[PoE 3.13] Craft of Exileを使ってClusterクラフト

さて、レアクラフトをしてT14~16まわってても
コンカラボスに5分かけてるTRマンなわけだが。

つまり、クラスターが必要ってことだよ。
んで、ちょうどいい機会なのでCraft of Exileの使い方も兼ねて紹介。

Craft of Exile
https://www.craftofexile.com/en/

coe1.jpg

まずはベースを選ぶ。
Cluster → Large → Bow


coe2.jpg

こうなってるはず


coe3.jpg


そしたら付くmod一覧が出てくる。
そもそも何がどんな効果持ってるか分からん人は
poedbも一緒にあわせて使おう。
分かりやすいぞ。

poedb Large Cluster mod一覧

coe4.jpg

12% damage with bowはこんな感じになってる。
今のビルドには

・Tempered Arrowheads
・Broadside


この2つのmodが欲しい。

coe5.jpg

craft of exileに戻り、欲しい2つをクリックして選ぶ。

coe6.jpg

どの方法でやるか選ぶ。
Fossilクラフトを選択。

coe7.jpg

Fossilを指定もできるが、自動で選んでくれるやつを押す。


coe8.jpg

計算中。。。


coe9.jpg

ベストなFossil組み合わせと予算が出てくる。
Dense + Pristine + Serratedが良いみたいだ。
この組み合わせの箇所をクリックしてみよう。


coe10.jpg

平均 23回
予算 235chaos という計算。
(あくまで計算上。ハマる可能性もある。)

この虫眼鏡アイコンを押すと、tradeサイトに飛んでbulk買いできる状態になる。
注意点は、予想回数分(ここでは23回)のbulk売買なので、お高くなる。

現実社会では数が多ければ多いほど安く買えるが
PoEでは逆になる。Trade手間が省ける代わりに高い。

coe11.jpg

なので、飛んだ先のTradeサイトでShow Filterを押して

oe12.jpg

左下のminimum stocksの数字を、5や10にすると
1個あたりの値段は安くなったりする。

こうやって、必要なmodをもったクラスターが
どのぐらいの予算でできるのか、何が必要なのかが分かる。

レアな組み合わせだと、3000chaosを超えたりするので
その場合は、少し妥協したクラスターmod
例えばchaosタグのみ付いたmodを2個選ぶ。(LargeのChaos dmg baseが良い)
そうすると、安く簡単にできたりする。

農業クラフトも同じように、modタグでクラフトするので、
この機会にタグとサイトの使い方を覚えよう!

クラフト用の、ベースClusterを用意し(最低 ilv68+、ワンランク上がilv84+)
lifeクラフトにはこのベースCluster、chaosクラフトはこっちのCluster、
などHarvestクラフトに合わせて、ベースClusterを使い分けると捗るぞ。

クラスターに限らず、レアアイテムのクラフトは
Craft of Exileで計算だ!
クラフト予算より売ってる品のほうが安いなら買おう(真理)



TR pathfinder 続き

Tempered Arrowheads
Broadside
のLクラスタークラフトは、20回でできた。

これハマると沼るから、
予算に余裕がないなら、どっちか1つに妥協するか(1つはさすがに弱いかな)
タグ共有してるようなmodを選んで、2つ付けるほうがいいかな。

Mクラスター2個は、Lifeタグを持つ
Brew、Flow、Brushのどれでも、適当なの2個付けば良かったので簡単にできた。
ハズレでもDoT付いてるし、Lクラスターに比べたら楽勝。
HarvestのLifeクラフトでやった。

Sクラスターは入れずに、life%、chaos DoTのジュエルを4個。

これで1セットクラスター完成。
やっぱりクラスター無いとT14~16はキツイ。

ま、あってもボス相手は苦労するんだけど。
そのかわり雑魚相手のマッピングは爆速。
もう1セットクラスターをクラフトするぞ〜。

クラフト工程をスクショして記事書きたい気持ちもあるけど
そんな時間よりファームしてぇんだよ、この神リーグ。

10分で作ったらからこの記事。
省エネスタイル。



追記

だめ。
クラスター2セット作ってもDPS出ねえ。

どう考えてもThread of hopeルートが正解くさい。
Asenath's chantも、クラスタークラフトもまだまだ不要っすわ。

Seberusの

Toxic Rain (5-7 arrows) 3.12 - https://pastebin.com/gauRGj1F

これを真似することに。

クラスターないのに、数字上のDPSは自分より高い。
TRリンクのEmpower、Enlighten付けたMalevolenceも切っても。

とりあえず、Skitterbot入れて、指輪も変えて、Witherトーテム戻す。
あんまり変わらんな。

そして、ToHジュエル入れてみる。
うん、明らかに違う。

うーむ。
ToHで取る、Potency of Will(25% inc duration)だけでこんなに違うのか。
(他は右のHarrierと、右下ライフのProfane Chemistryを取った。)

前期のミニオンは、クラスター1セットでDPS 40%+
2セットなら80%+という分かりやすいビルドだったから、
TRアプグレ手順として紹介されていた、
クラフト → ToH → クラスター の順番を無視してしまった。
金に物言わせてクラスターやればいいしょって。

今までやってきたビルドは、
1個のアプグレで、分かりやすいDPS増加があったんだけど
このビルドは、小さい数字を何個も積んでいく感じがする。
だから分かりやすさがない分、本当に大丈夫かと不安になるんだよね〜。

これは途中で止める人が多いのではと思うな〜。笑
上で紹介したLクラスタのクラフトに200c+もかけるなら
他の装備に投資したほうがいいかなと思いました。

Toxic Rain (8 arrows) 3.12 - https://pastebin.com/aWhnfkr7
Toxic Rain (9 arrows) No HH 3.12 Defensive - https://pastebin.com/JWtGRd7t
Toxic Rain (9 arrows) No HH 3.12 - https://pastebin.com/kapLPq00
Toxic Rain (9 arrows) Headhunter 3.12 - https://pastebin.com/yRmyruA0

その後のアップグレードpob例。

関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[3292] - 通りすがり - 2021年01月23日

craftの解説をわかり易く解説されていて大変勉強になります。
英語サイトを翻訳すると直訳で分かり難かったりするので。

[3320] - 茶々丸 - 2021年02月08日

>3292
お役に立てて嬉しいです。
ぜひ活用してください。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ