[PoE] Altasの進め方 watchstoneの取り方
※3.13 Ritualでは変更はいってる場合あるので一応注意

まず最初は外領域に行きます。どこでもいいです。
そこでBaranが出てくるので、同じ領域で何回かmapをしてBaranを倒します。
手にした玉を内領域に1個はめます。
はめる場所は、最初にクリアした領域に接している場所です。
外右下に接している内右下領域に入れました。

次に残りの外領域にも行きます。
順番は関係ないです。同じように3つのボスを倒します。

重要なのは玉をゲットしても入れないことです。保管しておきます。

ここで、玉1個の内領域に隣接する内領域に玉2個入れます。
入れたら、玉1個の内領域を進めます。
同じ名前のMapでも、玉を入れたことでTierが高くなるので
進めるには表示されている正しいMap tierを使う必要があります。
玉1個の領域を繰り返し、4体のボスを倒します。
4個の玉は入れずに、保管します。
(玉の保管と特定数だけ設置する理由は、ドロップする高いtierのMapを
次にやる予定の領域のMapにするためです。)

同じように今度は、玉2個内領域に隣接する内領域に玉を3個入れます。
注意して欲しいのは、先ほどやった玉1個内領域とは別の内領域です。
内領域の玉は取り終わったので、同じ場所ではボスは湧きません。
ボスを回る場所をサークルさせていっているわけです。
またボス4体倒して玉を保管します。

同じように玉3個内領域の横に、
玉4個内領域を作り、玉3個内領域を回してボス4体倒し玉を保管します。

内領域最後になりました。少し変化します。
4個内領域に玉を入れたら、保管していた玉を全部はめます。
どこでもいいので外領域に玉4個、残りは内領域に玉3個です。
そして今回はゲットした玉はすぐに、内1個、残りは外に2個、1個とはめていきます。

内側の玉をすべて取り終えたら、外領域の残った玉を取ります。
外領域に4個入れて、また別の外領域に4個入れます。
右下からスタートします。
そして今回は1領域でボス3体になります。
なぜなら1番初めに外領域で玉を1個ずつ取ったからです。
玉を取ってないボスが優先的に出ます。
右下でボス3体倒して領域の玉を4個とったのを確認して、次の左下領域に進みます。
玉をすべて取った領域では絶対に回らないように。1個ずれて大変なことになります。
とった玉は空いている場所にはめます。
ルールは
内領域は最大3個まで。
外領域は最大2個まで。
(Tier14が現在の領域と次予定の領域でしかドロップしないように)

同じように領域を回します。
左下ボス2体→左上でボス2体。

左上ボス1体→右上ボス3体です。

おわりです。
画像編集の都合上、
真ん中AwakeningLvが矛盾してる場合がありますが気にしないでください。
翻訳ソース
[Guide] Step-by-Step visual guide on Atlas progression and Watchstone acquisition
3.13でも変わらないと思います。
最高効率はさらに玉動かすらしいですけど
分かりやすいし、自分はこうやってます。
おわり
3.13 Atlas名前一覧

Map維持について
マジック化、レア化、釘、sextant、など使えるものは使います。
ボーナスに合わせて白MapはTrans+augのみ、黄色ぐらいからalchemyを私はしています。
あとはMapデバイスの、ミッション(ビースト、テンプル)を使って敵密度を増やします。
今期からテンプルのMap箱は、ちゃんとアトラスの玉とTierを元に
適切なMap Tierがドロップするらしいので
テンプルでMap部屋を作っておいて、行き詰まったときに寺にいくといいかもしれないです。
一番いいのはZanaミッションで、欲しい領域のMapを選べるときがあります。
ZanaはMapを販売しており、商品ラインナップはZanaミッションを使用したときに入れ替わります。
Mapはtradeで買ってもいいです。

まず最初は外領域に行きます。どこでもいいです。
そこでBaranが出てくるので、同じ領域で何回かmapをしてBaranを倒します。
手にした玉を内領域に1個はめます。
はめる場所は、最初にクリアした領域に接している場所です。
外右下に接している内右下領域に入れました。

次に残りの外領域にも行きます。
順番は関係ないです。同じように3つのボスを倒します。

重要なのは玉をゲットしても入れないことです。保管しておきます。

ここで、玉1個の内領域に隣接する内領域に玉2個入れます。
入れたら、玉1個の内領域を進めます。
同じ名前のMapでも、玉を入れたことでTierが高くなるので
進めるには表示されている正しいMap tierを使う必要があります。
玉1個の領域を繰り返し、4体のボスを倒します。
4個の玉は入れずに、保管します。
(玉の保管と特定数だけ設置する理由は、ドロップする高いtierのMapを
次にやる予定の領域のMapにするためです。)

同じように今度は、玉2個内領域に隣接する内領域に玉を3個入れます。
注意して欲しいのは、先ほどやった玉1個内領域とは別の内領域です。
内領域の玉は取り終わったので、同じ場所ではボスは湧きません。
ボスを回る場所をサークルさせていっているわけです。
またボス4体倒して玉を保管します。

同じように玉3個内領域の横に、
玉4個内領域を作り、玉3個内領域を回してボス4体倒し玉を保管します。

内領域最後になりました。少し変化します。
4個内領域に玉を入れたら、保管していた玉を全部はめます。
どこでもいいので外領域に玉4個、残りは内領域に玉3個です。
そして今回はゲットした玉はすぐに、内1個、残りは外に2個、1個とはめていきます。

内側の玉をすべて取り終えたら、外領域の残った玉を取ります。
外領域に4個入れて、また別の外領域に4個入れます。
右下からスタートします。
そして今回は1領域でボス3体になります。
なぜなら1番初めに外領域で玉を1個ずつ取ったからです。
玉を取ってないボスが優先的に出ます。
右下でボス3体倒して領域の玉を4個とったのを確認して、次の左下領域に進みます。
玉をすべて取った領域では絶対に回らないように。1個ずれて大変なことになります。
とった玉は空いている場所にはめます。
ルールは
内領域は最大3個まで。
外領域は最大2個まで。
(Tier14が現在の領域と次予定の領域でしかドロップしないように)

同じように領域を回します。
左下ボス2体→左上でボス2体。

左上ボス1体→右上ボス3体です。

おわりです。
画像編集の都合上、
真ん中AwakeningLvが矛盾してる場合がありますが気にしないでください。
翻訳ソース
[Guide] Step-by-Step visual guide on Atlas progression and Watchstone acquisition
3.13でも変わらないと思います。
最高効率はさらに玉動かすらしいですけど
分かりやすいし、自分はこうやってます。
おわり
3.13 Atlas名前一覧

Map維持について
マジック化、レア化、釘、sextant、など使えるものは使います。
ボーナスに合わせて白MapはTrans+augのみ、黄色ぐらいからalchemyを私はしています。
あとはMapデバイスの、ミッション(ビースト、テンプル)を使って敵密度を増やします。
今期からテンプルのMap箱は、ちゃんとアトラスの玉とTierを元に
適切なMap Tierがドロップするらしいので
テンプルでMap部屋を作っておいて、行き詰まったときに寺にいくといいかもしれないです。
一番いいのはZanaミッションで、欲しい領域のMapを選べるときがあります。
ZanaはMapを販売しており、商品ラインナップはZanaミッションを使用したときに入れ替わります。
Mapはtradeで買ってもいいです。
- 関連記事
-
- [PoE] Altasの進め方 watchstoneの取り方 (2021/01/14)
- [PoE翻訳] リーグスターター CausticArrow ToxicRain Pathfinder レベリングガイド (2021/01/13)
- TRアップグレード (2021/01/13)
- [PoE翻訳] リーグスターター Spectre Summoner レベリングガイド (2020/11/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>3275
マジですか!?
ぎゃー
マジですか!?
ぎゃー
元スレの人は3.13もこのままみたいな事を書いてるみたいですね
ちょっといまソース探す時間ないんで一応このままにしておきます
もし変更されてたらその時はすんません
ちょっといまソース探す時間ないんで一応このままにしておきます
もし変更されてたらその時はすんません
新Watchstoneの入手率次第では玉集めに奔走しなくてもお手軽にAW8行けそうですねw
>そして今回はゲットした玉はすぐに、内1個、残りは外に2個、1個とはめていきます。
ここでリタイア。
自分の馬鹿さに泣けてくる。
いつも良質な記事有難う。
ここでリタイア。
自分の馬鹿さに泣けてくる。
いつも良質な記事有難う。
>3279
結局今回って一緒だった、、んですかね、、?
いままでと同じ方法でやったんで気付かないまま玉集め終わっちゃいました。
>3281
poeって無駄に難しくて初心者ウェルカム制度ゼロで
poeしかやるゲームねぇんだ、絶対クリアしてやるぐらいの気迫がないと
できないゲームだと思ってますので、全然オッケーだと思います。
1000時間やってやっとチュートリアル終わりだと公式も認識してるぽいし。
さんくす!
結局今回って一緒だった、、んですかね、、?
いままでと同じ方法でやったんで気付かないまま玉集め終わっちゃいました。
>3281
poeって無駄に難しくて初心者ウェルカム制度ゼロで
poeしかやるゲームねぇんだ、絶対クリアしてやるぐらいの気迫がないと
できないゲームだと思ってますので、全然オッケーだと思います。
1000時間やってやっとチュートリアル終わりだと公式も認識してるぽいし。
さんくす!
トラックバック
URL :
[3275] - 通りすがり - 2021年01月14日