[PoE] 3.9の感想
今シーズンの資産を作るまで
シナリオは11時間30分でクリアしました。(labスキップ)
新パッチの敵buffでボスが死ぬほど固いし
nerf食らったゾンビが雑魚すぎて、Lv30ぐらいまでが超大変でした。
シナリオクリア後、Map入って早々、白6L胴をゲッツ。
しかしDEXベース品で、色をいじれそうにないので60cで売り払いました。
当時のレートは1ex=80cぐらいだったので、chaosを集めてすぐにexに変換。
レース開始後の時間とともにchaosの価値が下がり、exの価値が上がることは
事前に過去の相場や、解説動画を見て分かっていたので良かったです。
新Mapシステムに戸惑いつつ、息抜きのためにDelveに入ると
トロッコから「Hyrri's Ire」さんがこんにちわ。
現在はビルドが激弱だったのか暴落したようですが、当時はex数個で売れました。
Delveマップも、昨シーズンとは違い
まったく行き止まりがなく、下にガンガンズンズン行けました。
しかも、特殊エリアも山ほど見つかるし、当たりDelveでした。
初めてDelveをプレイした昨シーズンは、下も横も行き止まりばかりで
掘れども掘れども、Necroアイテムが見つからなかったんです。
今シーズンはNecroポイントがたくさん見つかりましたし
1箇所で開けたアミュリングに全部T1ライフが付くというミラクルもありました。
とはいえレアamuletなので、価格は伸びずに総額1.5exぐらいでした。
まだまだ進んでいくと、190あたりでクリキンを見つけました。
けっこう苦労したのですが、倒すと「Pride付きAulアミュ」が出ました。
ググると市場にはPride付きは1個しかない状態でして、
値付けずに出すとオファーがきて、15exで旅立っていきました。
こういうこともあって、ひょっとしたらDelveは
PoEの中でも一番運要素があるコンテンツなのではと思っております。
これ糞Delve引いたら、悪影響がそのシーズンずっと引きずるかも・・・。
他にも、Gemアップグレードでバカヅキがありまして
自分用とギャンブル用に、RaiseSpectreを裏に6個仕込んで育成したんですが
VaalによるLv21化、1/8のギャンブルが
成功
成功
失敗
成功
成功
失敗
の連チャンモード。
ここで
「あ、Spectreの必要Lvをnerfしたから、corruptアプグレをninja buffしたわ」
と確信し、さらにRaiseSpectreジェムを仕込みました。
その後も、Lv21化の成功率は50%をキープし
1個1exぐらいでジェムをたくさん売りました。
しかし、ある時からぱったりとLv21化が止まったので、
Spectreジェム育成はやめて、確実に儲けが出るEmpowerやEnlightenに切り替えました。
単についていただけなのでしょうか・・・謎です。
他にはゾンビ2体、貫通4体のEyes of the Greatwolfアミュが7.5ex
Brotherhoodアミュが15ex。(現在は見る影もないけど)
と、一発を当てて資産が増えました。
Shaper/Elderやウバエルが、今シーズンは接触しづらくなったので
ElderのBoneHelmが高騰しそうだなと思いつつ探してみると
買おうと思っていたBoneHelmetが、あまり市場に出てないことに気づきました。
市場には、BoneHelmの+2gemが1個もない状態でした。
あるのはilv86の、+3minion gem、MinionDmgという10ex以上の高級品だけです。
+2でも良いよっていう、妥協品を求める人向けにクラフトすればいいのではと思い
中級品を作って供給することにしました。
しかし、自分でElder BoneHelmを狙って掘るのは難しい。
そこで、稼いだ資産を入れてDarkDreamsカードを買ってきては
BoneHelmに変換しクラフトしました。
+2minion、minion damage、life or レジあたりは簡単に作成できましたし
それが、10ex↑も出せない層の需要とあっていたので、
5ex~7exぐらいで、次から次に売れました。
なので、mapファームやらずにHOでクラフトするだけで資産を稼げました。
そこで稼いだ資産で、装備を買い揃えて
昨シーズンやっていたような、Spectreビルドの基本はほとんど完成でした。
同じビルドなので、アイテムaffixの選別や、ノウハウも既にありましたし
最短距離でゴールを目指すことができました。
とはいえ、まだまだ分かってなかったことも多くて
例えばCurse二重掛けも知らずに、何個もCurseを使ったり
cwdtのクールダウンが共通ならば、
「cwdtから外して単独で使ったらいいじゃない!」
と、cwdt-immortal call、molten shell、bone armorを全部使って
「硬いわこれ」とか言ってたりしました(マクロ同時押しでやっていてCD被りに気付かず)
レア鑑定、レア売りの無意味さを昨シーズン感じたので
exを持ち始めて、レジ揃ったようなレアが買えるようになると
レアは全く拾わずに、カレンシーや売れるレジェのみ拾っていました。
時間効率考えたら、レア拾って鑑定して確認してカチカチ店売りするより
普通にmapぶん回してexなり、BlightMapなり拾ったほうが良いかなと。
こんな感じで、今シーズンは資産を作りました。
1stキャラのDPSがアイテム依存率の低いminionで
かつ、最初に当たりを引いて資産を作って、
それを運用してさらに資産を作るっていうことがスムーズにできたから良かったものの、
1stキャラがDPSアイテム依存だったり、当たりアイテムが全然引けなかったり、
そもそも1stキャラが失敗したらキツイだろうな、と感じました。
経済、トレード
はじめてとなる昨シーズンは、
シーズン終了1ヶ月前に始めたので
シーズン開始時の市場の狂乱ぶりは驚きの連続でした。
いきなりカレンシーが高騰したり、かと思ったら暴落したり。
集団で市場を操ってPrice fixしたりか、もう色々すごいことが行われていました。
multi mod nerfで、exが思ったり上がらない。
なら、chaosをどこに避難させるかの選択も難しかったです。
Divine、Ancient?いや新exオーブか?って焦って大変でした。
結局、ミラーを拾って資産運用とかのモチベ消えたので、変換せずじまいですが。
そういえば、新exを使ったexploitを修正前に確認して買い占め
exploitの修正後にredditにexploitできるっていうのをリークして、
仕込んだexオーブを高騰した市場でさばくとかいうこともありましたね。
自分のビルドはexオーブ関係は使う箇所が無く、一連の騒動とは無関係でしたが
本当のお金稼ぎみたいに情熱的にゲームしてんなぁと、とても驚きました。
そして、今回トレードシステムが本当に糞だなと痛感しました。
買いwhisが来たから、右クリinvしたのに無視される。
じゃあもっと早くやるか、とマクロ最速invしたら、
実はコピペwhis後に、値切りwhisを送信していて
あっちはinvきたもんだから、値切りが通ったと思ってHOにくる。
150cのb/oで出してるのに、勝手に1ex+10cで支払う。
1ex 140cって先週ですよ奥さん。
1.5exで出したら、1ex=c変換*1.5で払う人もいれば
1exと50cで払う人もいる。
もちろん前者計算だろうと思って、指摘したら無言で消えたりする。
このへんのルール統一できてないのかな?
何年目よこのゲーム?って思わずいいたくなるぐらいグタグタ。
おまけに詐欺師もたくさんいて、10ex50c並べたあとに、一旦ウィンドウ閉じて
再度取引したら、1ex50cを並べる。
詐欺失敗したら無言leave。
マクロで0.5秒ぐらいで並べたもんだから、すぐにおかしいって気づけたけども。
他にも、6Lで出品しておいて
実は4Lで取引しようとしてきたとか。
アイテムグラフィックで分かりにいから引っかかりやすい。
詐欺野郎を通報してもGGGはガン無視だし
詐欺やりたい放題っていう状態です。
BotとTradeするのが一番安心できるってどゆことー。
D3のAH経験したら、PoEのトレード全てがしんどすぎます。
AHみたいな自動b/oが嫌なら
hideoutに露天商みたいなオブジェ作って
価格設定して商品並べると、tradeサイトから見つけた人が
勝手にHOにきて、その露天商から店売りのように買えるシステムで良くないですか?
好きな時に買えるし、AFKでも買えるし
ついでに欲しい物ないかなーって物色できるし。
ウィンドウショッピングって楽しみもできない?
出入りするポータル数に限りがあるMap、
DelveやLabのように、途中で町に帰れないコンテンツが多いのに
いちいち、whisもらってinvして、町に帰って、tradeボタン押してって。
2002年のゲームかな?
2020年なんだが?
そんなんだから、相手もこっちも面倒くなって
返信すら面倒いからwhisしても無視なんよ。
で、これがじゃあこれから改善されるかといったら
間違いなく無いんですよ。
そんなことやるなら、PoE2のほうにリソース割きますしね。
だから、結局PoE2待ちでいいんじゃない?
PoEをこれ以上する必要ある?
みたいな気分になっちゃいますね、トレードの部分だけみたら。
QoL向上スレッドみたいなのも
毎日のようにRedditに立つんですけど
このゲーム今年稼働しはじめたのかっていうぐらい、アラが目立ちますよね。
バリ取りすらできてないじゃんっていう。
はじめたばかりの人でも分かるようなダメな部分がめっちゃある!
新Map、新ラスボス
新Mapの分かりにくさ、Map検索UIの糞さは、
もし今期が私の初PoEだったら、
三万字使って叩いてるんじゃないかっていうぐらいの酷さでした。
ただ、こういう分かりにくさ、説明不足さは、
ただのQAチームの怠慢じゃなくて、自力で解くのもPoEの醍醐味なのかもしれないから、
あまり強いことは外の者としては言えないんですけど。
昨シーズンのウバエルだって、
日本語のブログを見て、そのとおりしたらすぐに戦えたけど、
当時は試行錯誤の連続だったかもしれないわけですし。
まあでも、新規が今期のPoEやったら、本当に、まじで頭が狂うんじゃないかなと思いました。
新ラスボスSirusですが
まー、なんというか100%糞で。
久しぶりに心の底から糞だなって思いました。
はじめてSirus出して渦で死んだ後は
ALv8でクリアするまで徹底的に無視。
Sirus出たらポータル出入りして消して、Cボス4体めぐり玉集め再開て感じでしたし。
思えば、ウバエルって、もう本当に楽しくて。
誰かが無敵タイムなら、誰かに攻撃できるじゃないですか。
なにかのinteractionがあるじゃないですか。
ギミックを理解して、ノーデスできた時の感動とか誰かに伝えたくなるじゃないですか。
サイカスは無敵時間に何もすることがない。
渦と戯れてるだけ。
今でこそ最効率で、渦ともキャッキャウフフすることなく
空から下ろす方法が見つかってますけど。
redditでも総ぶっ叩きのボロカスで。
階段のカメラ寄りに、隕石階段ハメ。
入口の渦ハメに、画面外からのビームに、クライアントクラッシュ。
よくここまで糞を作り上げたなと。
あー、D3とかボスギミックは全然面白いから。
1.02patch ベリアルとか凄かったんだから。
結局そういうのは、SSFHC(ソロオンリー自掘オンリーHC)リーグに賞金つけて
だれが一番最初にラスボスを倒すかっていうエンタメに対して
これならRIP場面が盛り上がるやろな^^っていう
考えで作ったんだろうと思いました。
渦を引きつけてログアウトとか、もうね。
個人的にですけど、ログアウトが普通のムーブなPoEが好きじゃないんですよね。
ログアウト間に合わなかったーみたいなRIP動画とか、ん?って気持ちになります。
やっぱログアウト逃げ不可の、激やば難易度初期D3 inferno HCで
各ゲームの有名レイドプレイヤー、廃人全員がワールドファースト挑戦して
全世界1200万人のうちたった1人だけクリアしたKrippが最強ぅ!
もう配信者として成功して、以前の廃オーラを放っていたKrippは死んだけど。
ビルドを図るものとしてLv8 Sirusノーデスクリアなんてのがありますけど
なんの面白みもないし、テンポも悪いし、ウバエル返してとゆいたいです。
Sirus倒す動画みても、そのビルドのことなんも分からんのだが?
ウバエル2分切り!みたいな、分かりやすさが何もないんだが。
とにかくね、ウバエル出すのめんどくなったのが最悪!
4Cボス倒して、ウバエルなら何回でもやるんだが?
ウバエルは本当にいいゲーム。
大好きだわマジ。
ボロクソ書いたけども、Map維持だけは本当に良くなりました!
そもそも最初にPoEをプレイして辞めたのも、
エンドコンテンツなのに、Mapの維持が運次第っていうのにイライラして辞めたわけで。
何も考えずに脳死でぶん回してよくなったっていうのは素晴らしいと思いました。
モチベ
ご存知のとおり、ミラードロップによってモチベーションが完全に消えました。
ミラー持つぐらい資産もったらシーズン終了みたいに遊んでる人もいるようですね。
しかし、あまりにも早すぎですよ。
ドロップ品で興奮できるのってミラーぐらいじゃないですか。
私は、とにかくレアなアイテムを掘ることがモチベの人間なんですが
このゲームってアイテムを拾ったり鑑定する意味が本当に薄いんですよね。
よくredditで
「サーバー最強アイテム」だとか
「全てを過去にするアイテム」だとか、
たいそうなタイトル付けてスクショ貼ってるんですが
結局そういうアイテムって、PoEでは誰にでも作れるんですよ。
誰にでもアクセス権がある。
だってカレンシー突っ込んでクラフトするだけですし。
200exかかった、400exかかったとか。
そういうのって、私は全く興奮できないんですよね。
affixが揃って、tierも高い、天然品レアだからこそ興奮するわけです。
Teeming Necklessだって天然品だからこそ、究極のアイテムって感じがあったわけで。
だから、レアアイテムには興奮はできない。
残った興奮要素は、純粋にドロップ率が低いカレンシーだけ。
それなのに・・・。
クラフトベンチで付けれるaffixのtierが天然より低いように
ChaosやらExやら、カレンシーでいじったら、付くaffix tierを低くすればいいのに。
人口が天然と何1つ変わらないなら、掘る意味なくねぇ?って思います。
で、モチベーションの話なんですけども
まぁ、なんかコメントで「ミラー拾ったとか嘘つくな」とか書かれてたんですが
「ミラーごときに150ドルも払うわけないでしょ」って思ってたら
どうやら違うくて、色々みたらミラー取得=リーグ終了みたいな終わり方もあるし
市場の混乱から逃れて、資産を安全に運用できる方法みたいなんですよ。
つまり、
「カオスを変換してミラーにしたのをドロップ品としてスクショしてる」
っていう事を言いたかったみたいなんです。
よく考えれば
このゲームはアイテムに現金出すゲームじゃないんでRMTの線はないですね。
申し訳ない。勝手にそう思ってました。
というのも自分に1mmもカオスでミラーを買うっていう発想がなかったんですよ。
だってつまんないじゃないですか。
せっかく、めちゃくちゃレア
どんぐらいレアかというと
一説に1/26,000,000と言われているぐらい、レア。
そんなとびっきりの至高の超レアアイテムを
買って手にするなんて、とんでもない。
自分で手にするから感動するわけで。
面白いわけで。
絶対に買うなんてことしないですよ。
必要性もないし。
HHも欲しいし、買えるけど、買わないです。
ancientガチャ、chanceガチャ、cardガチャ、はたまた純ドロップか
どれかを使って手に入れたいです。
動画見る限り、HHなんて手に入れるまでの過程のほうが楽しいまである。
で、結局何がいいたいかって言うと
コントロールすることが楽しむコツじゃないかってことです。
トレード可能でなんでも手に入るからこそ、自分で制限をつける。
SSF(ソロ限定自堀モード)で遊ぶ人もそういう延長上だと思うですよね。
もしかしたらHCだって、そういう感じのアプローチかもしれないです。
自分はストレス発散で遊んでいるのでHCは100%無理ですけど。笑
最後に
はー、もうやんねー。
2ndキャラもシナリオクリアが面倒いからやんねー。
って思ってんですが
ガチガチに育成装備を使って2ndキャラしたら
どれぐらい快適かを知りたくなって、2ndキャラ作りました。
結果、
めちゃくちゃめんどくさい。
結局、10時間かかった!変わらねぇ!
6Lを2個も使ってるのに全然速度が上がりませんでした。
はー、頼むから早く2ndキャラのクエストクリア必須を削除してくれー。
っていうか面白そうって思って、前の記事で書いた
FrostBolt/IceNovaのHierophantを育てたんですけど、めちゃくちゃ弱くないですかこれ。
いま76ぐらいなんで、必要ユニーク系は全部装備してるんですが。
たしかにFrostBolt上でIceNovaがドドドドドっと発動するのはかっこいいんですが
セルフキャスト(爆)だし、HPもESもしょっぱいし
FrostBomb設置したり、ColdSnap打ったり、操作がごちゃごちゃしすぎだし
色々Auraも何種類も使うけど、全部ぱっとしないし、いまいち噛み合ってる感じがない。
PoEのインフレについてきてない古いビルドの印象を受けました。
Mapファームの仕方が間違ってるのかなと、IceNova 3.9とYoutubeで探したら
コスプリでゴリゴリ回って超絶DPS出してる動画を見て格差に唖然としたわ。
このビルドは、
Lv38でGreater Multiple ProjectilesによるFrostBolt増加
Lv68でPledge of HandsによるIceNova発動回数増加
の2つのブレイクスルーを体験したら、あとは何も変わらないし
もういいかなーって感じでした。

ちなみに、6L詐欺で3ex消えました。笑
トレ詐欺とか絶対だまされないわー。
トレード詐欺されるやつアホだわーって思ってたんですが
初クラス、初ビルドのブレイクスルーポイントってことで
ワクワクしてうわついた気持ちでトレードした結果だまされました。
これ分からないって。
このグラフィックはせこいって。
ソケット色もトレードサイトのやつと一緒だったし。
来シーズンはこの詐欺で資産つくろうかなマジで。
これ絶対だまされるって。
メインビルドのほうは
・Awakened Minion Dmgを拾ったので、頭から胴6LにRSを移動。
・Thread of Hopeジュエルの設定ができてなかったので設定。
・スキルツリー、Ascendancyツリー変更。
現在Lv98でLv100を目指そうとしたんですが、
死んだときに絶大なストレスがかかったので断念。
ツリーのLifeを削ってDPSを伸ばしました。
Ascendancyも、Bone Armorが不要なので切って
左に伸ばしてDPSアゲアゲになりました。
このルートでもオールレジもらえるので、レジover capしているならおすすめです。
https://pastebin.com/T5ZYHsHv
最新版
Thread of Hopeジュエルで取ったスキルを有効にするには
左メニューのItemsを選択して、真ん中「All items」からなんでもいいのでアイテムをダブクリ。
右に反映されたらEditをして、「Allocates パッシブ名」を書き込んでSave。戻ってEditの横のSave。
スキルツリーに反映されているか確認。
以上です。
次はコスプリ系のビルドやるかなー。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>報酬が改善されて特殊エリアが滅茶苦茶増えたんです
>クリキンも500まで掘っても碌に会えなかった
ええぇぇぇ
メタモンがFossil排出するようになった今「Delveをもっと強化して欲しいな」って思ってたばかりです。buffされて今なんですねぇ。クリキンも400近くでもう一体出たのですが、全然歯が立ちませんでしたが、500超えとは・・・。クリキンは個人的にギミックも報酬もラスボスを超えた至高のボスだと思います。
lv21化は本当に「バグってる、修正前に稼いでやろう」って思いました。
昨シーズンも18個ぐらいやったのですが1個も成功しなかったので、なおさらでした。
>半ネタビルドを自分色に仕上げてエンドゲームでも通用させる感じのゲームプレイに走ると喉から手が出るくらい超級アイテム欲しいです
あーたしかに、そういうプレイスタイルだとそう思いますね!
完全に自分のプレイのことしか考えてなかったです。笑
>今期の調整で敵側が強化されてしまってガチビルド以外でコンテンツの消化が困難になった
これ。禿同です。
来期も同じようなら、人が減るんじゃない?って思いました。
ガシガシ敵を砕いて気持ちよくなるためにハクスラしてるのに、配信rip動画のほうを意識してる感じがしました。
トップビルド以外でファームなんかする気にもならないですし・・。
>クリキンも500まで掘っても碌に会えなかった
ええぇぇぇ
メタモンがFossil排出するようになった今「Delveをもっと強化して欲しいな」って思ってたばかりです。buffされて今なんですねぇ。クリキンも400近くでもう一体出たのですが、全然歯が立ちませんでしたが、500超えとは・・・。クリキンは個人的にギミックも報酬もラスボスを超えた至高のボスだと思います。
lv21化は本当に「バグってる、修正前に稼いでやろう」って思いました。
昨シーズンも18個ぐらいやったのですが1個も成功しなかったので、なおさらでした。
>半ネタビルドを自分色に仕上げてエンドゲームでも通用させる感じのゲームプレイに走ると喉から手が出るくらい超級アイテム欲しいです
あーたしかに、そういうプレイスタイルだとそう思いますね!
完全に自分のプレイのことしか考えてなかったです。笑
>今期の調整で敵側が強化されてしまってガチビルド以外でコンテンツの消化が困難になった
これ。禿同です。
来期も同じようなら、人が減るんじゃない?って思いました。
ガシガシ敵を砕いて気持ちよくなるためにハクスラしてるのに、配信rip動画のほうを意識してる感じがしました。
トップビルド以外でファームなんかする気にもならないですし・・。
操作楽で火力出てライフ盛れるし回避行動とりやすいサモナーと比べたら他のビルド全部ごみにみえそう
やってて楽しいのはほかのビルドなんだけどねぇ
やってて楽しいのはほかのビルドなんだけどねぇ
>3058
他のを触って、やっとネクロの壊れ具合に気付きました!
火力が高いけど死ぬか、死なないけど火力に難があるビルドが多いと思うんですが、火力と固さがトレードオフにならないネクロほんま。。。
他のを触って、やっとネクロの壊れ具合に気付きました!
火力が高いけど死ぬか、死なないけど火力に難があるビルドが多いと思うんですが、火力と固さがトレードオフにならないネクロほんま。。。
trade詐欺前まで全く見なかったけど韓国語が実装されてから急激に増えた感じ
トレードについては、あえて自動化してないよっていう公式の投稿がありますね。
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2025870
私は拾って鑑定するのが好きだったからD1もD2もPoEもやってたんですが、
黄色無視してさっさと回った方が儲かるってなってPoE辞めましたね。
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2025870
私は拾って鑑定するのが好きだったからD1もD2もPoEもやってたんですが、
黄色無視してさっさと回った方が儲かるってなってPoE辞めましたね。
>3071
僕個人的な経験としては韓国人ゲーマーは
超がつくほど優秀か、超がつくほどクズかの二択っていう印象です。笑
体感で増えたなって思うなら、因果関係はおいといて相当なんでしょうなぁ。
>3074
面白い読み物でした。
リンクありがとうございます!
鑑定の楽しさっていうのは買うのとは全く違いますよね。
PoEはウェイトやら、affixの多さやら、ドロップ品がまったくもってゴミなんですよね〜。
やりはじめは疑問だったんですけど、もうカレンシー拾って買い物することが習慣づけられた感がりあります。
合わない人は合わないだろうな〜これはとは思いますね。
僕個人的な経験としては韓国人ゲーマーは
超がつくほど優秀か、超がつくほどクズかの二択っていう印象です。笑
体感で増えたなって思うなら、因果関係はおいといて相当なんでしょうなぁ。
>3074
面白い読み物でした。
リンクありがとうございます!
鑑定の楽しさっていうのは買うのとは全く違いますよね。
PoEはウェイトやら、affixの多さやら、ドロップ品がまったくもってゴミなんですよね〜。
やりはじめは疑問だったんですけど、もうカレンシー拾って買い物することが習慣づけられた感がりあります。
合わない人は合わないだろうな〜これはとは思いますね。
トラックバック
URL :
[3056] - 通りすがり - 2020年01月18日
報酬が改善されて特殊エリアが滅茶苦茶増えたんですよ。前は殆ど似たエリアばっかでFossilエリアなんて1回しか見た事無かったですし、クリキンも500まで掘っても碌に会えなかったですから超改善したなとしみじみ思います。
>Lv21化の成功率は50%をキープ
ガチで運良いですよ。確立1/6説があるくらいですから
>露天商から店売りのように買えるシステムで良くないですか?
個人的に全く同意見です。調整面はともかく、非ログイン相手でも買えるならリーグ後半でも新規が無資産からでもトレードに参加出来ますからね。
>そんなとびっきりの至高の超レアアイテムを買って手にするなんて、とんでもない。
>トレード可能でなんでも手に入るからこそ、どこかで制限をつける。
メカニズム重視の半ネタビルドを自分色に仕上げてエンドゲームでも通用させる感じのゲームプレイに走ると喉から手が出るくらい超級アイテム欲しいですよ。ビルドコンセプト次第では茶々丸さんがおっしゃるその制限も青天井かなと思います。反面、今期の調整で敵側が強化されてしまってガチビルド以外でコンテンツの消化が困難になったのはハードルが高すぎて少し寂しいですね。