My final thought(Diablo3への最終結論)

パッチが当たったんだけども
ちょっと、PTR中から思ってきたことをシェアしようと思います。

前記事のコメント欄でも少し書きましたけども
PTR2.3パッチをプレイして、ふと「このゲーム完成したのではないか」と気付きました。
おかしいですよね。

だってRoSのあらゆる問題点を、ミクロマクロ問わず
何万字もかけて書いてきたわけじゃないですか、この1年ぐらい。
それが急に、急に、納得したんですよ。
もやもや、いらいらが、ふと消えたんです。

どういうことかというと

rre3.jpg

itemizationの破綻
トレハン要素の薄さ
ビルドシステムの形骸化
レベルデザインの適当さ
リプレイアビリティの無さ
エンドゲームの質の悪さ



みたいな一見めちゃくちゃなゲームが


rre.jpg


実は反対から見れば
完成していたんだ!!という衝撃。


2.3パッチPTRをやる前に出した
わたしのRoSというゲームの結論は
ほぼMannercookieさんが完璧な言葉でまとめてくれているので
ちょっと翻訳したのですけど

これは超絶毒舌で
あまりにも図星すぎて、たいへん心が痛いのですが
いま楽しんでる人とか、メンタルが弱い人は飛ばして下さい。
(あまりにもボロカス言ってるんで、MCは自分のアカに上げてないです。
配信から自分で切り取って自垢であげた動画です。爆)



MannercookieのD3まとめ


''Never Ending Endgame'' -Biggest Diablo3:RoS issue-



これがPTRで起きたことなんだけど
ただ2つのことをファームするポイントまで、1からはじめて8時間で到達したんだ。
BK武器とパラゴンだ。それだけがファームの理由だった。
俺はというと「あー、これはなぁ」てな感じで。
4pplグループじゃなくて、ソロで数時間ファームしたからまじでクソで
2000%レジェbuffがあったにも関わらず、ファームに興味ゼロだった。
これから起きることについて、想像がつくんだ。
よりたくさんのパラゴン、よりたくさんのスタッツ
武器はもう少しダメージが強くなる、ということだ。

今後スキルがどう感じるか、について知るために
ゲームをグラインドする必要もないし、パラゴンファームする必要もない。
言ってる意味が分かるだろう?
プログレッションが全く同じなんだ。
どのようにビルドするか、どう感じるか。
T4とT10のゲームプレイが全く変わらないんだ。
HotAブレイサーについてもそうで、
俺のプレイしているHotAビルドは、HotAブレイサーとなんの関係性がない。
ブレイサーは単にHotAダメージを倍率分上げるだけで。
そのたった1つの理由でHotAビルドをプレイしているんだ。
それって、かなりStupidだろう。
Diablo3でどのようにビルドが作られるかということに、いらいらするんだ。

パッチ2.3で2つのブレイサーが追加されて
2種類のスキルの攻撃力が倍率上がるよね。
だから、いまのWWという1つのスキルだけじゃなくて
他の2つのスキル攻撃力が倍率上げされて、使えることになる。
何も考えることはない。

そういうアイテムはスキルに何らかのエフェクトを加えるわけじゃない。
ただ文字通り、全く同じスキルが5倍ダメージを与えるようになる。
だからそのスキルが使えるようになるってわけ。
それってまるで「あぁ・・・オーケィ・・」って感じだよね。
(GRの無限スケールで)敵体力がクソみたいに増えるから
5倍強いダメージが無意味になるポイントまで、5倍強いスキルを使えるんだぜって。
それってAncient装備無し、スキル倍率無しのT4とかと同じだよね。
言ってる意味が分かるだろう。
このゲームでは、ありとあらゆるレベルが全く同じってことだよ。
ゲームプレイが、低難易度でも高難易度でも変化しないんだ。
まったく同じね。
ゲームがどのように変化するかについて感じるために、エンドゲームに行く必要がないんだ。
それがDiablo3のデザインなんだ。

大量の時間プレイする必要はない。
数時間プレイするだけで、ゲームが(時間をかけた後)どうなるかについて知ることができる。
メカニズムは何ら変わらない。
ノーマルモードでもGR1,000,000でも。
全てが一緒だから。

高い難易度にいきたかったら、スタッツを100万%分上げるだけ。
それが現在のDiablo3なんだよね。おもしろくない。
プレイするのは難しいよ。

だからプレイしないんだ。
テストしたいものをテストして終わりっていう。
他に何かすることある?パラゴングラインド?
ノーセンキュー。
全く同じ内容で、1レベル上のことをやるためにパラゴンを上げる?
What the fuck is the point ?(その意味は何なの?)
その意味は何なんだよ。笑
アイテムとは何ら関係性がないし。

パラゴングラインドして、次のレベルをプレイできて
次にもっとパラゴングラインドして、また次のレベルをプレイできて
その次にもっとパラゴングラインドして、また次のレベルをプレイできて
What the fuck ??
What ?? WHATT ???

ということは、同じ事を何度も何度も何度もできるっていうのか?
うーん、素晴らしいゲームのようだね。
Replayability(リプレイアビリティ)だよね。
プログレッション、全く同じ事、でも1つ上のレベル(ゝω・)wink wink
それが君へのプログレッションだよベイビー。
どうなるかって?エンドゲームが決して終わらないんだ。(Endgame never ends)
一生続くんだよ。史上最高のゲームだ。
どうしてDiablo3を愛さずにいられるんだ。

それが今のDiablo3で
そんな状態なのにどうして俺にD3をプレイしてくれって言えるんだ。
無理だよ。気が狂いそうになる。


鰤「GR 56クリアしたね。そこからパラゴン+100あげたらGR 57をクリアできるぞ。」

MC『WHAT ?? それがこのゲームなのか?』

鰤「そうだよ。」

MC『てっきりアイテムゲームかと思ってたよ。』

鰤「違うよ。全然違うよ。」

MC『じゃあアイテムはどうなってるの』

鰤「あー、セットアイテムのことだね。
8ピースセットを組み合わせると、100万倍のダメージを出せるようになるよ。
あなたのために選んであげた、たった1つのスキルがね。」

ははは。すげーゲームだ。
いまプレイできてる人が信じられないよ。神に誓って言うよ。
プレイできてるのは凄いことだ。

GR 55をクリアしたね!おめでとう!
GR 56をプレイできるよ。パラゴンをもう1000だけ稼いだらね。
それがゲームだね。

GR 56も、GR 55も、GR 25も、GR 1も一緒だ。
GR 1とGR100、コンテンツの何から何まで一緒だ。
ただ違いは、よりパラゴンポイントを必要とするだけなんだ。
それがDiablo3のまとめだよ。
なぜD3をプレイしてるんだ。
君の胸に尋ねるんだ。なぜプレイしているかを。





隙のない評価だと思います。
いや、思ってました。過去形。

で、PTRやった後だと全く逆の考えが出てきたんです。
それは、まさに《問題提起》してきたことが
鰤が考える、《意図されたゲームデザイン》だったんです。

すべてが逆だったんですよ。
短所(cons)だと思ってたことが、長所(pros)だったんです。



Q&A


Q.
スキルポイント、スキルツリーが無いから
常にスキルを変えることができて
1クラスでありとあらゆるビルドを作ることができて、寿命が短いし、すごく浅く感じる。
自分で自分のキャラを作り上げる、文字通りビルドするというARPGにとって重要な要素がない。
そのパッチで、一番効率がいいビルドを使うだけ。
シーズンもビルドがないからリセットする意味が薄い。

A.
Diabloシリーズ完全素人や、フォーラムなどの情報を見ないプレイヤーなどが
ビルド、スキルツリーシステムによって、ゲームプレイで’’詰まない’’よう
いつでもスキルを設定でき、そしてリセット可能にしているので
''ゲームエクスペリエンス''は最高のものになることを保証します。
そして今のネット時代、スキル振り自由にしても最強テンプレができ
それをコピーするだけでしょうから、私どもはそれは無意味だと考えております。
パッチ毎にスキル変更等によって、キャラを作り直す必要もないですし
キャラの作り直しという時間の無駄を極力省いた、省エネなエコゲームです。
現代情報化社会に生きる多忙なユーザー様が、何百時間もゲームに使うことは想定しておりません。
シーズンリセットしても、各クラス1キャラで全ビルド対応可能となっています。



Q.
6箇所セット(現実的には8箇所や10箇所)でスキルが10倍DPSになるので
装備スロットが完全に固定されている。
ビ装備を自在にカスタムすることが不可能。
サーバー内の人と装備が全て同じになる。

A.
どの箇所に、どれを装備すべきか、BiSであるか、一目で分かる安心設計となっております。
セットを6つ揃えると、特定スキルが最大で10倍の威力になりますので
初心者様でも、何のスキルを使えばいいのか分かりやすく
ビルドを作りやすいので、ユーザーの''ゲームエクスペリエンス''が向上します。
そのスキルダメージをさらに4倍にするアイテムも何個かあるので
6ピースを埋めた後に、開いているスロットへ差し込むだけの楽々操作です。
廃人様と全く同じ装備、全く同じビルドにすぐになることが可能ですので
多くの方に、最大限ゲームを楽しんでいただけます。



Q.
アイテムに幅がなく、常に一定の価値で、トレハン要素がない。
Affixも、4プライマリ2セカンダリの固定制で
コアステ、VIT、オールレジ、穴や、コアステ、VIT、CC、CDのみ。
装備のありとあらゆる箇所のaffix群が全く同じ。
レアもクソ、レジェンダリもクソ、セットもクソ。
落ちるもの全てがゴミ。Diabloはルートハントゲームのはずだが。

A.
アイテムのランダム制は、プレイヤー間の格差を生むだけだと私達は考えています。
少しのファーム時間で「良い物」をゲットでき、''ゲームエクスペリエンス''が向上することは
廃人様が数百時間、数千時間、数年かけて追い求めるアイテムよりも優先されるべきです。
アイテムのランダムaffixシステムは、何かと時代にあってないので不要な部分を撤廃しました。
affixの組み合わせは数通りで、何のaffixをアイテムが持つべきか、どなたでも簡単に分かります。
ありとあらゆるものが、強くなる、使えるアイテムなのです。



Q.
トレードシステムが無く、全てのものがBoA。(アカウント紐付け)
コミュニティも無ければ経済も無い、これではただのシングルオフラインARPGゲーム(オンライン専用)だ。
落ちるアイテムは全て自キャラ用のアイテムだし、サブキャラ育成なにそれ状態。
できることは、ガチャ粉をGRでゲットして
ガチャおばさんのところにいって、サブキャラでガチャをまわしてアイテムを揃えることだし。

A.
トレードは、RMTサイトを生む諸悪の原因であり
初心者がトレードでだまされたり、廃人様との資産格差を生むので消去いたしました。
アイテムはすべて自堀(self-found)なので、他人を気にすること無くマイペースにプレイできます。
他クラス装備が落ちることがないことで、自キャラ強化に集中することができます。
またBloodshardという画期的なRNG排除システムで、サブキャラも''同時に''強化することができます。
今パッチでは、さらにアクセシビリティを高めるため
キューブに驚くべき力が秘められていますので、ぜひ一度お使になって下さい。



Q.
アイテムレベル、モンスターレベル、エリアレベルが全く無い。
ありとあらゆるゲーム上の環境は、すべて一定のスケーリングがなされている。
高Lvの敵が特殊能力を持つこともなく、高Lvアイテムのテーブルを持つこともない。
全ての難易度で、同じエリアの、同じ敵が、同じアイテムテーブルを持つ。
高難易度との違いは、敵体力と攻撃力、経験値だけ。
いったいこれのどこに楽しさを見い出せばいいのか。

A.
wiki等でエリアレベルやドロップテーブルを確認する煩わしさがなく
廃人様と同条件で、自分のペースでトレハンを心ゆくまで楽しむことができます。
アイテムもキャラLv70を超えれば、どのエリア、どの難易度のアイテムでも同じですので
廃人様になられて高難易度をファームする必要がありません。



Q.
ランキングにはクリア時のスナップショットが載るため、ビルドの創意工夫が一切ない。
隠すこともできないし、強制的に全世界に自分で考えた装備とスキルが公開される。
そうなると、自分と同じギア、ジェム、スキルスロットで
違いはどれだけGRフィッシュするかと、PLの数字だけとなり、人々はそれ以上プレイし続けるか疑問。
1位と同じギアと同じジェムを持ってるから、それに満足してプレイを辞めるのでは。
PL100競争時代にログアウト時に装備が記録されるから、
アルカイザーは自分の装備やビルドがバレないように、わざわざTroll装備を着てログアウトしていた。
それがより人々の注目を集め、議論され、ときにはbotやexploitまで疑われたが
それこそがコミュニテイであり、試行錯誤であり、ゲームの面白さの一部だったんだが。

A.
リーダーボードスナップショットにより、ビルド検索の煩わしさの99%が取り除かれます。
私どもはビルド検索にかける時間を、ゲームを実際にプレイすることに当ててほしいと思っております。






あと100個ぐらいありますが、もう疲れたので書きません。
問題のすべてが、逆にゲームのアピールポイントだったんです。
いままで言ってきたこと全て間違い!その反対!残念でしたっっ!

いまのD3に何か問題を感じたら
それをひっくり返してみましょう、するとあら不思議
鰤ちゃんのゲームデザインにかなってる。


itemizationの破綻
トレハン要素の薄さ
ビルドシステムの形骸化
レベルデザインの適当さ
リプレイアビリティの無さ
エンドゲームが敵を殺すことしか無い単純さ



違うんだなーこれが


itemizationの平均化による平等性
トレハン時間短縮による省エネ設計
簡易ビルドシステムでのアクセシビリティ強化
レベルデザイン無限スケールによる全ユーザー完全対応
レベルキャップ撤廃&永久スケールによる無限のリプレイアビリティ
決して終わらないエンドゲーム



ここ最近で言ってきた永久に終わらないエンドゲームは
ネトゲに常にある問題の
廃人とカジュアルの対立を完全に消したのではないでしょうか。
その人の成長度にあわせて、敵が完璧にスケールすることで
ありとあらゆるゲームの課題である

廃人コア層に寄るか、カジュアルライト層に寄るか

という問題を解決した気がするんです。

装備を集めた超廃人も、決して敵がワンパンになること無く
いつまでも挑戦者でいられるわけだし
装備集めがまだの初心者、中級者も自分にあった敵の強さ。

アイテムが同じ
やってるアクションが同じ
トレハンが同じ
敵が同じ


ただ違うのは、敵体力と攻撃の数字の桁が違うだけ。
パラゴンっていう数字が違うだけ。
ほんの小手先のテクニックで、廃人様も満足させてます。

しかもパラゴンはカンスト無しですから
廃人は永久に、死ぬまでゲームをプレイ出来ます。
アイテムもビルドも、カジュアルライト層と同じですけど
パラゴン分ステータスが高いから
何もかも低難易度と同じだけど
敵体力と攻撃力が高いだけの高難易度にいけてアピールができて
win-winじゃないですか。うぃんうぃん。


無限スケールとか無限パラゴンとかで
いまゲーム崩壊してるよって思っていたら
実は、実は、その真実の姿は
廃だろうが、初心者だろうが、それにあわせて徹底的にスケールして
誰もが満足するような、革新的新時代ハクスラシステムだったというわけなんですよ。


roscommun.jpg


D3Vのような悪の資本主義ゲームから
RoSで平等で平和なゲームへの転換。
全員が全く同じアイテムで、全く同じビルドで、全く同じゲームをプレイする美しさ。
まさに理想郷じゃないですか。
みんなハッピーハッピー。


スキル選択で詰む?
100時間単位のトレハン?
英語Forumで良ビルド検索?



ファックだね。
アイテムを数十時間で揃えて、廃人と同じエンドコンテンツが遊べちまうんだ。
4ヶ月に一回起動したらパッチが当たってて
新セットビルドで一ヶ月ぐらい遊べるし、飽きたらまた寝かせればいいし。
パッケージオンリーでこんなに遊ばせてくれるD3は神ゲーだよ。
D2ジジイどもは成仏しなきゃね。
それか一生D2で遊んでな。アディオス。

これがNew Diablo Orderよ。
新Diablo秩序。nDo。



以下、Salty Rant



ってか?
適当に書いたけど分かんねえ。
誰が正解なのよ。何が正解なのよ。


鰤「何で(Diabloを)カジュアルにしたと思う?」」
俺「ゲーム業界の流行だからですか?」
鰤「正解じゃない。」



ファック。
そういえば、だいぶ前に4亀がPoE紹介したことがあって
けっこうジャパニーズ界隈で話題になったけど、その何%がいまもPoEやってるわけなのっていう。
100人のゲーマーにPoEプレイさせて、何人がゲームを理解できてハマることができるわけよ。
その点いまのD3なんてのは、かなりの人が面白いと感じるだろうね。
最強のゲームだよ。
どんなレベルのゲーマーにもオススメできるゲームだ。


これ、鰤ゲーのメニューだけど


menu11.jpg


Diablo、Hots、HS、SC、WoW、Owとか並んでるのね。

Hearthstoneも時々やって
安いデッキ作ってデイリーやったりする。
別にレジェンド目指したりしない超カジュアル層で。F2Pでやってる。
こつこつ集めたダストでレジェンドカード作った時とか超うれしいんだな、これが。
大会とかも最低限見て楽しむことが出来るレベルで。


Hotsも初めてのMOBAで
時々インしてデイリーとか、AI相手にちょくちょくプレイして
プレイヤー相手は野良5vs5があってないと思ったから、もうほぼやってないけども。
これもRank1とか目指したりしないけど、楽しむことはできてる。


週に数回、30分程度遊んだらいいやみたいな。
そういうのとほぼ一緒のジャンルに入ってない?D3って。
現に中国じゃF2P展開してるしD3。
F2Pハクスラでいーんじゃないのかなもう。
来年Overwatchも入って、F2Pゲーム4ローテみたいな。


locustss.jpg


パッチ時にログインして、ちょっと遊んで、もいっかみたいな。
パッチ出た直後に、「過去最高のパッチだ」「Devありがとう」「鰤ありがとう」みたいな
fanboy絶賛スレ立って、一ヶ月後にはプレイヤーの75%が辞めるようなゲームだけど。
絶賛したやつらは、他のゲームをホクホク顔で消費してる。
パッチ当たって戻ってきては「最高!」連呼して、コンテンツつまみ食いして消える。

そういうゲームだよね。
鰤も、鯖代的にプレイヤーにはなるべく残ってほしくないけど
拡張売りたいから、そういう層を取り込む。
別に悪くないけどね。そういう層もそういうゲームもね。


HotSを例にとってみると
Dota2とかLoLとかのアイテムとかファームとか意味わからないけど
Hotsだとスキルを選ぶだけだし、ファームも中立ユニットも分かりやすくて
レーンも短いし、試合時間も短いし
素人でもすぐに遊ぶことができるMOBAだと思うのよね。
別にMOBAに深く関わろうと思わないから、Hotsで満足だし楽しいじゃんって俺は思うし。


それもD3一緒だよね。
ハクスラやらない、Diabloライクしらない、APRGやらない。
でもやってみたら、アイテムとかビルドとか考えることあって楽しいよ。
敵をクリックして倒すだけなんだけど超楽しいよ〜、なにこれ〜って。


blisellout.jpg


だから、深みを求めるのがすでに間違いっていうか。
対象外、あなたはRoSの対象ではないみたいな。
いまのRoSに不満を感じてたら、あなたはプレイすべきでないというか。
D3が悲劇的だったのは、そういうF2Pゲームレベルのものに仕上げて
さらに悪いことに《家庭用ゲーム》としても展開したこと。
すべてのデザインが家庭用ゲームとして生まれ変わった。
RoSのデザインフィロソフィーを、もう一度考えてみて。
家庭用ゲームだから、ただの。


ビルドとか、スキルツリーとかも
思い悩んで、試行錯誤して、テストして、理解して、詰んだり、上手く行ったり


藤崎詩織にいかに告白されるように仕向けるか
あれこれメモ取って試行錯誤して、必死になるよりも
朝比奈とか、鏡魅羅でいいじゃん。


sioriwq.jpg


必死こいてファームして、究極のギア求めたり
通貨に変換して、コツコツ貯めて夢の装備買ったり
人々と交流してトレードしたり。仮想経済だったり。
そういうのとかは、もうウケない。



Hots嫌なら、Dota2やればみたいな。
RoS嫌なら、PoEかD2やればみたいな。
でもDiabloってそういうのかなー?


俺「これシリーズものだし、10年以上待ったんですけど」

鰤『前責任者、前チームだれもいないからそんなこと今言われても知らないよ』
 『版権もってるから使ってゲーム作っただけだよ』
 『おかげさまで3000本売れたよありがとう』


というかね、一番hateするのはD3の問題点を話したり
その解決策を書くときに、PoEを引き合いに出さないといけないこと。
ARPGの聖書はD2だったのに、そのDiabloシリーズのくせに
インディDevの他ゲーを例として挙げないといけないとか。
ほんと悲しいわ。


すでに早い段階から気付いた人にとっては
いまさらかよって感じだろうけど、本当にまじでこの数週間で気付いたのよね。
PTRやって、「アレ?これさぁ…ひょっとして」って思って
頭のなかで今まで起きたこと整理してみて、点と点がつながったのよ。

RoSきてからもう何年経つんだって話で、
いまのチンポGRシステム、6ピースセット倍率主義になってから、もう1年経つんだけど
ずっと変わると本当に思ってたし。
1歩前進して、3歩下がるような調整ばかりだったけど。
それが実は、本当は、その逆で、鰤がなりたいゲームへ、3歩前進して1歩下がってたんだよね。
逆の見方をしてたから、そう見えていただけで。

その自分の考えも、状況によって変わるかもしれないけどね。
D2はじめて出たのが15年前でしょ。
15年の歳月って、社会的にも家庭的にも変化するもので
15年前と同じ環境で、同じ時間つかってゲームできるわけがないわけで。
これから先の15年後に、変化した生活の中で
PCの前でくそみたいに時間かけてゲームするかっていったら
多分できないし、やらないと思うし。

だから昔D2すっごく好きだったとしでも、
いまのD3が自分のライフスタイル、ライフサイクルにマッチしてて
超良いゲームだよって人もいるだろうしね。

でもここは自分のオナニーサイトだから
やっぱり自分本位の感想、考察になるわけだけども。
フェアな目線でみたら、何も書けなくなるからしょうがないけど
そういう人も多いと思う。これができる最大限の譲歩だけど。


パーフェクトデザインオブ
カジュアル廃人オールプレイヤーウェルカムシステム



この完成されたゲームを、拡張で変える必要ないよなと気付いちゃったんだよね。
パッチでは難しいけど、拡張ならば大きな変更ができるから
アイテムが変わる、ビルドが変わる、トレハンが変わる、ゲームが変わると思ってたけど
よーく考えて、視点を180度変えてみたら、変わるわけないじゃん。
新アイテムとか、新アクトとか、新クラスとか
GR以外の新コンテンツとかは、できるかもしれないけど
根本のシステムは完成してるから、変えようがない。
武器のエメラルドも、防具の穴にも何か新しいモノが入るかもしれないけど
システムは、メカニズムは変わらない。


だから、今まで私が考察とか批評したことは
全て間違ってた。


I was gayならぬ、I was wrong。
これに気付いたとき、アハ体験がきた。
アハだけじゃ足りない、アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハぐらい。

RoS遊ばないわけじゃないけど、書くことが無い。
必要な情報は全て見れるし、正解もみんなの手元近くにあるし。
知らないクラスの知らないビルドも、ゲーム上のクリックひとつで全情報が手に入る。
ファームする必要もないし。無意味なファームもしたくないし。
2.3プレイしたら分かってもらえると思う。



パッチがきて、新しくなった箇所を遊ぶことが楽しくないわけじゃないけど。
ハクスラアクションして楽しいのと、これとは別なんだよね。
レアプグレですぐに装備揃えて遊べるようになったし。
サブキャラのビルドに必要なギアも、数十分あれば全部揃えられるようになった。
これは悪くないけどね。

BoA、スマートドロップ、ガチャガチャみたいなシステムよりいいと思う。
アイテムファームが素材ファームになっちゃったけどね。
でもアイテムが、いかんともしがたくアレでアレだから
別にアイテムを掘っても掘らなくても
キューブで作っても作らなくても、一緒みたいな考えだけど。笑

シュシュズニ、Hellクマ、Hellゲロ、マナジュマも試して面白かった。
なんせクマ、ゲロなんて数年ぶりだし、最初にWD触ってプレイしたスキルだから思い入れもあるし。
しかもトリガーが、火の玉ぽいぽい使うっていうのも最高だった。
火の玉、ゲロ、クマは過去WDの主火力だったからねー。


wdrt33.jpg
シュシュシュはそこまでハマらず・・・。
D3Vの初期も、シュシュシュが嫌いでWDやらなかったから。笑


hellkuma.jpg
なぜかWDが魔法職十八番のFirewall撃つようになってて笑った。
Hellビルドは、あらゆるスキルをスパムする忙しいビルドだけど
そのセコセコ感、ポジショニング感がゲームしてる感じがあって面白い。


UEのYan入れた脳死マルチショットもプレイしたけど面白かった。
ナタは操作面倒だったからあんまりハマらなかったけど。
UEはDH初心者にオススメ。
倍率システムが単純じゃなくてちょっと変わってるし(セカンダリのDis値+1あたり15%ダメup)
珍しく装備を気にする必要が、現環境で''多少なりとも''存在するし
コスト減AS速でダメージをあげるという、新しいアプローチというのも気に入った。
Evasive Fireとか、1.02時代を思い出して泣きそうになったよ。懐かしかった。

wizは遊ぶつもりだったけど、シーズンアイテムがないとアーコンやってもしょうがないし、
あれがあっても、、、、アレだし。
delrashaはゲームプレイとしては、特に変わらないと思うからプレイ予定には入らないかな。
wizは次パッチで遊ぶことにする〜。monkも次かな。sader?知らない子ですね・・・。
ということで、2.3パッチでやりたかったこと全部やった。

いや、そしたらさぁ、
「お前さんざん馬場が4pplにいないだの、cc変更しろだの言っといて
いざ変更されたら、そういうのやらないのかよ!?」
って怒られるかもしれないけど
なんか、分からなくなったんよね。なんでプレイするのって。
なんでGRやるの?なんでNRやるの?なんでファームするの?って。

それは、ゲームはリアルライフに影響しないだの、
プレイ時間を現実換算すると資格が取れるだの、そういうしょっぱい正論じゃなくて
うーん、ある程度やったら理解してくれると思うけど。
ギア揃って、PL自分が満足するポイントまで行って
他のクラスも触ったりして、ビルドも触って
そしたら、なんでプレイするんだろうって思うようになると思う。

いや、だからシーズンなんだよっていうのは無しで。
シーズンは申し訳ないけど、100%無しなんで。

何度も理由は書いてきたけど、
主に《経済が無い》、《ビルドが無い》の2点。
全く同じキャラクター、全く同じアイテム、違うのはパラゴンだけ。
これを4ヶ月定期的に繰り返すから、無意味だと感じるわけね。
シーズン(現RoS)とラダー(D2LoD)は全くの別物だよね、自分の解釈だと。

いまのシーズンをD2で例えると
ラダリセの最初からレベルキャップまでの
低級RW、低級セット、レアアイテム、ジェム、チャーム一切無し。
地面に落ちるアイテムに一喜一憂することもない。
1-70までのレベリングはひたすら苦痛で、lv70から全身イモキン装備でひたすらCSバールランするだけ。
Diablo、バールを殺して落ちるアイテムも全てイモキン。
ほんの少しだけある可変値で更新するだけ。他のユニーク、レア、セット一切ゴミ。
HighRuneも無し。RWも無し。ひたすらイモキンでWWするだけ。
アミュレットクラフトぐらいはある。
そういうのが今のシーズン。というかRoSがそれ。
もちろんトレード無し。部屋無し。
8pplで固めて4ヶ月CSバールランするだけ。レベルキャップ無しで。
アイテムはイモキン。イモキン。イモキン。
こんな感じ。


フレンドがいたり、ボイチャしながら無心でGRやったりとか
そういうので、他人とのコミュニケーションツールとして遊んでいる人がいま大半かなと思うんだけど
でも、俺はやっぱDiabloってソロゲーだと思うし
ソロで何日か遊んでもらうと、すこしばかり今の自分の状況に共感してもらえると思うだけども。

いや、4pplも面白いけどね。
ブン回して、無心で、何も考えずにね。
2.1前?GRがくる前かな
WDとSaderとMonkと馬場で、T6ブン回してた時期あったじゃない。
2、3ヶ月だっけ?あの時に4pplで死ぬほどプレイして
ボイチャでひたすらアメリカ人と喋りまくって英語もうまくなった。
まぁ、相手は韓国系だからある程度発音に甘えさせてもらってたけど。
とりあえず、面白い時期だった。

で、ひたすらにmin-max効率プレイした結果、完全にバーンアウト。燃え尽きちゃって。笑
D3Vからのフレンドもそうで、GRがきてもちょっとプレイして、そこからもう消息不明みたいな。
まじで全員残らずD3Vからのフレが消えたんだよね。
それは今と同じような状況で、結局アイテム更新もないただのexpランになったんだよね。
過去にもCotAラン、criptラン、箱ランとかのexpランがあったけど
結局、そういうexpランだけですよって状況になると、みんな燃え尽きてゲームやめたよね。
いまはもっとそれが酷い状況で、一瞬でexpランになっちゃって。
でも今と同じ装備を、3ヶ月かけて揃えるぐらいドロップ率を落とすのは違うけどね。
おかしい状況なんだよね。


ランカーと同じアイテム、同じaffix、同じDPS、同じスキルスロットでさ
どれだけfishしたか、どれだけgemランクあるか、どれだけPLあるかは
それは違うけど、それ以外は一緒で
『この装備で、このスキルで、GRこれこれいくんだ』っていうのが
GRスナップショットでわかるようになった。
でもそれを時間をかけて自分もやるかって言ったら、、やらないんだよねぇ。
パッチ前は、スナップショットとかトライアル廃止で、みんなやりだすよーって思ったけど
逆にやらなくなっちゃったな自分は、なんでだろうねぇ。

なんというか、プレイする意味が分からなくなったのよね、2.3で。
pointless(無意味)というか、object(目的)が無いんだよね。
アレ?なんでプレイしてんだ俺?ってなっちゃったんだよね。
別に、キューブでAncient武器等が出るのが悪いっていうわけじゃなくて
あれは手に入れるのが早いか遅いかであって、それを早めた結果「あれ?このゲーム?」ってなったけど
その問題の根底には、BoA、スマートドロップ、4/2システム、クリティカル、All Resi、コアステ、iLv
っていう全身にまわった悪性の癌があるわけで。
やっぱりトレハンゲーで、アイテムが人と同じっていうのは意味不明でしょ。

いやさ
セカンダリもPhysicalレジで統一したりとかさ
足や頭に、cc系を入れたりとか、そりゃ細部まで同じとか
最後の最後までこだわりぬいたら、確率的には超級だし
そりゃレアなアイテムであって、そのへんのパンピーとは同じアイテムじゃないけど
そこじゃないじゃんって。それはトレハン、ルートハントじゃないよって。
D3Vは明らかにアイテムに差が歴然とあったじゃない。
その差によってビルドが成り立ったり、成り立たなかったりしたじゃん。
極限まで極めた狂ったようなビルドが作れたりっていうのは
やっぱり、アイテムの影響が大きくあるべきでしょ。
セット6つ集めて云々じゃなくってさ。


legendaryyyyteeming.jpg

これを見るたび、いまでも震えが止まらんくなる。
RoS、2.3の今でもだよ?こんな今基準ならカスみたいなアミュに。ふふふ。
それぐらい半端じゃない、ボディロッキンで激ヤバなレアアミュなんだよね。
ホーリーシット。あぁ一度でいいからこれを掘ってみたかった。
この数値maxレンジの付き方や、affixの厳選具合に
何の驚きも無くなったのが、いまのRoSだぬ。
『このアミュのなにが凄いの?』にするのが、2.0のRoSのitemizationの目的だった。
アイテムの平均化、可変値、4プライマリ2セカンダリ。


そう言えば、PTR中のバグで、誰かがPL 3000だか5000だかになったことがあって
GR 100か200か忘れたけど、クリアした動画があったんだけど
それが何一変わらなかったのよね、GR50とか60とかと。
そりゃ、GRは体力と攻撃力のスケールの違いだけだから、そうなんだけど。
でも頭で理解するのと、視覚で理解するのとは違っていて
あ?あああ?なんだこれ?みたいになって。笑
だから、なんだろう、プレイする意味あるの?ってなって。

例えば、そうだなぁ、全身Ancientで、ありとあらゆるaffixがmaxの理論値で
GRもsoloで70とか突破して、ジェムもLv100とかなってる人がいたとして
その人と、セット6pcだけどAncientじゃない、武器ダメも低い、DPSもタフネスも低い
gemは最低限25、GRは30か40か分からないけど、その人の限界でプレイしてたとする。
CDRやRCRでスキルを打つ回数とか、ダウンタイムとかは変わるかもしれないけど
その二人が見る世界って一緒でしょ。数字が違うだけで。
ゲームプレイ、アクション、メカニズム、システムは変わらないでしょ。

そういう部分も理由の1つなんだよね、プレイする意味が分からないっていうのは。
アイテムレベルもモンスターレベルも何も無いし。
あるのは経験値の違いだけ。
上級アイテムを上級エリア、上級モンスターから手に入れるっていうのが無いしね。
じゃあ、仮にGR70以上で落ちる、Ancientのさらに上、Super Ancientアイテムを作ります
っていうのとは違うけどね。そういうのじゃないけど。
item Lvや、monster Lvや、Area Lvっていうのはやっぱ要ると思うよ。


そりゃあ究極的には、D2もPoEもDPSが増えるだけ、敵体力が増えるだけだろうけど
それとこれとは、別でしょって思って。
色んなアイテムの組み合わせや、多彩なaffix、スキルの積み重ねで起きるものと
たんなる数字を上げただけのもので起きるものとは。

ファームする。
敵を倒す。より強い敵を倒す。
なぜ?なぜそうするの?

より強いアイテムのためじゃん。
よりレアドロップなアイテムのためじゃん。
よりレアな組み合わせaffixのアイテムのためじゃん。
よりレアな通貨獲得のためじゃん。
より多くの資産を成すためじゃん。
それがDiabloが面白い部分じゃん。

でも、ただドロップ率を落とすのは違うよ。
でも、ただ組み合わせのaffixプールを無駄に増やしたりするのは違うよ。
でも、ただ組み合わせaffixのハードルをあげたりするのは違うよ
でも、ただセットやアイテムによってスキルの倍率を上げるのは違うよ。
でも、無意味に大量の素材を落とすのは違うよ。

だから、壊れまくってたけどアイテムのあるD3Vのほうが面白かった。
だから、実質的にアイテムの全く無くなったRoSは面白く感じない。
だから、アイテムをどうにかしないと。
アイテムゲームだからDiabloって。



楽しいよ。
スキルを使って敵を倒すのはめちゃ楽しい。
ビルドの多様性だってあるじゃん。いろんなビルドが試せるよ。
ビルドの多様性がないっていうのは、プレイヤーが鰤を責める方向としては間違ってたと今は思うよね。
セットの数をパッチ毎に増やしまくって、
全身8箇所装備したら、このスキルDPSが8倍になるので
みなさんの使えるビルドになりましたっっ!!!みたいなアスペ調整してくるとは思ってなかったから。笑

でもアクション楽しいだけだと
ただのアクションゲーなのよ。

例えばGod of War?とか楽しいじゃん。ちょっとだけ遊んだことあるけど。
アクションして楽しいように作られてるしね。
それに対して、リプレイアビリティだの
エンドゲームだのアイテマイゼーションだのは、こっちは言うわけないし。
でもDiabloは違うと思うんだよね。

パッチきて一ヶ月遊んで、
また次パッチまでバイバイ(^^)ノ~~するゲームじゃあ無いじゃん。
パッチきてインストール。
新セット、新アイテムをスタンプラリーしてアンインストール。
コメント欄に書いてあって笑ったけど、スタンプラリーっていうのはいい例えだね。
でも、ジョークだよね。スタンプラリーって。


stampeeeww.jpg



開発はMMOは知ってるけど、ARPGゲームは知らないから。
どの部位を見ても、WoWしっとあいてむかと勘違いしそうになる。
STR +500、VIT +500ってなんなんなんなんだよまず。説明してくれよ〜。
+500ぶんだけ強くなるとか、そういう冗談はやめてくれ〜。
クソitemizationをぢあぶろに導入した説明をしようよ。


WoWアイテムはたくさん出す
Arthusのヘルムを置く
zergの骨は出す
hydraliskの骨も出す
WoWライクの糞モデリングモンスターは大量
Zergイッシュなモンスターもそこら中にいる
フィニッシュにDiabloを女体化Zergにする

でもケインは殺すよ
でもD2クラスは出さないよ
でもD2ユニークは出さないよ


事あるごとに引き合いにだして申し訳ないけど
WoWとかSCには恨みはないけどね。
でも、やっぱBlizzardSouthどもに陵辱されるNorth残党としてはね
堪えるよね、ボディブローのようにジワジワと。
徳川を恨み続ける旧豊臣家臣みたいな気持ちだね。

beta-avatar.jpg
ロンチから数年、いまだにForumアバターすら開発されて無い。
この唯一あるアバターのファイルネームは、beta-avatar.jpgだ。


1-13.jpg
え?なにこれDiablo?
違うぜ。これはスタークラフトキャラのForumアバターだゼhaha。
まいっちゃうねほんと。Zergイッシュっていう事分かるでしょ。



あ、これ馬鹿げてることだけど、この際だから書いちまうか。
トレハンゲーで、MFという要素を削除したのよこのゲーム。
理由はMFがない人と差が付くから。調整できないから。
ファック。

経緯はたしかこんな感じだ。
初期D3Vでは、あまりにもアイテムが落ちなかったから
エリートやゴブキル前に、マクロで全身MF装備にするのが流行った。
MFにキャップは無くて、MF装備も飛ぶように売れた。
んで、装備スワップシステムも無いし、レジェにMFが付いてる装備も無いし
MF着替えマクロはBANしろだの、あーだこーだ言われた。
その後、パラゴン導入してから、MFに300%というcapをつけて
1パラゴンにつき3%、cap100パラゴン合計300%capで
装備からMF外せるということになった、それプラスNVやMP10ボーナスとかでMFもプラスされた。
そしたら、開発が上から下までMF500%とか差が付いたら、MF有無の間を調整できないとか言い出して
2.0ぐらいでMFを物理的に効かなくして、完全にゲームから消した。

トレハンゲーでMF無くすって、すごいゲームだよなぁ。
火力最大ビルドにできないから、MF嫌いって人もいるだろうけど
MFはほんの少し程度入れたら、あとはDiminishingReturnで数字ほど意味ないから
別に全身MF入れなくてもいいよ、っていうのが本来のMFの姿だと思うんだけど。
最終装備にMFが程よく付いてたしねぇ。
HighRuneドロップにはMF効かないから、
最終的には、敵を効率よく殺す速度の火力とMagicFindのバランスとか。
火力全振りで効率まわしでもいいけど。MF全振り馬鹿っていうのもあるね。
ま、D3Vはこのへんが全く無いクソシステムだったから
MF問題も起きたんだろうけど、なんにも考えずにMFは削除だよ削除。
あばばばばばばばば。


RoS初期、セーフネットとして1時間に1個だけ最低限レジェが出るタイマーのことを覚えてますか。
1個のレジェのために、ストーリーモード最初から最後までやったことを覚えてますか。
箱開けが最高効率だった、アズモ箱ラン覚えてますか。
今突然思い出した。当時はドロップ率低すぎたけどね。
いま雨のように降り注ぐレジェを見てふと思い出した。


アイテムシステムを根本から作りなおさないとダメだよ。
でも変えようがないけどね。いま完成してるんだよねぇ。
あーしないとダメ、でもいまの環境じゃ変えられない。
ずーっとこんな感じだった気がする。
自転車操業。

問題をfixするための応急処置で、また新しい傷が開いて
またそれをfixして、また新しい傷が、の繰り返し。
耳なし芳一よろしく、全身絆創膏を張って
もう傷が開く場所が無くなったのが、いまのRoSっていう感じがすんのよね。
だから、また絆創膏ひっぺがして、itemizationを変えたり、セット主義を変えたり
GRを変えたりっていうのは無いと思ってるんだよね。うん。


やっぱ完成してるからね。
好みかどうかは別でね。



あまりにもペースが早過ぎるから、消費速度が早過ぎるからダメであって
ペースを落とせば、スナップショットを見なければ楽しめるっていう意見もForumとかTwitchで見るけど
でもそれは時間の問題であって、そうすることでメカニズムが変わることはないから。
No lifeも、Casualも、NO FUCKも、すべて全員が共同体で、すべて一緒だからね。
そういうゲームだと思うんだよねぇ。

だから、前に思ってたPL制限も要らないし、制限無くしたらそれこそプレイする意味が無くなるし
廃もやること無くるなるし。cc変更も4ppl GRも前のほうが良かったかもね。
俺の言ってたことは間違いだからね。


書いてることの方向性がバラバラになっちゃってるよ。
もうまとめる気も無いし、記事も1週間ぐらいつぎはぎで思ったこと
各所に書き込みまくってるからまとまらないよ。

かっこよく締めようと思ったけど
かっこよくならない。ならない。
惨めで、嫉妬深くて、自己中心的で、批判的で
saltyで、rantで、bitchingで、whiningで
でもそれこそが、いまの偽りない感情だから
変に気取ったこと書くよりも、いいと思ったんだよね。
AHのときもそうだったし、今までもその時の感情を書いたら面白いんだよね後から見ると
将来の保険かけた文章とか、毒にも薬にもならないから。

hqdefault_20.jpg

Where are you now ?




D3を話す場所って無くなったし
とりあえず、ここのコメント欄は放置、解放しときます。
検閲とか、削除とかないから、好きなこと書いておkよ。思ったこと書いておくれ。
違うと思っても、同意でも、なんでも。昔話でも。笑

コメへの全返信は今回は控えます。
なにか質問されたら答えますけどね〜。
あと適当に自分でも近況を書き込むつもりだよ。

コメント数文字程度だと発言の意図が分かりにくいから
なるべくその考えに至った経緯とか背景をあわせて書いてもらえると
より多くの人がコメントを理解できると思いますよ〜。
長文であるほど読んでて分かりやすいし、おもしろいから。
例え自分と逆の考えでもね。

ていうか長文書いて迷惑することは絶対ないからね。
みんな短文文化に馴染みすぎて、文章を書くことを怖がり過ぎだよ〜。
ネットに蔓延する長文かいたらアレな人扱いとかね。なんじゃそれって。
短文のせいで、誤解とか揚げ足とかどんだけ取られてんだよって思うわ。
最初から最後まで、きちんと説明したら誤解はおきないって。

ここ名前欄入れなかったら「通りすがり」だけになるから
コメント同士のやりとりが難しいね〜。
工夫して「通リスgari」とか適当に書いたら、区別しやすくていいよぉ。
コメント同士、バトルっても別におkよ〜。掲示板みたいにしておk。
前はコメント同士喧嘩やめな〜って思ってたけど、もう腹割って話す場所ないじゃん。

情報をまとめて記事書くのに疲れたので
しばらくお休みをいただきます。m(_ _)m

*画像と文章を大量に追記。

自分でも分かりづらいから、一応要点だけを。
読み取れてたらセンター現代文満点あるね。

各 10点
1. アイテムベースのゲームに戻すこと
2. 無意味なスケーリングを辞めてレベルデザインを見直すこと
3. 鰤や業界をとりまく環境からみて、それらが起こる可能性は非常に低いこと
4. 鰤のデザインが自分の求めるものと真逆であること


各 5点
5. 敵を繰り返す倒すこと、ハックアンドスラッシュ自体は飽きてはないこと
6. 敵を倒す理由が欲しいということ(アイテム、カレンシー等)



dopp2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[2419] - chachamaru - 2015年09月06日

本当はもっと、itemization、アイテムシステム、ランダム性の面白さ、トレード、コミュニテイとかを掘り下げたかったけど、このへんはD2やPoEをプレイしたことがないと、言葉で書いても理解が難しいと思ったのでしませんでした〜。理屈じゃ分からん部分が大半だし、D3Vの糞ランダム性とか、糞AHとかを経験してると逆にもっと理解できないと思うんで。笑
そう言えば、ちょっと前のGamescomで拡張発表あるかと思って、Twitchかじりついてたけど、結局なかったですね。代わりにWoW、SC2、HS、HotSの開発者たちが出てきたけど、何が驚いたかって、全員が全員、自分たちの作っているゲームに対して情熱的で、自信を持っていて、次から次に口が動いてたことでした。次はこうしようと思っている、こういうことがこれから起きる、とてもエキサイティングしている等ね。だるそうな顔して、椅子に座って、肩肘ついて、のらりくらりと核心をかわしてるどこかの誰かさんたちとは全く似ても似つかなかったです。同じ会社なのに。 前に期待してたTravis Dayも完全に情熱が消えてるし、今やHoZ?なにそれ発言の、Yanだけがこのゲームを実際にプレイしていますからねー。皮肉なもんだ。笑

[2421] - BP - 2015年09月06日

収益はどこから得られるんでしょう
F2Pにもe-sportsにもなれないD3の明日はどっちなんでしょう

ゲームのグランドデザイン以前の、
ビジネスモデルから作り直す必要があると思います
RMAHは挑戦的でしたね…。

批判・訴訟・リスクを回避するために
プレイする価値、やりがいをことごとく潰していく今のサラリーマン運営には希望が持てないです

ネット配信時代の過渡期に宙ぶらりんになったDiablo3は、
観察対象としては面白いのですが。

[2422] - 通りすがり - 2015年09月06日

ゲームに込められた感情の激しさに胸を打たれました

ライトユーザーの自分に理解できた事は少ないのでしょうが、ときメモの例えで全体を照らし合わせた時涙が止まりませんでした

[2423] - TBCのガチRaider - 2015年09月06日

WoWのTBC以降は辞めてしまったので全く知らないですが、当時のWoWは面白かったですよ。今はひたすらヌルゲー化してるみたいですが。その次の拡張の直前でようやく最期のKil'jadenを倒せたギルドでしたが、あの頃はホントにキャラもビルドもプレイヤー自身もキンキンに研ぎ澄まして、ついでにAddonでUIをがっちり整えないと全く進行していかない、キワキワのゲームプレイが最高でした。

鉛筆の先っちょを限界まで研ぎ澄ましていくような、崖っぷちで25人全員が全力ダッシュしたり大縄跳びするような、そんなゲームでした。あの頃にそんなRaidの最奥までたどり着いたのなんて、全プレイヤーの1%もいなかったと思います。確か一つの鯖が人口何十万で、Raidギルド所属が数千人とかかな?なのにあの頃の鰤はその1%以下のプレイ人口の為のコンテンツに全力投球でガチガチのキワキワな調整をする、そんなゲーム会社でしたね。

その次の拡張から、明らかに方針転換してて、よりカジュアルに幅広く受ける作りになっていて、ちょうど今の管理人さんみたいな感じで燃え尽きてやめちゃいました。

時代の流れというか、どのゲーム会社もよりカジュアルに幅広く受ける作りをしていくのが潮流ですし、まぁ仕方ないんじゃないですかね。より大衆に早くたくさん消費してもらう。資本主義的にそのほうが正義ですし。

スポーツと比べるとよくわかると思うんですが、例えばテニスでも野球でもバスケでも、そのスポーツのゲーム自体は誰も収益を上げません。それに付随してラケットメーカーがラケットを売ったり、大会を運営して広告費を得たり、場所を提供して利用費を得たりするのが商売になっています。つまりそのゲーム性自体は基本的には変化、劣化する事はなく、むしろ歴史を経て研磨されていきます。

それと比べてオンラインゲームは、パッケージを売るか、F2Pでアイテムを売るか等、そのゲーム性自体を商材としているわけです。拡張を出してソフトウェアを売ったり、ゲーム内アイテムを販売したり、そのゲーム性自体を経済的目的のために変化せざるを得ないのです(アバターしか売らないならその限りではないですが)。完璧な曲線を描いて永遠に成長しつづけるゲームを作れるならともかく、所詮人間の作るものだし、そもそも売上が第一義でゲーム性は二の次なので、必然劣化していくものです。


つまり経済活動的合理性のためにに変化(あるいはインフレ)していかざるを得ない性質を持つオンラインゲームという存在自体がいずれは破綻するというサガを抱えているわけです。

なので諦めましょう!

(最初はこんなこと書くつもりはなかったんですが、書いてるうちにこういう結論になりました。)

[2424] - 通リス狩り - 2015年09月06日

chachamaruさんが気付くのが遅いというよりも
今回のパッチで完璧にライト寄りになったというのが正しいよ。
このパッチまでは微妙に開発側もライト向けに寄せるかどうかの迷いを見せてた(だからこそ配信者達も意見してたわけで)。
でもkanaiで吹っ切れた感じがするな。

D3Vの頃もD3ROS2.2の頃もまだギリギリ掘るのが大変なOPアイテムはあったわけで、ギリギリハクスラだった。
でもこのパッチからは違う。AIククリだろうがファーナスだろうが誰でも出せる。

ROS発売当時、何人かの友人(カジュアルゲーマー)にこのゲームを薦めてやらせてみたことがある。皆一様にアイテムが出ない、強くなれないと言ってT2あたりで辞めていった。その時に自分はこれでもカジュアルゲーマーはきついと思うんだって愕然とした記憶がある。
大多数の人間は、ストーリーやったら満足して辞めちゃうんだなって。たぶんアメリカでもそうなんだろうなって。そう考えると1000万本以上売れたD3がこの方向に向かうのは当然の帰結だと思う。だってコアゲーマーって少数派だからね。

ただ一つ言えるのはD3がクソゲーかって言うと全然そんなことはないということ。
D3はハクスラ史の中でも傑作の一つだった。
そして、D2がゲーム史に輝く金字塔だったって話。
D2は全てが美しい奇跡の作品だった。それだけ。





[2425] - 通りす眼鏡 - 2015年09月06日

D3に対するモヤモヤどころか最近のゲームに対するモヤモヤが納得できた気がする。

結局世間一般と自分らコアゲーマーの考え方の違いが理解できてなかっただけなんだろうけど。
コアゲーマーよりも一般カジュアルの方が圧倒的に多いんだから最近のゲームがそっちをターゲットにするわけで・・・そうなるとコアゲーマーからすると何か違う、これじゃない感があって当然というか。

それでもこのPatchで今までは多少なりともこのAI品が「欲しい!出た!よっしゃー!」があったのに完全になくなったね、トレハンとは。

D3に限った話じゃないけどコアゲーマーが「よっしゃー!」って言えるゲームが絶滅しかけてる気がする。

時代の流れですかねぇ・・・

[2426] - 通りすがりのネファレム・グローリー - 2015年09月06日

お疲れ様でした。

MC先生も茶々丸さんも、きっとディアブロ3やりこみ過ぎたんですよ。
卒業して、他のゲームやりながら4を待ちましょう。

ちなみに他のゲームでこのblog続ける積もりはありますか?

[2427] - 通りすがり - 2015年09月06日

なんだか、ほんとに泣けてきました。
このブログに出会って、尋常じゃない奥の深さに感銘を受けてずっと楽しく拝見しておりました。
少し前のコメント欄で予告があり、更新を待っておりました。こんな展開を少し予期しつつも…
茶々丸さんの歴史には程遠いけれども、こんなにも情熱をもった数々の文章に触れて忘れていた感情を思いだすことができて幸せでした。
大切なものを失った気持ちもあるけれど吹っ切れた気もします。なんのため?
どこへいくの?本当にそうかもしれません。
パッチがあるたびに復帰して見ないふりをしてきたけれど、本当の感情にきづかされました。
ありがとうごさいました。

[2428] - 通りすがり - 2015年09月06日

ついに折れたか

まあ、これは全MO,MMOプレイヤーの
墓場への合同行進を著す弔辞だったね。

数百時間、数千時間をレベリングやアイテム掘りに
ランダムに費やして楽しむなんていう甘い甘い時代は
とっくに終わっていたんだよ。

きつい事を言うかもしれないが
MMO,MOについて考察をするような行為は
もう無意味な時代だと思うよ。

[2429] - 通りすがり - 2015年09月06日

自分の愛するゲームがクソであるのを理解しつつも話題にするのを辞められない。
私もMMOやってた時はそうでした。
なぜかゲーム中に友人と愚痴大会になるんだよね。文句あるなら辞めればいいのにもかかわらず。
でも愚痴を言ってるような期間が華だと思う。

[2430] - 通りすがり - 2015年09月06日

随分前からネトゲ全般のみんな一緒路線、D3はこれになってないと思っていたけれど
結局なっていたんだな……というのは俺も2.3から気付き始めていた
でも、diabloだし、何かすれば、工夫すれば変わるんだろうきっと、きっと……と騙し騙ししてきた回答が今回の記事にはありました

悲しいけれどこれが時代の流れなんだろうな……、diabloは最後の砦としてあったと思いたかった
でも、気が付かなければ虚脱感やイライラをずっと抱えていただろうし、気が付かせてくれてありがとう

[2431] - 通りすガリ - 2015年09月06日

D3Vで新しいことに挑戦しようとしたけど失敗して鰤は臆病になってしまった感じ
行き着いた先が超効率化でユーザー様に爽快感だけを提供するようになり
ハクスラとしてのキモを壊してしまった
ハクスラなんか非効率で面倒臭くていいんですよD1,2とも非効率の塊、だけど面白い
今の開発チームは分かって貰えないんだろうね

[2432] - 通りすがり - 2015年09月06日


開発チームに分かってもらえないじゃなくて
もうそういうのを望んでるユーザーがガラパゴスなんだって気がつけよ。
そういう結論だろ。

開発チームが分かっていたから商売としては成功したんだろう。

スマホにweb、これだけ情報が手軽に満ち満ちた時代に
非効率を楽しむゲームを是非、企画してヒットさせてみてくれ。
是非是非、D2のようなゲームをもう一度ヒットさせてみてくれ。

ハクスラとしてのキモw それを消費者と作り手、経営、
三社が満足する形で絶賛進行中なのがスマホゲーのガチャなんすよ。

もう一回笑っていいかな。ハクスラのキモww

[2433] - 通リスがり - 2015年09月06日

思い出補正も大分かかってるとは思いますが、Diablo1,Diablo2をプレイしていた頃のときめきが忘れられなくて、Diabloというタイトルへの期待が捨てられなくて辛い。開発陣もゲーム業界も変わった今のDiablo3に求めても仕方ないのかもしれませんが・・・。

[2434] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月07日

すべての人が理解していることだろうけど、あえて。
対人戦要素がないすべてのゲームは、必ず同じ問題に行き着く。
特にオンラインではなおさら。

古参も廃人も初心者もオンラインゲームプレイヤーってのは困ったもんなんだろうね。
いくら食っても腹いっぱいにならず、しかも喰うのがやたら早い。
情報収集能力が高く効率大好きだから指数関数的に喰うスピードが加速しやがる。
で、自分で急いで消費しつくしたくせに「もうないの?こんなもんなの?」とうるさい。

どうしても消費するのが遅いタイプの間抜けなプレイヤーは、オンラインだからこそ
差がついたことに怒る。

どっちもおかしいだろうと供給側は思っているだろうね。
その昔、BritainからHythlothまで船で釣りをしながら旅している道中、友人と
「大事なものはちょっとづつ食べたほうがいい。ゴディバのチョコをお茶で流し込むように喰うやつは馬鹿」と
いうような話で盛り上がったのを思い出した。

[2435] - 通りすがり - 2015年09月07日

更新お疲れ様です。

まず今回のパッチですがほぼソロ専、カジュアルよりゲーマーとしては
カナイ箱のおかげで色々無茶な組み合わせを手探りして楽しめてます。
微妙と言われているクルセイダーもハンマディンまでとは言いませんが
追加された100%射出速度アップのレジェを持つとなんとこれがdia2の
zealotにおける最速4フレジール並みに射出できてかなり楽しいです。
危険な相手にはジャスティスを当てた相手からハンマーが射出されるベルトを
つけてで対処できますし、これがリソースきれた時にハンマー出したい場面で以外と重宝してビックリです。件の箱のおかげでエレメタンルリングをつけて2000%の雷が落ちるレジェgemをつけていたら400Mとかダメージでて笑っちゃいました。

装備がより揃えやすくなったのは個人的にすごく嬉しいです。本当気楽に他クラスも
手出してみたりノンビリ遊べますので以前のブラッドシェード集め→ガチャの苦痛からは解放され色々やってみようと思えるマシなパッチなのではないでしょうか。



さて、diablo1からのファンでdiaシリーズとしてみると方向転換しすぎてもう原型がないdiabloの名前を冠した”何か”っていう感じでしょうか・・・すでにHozなんだっけ?シラネ事件から何も期待はしてませんが。
ただ、クソゲーなのか?といわれると断じてNO!なんですよね。
問題点として記事内容にもありましたが、同じ事の繰り返しと延長しかない
食べ物でいうとマズイわけじゃないけど種類が絶望的に少ないバイキングなので
すぐ飽きてしまう状態ですね。ファンとしては色々考えて味わうのですがやはり同じ
味、食感ですので古参といえども「ごちそうさま」に至るまでが早いんではないでしょうか。

散々語り尽くされてますがdia2と比べるとトレハン、トレード、スキルツリーに
おけるシナジーとビルドの多様性・・・その他組み合わせて起こる素晴らしい事例達
バイキングとして色々な種類があり味も良しなもんでいまだに人気があると。
カジュアル向けではないと見られがちですが、ネット上に色々まとまってますし
ゲームに手を出す人なら簡単に辿りつける情報が山のようにあります、カジュアル層だって馬鹿じゃあないんですから色々と調べたり詳しい人に聞いたりでエリアレベルが理解できなくてもHellのPitで良い物が落ちるくらいは飲み込めると思うんです。

D3を個人的なカジュアル視点で見るとお値段分以上に遊べる佳作ゲーム。なのですがdiaファンとして見ると問題点山積み(だけどあと一歩二歩で良ゲーになる!)
な印象、コアゲーマーとしてはエンドコンテツが無いそれらしきものがあるけど延々と同じ作業、まるでクリアしたドラクエ3のレベル上げをしてるような感覚でやる意味がない状態。でしょうか。そして問題はカジュアル視点以外の部分を改善する方向性ではない事だと思います。名も無き1アクションゲームであればまた違った評価を得たのではないでしょうか。しかしこれはdiabloシリーズの続篇であり名前をしっかりと冠した代物なのです。インディーゲーと比べられるほどに落魄れる事が驚愕なのですがきっと開発側は一ミリも理解しないでしょうね・・・・・w

結局、D3における問題点って実はD3Vの頃からdiaシリーズへの理解と経験がファンと鰤側では天地ほどの差があった事だと思えてなりません。
新しいチャレンジは必要ですが、変えてはいけない部分の変更は切羽つまった時の最終手段だと思う次第です。

長文、乱文失礼しました。

[2436] - 通りすがり - 2015年09月07日

dia2は開発にとってもプレイヤーにとっても、完全に呪いそのものですね
ampとiron maiden両方の効果みたいな呪いです

[2437] - 通りすがり - 2015年09月07日

↑いやだからそういうことをもう言ってるんじゃないんだわ

古いゲームに手を出すためにネットの攻略を探すってこと自体がもうコアゲーマー。
D3の購入者の7割をしめるであろうカジュアル層は想像を絶するレベルで馬鹿だよ。ゲームに関してだけはね。一緒にゲームするとわかる。彼らはゲームに労力を割きたくないのよ。pit狩りが効率良いとかいって回すだけの時間使いたくないしきついからやりたくないの。
D2をやって面白いって奴は間違いなく今も昔もコアゲーマーの一種だよ

diaシリーズへの理解と経験があろうがなかろうが、D3はある程度こういう道を歩まざるをえなかったよ。ブリザードは大きくなりすぎた。何千万も売れるゲームでマゾいドロップなんて無理だ。最初からわかってたからカジュアル層への対策としてリアルマネーオークションを導入したんだよ。それすらも拒否されたけどね。
D2はやっぱりネットの普及率が低かった頃に時代と寝た作品だし、あれをそのまま持ってきても失敗だよ。
切羽詰った時の最終手段っていうけど、D3V発売の時にはもうすでに状況は切羽詰ってたんだ。だってMMOがみんな平等とかやり始めた頃なのにちょっとD2っぽかったもの。

何故、みんなD3Vに拒否反応を示したかって言うと、「D2はネトゲの最先端を突っ走ってたのに、D3は根っこが古かったから」本質はこれ。
カジュアル層が多かったから余計そういう批判が多かったんだ。
開発はD2をそこまでないがしろにしてたわけじゃない。むしろD2の要素を最初は時代とそぐわないとわかりながらも一生懸命入れようとしていた。
jayとか「負け犬」発言あったけど、ありゃD2が単に金食い虫で、事実としてカジュアルゲーマーを全然呼び込めなかったことを知ってたからだよ。

最終的に恐らく一番D2らしさに挑戦しようとしたjayが降ろされた。
そんでD3を現代風のゲームに改造する為の面子が開発に選ばれた。D2の信奉者じゃないのは当然だ。古臭いD2らしさを全部ぶっこわす為に呼ばれたんだもの。彼らの仕事は「D2の信者達のご機嫌をうかがいながら徐々に現代風に浅くしていくこと」。そしてそれは果たされたってわけ。

まぁこういう頭の良いなんちゃって企業人みたいな異見は大嫌いなんだけど
どうも古参は理解しない人が多いな。愛は盲目だ

[2438] - 通りすがり - 2015年09月07日

↑あなたに相槌打ったつもりはないんだけど、
一人で盛り上がってますね…

あとあなたの書いてる事も散々ここで語りつくされてきたので
2回も言わなくて大丈夫ですよ

[2439] - あびす - 2015年09月07日

Diablo3は1.03だか1.04だかのAS nerfで萎えたけど、
その後始めたPath of Exileは2年近く一からキャラを作りビルドを変えて楽しんでます

D2で在ってD3が捨てたコアゲーマー好みな要素は、ぽえには全部ありますぜ!
コアゲーマー向けは売れない? 少なくともぽえ開発元のGGGは結構潤ってるみたいですよw
コアゲーマー向けも舐めたもんじゃない、そりゃまあ市場は圧倒的には小さいけどね

[2440] - 通りすがり - 2015年09月07日

いいじゃん
もうここPoE専用Blogにしようぜ

[2441] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月07日

コアゲーマー向けが売れる売れないじゃなくて、ブランドだけでン千万本売れちゃうようなタイトルだから、勝手に大量のライトゲーマーが集まってきちゃう。
鰤の中期戦略としても、彼らをガッカリさせらんない。

という話が前提になるのかと。

マイナーなゲームがコアゲーマー寄りになるのも、所詮は戦略の問題でしょうし。
エンスージアストの扱い方が違うってことだろう。

[2442] - hage - 2015年09月07日

初めてのDiablo2でキャラクターつくってNormalをクリアして、
2周目の新ステージ=Nightmare が同じシナリオで同じこと繰り返すんだ!?
――って分かって止めたことを思い出します・・・けっきょく古強者のゲーマーは消えて逝くし
入れ替わりに産まれてくる年若なNoobゲーマーたちは、いろいろたくさん費やさないとだめなノリにはついていけないんですよねぇ

[2443] - たなし - 2015年09月07日

パッチ前のプレイ人口(購入人口との比率的な意味で)考えたら、
少しでも取り戻せた=先に繋がる可能性を持たせられた今回のパッチはアリだと思う
(私含め、そういう層が一ヶ月先もプレイしてるかはわからないけど)

ただ、こんだけレジェセットばら蒔くならStash不足を何とかしてくれと言いたい

[2444] - 通りすがり - 2015年09月07日

全部読みましたが、Diabloに対する愛を感じました。私もDiablo3が発売されてもD2のシーズンがリセットされるとD2に戻る位のD2信者でしたが、シーズンをやらずにD3をやめるのはもったいないですよ。

D3のシーズンはシーズン1はスルーしたのですがシーズン2以降はどっぷりはまってD2に帰ることがなくなりました。ノンシーズンだと不満な変化もシーズン用への調整なことがわかります。

D2もノンシーズンだけで評価すればひどかったですよ。

[2445] - 通りすがり - 2015年09月07日

確かにどこも過疎過疎で日本でD3について話せる場所なんてもう無いな

[2446] - 通りすがり - 2015年09月07日

D3VがD2っぽかったなんて意見始めてみたわw
普遍的な部分はそのゲームの核心なわけで
スーパーマリオやゼルダがなんで今も安定してるのかってのと同じだね。

そこを代えるって凄い大冒険だし、人気があれば有るほどその挑戦って
クリエイティブな行為だと思うよ。正に文字通り別ゲーになる可能性がある
それなら別のゲームとしてリリースするのはどうか?
一定の人気はでるんじゃないか?実際悪くないゲームだしね。

しかし今回のこのゲームは”ディアブロ”の三作目”それがすべてかと。

[2447] - 通りすがり - 2015年09月07日

コアゲーマー数少ない上にお金落とさないもん
仕方ないね

[2448] - 通りすがり - 2015年09月07日

なげぇ
これだけアプデしてくれたら文句いわんよ
パケ代2本分でここまでやってくれれば十分

[2449] - 通りすがり - 2015年09月07日

締めみたいな雰囲気なので自分も吐き出してみます。
D3を批判する人はたいていこういう感じですね。

・LBとGRがあるってだけで効率プレイに縛られる人
板垣漫画で言えばナイフを渡された鞍馬ですね。GRにとりつかれて他の遊び方を選べなくなっています。
D2のような趣味キャラ遊びは自ら放棄しています。

・ビルドをコピーする人
多様性がないと言いつつその数少ないビルドを自分で考えるつもりはないようです

・トップ勢のメタを何も考えずにマネする人
今はパラゴンですね。トップ勢をマネることはもはや義務であり、疑問を持つなんてしないようです。ちょっと考えれば1位とPL600差でもトップ10に入れることが分かります。

・新しい遊び方を試さない人
つまらないと言いつつなぜか1つの遊び方にこだわるようです。シーズンとかHCとか趣味キャラとか情報遮断とか色々遊び方はあるのに。
また遊び方が狭いので視野も狭く開発の意図を汲み取れません

自分の印象はこんなところ。D2Xからほぼ通してプレイしてますが、共感できる批判なんてわずかです。
最後の項が一番大きいかなーと思います。面白い遊び方を自分で見つければいいんですよ。

自分の今シーズンのお題はKanaiを使ったT6育成方法ですね。セットを全部レベル制限なくせばいけるでしょうけどそれだと別クラスに融通利かないので、「最低限これを用意すれば全クラス自力T6育成できる」っていうのを色々試す予定です

[2450] - 通りすがり - 2015年09月07日

認めたくないけど、D3について議論するっていうのは
つまるところ「パズドラ」や「モンスト」について議論するのと
質の階層的にはそう違わない話だったんだな。

でもそれはパズドラとかをバカにしてるんじゃなくて、
インターネットを使いこなして成長してきた世代にとって
「不便」っていうのは完全に過去の物ってこと。

手のひらに収まるデバイスが万能の攻略本にも、コミュニティにもなる。
そんな時代にハクスラはおろか、RPGを昔のようなスタイルで
楽しめって方が不自然だし、
何より「ハクスラはアイテム掘りが一番楽しい!!」ってユーザーが
宣言しちゃったのに、そこをお金に換えようとしないっていう企業の方が
不健全でしょ。

ディアブロのようなアイテム掘りゲームは滅んでいない。
スマホゲーのガチャとして、現ゲーム業界の頂点の一つの頂きとして
進化を続けている。
これを受け入れずにD3の事を総括は出来ないようにも思う。

[2451] - とおりす - 2015年09月07日

茶々丸さんお疲れ様です

ソシャゲ全盛、ライト向けのゲームしか出ない今はコア層不遇の時代
おとなしくPoEしゃぶるしかないよ……

[2452] - 通りすがり - 2015年09月07日

D2プレイヤーだった自分を客観的に見て何やってたかっていうと延々と脳死Baal runとルーンおばさんを嬲り殺してただけだった

当時はネットの情報収集も精度の良くないもんだから個人のblog読んでガセ掴まされたり相場の分からん取引で損したり色々した記憶がある

情報収集も含めて楽しかった、と言えば聞こえはいいけど時間も手間もかかってやることは延々と同じ敵を叩き続ける、そんなゲームを今のご時世誰がやるんだ


個人的には現代向けに大きく方向転換を行い新規層も取り入れ、今のご時世にここまでアップデートを繰り返す1タイトルとしてDiablo3を評価したい

No Life勢がコンテンツを食い潰す速度を上回る量のエンドコンテンツとは何かと聞いてみたいね

[2453] - 通りすがり - 2015年09月07日

>>2452
結局記憶は美化されるんですかね
結局昔も今もプレイの大半は同じ事の繰り返しですな

[2454] - 通りすがり - 2015年09月07日

かまってちゃんかな?

[2455] - 通りすがり - 2015年09月07日

GRぐるぐるするのとpitやPindleぐるぐるするのと何の違いがあるんだよ

[2456] - 通りすgり - 2015年09月07日

※2432
亀レス

ガラパゴスと言われてもD3発売後の旧来のユーザーの拒否反応
見れば商売になる位の需要はあると思うけど
まぁそう言ったユーザーはもうPoEに流れちゃったかな

>スマホにweb、これだけ情報が手軽に満ち満ちた時代に
>非効率を楽しむゲームを是非、企画してヒットさせてみてくれ。
残念ながらクリエイターじゃ無いので企画なんて考えつかないけど
ただ艦これなんかは非効率の極みだと思うけどヒットしてるねぇ
まぁアイディア次第だと思うよ

>ハクスラとしてのキモw それを消費者と作り手、経営、
>三社が満足する形で絶賛進行中なのがスマホゲーのガチャなんすよ。
少なくともガチャで満足してるのは経営だけかと
ガチャは過半数は無課金、課金した人も後悔してるってデータもあるし
あのシステムで消費者が満足してるかと言ったら疑問
作り手はガチャゲの普及で金のかかるゲームは作らせて貰えず嘆いてる
最近なんか次々にソシャゲへ切り替えて開発チーム解散させてるコナミとか
酷いことになってるじゃない

D3は確かに商売、売り上げとしては成功したけど次に繋がるかは?
今回取り込んだ新規プレイヤー達が次も付いてきてくれれば良いけどね

[2457] - 通りすがり - 2015年09月08日

>2449に同意見。たぶん自分はカジュアルゲーマーに入るけど、それなりに今シーズンを楽しんで遊べている。コアゲーマー向けじゃないのかもしれないけど、自分の楽しみ見つけられたら、それでいいんじゃないかな。

[2458] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2449, 2452

凄くわかる。D2のシーズンは本当に楽しかったけど、ノンシーズンでは効率のよい狩場をひたすら回るだけ。新キャラを育てようと思ったらPub牛で1日で育てて装備移すだけだし、ノンシーズンを継続して1年プレーする人はほとんどいなかった。茶々丸さんのD3への批判はノンシーズンに限定すればそのとおりと思うけど、ノンシーズンがつまらなかったのはD2も同じ。

D3の今シーズンでは低LvでPox Fauldsを拾って、凄く感動できたし、高Lvになって装備を変えてからも、カナイで装備してお世話になった。また、Jadeが2setそろってHauntの効果に驚いたし、Helltoothが2セット揃った時点でもAcid Cloudの使いやすさに興奮できた。

D3でも最終目標のビルドは各キャラ数個だけれども、それに到達するまでに限られた資産で幾つものビルドを考える楽しみがD3のシーズンにはある。それはD2のシーズンの面白さそのものだと思います。

ちなみにD2のビルドの多様性はD3と大差なかったですよ。効率を求めると狩場によってハンマーディンかブリソサ、ジャベアマの3種類です。サポート職なども必要なく、それ以外は全部効率を落とした趣味ビルドした。

[2459] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2456
>>D3は確かに商売、売り上げとしては成功したけど次に繋がるかは?

もうその考え自体が時代遅れだよ。
伝統あるシリーズを追いかけていくファンなんてのは
企業にとっては厄介な存在。
若い新規が興味を持ってくれて数ヶ月課金したり
パッケだけ買って遊んで終わり、 それでもう十分回って行ってるんだよ。

次に繋がるかどうか?
おいおい、現実から目をそらすなよ
パッチは当たり続け、シーズンも続いてゆく。
D3の結果は繋がり続けているんだよ、
お前という脱落者を置き去りにしてな。


暗い部屋でテレホタイムを前にお菓子や飲み物を確保し、
チャットツールで仲間と連携し、一晩がかりの冒険へのめりこむ。
浦島太郎の時代のお話だっけな。
これからのユーザーはこうだよ↓
「おい!D4で遊ぼうぜ!」
「オッケー、30分だけだけどいいかな?」
「30分も何するんだよ!wログインチケット貰ってデイリーをこなしたら
また別のゲームに決まってるだろ!」

ばいばい黄金世代のゲーマー達。

[2460] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2458
うん。まるっきりそうだったわな。D2は

グラフィックやらサウンドやらアイテムやらはD2のがカッコいいと思うんだけどね。
ただ、D2ってラダーに毎回参加して、何十週もやってるとストーリー進めるのが嫌になってくるんだよね。同じこと3週するのがしんどくなってくる。理不尽な死に方結構するしね。
D3はその点楽で良いと思う。まぁストーリー追ってあのマップの敵がこうだから、みたいな戦略性がある分、最初の方はD2のが段違いで面白いけど。

正直ビルドの多様性という点ではD3の方に分があるんじゃないかな?
レベル70になってからありものを使って工夫する楽しみはD3の方が上な気がする。セット前提だけどバリエーションあるし。ああ、ただD2よりもそのお楽しみの期間が短いってのはあるけど。
茶々丸さんもシーズンやってみたらちょっと考えが変わるかもしれない。なんせT10まであるから。もうD3はシーズン以外でやりたくない。

[2461] - 通りすがり - 2015年09月08日

ネットではここまでD2を神格化しD3を貶す風潮なのかがよく分からないです。

例えば当時のルーンシステムなんてのは叩かれまくって(D2C装備との性能差、倉庫圧迫etc)いて、今インフレが進むD3と同じ流れを経ていた筈なのに今では神システムとして何故か手放しに称えられてるいます。

上の人が当時のbuildについて書いていますがbuildの多様性というのは当時もほとんど無く、ネタbuildを作る楽しみ方もあったというレベルであって、pubのbaal runに適してないネタbuildの人は速攻でkickされたりがザラでした。

かつD2のシーズンも今のD3と同じ状況で、始めの1ヶ月はそれなりに人はいましたが、以降アクティブにプレイをしていた人は本当に少なかったです。


今のD3を手放しで褒めるつもりは毛頭ないですが良い部分、悪い部分がある中で悪い部分だけを作為的に拾って叩き続けるのはお門違いではないでしょうか。


Forumやコンテンツを骨の髄までしゃぶり尽くしたNo Lifeの意見が新しいコンテンツを求めるがために批判寄りな意見になるのはしょうがないにせよ、それが今Seasonをプレイしている層の意見とは全くの別物だと思っています。

シーズン開始数週間に新規コンテンツを楽しんで次パッチまで休眠、いいじゃないですか。
PLという無限スケールを追い続け延々にファーム、いいじゃないですか。


一時期の茶々丸さんは効率プレイ全開で4pplぶん回しから今ではソロ至上主義に考えが変わり、更にはシーズンに人を取られたと言いつつも自身はシーズンに手を出さない等、自分でコンテンツの楽しみ方を縛っていませんか?

Diablo3に限らずゲーム内コンテンツの遊び方、楽しみ方は人それぞれであり、No Life勢が偉く、casual層が侮蔑の対象にされるという考えは時代錯誤だと思っています。
荒削りではありますが発売後数年が経過したゲームにも関わらずNo Life、casual両方のレイヤーが相応に楽しめる内容を作り出した2.3patchの今後に期待をしたいです。(個人的な意見となりますが)


茶々丸さんの今後については、
今は凝り固まった悪意の目でしかD3を見れないかと思いますし、今後茶々丸さんが期待する方向性にD3はならない可能性が高いです。
更新頻度が落ちるのも止むなしですが現patchの考察、buildの分析などの記事は本当に参考になり、重宝していたのでそういった内容でこのblogを続けていって頂けると一読者としては嬉しい限りです。

[2462] - すがらer - 2015年09月08日

ネットの情報なんて見ないでその場その場で考えて上を目指そうという気概のある人間が減っているのは間違いないです。
ゲームは遊びであって趣味ではないのですから。用意されたルートで演出とシナリオを堪能できたらそれで満足。

ある意味ではみんな効率厨になってしまったんでしょね。

[2463] - 通りすがり - 2015年09月08日

ネットで情報を見ないでも、セット装備が…スキル強化装備が答えを教えてくれる
何も考えないでも大体同じ装備や構成が考え付き、そして装備はすぐ揃う

簡単に揃ってしまうからこそ、効率以外でやっていた人もすぐに効率の良い場所に到達出来てしまう
今までは手が届かないからこそ、効率以外でも良かった人がその差に驚くんだ

人は一度楽を覚えると戻れないように、多くの人が効率の良さを覚えると効率の悪いものに戻れなくなってしまう
効率を知ってまで、効率を本当の意味で度返ししてプレイ出来る人はどのネトゲでも少なかった
2.3は本当に罪なパッチだよ

[2464] - chachamaru - 2015年09月08日

※2426
まだ続けるかどうかは決めてないです。
ゲームもやめるかもしれないし、ゲームをプレイしてもブログは書かないかもしれないし
その時の気分ですが、前向きに考えています。

※2455
pitやピンドルはアイテムがあり、GRには無いです。
狩場というより、ゲーム全体の仕様みたいなもんです。
どこいってもexpランしかないんで。

ラダーは、別に1からやり直しすことに対して嫌というわけではなくて
今でもD2ラダープレイできますし、PoEのレース、リーグにも参加できます。楽しいですよ。
問題はD3のそれが、その2つとは似ても似つかない中身だということです。
文章に加筆しておいたので、ご覧ください。端的に言うと、経済とビルドとアイテムです。
その3点から、オフライン家庭用ゲームRPGのシングルプレイセーブデータをリセットして
全世界同時にプレイボタンを押して、またやり直すに等しい作業なので
私としてはシーズンをプレイするのは難しいということです。
ハクスラにも飽きてないし、周回するのも、同じ狩場で狩るのも飽きてはないです
問題はアイテムがそこにないということです。(一応この記事での要点を最後に追記しました)

[2465] - 通りすがり - 2015年09月08日

おそらく茶々丸さんはD2に対する誤解があると思います。
D2は確かに10年以上継続してプレー出来た素晴らしいゲームでしたが、プレースタイルはラダーが始まって1-2ヶ月集中的にプレーして次のラダーまではたまにログインする程度です。元々D2はそんな感じのお手軽なゲームだったのです。
D2をリアルタイムでやってきた人ならわかりますよね?

私はむしろD3vがDiabloシリーズの中で異質なゲームであり、ROS 2.3ではだいぶD2のシーズンの雰囲気に近づいてると思っています。

[2466] - 通りすがり - 2015年09月08日

いろんなオンラインゲーが共産主義化してますね…

[2467] - 通りすがり - 2015年09月08日

言うて、茶々丸さんはDia2やってなかったんじゃなかったっけ。
1.09未満のDia2は別に誉められた出来でもなかったよ。

あと、茶々丸さんはMarvel2015やってからF2Pかたろうぜ

[2468] - 通りすがり - 2015年09月08日

気がつくの遅すぎですww
何を今更って感じ。

D3はD2と比べなければ十分おもしろいんだから、いつまでも前作に拘らないでください。

[2469] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2467
そうそう、別に責めるつもりはないけど(古いゲームだし)
茶々さんはD2が完成しきった後で、いわば「D2伝説」つ追体験したに
過ぎないわけで、初期~中期の阿鼻叫喚の時代を体験していないとこが
当時遊んでたプレイヤーと隔たりがあるんだと思う。

比較するならこれから3年後くらい、
D3が完全に熟成しきって追加コンテンツも出きった状態。
そこでだと思う。

別に現状のD3を叩くのは全くの自由だと思うけど
「D2は楽しめました、でもD3はダメです」ってのは
ちょっとズルイ。

背伸びしてたと思うよ、このブログは。

[2470] - 通りすがり - 2015年09月08日

ライトゲーマー層としてはSeason Journeyも重要だと思う。

今まではヘビー層のGRレースにも参加できず、自分で自己満足のラインを決めるほかにseasonをやめるタイミングが無かった。
Transmog報酬はあったけど、あまりに容易すぎたしね。
けど、明確な期限&報酬付きachievementが出来たから、seasonを始める理由もやめる理由も明確になった。

やはり、2.30でD3は完成したと言えるね。

[2471] - 通りすがり - 2015年09月08日

※2464
>pitやピンドルはアイテムがあり、GRには無いです。

もはや何を言ってるのか意味が不明ですなぁ、ドロップ方式が気に入らないのかな?
結局は僕の思い通りのゲームじゃなかったって嘆いてるだけですね
それは良いんだけど、それを悪だと考えるのはおかしいので気をつけた方がいいよ

[2472] - 通りすがり - 2015年09月08日

いやね、良いんだよ、D3楽しいし。
だけどいい加減Thomsビルドくらいやりたいし、ハズレ枠のexpボーナスの
2Hでの値を2倍にしろと思うし…
効率的に出来るスキルを400%強化して使えるようにするくらいなら
効率関係ない遊びビルドや、攻撃補助として実用レベルに反射を調整してくれ。

ハッキリいえるのはキャラ、敵、各ACTの後半のMAPのデザイン、
そしてスキル、ステータスバランスの調整は物凄い手抜き・投げやりってこと。

その上で良ゲー評価を下したり、Diabloとして評価するのは辛いで。

[2473] - 通りすがり - 2015年09月08日

追記見てアイテム?の意味がさっぱりわかんねえや

[2474] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2472

良ゲークソゲーの判断は個々の自由でいいと思うんだけど
茶々丸さんは「完成し、ユーザーが成熟させたD2」と
「現在進行形のD3」を直接比較してたのが筋違いだって話。

それもD2は後追いでリアルタイムを知らずなのに
「はあ、全くD3は。D2はその点、10年選手の神なんですよ」
みたいな話に持ってったってとこを
D2プレイヤーの方が納得いかねーんじゃねーかな。

それにD3自体も本人が廃人レポートしてたわけではなく、
海外の廃人の先鋭意見を自分の意見のようにして
D3を総括しちゃったよね。

D2も後追い、
D3も翻訳主体。

読み物としてはすごく楽しませてもらったから
厳しい事言いたくはないんだけど、
茶々丸という”プレイヤー”には俺は三角印しかあげられない。

労力や文章のセンスは本当に素晴らしいと思うけど
D3を総括する立場のプレイヤーではない。

[2475] - 通りすがり - 2015年09月08日

昔D2でPKばっかりしてた頃なんだけどね。ツールだらけだわRMTは横行するわでそれは酷い状態だった。ただバツグンに楽しかったけどね、PKでヘタこいて30分説教された事もあった。
COAのMAX品とかもう夢みたいなアイテムだった。皆でムキになって理不尽なアイテムドロップに立ち向かって行ったけど苦じゃなかった、手に入れた時の喜びの方が遥かに大きかったから。
今じゃAIククリ?ふーん、俺も持ってるよ、になっちゃった。やはりコアゲーマーの特権というか理不尽な壁を乗り越えた後にたどり着ける特別な何かがないとなー 。シーズン始めて3日位で全身AI、GR50軽く突破というのはなんだかなぁ


駄文でした

[2476] - 通りすがり - 2015年09月08日

>>2475
そうなのよな。結局コアゲーマーは優越感とか全能感を欲しがってしまうんだ。
凄いアイテムが落ちるマップで狩りをする>他のプレイヤーは中々これないマップだから気持ち良い、他のプレイヤーが持ってないものを手に入れるのが気持ち良いって構造だし。その格差こそが経済を生んでいた。

潮流としてそういうのは対人のゲームにしか残らなかったな。プレイングスキルは置いておいて何千時間プレイした奴がすごい!みたいなのは無くなってるんだよね。10万課金すればその全能感やら優越感全部手に入るじゃん。なんで膨大な時間を無駄にしたの、みたいな

もうそういうのが欲しければ対人系のゲーム頑張るしかないわな。

[2477] - 通りすがり - 2015年09月08日

 個人のブログだからD3批判は全く問題ないけど、D2をやりこんでないのにD2と比較してのD3を批判してるからDiabloシリーズをやりこんだプレーヤーは納得できないんじゃないかな?
 MFやビルドの多様性でD2を持ち上げてるけど、MFを多量に積んで快適にトレハンできたのはハンマーディンとブリソサだけ。
 その他はMF捨ててガチガチに装備を固めても、MFを多量に積んだこの二つのビルドよりも圧倒的に弱かった。牛用にジャベアマ、長老狩りに集金馬場が使えた位。いわゆるネタビルドは装備が揃ったら試す程度でそれでMF0で延々トレハンする人はほとんどいない。間違いなくD2のビルドの多様性は低かった。D3ではpubでいろいろなキャラと組めるけど、D2ではパラディンとソサしかいないのとかが当たり前。

 D2のシーズンも誤解してるけど、効率的にいくなら
1. 毎回ソサを作って3穴弓に宝石を入れてレベル上げ。
2. サイゴンやエンジェルセット装備でNMメフィまでなんとか到達。
3. テレポートからのメテオでNM, Hellメフィを嵌め殺す作業。
4. バールラン。
これ以外だと一気に効率が落ちる

今のD3のシーズンは毎回パッチが当たってるから、効率的な行動が毎回違ってるのに、なぜD3が毎回同じに思えるのかわからない。

D2は偉大なゲームで大好きだけど、D3を貶めるためにおかしな情報を流すのはD2まで貶めますよ。

[2478] - 通りすがり - 2015年09月08日

そもそも全身AIがすぐに揃うなんて的外れすぎるだろ
入手条件が変われば超級の条件も変わる
全身ゴミAIで揃えたからトレハンだなんだって、自分でゴミレベルの敷居にして笑えるわ

[2479] - Postdoctoral fellow - 2015年09月08日

お疲れ様でした、このサイトはD3発売前から見てて、長く楽しませていただき、また、多くのことを考えさせていただきました。

近年のネット社会の短文偏重主義ともいえる奇妙な様相は、反知性主義の行き着いた先であり、日本社会をある意味で象徴するような現象であると考えます。D3を見る限り、それはアメリカでも進行中であるように感じ、暗澹たる気分になります。
結局のところ、日本には(広げていえば人類には)証拠に基づいて論理的に考える思考を含む、市民的資質は根づかなかったのでしょう。今後どうなるかは教育にかかっていると個人的には思います。

繰り返しになりますが、お疲れ様でした。ありがとうございました。

[2480] - 通りすがり - 2015年09月08日

d2,d3とほんとはエアプなんだからお前らあんまり苛めんなよ

[2481] - 通りすがり - 2015年09月08日

ディアブロ3は課金も要因でしょうね
課金を否定するわけでは私はないのですが、ディアブロ3が数千万本売れたと
いうことは、少なくともPCユーザーはバトルネットランチャーを数千万近くが導入してるわけですよね。
となれば、自社のゲーム広告となっており、自社の他のゲームを数千万人のプレイヤーが無料ゲーム(ゲーム内課金あり)であれば遊べるわけですよ
1000万ユーザーとしても1%の人が無料カードゲームにどっぷり興味をもてばそれだけで10万人ですからねw
そりゃディアブロ3から離れていったライトユーザーがとっつきやすいように作るのも理解しようがあります。もはや見限ってほかのゲームやってるユーザも多数でしょうけどw
ずっと同じゲームをやると飽きるので、ほかジャンルで息抜き、もしくはどっぷりといた感じで行き来するユーザーが多数いるはずです
これぞまさに鰤のマーケティングですね。
新規IPにFPSですよね
いろんな層を拾い集めようとします

なのでディアブロ3は数十時間でてっぺん付近までいけるようにしておくというのもありなわけですね

[2482] - 通りすがり - 2015年09月08日

マイノリティが僕の考えた面白いゲームをやりたかったら
それこそD2でも何でもMODでも入れて幾らでもカスタマイズして遊べばいいんじゃないでしょうか?
最大公約数的な物が求められるゲーム作りに幾らコア層が声を挙げたところでそれは所詮上級国民とやらの声でしかないのでは?

[2483] - 通りすがり - 2015年09月08日

これだけ吐き出したんだから、もうDia3のことは忘れて他のゲームしよっか

[2484] - 通りすがり - 2015年09月08日

以前、というか相当前にも同じことを感じましたけど
過去の自分が間違っていた、アハ体験だ、と言う割に
いつまで経っても現在の自分が間違ってる可能性を考慮できないのは何故なんでしょうか。
それは過去に学んでいないことに等しいです。

シーズンはクソだと分かってる、じゃなくてシーズン遊べば良いじゃないですか。
自分の決めつけが間違っていたと述べた直後に、自分の決めつけを基準にコンテンツを否定してどうするんです。

D3がカジュアルな消耗品というところには同意しますけど
既に述べられているとおり、D2も対人マニアや縛りプレイヤー以外にはカジュアルな消耗品でしたよ。
ただそれを磨り減るまで遊ぶ暇な人達が多かっただけです。

[2485] - 通りすがり - 2015年09月08日

あとこれはマイノリティとして断ぜられても構わないけど、
ハードコアユーザー目線でゲームの総括をするっていうのは
本来間違いなんだよ。

仕事をして家庭を持ち、彼女や趣味やスポーツ。
そういう健全な世界に生きる多くのユーザーにとっては
D3の更新速度だってついていくのがやっとでしょう。

長時間PCに食らい付いてデータを分析しながら情報を交換して
「はいコンテンツ枯渇!!クソゲー!!」とか
プリウスをプロレーサーがオフロードで1日百キロ乗り倒して
「壊れた!プリウスは1ヶ月で壊れるクソ車!!」って感じの事じゃないの?

少なくともD3はそういう風にはできていないし、
遊んでるユーザーもそういう遊び方はしていない。

古いMMOやMO,D2の幻影に追いかけられて
「D3はクソ!!」とか茶々丸さんに限らず頭冷やせよって思うよ。

ハクスラの醍醐味と感じてるものは
ネット黎明期の不透明性、RMTなどのギャンブル性など
D2本体とは無関係なものの味付けも多かったよ。
仮にD2とPoEが同時期に存在したら確実にPoEが覇権を取ってたと思う。
でもPoEは現在のゲーム界では「そこそこイケてる無料ハクスラ」くらいの
認識でしかないでしょう。
D2を大袈裟に語りすぎなんだよ

[2486] - 通りすがり - 2015年09月08日

俺はどっちかというと長時間PCに張り付いてしゃぶり倒すコア層に近いと思うんだけど
そう言う層でも、十分しゃぶり倒したら休息して次の更新を楽しみに待つ。
一部の人は、一杯のドリンクで店に閉店まで居座って延々と愚痴をこぼして
昔はよかったと言う幻想を追う様な行為をしている。
正しい批判でも、そう言う不健全な老害の様な方向に進むと、ライト層コア層双方にとってもあり難くないと思う。
俺もD3に不満だらけで愚痴ばっかこぼしてると思うけど、もともと存在しないもの
を追い求めても答えは出ないと思う。

[2487] - さのまる - 2015年09月08日

chachamaruさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。

まぁ、何時か飽きのくる時は有ります。早いか遅いかの違いですよね
装備更新時の嬉しさや、攻略した時の達成感といった物を感じなくなり
マンネリ感、倦怠期に陥って、離れてしまう。
それが普通だと思います。

ゲームは娯楽であって、楽しければ続けるし、つまらなければ辞める。
そういう物だと思います。ゲームにストレス抱えちゃっては本末転倒かと
私は、今のD3に満足はしてないですが、楽しさを感じてますので
まだ続けられます。徹夜して時間を惜しんでプレイする程ではないですけど
いつまで続くかわかりませんが、もう少しプレイしてみようと思います

最後に、色々と情報をありがとうございました

[2488] - 楽しく拝見しています - 2015年09月09日

ここでコメントされてる人たちからしたら超カジュアルユーザーなんだけど、
見た目がださいのが一番きつかった。
アクション部分の手触りとかすごく好きだったし音楽もいいし
スキルもRoS当初しかやってなくて、属性とか意味あんのかって感じだったけど
それなりに組み替えたりして楽しめてた。
でも何あれ、あの大砲もったやつ。DHのクセにロビンマスクみたいな兜。
その他写真で見受けた首の骨折れそうな仮面etc.
もちろんメインのトピックじゃないんだろうけど、D2D2言ってる人の中には
見た目からしてD3は肌に合ってない人がいるんじゃなかろうか。
案外メインのトピックだったりするのに気付いてないだけかも知れないけど。

[2489] - 通りすがり - 2015年09月09日

 日本で誰にでもアクセシビリティの高いスマホゲーが流行しているように、結局のところとっつきやすくてみんながそれなりのレベルでそれなりに楽しめるゲームというのが今の時代いちばん売れるからなあ。製作サイドとしても、茶々丸みたいなコアユーザーに対する愛情がないわけではないと思うよ、でも一般的な企業の最終目的が稼ぐことである以上どっかで手を打たなきゃならんよな
 自分もどちらかというとカジュアルユーザーだけど、コンソール版の発売後すぐ買って、パッチ更新が羨ましくてPC版も買って、いい具合に鰤の餌になりつつも、非常に楽しんで遊んでる。D2とかプレイしたことなくって舌が肥えてないわけだけど。こういう人間がどんどん増えていってわいわいやるのがいまの時代の方針なんだろな。

[2490] - マニア化の否定という選択 - 2015年09月09日

どうしても時間とともに、信者のものになるゲームというものを大衆のところにとどめる事に成功した素晴らしい発明は、運の要素を極力排除する(確率に頼らない)陳腐化(一種の底の浅さ)によってもたらされた
というわけですね

しかし、残念だけどこれはゲームと呼ぶには作業性が強すぎる
もし、やっている事が<起こる事が確実な>作業であると気が付いたら脳みそが受け付けなくなるでしょうね
なぜなら、脳は不確実を好むから

でも、商業的には素晴らしい舵取りかもしれません
大衆がゲームから離れることなく、また何れかのゲームに留まりマニア化することなく、数時間遊んで別のゲーム(ブリ提供作品なら尚良い)に行くサイクルが持続できれば安定した需要を見込めるわけで、それはマニアによる安定した需要より格段に大きいのですから

[2491] - 通りすがり - 2015年09月09日

難易度をエキスパ固定ではじめてみて、ストーリーモードも固定でをマルサさんを倒すとこまでやりつつ、LV70までファームしてもPLに一切ポイント振らないでやるとあれ?ってなるとおもうw
装備がおちることに一喜一憂できると思うよ
メーカーが用意してくれたコンテンツを使わないというのも遊びのひとつだと思うよ
PLなし、カナイさん無し、NR、GR無しでマルサさんのT10を倒すにはフレンドと協力しても途方もない時間かかるでしょうね
ひたすら装備を求めてエリートファームすることになるでしょう

[2492] - 通りすがり - 2015年09月09日

>>2491

それはそれで違うと思うんだよな
やってて空しさを覚える難易度調整は選択肢とは呼びたくない

[2493] - 通りすがり - 2015年09月09日

ロートルの言いたいことを代弁してくれていてじわっときた。

ありがとう。お疲れ様でした。

[2494] - 通りすがり - 2015年09月09日

てかね、WoWとかマーベルヒーロー作ってるの同じテンションでDiablo作ったらおかしくなるって。前作製作スタッフクビにしてもう作れないんだろ。Diablo4も期待薄だわ。

[2495]カジュアル側より - ソラリス - 2015年09月09日

ここを眺めていると自分はカジュアル側なんだなと実感する。

AHが存在していた当初、最高級装備が一律とんでもない価格で取引されているのを横目で見ながら
お小遣い程度しか稼げない自分のプレイに気分も萎えており、AH廃止の報を受けて「英断だ」とすら思った。

自分が最高級装備に触れられないことに単純に不満だったんだと思う。

簡単には触れられないから最高級なんだなと気づいたのは、今こうして文書にして纏めてる瞬間だけど。


思い返すと、AHを目を皿のようにして眺めて、限りある予算で「悪く無い、そして安い」アイテムが無いものかと探していた時間や、
それっぽいドロップが出たらコアな友人に相談して「高く売れるかな」と出品したりした体験は
あれはある意味、ゲームしてたなと思う。
今思えばであって、当時はストレスだと思ってたけど。


ビルドの幅の狭さは不満だった。

記事にもあるように、ある程度装備を揃え無いと破綻するビルドはあったけど
Wizがどいつもこいつも体からモワモワを出しながら周囲の敵を溶かして歩くだけというのは
見栄えも酷かった。

配信などで見たそのモワモワの効率を知りながら、装備の不足が理由で実現出来ない自分は
(その域まで達していないにも関わらず)「結局みんな同じビルドになる、つまらない」とか思っていたw

身の程知らずである。

でも、このままプレイした行く先が「発光するモワモワ」でしかないというのは、モチベーションを無くすのに十分な理由だった。


このゲームをこんなにした当事者の一人であると実感している。

今のD3には「焦がれるようなもの」が無くなってしまった。
いつかは俺も、と思えるものがなくなった時点で
その人にとってのそのゲームが終わるんだと思った。

[2496] - BP - 2015年09月09日

コアとカジュアルは対立すれども、両立できないものではないと思います
また、カジュアル寄りに調整するにしても、
もっと良いやり方があったのではないかと

今の環境ができたのは、運営の不足・無能のせい(だけ)ではなく
社の方針、業務命令の可能性もあるのかもしれません
リーマンは社命には逆らえませんものね...。

D2もPoEもプレイしたことが無いので比べることはできませんが
D3Vと比べるならRoSにプレイする価値はありません
もちろん人によってはRoSはよくできたゲームなのでしょうが、
私には他に優先したいゲームがたくさんあります
はっきり言ってD3RoSより(作業感MAXの)艦これのほうがはるかにマシです

コンテンツの魂となるものを失ったシリーズタイトルがどうなるのか
これは難しい話ですね
鳥山明と堀井雄二とすぎやまこういちが亡き後のDQはどうなるのか
FFはホストファンタジーになっちゃいましたね
ガンダムは富野由悠季が亡くなったら、縮小再生産を繰り返すコンテンツになりそうです
どのようなコンテンツでも低迷する時期はあります

いつかハクスラDiabloに適した新たなスタイルが(ブリの外で)発明されるかもしれません
まあ待ちましょう

[2497] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月09日

ライトユーザーとコアユーザーの対立?両立?の話が多くでてるが、大事な観点が抜けてるでしょ。

特に対人ゲー以外では、コアユーザーこそが、ライトユーザーを必要としてる。
メーカーにとっての売り上げとかじゃなく、コアユーザーにとっての大事な要素。

自慢できる相手としてのライト層。
格差なくして経済は成り立たん。

だがno life勢が即座に過剰にインフレを起こし、ライト層を排除してしまうというジレンマ。
D3のアイテムの入手難易度の変遷を考える際には、まずそれを合わせて考察しないと現実と乖離しちゃうよ。

この難しいテーマにたいしROSであまりに安易な解決策をとったのは事実。鰤は逃げたに近い。
そこへの批判はしかるべきだが、絶対解決しないといけない問題だし、適切な解決策なんていまのところ無い。

コアユーザー諸兄には悪いけどみんな正直ちゃんとわかっといたほうがいい。
対人要素が薄くプレイヤースキルの重要性が低いこのジャンルにおいて、ただただno lifeプレイすればそれで済むこのジャンルにおいて、人との差が欲しい、成果物(アイテムとかlvとか)に差が欲しいとかってのはオカシナな価値観なんだよ。

ネトゲー黎明期ならさておき、今はそういうのを見て
『すごいなーいいアイテム持ってんなー』というより
『どんだけプレイしてんだよwww仕事しろよwwこいつヤバスギ』って思っちゃうの。
そんで、そのアイテムの入手難易度と時間を想像してしまって欲する気持ちが、つまりモチベーションが急速に下がるのよ。

だから極端な入手難易度の高さや、それをベースにした経済システムは、成り立たない。自重で崩壊する。

ゲームを理解する知識やスキルがあっても、単にリアルが大事で時間が取れない人がいること。
その人たちがno life勢に憧れることはまず無くて、寧ろ馬鹿にしてて、うすら寒い気持ちになってモチベが下がること。
これらを踏まえてこのジャンルのゲーム難易度を考えないとダメだと思うよ。

ちなみに2.3は、ひとまずの最適解だと個人的にはおもうわけです。俺の忙しさ的に丁度いい感じになってる。
それは俺が鰤の想定するマーケティングターゲットの範囲に入ってるからだろうね。

[2498] - 通りすがり - 2015年09月09日

>>2497
それは常々思ってた
カジュアル層を敵視する様な発言ばっか目立つが
今まで色んなゲーム見てきたけど、そう言うカジュアル層を排除した空間は
コア層も残らなかった。
人のいない所に自分達も残らない癖に無責任で
ほんとさ近視眼的でガンなんだよ

[2499] - 通りすがりの電気羊 - 2015年09月09日

NoLife層とカジュアル層の間には今でも十分な格差が存在している。

わかりやすく時間をかければPLと言う形で埋まらない格差がある。

今回レジェンドが簡単に入手可能なパスが追加されたからと言って、カジュアル層には相当厳しいコスト。そこからさらにAI品を引き、さらにAI品の使えるアイテムを引くには相当量のコストが必要であり、カジュアル層には到底無理なプレイ時間が必要となる。ヘルファイアアミュなども膨大なコスト(楽にはなったが)とそこからひたすら引きが始まる。到底無理な相談だ。

それだけのコストを稼ぐだけプレイ時間が長ければ、敵からのドロップでAI良品を引く可能性も高い。NoLife勢がプレイにかけた時間はいろんな形でプレイに有利に働き、結局少ないくじ引きしかできないカジュアル層は決して高みを覗くことはできない、純然たる壁が存在している。NoLife勢は堂々とすればいい。今回の2.3でNolife層の真似事がしやすくなるようにカジュアル層にチャンスが増えただけだ。わずかなチャンスが。

GRのスケーリングの話だけど、GRはメジャーであるから難易度によってやることは一緒で構わないはず。ただし決してGR50とGR51は同じものではない。明確な難易度の差がそこにはある。これはそのプレイヤーの強さのメジャーであり数値でその人の強さを明確にしているものである。記録へのチャレンジの場所だ。カジュアル層では絶対にたどり着けないGRのレベルに到達し、他のNoLife勢よりより一つでも高いGRを目指す競技であるはずだ。そこに特に褒美は必要なく全世界に俺はこれだけ強いと見せつけることこそが目的だ。装備が公開されちゃうことも、それを見てさらに研究がしやすくなり競技が活発になる。上を狙うチャンスが生まれる。

アイテムが無い、とも言うが引くレジェンド引くレジェンド「使えねぇ…」と思う所に引きの要素は十分存在すると思うんだけどなぁ。モンスターからのドロップ以外に頑張ったら入手できるパスが増えただけで、やっぱりNoLife勢は入手チャンスが圧倒的に多く格差は歴然。

さらにアイテムのパラメータが上位陣はみな同じような値の物になってしまう、と言うことなら、他人を出し抜いて上に上がるために徹底的なビルドの研究がしやすいシステムだ。上位陣には豊富な資産がある。それを駆使して試行錯誤し考え抜きGRのレベルを一つ上げることこそこのゲームの面白さだと思うんだが。D2なんか装備揃えても結局狩りの効率が上がるだけで、実際にその強さを誇示できる場所なんかなかったと思うけど。ちゃんと鍛えた強さを競い合える場を用意してあるD3は良く考えられていると思う。

自分はカジュアルなのでNoLife勢がやるようなことは全然できていないけど、新しく入手できたレジェンドで少しでも強くならんかと試行錯誤しいろんなビルドを考えているときが一番楽しい。パッチが上がるたびにそのパズルをやり直せてまた楽しい。どんな層でもそういう高みを目指して試行錯誤できるようになってると思わないか?その試行錯誤が面白くないと言うなら皆の言うとおりこのゲームは卒業だ。

自分はハクスラ系の面白さってやっぱり、入手したアイテムを駆使してキャラを強くすることだと思うんだよな。そのために試行錯誤するし、狩りもする。その結果強くなる。アイテムもレベルも強くなるための要素であって、アイテムが目的になってしまったら本末転倒だと思う。

まぁでもこのサイトD3やっててずーっと楽しく読まさせてもらってました。ありがとうございました。しばしのおやすみと思ってます。お疲れ様です。

[2500] - 通りすがり - 2015年09月09日

D2がやけに持ち上げられてるけど、D2もビルドの多様性酷くなかった?
ソサとかT6NRを一人先行して駆け抜けるWW馬場の如くだった記憶。
バランスは酷かったけど、D2全盛期が過ぎてソロでのトレハンが多い+難易度に上限があるからこそ効率に差はあれど色んなビルドで遊べただけでは?
なんか度々比較する場面が違うのでは?と思う。

[2501] - 通りすがりの電気羊 - 2015年09月09日

ふと思ったが、AHって「俺こんな強いアイテム持ってるよ~」って自慢の場だったわけか?

[2502] - 通りすがり - 2015年09月09日

しかし見事にみんな騙されてるますよねw
見事に仕掛けが成功してる証拠じゃないでしょうか?
今のROSはもはや超廃人じゃないと高みに到達出来ない状態になっている。
常軌を逸したPLでシーズンフルに経験値ファームしないと上位になれない
シーズンフルでファームしても全身AI良品は難しい
しかし、一見すると見た目が同じで無双出来る装備が与えられて同じ土台に立ってると多くの人間に錯覚させ、コア層にも誤った非難させてる時点で
大成功だと思いますね。

[2503] - 通りすがり - 2015年09月09日

茶々丸さんを擁護する意味でちょっとひどい事を言います。

以前に自分が茶々丸さんのD3への意見は下駄を履いている、という事を書かせてもらったら
ご本人からその意味がわからないというレスをいただきました。

その時、言おうと思ったんですが、ちょっとキツなるから躊躇して言えなかったんですが、

このブログはつまるところ
D2はリアルタイムを知らない知ったかで、
D3は興味のないコンテンツに関してはエアプ状態。
そういうプレイヤーさんの日記に過ぎなかったわけです。

ただし海外の廃人の意見を分かりやすく翻訳し、まとめ、
国内D3ブログとしては間違いなく最高に面白い読み物だったと思う。
だからこそ皆ちょっと誤解して、茶々丸さんの考察とかで
あれこれ討論になっていたと思いますが、
D2リアルタイム世代でD3もやり込んでいる自分から言わせてもらえれば、
茶々丸さんはどこまで行ってもエアプです。
その点を「わからない」というお答えへの回答としたいです。

ただそのエアプである茶々丸さんの話題のホストとしての力が
こうして国内唯一のD3の議論の場として最後まで熱く残った、
そこはほんとにすごいんだと思います。

[2504] - 通りすがり - 2015年09月09日

平日2時間、休日8時間~くらいのペースでシーズンをプレイしていて、
ランキング上位に食い込むことは考えていないライト層です。
今回のカナイは上位に食い込むことを考えてるコア層には微妙なのかな?
2.3になって、今まで使ってみたくて仕方なかったけど、
ずっと入手できなかったレジェもちょいちょい入手できて、
ギア集めも以前ほど大変ではなくなり、やってみたいビルドがやれるようになったり

前シーズン上位陣のGRランクに到達できる道が見えてきたので中々に楽しめてます。
今書いてて思いましたけど、やっぱりカジュアル層向けの調整って感じですねww

[2505] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月09日

>>2502
GRランキング、競争とはあくまで相対的なもの。
超廃人じゃないと上位にいけないんじゃなくて、超廃人が居るから差がでてるだけ。

そして、no life勢が溜飲を下げる為差はPLという形で、一応残してある。

じゃ、ライト層はPLについてどう思うのか?
GRランキングについてどう思うのか?

GRランクは、ちゃんと興味ないならないでそれで事済むシステムになってる。
ランキング上位でアイテム等の特殊な報酬があれば話は違うけど、そうではない。

>今のROSはもはや超廃人じゃないと高みに到達出来ない状態になっている。

特に興味ない高みであれば目指す必要がない。なのでだれも困らん仕組み。
騙すも騙されるもない。「おーおーやっとるなーw 頑張っとるなーwww」てなもん。

[2506] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月09日

ちなみに茶々丸氏は、この2505の付近にまつわる話をこれと全く逆の視点で語ってる。

「GRが30だろうが100だろうが、PL100だろうが1000だろうが、ある程度以上はプレイ体験としては同じなんだ!良いアイテム手に入れたって手触りが変わらん!なんだこれ!?」
とね。

ライト層からすればね。だからこそだね。
「GRランキング?PL?どうでもいいよwゲームとして楽しいと思えるレベルまでは上を目指すけど、割ける時間次第だねぇ」と割り切れるのよ。

これが、廃人レベルじゃないと到達できない高GRにおいて、なにか低GRでは経験できないプレイ要素(なんか派手なスキルとか見たこともない動きする敵とかステージとか)があったら
ライト層としては、到達する時間までの時間を想像してすぐにゲンナリしちゃうだろうからね。

[2507] - 通りすがり - 2015年09月09日

つまりそれが騙しなんですよ、同じ事をやってると思わせないと
意味が無いと思うことは全てのゲームのコンテンツに当てはまるんですからw
意味ない事を如何に意味ありげに両者に消費させるか
これはもう、同じ光景を見せて何からしら差をつけ、廃人なりに理由を見つけるシステムにするしかない訳。
みんな間違ってる事言ってませんよ同じ事言ってる。
鰤は一応そう言う物を作り出す事に成功したそれだけw
現実を認められるかどうかの違い。

[2508] - 通りすがり - 2015年09月09日

>>2507
横から失礼。
騙しという表現の使い方がおかしいのでは?
騙しの定義が壮大になって話が飛躍しすぎるわ。
世の中騙しの娯楽だらけじゃん。

[2509] - 通りすがり - 2015年09月09日

>MF0で延々トレハンする人はほとんどいない
最終的には白物/ルーン狙いでAct1の穴でトレハンとかあったよ?
それとSTRやDEXの兼ね合いで最強装備が最終装備と限らないので割といろんな難易度・場所でトレハンが成り立ってた。
序盤にまったりと(PLせずにという意味で)低レベルのキャラを育成するだけでchipedを集められたしね。
もちろん適当ビルド前提ならテレポがあるソサが頭抜けてたけどね。

[2510] - 通りすがり - 2015年09月09日

ある程度、人生経験やゲーム経験を積んでたら騙されることなんてなくないですか?

トップグループに入れる条件(ここではパラゴンレベル)が明確に存在する
それに対して、自分はそれだけの時間が取れない、取るつもりもない

以上の情報から、普通の人はここで自分はランキングを競う遊びは対象外だと自覚するでしょ?

多くの"普通"の人はシーズンで何をしてるかというと

・限定のアイテムで遊ぶ
・変更されたスキルを堪能する
・0からスタートによる新鮮さを味わう

この辺が "自分が楽しめる範囲" だと判断して遊んでるんだよね
だから、自分が対象でないコンテンツは気にしないので楽しめてるって訳

みんな騙されることなく自分にあった楽しみ方を考えて遊んでると思うよ

[2511] - 通りすがり - 2015年09月09日

いやだったら与えられたものをただ黙々と自分が楽しめる範囲で
楽しんで消費してればいいやないですかw
議論すら必要ないね

[2512] - 元ネクロ - 2015年09月09日

黄色全盛時代の終わりでほぼ離脱してた、しかもモンク手付かずだった俺氏、
今回のパッチで大勝利

全身黄色脱却して世界が思いっきり変わっていくのを体験出来るわ、
育成装備作ってモンク始められるわで良いことづくめ
イチから始める人以上に楽しめてるわ


関係ないけどこのブログ開く度にコメ数が俺のPLみたいに伸びてて面白い

[2513] - ディアブロ3ダラダラ戦記 - 2015年09月09日

もうプレイしなくなって1年弱くらいですが、chachamarudさんのブログは面白くて定期的に読みに来ておりました。

更新が減るとか無くなっちゃうのは寂しいですね。

ゲームしていないのについ来てしまうのは「読ませる文章」だったからだと思います。いっそのことD3のことは全く関係ない内容でブログを続けてほしいなと思っています(笑)

ぜひまた笑えて読ませる記事を書いてほしいです!
とりあえずご挨拶にと思ってコメントしました。

[2514] - 通りすgり - 2015年09月09日

※2459
また亀ですまんね

>伝統あるシリーズを追いかけていくファンなんてのは
>企業にとっては厄介な存在。
そうかな?固定ファン、シリーズのファンていうのは重要だと思うよ
経営側からしたら売り上げの見通しも立てやすいし安定した収益が見込める
開発側からしたら開発に確実にお金を出して貰えるからね

>若い新規が興味を持ってくれて数ヶ月課金したり
>パッケだけ買って遊んで終わり、 それでもう十分回って行ってるんだよ。
D3はそういった一般層も巻き込んで記録的な売り上げ出しちゃったからD4出す時
それを超えなくてはいけないって重しにもなったと思う
その時にD3で巻き込んだ一般層が満足してないと今度は敵にもなるだろうし
諸刃の剣て感じか

>次に繋がるかどうか?
>おいおい、現実から目をそらすなよ
>パッチは当たり続け、シーズンも続いてゆく。
>D3の結果は繋がり続けているんだよ、
ネトゲは発売した以上終了を宣言するまでサービスを提供し続ける義務があるし
途中で投げることも出来ないからね
特にビッグネームのタイトルで早々と止めちゃうと失敗を認めたことになって
ブランドに傷が付いちゃうから難しいところかと

>お前という脱落者を置き去りにしてな。
飽きっぽいのは認めるw
ただD2は無印を深夜販売に並んで買ってから拡張の1.10まで長らく遊んでたから
本当に面白い作品と感じてたらD3もまだまだ続けてられたんじゃ無いかなとも

>暗い部屋でテレホタイムを前にお菓子や飲み物を確保し、
>チャットツールで仲間と連携し、一晩がかりの冒険へのめりこむ。
>浦島太郎の時代のお話だっけな。
あの時代は混沌としてて楽しかったけど23:00から8:00までとか
不健康極まりなかったし良い思い出ばかりでも無いね
今の通信環境が整った時代は素晴らしいよ

>これからのユーザーはこうだよ↓
スマホの普及と高性能化もあって将来的にはそんなシーンも
ありえるかもしれないけどね
まぁ個人的には最初に書いたハクスラのキモ(キリッをしっかりと踏襲してくれたら
どんなプラットフォームだろうと手軽になろうと不満は無いよ
問題は今の開発チームには余り期待出来ないことかな

とりあえずこれまで君がここに書き込んだで有ろうレスを眺めて
君がD3が好きだけど叩かれてる現状が不満なのは分かったよ
まぁみんな好きに書いてるだけだから余り怒らんでおくれよ

[2515] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月09日

>>2510
そういうことですな。

で、そのバランスを鰤が選択した結果、コアユーザー層にとってつまらないものになった(らしい)。この記事のテーマだね。
MC氏も茶々丸氏も、気づくのが遅いとか置いといて、2.3にきて鰤のメッセージに気づいたわけだ。
元コアユーザー、現ライトユーザーとしてはROS時点で気づいてたけどね。
コアユーザーにとっちゃキッツい事実になるから、なかなか決定的な思いまで至らなかったろう。実はROS以降ずっと三行半突きつけられたわけで、いまにきて「あ、俺遠回しに最初から振られてたんだ。まずは友達からって寧ろそういう意味だったんだ」っていう感じの。

ただライト層向け調整としては、2.3で一旦完成された感がある。
こっからコアユーザー向けの何かを乗せてくる可能性はある。アイデア次第で。
完全な憶測だが、それはそれで中長期でみて鰤にとってビジネス上重要な部分になるだろうから。

ちなみに、騙す騙されるは表現としてナンセンスだな。
見てる全員が素人ナンパAVに素人でてると本気で思って見てないわけ。若干の期待と自己暗示で"乗っかって楽しんでる"の。娯楽とは全てそういうものだろ。

[2516] - 通りすがり - 2015年09月09日

普段やるゲームがファーミングのやりようがない(できないわけではない)MMOなんで気分転換にD3やるとちょうどいいんですよね。
パッチ2.3でアイテム集めが容易になったおかげで少ない時間でも「装備でねえ!」とかイライラせずにできるし、PLもかなりの速度で上がっていくしね。

さすがに二日でイモキンが5箇所集まった時には「大丈夫か?」と思ったけど。

[2517] - 通りすがり - 2015年09月09日

記事もコメントもD2がコアユーザー向けゲームでD3がライト向けゲームみたいな論調だけど、リアルタイムでは全然違ったよ。DiabloはD3バニラを除けばずっとライト向け。

D2が発売された当時はUltima Onlineが流行ってたころ。Diabloが大幅にパワーアップして帰ってくるって大騒ぎだったけど、実際に発売されたらたたかれまくってた。

よくUOと比較されてたけど、UOが難易度の高い狩り場に出てpkにカモにされずに狩りができるまで1年位かかってたのに、数週間でHellで狩りができるD2はヌルゲーと
言われてた。
UOと比べてスキルも単純、対人も単純(当時のUOは良くできた対戦格闘ゲームっていう人もいたくらい)でやりこみがいもないクリックゲー(1.09より前はシステムもレジェなんかのアイテムもひどかった)って評価だったと思う。
このあと1.09以降でかなり改善されたけど、ずっと手軽なライト向けって評価だった。

ただ、これは最終的には本当に正しかった。5年もするとUOをずっとやり続けてる人はほとんどいなかったけど、Diabloはたまに遊んでる人がかなりいた。
今にして思うとUOとかのMMOは生活に支障がでるレベルでやり続けないと本当に楽しめなかったのに対して、Diabloは気が向いたときに飽きるまで狩りするだけで楽しめるゲームだったからだと思う。

実際にDiabloは年単位で休んで復帰してもすぐに楽しめたけど、UOは再開した瞬間に楽しめるまでの時間を考えていやになってたから全然楽しくなかったしね。
そして最終的にはDiablo2の方が長く遊べる名作って評価になっていた。

なので、数ヶ月で満足できる感じになったROSから2.3の流れはむしろD2っぽくなってきた感じですよ。実際、管理人自体もD2は2-3ヶ月で満足してやめてるよね?

管理人はDiabloシリーズやD2が好きなのではなくて、文句ばっかりいってたD3バニラが好きなだけじゃないかな?

[2518] - 通りすがり - 2015年09月09日

あと、やりこみがいのあるゲームはRPGに限らず結構あるけど、一見してライト向けだけどしばらくしたらまたやりたくなるゲームってのはなかなかない。Diablo2はまさにそうだったけど、D3も2.3でだいぶそんなゲームになってきてると思う。後は超級ルーンに相当する落ちたときのサプライズがほしいかな?

[2519] - 2459 - 2015年09月09日

>>2514
レスthx、俺はD3叩かれて怒ってる側っていうか
D3の不甲斐なさにヤケクソになってる側だと思うわ

でもひとつだけ言わせてもらうと、
>>ネトゲは発売した以上終了を宣言するまでサービスを提供し続ける義務があるし
途中で投げることも出来ないからね

そんな義務はないw!
赤字で運営してるMO,MMOなんてないよ!
UOですら未だに日本でも利益出してるんだぞ

[2520] - 通りすがり - 2015年09月10日

今こそHCだったり?

「ま、SCしかやってないんですがね(だって、Playするに値しないもん)」

なんてのも片手落ちですし、一度だけLV70,T10を目指してみてからでも
「悟り宣言」は遅くないかと。

茶さんblogでHCプレー読みたいです

[2521] - 通りすがり - 2015年09月10日

ゲーム運がからっきしの自分にとって、今回のパッチはハイレジェを含んだ色んなビルドが遊びやすくて満足だわ。

今までハクスラというジャンルのあらゆるタイトルを触ってきたけど、modのちからを借りずに制作側の用意した範疇内で「またやりたくなってきた」っておもわせてくれるタイトルはほかにはなかったように思う。

プレイヤーに真摯に向き合ってゲーム作ってくれる会社も減ってきてるし、自分からするとよくそこまで遊んでおいて文句言えるなぁと感心してしまうよ。

料理店でお代わりするだけして「クソマズイ」って言い残して店を後にしたくせに、後日また来店して同じことして帰る客みたいだ。

[2522] - 砂塵 - 2015年09月10日

更新お疲れ様でした。

私はシーズン未プレイ、NSパラゴン700程度のカジュアル層DHですが
D3は十分楽しんでます。

私にとってD3は公園の砂場みたいなもので、いつでもやりたくなったら手軽に起動できて自分の好きなようにこねくりまわしてビルド作って遊んで満足したら片付けする
必要もなく消せる。 でまた4ヶ月たったら新しい色の砂(パッチ)が来るのでよりよい
砂の城の作り方を調べてその通り作れたら満足してまた放置。

こんな感じの繰り返しで遊んでます。

決してD3一本で遊び続けられるだとか、何千時間もプレイできるタイトルだとは思っていませんが、せいぜい国産ゲームじゃ5000円払って20時間~40時間程度でクリアしてそのソフトを二度と立ち上げる事のなくお蔵入りか売ってしまうものよりより低コストで長く長く楽しめる省エネタイトルなのだと思います。

[2523] - 通りすがり - 2015年09月10日

>>2521
マズイっていうだけなら個人の感想でいいと思うし
D3はウマイかマズイかで言えば、そこそこマズイのは間違いないとは思うw

俺が本人に断固言いたいのは
D2を今更になって数ヶ月遊んだだけの人が
D2を絶対的印籠にしてるとこだよ。

古株以外D2を語るなって意味じゃなくて
D2のグダグダ具合とD3をお前マジで比較できてんのか?って話。

「D2に比べてD3は根本的な部分が~」とか
今のD3と同じ径年時のD2に対して口が裂けても言えんわ

エアプがよぉ。

[2524] - 通りすがり - 2015年09月10日

もうPopup Dungeonでも待ってなさい。

[2525] - 通りすがり - 2015年09月10日

コア向けライト向けっていうと、
MOにも関わらずデータリセットのお陰で、突然の復帰時でも
二カ月くらいの間好きな時にひたすら狩ってれば強くなれるゲームだったから、
D2はライト向けだと思ってプレイしてたわ。
ラダーランキングは強さよりもモロにプレイ時間を反映する内容だったし、
強くなってもそれを誇示する場面がほぼなかったし割とお気楽だった。
個人的には敵が強くなり続けるランダムダンジョンがあって、そのクリア度合がランキングになるD3の方がよっぽどコア向けだと思ってた。
D2も突き詰めれば延々と色んなアイテム拾えるからやり込み要素抜群のコア向けだとも言えるけど。
D3はまだまだアプデされていくみたいだから、D2みたいにライトはライトで遊べて、コアはコアで遊べるような感じになってくんじゃないかなぁ。

[2526] - 通りすがり - 2015年09月10日

今は開発陣が違うとか、過去作品への愛が~という先入観が強すぎて色眼鏡になっているのではないでしょうか?
D2と比較するならD3もシーズンで遊んでみては?
D2もラダー来たら2~3ヵ月ほど遊んで新要素やら楽しんだらバイバイしてを繰り返すゲームだったし、ラダーのランキングとかニートじゃないと上位不可能じゃない?って思えるシステムだったし、結構似たような感じで遊べる気がします。
またD3が本当に完成してからシーズンでプレイしたら今のD2並みにハマれるかもしれませんね。
ひとまずお疲れ様でした。

[2527] - 通りすがり - 2015年09月10日

>D2もラダー来たら2~3ヵ月ほど遊んで新要素やら楽しんだらバイバイしてを繰り返すゲームだったし、
自分のプレイスタイルが標準だと思い込んでる人多いよねここ

[2528] - 通りすがり - 2015年09月10日

>>2527
押し付けみたいな書き方で申し訳なかったです。
ブログ主のD2プレイも2ヵ月~3ヵ月の期間で周期的にやってたみたいだから、
ちょうどいいと思ったんです…。

[2529] - 通りすがり - 2015年09月10日

D2のladder期間は1年近くあった記憶がありますが、通してやり続けていた人は自分含めほとんどいませんでしたよ。強いて言うならbotぐらいでしょうか、やり続けてたの笑

今も昔も変わらず、一つのゲームに固執しプレイし続ける人間はマイノリティです。いい加減に認めてください。

よくよく思い返すと初期のD3の難易度は酷いもんでしたよね。
build、装備を考え抜いた人だけがInfに到達、クリアできた状態でしたが、コアゲーマーの皆様はそういった状態が良かったのでしょうか。

[2530] - 通りすがり - 2015年09月10日

誰でもすぐ到達出来るゲームしたいならdiabloなんてしないもの

[2531] - 通りすがり - 2015年09月10日

多分、最後の「どっからみてもD2の要素がみつからねー。」というのをD2をリアルタイムでやり込んで無い人が言ってるからおかしな事になってる。

[2532] - 通りすがり - 2015年09月10日

diabloシリーズはTOPの到達点は異常なほどに高いけど
廃人の域じゃないと遊ぶことすらままならないってコンテンツがないから
自分の中での到達点を決めて遊べるのが良いところの一つだと思ふ

[2533] - 通りすがり - 2015年09月10日

>build、装備を考え抜いた人だけがInfに到達、クリアできた状態でしたが、コアゲーマーの皆様はそういった状態が良かったのでしょうか。

「コアゲーマーの皆様」と言う言葉が「面白くないゲーム」のクリアに挑むマゾを指すならその通りなのでしょう。
大概のコアゲーマーは面白いゲームをやりたいと思いますよ。
ついでに言えばマゾなのはact2からだったのでinf到達は問題じゃないでしょ。

[2534] - chachamaru - 2015年09月11日

※2531
別にD2要素は現パッチで遊んでも分かることじゃないですか?メカニズムとかアイテムとか、全体のシステムです。それとも、過去のD2パッチを全部ダウンロードして、10年かけてそのパッチを遊ばないと話しちゃだめです?じゃあ、D3をロンチから2.3まで、一切すべてのメタ、装備、パーティメタ、ビルド、AHメタを隅から隅まで把握してないと、ここでD3話しちゃダメってことにしますか?不要だと思いますけど。
D2やってた人のコメントが多いのは嬉しいけど、俺のプレイ歴がどうこう、リアルタイムがどうこうより、その有り余る知識と経験から、現在のD3がどういう状況なのかのコメントを読みたいですね。あとは、D3Vの1.08をバリバリプレイして、装備もbillion揃いでAHも楽しんだ人が、いまのRoSをどう思っているのかも知りたいところです。
いまのD3をこれだけ楽しんでる人がいるんだーっていうのを見るのは、色んな意味でいいものをみれてます。

[2535] - 通りすがり - 2015年09月11日

2534

横レスだけど、逆に言うとD3はまだまだ拡張されていくっぽいし
途中経過のD3と、大手術が終わったD2の比較を総括としたのが
ダメって事でしょ。

発売からの期間で言うとD3はまだ3年半。
D2が最終的に今の形になったのは確か9年目くらいだぜ??
4~5年目辺りで流石に一般ユーザーは「D2は死産だったんじゃねーの?」って
大半が離れていって、残ったユーザーはRMTを利用したりして
純粋なD2を楽しんでいるような状況じゃなかったよ。

あんたの考察文は面白かったけど、
リアルタイムで進行中のD3にいちいちD2を比較対象にするから
似非D2プレイヤーってのがどんどんバレてツッコまれるんだろう。

>>D2要素は現パッチで遊んでも分かる
って、こんな事言い出したらあんたの考察自体成り立たないぜ?
時間をかけた改善っていう要素を無視するなら
D2自体を全否定するのと同じだよ。

なんでそこを指摘されると無視するかな

[2536] - chachamaru - 2015年09月11日

※2535

そゆことですか。
んー、というかまずこの文章で、D2一本で比較してるわけじゃないんで、まずそこがちょっと意識のズレがあるなと思います。D3V、D2、PoEの3つのlootハントゲームです。手術を待てって言うならば、RoSで手術に失敗続き(自分目線)して、収益、ユーザー、開発の状況からもうこれ以上期待できない、という最終判断で統括に入ったわけです。
進行中のゲームと、完成したゲームを比べるなという話もごもっともです。しかし、なぜD2という過去の手本があり、なおかつ現代にもPoEという手本もあり(現にパクリまくったし)ながら、それでも逆な方向に行っているのでしょうかね。D3は、個人的にはすでに開発を終えたという認識です。むしろRoSはD3Vから退化したとさえ思います。

[2537] - 通りすがり - 2015年09月11日

>>D2もラダー来たら2~3ヵ月ほど遊んで新要素やら楽しんだらバイバイしてを繰り>返すゲームだったし、
>自分のプレイスタイルが標準だと思い込んでる人多いよねここ

いや、そのプレイが標準でしょう?
期間中通しでやってる人とか殆どいなかったはずだけど
あなたはどういうプレイが標準だと思ったの?

イチャモンつけたかっただけなのかな?
それとも普通が判断できない人なのかな

[2538] - 通りすがり - 2015年09月11日

※2536

>そゆことですか。
>んー、というかまずこの文章で、D2一本で比較してるわけじゃないんで、まずそこがちょっと意識のズレがあるなと思います。D3V、D2、PoEの3つのlootハントゲームです。

いや、それは無理でしょう苦しすぎる
他のゲームも比較の要素としてはあるけど、大部分の比較対象はD2ですよね?
本文を見れば一目瞭然です

無理な言い訳を重ねると、どんどん泥沼にハマっていきますよ

[2539] - 通りすがり - 2015年09月11日

>>2536
>>D2一本で比較してるわけじゃない

それは分かってるけど、要所要所で「あのD2に比べてD3はここがクソ!」っていうような
言い回しを散々使ってきたでしょうが…。

>>個人的にはすでに開発を終えた
これなんですよ!!これ!!
D2リアルタイム世代がどれだけこういう「末期」に耐えた後、
「なんやかんやあったけどD2はマシになった」
って言える様になったか、そこをほんとに理解されずに比較対象にしているから
リアルタイム世代には看過できない文章になるんだと思います。

確か発売後6~7年目くらいからだったと思いますよ
「あれ、何か結局マシになってねえ?」っていう流れは。
それも繰り返しますがRMT掲示板とかの外部ツールを加味した上でです。


茶々丸さん自身が総括で仰っていますが、
おそらくD3はバトルネットに並ぶワンタイトルとして気軽に遊べるような
新しいイメージのハクスラを目指して調整がされているんだと思います。
ヘビーユーザーとライトユーザーをいかに両立してサクッと楽しませるか、
そのバランス感覚の調整が恒久的仮題だと思います。

だからこそ茶々丸さんが「個人的に」開発が終わったと感じようが
パッチはまだまだ当てられていくんだと思いますが、
それを無視して「終わった 総括」という言葉はちょっとずるいかなと思うんです。

正確には「俺はD3は飽きた!ギブアップ!」だと思うんです。
それならすごく意見に納得しますし、僕もぶっちゃけ飽きてますし
D3がハクスラとして合格点のゲームだとはとても思えません。

ただ、そこに>>>>D2要素は現パッチで遊んでも分かる  この言葉がかかってくるんですが
やはり自分が気に入らなかったものに対してD2の幻をを比較対象にしてしまっているとも思います。


[2540] - chachamaru - 2015年09月11日

※2538
※2539

いや、言い訳じゃなくて、実際そうですよ。
本文のどこにD2って書いてます?D2、D2言ってる人はもう一度本文読みなおして下さいよ。比較部分にしても、いわゆるルートハントゲームと、現在のRoSを比べてるだけです。D3V、D2、PoEに共通するような部分を書いてます。
そりゃD2が完璧、一切の死角無しなら、D2一本で攻めればやればいいですけど、現にD2だってたくさん問題もあるわけですし、自分はD2を100%知らないし、ずっとプレイしたわけじゃないから、そうはしませんよ。PoEや後期D3Vをプレイしたことがない人が多いから、分かりやすい例として過去の記事等で引き合いに出しているだけで。逆にD2外してD3V、PoEだけに絞っても別にいいですよ。
あと、D2の幻を見てるとか印籠にしてるとか、ですけどD2のシステムをD3に入れてちょっといじったら面白くなると思いませんか?それとも今のRoS
のほうが面白いですか?そう思うことは幻でも印籠でもないと思いますけど。D2という古い一本のゲームじゃなくて、それが持つシステム、メカニズムが現行のRoSより、面白さをポテンシャルを持つと思うということです。


>パッチはまだまだ当てられていくんだと思いますが、
>それを無視して「終わった 総括」という言葉はちょっとずるいかなと思うんです。

これからパッチで変わると思ってたら、ズルいと捉えられると思いますけど。もう変わらないと俺は判断したんで。これはズルいとかズルくないじゃなくて、その人の判断じゃないですか。今後、パッチは当たるでしょう。拡張も出るでしょう。でも変わらないと踏んだ理由が今回の記事です。

[2541] - 名無さん - 2015年09月11日

何の事は無い、D2擁護に必死で正面も見えない方々が集団ヒステリー起こしてるだけだった
聞いてないのにD2のプレイ頻度やプレイ歴自慢とか始まってますし
D2、という単語が少しでも出ると、一家言ある方々は「若造が!」と喋らずには居られないのでしょうね
プレイ時間がどんなに短くても、長くても、自由に評価する権利は等しくあるはずなのですけれど…個人の感覚に間違いも正解もない

D3は、与ダメ被ダメの仕組みとアイテムのオプションからして、初めからインフレゲーになるのは目に見えていたかと
そこは弄る余地のあったD2とはスタートラインが全く違うのですよね
D2がクソ、と言われてた時期も、別にシステム的に弄りようがなかったわけじゃないですからね
インフレもしてない

比較対象に挙げられてる、理解できる運営のPoEメインのユーザとしては、微笑ましい限りです

[2542] - 通りすがり - 2015年09月11日

なんか最後の最後で幼稚だったなあ

[2543] - 通りすがり - 2015年09月11日

chachamaruさんの意見は確かにごもっともだと思います。
現行の開発陣がトレハンゲームとして幅の無い調整を繰り返しながら
「patch毎に新しいビルド作ったよ!遊んでね!」
「シーズン毎に新作ゲームになります、前のpatchの超級品?今回は中級gearです。」
となってる現状が腹立たしいんですよね。

しかもそれらの目標gear到達までがMobを狩り続けてタマタマdropしたタマタマ強いgear
とかではなく、KanaiCube・Kadara等のNPC経由で効率良くゲット出来てしまう
お使いゲームになってしまってること。
キャラクターがPLを如何に育てるかのExpファームだけの物になってしまい、
キャラクターへの愛着が無くなっていく事。
(それも、全クラスが均等に強くなるのではなく、毎回毎回どっかのクラスがアホみたいに強くなり、その他のクラス使用者が減なりする調整しかしない。)

最終目標がGRという、同じことの繰り返し、ステータス・効率PT狩りが至上主義である事等。

恐らく、chachamaruさんの言う通り、このゲームは↑の繰り返しになり、
バッサリ言えば
「それならずっと遊ぶネタにならないじゃん、情報も開示されまくりで目標の結果も見えて、Blog続ける意味も薄いわ。総括!」
って流れになったんだと思います。

D3Vから不定期に休眠・再開を繰り返してきている自分の様なカジュアルゲーマーからすると、
seasonは普通に楽しめました。(目標到達するまではw)

まぁ物に溢れてるのに、物足りなさは昔以上になりましたね。

[2544] - 通りすがり - 2015年09月11日

それより海外プレイヤーの記事や動画から
翻訳・意訳したものがコンテンツの半分くらいを
閉めてたと思うけど、これって許可取ってたのか?

自分はゲーム内コンテンツを「あれはどうせ無駄だからヤラネ」とか
スルーしといて、実際に経験でD3の問題点を叩いてる海外勢の意見を
「ほらこういう意見があるでしょ、だからd3はクソ」とかってのは
実際に自分の足で検証しきってるソース主にとっては
不本意な引用な気がするのは俺だけかなあ。

なんかもう叩くためのソースを探して翻訳する、
後半はそれに終始してた気がするんだよなあ。

[2545] - 通りすがり - 2015年09月11日

D3V終盤はカジュアルな自分はお金ファームしてAHでアイテムを買うだけの今よりはるかに引きもくそもない世界だったと思う。結局金でアイテム買ってビルド試すだけの今よりもっと不毛なゲーム性。正直全然面白くなかった。

それを失敗と認め、ROSでAHを廃止し、AHの代わりになるシステム―をゲーム内で実装していき一つの完成を見せたのが、現在のGRとキューブシステムではないのか?と論議を見てて思った。今のROS素直に面白い。

老害が若者にお前に~を語る権利はない!って言ってるのみっともない。もっとゲームについて語りなさいよ。D2のこのシステムは~だから、今のD3のここがイマイチなんじゃないか?とか。個人バッシングはトイレの落書きにでもしてきなさいよ。

[2546] - 通りすがり - 2015年09月11日

資産を積むことに意義を見出だすならそれはもうMMOでもやればいいんじゃないですかね。
ビルドがどうのとか、ハクスラじゃないと、だとかはこの際置いておきましょう。

あとMCのD3が糞ツマランと思う理由ついて反論というかなんだけど、経済の存在しない、戦闘しかないゲームではアイテムが強くなろうがレベルが上がって強くなろうがどちらも同じだと言いたいですね。

GRが糞じゃなくて、D3のアイテムデザイン及びPLが糞なんです。

もしもPL800以降でメインステ以外にも振れたら、単純にダメージを伸ばすだけではなくなるので少しは多様性が生まれるしPL上げようという気にもなるでしょね。

アイテムデザインについては経済が無いのでまぁ当然です。手に入りにくくする必要がないですからね。手に入りやすいならあまりぶっ飛んだ性能には出来ませんよね、選択肢がなくなるので。

D3Vの方が機能していた、についてもちょっと言わせてもらいたい。
理由は色々ありますが、D3Vが機能していたというのは経済があり、それに合わせてアイテムのレアリティがあったからこそと思います。
決してビルドの多様性とかじゃないです。いくつかの使い物になるスキルで、DPSの高い装備を目指すだけなら今のPLと何も変わらないですし。ただそこに経済がありレアリティによって入手までにいくつかの過程があるのが大きな違いです。

GR上がった分PLあげてスケーリングしてね、っていうそんな何も変化のないゲームをやってれば飽きが来るのは当然ですので茶々丸さんも堂々と飽きたといえば良いと思います。

MMOはいいですよ、サーバーで誰も手に入れられてない装備なんて普通に存在しますから。強い装備を手にいれる過程も無数にありますし。
強さ自慢、資産自慢をするには丁度良いゲームです。

乱文 失礼しました。

[2547] - hage - 2015年09月11日

PoEもプレーしてみてキャラクターを一人3周させて
「あ、これおもしろいな」と思って Stash Tab を購入したけど
8クラスキャラクターをつくったらなんとなく足踏みしてフェードアウト……こんなふうになかなか
がっつりプレーできないライトユーザーからすると、現在のD3の出入りのお手軽さは好ましいんだよね

[2548] - 名無し - 2015年09月11日

>これがNew Diablo Orderよ。

の辺りまでが、これまでの筆者の感情の変化とか経緯を含めたD3総括として、
わかりやすくて質も良かったと思います。

そこから先は「僕の理想のハクスラ妄想」と
まったくそれに近づく様子のない現実(RoS)へのイライラが
ごちゃまぜになった心の叫びみたいになっていて、これまた楽しめました。

 あんなこといいなできたらいいな
 …良い手本があるのになんでできねぇんだクソ鰤がよォ

まあ、そうやって期待しては裏切られを繰り返しすぎて愛想尽きたから
この総括を書いたんでしょうけども。

New Diablo Orderまでで一旦区切ってD3総括記事とし、
それ以降は筆者の理想形を提言する記事として別々にポストされていたら
コメ欄はこれほどざわざわしなかった気がします。

[2549] - 通りすがり - 2015年09月11日

今のdiablo3に満足出来ている人が単純に羨ましいよ
今のネトゲはどこにいってもこういうゲームばかりだから難民になることがない

[2550] - 通りすがり - 2015年09月11日

>>2540
トレハンはもう変わらないと思いますね。BoA導入で個々人に行き渡るようするため、アイテムは入手しやすく、可変値幅も狭くなりました。自力で手に入らないものはほぼなくなってソロRPGのアイテム収集に近いです。過不足をトレードで調整することを前提としたD2やD3Vのランダムさはもう戻ってこないでしょう。

自分は今期から情報を封印してビルドはできるだけ自分で考えるという試みをはじめました。LB・動画・したらば職スレあたりを封印してます。面白くなるのかどうなるのか全く分かりませんが。茶々丸さんも別の楽しみを見つけることができなければ引退はやむをえないですね。

ひとつ思い出しましたが、D3VであったDEファームとアーコンクラフト、あれは今と同じくBoAの制約下でしたが面白くありませんでした?シーズンで行われてるDBファームとAI作成がちょっと近いものがありますよ。DBを使用したクラフト限定品(ランダム幅広め)なんかが出れば熱いかもしれません

[2551] - 通りすがり - 2015年09月11日

>>2545
思考停止してない?

老害じゃなくて、単純にD3を総括する上で、
「パッチによる経年変化とその帰着」ってとこを投げたから
総括にならなかったってとこでしょ。

D2挙げてる人たちも「D2はこんなに良かった」とか言ってる人
ほとんどいないじゃん。
「D2もクソな時期が長かった。D3がんばれ、信じてる」
みたいな意見がむしろ多いように見えるんだが。

[2552] - 通りすがり - 2015年09月11日

「diablo3」で検索すると1ページ目に出てくる程の発信力を持ったブログが休止?してしまうのは寂しいですね(´・ω・`)
いつからかゲームのアプデ内容をやり込まずにエアプに近い状態でネットに出回っているネガティヴ情報を書き散らす
よくあるネトゲの愚痴ブログになってしまっていたのがちょっと残念(´・ω・`)
でも、自身が望んでいた方向と違う方向に開発が進んでしまったら、
こういう結末になるのはネトゲでは絶対にある話ですもんね(´・ω・`)
もしまた別のゲーム等でブログ再開したら楽しく拝見させていただきたいです(´・ω・`)

[2553] - 通りすがり - 2015年09月11日

もはやD3はトレハンと見せかけた運要素満載のスコアアタックゲーム。
ゲームシステムに慣れれば慣れるほどトレハンしてる感が薄れる。
特定の最強セット装備実装とMF削除はトレハンに及ぼす影響が大きすぎた。

[2555] - chachamaru - 2015年09月11日

※2548

よく分かってもらえて光栄です。
Rant(わめき)はRantっていつも書くんですけどね。

事実からの考察、分析
自分の目線からの将来の予想や、意見
Rant
ポエム

だいたい、ここの記事はこの4つに分類されます。
上から下にいくにつれて、中身はただの心情の吐露になります。
この記事だけ見ても、全てを理解するのは難しいと思います。
過去の考察とかをすべて読まないと分からないことも書いてますし。ただ、それを説明しはじめたら、超長くなるので、今回はいままでお世話になった読者さんたちへ向けての記事なので、今日いきなりここにきたとかいう人は100%理解するのは難しいと思いますね。一番気にして欲しいのはアイテムシステムだったんですが、風呂敷を広げすぎたというか、こちらにも手落ちはあります。

[2556] - chachamaru - 2015年09月11日

※2544

自分の考えが根底にあって、それにそった海外プレイヤーの意見を紹介するのは何の問題も無いと思いますけど。


ここからは全体に言えることです。
ずーーーーーーーーーーっと思ってましたけど、ジャパニーズコミュニティの何人がForumとかReddit見てますか?翻訳サイトじゃなくて。見てれば、俺が意見をあげる理由なりバックグラウンドなりは理解できますよ。理解して、それに賛同するか、反対するかは別ですよ。その前の、理解させることが、非常に難しいみたいなんですよ。まずそこでつまづいて、あさっての方向のコメント入れたり。で、なんでもそうですけど、イチャモンみたいなのも付けるし。俺があずみパロった絵を書いた時に、うれしそうに著作権がどうたらこうたら横槍入れてきたり。じゃあ、テメーの大好きなアニメキャラを同人で描いてる人間は著作権違反じゃねーのかよって言いたかったですわ。まじそのへん、メガネイズム出まくってて、まじで気持ち悪いし気分悪かったし。ほんとJapaneseって匿名になった瞬間に本性表して陰湿になりますよね。イチャモンと反対意見は別ですよ。何回も書きますけど。『これこれこういう理由で、私はこう思う』というのと。論理的な文章か、そうでないか。

このブログで書いたことを、Twitterで書いたとして、それに対して@つけたりDM送ってまで、こき下ろします??しないでしょ。ブログ形式だとして、自分の身元が分かるバトルタグや、Twitter垢と共にコメントしなきゃいけない場合だったとしても、コメントしないでしょ。もう一度、匿名じゃなかったらどういうコメントを書くか、書かないか考えて下さいよ。俺は別にコメントをもらうんは好きですよ。匿名のほうが、思ったことを縛られること無くかけるし、それはそれでいいもんですけど、けどもうイチャモンつけるぐらいなら、見るなって言いたいですわ。嫌なら見るな。嫌ならプレイするな。俺はD3VがRoSより面白かったから、ここまでやってきましたけど、ロンチからD3がRoSだったらもう初年度でプレイしてないですし、ここまであーだこーだ言いません。嫌ならプレイするな。俺はもうプレイしないです。

[2557] - chachamaru - 2015年09月11日

D3がもし、D3Vの延長でパッチ開発が続けられていたなら、結論を出すことは無いと思います。もちろん開発中のゲームと、10年経ったD2と比べるなというのも分かります。しかし、D3VからRoSでの大きな変更、RoSから2.3までに起きたことを考えて下さい。同じ気持ちになれますか。RoSも開発中だから完成まで待とう、って気になりますか。いまのアイテムを見て何の疑問も持たないのなら、意見をすり合わせるのは難しいです。D2をバリバリプレイしてきて、D3VもRoSもプレイしていて、すべて分かった上でRoSがよくなるのを待とうと思えるなら、それは立派なことだと思います。しかし、それは私にはできないってだけなんで、そこはこれから意見交換してもどうしようもないと思います。これは、D2とD3の比較は卑怯だという意見に対して、ちょっと思ったことなんで、付け加えておきます。まとめるならば、RoSになってD2との比較対象ですらなくなったという感じです。

[2558] - 通りすがり - 2015年09月11日

長いな、反論の論点がわからん・・・

[2559] - 通りすがり - 2015年09月11日

diabloが日本人人口の少ないゲームでよかったですね。
これがもっと日本人人口の多いゲームであれば、もっとたくさんの意見が飛び交っていたでしょう。
Japaneseに限らず海外の匿名も同じような場はたくさんあります。
むしろ人口が多い分、日本よりも多いでしょうね。
あなたのような方はネットのフォーラムを利用するのは自身の精神衛生上よろしくないと思います。
不特定多数の閲覧できるネットの場に何かを発信をするということは、
ネットを利用している不特定多数に発信しているということです。
嫌なら見るなという某テレビ局のような考えもありますが、
ネットという環境には不特定多数の人間がいるので、
現実的に考えて不可能であるのはほぼ確実でしょう。
ネットで意見を言われなくなる一番確実な方法は発信をしないことです。
いい大人だと思いますので、
どういう場に自ら物事を発信しているのかを理解された方がいいと思います。

[2560] - 通りすがり - 2015年09月11日

※2552
>>アプデ内容をやり込まずにエアプに近い状態でネットに出回っているネガティヴ情報を書き散らす
よくあるネトゲの愚痴ブログになってしまっていた

完全同意。

[2561] - 通りすがり - 2015年09月11日

お疲れ様です。
議論が続くのはいいことですよ。
気を害されたのはわかりますが、それくらい皆真剣なんですよ。
自分はD3楽しめている方ですが、レジェが多様性に富んでいる割にはビルドが少なかったり、毎回セットメインのパッチなのは納得いかないです。やり込んでないのでそれくらい感想しか持てません。
茶々丸さんの引退宣言は寂しいです、それだけいいに来ました。

[2562] - 通りすがり - 2015年09月11日

リアルタイムのD2プレーヤーが茶々丸さんに言いたいのは決して「今の完成したD2と発展途上のD3を比べるなっ」てことでは無くて、「ライトユーザー向けになったからDiabloシリーズらしくない」と言うのは間違っているってことです。

茶々丸さんはDiablo2を2-3ヶ月しか遊んでないようですが、3キャラくらいを十分に楽しんで育てて、D2がすごいゲームってことは実感してますよね?これがDiablo2がライトユーザーが存分に楽しめるゲームであった確かな証拠です。

茶々丸さんがROSになってD2との比較対象にすらなくなったと言われていますが、当時を知っているものからするとD3ヴァニラ時よりも今の方がD2のリアルタイムの状況に近いです。血眼になってプレーするというより気楽に楽しんでいた人が大多数でしたが、一部がラダーランキングのために廃プレーする感じでした。いまのGRがちょうどそんな感じです。

D3ヴァニラはライトユーザーにとっては自分で拾うものよりも強い武器が簡単にAHで手に入って、それを上回る装備を手に入れるためには廃プレーが必須という、とてもライトユーザーが楽しめるものではありませんでした。あれがD2と比較できるというのは普通に発売時からD2をやってた人たちが納得できるものでは無いと思います。

[2563] - 通りすがり - 2015年09月11日

わかりやすくするために記事を引用すると

パーフェクトデザインオブ
カジュアル廃人オールプレイヤーウェルカムシステム

でこれが新時代のDiabloといってますけど、元々D2がそんなゲームであり、だからこそ長いこと遊ばれる名作でした。廃プレー自慢ができるゲームはD3ヴァニラやPOE含めていっぱいあるのですが、いろいろなユーザーが同じように楽しめるゲームはほとんどありません。

[2564] - 通りすがり - 2015年09月11日

米2562さん

あまりに簡潔かつ的確なレスに感銘を受けました

[2565] - 通りすがり - 2015年09月11日

末期だね。完全に

[2566] - 通りすがり - 2015年09月11日

申し訳ないが、自分自身の著作権違反を屁理屈で正当化するのはNG
今回のバキパロもNG

[2567] - 通りすがり - 2015年09月11日

茶々丸さんの感情を理解出来るようなプレイヤーの殆どはとっくにD3を見限ってると見た
残ってるのは現D3を肯定してる人たちで茶々丸さんと逆の思考の人たちが大多数って当然といえば当然なんだけどね

[2568] - 通りすがり - 2015年09月11日

コメント欄の人達も現状、今後のD3にも期待できないという認識はしているのですが、今回の記事のように「今後D3は絶対に良くならないしやる価値がない」とまで言われたらそりゃ思うところもあるでしょう。

そういう内容は書いていない、記事の本質を理解できない読者が悪いと言われても、直近のネガキャン記事を書いていればそう捉われてもおかしくないですよね。

そしてご自身に批評するための材料が不足している(D2の成長過程を知らない、直近のコンテンツであるseason未プレイ等)にも関わらず、比較材料として上げるから批判的な意見が出ているのかと。

やる価値がないからやらない、ごもっともな意見かもしれませんが、それでは実際にプレイをして経験をしている人達には伝わりませんし同意できないです。

D3の総評をするのであれば、ご自身が経験した内容を全て書き連ねて、理論武装した記事の方がMCの発言を引用するより何倍も説得力があります。

これからは以前のようなD3の記事を書く熱意はないかと思いますが、数年前の枯れかけたゲームの1記事にここまでコメントがつくような場所も他にはありません。

今後に期待しています。

[2569] - 通りすがり - 2015年09月11日

カジュアル層でも廃人層でもないからの苦しみと理解しました。
お疲れ様でした。

[2570] - 通りすがり - 2015年09月11日

>2568

 D3の今後に期待できるかどうかは個人の感想なので何もいうことはありません。ただ、Diabloシリーズが好きな人間からは「万人向けゲームに舵を切ったROS 2.3でD2の要素が無くなった。」って事に対しては「D2はかなりの期間でずっと新規プレーヤーがいて復帰する人も多かった稀有なゲームであり、廃プレー自慢・初心者お断りなありふれたゲームとは格がちがった。」ってことは言いたいです。

[2571] - 通りすがりのカジュアルユーザー - 2015年09月11日

以前から「どうしてこんな批判するんだろう(面白いゲームなのに)」
と思っていたんですが、私の感じる長所が短所だと思ってたんですね。
噛み合わないはずです。
色々とディアブロ3のブログ見てて思ったんですが、ディアブロユーザーって「意識高い系」が多いですよね。
「こんなの俺のディアブロじゃない」って。
このゲームでもう何時間遊びました?
ディアブロ2や初代が理想でしたか?
そっちやればいいんじゃないですか?
一生遊べるゲームなんてないんですよ。
やる意味がないならやめればいいし、縛りプレイやったりフレンドと和気あいあい愉しめばいいのでは?
それか別の楽しいところで遊びながら、たまに戻ってきて続きをやればいいんじゃないでしょうか。
まあこのコメントは所詮、初心者の寝言ですから、今はしがみつくユーザーが無様に見えている私も、あと1000時間ぐらいやれば意見が変わっていると思います。
でもそういうものだと思いますので批判とかじゃなくて、自分を客観視する目は失いたくないなと、そういう意味です。

[2572] - 通りすがり - 2015年09月11日

ゲームと全然関係ないけど
>>2556読んでびびった
いつもの引用ありきの記事とは伝え方の程度が違いすぎだろう…

[2573] - 通りすがり - 2015年09月11日

一番手っ取り早い解決方法はオークションがなくなったわけだし、mod可にすればまた違った形が見えてくるのに

[2574] - 2544 - 2015年09月11日

※2556 茶々丸氏

なんか興奮してるけど、
「海外ユーザーがガチでやりこんだレポートを紹介するだけで
自分もさぞやりこんだかの様に語った」っていうツケが来てるだけだと思うんだが。

「見てれば俺が意見を上げる理由」ってw
じゃあそのリンク先だけ教えてくれればいいですよ、
「皆、このリンク先でD3はクソだっていう結論が出たぜ!!
だからD3はfuckなんですよ」みたいな論調だったから
最後の最後でメッキが剥がれたんでしょう?
見なさいよ、あなただけですよ、顔真っ赤にしてるの。

「引用・翻訳記事を自分の意見のように利用し、
総括などという偉そうなことを言いました!」って素直に
言えないからじゃないの?

[2575] - 2544 - 2015年09月11日

追記ですが

>>あずみパロった絵を書いた時に

どうでもいいし覚えてもないですよそんな事(笑)

「レポートを書くのに他人のレポートを使った」のが
ヒエヒエなんだって事です。

[2576] - 通りすがり - 2015年09月11日

最後はまた「これだから日本人は~」みたいな論調になってしまっていますね

過去を反省するというのは人にとっての成長ですが
おそらくあなたはただ「今の自分が必ず正しい」という意識しかなく
逆説的に「だから過去の自分は間違っていた」とどこか他人事なのではないでしょうか

間違っていた過去のあなたも、今のあなたと同じように自分が正しいと確信していたことでしょう
その現象を今の自分に重ね合わせないことには
結局これからも、間違った考察をさも正論のように垂れ流し続けるだけではないでしょうか
そしてその度に他の方がそれは違うとコメントして、自分が正しいと確信しているあなたは全てに反発するでしょう

[2577] - 通りすがり - 2015年09月11日

今回の記事は前置き通り結構アレな内容で、
正直な感想は現役プレイヤーならイラっとくる内容でしたね(´・ω・`) 
でも、3年前の記事とか遡って読んでると、
この人はこの人なりにあのdiabloシリーズの新作がくるって聞いて、
本当に楽しみで楽しみで期待していたんだろうって思うとなんとも言えない気持ちになる(´・ω・`) 
昔の記事を見てると当時から本当にどのブログよりも熱心に記事を更新していて、装備更新した記事や動画あげてみたりとか、NPCやストーリー考察まで、ゲームを楽しんでる様子が伝わってきて楽しそうで楽しそうで…(´・ω・`) 
これじゃ楽しめないと思ってプレイをしていなくても、
それでもパッチ毎に記事を更新していたのは、
「もしかしたら、もしかしたら」という期待の裏返しなんでしょう(´・ω・`)
ただ、今回のパッチでついにその想いにトドメを刺されてしまったんでしょう(´・ω・`)
全ての人が満足いくゲームなんてものはないから、
どこかで誰かが妥協して見限るんだろうけど、なんだかなぁ…(´・ω・`)
こういう形で幕引きになってしまうなんて(´・ω・`)

[2578] - 通りすがりのゴミ - 2015年09月11日

GR50ぐらいから一定確率でレジェンダリの特殊能力すら完全ランダムアイテムがドロップするようになって、それがGR上がるたびに確立が少しずつあがって行けば満足なのかなぁ?茶々丸氏の意見読んでるとそんな感じだけど、たぶん違うんでしょうね。

「問題の根底には、BoA、スマートドロップ、4/2システム、クリティカル、All Resi、コアステ、iLvっていう全身にまわった悪性の癌があるわけで。」
なんて書いてる所を見ると、そもそもD3ってゲームになんでこんなにこだわってるんだろう・・・?と思ってもしまいます。

[2579] - 通りすがり - 2015年09月11日

今回の記事でこんなに荒れてるのは管理人が「本当はD2よりもD3ヴァニラが好きなのに、D3の欠点を攻撃するためだけにD2を利用してた」ってのがD2やDiabloシリーズを好きな人にバレたからだと思う。

管理人がD3ヴァニラが好きでROSが嫌いなのはGame DirectorのJay Wilsonが追放されたのもあると思う。Jay Wilsonが元々WOW出身だからかもしれないけど、D3ヴァニラのゲームバランスはかなりMMOっぽく(それこそプレー時間やプレーヤー格差)なってて、D2プレーヤーからは相当批判されてた。
おそらくDiabloみたいなMOではなく、MMOをやってみれば管理人の好みのゲームがあるんじゃない?

[2580] - 通りすがり - 2015年09月11日

茶々丸氏

>逆にD2外してD3V、PoEだけに絞っても別にいいですよ。

で、PoEはどれくらいやりこんだんですかね?
D2と同じで語れるほどやってませんとかやめてくださいよ?

またエアー全開で、結局D3Vだけになっちゃうのかな

[2581] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月11日

あんま誰も言ってないが、MORPG、オンラインハクスラの原点たる初代Diabloは、結構底が浅かった。
PubでもどこでもHell/Hellまで到達できさえすりゃ大してプレイヤー格差なかったから、誰とでもワイワイやれた。もちろん時代背景がとてつもなく大きいが。

当時のギルメンと酒飲みに行く機会があるが、未だに1handのKSOHが全く自力で出ず、意地張ってずっと2handのKSOHを使ってた事をネタにされるわ。効率より何よりそういう話のほうが面白かった。

プレイ時間による格差が少なく”そういう意味での”廃人プレイに重要な意味を持たせないのが、Diabloシリーズの特徴だとD1,D2,D3、加えていくつかのMMOで廃人プレイ、全てやったことある人間としては思うんだけどなー。
ま、そこまでの廃人でもなさそうだし、わかんないもんはわかんないか。

[2582] - 通りすがり - 2015年09月11日

D1とUOには感動した PVPの大会も開いてた
D2も対人戦にはまり、好きだったから発売からの
叩かれまくりの状況が悲しかった。
D3もPOEもめっちゃ楽しくて時間を忘れて遊び
ほぼ全ての職とスキルを楽しんで飽きた。
パッチで復活を繰り返し、POEにハマルとD3が薄く感じ
もう戻らないだろうと思うけどやっぱ飽きて
2.3でD3に戻るとPOEのまったり感よりD3の爽快感に
再びハマってる
何が言いたいかというと 飽きてまた楽しんでの繰り返し
でもD3とPOE、D2、UO以外に飽きた後戻ってまた長時間
するタイトルはなかった 私にとってはどれも神ゲー

[2583] - 通りすがり - 2015年09月11日

個人のブログで個人が何を思い何を綴るかなんて自由さね。
ただそれを鬱陶しいと思う方々もいるんだよね。
スポーツのルールを学ばずとも実際にプレイせずとも貶すことはできるけれど
それを鬱陶しく思う人たちもいるという事。

ただ、それはそうあるべきだという事がまるで当たり前になってくると世知辛いね。

[2584] - 通りすがり - 2015年09月11日

オワブロ3を楽しめる人と楽しめない人の違いは別の生き物みたいなもんだから、
オワブロ3を楽しめなくなったら張り付くのを止めてD2なりPoEに行くのが正解
楽しめる人に宗教的論争みたいなのを吹っかけるだけ無駄w

[2585] - 通りすがり - 2015年09月11日

PoEもやればやるほどロクでもないことに気づくけどな
エンドコンテンツ少しかじった程度なら面白かったのかもしれないけど

[2586] - 通りすがり - 2015年09月11日

覚えているかどうかは知りませんが、D3バニラはゲーマー向けでした。
それを98.5%がスポイルした事実を。
現在がその総決算なら納得のいくオチじゃないですか?

[2587] - 通りすがりのドラ〇もん - 2015年09月11日

いや本文も長けりゃコメも長いこと長いことw

今までココはちょいちょい覗かせてもらってたしコメもさせてもらってたから引退宣言?は寂しいかぎりですなぁー(;^ω^)結局みんななんやかんや言ってもDiablo好きなんよね~ってのは読んでてすごぉぉぉく感じました、コメの多さがなにより物語ってる。

茶々丸氏と唯一同意見なのはD2システム(アイテム・ルーン・ステータス・スキル)どれか一つだけでもD3の取り込んだらまだまだ化ける可能性があるという部分、
今後実装されるか否かは・・・うーむ。

私もD2やってたクチだけど発売から5-7年くらい?かな、外部ツール使ってステいじってact1の町の外で年中PK合戦やっててそうとう荒れてた(盛り上がってた?)のは今でも覚えてる。ああいうカオス的なものでもいいから導入してくれんかなーと思う、PKで相手倒したらその場に装備ALLばらまきとかw。pvpの専用ステージではなくGR以外何時でもできる感じとかに。もしくはHCに絡ませても面白くなりそう・・に感じてるのは俺だけかな?笑。なんて言うのかなーそうゆう「ハラハラ感・ドキドキ感」が欠けててGRでPL上げ一辺倒・一定リズムでエンドレスだからなんだかなーって、ンーーーー。

あと嫌なら見るな、嫌ならやるなは完全同意。議論と煽りを勘違いしてる人多すぎじゃない?他サイトの記事を引用だけして「D2神!」「D3FACK!」ならおいおい・・ちょっと待てよ茶々丸さんよ・・('A`)だけど、そうじゃないと思うけどなー。記事ごとにちゃんと自分自身の考察を書いてるわけじゃん。個人ブログになにを求めてんのかね・・。

[2588] - 通りすがり - 2015年09月12日

「アニオタはこれだから嫌いだ!」「日本人は!」
とか、議論に関係ない暴言での反論しかできないんですね。

何度も繰り返し質問してますが、
「自分は基本エアプ気味で、海外のレポートを引用して
d3を叩いていた」っていう、別に隠さなくていいことを認めようとしないから
そういうお里が知れる反応しかできない気がするのですが…

別にエアプでいいじゃないですか、
「海外の記事翻訳しときました、面白い記事ですよ」ってだけでも
読み物としては素晴らしいんですから。

それを翻訳しているうちにさぞ自分が苦労をして分析をしたかのように
仔細なデータを振りかざすのが間違いというだけじゃないですか?

ほんとに何でそんなに興奮しているんですか?

[2589] - 通りすがり - 2015年09月12日

だいたいその海外ソースのプレイヤーは
皆でゲームを楽しむという趣旨で記事や動画を上げているんですよ。

そういう自分の意見に、勝手に「日本人が!」とかレイシズムを絡ませられて
転載に了承いただけると思うんですか?

つまるところ、ゲームの話題ごときの果てに
レイシズムにまで言動が及ぶあなたの性格は
非常にアニメオタクっぽいです。

[2590] - 通りすがり - 2015年09月12日

「自分が発狂していることを認めろ!」なんて喚いて発狂してるキチガイまで構わないといけないなんて、個人ブログは大変だなぁ

[2591] - 通りすがり - 2015年09月12日

Dia2でPKってほとんどなかった気がする。相手が同意しないと一切攻撃できないから、どうしようもなかった。死んでもアイテムルートできるわけでもなく、全く盛り上がってなかったと思う。対人戦が好きな人はUOやリネージュしてなかった?

[2592] - 通りすがり - 2015年09月12日

>ほんとJapaneseって匿名になった瞬間に本性表して陰湿になりますよね。
これにつきると思いますよ。
精神(いや、民族?)自体がまだまだ諸外国にくらべ未熟なんだと思います。
#そして、こんなことをしたり顔でここに書いている私も
全然子供ですwww未成熟w

ちょっと上にありましたが、最後にHCどうですかHC。
自分も「ああ、D3オワタなー そういやHCってあったな?」とプレー開始して
しばらくハマったくちです。
一張羅、勝負下着は装備せず、普段は2番目装備でまわしてみたり
VORTEXに心臓がギュンギュンしたり、おもろいっすよw

まあ、US鯖だとHCPlayer自体を発見することが
非常に困難な状況なんですがねw
まじ、ひとっこひとりいませんw

[2593] - 15年ハクスラやってるおっさん - 2015年09月12日

一区切り付いたようで、何はともあれお疲れ様です。
所々まさにこれというスッと入ってくるクリティカルな文章に頷き、Northのロゴで心が泣いた気がした。うん、俺キメェ。


AI相手に延々ソロでDOOMやって洋ゲーにハマり、立ち読み雑誌か何かでDiablo面白いと知って、5千円にも満たないような全財産握りしめてアキバで中古買ったのが昨日のように思い出される。
それから15年以上、ハクスラの有名所は一通り手を出した気がする。
Diablo3は、なんていうかこれじゃないんだよな…。
Hellgateが死んだ時、俺らの好きだったハクスラの黄金期は終わったんじゃないかと思ってる。

いつか、POEがもっとシンプルなキャラビルドになってリセットも効いて、コンテンツ量が多くなってビジュアルももっとキレイになったようなのが出てくれれば、また同じような感覚が味わえるんじゃないかと考えてるけど、きっともう無理なんだろうな。(課金系はかなりベストに近いと思ってる)

[2594] - 通りすがり - 2015年09月12日

結局D3はやめるってことを言いたいんだよね?それともただの構ってちゃん?
kanaiだけでここまで絶望するのも正直今更というか良くわからない思考だし
自分から議論してくれって言っておいてJapaneseがどうこうとか意味不明な
返ししかしないんじゃ議論にならんでしょ。結構有用な発言あったと思うよ?
2.3はまさしくあなたが皮肉で書いた逆説通りのセールスポイントが詰まったゲームだよ
それが合わないならやっててつまらないだろうし、少なくともRoSの間はそのコンセプトからは
外れることはないでしょう。そもそもの発言が海外配信者の借用だったり大してプレイしていない
他ゲームとの比較で始まってるのに
それに対しての反論は具体的で完璧なものじゃなきゃただのイチャモンで
民族性から来る陰湿なイジメ体質にすぎないから相手にする価値がないってのは横暴でしょう
それなら最初から「つまらないからやめます」でいいんじゃないの?

[2595] - 通りすがり - 2015年09月12日

HCは是非やってみてほしいな。1stキャラの育成段階からして別ゲーだから新鮮だし、レジェ堀も楽しくなるかもしれん。コアアイテムが掘れる度に、少しづつ難易度を高めていけるのは病み付きになる感覚だよ。
アイテム構造自体が変わるわけじゃないから、心は晴れないかもしれないけど。

かく言う私も、D2とか別ゲーでHCをちょっと触って「これは狂人がやるものだ…」と投げてたが、D3に飽きてた時にふとD3HC触ったらはまってしまった口なので。

[2596] - 通りすがり - 2015年09月12日

俺はそこそこ楽しんでるけど強くなり方がほぼ数字だけってのはd3発売時からずっと不満。
装備で特化すればWDのカエル出せる数が1つづつ増えてったりババのフレンジーがとんでもなく速くなったりって強くなり方がしたい。セット揃えたら何倍、じゃなくて。

それより何より一番の不満は、
敵の喰らいモーションが無いこと。
プレイヤーが敵殴ったら敵はグエアとか言って仰け反るべきだと思うんだけどこのゲームの敵は一番弱いゾンビですら反応がない、ダメージの数値だけ表示されてガン無視、攻撃続けるとたまにわけの分からんタイミングで喰らいモーション入る
こういうゲームはプレイヤーの攻撃激しかったらエリートはともかくザコ敵はほぼ動けないとかでいいと思うんだけど。
喰らいモーションがたまにだから気づかないのかスキルの音がうるさくて聞こえないだけなのか、敵の声も全然聞こえない、一応なってるみたいだけど、、
だから敵を殴ってるっていう感じがしない。
d2はもっと殴ってる感あったと思う、俺はこういうとこで爽快感あると多少ゲームバランス糞でも延々遊べる。
あんまこういう意見見ないから俺だけなのかな

[2597] - 通りすがり - 2015年09月12日

これだけ

diablo3で検索すれば真っ先にこのブログが出てきて、どの記事よりもコメントが付いている。
このブログとdiablo3に費やした時間はあなたの立派な財産だと思います。
diablo3プレイヤーの大半がこのブログを目にしているはずです。
色々な意見はあると思いますが、目に出来るだけでも幸せなのではないでしょうか。
ブロガー冥利に尽きると思います。お疲れ様でした。
chachamaruさんにとって素晴らしいゲームにまた出会える事を期待しています。

[2598] - 通りすがり - 2015年09月12日

結局反論者を論破すらできずに逃げるんだもんなぁ・・・。

[2599] - 通りすがり - 2015年09月12日

個人ブログには反論者に対する論破の義務がある(キリッ

[2600] - 通りすがりのDH - 2015年09月12日

D2でwindfoceでた時のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!感と
D3で自彫りでStarmetal Kukriでた時の嬉しさに大きな隔たりが有るのは
私が老いたせいなのだろうか。

[2601] - 通りすがり - 2015年09月12日

まー、今のROSのシーズンのバランス設定もパラゴン500超えた時点で防具や武器は一通りそろっただけで、AIは防具の1箇所だけな程度。T9では武双できるけど、T10だと結構死ねる。
パラゴン600台後半のフレンドでも、全身AIにはなってないし、シーズン前提だったらこの程度がいいバランスじゃないかな?

[2602] - D - 2015年09月12日

どこぞの掲示板みたく人をバカにするのは、よくないですよ。
リアルでも通りすがりにそんなことできます?

茶々丸さん、今までありがとう。

[2603] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月12日

>>2600
老いたせい。個人だけでなく、オンラインゲームの選択肢が増え、そして成熟し
いま特定のジャンルが衰退期に向かっている、ということ。

[2604] - 通りすがり - 2015年09月12日

まー、今回のはDiabloシリーズとか大風呂敷を広げずに、D3 ROS、特に2.3が好きじゃないって普通に書けば賛同する人はたくさんいたんでしょう。実際2.3が最高で全然不満がないことないという人はほとんどいないでしょうし...。

[2605] - 通りすがり - 2015年09月12日

一番の解決策はD2のHDリマスターが出る事かな!?
リアルタイムでD2もやってきましたが、2も3も各々不備はありますよ。
それは時代的なインフラとかも関係あったり単純にPCの性能だったり。
確かにD2が共通スタッシュあり、オフライン・MODで現在の高性能PCで
遊べたら…って誰もが思うことでしょう。
D3の不満ってなんだろう?
皆D3のレール上で走ってるだけで人と対立する事ないんだよね。
正直アイテムが〜トレハンが〜って話は数え出したらキリがない。
D2みたいに、一緒に戦ってた仲間が「ブアァァァン」と敵意出して
裏切るみたいな以外性というか人と人の駆け引きが欲しいよ。
長文汚しスマソ

[2606] - SI - 2015年09月12日

なんというか、システムとかアイテムがどうこうというより、
単純にコンテンツ消費速度が速すぎて飽きたって印象を受けました。

ネット情報遮断してゆっくり遊べば、自分でビルドを試行錯誤したり、
それ1つでビルドの成否を決定づけるような武器やアクセのトレハンを
楽しめると思いますよ。


というか、ちょっと気になったんですが、
2.3って皆さんの評価はどんなもんなんですかね?

僕はKANAIのレアプグレはやりすぎだと思いますが、
レジェ抽出による多様性の実現や、
細分化された難易度によって趣味ビルドでも
楽しみ方を見つけやすくなったなど、
過去のパッチの中じゃ2.3が一番良いと思ってますが。

[2607] - 通りすがり - 2015年09月12日

既に散々やって半分以上飽きた人にサクッと帰ってきてもらって
サクッと遊んでもうらためのテコ入れって印象>2・3

だから新規でこれやらされてたらかなり悲しい調整だしありえないとは思う
あとはHC向きのバランスなのかなと。装備の問題を早めに解決して
あとはGRランクとの戦い、死んでもリカバリーはそれほど大変じゃないって感じで
HCと相性いいビルドな印象はある。そもそもSCのデスペナなしのせいで敵の攻撃が
全くHCにそぐわないというのは別問題としてあるけど

[2608] - 通りすがり - 2015年09月12日

僕はむしろ新規やシーズン向けの調整に感じるなー。ノンラダーだと昔の資産があるから必要な武器も簡単に作れるけど、新規やラダーだとデスブレスを集めるのがかなり大変。PL500まで拾ったデスブレスのほとんどをレア爪のアップグレードにつぎ込んでも爆破爪は一つもできないくらいの確率だし。

[2609] - 31歳社会人 - 2015年09月12日

茶々丸さんいつもありがとう。

Dia2からのプレイヤだけど、当時は学生だったからなぁ。
Dia2のために友人宅へDesktopPCもっていって2日泊まったりねw

ちょこちょこ出てる意見だけど、カジュアル層の私が思うことは「これはこれで良し」ってとこかな。kanaiもset+RoRGkからの呪縛が軽減されて新しい組み合わせが楽しめるしね。

茶々丸さんの記事は読んで初めて「こんなことができるのか」「こんなんが流行ってるのか」ってことばかりで非常に参考になりました。

情報の収集精度がすごすぎて、正直追いつけないコアゲーマーといいますか、それこそ私からすれば雲上のお話みたいな。
AH時代のアイテムなんて、どうやったらあんなん手に入れられるの・・・って。
そういう上層を切り捨てて、さらにはステに関する知識やテクニックなんて要らない時代になっちゃったって事なんですかねぇ。

[2610] - 通りすがり - 2015年09月12日

MannerCookieだって普通にseason4やってるわけで、茶々丸さんも暫くしたら普通にプレイしてると推測する。

[2611] - Humpty - 2015年09月13日

茶々丸さん とりあえずお疲れさまです。
ずっと楽しく読ませてもらっていたので、ほとんどコメント残さない自分ですが思わず足跡を残しに来ました。
色々な層がいるため賛否両論な意見が飛び交ってますが、願わくば今回のことで嫌気がさして茶々丸さん自身の活動が狭まらないことを祈ってます。
一つの作品に対して、これだけ調べて楽しんで言葉にするモチベーションは尊敬します。
茶々丸さんのおかげで私自身も長くD3を楽しむことが出来たと思うので、一人でも多くの人を楽しませることのできる今後の活動に期待しています。

[2612] - 通りすがり - 2015年09月13日

MCにも何度も言われてるけどやっぱキャップが必要だよね。
GRランクにしろgemレベルにしろ
そこがどこまでも行けるから高GR行けないクラスは不満が出るし
上げられるgemレベルにも限界があるし、そこで更に強さに差が出るの悪循環。

gemレベルが例えば50までならGR50以降は純粋にチェレンジングなコンテンツになるし
そこで強さに差が出ないから今よりずっと公平な競い合いになる。
PLに限界が無い以上そっちの問題はあるけどね。

どのクラスでも同じ位まで到達出来る神バランスならいいけどね。
LB見てもわかるけど実際はそんな事はないし。

[2613] - 通りすがり - 2015年09月13日

※2612
いや。キャップを付けるのは不味いんだよ。方向性的に
PLに頼れないんだろ?廃人が困る
ライト層も廃人と同じようなとこまで行けちゃう。廃人がドヤ顔する場所がなくなってしまうよ。

下手したらプレイ時間少なめだけどゲームスキルだけはあるってタイプのプレイヤーにトップ層の廃人が追い越される可能性だってある。
膨大なプレイ時間を背景に無双するというMO、MMO系プレイヤーには耐えられない事態になるんじゃないかな。

[2614] - 通りすがり - 2015年09月13日

>>2612
「公平な競い合い」って一体何を競うつもり?腕?マップ運?

パラゴン問題の記事でも思ったけど、「GRは○○で差が出るのがダメだ」って言う人には、「じゃあ何の要因で差が出るのはOKなのか?何を競いたいのか?」と逆に聞きたい。

[2615] - 通りすがり - 2015年09月13日

>>2613
これが全て
そして今残っているプレイヤーの多くは時間があるだけのプレイヤー
プレイヤーの多様性を排除した結果、PLという価値観を共有できる人しか
残らなくなってしまった

[2616] - 通りすがり - 2015年09月13日

2.3はプレーヤーの多様性を排除してなくて、みんなが好きなペースで遊んでると思うよ。実際トップ層はもう1200とかだけど、パブでは100前後くらいの人もちらほらいるしね。

[2617] - BP - 2015年09月13日

鰤「名レストランDの後継店やります。昔の店長店員はもう居ませんが」
ユーザー「うおおおおお!!! 鰤愛してる!!!」

鰤「できました。D2の悪いところは直しました。あと、食べ放題バイキングコーナーもあるよ」
ユーザー「...これコンビニじゃね?」

お客「骨ばっかりで硬くて食べられないよぉ」
鰤「やわらかくしますね」

鰤「新装開店します。バイキングは廃止します。みんな群がるとは思わなかった」
ユーザー「これから真のレストランになるんだよね」

鰤「リニューアルしました」
ユーザー「自動販売機しかない。店員がいねえ」

鰤「より利用しやすくしました」
ユーザー「この店、全部100均になってるわ」

新規「ですぶれす?ってどこにありますか」
古参「D2もそんな立派なレストランではなくファミレスだった。茶々丸はエアプ」
中年「歳とると油っこいフルコースは食べられない。これでいい」
達観「Dが終わったんじゃない。レストランというものがもう斜陽なんだ」
匿名「クレーマー茶々丸がまた他人様の批評を使ってゴネてる」
季節「旬の季節モノコーナーを廻るのが通」
HC「所持金500円しかないこの緊張感。たまらない」


私「茶々丸さんが空のお茶碗もってウロウロしてる。まだ店の中に居たんだ。あ、...出てきた」
この記事と※欄の感想です

[2618] - 通りすがり - 2015年09月13日

限定されたMobを相手に限られたエリアで何百何千とリピートして戦って、
やっとこハイエンドのItemを得られるっていう従来のハクスラのゲームデザイン自体が
もうレトロで少数派にしか受けないってこと、鰤内部でも認識してて迷いもあったんだろね

[2619] - 通りすがり道すがら - 2015年09月13日

>BPさん
それ、最高★

茶々丸さん、泣きながら退店してきたと思ったら、
お店の前で猛烈にネガりだしました。
ココロない若者が、それに石ツブテの雨アラレ。
茶々丸氏、石ツブテを投げ返すも、涙でコントロールが定まりませんっ。

ちなみに俺はまだ店内に残っていて、
100円のコーラをちびちびやりながら、ともだちとだべってる感じです。
料理はうまくないけど、店内の装飾とかは、やっぱいいよ、この店。
茶々丸さんも、泣き止んだら、もどっておいでー。

[2620] - 通りすがり - 2015年09月13日

>2617, 2619

 凄く面白い。たしかに石つぶて投げるのは良くない。でもできればDiablo2はファミレスではなく「下町のうまい定食屋」って感じにしてください。(笑)

 私はAH+ノンシーズンのDiablo3ヴァニラはあまり好きではなく、Diablo2は大好きだった。Diablo3はROS以降での変化でかなり期待している。これはMMOを長くやっている人なら納得できると思うけど、MMO・MOの最大の問題であるインフレからの過疎に対する姿勢が根本的に違うから。

 元々テレビゲームは貨幣を作るのがゲームのプレーヤーという現実世界ではありえない状態。しかも、プレーヤーが寝る間も惜しんで貨幣を生産するからその人のプレー時間にもよるけど、すこしづつインフレが起こる。ドラクエとかの序盤の武器の値段と終盤の武器の値段を比べればいい。ただ、これはオフラインゲームなら全然問題ない。なぜなら売り物の値段を決めているのはゲーム開発者なので、プレーヤーのプレー時間に応じて段階的に強い武器が変えるように開発者が調整すればいいだけだから。

 Diablo3ヴァニラでは全プレーヤーがお金を生産するからあっという間にとんでもないインフレになっていたけど、ここまではオフラインゲームと同じで問題ない。問題はAH。一人のインフレが他の人に簡単に伝染するから、普通のアイテムやGoldの価値はあっという間に暴落する。ドラクエで例えるなら初心者が「ひのきのぼう」でスライムと戦っている時に町に戻ったら「はじゃのつるぎ」が10gでうっているような状態。開発者の頭を疑うレベルのゲームバランスで、初心者は自分がやっている事の無意味さに気づいてすぐにゲームから去っていく。そのうちどんなコアゲーマーも全世界で進行するインフレについていけなくなり、拾うアイテムは全て無意味となってゲームを去っていく。大抵のMMOは最終的にインフレからの過疎になるものだけど、Diablo3ヴァニラではAHがそれを加速していた。

 一方のDiablo2だけど、Diablo2はかなり優れたインフレ対策がされていた。ギャンブルや合成でアイテムを作るためにはお金や宝石を消費して、上級ルーンの合成のためには下級ルーンを消費する。つまり良いアイテムを狩り以外で手に入れるためには必ずアイテムやお金を消費する仕組みだった。ラダーリセットもあるから、貯めこんでも仕方ないので上級者になってもそんなに余分なお金や材料は持ってない状態で、いつまでも初心者が拾うアイテムにも意味があった。ちょっと位インフレがあってもラダーでリセットされ、ご丁寧なことにしばらくログインしないとキャラごと削除される仕組みまであった。

 そしてDiablo3 ROSだけど、ヴァニラの反省から徹底したインフレ対策をしてきている。2.3でアイテムの合成でデスブレスや溶岩を際限なく使うようになっているから、上級者になってもこういう材料には困っているし、困ってない人がいてもトレードで他の人に伝染することもない。初心者がLv1で倒したエリートが落とす合成材料でもAI武器に化ける可能性があって、初心者が拾うアイテムに意味が出てきている。2.3の時点ではお金の意味が薄いけど、2.4ではお金に意味を持たせるって開発者が明言しているので、ギャンブル的ななにかが導入されるのだろう。ラダーリセットがあるのもDiablo2と同じ。

 システム的にいろいろ不満はあるけど、インフレ対策の視点からは2.3でのカナイキューブの導入は大成功だと思うし、ビルドの多様性も出てきていると思うよ。

[2621] - 通りすがり - 2015年09月13日

ビルドの多様性が語られているが、シーズン限定での話であり
また、装備が整うまでの期間に限定さている

[2622] - 通りすがり - 2015年09月13日

※2617

ちょっと違うな

鰤「ゲーム作りました、ほどほどに遊んでくださいね」
全プレイヤー「仕事や恋愛、家族サービスの合間にちょっと楽しむのに
最高だな~」
茶々丸「日本人は陰湿!!!オタク!!!うおおおお!!!」
全プレイヤー、鰤「あいつ見ろよwwww」

[2623] - 通りすがり - 2015年09月13日

>2617
面白いね。
俺は「歳とると油っこいフルコースは食べられない。これでいい」だから、
舞台が最後は定食屋がよかったなw(鯖の味噌煮定食とかw)

>2620
なにいってるかさっぱり。
装備が整うまで?
装備を整えると多様性がなくなるってことは、最高効率を求めてビルドを固定してるってことだよね。
自縄自縛でスタイル固定して、多様性が無いってのは違うでしょ。

さんざん最高効率を求めるなら~って話から、それに対して鰤は誰でも楽しめるようにkanaiとか出したよって、カジュアル域を広げたよって流れやん。
実際RORGの呪縛は緩和されて、GR50とかならいろんなビルドで楽しめるようになった。

wizで貫通ビームビルドとか楽しいよ。弱いけど。
slowtime+スペクトラルブレードビルド楽しいよ。弱いけど。
でも、そこそこ進めるし、GRもイケるよ。

これが多様性でなくてなんなんだ??

[2624] - 通りすがり - 2015年09月13日

ごめん、↑の下部
>2620は間違い。

正しくは
>2621へ。

[2625] - 通りすがり - 2015年09月13日

diabloシリーズ大好きです。
2の頃はまだ10代で自由に沢山遊んでました。
3になってからは社会人になって遊ぶ時間が限られたけれども
よく遊んでいます。
以前の良き思い出を思い出して2を贔屓にしてしまいます。
でも3も好きです。
グラフィック、細かさ、丁寧さ、遊びやすさ、音楽素晴らしいです。
閉鎖的な雰囲気、倉庫の広さはもっと欲しいですが(笑

またdiabloを楽しめるような記事が出ること願ってます。


[2626] - ったく - 2015年09月13日

出るぜ。

[2627] - 通りすがり - 2015年09月13日

信者はどのジャンルでもぎゃーぎゃー騒ぐんですね。身に沁みました

[2628] - 通りすがり - 2015年09月13日

信者、良いじゃないですか
どんな事でもこれだけ熱心にコメントし合える物、場所があるなんて羨ましい

[2629] - 通りすがり - 2015年09月13日

>>2623
ソロ限定での話ならそうなんだろう
PTで同じことをやっても楽しめているのは本人だけ

[2630] - 通りすがり - 2015年09月13日

よく拝見させていただいてたblogでしたが、途中からのモチベーションの下がり具合を見て私もつられて飽きてしまった、、。
hcもやってみたがやはり続けづらくact1すらクリアできずgiveup
今回の記事もアミュレットの部分など共感できるところも多々あります。
でも現役でやってる人たちからみたら、只の批判記事にみえるだけです。
一旦謝ってここに登場されないようにして、ほとぼりが醒めた後、戻ってくるのがよいのでは?
謝る理由は書かずに
ただ謝ればいい

[2631] - 通りすがり - 2015年09月13日

>コメ2630
どんだけ上から目線w
なんで謝罪を要求するの?
あなたからすれば批判記事にみえるんだろうけど、それを謝る必要はないでしょw

「俺の言ってることが正しい」って考えが透けて見えるんだけど、独善的思考が過ぎて怖いわ。

[2632] - 通りすがり - 2015年09月13日

>>2629

特定の条件で最適となるビルドは当然1-2つだと思う。しかし、これはどのRPGでも同じじゃない?2.3ではいろいろなところを回る必要がでてきたので、その状況で最適ビルドは変わっていて、少なくともD3の2.2やD3ヴァニラ、D2よりはビルドの多様性が出てきている。一応、モンクでのビルドを大雑把に紹介します。
ソロGRでの最適ビルドはUliana's Stratagemだろうと言われているけど、以前はCC0+Broken Promiseが多かったけど、最近では通常のセットアップ+Convention of Elementsが増えてきた。現時点ではどちらにも利点と欠点があってどちらが最終的に優れているかわかっていない。しかし、ダークホースのShenlong's Spirit関係も今すごく研究されていて、将来的には逆転する可能性もある。
グループGRでは前はUliana'sでDPS役になることが多かったけど、モンクがかぶることも多いのでいまではヒーリングモンク(書くことが多すぎるけど、極めれば100万/sec弱回復できる)の方が出番は多い。
ソロNRでの最適ビルドはおそらくUliana's Stratagem+ Boon of the Hoarder+ Goldwrap+ Avarice Bandだと思う。Pickup radiusが30ヤードまで広がって足まで早くなりT10だとアーマーがとんでもないことになるらしい(装備が揃ってないので試せてない)。
デスブレス集めではSage’sシリーズの+1ドロップがほしいからSuwuko+Innaがいいし、バウンティはT7が主体だからRaimentにIn-geom, Envious Blade, Furnaceを組み合わせた2.3っぽいビルドが速い。

 正直いってビルドの多様性よりもスタッシュを増やしてほしい。

[2633] - 通りすがり - 2015年09月13日

>>2632

バウンティはRaimentにIn-geom, Envious Blade, Furnaceを組み合わせた2.2っぽいビルドの間違い。

[2634] - 2623 - 2015年09月13日

同じこと言わせるなよ…それは「効率を求める」からだろw
PT=効率って概念がゲーマー思考でもう古いんだって。

なかにはそういうPT募集もあるけど、別に効率を求めるPTばかりじゃない。
「適当に進めよーぜー」ってPTもある。独自ビルドしてるやつだっているだろ?
それをなんで存在しないことにするんだよw

だいたい独自ビルドのメンバーみて「うひょー、それおもしれーな」って楽しみ方はMO,MMOでは一般的だと思うが。

[2635] - 2623 - 2015年09月13日

↑は
>2629
またやっちまった。

[2636] - 通りすがり - 2015年09月14日

レストランのコメントは面白いよね。高級レストランがUOやWoWみたいなMMOだとするとDiablo2はまさに下町の定食屋だと思う。そこの常連だからって何の自慢にもならないけど、高級レストランの常連でもたまに食べたくなる感じ。Diablo3ヴァニラで値段を上げてみたけど、元々MO自体が高級レストランになるには無理があるジャンルだったので、D3 ROSで値段を下げて出直した感じかな?(味はまだまだ勉強中。)
現状は茶々丸さんがDiabloを高級レストランに戻せって騒いでいるのを、コメント欄の人が
・DiabloみたいなMOって元々定食屋だろ?
・黙って食って(シーズンやって)みれば意外と食えるよ。
と言っているような感じだろうか?

[2637] - 通りすがりのおっさん - 2015年09月14日

>>2634
そもそも、PT組むってのは手分けしたり助けあったりでラクしたいから→程度はともかく効率を求めるっていうのは基本
効率を一切求めないならソロでやってろ迷惑だからなんていうのは、協力プレイできるゲームではまぁうんざりするほど見た流れで、ある程度効率が出せる=協力できるっていうのは必要最低限

酷く足引っ張らない程度に効率が出せる独自ビルドなら問題無いだろうけど、ビルドの見せ合いしに来てるわけじゃないんだからそこを楽しむ楽しまないっていうのは二の次だし、実際ゲーム中でのんきにそんなことしてたら置いてかれるだろw

古いだの一般的だの、何を根拠に言ってるんだろうってとこもあるし、どうにもちょっとズレてる

[2638] - nao - 2015年09月14日

日本においてD3への評価はとっくの昔に結論がでてるんです。その結果大部分のユーザーは離れブログやらコミュニティーも消え去った。そんな現状を踏まえた上でD3に美点を見出しプレイし続けてる方にD3もう駄目ぽ的な批判をしても理解は得られにくいというか無粋だと思うんですよ。

まぁそんなわけで早くPOEに行こうぜ。待ってるよ。

[2639] - 通りすがり - 2015年09月14日

何か信者叩きに誘導しようとしてる人いるけど、
コメ欄でもD3を擁護する為に茶々丸さんを叩いたり
D2を懐古するべく茶々丸さんを叩いたりって人は
ほとんどいないと思いますよ。

茶々丸さんがエアプのD3を
海外プレイヤーの受け売りや
今更数ヶ月遊んだだけのD2をネタにして貶めるような事を総括としたんで
結局は全方位に怒られてるだけでしょ。

D3やD2が叩かれてるんじゃない。
茶々丸さんという人間が叩かれているんだよ。

[2640] - 通りすがり - 2015年09月14日

おいおまえら○○patchからPL撤廃なw
ノンシーズンで頑張ったおまえらにはPLごとに交換できる装備用意したから
PL消費して使ってくれや
ちなみにPL1000で交換できる装備は現パッチさいきょ!だから

とやってきそうな鰤が好き

[2641] - トオリスガリ - 2015年09月14日

ひとまずお疲れ様でした。
色々勉強になるなー、と思いながら見ていました。
今のパッチでいい感じになったのならまたやってみようかな。
根本的にこういうゲーム好きだから合わなきゃまた新装開店したときに行って味見すればいいだけだし?

[2642] - 元廃人 現社会人 - 2015年09月14日

>>2617
1975生まれの俺が小学生だったころ、ファミレスといえばロイヤルホストだった。
ロイヤルホストは正装していくレベルではないが。たまにしか家族で行けないようなレストランだったよ。
もう少し上の世代だと、マクドナルドですらそうだったんじゃないかな。

時間によってモノの立ち位置は変わるってこった。

[2643] - 通りすがり - 2015年09月14日

>>2639
大半は単にD3擁護してるだけかと。それに乗じて茶々丸さんまで叩いてる人らは過激派に見える

[2644] - 通りすがり - 2015年09月14日

>>2643

具体的にどれ?
「単に」D3を擁護してる人っは叩いてないし
叩いてる人は叩いてる人で「D3はつまらないところもあるけど
やりもしないで叩くな、D2をダシにするな」でほぼ一致してる気がするんだが

俺のD3を叩く茶々丸は許さん!って人はいないと思う。
いたらアンカーつけてくれ

[2645] - 通りすがり - 2015年09月14日

>HC「所持金500円しかないこの緊張感。たまらない」
今月一笑わしていただきましたw

チロルチョコやうまい棒(低T、GR)だけ買っていれば
全然緊張感は無いわけで、この状況でハーゲンダッツ+セブンプレミアムを
買うような状況?で、カンナちゃんちゃん似の店員に
「504円になりますっ!」って言われるみたいな感じ?絶望だよね!
これがいいんですわー

つか、2chにスレでも立てませんか?
やめましょうよ、不毛でっせw

[2646] - 通りすがり - 2015年09月15日

確かに個人攻撃みたいなのは止めて楽しく行きましょう。

[2647] - どざえもん - 2015年09月15日

PoEやろうぜ。
あそこは目当てのユニーク文字がでた時のドキドキ感があるよ。
レースもシーズンも面白いからねー。

D3は大きなパッチ当たった時にしばらく触って、まだクソゲーだなーって思うだけでいいと思います。
いまの鰤ちゃんがカジュアル層を切り離すとは思えないけど、下の層を引き上げるためのシステム作りも終わったし
エンドゲーム用のレイドボスみたいなの用意してくれれば大分違うかもしれないよね。
そのパッチでのSoloGrTop10くらいじゃないと攻略可能範囲に入らないくらいの。
レイドボスからドロップする超級レアユニークをアバターアイテムにすれば
ステータスに影響出ないし一応の目標にもなるからいいと思うんだけどね。
今のエンドコンテツは終わりが見えないからやる気にもならないしね。
パラゴンの問題があるならレイド中はパラゴンステータス全部OFFになるようにすりゃいいし。

無印ロンチ前から見てたけど一区切り付いたみたいでなによりです。
お疲れ様でした。

[2648] - 通りすがり - 2015年09月15日


2647

なんかMMOっぽくなるけど、すごくワクワクするなあ、それ

[2649] - 通りすがり - 2015年09月16日

何人かの人もいってるけど、

「パッチが当たる毎に齧る程度に遊んで去っていってもらう」

っていうスタンスがブリ側にとっても嬉しいことだし、狙ってやってることだよね多分。

Bnetランチャーにラインナップされてるタイトルの中でDiablo3は唯一お金を生まないタイトル(SC2もだけどあれはE-sportsとしての外部的な動きがあるし、WoWはゲーム内課金化したけどこれも同様)だし、ブリとしてはそこそこ遊んでもらった後に潔くHSとかHotSにお金を落としていって欲しいんじゃないかな。

パッチが当たった!弱かったあのクラスが強くなったしやってみよ!

うん、BiSも揃ったしGRもランキング乗れたしもういいかな

HotSの新アバターカッコイイ!買おう!
HSで欲しいカードが・・・・、よし!パック買っちゃえ!

くっそ!ぜんぜん勝てない!やっぱ対人戦は勝てないと面白くないなぁ

おっ!D3パッチ当たってる!よぉしまたランクイン目指すか!

ってな感じでPvEタイトル←→PvPタイトルを行ったり来たり出来るような環境の中に課金要素を散りばめておくのがやり方としてうまいなぁと思う。

引用させてもらうと、やっぱり高級料理ばっか食ってると定食屋の味も懐かしくなるよね。

[2650] - 通りすがり - 2015年09月16日

凄いね茶々丸さん。
D3を最後の最後までdisってたけど、
実は誰よりもD3を愛してたんだね。
だって最後の最後にこれだけ大勢の人が意見し合う場所を作ったんだだもん。
廃れて末期のMMOじゃこんなに意見し合わないよ。
残念なのは茶々丸さん本人がこのことに気づいていないことだけど。

[2651] - 通りすがり - 2015年09月16日

2650

的確な反論に対して「日本人はクソ!!」とか暴れだすくらいだからなぁ。
韓国政府から送られた専用の耳栓でも着けてるから
そういう意見は聞こえないんじゃ?

D3も韓国が開発に関わったっていうので興味湧いたんじゃないの?

[2652] - 通りすがり - 2015年09月16日

ひたすら謝罪を求め続けるキチガイネトウヨコッワ

[2653] - 通りすがり - 2015年09月16日

ひたすら擁護をし続けるキチガイ信者コッワ

[2654] - 名無さん - 2015年09月16日

擁護…?
見えない文でも隠れてるのか?

[2655] - 通りすがり - 2015年09月17日

メガネイズムって何?
ステレオタイプな日本人がメガネを良くかけてるからメガネイズム?

[2656] - 通りすがり - 2015年09月17日

ゲームの具体的な内容に触れてる書き込みよりも
個人攻撃と煽りの方が多い
これがD3民の民度なんだよなぁ(もちろんこんなくだらない文章を書いてる俺も含めて)

[2657] - 通りすがり - 2015年09月17日

ん?韓国の人だったのか・・・
このジャパニーズが!とか言うからどこの人かと思ったら
まぁジャップとか言わないだけいいんじゃないかな?

[2658] - 通りすがり - 2015年09月18日


茶々丸さん暫くはコメント記入出来ないようにしとかないと、このまま変な方に話を脱線していくやつらがドンドン湧きますよ。
誹謗中傷になってきてるし、データ閲覧サイトまとめリンクだけでも初心者の為に作って
暫く放置が一番かと。

[2659] - 通りすがり - 2015年09月18日

ビルドも人のぱくりだったし、総括も有名プレイヤーが言い出したからだけでしょ?
うっすい人なんだよ、この人は

[2660] - 通りすがり - 2015年09月18日

読んでたら6か月ぶりにD3やりたくなってきた不思議
とりあえずredditでビルド確認中

[2661] - 通りすがり - 2015年09月19日

バツが悪くなったらダンマリじゃ議論も出来ないね

[2662] - 通りすがり - 2015年09月19日

ここのブログは、ぼくが漠然とD3に感じてた違和感をハッキリ言葉にしてくれた良いブログだったと思いますよー。(D2もD3もカジュアルプレーヤーだったけどね)
D3をプレイしてない時でも見てたもん、おもしろかったから。

ゲームやブログなんて無理してやるもんじゃないし、嫌ならさっさと止めればいいんだけど、でもdia以外でも(poeでも)なんかプレイ日記とか書いてくれると嬉しいな。
期待せずに待ってますヨォ、chachamaruさん!

[2663] - 通りすがり - 2015年09月19日

よくわかってもいないのに安保批判に便乗して
叩かれ炎上したら記事削除して黙る芸能人みたいなもんか

[2664] - 通りすがり - 2015年09月19日

とりあえず安保はくそだから。

[2665] - 通りすがり - 2015年09月19日

>>2658

アホ?海外プレイヤーの情報を勝手に公開してるサイトが
リンクとか迷惑はなはだしいわ。

[2666] - 通りすがり - 2015年09月19日

逃っげった!!
逃っげった!!

逃っげった!!
逃っげった!!

[2667] - 通りすがり - 2015年09月20日

逃げたと言うか、相手にされてないだけじゃないの?

[2668] - 通りすがり - 2015年09月20日

これでいいんだよ、これで。
このまま風化するからそれまで頑張って茶々さん

[2669] - 名無さん - 2015年09月21日

逃げた…
訪れた場所や自分の発言を考えず、反応がないと逃げた事にできるのか
「俺に恐れをなした」とか「今日はこれくらいにしてやる」系の痛いセリフ
悩みや苦しみを持てない程度の頭なんだろうなあ…羨ましい

詳しくない事を、思い込みで比較対象に持ち出したのはまずかったですね
江戸の借りを長崎で返したい人、便乗叩きしたい人が湧いた
色々な意見はあるべきですが、文章読み書きできない人が寄ってきてしまった

[2670] - ゆとりある名無し - 2015年09月21日

※2669
そうやって煽りにいちいちネチネチ反応する事自体、
個人ブログではものすごくマナー違反ってわからないんですか?

煽りに反論する人まで2chみたいなノリに引き込まれて
本当に迷惑です・・・。

皆さんちょっとここが個人ブログだっていう事を思い出しましょうよ・・・。
2chという下駄を履いているんじゃないかなぁ。

[2671] - himamon - 2015年09月21日

スゴイですね皆さん。
ゲームに対していっぱい意見持ってるのね。

そもそも私にはライトとかコアとかnolifeとかカジュアルとかの住み分けも定義も意味も意義もわからないです。
好きなゲームだからデザインがどうであれ自分なりに楽しみ続けるだけです。

茶々丸さんお疲れさまです。

[2672] - PS3民 - 2015年09月21日

理由があってそうなった
不評につきAH廃止
廃止するからには全て自掘りで入手する必要がある
もしZodみたいのが必要なビルドがあったらみんな欲求不満になる

問題を指摘するだけなら比較的簡単
あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず
MC氏が何やら指摘しまくっていたけど、彼がプロデューサーになっても結局同じことでしょう
また別のMC氏が生まれる

後出しで悪いんだけど、劇的に改善することはないだろうなと思っていた
開発サイドが何を問題にしているのか、隔たりが見えていたから
重視しているのは「快適さ」でしょうね

だから諦めて、私はごく稀にD2 1.07たまにPS3D3無印やっとります
D3無印は落としどころとしてけっこうよく出来てると思います(相対評価で

D2 1.07の武具師へファストはクソ強いw

[2673] - 通りすがり - 2015年09月22日

茶々丸さん

今までありがとう

[2674] - 通りすがり - 2015年09月22日

今までおつかれさんでした

ここまで潔い方向性を見せられると
次に出てくるものが何か逆に期待しちゃうねー

[2675] - 通りすがり - 2015年09月22日

「やめる方向に話が言ってる…出るに出られない」

[2676] - 通りすがり - 2015年09月23日

これだけ大勢の人が議論を交す
糞ゲーディアブロ3も茶々丸さんも愛されてるよね
大きな目で見たら、鰤もこのブログも成功してるよ間違いなく

[2677] - 通りすがり - 2015年09月23日

中身が伴わないナルシストは生きにくいだろうねぇ
きっと、こうなったのは周りが馬鹿なせいだと思い込んで自己防衛してると思う

結局ところ俗に言う「馬鹿ッター」と一緒、相手がどういう風に感じるか予想できなかっただけコミュ力の問題
自分が気持ちよくなれる反応だけ欲しいなら、仲間内だけに公開すればいい
「嫌なら書くな、嫌なら見せるな」だね、自己防衛が基本でしょ

[2678] - 通りすがり - 2015年09月24日

※2670
じゃあ触らなきゃいいのに、スルー出来ずに反応してる時点で説得力0
こういうコメントが来るって想像出来なかった?
そもそも、勝手に他人のブログの方向性を決め付ける方がマナーない

[2679] - 通りすがり - 2015年09月24日

D3の近況が知りたくて何百日ぶりかに来てみましたがもう終焉ですかね?
記事を読んでD2はそこそこD3はライトで辞めてしまった1プレイヤーの感想書きます

パッチ2.3はライト寄りとありますが、自分が知っているD3は全く逆で
どうやっても追いつけないコア寄りの調整が正直つまらんかったです

例えばD2ならLv95くらいなら自分程度のそこそこ層でもいけます
Lv99は辛いけど99にしたところでそれほど差がでないので必要性を感じません
コア層は色んなキャラ・ビルドをLv99にして超級装備で固めたりできるけど
そこそこ層でも好きなキャラ2,3体に絞ればそのキャラだけはコア層に負けないものが作れます
辿り着く早さは違ってもいずれ追いつけるというのが大きかった
時間が経つと超級装備も二束三文で転がってきますしねww

その点D3のPLやGEMは論外で、今から再開しても凄まじい差がついていて
二度と追いつけない(どころか差はどんどん開く)
これでは一度辞めるとまず復帰する気にならないです
2.3のライト寄りはレベリングの部分に適用してくれていれば良かったなぁ


また、chachamaruさんはアイテムやトレハン面の指摘が主になっていますが、
自分が決定的にD3と合わなかったのはスキルがクールダウン制でリソースが
超シビアだったことでした

D2は多少装備が揃えば(Insightやマナ吸い装備、もっと言うと青pot)
ビルドやキャラに合わせたスキル連発で薙ぎ払えましたが
D3はそれができず爽快感が全然ない
ソサがテクテク歩くとか、マルチ2発撃ったらリソース切れとか、
変身したら次は2分後とかもうかったるくて…

目当てのスキルが使えるようになるまでに使えるプライマリスキルは
カスみたいな攻撃しかなく、耐え忍んでやっとCDスキルを解放しても
大して強くないのがさらに面白くない
そこまで焦らすならマリオのスター並の無敵感は出せないものかと

もしかして全身超級装備で固めたらスキル連発できたのかもしれませんが
そこに行き着くまでこのぺちぺちでトレハンするのかと想像するととても続けられず
ライトのまま自分のD3ライフが終わってしまいました

[2680] - 通りすがり - 2015年09月24日

茶々丸さんおつかれさまー
時々、思い出したようにみてましたよー
PC版の英語には疲れたので、まったりとPS4版のD3をもっぱら遊んでます
D1以来のディアブロだったので。D2には思い入れも何も無いですが
D3は面白いなーと思って遊んでますよ

[2681] - とろりすがり - 2015年09月24日

chachaさま長い間お疲れさまでした。
D3はとっくに見切りをつけ一切プレイしておりませんが、こちらのBlogはちょくちょく拝見しておりました。
毎回本当に楽しかったです(今回の記事はところどころ読むぐらいで満足しちゃいました)。

まぁD3の事は一切忘れてPoEでもしませんか?
来月頭から新リーグですよ!

[2682] - 通りすがりA - 2015年09月25日

まぁどう取り繕ってもD3はクソゲだよね
Ancientで全身固めてどこへ向かう?
運ゲーのGRのみだよね
そこに何を見出せというのか・・・何を楽しめと言うのか

[2683] - 通りすがり - 2015年09月25日

>>2682
過程もなにもかもをすっ飛ばして最終点のみを見るのははっきり言って馬鹿です。
そこに辿り着くまでには色んな道があるし、その先でどうすればクリア出来るかを考えるのが普通の人です。クリアしたらそれは達成感もあるでしょう。


あなたにとってD3ROSがクソなだけです。おそらく何やってもそう言うでしようけどね。

[2684] - 通りすがり - 2015年09月25日

D3はクソゲというより、ヌルゲー過ぎなんだよね
今のシステムだとPLにたよりっきりのつまらないゲームっていうのには同意できます
時間さえつぎ込めばいいだけの昔ながらのRPGなんだよなぁ
(ステータスMAXまで遊ぶDQをやる人やFFをやる人にはD3は面白いと思う)
それぐらい遊ぶ人には面白いと思うゲームだけど、一般的に見れば
それに何の価値がある?と思うのも。もっともだと思うんだよ

ちなみにおいらは片桐彩子さん派です

[2685] - 通りすがり - 2015年09月25日

俺はdiablo3RoSから始めた初心者て、カジュアルゲーマ、PL500程度のへたれだけどdiablo3十分面白いゲームだよ。
最高効率のビルドにする過程と、そのビルドでオレツエーするのがね!
でも最初からdiablofansで最新ビルドをみてしまったら、試行錯誤して楽しめたはずの過程が、ただの作業になってしまって途端につまらなくなってしまうよ。
カナイ追加で装備の幅が広がったことは単純にうれしい、倉庫も整理が進むし!
どんなゲームでもそうだけと、攻略本やサイトで一番いいやり方(進め方、ビルド)を知ってしまうと、そのやり方に縛られてしまって疲れてしまう。
自分のペースで好きなようにプレイして徐々に強くなるのが楽で楽しい。

[2686] - 通りすがり - 2015年09月25日

アイテム自体は一緒なんだけど、自分より高いplのランカーにGR順位で勝つと頑張って集めたアイテムで勝った気がして嬉しいけどなぁ。セットゲーでもいいんだけどセット格差はなくしてほしいね、2.4で過去セット修正入るみたいだけど

[2687] - 通りすがり - 2015年09月26日

>>2679
PL800までは誰でも割と簡単に行けてそこから先が極端に
経験値テーブルが上がってくならそんな感じになってたかもね。

まあ今はPL格差考えなきゃかなりのライトゲーになってるよ。
装備はあっさり揃うしスキルやステータスの振り間違いも存在しない。
セット揃えてビルド堪能して、そこそこのランクのGRをエンディングとするなら
ゼロから初めても一~二週間もあれば余裕で行ける。
2ndキャラなんかは1stキャラパワーで更に早く完成する。

この良し悪しは人それぞれですな。
個人的には同じゲームにずっと縛られるよりかは
今のD3みたいにたまにやって二週間程楽しんで後腐れなく去れるのは結構好き。

[2688] - 通りすがり - 2015年09月26日

しかし、ROSで装備はそんなに簡単にそろってる?
PL600を超えた時点でセットと武器がそろっただけ、Focus, Restraintは今シーズンで30個以上はでたけど、CC, CD, CDR, socketはしょぼい数値のものも一つもなし。
配信でPL1200とかの人でもAIじゃない部分があったりするし、シーズン終了までやっても良品で全身を固めるのは無理な気がする。

[2689] - まめ - 2015年09月27日

やっぱかなりの人が勘違いというか思い違いをしてたのかもしんない。
茶々丸さんも、ここへ来てやっと気付いたみたいだけど。

白物が完全なゴミだったり、ルーンワードみたいなのも無かったし、
ステも単純になって、絵もコミカルになって、想像以上に浅く軽く感じた。
でもやってる内に、Manticoreの2穴とCDとAS(だったっけ?)とかを取るのに必死で周回するようになって、
んで、段々ランダムプロパティのハズレの多さうんざりしてきて、
なんなん?Dia2のことまったく知らんで作るからこんなクソゲーが出来るんだよってイラついた。

ふとあるとき(確かAH削除とか以降)、もしかして開発は(鰤がかもしれないけど)作るゲームの目指す先が決まっていて、
俺らの為にDia2にわざわざ(かどうかは知らんw)寄せてくれたんじゃないかという考えに至った(妄想)。
寄せ方というか作り方が下手なのか雑なのか、クソゲーになったんだから、そういう要素を鰤的に捨てるはずって思った。
その時には、RoSの発表はされてたんだけど、Dia3をやめた。行き着く先が分かったから。
今回の事で、やっぱ思ったとおりの方向のゲームになったんだなと確信できた(やってないんだけどねww)。

悲しいことにDia3っていうのは、Dia2の未来だった(と勝手に勘違いした)。それが俺らにも鰤にも呪いになった。
茶々丸さんの暴走で気付いたけど、やっぱ自分はDiablo(シリーズ)が好きなんじゃなくてDiablo2が好きだったわ。
ハスクラってよりもDiablo2が好きだった。Diablo3っていうDiablo2のリメイクを望んでた。
だからDia3はもうプレイしない。(嫌いだからやらないわけではなくて、他に時間使いたい)

Dia3の開発チームには、Dia2なんか捨てて思いっきり目指すハスクラを作って欲しいね。そんな気分。
鰤の開発力で考えると、ここからさらに未来の形が見えてくるレベルになるかもしれないから救われる。
国産タイトルだったらそんな期待できねーもん。
今の世代に取ってのハスクラはDia3になるんだろうか(知らんがな)。

というチラ裏だったのさ。

*追記
Dia3の発表の時にすげー会場が盛り上がったけど、Dia3(実際に作られた)なんか望まれてなかったんだよね。
みんなDia2のパワーアップを期待してるだけで、望まれて生まれてこなかったんだよDia3は。悲しいね。
と、こういう部分が、新規さんだったりDia2に執着してない人には理解できないとこなんじゃねーかなと思った。
あとは、ならそもそもDia3って名前じゃなくて、違うタイトルで作れタコ!って言いたい人もいそうではある。

[2690] - 通りすがり - 2015年09月27日

さすがにMMOまがいだった無印D3がROSよりD2に近いのはないと思う。

[2691] - なんなし - 2015年09月27日

D2を昇華せず、全く新しく作ったものに古参のファンがブーイングあげてるところが結論のようだね。
どちらがD2に近いデザインだったかなんて、どうでもいいことだ。
いつか資金力が潤ってきたブリザードが、新作ハクスラを作ってくれることを願うよ。
時代柄、D3はそうならざるを得なかったんだと。
そう思いたい。

[2692] - 通りすがり - 2015年09月27日

どちらかといえば、本当の古参はあんまりブーイングしてないと思うよ。
D1-2をリアルタイムでやった世代は様々なMO, MMOを経験している人が多いし、
D2初期のボロクソな評判をしってるからD2を変に神格化はしていないからね・・・。
管理人とかD2をリアルタイムで知らない人の方がD2と比較してD3を批判している印象。

[2693] - 通りすがり - 2015年09月27日

※2691、2692

何度も言われてるけど2692の方が正しい。
古参はむしろ「D2が長期間どれだけクソだったかをわかって欲しい」って言ってるのに
経験のない茶々丸は「D2を見てください、あれこそ神ゲーです。
D3はD2と比較したらクソでしょ?はい、論破」 みたいな
受け売りに受け売りを重ねたうっすい考察でドヤってただけの話。

古参や新規とかは関係ない。2と3との話題ですらない。
DIABLOというフランチャイズと、それをプレイする外人の意見を
利用していきってたらメッキが剥がれて
「日本人が悪い!!!」と涙目逃亡したのが、茶々丸という管理人の総括。

ご本人、反論あればどうぞー

[2694] - D2,1.07民 - 2015年09月27日

D2はアプデを繰り返して良くなっていったから
D3もそのようにあって欲しいって書いていたことがあったはず
なので、最初から最後までD2は素晴らしかったとは思っていないと思う

しかしどっちみちやってねぇんだろってD2古参に怒られるから、
めんどくさくなって本人出てこないw


ちなみに自分、1.09以前のD2の方が好きだったりする
1.08のWF欲しい
けども1.07(WF入手不可。GFは可能)をやっているが

言っていることがおかしいあるあるw


未拡張D2を何の知識も無くやっていた時はたしかに酷かった
しかし当時の自分はけっこう楽しんでいたけども・・・
満足できないカラダになっちゃったわ

[2695] - 通りすがり - 2015年09月27日

茶々丸さんはこのコメ欄をD3議論の場として提供しているのにお前らの器量の浅さといったら・・・
つーかリアルタイム世代じゃないとD2とD3を比べたらアカンのかね?

[2696] - 通りすがり - 2015年09月28日

>>2694
俺も1.08時代が一番ハマってたな
この頃が一番日本人多かったようにも思える


ラダー実装で一気に日本人が減った印象
当時としては持ちキャラが実質リセットっていう良くも悪くも衝撃的なシステムだったし
それ以外にもその後数年遊ばれ続けるMMORPGなんかが出た時期でもあったから

Diablo3がDiabloの名を冠さず基本無料のハクスラゲーとして生まれて
それとは別にDiablo2HDを出してたらみんな幸せだったのかもしれない

[2697] - 通りすがり - 2015年09月28日

リアルタイム世代ではないと比べては行けない事は全くないと思う。ただ、下記にD2の簡単な経緯に関して書くけど、茶々丸さんのD2とD3の比較に対しては古参ユーザーとしては流石に一言いいたくなるよ。

Diablo2のごく最初はプレーヤーの攻撃力が全然足りないゲームだった。たしかこの頃は防御を固めてアイアン・メイデンやソーンズで戦うというビルドが流行っていたと思う。
その後徐々にユニーク、セットとルーンワードが強化され、ドロップ率や難易度も調整されて普通に遊べるようになったのだけど、一方でランダム性の高いレア主体の装備からユニークとセットが主体の装備に変わったからみんな同じような装備になるって批判もあった。
その後も調整が続いて1.09で一旦完成したと思う。この頃はシナジーがなく、使いたいスキルに20ポイントを振ればそのスキルは完成だったので、いろんなスキルが使えた(mageとか三属性が主体だった)ので、ある意味ビルドの多様性は一番高かった。まだ、シーズンがなかったので、1.08 shakoとかがそのまま残っていて一般ユーザーとコアユーザーの格差が一番大きかった時だと思う。
発売3年後くらいの1.10はDiablo2で一番変化が大きいパッチでシナジーとラダー、超級ルーンワードが同時に導入された。まず、シナジーだけど「スキルポイントを関連スキルまで振らないといけなくなったので、みんな同じようなビルドになる」という批判が強かった。ラダーも「何でLv1からキャラを育て直さないといけないのだ?」って言われていた。ルーンワードはルーンのドロップ率が極端に低いため、長時間プレーやBOTしか恩恵がないって批判がでていた。 たしか発売後10年くらいたってルーンのドロップ率が緩和されてある程度超級のルーンワードも一般ユーザーが使えるようになって、現在の状態になった。

なので、今までDiablo3でおこったような変化はDiablo2でもあって、同じような批判を受けていた。10年以上前と批判がそっくりそのままで、びっくりするくらい。変化が起これば気に入らない人も出るのも当たり前で、茶々丸さんが最近のDiablo3のパッチでの変化が嫌いって書けば何も問題は無いと思うのだけど、Diablo2での変化をしらずにDiabloシリーズらしくないっていえば、古参ユーザーからすると的外れに感じるのは当たり前だと思う。それに両方をリアルタイムで経験した層だと、ブリの調整もまともになったと思えるくらいだよ。

[2698] - 通りすがり - 2015年09月29日

>>2695
>>リアルタイム世代じゃないとD2とD3を比べたらアカンのかね?

お前どれだけ文盲なの???
D2とD3を古参以外語るな!比較するな!なんて
誰が言ってるの??お前だけでしょ?

問題点はただひとつ。
D2っていう言葉が誤解を生むからあえてこういう書き方をするけど
「自分の力でやりこんでもいない別ゲームを盾にして
あるゲームを攻撃し、反論を受けたら論証から逃げて人種差別発言を吐いた」

これだけなんだけど?

[2699] - 通りすがり - 2015年09月29日

2693
ん?茶々丸さんの粗相を議論する場だったのここ。
まあ結論の読み違いがあったのはすまんねえ。

反論はないよ。
それよりゲームの感想を聞きたい。

[2700] - 通りすがり - 2015年09月29日

上の人すごいなぁ
自分が日本語読めてなかっただけなのに論点ずらして嫌味吐いてる
さらに全く関係ないこと聞き始めたよ、よっぽど悔しかったのかな・・・

[2701] - 2679 - 2015年09月30日

>2692
D2初期で攻撃力足りないとかありましたっけ?(弓バグは酷かったけど)

ネクロのCEが凄まじい威力&範囲だったとか
WWも超強くてソロだと敵が弱すぎてマナが吸いきれないとか
ソサはSF連打でdiabloが出てきても一瞬でミリまで削るとか
なんかそんな記憶しか残ってないですね
(思えばD2も色々nerfされてるなぁ・・・しみじみ)

D3にも使いたいスキルをガンガン切り替えて使いまくれる爽快感があれば
もう1回くらい起動するのに・・・
でも茶柱だけは数あるゲームの中でも最強クラスだと思う

[2702] - 2679 - 2015年09月30日

↑訂正
>>2692
じゃなくて>>2697でした

[2703] - 通りすがり - 2015年09月30日

>2701

少なくともネクロに関しては魔法がが弱くて、傭兵、骨も弱かったから、町をでて最初の一匹を倒すのに苦労してた。アイアン・メイデン+ゴーレムで一匹死ぬまで待ってたと思う。一匹でも倒せればCE連射で気持ち良かったけどね・・・。
ボスにはCEも使えないからアイアンメイデンかけてから、すぐに死ぬゴーレムをポットがぶ飲みしながら出し続けてたと思う。

[2704] - 通りすがり - 2015年09月30日

関係ないけどD2のPKでスマハンって知ってる人いる?
文字通りハンマ+スマイトなんだけど

[2705] - 通りすがり - 2015年10月01日

テレポとかでハンマーの死角に入られたらスマイトでハンマーに押し付けるやつだっけ?

[2706] - 2660 - 2015年10月01日

しばらく一日一時間くらいやってみた感想。

ビルドに必要な防具はすぐ揃う。

武器を更新したくてキューブ回してDBが底を尽きる。

DBファームしてる途中で、武器更新後特にやる事無いことに気付く。

パッチ2.3 FIN

[2707] - 通りすがり - 2015年10月01日

まあD3はD2とは別ゲーだよねってことで納得するしかないよね。
これが鰤の提示した答えなわけだし、それをプレイヤーがどうこうすることはできない。

中身を一切変更せず、D2をリメイクしてくれたらなぁって思うけどw

[2708] - 通りすがり - 2015年10月01日

まー、正直いまD2やるよりはD3やった方が面白いけどね・・・。
D2はバニラよりESの方が面白い。
ESがDiablo3だったらこんなに拒否反応はなかったかも・・・。

[2709] - 通りすがり - 2015年10月01日

>2707

ひょっとしてノンシーズンやってるの?

[2710] - 2679 - 2015年10月02日

>>2703
うわそうだ懐かしっ
自分がそうですけどD2の辛かった部分は忘れて美化しちゃってるのかもしれないですね

D2も徐々によくなったのはそうですが、ナンバリングタイトルなので
D2の最終段階からスタートしてさらに上を期待しちゃいました

[2711] - 通りすがり - 2015年10月02日

なんだかんだで今日もD3やったし
ハンマ弱いけど面白いしいいんでない?

[2712] - 通りすがり - 2015年10月02日

>>2699
恥ずかしいね。

[2713] - 通りすがり - 2015年10月03日

人種やらアニメやら同人やら著作権やらD3から盛大に脱線するくだりワロタ
趣味に熱心になれるのは羨ましいし素晴らしいことだけど
もっと肩の力を抜いても良かったと思うヨ。
とりあえずREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEP chachamaru

※2701
ドロップ音やらエフェクトやら醍醐味を上手く表現しているよね、茶柱。

[2714] - 通りすがり - 2015年10月03日

出てくるか閉鎖するかどっちかにしろよ

[2715] - 通りすがり - 2015年10月04日

全然話は違うが2.3でのヒーラーモンク、EPモンク、zDPS馬場、ハンマー馬場の4人パーティは今までで一番役割がかみ合っててすごい面白い。
一人かけるだけで回せるGRのランクが5くらい違う。

[2716] - 時代はHS - 2015年10月04日

HSの日本展開決定 日本語ローカライズ来たぞー
http://www.gamespark.jp/article/2015/10/03/60694.html

D3もやる気見せろやw

[2717] - 通りすがり - 2015年10月15日

そして言いたいこと言って皆去っていく。
その程度のブログ。その程度のお茶麻呂氏。

[2718] - 通りすがり - 2015年10月15日

>>2700
ううん、悔しくはない。
それより感想聞かせて。

[2719] - 通りすがり - 2015年10月16日

久しぶりに来たらこんなことに・・・まじD3やってるやつゴミしかおらんな

[2720] - 通りすがり - 2015年10月18日

D2信者も同じぐらいゴミだけどな

[2721] - 通りすがり - 2015年10月20日

D2も美化するほどじゃないけどな。結局は高速runでひたすら同じ事繰り返すだけだし。

[2722] - 通りすがり - 2015年10月20日

D3に限らず飽きずに単純作業延々と繰り返すことができるってすごいよな

[2723] - ゆとりある名無し - 2015年10月21日

※2718
横レスだけどお前が読み違えてただけだから
いい加減引けよ。しつこい。

[2724] - 通りすがり - 2015年10月24日

>>2723
横レスだけど、個人ブログのコメント欄はブログ主を攻撃する場ではない。
使用方法を間違えてる人間は引かなくてよいのかい?

わざわざ個人ブログで管理人に罵詈雑言をぶつける事は
議論ではないよ?
ましてや反証というのは議論をする前提であって、罵詈雑言を反証とは呼ばない

[2725] - ゆとりある名無し - 2015年10月24日

※2724
いや話逸らしてどうすんだよwたぶん本人だと思うけど、
2724で言ってること自体は大賛成だよ。

そうじゃなくて、そもそも2693の時点でもう
会話の掛け違いを受け流してたんだろ?
だったらもうそこで終わりでいいだろ、お前自身も。

お前の言ってること自体は正しいから、もう黙れ。ネチネチしつこい。

[2726] - ゆとりある名無し - 2015年10月24日

2724


ここまで頭悪くて気持ち悪くて、しかも完全敗北なレスなかなか無いよw

「インターネットお巡りさん!僕を負かした奴らをやっつけてよ!!僕悔しいよ!!」
wwww

[2727] - 通りすがり - 2015年10月25日

最後にSEXしたのいつ?

[2728] - 通りすがり - 2015年10月25日

「お、答え出てる!尻馬に乗って煽ったろ!
『完全、敗北な…レス、なかなか無いよw』送信と…」ドッヤァー
いいなあ…こんな程度の精神性で生きられたらなぁ

[2729] - 通りすがり - 2015年10月26日

それにしても、Diablo,Diablo2時代は死ぬほど面白かったなー。
でもその分、diabloに時間を費やしすぎて、人生の時間を無駄にした気もする。
diablo3が出て、そのつまらなさのお陰で、人生の時間を取り戻すことが出来たのも事実。
そういう意味では、これで良かったと思ってる。
Diablo3バンザーイ!!

[2730] - ゆとりある名無し - 2015年10月31日

※2728
お前前から匿名のつもりでレスしてないか?
ここソーストラックで誰がどのレスしてるのかは分かる仕組みなんだけど
お前のレス並べたら気持ち悪過ぎだろw

[2731] - ゆとりある名無し - 2015年11月07日

エアプの人にD2を今更語って欲しくないなぁ・・。
さぞ、待ってました!みたいな新記事公開されても

[2732] - 通りすがり - 2015年11月11日

茶々丸氏が期待したもの↓
「おいおいww!復活かよ!!」
「コメ欄は流石にナシか、こっちで失礼します、待ってました!!!」
「過去記事にコメ失礼します!ただ一言、 おかえりなさい___!」

現状
「              」

[2733] - 通りすがり - 2015年11月11日

茶々丸さん、復活おめでとうございます。
これからもD2、D3関連の熱い記事を期待しています!

[2734] - 通りすがり - 2015年11月20日

すげえ長文だったけど 読んでる内にD3が楽しかった時期を思い出して涙が出た

[2735] - 通りすがり - 2015年11月28日

diabloやdiablo2、MMOならUOやエバクエ
ネトゲ黎明期の「あの楽しさ」は、あの時期だけの本当に特別な物だったんです
同じ面白さは、むしろネトゲ以外に求めた方が近いものが得られるかもしれません

[2736] - 通りすがり - 2015年12月04日

茶々丸さんお疲れ様です。
もう見てないかもしれんけど、D3記事更新してよ><
日本語でここまで広範に考察されてるサイトはそうないんだって・・・
(いや、自分でforum見ろやってのは無しでw)

もうコメ欄封鎖してくれていいし、D3に関連する記事なら何でも嬉しいから頼む!
勝手な事言ってるのは分かってるけど、もう無理っすか・・・?

[2738]下痢便を下痢便で薄めたドリンク - クソオブウンチ水ゲー - 2015年12月22日

発売してすぐ購入、Act2infernoでクソゲー確定、虫飛ばし2発3発で俺のガチガチBarbは蒸発、意味ワカンねぇ。

stormshield欲しいわ、たけえ、拾えばいいか、落ちねぇ、レジェなんて見たことねえ。
AHでvitとかallregist探すか、高え買えねえ。
金稼ぐ為にアイテム拾うか、どこでやればいいのかな、検索カタカタAct4でファーム、は?
何それもうウンチですらない、ウンチのような矛盾、ほこたてウンコホカホカゲー。

寝ずに鍛冶屋の嫁を狩り続けてもダメダメ、俺以外の全員が良1handソケ付きゲットしてバイバーイ。
友人はこんぐらいの時期に1hand売却しまくってパケ代以上に稼いだから引退、英断。

でもね、WWは神だった。
AHで適当に安いCC付き装備買えばmp5ぐらいすぐ回れた、ちょっと儲けて良品のエコーだのスコーンだの買えばmp10も"俺"みたいなクソ雑魚プレイヤーでも回れた。

うおんうおん良いながら牧場をぐるぐる走り回ってたあの時代はギリギリ形を保ったウンチに戻ってた。

でも結局鰤はnerf neef nerf nerf連打連打、バカジャネーノ?AS早いのはダメ、barbでぐるぐるもダメ、アーコンもTRも何もかもぜーんぶダメ。

だーれもやらねーよnerf連打の下痢便キチガイが。
考察とか研究とか無駄無駄、全キャラ攻撃不可に調整しましたーとか来ても違和感ないぐらい要素を叩き潰してくる鬼の下痢味噌。

唯一誰でも出来てmob相手に無双できるのがWWだった、それが出来なくなったのはD3で一番の問題だったと今でも思う。

nerfの連打でライトもカジュアルも減った、AH廃止も原因の一つ。
ますます装備が揃えられない、ハクスラだから自力で掘れ?娯楽にそこまでストレス感じてやってられっかクソ廃人と一緒にすんな。

9割の人間は超強いアイテム持ってmob相手に無双してぇんだよわかってんのか?上位プレイヤーも鰤側も池沼ばっかりじゃねーの。

それができない超弩級マゾゲー(難易度が高いわけじゃなくウンチを下痢で薄める作業が一生続く意味で)になって終わり、ライトもカジュアルも壊滅状態。

RoSが始まっても一緒、クルセをやろうにも専用装備を拾わねえとゴミ。
セット持ってない奴はひたすら黄色いゴミを拾うだけの乞食ゲーム、何にも変わってない、装備の数値が倍になって敵のHPが三倍になっただけ、倒したかったらレジェンダリーを拾え、落ちないしそもそも敵は倒せないがな。
ウンチを下痢で薄めたVにRoSって名前のゲロ(クルセのミンチ入り)を混ぜ込んでしょんべんで薄めたウンチに間違いなかったよ、RoS発売して3日目ぐらいな。

そっからはほとんど知らん、うっすいウンチを啜るのを楽しいとは思わんからな。
そして最近になってちょろっとやってみたらなんだこれ、ボロボロボロボロとレジェが落ちるしレアをレジェンダリーに変えますだとかセットアイテムを違う部位に変えますだとか。
今更ライトに向けた調整で腹が痛い、もうそれを望んでいた奴は違うゲームでシコシコやってるよバーカ。

救済措置だ!って喜んだ全世界で1万人もいないであろう俺みたいな復帰勢は少し調べて絶望、ただの綺麗事だよその救済措置は。

今やGRやらなんやらで最強装備というのは前提条件、今の時代はパラゴンで殴れ、だ。
一生やってろクソ廃人共。

結局D3は初回から何もいじらず放置が一番良かった。
プレイヤーはクソゲーと思う機会が少なくて済むし、鰤側は調整も拡張作る費用もかからなかった、パケの売り逃げをすればよかったんだよ。

ディアブロっていう名前を使った詐欺をすれば今みたいな−10の状況より−2とかで済んでたんだ、ウンチを漏らした所にゲロ吐いてヘッドスピンし始めたらそりゃ評価は下がる一方だよ。

結局プレイヤーと鰤の求める物が違いすぎた、廃人は結局どんな状況でもやるんだから放置、もっとはやくに新規のライトに向けたアップデートをするべきだった、高難易度でクリア出来たら凄いぜ、っていう達成感を報酬に置いたのは今世紀最大の間違い、そんなもんはSFCの時代で飽きられてるんだよ。

今はもはや誰に向けたゲームなのかがわからない、首を吊って宙に浮いてるウンチ入りのドブネズミみたいなゲーム、やる価値は一切ない。

ただ、トーチライトよりは圧倒的にライト向けで面白いと思ったよ、それは今でも変わらない、インターフェイスとアイテムの説明がわかりやすいんだ。

ただそれだけ、とっつきやすくなったウンチブロ3をこれからも末長くブリブリ、よろしくお願いしまウンチ






[2739] - 通りすがり - 2016年01月07日

もう沈下した後みたいなとこにこんな事書いてなんの意味があるのかって感じだけど思ったこと書くわ

Diablo2が初期は糞だったからDiablo3も糞でいいってそういう発想には普通ならないでしょ
本当にプレイしてるならだけど

Diablo2をあのレベルのゲームに「することができた」会社が3をここまでの回数アップデートして
Diablo2の後期を楽しんだプレイヤーが楽しめないゲームになってしまったことが残念だっていいたいわけで、それは俺も同じ感想だよ
2があるからこそ3はその最終形の先を行くべきだと(プレイヤー側の勝手な期待ではあるけど)思ってしまった
けど実際にはDiablo2の後継というわけではない別物が提供されてきたんだよ
楽しめなくはないけど求めてたものとは違う
Diablo3だって楽しいですよ、とか言ってる奴らは勘違いしてるけど
Diablo2の続きがやりたいだけであって別に楽しみたかったら他に選択肢いっぱいあるんだよ

それは売れる売れないの判断でこうなってるんだろうって憶測で言うことはできるけど
別にプレイヤーからしたら自分がやってるゲームが売れようが売れまいがどうでもいいから
「俺の楽しめるものを出してくれ」ってことしか考えてない
売れるためだったらしょうがない、もう俺の期待通りではないけどこのゲームをプレイし続けるぞ、なんて
それこそ狂信者しかやらない心中じみた行為だよ

期待してたものと違うからやめますってきっぱり言えればよかったんだろうけど
やっぱり期待をかけていることを大々的に表明して来た者としてはこれがこう駄目でこうするべきで、って
羅列しないと自分がこのゲームやめることを正当化できないように感じてしまったんだろうな
ゲームやるやめないなんてつまらないと思ったその瞬間がやめどきだろって話だ

でもこうでもしないと飽きたからやめるって無責任だ、みたいなこと言われるだろう
変に理屈つけないと好き嫌いも発言できないような風潮を「メガネイズム」とかいうわかりづらい呼び方をして
それでまた意味がわからないから叩かれてってほんとに無駄なことしてるなって感じ
この記事は俺はDiablo2+1がやりたかったって書いてそれで終わりにするのが一番手っ取り早くて、
それでもどうせこういうコメント欄になってたからもうしょうがない
もっとベターな選択肢はこの記事を書かずに辞めることだっただろうな

NOと言える日本人になるべきだった。
粋がってNOとか言っちゃってるよwwwwwwみたいな奴らは無限に湧くけどな。

[2740] - 通りすがり - 2016年01月08日

いや、どちらかと言えばD2が好きで今でもD2のMODをたまにプレーしてる人(俺)とかが一番カチンと来た記事だったと思うよ。管理人はD2を絶賛してる割に最近になって3ヶ月プレーしただけ、D3は酷評してる割に特にD3Vの時は廃人プレーしてた。2739がいうようにD2+1がプレーしたかったのならD2の良質なMODが多量にあるのに・・・・。

おそらく管理人はD2じゃなくてD3Vが本当は好きだったんだと思う。ただ、昔からD2をプレーしてる人からみると、エアプが他のゲームを貶めるためにD2を使ってるようにしか見えない。

[2742] - 通りすがり - 2016年01月13日

それはお前が新参にはこのゲームの本質が理解できないなんて考えてるからだと俺は思うけどね

プレイ時間が3か月しかない?
面白いゲームか、そうでないかの判断に3か月じゃ短すぎる?
アタマ沸いてんじゃねえのかの一言だね
俺と同じ水準のやつ以外にゲーム語ってほしくない!ってんならおとなしくインターネットを巡回するのなんかやめてゲームの画面以外をディスプレイから排除すべきだよ。

[2746] - 通りすがり - 2016年01月17日

結局老害にもなれずゲームを楽しめないならやめるという決断もできず
自分の意見すら貫けなかった1人のゴミクズがいることを一生ここに記録すればいい

[2747] - チャチャブロ - 2016年01月21日

結局 なにひとつ自分ってものを見つけれなかったんだね茶々丸さん
ここのコメントはそれなりに自分がやって比較してそして思ったことが溢れている
いいこと悪いこと、もはやマリオワールドを始めておいてマリオ2がよかったマントなんていらなかったみたいなことを言い出すD2老害になったただの愚痴や
恋空を読んでこれ以上ない傑作だ!というd3信者
みんな自分の意見なんだ

しかし最後まであなたはブログと人気と人格とコミュくらいでしか自分の言葉をかけなかった
最後の最後まで借りた言葉でてきた体を自分の言葉だと思い込んで締めてコメントで反論した

その全然中身の伴わない低plなプライドを守るために必要だった他人の言葉の鎧はAHでいくらで買ったんだい?
そのために払ったのが人間としてのまともさだったのかい?
最後に醜いdiabloになったのははたしてだれかな?

[2748] - あかり - 2016年01月24日

これがジャップネトゲの民度

[2749] - himamon - 2016年02月04日

どうにかスタッシュ追加まであと一歩。
プレイ時間が限られているとキッツイなー。
ということで余儀なくされちっとも好まぬGRを回す日々です。
はやく次のメジャーパッチっつうか拡張版きてくんないかな。
新パッチきた瞬間に次期パッチに期待がかかるという愉快なゲームです。
茶々丸さんはいかがお過ごしでしょうか。

[2751] - 通りすがり - 2016年02月07日

まともな議論コメント欄とは思えない
diabroプレイヤー怖い

[2752] - 通りすがり - 2016年02月11日

正直、客観的に見て、コメントのいくつかは、ただ醜いだけの言葉にしか思えないね。老害というが、逆に貴方は有益なんですか?(コメント欄で気持ち悪い時点で無害は無理)

人のゲームの感想を批判しているが逆にゲームの感想を書いてここより人を集めれば?
D3のゲームの良さを書いてさ。それで自分がここで書いた事を論より証拠という結果を出せばいいだけだと思うよ。

外野からヤジを飛ばすのは『楽』だよね。その程度ではないなら「証拠」を出せばいい。ここみたいに『同じブログという土俵の形』で、ここより人を集めればいいでしょう。
ゲームのブログで人間性まで批判するのだから、同じ土俵で人格を示せれるのでしょうね。

[2755] - 通りすがり - 2016年02月14日

昔も今も大して変わらん。
欲しい装備の箇所を絞って狙えるようになったにも関わらず。
AIレジェ以外を切り捨てた事でバランスが保たれてる。

[3145] - 通りすがり - 2020年05月08日

自分はD3に対して言葉には出来ない謎のモヤモヤ感があったのですが、このブログをみてそれが何だったのかハッキリしました、ありがとう。
ハクスラには余り詳しくはなく浅い方ですが深淵をみたくなったので今まで敬遠していたD2(グラやモーション等が当たり前ですが古いので)に挑戦してみます。

[4271] - 通りすがり - 2022年06月07日

Chroniconも無限スケーリングでトレハン不要ゲームだけど普通に楽しいから、結局のところビルドの自由度だなとやってて思った
プレイが代わり映えしなかろうと、まだビルド工夫する余地がありそうと思えてるなら楽しい
D3は余地がなさすぎる

[4508] - Jamesdwets - 2023年02月22日

<a href=https://realty.ooo/ru/severnyy-kipr/zemelnye-uchastki>Земельные участки на Северном Кипре</a>

[4510] - WilliamTag - 2023年02月24日

<a href=https://realty.ooo/ru/severnyy-kipr/apartamenty/prodazha-apartamentov>Продажа апартаментов на Северном Кипре</a>

[4513] - Howardscorm - 2023年02月27日

<a href=https://realty.ooo/ru/severnyy-kipr/kvartiry/arenda-kvartiry>Аренда квартиры на Северном Кипре</a>

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ