[PTR] 新IvoryTowerショットガン + PTRビルド動画など
新Ivory Towerは
Blocks release forward a Fires of Heaven
(ブロック時にHeaven's FuryのFIres of Heaven投射)
というものになりました。
いままでショットガンは専用の盾がなく
消去法でダメ10%アップの盾を使っていましたが
ショットガンビルドに特化した盾が出てきました。
さてその様子は
ズドドドドドドッッ!
゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
ガトリング砲かな?
さて果たして他ビルドに匹敵するのか!?
言っとくけど、これ47じゃなくて37だから。。。
なにこの時代遅れのダメージ。
逆に、これが2.0時代のダメージなんですよ!いまインフレしすぎ!
まずダメージが1桁足りないヨ。1本150Mぐらいないと無理無理。
しかも超近接ビルドだから、40以上は死にまくること必至。
見た目や音はいいんだけど、結局ブロック稼ぐとその分だけ防御も攻撃も下がるんですよね。
ブロックが攻撃を無力化するとしたら、ブロックで鉄壁防御しつつ小火力+量で勝負という
これまでにないようなビルドになると思うんですけどね。
半年ぶりにショットガン触ったけど
元祖盾投げ連爆saderほどじゃないけど、あの時代クルセは輝いていた・・
キャンセル打ちは、latencyが関係していることが分かって
アメリカ本国の50程度だと、キャンセル打ちほぼ不可能。
日本の150だとまぁまぁキャンセルできる。210以上ならより速い。
でも最速アルゼンチンsaderは、日本の2倍のキャンセル速度が出てました。すごかったです。
(韓国人のキャンセルNovaソサは、私のNovaソサの3倍速度が出てました。笑)
パーチー構成は日本、アルゼンチンのsader2体必須で
アメリカはzDPSか馬場じゃないとダメだった記憶。
部屋の重さも、作成者の国によって違ってくるみたいなことで、神経尖らせてました。
そのうちアメの人が、どうしてもキャンセル打ちやりたいからということで
わざと通信に負荷をかけるソフト使って、latency上げてからキャンセル打ち習得ということもありました。
なぜ、いまこんなことになっちまったんだ・・・。
しかし、復活の兆しも見えてきていまして
リソース残量だけダメージが上がるという、セットリング(Restraint+Focus)が猛威をふるっております。
長らく王座に君臨していたUnity+RoRGを鼻で笑う威力で、次々とGR新記録更新していますね。
Rolandセイダーもセットリング装備で、単体には10bダメ出します。(スキルによっては19bほど)
しかし、Unityがないので敵の攻撃には即死している模様。
PTRでは、51をセットリングRolandでクリアしてる人がいるんですが
セットリング構成ではタフネスに問題ありで死にまくって、45もクリアできず。
動画がないと、どうやってクリアしていか理解ができません。
パーチーGRも、セットリング付けたRolandセイダーが一発10B 出すから
DH枠交代か?みたいな話になってきていますね。
WD、zDPSセイダーに馬場とRolandか、Roland2体とか?
DPSでGRに居場所ができるなら、これ以上ない朗報です。
プライマリSlash全方位ベルト
プライマリJusticeでハンマー投射ベルト
どちらも乙ってました。かしこ。
PTR動画
Wiz
Slow Timeセット
Delsere's Magnum Opus
(2) Set Bonus: Casting Arcane Orb, Energy Twister, Magic Missile or Shock Pulse reduces
the cooldown of your Slow Time by 1 second
(4) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 1250% weapon damage every second.
This damage type will be determined by your highest equipped +% Elemental Damage
(6) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 500% more damage from your Arcane Orb,
Energy Twister, Magic Missile and Shock Pulse
まだまだ調整の余地がある感じですね。
新タルセットでGR51クリアしてます。
でもプレイスタイルが焼き鳥とほぼ変わらない気が。
もっと魔法ガンガン打って、敵を溶かす魔法クラスであって欲しいと思ったり。
メテオがBダメ出しているのは、メテオのコンセプトと合っていてグッド。
モンク
Zodiacナーフ確定か。
Zodiacの特性上、CD状態が1つなら確実にCDを減らせるので
モンクとは相性抜群。ZodiacトリガーはMoC連打。
おまけ
馬場
Broken Promiseというリングが、5回非クリ攻撃後は100%クリダメになるという効果でして
この非クリ攻撃がペット、WWや竜巻tickにも適用するらしく
装備からクリを外したら、ほぼ常時100%クリになるという恐ろしいリングです。
これを使ってGR50をIK WWビルドでクリアするという動画。
三馬場攻撃によりWotb時間が延長するため常時変身です。
RendWWセットは、MannerCookieがテストしているのを見ましたが
WW自体は高GRでは囲まれて使い物にならないので
RendのDotオンリーで戦っていましたね。
DoTが数十秒続くので、DoT撒いて逃げる感じ。
敵の攻撃が痛いので、Charmヘルムで無効化しつつみたいな。
http://www.twitch.tv/mannercookie/v/3845054
GR46は2:38:00ぐらいから見て下さい。
また動画見つけたら貼ります。
DH、WDはまだ探してないので、いいのあったら教えて下さい〜。
Blocks release forward a Fires of Heaven
(ブロック時にHeaven's FuryのFIres of Heaven投射)
というものになりました。
いままでショットガンは専用の盾がなく
消去法でダメ10%アップの盾を使っていましたが
ショットガンビルドに特化した盾が出てきました。
さてその様子は
ズドドドドドドッッ!
゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
ガトリング砲かな?
さて果たして他ビルドに匹敵するのか!?
言っとくけど、これ47じゃなくて37だから。。。
なにこの時代遅れのダメージ。
逆に、これが2.0時代のダメージなんですよ!いまインフレしすぎ!
まずダメージが1桁足りないヨ。1本150Mぐらいないと無理無理。
しかも超近接ビルドだから、40以上は死にまくること必至。
見た目や音はいいんだけど、結局ブロック稼ぐとその分だけ防御も攻撃も下がるんですよね。
ブロックが攻撃を無力化するとしたら、ブロックで鉄壁防御しつつ小火力+量で勝負という
これまでにないようなビルドになると思うんですけどね。
半年ぶりにショットガン触ったけど
元祖盾投げ連爆saderほどじゃないけど、あの時代クルセは輝いていた・・
キャンセル打ちは、latencyが関係していることが分かって
アメリカ本国の50程度だと、キャンセル打ちほぼ不可能。
日本の150だとまぁまぁキャンセルできる。210以上ならより速い。
でも最速アルゼンチンsaderは、日本の2倍のキャンセル速度が出てました。すごかったです。
(韓国人のキャンセルNovaソサは、私のNovaソサの3倍速度が出てました。笑)
パーチー構成は日本、アルゼンチンのsader2体必須で
アメリカはzDPSか馬場じゃないとダメだった記憶。
部屋の重さも、作成者の国によって違ってくるみたいなことで、神経尖らせてました。
そのうちアメの人が、どうしてもキャンセル打ちやりたいからということで
わざと通信に負荷をかけるソフト使って、latency上げてからキャンセル打ち習得ということもありました。
なぜ、いまこんなことになっちまったんだ・・・。
しかし、復活の兆しも見えてきていまして
リソース残量だけダメージが上がるという、セットリング(Restraint+Focus)が猛威をふるっております。
長らく王座に君臨していたUnity+RoRGを鼻で笑う威力で、次々とGR新記録更新していますね。
Rolandセイダーもセットリング装備で、単体には10bダメ出します。(スキルによっては19bほど)
しかし、Unityがないので敵の攻撃には即死している模様。
PTRでは、51をセットリングRolandでクリアしてる人がいるんですが
セットリング構成ではタフネスに問題ありで死にまくって、45もクリアできず。
動画がないと、どうやってクリアしていか理解ができません。
パーチーGRも、セットリング付けたRolandセイダーが一発10B 出すから
DH枠交代か?みたいな話になってきていますね。
WD、zDPSセイダーに馬場とRolandか、Roland2体とか?
DPSでGRに居場所ができるなら、これ以上ない朗報です。
プライマリSlash全方位ベルト
プライマリJusticeでハンマー投射ベルト
どちらも乙ってました。かしこ。
PTR動画
Wiz
Slow Timeセット
Delsere's Magnum Opus
(2) Set Bonus: Casting Arcane Orb, Energy Twister, Magic Missile or Shock Pulse reduces
the cooldown of your Slow Time by 1 second
(4) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 1250% weapon damage every second.
This damage type will be determined by your highest equipped +% Elemental Damage
(6) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 500% more damage from your Arcane Orb,
Energy Twister, Magic Missile and Shock Pulse
まだまだ調整の余地がある感じですね。
新タルセットでGR51クリアしてます。
でもプレイスタイルが焼き鳥とほぼ変わらない気が。
もっと魔法ガンガン打って、敵を溶かす魔法クラスであって欲しいと思ったり。
メテオがBダメ出しているのは、メテオのコンセプトと合っていてグッド。
モンク
Zodiacナーフ確定か。
Zodiacの特性上、CD状態が1つなら確実にCDを減らせるので
モンクとは相性抜群。ZodiacトリガーはMoC連打。
おまけ
馬場
Broken Promiseというリングが、5回非クリ攻撃後は100%クリダメになるという効果でして
この非クリ攻撃がペット、WWや竜巻tickにも適用するらしく
装備からクリを外したら、ほぼ常時100%クリになるという恐ろしいリングです。
これを使ってGR50をIK WWビルドでクリアするという動画。
三馬場攻撃によりWotb時間が延長するため常時変身です。
RendWWセットは、MannerCookieがテストしているのを見ましたが
WW自体は高GRでは囲まれて使い物にならないので
RendのDotオンリーで戦っていましたね。
DoTが数十秒続くので、DoT撒いて逃げる感じ。
敵の攻撃が痛いので、Charmヘルムで無効化しつつみたいな。
http://www.twitch.tv/mannercookie/v/3845054
GR46は2:38:00ぐらいから見て下さい。
また動画見つけたら貼ります。
DH、WDはまだ探してないので、いいのあったら教えて下さい〜。
- 関連記事
-
- [2.2] 馬場WW+IK考察 (4.25 updated) (2015/04/13)
- No Furnace、Xデイ迫る! (2015/03/18)
- [PTR] 新IvoryTowerショットガン + PTRビルド動画など (2015/03/01)
- [PTR2.2] クルセイダー Shield Bashビルド (2015/02/27)
- 鬼ファーム (2014/10/13)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
今回のPTRはどの職も良さそうですね。
職セットが概ねアッパー調整気味なのでここから調整なんでしょうけど、
本当に今のままもう即本鯖にパッチ当てて欲しい位の仕上がりですねw
まぁ、まだまだ研究されてない内からかなりの成果が出てるっぽいのでそのまま来る事はないんだろうなぁ・・・
しかし、数百Mでつい最近まで驚いてた記憶があるのですが気づいたらBダメがちらほらとか・・・昨今のインフレは凄いですね。
個人的にはコチラのダメージのインフレよりは高GRの被ダメを減らしてほしいですね、
いつまで経っても最終的にはワンパンシューティングゲーはしんどい・・・
職セットが概ねアッパー調整気味なのでここから調整なんでしょうけど、
本当に今のままもう即本鯖にパッチ当てて欲しい位の仕上がりですねw
まぁ、まだまだ研究されてない内からかなりの成果が出てるっぽいのでそのまま来る事はないんだろうなぁ・・・
しかし、数百Mでつい最近まで驚いてた記憶があるのですが気づいたらBダメがちらほらとか・・・昨今のインフレは凄いですね。
個人的にはコチラのダメージのインフレよりは高GRの被ダメを減らしてほしいですね、
いつまで経っても最終的にはワンパンシューティングゲーはしんどい・・・
ワイCS民、低見の見物。なお突進で44までしかクリアしたことがない模様。
馬場が超強そうでビックリです。
突進も単体以外は攻守共に強かったのですが、これはさらに上を行きそうです。
今までのPTRではやたらとnerfされるものが多かったように思いますが、今回のはそのままでも職全体を見れば同じようにアッパー調整なのでその方向でいって欲しいです。
Zodiacは…色々夢が広がりますが、wizのクリマス凍結ビルド(風)が一番似合うと思います。モンクの無敵はnerfで(笑)
馬場が超強そうでビックリです。
突進も単体以外は攻守共に強かったのですが、これはさらに上を行きそうです。
今までのPTRではやたらとnerfされるものが多かったように思いますが、今回のはそのままでも職全体を見れば同じようにアッパー調整なのでその方向でいって欲しいです。
Zodiacは…色々夢が広がりますが、wizのクリマス凍結ビルド(風)が一番似合うと思います。モンクの無敵はnerfで(笑)
更新お疲れ様です。
diablo2でインサイトを入手してから、メインスキル連発可能になるから楽しいと
以前書いたりしましたが、D3もやっとそこらへんの”爽快感”を目指してるのか
1itemで1スキルみたいな方向へ擦り寄ってきてくれてますね。
クルセイダーはいっその事、すべての攻撃に対してブロックのチャンス、もしくは
ブロック後数秒DRが付くくらいして見た目通りのタンクキャラへと変貌して行って
欲しいものです・・・ごっつい鎧にデカイ盾、最前線で不動の安心感。
ドシッとした重厚な中世の騎士的イメージ大好きです。
(攻撃は魔法使いみたいですがw)
馬場もWW復権は大変喜ばしいですが、やはり近接キャラのネックである瞬コロ問題
がまだ解決しそうにないあたりが悩ましいですね。
このままだと高火力でやられる前にやる!接近されたら死ぬという、Bowzon状態
の近接職という状況ですが、高い難易度となると敵の攻撃も痛いのは当然ですし
なんとか、近接職は特にうまい落とし所へ導いて欲しいですね。
dia2で馬場も大好きだったので是非とも
「馬場だから回るのではない、回るから馬場なのだ!」
を体現して欲しいと願うばかりですはいw
基本的にある物事に文句を言うのは期待していたり、そのものにハマっていたり
する証拠ですかもんね。過度な期待はせずともやっぱり”ディアブロ”っていう
ゲームが大好きなんだな~とブログを見てると伝わってきますし、自分も同じ思いです。
長文失礼しました。
diablo2でインサイトを入手してから、メインスキル連発可能になるから楽しいと
以前書いたりしましたが、D3もやっとそこらへんの”爽快感”を目指してるのか
1itemで1スキルみたいな方向へ擦り寄ってきてくれてますね。
クルセイダーはいっその事、すべての攻撃に対してブロックのチャンス、もしくは
ブロック後数秒DRが付くくらいして見た目通りのタンクキャラへと変貌して行って
欲しいものです・・・ごっつい鎧にデカイ盾、最前線で不動の安心感。
ドシッとした重厚な中世の騎士的イメージ大好きです。
(攻撃は魔法使いみたいですがw)
馬場もWW復権は大変喜ばしいですが、やはり近接キャラのネックである瞬コロ問題
がまだ解決しそうにないあたりが悩ましいですね。
このままだと高火力でやられる前にやる!接近されたら死ぬという、Bowzon状態
の近接職という状況ですが、高い難易度となると敵の攻撃も痛いのは当然ですし
なんとか、近接職は特にうまい落とし所へ導いて欲しいですね。
dia2で馬場も大好きだったので是非とも
「馬場だから回るのではない、回るから馬場なのだ!」
を体現して欲しいと願うばかりですはいw
基本的にある物事に文句を言うのは期待していたり、そのものにハマっていたり
する証拠ですかもんね。過度な期待はせずともやっぱり”ディアブロ”っていう
ゲームが大好きなんだな~とブログを見てると伝わってきますし、自分も同じ思いです。
長文失礼しました。
モンク+Zodiac=常時無敵は誰でも思いつきますからねえ。
これまでと違って犠牲にするものがないからDPSとも両立しやすいし。
しかもプライマリ超強化な雷様セットとか私の趣味とばっちり合うので涎とまんないです。
プライマリ強化ジェムとDepth Diggersを組み合わせた時の計算式が知りたい、スプレッドシート作りたいw
つながらないとかなんかFPS低下しまくりとかでPTRまともにやれてないのが非常に残念。
これまでと違って犠牲にするものがないからDPSとも両立しやすいし。
しかもプライマリ超強化な雷様セットとか私の趣味とばっちり合うので涎とまんないです。
プライマリ強化ジェムとDepth Diggersを組み合わせた時の計算式が知りたい、スプレッドシート作りたいw
つながらないとかなんかFPS低下しまくりとかでPTRまともにやれてないのが非常に残念。
>通りすがりさん
馬場の象徴スキルが高GRで使えるのは嬉しいですね。
タフネス問題やイライラする敵CCなどを変身である程度は解決していますし。
常時変身でも問題ないくらいインフレしたと言ってもいいのかも。笑
>通りすがりさん
PTRではパイロンがGRで出現しない状態なので
純粋なビルド能力の高さがランクに出ていますね。
調整という意味ではいい環境だと思います。
たぶん全クラスソロ50ぐらいを目標に各セットを調整しているのかなと思いました。
いまのD3のシステム的に敵攻撃のインフレって全く意味がないと思うんですよね。
攻撃を避けて欲しいとか、棒立ちが嫌だとか、そういう理由からLS消えて一気に変わって
避けても死ぬから死亡前提だし、全クラス死亡復活パッシブ持ちという意味不明なものもありますしね。
せっかく大きなパッチで期間もあるので、ここいらでダメージとタフネスの調整をして欲しいです。
>じゃけこむさん
チャージ以外終わってましたので、多様性を出すことに集中していますね。
nerfは無いものと思ってもらっていいというような事も言っていた記憶がありますし
パッチ毎にbuffしないとGRもジェムも上がらない問題があるので、ずっとbuffだと思います。
wizもクリマス戻しても何の問題もないと思いますね。結局、WDが同じことしてますし
どうせならDPSビルドで同じことやって欲しいんですよね。fearでCCは違和感がありまくるので。
>通りすがりさん
盾を使う唯一のクラスですからね。
タンクのコンセプトキャラなのに、実際はGRで溶けてるか
ひたすらCCしてるという情けないクラスです。全攻撃ブロックやDRは欲しいですね。
ブロックに意味を持たして欲しい。
D3にデカイ盾って無いんですよ。不思議と。
足元まである巨大な盾が至急必要だと思います。盾が小さくてクルセは格好つかない。
大昔D3発売当時にマルチプレイヤーで人数が増えるたびに敵攻撃力があがっていまして
4pplなら攻撃力4倍という、およそARPGをプレイしたことのない調整がされていて
ソロ最強マルチ無可能とあって、抗議され直ったことがありました。
それと同じではないですが、吸いを消したのに即死レベルの攻撃。スケールも上がり続ける。
Life on hitもヒットした数だけ吸うのではなくて、キャスト毎に1回分回復という
ヒーリング系が完全に機能してない状態です。大きな変革を祈っています。
最後に「馬場は回り続けまぁす!」
>通りすがりモンクさん
でも、前述のタフネス問題からして別に常時無敵でも良くない?と思ったりしています。
キッズにありがちな「これはexplitだー、だめだー不公平だー」ではなくて
ま、どっちみちDPSチェック入ってGR記録もある程度で止まるし
近接が近接であるための手段だよねと冷めた目線です。笑(Rolandで溶けまくって達観)
プライマリで北斗の拳再びになるんでしょうか〜。倍々ゲームたまりませんね。
2.2は「どれだけの数の新しいプレイスタイルを提供できるか」に注目したいです。
PTRはあまりに制限が多くて、もう見る側にまわっている感じです。笑
馬場の象徴スキルが高GRで使えるのは嬉しいですね。
タフネス問題やイライラする敵CCなどを変身である程度は解決していますし。
常時変身でも問題ないくらいインフレしたと言ってもいいのかも。笑
>通りすがりさん
PTRではパイロンがGRで出現しない状態なので
純粋なビルド能力の高さがランクに出ていますね。
調整という意味ではいい環境だと思います。
たぶん全クラスソロ50ぐらいを目標に各セットを調整しているのかなと思いました。
いまのD3のシステム的に敵攻撃のインフレって全く意味がないと思うんですよね。
攻撃を避けて欲しいとか、棒立ちが嫌だとか、そういう理由からLS消えて一気に変わって
避けても死ぬから死亡前提だし、全クラス死亡復活パッシブ持ちという意味不明なものもありますしね。
せっかく大きなパッチで期間もあるので、ここいらでダメージとタフネスの調整をして欲しいです。
>じゃけこむさん
チャージ以外終わってましたので、多様性を出すことに集中していますね。
nerfは無いものと思ってもらっていいというような事も言っていた記憶がありますし
パッチ毎にbuffしないとGRもジェムも上がらない問題があるので、ずっとbuffだと思います。
wizもクリマス戻しても何の問題もないと思いますね。結局、WDが同じことしてますし
どうせならDPSビルドで同じことやって欲しいんですよね。fearでCCは違和感がありまくるので。
>通りすがりさん
盾を使う唯一のクラスですからね。
タンクのコンセプトキャラなのに、実際はGRで溶けてるか
ひたすらCCしてるという情けないクラスです。全攻撃ブロックやDRは欲しいですね。
ブロックに意味を持たして欲しい。
D3にデカイ盾って無いんですよ。不思議と。
足元まである巨大な盾が至急必要だと思います。盾が小さくてクルセは格好つかない。
大昔D3発売当時にマルチプレイヤーで人数が増えるたびに敵攻撃力があがっていまして
4pplなら攻撃力4倍という、およそARPGをプレイしたことのない調整がされていて
ソロ最強マルチ無可能とあって、抗議され直ったことがありました。
それと同じではないですが、吸いを消したのに即死レベルの攻撃。スケールも上がり続ける。
Life on hitもヒットした数だけ吸うのではなくて、キャスト毎に1回分回復という
ヒーリング系が完全に機能してない状態です。大きな変革を祈っています。
最後に「馬場は回り続けまぁす!」
>通りすがりモンクさん
でも、前述のタフネス問題からして別に常時無敵でも良くない?と思ったりしています。
キッズにありがちな「これはexplitだー、だめだー不公平だー」ではなくて
ま、どっちみちDPSチェック入ってGR記録もある程度で止まるし
近接が近接であるための手段だよねと冷めた目線です。笑(Rolandで溶けまくって達観)
プライマリで北斗の拳再びになるんでしょうか〜。倍々ゲームたまりませんね。
2.2は「どれだけの数の新しいプレイスタイルを提供できるか」に注目したいです。
PTRはあまりに制限が多くて、もう見る側にまわっている感じです。笑
GRは、高LVほど敵が強くなるので、無限にクリアしていけば必ずワンパンで即死する難易度になりますし
サポートクルセ等防御に特化すれば、GR60付近でもほぼ全てのBoss相手にタンク可能な現状を見ていると、
敵の攻撃力は今のままで良いと思っています。
私はどの職でも、もっと色々なスキルを使って遊びたいのです!
PTRを見ていると今後は期待できそうなので楽しみにしています。
サポートクルセ等防御に特化すれば、GR60付近でもほぼ全てのBoss相手にタンク可能な現状を見ていると、
敵の攻撃力は今のままで良いと思っています。
私はどの職でも、もっと色々なスキルを使って遊びたいのです!
PTRを見ていると今後は期待できそうなので楽しみにしています。
常時無敵はCDの仕様変更でつぶされるみたいですね。
常時変身はいまのところOKってことみたいなので一安心?
動画のビルドがぶっ壊れすぎだったので仕方ないか。ちなみにプライマリ主体のビルドですよこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=czIfgBjPtjk
北斗の拳とは言いえて妙w たしかに使うとしたら百烈拳ですしねw
計算式も理解しましたが、現行の鐘連打より4割ほど単体DPSは高いです。
タフネス問題はモンクしか最近やってないのでなんとも言えないです。
Dodge込みでシート上はタフネス50Mなのですが、Unity/Melee/Range/EliteとDR積み上げて、LpSSも山盛り。
この状態でMeleeで突っ込んでなぐり合ってあんまり溶けずにGR46クリアできてしまったので。
高GRってどのくらいから?ってのがクラス/ビルドによって違うのでコメントしづらいです。
常時変身はいまのところOKってことみたいなので一安心?
動画のビルドがぶっ壊れすぎだったので仕方ないか。ちなみにプライマリ主体のビルドですよこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=czIfgBjPtjk
北斗の拳とは言いえて妙w たしかに使うとしたら百烈拳ですしねw
計算式も理解しましたが、現行の鐘連打より4割ほど単体DPSは高いです。
タフネス問題はモンクしか最近やってないのでなんとも言えないです。
Dodge込みでシート上はタフネス50Mなのですが、Unity/Melee/Range/EliteとDR積み上げて、LpSSも山盛り。
この状態でMeleeで突っ込んでなぐり合ってあんまり溶けずにGR46クリアできてしまったので。
高GRってどのくらいから?ってのがクラス/ビルドによって違うのでコメントしづらいです。
>通りすがりさん
60あたりはさすがに人外レベルでも構わないと思います。
(現状50あたりがソロでの限度なので)
>通りすがりモンク
あれま、まじですか!
うーん、ダメージへの感覚的に、タフネスはクルセに分があるはずですよね。
Lifeper系がクルセに相性が悪いのが、原因なのかなって思いました。
一番lifeperの恩恵を受けるであろうcondemnビルドを例にとると
通常コスト40、常時変身中は20、Law10秒間は10、LawのCDは4秒。
リソース総量100に対して、コスト10前後を打つって感じで。
コスパがかなり悪いと個人的に思うのです。
前にPTRで、Lifeperパッシブが3300ほどもらえるものがあったのですが
結局PTR中にナーフで1341と産廃化しまして
リソース消費をどんどん落とすタイプなのでLifeperはあまり機能しないと思うんですよね。
馬場の変身全ルーンでdodge20%、DR50%、liefeper 5364を得て
GR50前後でもmeleeバトル仕掛けてる動画をみると
クルセもlifeper強化諸々でショットガン等のmeleeタイプが生きるかもしれないなと思いました。
敵ダメージじゃなくて、ヒーリングの問題なのかな・・うーむ。
クルセの高GRラインはGR45+だと思ってます(^p^)
60あたりはさすがに人外レベルでも構わないと思います。
(現状50あたりがソロでの限度なので)
>通りすがりモンク
あれま、まじですか!
うーん、ダメージへの感覚的に、タフネスはクルセに分があるはずですよね。
Lifeper系がクルセに相性が悪いのが、原因なのかなって思いました。
一番lifeperの恩恵を受けるであろうcondemnビルドを例にとると
通常コスト40、常時変身中は20、Law10秒間は10、LawのCDは4秒。
リソース総量100に対して、コスト10前後を打つって感じで。
コスパがかなり悪いと個人的に思うのです。
前にPTRで、Lifeperパッシブが3300ほどもらえるものがあったのですが
結局PTR中にナーフで1341と産廃化しまして
リソース消費をどんどん落とすタイプなのでLifeperはあまり機能しないと思うんですよね。
馬場の変身全ルーンでdodge20%、DR50%、liefeper 5364を得て
GR50前後でもmeleeバトル仕掛けてる動画をみると
クルセもlifeper強化諸々でショットガン等のmeleeタイプが生きるかもしれないなと思いました。
敵ダメージじゃなくて、ヒーリングの問題なのかな・・うーむ。
クルセの高GRラインはGR45+だと思ってます(^p^)
もうね、今日日なんかMS25の徒歩でとことこ歩いて盾で一匹ずつ蜘蛛潰してるんですよ
そんでエリート来たら立派な盾で必死に目くらまししてんの、ぼくもう笑っちゃってね
そんで目くらまし効かない地形効果はどうしてるのかって?死んでたよ
そんでその隣でGR50で馬場が巨大化してガチンコ殴りしてんの、unityないらしいぜ?あいつ
笑っちゃってねその後涙が止まらなく
そんでエリート来たら立派な盾で必死に目くらまししてんの、ぼくもう笑っちゃってね
そんで目くらまし効かない地形効果はどうしてるのかって?死んでたよ
そんでその隣でGR50で馬場が巨大化してガチンコ殴りしてんの、unityないらしいぜ?あいつ
笑っちゃってねその後涙が止まらなく
ヒーリングの問題も大きいかもしれませんね、自分のクルセを見返してみるとなんせRecoveryが低い。
秒間のリソース生成/消費の量も小さいのでLpWSを積むよりはLoHのほうがクルセは効果がありますね。
ちなみにモンクの事情ですが、6セットに縛られたりしないという最大のメリットがありまして。
・Unity使用(DR50%)
・Innaで4マントラ発動(AllRes+20%、LifeRegen+15k)
・DSをBuffとして使用(Dodge+40%)
・LpSS山盛り(Inna200+Torch990)
・各種DR(Elite24%、Melee13%、Ranged7%)
・Taeguk維持(Armor+35%)
・変身(DR50% ※Uptime47%)
スキルも込みでDefensiveなステをこれだけ積み上げています。
秒間のリソース生成/消費の量も45前後なのでやはりクラスごとに組み方が違うってことですよね。
ただし全身AIなのでもしかしたら比較対象として問題あるかもしれませんが…
秒間のリソース生成/消費の量も小さいのでLpWSを積むよりはLoHのほうがクルセは効果がありますね。
ちなみにモンクの事情ですが、6セットに縛られたりしないという最大のメリットがありまして。
・Unity使用(DR50%)
・Innaで4マントラ発動(AllRes+20%、LifeRegen+15k)
・DSをBuffとして使用(Dodge+40%)
・LpSS山盛り(Inna200+Torch990)
・各種DR(Elite24%、Melee13%、Ranged7%)
・Taeguk維持(Armor+35%)
・変身(DR50% ※Uptime47%)
スキルも込みでDefensiveなステをこれだけ積み上げています。
秒間のリソース生成/消費の量も45前後なのでやはりクラスごとに組み方が違うってことですよね。
ただし全身AIなのでもしかしたら比較対象として問題あるかもしれませんが…
そもそもGRにしてもDPSには上限があるから敵のダメージが大きかろうが、小さかろうが制限時間的にクリア不可能になると思うので現状の高ダメージにあまり意味が無いと思うのですよ。
そりゃ、ダメージが減れば2~3ランク、或いはそれ以上に上のランクのGRもクリア出来るかも知れませんが、
頭打ちはそんなに変わらないんじゃ無いのかなぁと思います。
ヒーリングって観点なら昔のLSは今にして思うとかなりバランスよかったんだなぁとか思いますね。
必要なEHP+吸いに十分なDPSって構図はシンプルですがマジで良かった・・・
そりゃ、ダメージが減れば2~3ランク、或いはそれ以上に上のランクのGRもクリア出来るかも知れませんが、
頭打ちはそんなに変わらないんじゃ無いのかなぁと思います。
ヒーリングって観点なら昔のLSは今にして思うとかなりバランスよかったんだなぁとか思いますね。
必要なEHP+吸いに十分なDPSって構図はシンプルですがマジで良かった・・・
>通りすがりモンクさん
ほおおおおお
2.0時代の間隔でProphetルーンでクルセ最硬っしょ、と勘違いし続けていたようです。 時代遅れだな〜。
こうしてみると、クルセ目線でGR melee論を語ったらイカンなと思いました反省。
マントラとDS40%ドッジ忘れてました!やっべ強い!あとARも全然違いますね〜。
全身AI品は間違いないです。全然別キャラになりますし、AIを持って語るべきですね。
(最近、PTR配信を見ていて、GR60いった馬場にチープだみたいな書き込みがあって、
全身AIで理論値だしてるから簡単に見えるだけだし、全身AI揃えてんの?ん?
みたいなみたいなやりとりを見て、そりゃそうだなーAI全部無いと語れないなーと思ったのデス。ハイ。)
あ、動画のこと書くの忘れていました!
鑑賞しました。ありがとうございます。
これぞ元祖モンクビルドという貫禄でしたねー。
セットリング効果が変わっちゃったのが残念です。
>通りすがりさん
EHP+LSシステムはシンプルながらも、しっかりとしていたと思います。
Vit+1違うだけでアップグレードだと喜べる環境にありましたし。
もちろんいまも極めるには変わりないですが
VIT+1の意味あいが大味になりすぎている感があります。
いまはリソース消費回復というaffixが化ける様相を呈してきていますので
それに期待したいです。
ほおおおおお
2.0時代の間隔でProphetルーンでクルセ最硬っしょ、と勘違いし続けていたようです。 時代遅れだな〜。
こうしてみると、クルセ目線でGR melee論を語ったらイカンなと思いました反省。
マントラとDS40%ドッジ忘れてました!やっべ強い!あとARも全然違いますね〜。
全身AI品は間違いないです。全然別キャラになりますし、AIを持って語るべきですね。
(最近、PTR配信を見ていて、GR60いった馬場にチープだみたいな書き込みがあって、
全身AIで理論値だしてるから簡単に見えるだけだし、全身AI揃えてんの?ん?
みたいなみたいなやりとりを見て、そりゃそうだなーAI全部無いと語れないなーと思ったのデス。ハイ。)
あ、動画のこと書くの忘れていました!
鑑賞しました。ありがとうございます。
これぞ元祖モンクビルドという貫禄でしたねー。
セットリング効果が変わっちゃったのが残念です。
>通りすがりさん
EHP+LSシステムはシンプルながらも、しっかりとしていたと思います。
Vit+1違うだけでアップグレードだと喜べる環境にありましたし。
もちろんいまも極めるには変わりないですが
VIT+1の意味あいが大味になりすぎている感があります。
いまはリソース消費回復というaffixが化ける様相を呈してきていますので
それに期待したいです。
トラックバック
URL :
[2165] - 通りすがり - 2015年03月01日
でも新IKは常時変身(全ルーン)してリソース気にせずひたすら回れて、かつてのDTがそのまま高GRで闘えるようなほんと夢セットですな、このまま来て欲しい