[雑談] Diablo2Rαテスト、PoE2、3.14パッチノートとか

D2R αテスト


e2.jpg

PoEの来期リーグアナウンスメント配信に
BlizzardがD2Rアルファテストをぶつけてきて
有名配信者に手当り次第に配って、30万人以上がD2R見てたという異常事態が発生。

3f2rg.jpg

D2R、やっぱ綺麗だなっていう感想。
不満点としては、読み込み速度の遅さが目立っていた。
そのへんはまた調整してくると思う。


ew22f.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=nOaQ05t8BtM

日本人へはVtuberの人にαキーがきたらしく、動画を見たんだが
やっぱりD2って初見にとってはとっつきにくいゲームだよなと思った。

アイテム整理はハクスラの性で、それはもうしょうがないものだが
ポーションマネジメントなんかは、見ていていたたまれない気持ちになった。

今どきあのポーション大量買いして、整理するのはしんどいよね。。。笑
自分らはもう慣れてるから何も感じないけれども。

fe2t3.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=r2pRlWGfNNs

D2が楽しくなる2周目前に、普通のプレイヤー相手だと1周目で飽きられそうだし
ハクスラもD2も初見の人のゲームリアクションを楽しもうと期待していたが現実は難しいね。
となると、PoEストリーマーたちがHCでやるのを見て楽しむぐらいかな〜。

といってももうTwitch配信は、ここ4年ぐらいまったく見なくなって
PoEもYoutubeの単品動画でしか見てないんだよね。
(だから最新メタだのファームだのは、動画化されないと分からん)

なぜかというのを考えていたんだが、
D3をやってる頃(2012〜)は、ネットは今より現実社会とリンクしてなかったし
ネット上で流れている時間というのは、もっとゆったりしてたから
ゲーム配信っていうリアルタイムで現実と同じ時間が流れる空間が
とても新鮮で面白かったんじゃないかな、と思う。

今や現実社会とネットが完璧にシンクロしちゃった上に
Youtubeが動画コンテンツと共に配信サイトとしても革命的進化をして、
消費しきれないほどの大量のコンテンツが投下されてるから
Twitchの売りである配信コンテンツの価値が、相対的に落ちちゃったのかなと。
昔は毎日のようにTwitchにいたのに、今はずっとYoutubeになっちゃったしね。

話を戻して、D2Rは単なるD2コピーで終わるのか、
独自調整やパッチをこれから追加で当てていくのかは気になるところ。

D2Rの売上は初週300~400万程度と予想。
価格面でD2新規へのアピールがどうも弱い。
やるなら古臭い2じゃなくD4からやると思うし。



PoE 2



PoE2の新しいactくさい動画。

de2r.jpg
rgs44.jpg
fea3t.jpg

仏教、札、座禅、石窟、兵馬俑とオリエンタルなビジュアル。
シンプルに良き。

綺麗なのはいいが
ハイエンドPCですら謎の悲鳴上げるみたいなことだけ避けてくれい。




PoE 3.14 Ultimatum



RItual2とか言われてたんだけど、見る感じそんな感じかなっと。
ウェーブ処理して報酬選んで、またウェーブしてってのはテンポ悪いかな。


efe2.jpg

最後までやらないと、最終的な報酬が分からんわけで、
すると最後はシケシケ報酬で徒労に終わるという、いつもの流れでは、、?
アッパー調整だったらリーグ最初期は遊んで、報酬のninja nerfされたら、リーグ要素はスルー安定かな。


erar2.jpg

Mapにセットするリーグアイテムだけ良さそうなら
売ったり使ったりすればいいんじゃないかな。




3.14 パッチノート


Content Update 3.14.0 -- Path of Exile: Ultimatum

めたくそいじってきてててワロタ。
Harvest調整で荒れたことを誰もが忘れるほどに。

fer3g.jpg

Lab頭エンチャが候補から選択制になったのはいいね。
それにOfferingGodsをMapデバイスで開くとランダムTrialに直行。
この2つは、ほぼredditのフィードバック通りの調整。
最後にLabスピードラン廃止&報酬ジュエルをIzaro箱からドロップ化は草。
4年間1人のチーターによって乱獲され続けてきたものをやっと消したね。

Awakeneing bonusに変更入って、
マスターmisson獲得率ボーナスが消えた(以前は1% per 15 bonus)
え、ちょっとまってAwボーナスさんの存在意義とは・・・?


Ritualコア入り化に伴い、Atlas passiveにRitualノードが入る。
目立つのはリロール3回可、特別報酬(全unique全cardなど)出現率が100% incのやつぐらい。
そんなんでもRitualやるわけあらずで、memeノードだろこれ。


HarvestはZana mod入りしたけど、畑があっても種が確定でもらえないとかの調整してきてんね。
Oshabi倒したら保管が15枠に増えるってだけで、クラフトのトレードアイテム化などは無しと。
依然としてTFT最効率ゲーか。なんだかな。


BetrayalはどうしてもCatarinaを倒して欲しいらしいな。
いくら報酬アップしても、ボードぐちゃったら意味ないんじゃ。
効率ヤクザやらない人はbuffだと思うけど、普通に稼ぎとして考えたら効率ヤクザ一択じゃないかな。

けどBreachstoneがblessingでアプグレできるようになることで
It that fledの価値が下がるのは間違いないなあ。
するとChayula pure stone価格も、1exすら届かないようなことになるんだろうか?

Unveiledがクラフト扱いじゃなくなることで、unveilの価値も上がるし
報酬Tier4が壊れ、ってことも考えられるからな〜
ヤクザ最効率メソッドはリーグ始まってからの情報待ちじゃないかな。


Incursionの完成寺のアイテム化は良いね。
ダブコラ部屋のトレードが簡単にできる。
こういう外部サイトを使うことなく、ゲーム内で終えるようにできる調整を他にも求めたい。


ブログでも書いたことのある、ペラコイン売りで鑑定書ゲッツnerfしてきて草。
どうしてもクリスはプレイヤーの手首破壊したいらしいな。笑
TPや鑑定を1000単位で何回か買うの虚無いから、いっそ両方消してくれい。

他にもタリスマンのannoint可能を発表した数秒後にタリスマンnerfも合わせて発表とか
クリスの突然の発作に耐えるものだけがPoEに残るんだろうな、と思う。


Atlas passive関係はHarbingerが生き残ればいいと思ったけど
a group of Harbingersからone Harbinger with a King Harbingerに変更されてんね。
これってbreachheadの、デカイ青オジ1体ってことでしょ。
ってことは狩るまで長くなるし、実質の死刑宣告だね。RIPド安定ファーム。

Triggerクラフトのcooldown4秒→8秒ワロタ。産廃かこれ。

スキル系はスターター系ほぼnerf食らってるけど、絶滅するほどじゃないと思う。
ただ別にクラスター関係もがっつり手が入ってて、あわせ技で死亡確認もあるから分かんねえ。

TRの調整具合なんて現物見なきゃわからんから、スターターTRする気なら
リーグ始まって、速攻スタンダード落ちのTRキャラ確認してpodのバラケ具合見ればいいと思う。
TR mineが流行ってるし、そっちのほうやってもいいかもね。


1%プレイヤーのエンドコンテンツ系完璧に潰してきててワロタ。
Fractured fossil死亡確認。同じくビーストコピーも潰されてんな。
HH deli100%ぶん回しおじ、Deep delveおじも同時におつ。
self poison sextantファームもmod消去され死亡。


そしてHarvest導入によりくるんじゃないかと恐れていた
爆発胴のexplosion確率発生への変更。
Influenceアイテムへのaug/removeを潰したのに、それ今やるかね〜って思った。

これ発生率何%なんだろうね。
確率でもいいけどmodのウェイト考えて調整しろよ?
爆発胴は人権modだぞ。弱者の基本的人権は保護しろ。
あくまでSirusやコンカラは出さず、T16を爆発胴で無双して誤魔化してるだけの
あわれなノンメタビルド動画が消えてもいいってのかいッ!?




あとがき


はい、ということでブログ放置してたので
色々たまってたことを書いてきたわけだけど、
とりあえず来期はPoEをお休みする予定っすわ。

その理由、

1)ゴールが決められない。

過去リーグは色々と自分の中でゴールを何個か決め、
それを達成することがPoEのモチベとなってきた。
リーグを重ね、どんどん目標を達成するうちに、目標とするものが次第に無くなってきて、
ついには、Exでミラー買いのゴールも今期達成してしまった。(目標にはしてなかったが結果的に)

fe312.jpg

ゲームの知識もいい感じにたまってきて、
PoEのラーニングカーブも落ち着いてきたんだ。
知識が増えて楽しいという期間が終わったと思うし
もう新しいビルドを学ぶという目標だけでは、モチベが自分の中で続かないと思う。


2)グラインド量の増加

前にも書いたけど、リーグスタートの0の状態から
ファームが軌道に乗るまでの、環境構築するための必要作業量が増えすぎと思う。
楽しくて時間を忘れて遊んでしまうのではなく、
ゲームに要求され時間をかけさせられる感覚が、より強くなったと思う。
先に話したようにモチベ目標が無い状態で、単にグラインド量が増えるのは、、、効く。


3)新アトラス拡張は新鮮に楽しめたけど、同じコンテンツを新鮮に楽しめるとは思わない。

来期は色々な変更点があって、パッチノート見るとスゲェ変更量だなって思うけど
やる内容は今期のアトラス改変と比べると、
「ほぼ同じことやるだけだよね」になっちゃうかな。


4)クラフトばっかりでトレハン性が薄い

「掘ったぞォォォ!!」っていう感覚がPoEは薄い。
いまだにその感覚がある時っていうのは、
リーグ初日のAct中に白シャツ出た時ぐらい。
そこぐらいしか爆発的な脳汁が出ないんだ。

PoEはなんでもかんでもクラフトばかりだし
クラフトがあんまり好きじゃないんだよねえ。

掘ったやつに値段をつけてもらって、そのアイテムを評価されるまでが
ルートハンティングの醍醐味だと思うから、SSFの選択肢は無いんだよね。


いまのところこんな気持ち。
また時間が経つと気分が変わるかもしれないけども。
とりあえず休憩ね🐹

おわり
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[3443] - 通りすがり - 2021年04月15日

当然なんだけど、D2はあまりにもD2過ぎて今更これに6000円出してやる?って感想が一番にきちゃったな
グラが綺麗なのは評価出来るけど、大量のポーションとクソ狭いインベントリを見てオエッてなったわ

[3444] - 黒猫喫茶 - 2021年04月15日

D2は私ほぼ日本語版をかじった程度ではあるんですが、個人的にD2RとD4どっちやるかって言われたらD4にします。

D4が開発進んでいる現状なので、D2Rを買うお金をD4に皆回しそうな予感がちょっとしました。

D2Rを開発するお金で、JPプレイヤーが増えてくれたD3のセットシステムに根幹から手を入れればいいのにとも、ちょっと思いましたw


>ブログでも書いたことのある、ペラコイン売りで鑑定書ゲッツnerfしてきて草。
>どうしてもクリスはプレイヤーの手首破壊したいらしいな。笑
>TPや鑑定を1000単位で何回か買うの虚無いから、いっそ両方消してくれい。

私もこれ思いました。
多分D2クローン時代の名残だとは思うんですが、今やPoEクローンすら出てきていて新しいハクスラ基盤を確立したと言っても過言ではないので、そろそろこういうD2クローンの名残は手を入れて欲しいですね。
(アイテム欄が仕切りなのも含めて)

あと、「Trial全部出るまで超Izaroいけません」の期間が激短縮されそうでほっとしましたw

[3445] - 通りすがり - 2021年04月15日

タイトルが溢れてる時代にわざわざDiablo遊ぼうって連中が5280円出せないわけねーだろ
貯めたお小遣いやお年玉でゲーム買うわけじゃねーんだから5280円だからD2R買わないでD4待つって何時の時代の小学生を想定してんだよおじいちゃんですか?www
今どきDiabloファン以外がDiabloなんて遊ぶわけねーんだから>>3443-3444のコメントってズレてるとかじゃなくてイミフすぎるんだわ

[3446] - 通りすがり - 2021年04月15日

大好きなDiablo2を馬鹿にされたおじさんが顔真っ赤にし過ぎでしょ…
記事内にもあるように価格がもう少し優しかったら新規も手を出すきっかけが増えたかもしれない、程度の話

[3447] - 通りすがり - 2021年04月15日

D2は流石に古臭すぎて買わないかな
思い出がある人なら良いけど、神ゲーで有名だから買うと不便すぎて萎えそう

[3448] - 通りすがり - 2021年04月15日

茶々丸さんいないPoeなんか……

[3449] - 通りすがり - 2021年04月15日

ゆっくり休んでくだせぇ~、今までの記事で十二分にPoEを語ってもらってますよ。
Nerfしか無いような今季のパッチで、自分も大丈夫かよって思いますけど、
そういう時期が華です。
本当にダメになったり、飽きられたりしたゲームってのは話題にもならず、荒れもせず、知らぬ間に人が減って消えていくものです。
PoEもいつかそういう時が来るんでしょうけど、今はまだってところじゃないですかね。

[3453] - 通りすがり - 2021年04月16日

今までのリーグはビルドをアップグレードするような新要素が何かしら追加されてたんですけど今回マジで何も無いんですよね・・・

[3454] - 帰ってきたプーチソ - 2021年04月16日

お久しぶりデス、チャチャマールさん。
お互い生きてて何よりデスーナ。

D2Rの初動売り上げは自分も同感ですな。
海外は兎も角、日本に対してのセールスが弱すぎる。

日本向けにそこそこ知名度のある女性V(Vtuber)にαキー配ったみたいデスけど、広報としてはズレてる気がするのデス。

つまり、女性Vを見てる人ってゲーマー層はそこまで厚くなくて、どっちかと言うとキャバクラ層やドルオタ層のがメイン客なのではと。ドルオタにダークでゴシックなゲームのPV見せて「買ってくれ!」っつったて買うわけねーじゃん…ってね。

ドルオタは「ゲームしてるアイドルを見てる」んであって「アイドルがしてるゲームを見てる」んじゃぁ無いのでは?…と。

本気で日本に広報するなら視聴者ゲーマー層が厚ぃガチゲーム実況者とかに案件投げるべきだと思うんですがね。

とは言え実際にまずは見なくてはと思ってVの実況見ましたけど…イライラが頂点にきて途中で見るの止めました…。ワイの心が狭いってのはわかってます…わかってますけど「そうじゃねぇ!そうじゃねぇぇんだよ!」とか思っちゃって…えぇまぁ…ね。

ほら、今は序盤なんてスタミナ減り早いから鎧なんて着ないのがセオリーとか、ベルトはスタミナポで埋めるとか、ベルト付け外し技とか、まぁ流石にそこまで求めません。ただポーションをわざわざ一度拾って毎回インベからベルトに入れてるのだけは我慢できなかった…。「基礎の基礎すら知らないのに何で案件来てんだよ!!」ってな。

Vの人が悪いわけじゃないのは重々承知で、むしろ心が狭いのはワイってわかってるけど…やっぱきつかったデスわ。Diabloの魅力ってそぅじゃないんだよね!って。

ダークな世界観、油断すれば即タヒの緊張感、敵をなぎ倒す爽快感、レアアイテムの射幸感…そういった魅力を全く見せれてない。例えばハードコアで緊張感を出してアンダリエル戦、序盤から範囲で多数の敵をなぎ倒せるビルドで爽快感、難しいけどトリストか王墓でトレハンの魅力を紹介できる…と思うんデスけどね。素人が実況するからこそ!…ってのもあるんでしょうけど…納得いかねぇなぁ…。まぁ、まだαだし…追加コンテンツもある…と良ぃなぁ…。


皆さんのAct1初見ゴロし思い出ポイントは何処ですか?ワイは中西とアンダーグラウンドの高速ユニーク豚軍団の一斉射。実況者がそこを通ったとき思わずニチャァって笑ったのはワイだけじゃないはず!(醜

[3455] - 通りすがり - 2021年04月16日

Vオタとゲーマーは表裏一体ですよ
ただ比較的年齢層は低いので、ゲームシステムが古いD2を見せてもやらないっていうのはその通りですね
日本人で数が見ている配信者自体が限られてるので、Vに行き着くのはしょうがない気はする
絵面が地味だから、某加藤や某ヌーブにやらせても映えないだろうしね…

[3456] - 通りすがり - 2021年04月17日

poe君今期は最高のスタートダッシュをきめたぞ!w

[3469] - 通りすがり - 2021年04月19日

やっぱ茶々丸さんはDiabloを語ってる時が一番ええわ

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ