MF、HR、Keyの簡単な説明

この記事では、
最高難易度Hellに入って重要になる、3つの要素MF、HR、Keyを取り上げます。


deaef.jpg

トレハン基本講座

MFとは、Magic Findの略で、英語圏だとMFingのように動詞化します。
つまり、MagicFindの付いたアイテムを装備し敵を倒してファームすること。
日本語では「トレハン」と言います。
MFによってアイテムに色を付きやすくすることで
マジックセットユニークなどのアイテムを掘ります。

色が付きやすくなるということは、白色や灰色が減るので
RW用のアイテムを見つける機会は減ります。

ちなみに傭兵がキルした場合は、
「傭兵MF+自キャラMF」ですので
LoLよろしく、傭兵にラストヒットさせると、さらにMFをのせられます。


mfdr.jpg
https://diablo2.diablowiki.net/Magic_find_diminishing_returns

MFはレア、ユニーク、セットにはDiminishing Return(収穫逓減)が設定されており
MF0→MF200MF200→MF400MF400→MF600では、
等しく+200MFでも、全く同じ効果を得ることはできません。(グラフ参考)

そして忘れてはいけないのは

Killスピード>MF

敵を殺す試行回数、回転数を増やすことが重要です。
移動速度、ダメージ、MFのバランスを見つけましょう。

trea.png

ボスファーム

Act1 アンダリエル
Act3 メフィスト
Act4 ディアブロ
Act5 バール



ユニークファーム

Act3 長老(WP Travincal)
Act5 ピンドル(Act5 Anyaの赤いポータルの先にいる骨)
Act5 エルドリッチ & Shenk(WP Frigid Highlandsの上と、階段の下にいる)



どこで何が落ちるのか等は、非常にややこしい話なので
全てのアイテムが落ちる可能性のある場所として、
Hellのalv85エリアがあります。

役に立つサイト集

deaag.jpg
alvl85の場所(Hell lvl) 無効の種類など


eag4ga.jpg
Diablo 2 Farming Guides & Locations 画像付き狩場説明


fa33f.jpg
https://fabd.github.io/diablo2/wiki/experience エリアレベル一覧



fea22f.jpg

High Rune

HRとはHigh Runeの略で、Hellforgeから落ちない、ドロップ率の低い上位ルーンのこと。
そのまま強力RuneWordとして使用されるほか、D2では通貨として利用されます。

ドロップ率が低くなれば、価値も上がっていくというわけではなく
ドロップ率と価値が一致してない残念HRも一部存在します。

MFはRuneには不要で、敵を殺した数だけが正義です。

Rune狩場(全てHell)は

おなじみ、ルーンおばさんcountess
ルーンドロップ最高峰のWraith(鳥幽霊)が大量にいるArcane Sanctuary
WPから近い場所にあり長老達を狩る、掘りスキルと相性のいいTravincal
超密度でルーン率の良い牛を狩ることができるが、入場券までが時間を食うCow Level
大量の敵が集まっている、MFでも定番のChaos Sanctuary
Hellforgeまでラッシュする方法。
Map固定SinglePlayerで、特殊箱をひたすら開け続ける人肉bot作業のLowerKurast

などがあります。



dafa3.png

物自体が使用できるユニークやHRとは別に
アイテムそれ自体としては利用不可能なKeyというものがあります。
これはユニークチャーム「Hellfire Torch」を得るために必要なアイテムです。

eaga.jpg

このユニークチャームは2マスで、とんでもないイカれた性能があります。
このアイテムを手に入れるためだけに、keyは使われます。

download.jpg

Hell難易度の各敵が、それぞれ対応したkeyを落とす可能性があります。

The Countess(Act1 Black Marsh→The Forgotton Tower):Key of Terror
The Summoner(Act2 Arcane Sanctuary):Key of Hate
Nihlathak(Act5 Halls of Vaught):Key of Destruction

D-keyにおいては敵が死体爆破をしてきて強いため
装備の揃ってない早期にファームできるビルドは限られており
需要供給の差で、D-keyを売ることで資産を作ることもできます。

鍵の使い方ですが、
T、H、Dキーを1セットに考えます。
3セット集めてから、キューブで1セットごとに合成し、
ポータルを3つ開き、先にいるボスを倒すともらえるのが臓器(organ)です。
Hellfire Torchへの道

download.png

この臓器も売買が可能です。
ボスを倒せるビルド持ち+ボスを倒す、という手間賃が入っているので
Keyよりも高値になります。

臓器をキューブで合成し、ポータルを開くとボスがいます。
そのボスを倒すともらえるのが「Hellfire Torch」です。

eafag.jpg
Hellfire Torch

+(10-20) All Attributes
All Resistances +(10-20)


という可変値ガチャに加えて
最大のガチャ

+3 To (Random Class Skill Levels)

があり、どのクラスのスキルになるかがランダムになります。
パラディン品、ソサ品が人気があります。

鑑定してハズレを引いたら元も子もないので
売り側は、unid(未鑑定)品として売ります。

これがkeyから始まる一連の流れです。


あとがき

D2初心者向けに、3つの要素を取り上げて簡単に説明しました。
最高難易度に行ったときに、何があるのか、何をすればいいのか
なんとなく分かってもらえたら良いと思います。

詳しい説明はwikiのほうを読んでください。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[3632] - 通りすがり - 2021年09月19日

D2R未プレイなんでこういう記事はとても楽しくて為になって助かります!

[3634] - 通りすがり - 2021年09月19日

為になった!まとめ、ありがとうございました

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ