついてても大丈夫かと。
(雷無効付いていてもタロンで蹴り殺せます)
氷レジはレイブンフロスト先輩1本あれば、赤レジでもOK。
レジが足りないなら、
・単属性レジスト+50、のようなユニークがあるなら装備。
・レジチャームを入れる。(GC +30%、SC +11%とか)
・レジ付き盾を装備。
ライフは1600ぐらい。死体爆破は直撃しても1発ぐらいなら耐えれます。
テレポでニラ前に飛んでいって
Cloak of Shadowsを使って、全員の動きを停止させて
雷罠4個、死罠1個でニラ付近に死体を作ったら、死罠5個を設置。
あとは敵中のニラに突っ込んで、タロンで蹴り殺します。
ニラの死体爆破はキャストが遅く
Burst of Speedで速度バフしているアサなら
まわりを動いていれば死体爆破も避けることができます。
周りの敵は多いですが、攻撃は痛くないので
死体爆破が怖くて外周で、死罠の敵全処理を待ってフラフラしているよりも、
ニラに突っ込める道を見つけたら、突っ込んでタロンでニラ本体叩くほうが安全、確実です。
ニラ周辺に蛇がいても、とりあえずCloak of Shadowで動きを止めて
あとは罠でどうにでもできます。万が一蛇にバレてもタロンで直接殺せばいいです。
まずいのは、蛇にビビって、毒の中を逃げ回ることです。
傭兵は蛇毒に突っ込んで即死するので、死なせたままです。
一応ビビリ戦法として、ニラ手前でテレポを止めて画面外から罠で殺すこともできます。
ただ、ニラが死んだか確認しづらく、逆に画面外から死体爆破くらうこともあるので
直接目でみて、cloak of shadows打ったほうが良いです。
鍵ファームの利点
鍵ファームをする利点は、
その価値が下がりにくいことです。
アイテムとどう違うのか比べてみましょう。
Vipermagiを例にとってみます。

D2Rスタート時は、Vipermagiは市場に出回ってないですし
プレイヤーたちも持ってないので、高値で取引されます。

しかし、しばらくするとVipermagiは大量に市場に出回り
プレイヤーたちも既に装備しているので、捨て値になります。
このように、一部の超レアアイテム以外は、
スタートしてから、どんどんアイテムの価値が下がっていきます。
なので、アイテムだけで稼ぐことは、いわばギャンブルに近くなります。
(ドロップ率の低い高価なアイテムを拾わないといけないので)
しかし、鍵は値下がりが起こりにくいのです。

なぜかというと、鍵は消費されるからです。
こちらで説明していますが、裏ボス用のポータルを開くために鍵は使われて消えます。
MF、HR、Keyの簡単な説明
鍵は3鍵x3種類で、最終的にトーチというアイテムになります。

トーチのクラスはランダムで
ソサ品 or パラ品の可変値の高いものが、HRで取引されています。
このトーチ売りによって、鍵が大量に使われるわけです。
実際は鍵はトーチになるので消えたわけじゃないですが、
アイテムと比べると低級トーチになったら、市場から消えるに近い意味を持つ、と私は考えています。
高級トーチにHRを払ってくれる人がいるので、そのギャンブル代として鍵の値が維持される、
という見方もあります。もしくはその両方があるから、鍵の値は維持されるとも考えられます。
このように、アイテムが余らないことで、その価値が守られます。
D2のラダーという数ヶ月ごとにリセットするモードは、経済をゼロにすることで、
飽和して価値のなくなったアイテムの価値を戻す、ということが目的になります。
またプレイヤーたちも、アイテムを掘る楽しみを取り戻すことができるわけです。
現在(D2R開始1ヶ月ほど)、
5鍵x3種類(5x3と書く)でVexほどで取引されています。
(日によってVex+Ist、Vex+Umのようなときもある)

ここで少し計算します。

5x3の15鍵でVexということは
7.5鍵 Gul
3.75鍵 Ist
1.8鍵 Mal
0.93鍵 Um
0.46鍵 Pul
(D鍵、T鍵でまた比率が違うのですが単純計算で)
アイテムファームでの稼ぎと、鍵ファームの稼ぎを比較するとどうでしょうか。
もし鍵高速ファームできるキャラを持っているなら、1時間あたりで比較してみてください。
「あれ?鍵って・・・ひょっとして・・」
と思う人もいるかもしれません。
ただし、鍵はギャンブルゲームから労働の感覚に近くなるので、ほどほどにしましょう。笑
どうしても超級RWが作りたい人は、
鍵ファームキャラを作ってでも、やる価値はあると思います。
Vex 6個とIst 2個で念願のBerが手に入ります。
相場参考
HRの価値と合成について
もちろん鍵を使って自分でトーチを取れる人は、自分で鍵を使ってトーチで稼ぐことができます。
鍵同士のトレード
D鍵が一番価値があるでしょう。
D > H >> Tという感じです。
相場はその時期で違うので、
他の人の募集書き込みを見ながら
まずは高値で募集してみて、応募がこないなら値下げして自分でその相場を確認しましょう。
D鍵 1本 : H鍵 2本、T鍵 2本
みたいな極端な比率よりも
D鍵 3本 : H鍵 ●本、T鍵 ▲本
みたいな、ゆるい比率のほうが取引しやすいです。
このように
5x3鍵の取引も、自分の得意な鍵だけ集めれば
あとはトレードで、鍵セットを揃えることができます。
3x3セット売りもありますがGulということで、
実質6x3で売っているようなものなので、5x3のほうが高値で売れます。
アイテムも、鍵1本とかで売り出せば買う人もいます。
鍵セット売りするほど鍵もってなく、鍵の処分に困っている人がいるからです。
トレード参考記事
Discordでのトレード方法
あとがき
よ〜く考えよ〜鍵は大事だよ〜♪
ということでした。
鍵はアマプラで何か流しながら、脳を空にしてやるようなファームです。
アイテムで脳が刺激され続ける感覚は薄く、単なる作業になるので
最初は1時間でもギブアップするかもしれません。
鍵が出ずにハマった時なんかは、もう心理的キツイです。
しかし時々、鍵が2本落ちる大当たりもあるので、頑張りましょう。
- 関連記事
この記事へのコメント
トーチが導入される前は、ジェム(小銭)HR(札束)装備(高級外車)って感じでしたけど。トーチが登場した事でキーが仮想通貨か何かの様にDiablo経済に新しく誕生する様は何か奇妙で不可思議な感じがしてやまない。
超級RWはトレードありきのようなものですからね。
もしくはオフラインシングルで8人環境を作って遊ぶとか。
CS版はどうしても、100%の体験をするのは難しくなってしまいますね。
CSでD2が遊べるだけでも本当はすごいことですけども。
>3864
そうですね。
トレハンゲームの経済を考えると面白いです。
これから新要素で、こういった価値が落ちないアイテムを追加して欲しいですね。
もしくはどうにかして、アイテムを消費して市場から消すようなコンテンツがあれば
経済の活発さを維持できるのではないかと思います。
鍵はD2界の社会保障なんだよなあ。
わたしもお世話になっています。
ま、積み上げてルーン手にいれてもいざ組み上げたとき結局運が無い事を再確認するんだけどね。
本当そうですね。
何をどうしても落ちないぞって人の救済措置って感じです。笑
>いざ組み上げたとき結局運が無い事を再確認するんだけどね。
CTA BO+1「おっす」
トラックバック
URL :
[3860] - 通りすがり - 2021年10月24日
プレステ版の人は超級rw作れないな