[PoE] CoCの単体DPSを上げた話

前回の記事で
「CoCアサシンは、これまでにしとく」って書いたんですが
どうしても単体DPSが弱い謎を解きたくて続けちゃいました。


redditを読み漁った結果、色々と分かりました。



・Accuracy大事

CoCビルドはCC上げとけばいいだろ」ぐらいに思ってましたが
ヒットしないとそもそもクリティカル抽選すら行われないっていう単純な事実。
そしてPoBで分かる、実はクリチャンがovercapしている事実。(buff込み)

つまり、Accuracyを足してあげるだけで、
80%後半だったCCが、90%後半に上昇しました。

いや、上昇というよりも
元々CCは高かったのが、Hit率が上がることで、
やっと数字に現れてきたというのが正解。

そこに胴affixの「Attacks have +(1-1.5)% Critical Strike Chance」も入れると
Criticalサポジェムを外しても、CC100% 、Hit100%(evasive相手にも)になりました。

ミニオンって意識しなくても
Minionノードを取っていれば普通にAccuracy足りていたので
Accuracyは完全に意識の外でしたね・・・。


・ブレイクポイント大事

fda.jpg

以前にすこしだけBPスレッドを見たことがあったのですが
CoC触らないし関係ないなと記憶から消していました。
ここへきて、そういえばブレイクポイントがあったなと思い出しました。

Cycloneは、Diabloで言えばWWですから
D3でもWW tick数がASで変わったように、
PoEにもBPがあるわけですね。

D3のように、BPスプレッドシートを見ながら
BP突破のための装備やスキルのASを逆算していくものではなく
今回はは1、2個覚えるだけなので簡単でした。

14% IAS
14~15% ICRS(ベルトかブーツ)


のときに

Cyclone 7.57 aps以下(Elusive含む)

にするって話です。
ベルトかブーツに1箇所だけ「Increase Cooldown Recovery Speed」を14-15%付けます。


bbad_202001250210186e5.jpg


もし、7.57を超えるなら次は15.14 apsなので
ASパッシブや、SilverFlask、Farrul's FurなどでASを上げる必要があります。

3.9のAwakened Cast on Critジェムの登場によって
52% ICRSを付けて、10.1apsが可能になったようです。


・ICRSを付ける

IASが大事だってことで、手持ちのコスプリをリロールして2本13%にしました。
14%は面倒いのでまた今度。
まー普通に、14%品買ってきたほうが安いかもしれないと思ったり。
残るはICRSを付けるだけです。

ICRSが付くのはベルトとブーツです。
ベルトはLeechがESまで適用されるSoul Tetherを使用中なので、ブーツが選択肢に。
ShaperかCrusaderの、ilv80以上のブーツのsuffixにICDRが付きます。
しかし、Shaperは10-15%固定affixなのですが
Crusaderは6-10%、11-15%の2tier構成なので、やるならShaperのほうがいいのかな。

レジがほしいのでTwo-Toned Bootsのshaper品を購入。
しかし買ってきたshaperブーツにICRSを付けるのは中々大変で、
ICRSを付けれても他のaffixが全然揃いません。
最悪MS無しでもいいかと思って使いましたが、MS 0%はQoLがきつい。

そろそろ買うかなと思ってたところ、
倉庫に未鑑定で眠っていたCrusaderブーツがあり、
鑑定したら、ICRS14%、MS30%のがツモれました。
ChaosにDexも付いていたのでラッキー。


dag44e.jpg


これでBPの設定は終わりです。






さて、AccuracyとBPなどを適正な値にした結果はというと
単体DPS上がりまくりでした。

他にもWatcher's EyeのCold penetrate 15% by Hatredのやつを6exで購入。

Helmには、Fossilクラフトで-9% Resi付けて
Warlord exをSlamして、Element dmgを付けました。

dd2rgg.jpg


そして最後の仕上げ、
pop chestに取り掛かりました。


・pop chest

Crusader 胴prefixの

・Killed Enemies Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage

は、ちょいちょい前から見かけていました。

で、気になって調べても、「QoL用」みたいな話で
特に重要視してませんでした。別に言うほど強くないでしょって。


これデタラメに強いっす。

このmod付けてないビルドは

ビルドにあらず、まである。



1匹敵を倒したら周辺の敵も一気に消し飛ぶから
パックが密集してたなら画面の先まで、mobが連鎖爆発して死にます。
1匹1匹攻撃を当てて倒す必要がないので、Mapクリアリング速度が爆上がります。

よくビルドの紹介動画で見る、
一気にmobが爆発して死んでるやつって
このaffixのおかげだったんだー、と今気付きました。

QoL系のmodだという事を聞いていたのですが
QoLどころか、必須ぢゃないかこれ。え。おい。
海外のコミュニティではこのmod付き胴は、pop chestとか言われています。

いやこれどう考えてもやばいっす。
もうこれ無しじゃPoEプレイできないっす。
中毒性高いっす。

ただこれは、Crusader obrを打ち込んで
4分の1っていう話じゃなくて

ウェイト(modの付きやすさ)が、
他の3つのcrusader prefixが、

A tier1 500
A tier2 500
B tier1 500
B tier2 500
C 500

に対して、
死体爆破prefixは、たっっっったの「25」です。
まずcrusader ex打っても付きません。

クラフトでブロックしても、Consecrated groundがブロックできないんですよね。
500 vs 25のギャンブルやるかえ?

じゃあとりあえず、iLv85のchest買ってきて、
Crusader ex打って、仮に付かなくても
altでリロールして、pop prefix出せばいいでしょ


って話だと思うんですが
alt 3000個でもpopが出ないとか、
いや5000個、いや1万個いるとかいう話らしいです。

もし仮に3000個リロールで出たとしても、
何時間もかかるし、脳死でカチカチしてて、
pop modが出た瞬間に、マウスをビタ止めできますかって事。

まず自分には無理っす><
その時間ファームしたほうがサクッと買える金が稼げると思うっす。

だから、pop付き(他のcrusader modが付いてないのを確認)の胴を
3exぐらいで買ってきて、もう1個ElderのCrit chance付き(同様に確認)胴を用意して
Awakener's orbで2つをつなげて、pop+cc胴を作って残りaffixはガチャが良いんじゃないかと。


d3r3a.jpg

ここからAnnulガチャからmulti modクラフトか。


で、他にはFossilクラフトでpop modを確定させる方法もあるらしくて

aberrant/corroded/dense
+ shuddering
+ pristine
+ metallic

をすると、もし3prefixが付いた場合に、1個popが確定で付くらしいです。
けど、この方法だと同じCrusader prefix群のConsecrated Groundも同時に付いてくるので
もしAwakener's orb合成するなら、Annulガチャで1個消す必要ががあります。
それなら、どっちみちpop付き胴を買ったほうが早いし安いかなって思います。
わたしは6回ほどクラフトしましたが、popは1回も出ませんでした。

今回のパッチでattackタグが付いたか、消えたかで
nerf食らって、不可能になったようです。
redditに書いてありやした。



あとがき

とりあえず、CoCアサシン強い。
Mapクリアリング速度が、サモナー()レベルに段違いです。
単体DPSもあるし、ボスファーミングもやりやすいと思いました。

けどねぇ、、、、
すーーーぐ死ぬんよ。

redditで
Evasionキャラはもう時代遅れ、無理。Lifeツリーを右側にくれ。
ってスレが盛り上がってたし。

いまCoCアサシンがLv91なんですが
各Conボスやらガーディアン系は倒せましたが
Lv8 Sirusは最終フェーズで死にまくってクリアできんかったっす。笑
うそーん。

いや、正直な話、最終フェーズまでは無死で簡単だったんですが
階段の上のほうで戦ってたら、Sirusがバグって渦の中に消えて
そこから画面外ビームで4回死んだのが原因だから。俺は悪くないから。

てか、あの「-----●-----」のグルグル回る
しょぼいビームですら触れたらHP半分ぐらい減ったんだが!
レジキャップしてんだけど。HPは4500/1200ぐらい。
アーマーか?アーマーなのか?
サモナーの不死身さを体験すると脆さが目につきますね・・・。

CoCアサシンは次シーズンの1stキャラにするつもりだったんですが
もうすでにCoC飽きた感が出て(ry

コスプリ、Pandemonius、pop crit chest
coldクラフトhelm、icdrブーツ、Bottled faith。
とりあえず全部揃えられたし、また繰り返すってのが。

Bottled faithと言えば、今期Cortexマップ5回ぐらいドロップしたのに
1つもBottled faith出なかったっすわ。
こんにゃろ〜。

redditで144回Cortexマップ走った記録がのってたけど
Bottled faithのドロップ率は20%ぐらいでした。
次は取るッ!

今回揃わなかったのは、Incursion産Gloveの
inc dmg chilled enemiesぐらいかな。

とはいえ、これはあくまでIceNova系の1つの装備セットアップってだけで
他にもCoC IceNovaだけでも山ほど装備の組み合わせはありますから、
次を変えればいいわけです。

CoCって一言で言っても、付けるスキルを変えたら
火だろうが物理だろうが何にでも化けるっていう万能スキルなんで、
IceNova以外も選択肢にあるわけですね。

てか、ワンボタンビルドが楽すぎて
それ以外が、もうできない感。
1.08馬場のアルカイザーランをもう一度やりたいってずっと思っていたので
もうずっとCoCでいいんぢゃないかな。

Ice系ビルドやって思ったんですが、
Ice系のサポートがアイテムにしろスキルにしろ充実しすぎじゃない?
その層の厚さがそのままビルドの強さ、ビルドの人気になっているのかもって思いました。


次の1stビルドなんにしようかな〜
しばらく検索の旅に出ます。

たまったら今度紹介しようと思います。

関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[3064] - 通りすがり - 2020年01月25日

>・Accuracy大事
衝撃ですよね。流石に予想してなかった。とはいえAccuracyとLuckyによるクリ2回抽選は自力通常プレイで気が付く訳が無い。
MeleeリワークでAccuracyの命中計算が大幅に緩和されて今のように楽にはなったんですけど、よっぽどAccuracy低かったんでしょうね。

>・Killed Enemies Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
これは胴に付くModですけどShaperメイスにもそっくりな物があって
Enemies killed explode dealing 5% of their Life as Fire Damage
こっちはそっくりだけども爆破条件が別物です。胴の方の効果は敵をon hitで倒さないと効果が適用されないんですけど、メイスの方は非on hitのMineやTrapで敵を倒しても発動するというややこしさ。

>よくビルドの紹介動画で見る、一気にmobが爆発して死んでるやつって
大抵は爆破系のModかHerald of Iceでしょうね。Infernal Blowで敵を倒した場合も爆破しますね。

[3065] - 通りすがり - 2020年01月25日

>すーーーぐ死ぬんよ。
Endコンテンツやるようになるとそう思うようになってきますよね。
PoEのDefence系も結構ややこしいんですよ。Armour値とかワンパンに対して
あんまり意味なかったり。Block、Dodge稼ぐだけじゃ無理だし。
ここを落とし込んでいくのもすごいおもしろいです。
Increased effect on Fortity on you とか
physical damage をElemental Damageで受けて低減するとか
スパム系ビルドなら、Life gain on Hit をWatcher's Eyeで付けるとか。
いろいろ方法あります。

>pop modが出た瞬間に、マウスをビタ止めできますかって事。
自動では無理ですが、手動でわかりやすくすることはできますね。
・Currency Stash Tabにクラフトするアイテムをぶちこむ
・Tab右下のHighlight Item の欄に狙うMod名を入力する
(簡潔でもいいです、今回なら killed enemies )
・あとはAltとAugでCraftする
・狙ったModがついたら、クラフトアイテムがハイライトされる。

>一気にmobが爆発して死んでるやつって
OccultistのProfane Bloomノードなんか、Minionにも爆破が適応されるんで、OccultistでMinionビルドとか一時期、流行っていましたね。
The Dancing Duo っていう2H Minionが勝手にCycloneしてくれるやつでした。
他にもWand二刀流の人が、クリアリング時は片方を上記と同じ効果の
Obliteration ってUnique Wand使って、ボスの時はガチ勝負用に変えるとか。
おっしゃる通り、一度経験したらやめられないです。

[3066] - 通りすがり - 2020年01月25日

あの旋回ビームのデバフはCorrupted BloodなんでJewelのVaalimplicitで無効付けたらかなり楽ですね

>Ice系のサポートがアイテムにしろスキルにしろ充実しすぎじゃない?
Wave of Convictionやレジ下げCurseは共通ですけどIce bombとか分かりやすく優秀ですよね
そもそもコンバートしやすかったりFreezechillでCold自体は使いやすかったのがColddotとかFrostboltビルドタイプの追加でパワーも上がってって感じで

爆破手段も限られてるんでリーグスターターはHerald of Ice活かせて死体処理とクリアリングがある程度保証されるビルドが好きだったりします

[3067] - 通りすがり - 2020年01月26日

敵爆破はAssassinならちょっとHerald of Iceに投資してやるとバババッと氷の輪が広がっていくんで気持ちいいですよ

耐久面はIndigon+MoMっていう選択肢もあります
Mana関連に投資する必要があるので火力は落ちるのと持続5秒程のMana flaskを切らさないようにする手間はありますがLeechと違って殴ってなくても常に回復してくれるので特にフェーズ制だったり無敵行動を持つ大ボス相手に頼れます

[3069] - 茶々丸 - 2020年01月26日

>3064さん

はい。
おかしい、同じような構成にしてるのにDPSが違いすぎるって困惑でした。
PoBを1個1個見比べて確認して、CC率Hit率のからくりに気付きました。

>MeleeリワークでAccuracyの命中計算が大幅に緩和されて
らしいですね!
調べていて、今は100%にするのは簡単だから〜って書き込みがありました。

>よっぽどAccuracy低かったんでしょうね。
Accuracyツリーは0に近く、装備にも全く入れてませんでした。笑


>メイスの方は非on hitのMineやTrapで敵を倒しても発動する

ほうほう。
これはいいことを聞きました。
そっち系のビルドをやるときには覚えておきます。

>Herald of Ice poe
おーこういうのもあるんですね。
Cold系でドッカンドッカンやってたんで、この可能性もあるな・・・。
Infernal Blowは大昔に使ったことあるので知っていました〜。
あれも気持ちいいんですよね。


>3065さん

そうですね〜。
防御系のシステム理解がまだまだです。
さっさと無敵immortal call復活せい!って気持ちです。

>physical damage をElemental Damageで受けて低減するとか

これ昨日あたり話題になっていたので見ました〜。
Helmにダブルでこの効果を付けれるからnerfくるかもみたいな。
死なないHC用の知識だからいいかなーって思ってましたが
SCでもメインなら、これを運用する必要も出てきますね。

>Life gain on Hit をWatcher's Eye
これも考えていたのですが、ワンパン耐えるのが先かなーって思って
けどLife入れたらDPS減るし、もうレベリングも諦めたし
今はゴリ押しでいいかって気持ちでCold penetrateのWE買いました。笑
回復系がどのぐらい役立つか比較検証してみます。

>クラフトアイテムがハイライトされる。
うほおおお!
なるほどなるほどなるほど!
いやー、色々裏技があるもんですねーこのゲーム。
自分はaffix名が長いから、説明欄が長いと止めたりしていましたが
ソッチのほうが絶対いいですね。一発で分かりやすいし。
今後、その技を使わせていただきます。


コープスエクスプロージョン系はネタ感満載で好きです。
>The Dancing Duo
あー、これですかー
なんか分身みたいなのがグルグルしているのを動画で見たことがありました。
>Obliteration
動画みたんですが、気持ちいいですね!
ドゴーン!ってなってました。



>3066さん

>Corrupted BloodなんでJewelのVaalimplicitで無効付けたらかなり楽
それが、ジュエルにcorrupted blood無効付けてたんですよ。
今までサモナーで回転ビーム触ってもHPが減ったことないのに
一気にもってかれたから絶対におかしいっす。笑

coldスキルがreworkされたのも影響大きいみたいですね
chill、frozenで無効化できるのも強いですし。

>リーグスターターはHerald of Ice活かせて死体処理とクリアリングがある程度保証されるビルド

ふーむなるほど。
ここでもHerald of Iceが出てきましたね。
次は必ずHerald of Iceを触ってみます。

[3070] - 茶々丸 - 2020年01月26日

>3067さん

またまたHerald of Ice!
これはもう今からでも試してみます。笑

>Indigon+MoM

このへんの仕組みは、全く分からないです。
話には聞いていて面白そうなので、どこかでやってみたいと思います!
死なないってだけでも魅力ありますね〜。

[3072] - 通りすがり - 2020年01月30日

PoBとかって見せていただくことってできます・・・?

[3075] - 通りすがり - 2020年02月01日

昔は

どれだけAccuracy上げても95%が上限で、さらにcritical chanceも95%で、
0.95*0.95=0.8573...
つまり、どれだけ上げても14%ほどの攻撃はクリティカルにならない、

でもそれを覆す「Hits Can't be Evaded」(命中100%)
っていうぶっ壊れ効果が存在して、CoC系ビルドだと、それが必須、

みたいな感じでしたね。

[3076] - 茶々丸 - 2020年02月02日

>3072

今日の記事でpobを上げました!
どうぞ。

>3075

ほうほう、そういうことがあったんですか。
そりゃ全くプレイ感覚もビルド構成も違ってきますね!
普通に低すぎます。笑
たしかにその状況だとそのmodは必須ですね。
コメント欄でPoE昔話聞くのが面白いです。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ