Diablo3 is not dead !
ここ数日でいろいろポジティブな情報が入ってきてます。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
- 関連記事
-
- パッチ4月7日、ご期待ください(マテマテ (2015/03/23)
- 新ペット&コスメ + PTRパッチ (2015/03/16)
- Diablo3 is not dead ! (2015/02/21)
- D3開発陣「Herald of Zakarum ?」 (2014/12/18)
- 実際2.1.2のPTRどうなのよ (2014/11/29)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ついに全世界待望のスタッシュケースが来るんですね!まだまだ先だけど楽しみだな~
茶々丸さんはブリザードの他ゲーはやってます?
starcraft2の拡張版が2013年の3月に発売されたのですが
その少し前に「スタクラも課金はじめるよ、ユニットの外見がかっこよくなるよ、性能は変わらないよ」
といった発表があったのですが、二年たった今でも何の音沙汰もありません
LOLやDOTA2の躍進に押されてついにブリザードもスキン商法に手を出したか~と当時は驚きました
一応、こういったオプション画面も追加されたのですが・・・
http://i.stack.imgur.com/k8224.jpg
これはご存知ですか?
2014年1月~9月の全世界オンラインゲーム収益
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-2463.html
「ブリザードはPCゲーの絶対王者」だと思っていたのですが
最近はスタクラ2もディアブロ3も迷走している感が強くて残念です
starcraft2の拡張版が2013年の3月に発売されたのですが
その少し前に「スタクラも課金はじめるよ、ユニットの外見がかっこよくなるよ、性能は変わらないよ」
といった発表があったのですが、二年たった今でも何の音沙汰もありません
LOLやDOTA2の躍進に押されてついにブリザードもスキン商法に手を出したか~と当時は驚きました
一応、こういったオプション画面も追加されたのですが・・・
http://i.stack.imgur.com/k8224.jpg
これはご存知ですか?
2014年1月~9月の全世界オンラインゲーム収益
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-2463.html
「ブリザードはPCゲーの絶対王者」だと思っていたのですが
最近はスタクラ2もディアブロ3も迷走している感が強くて残念です
いよいよ鰤も課金ですか。
胸がアツいです。
私はずっとこういうのを待ってました。
少しでもまともな方向へ向くのなら、多少の金額が無駄になろうと支払います。
いいニュース、ありがとうございました。
胸がアツいです。
私はずっとこういうのを待ってました。
少しでもまともな方向へ向くのなら、多少の金額が無駄になろうと支払います。
いいニュース、ありがとうございました。
>sqさん
ほんとそうです。
ほっと胸を撫で下ろしているところです。
シーズン前にパッチを入れられなかったのが悔やまれますね。
コンスタントにアイテムを入れないとシーズンの意味も薄いですね。
(両方入れてくれれば文句ないですが。笑)
>干からびたインプさん
他のクラス、ビルドをやろうとした時に
気軽に装備の入れ替えができないんですよね。ギッチギチで。
しかも地面に置いてゲームを抜けると消えるという謎仕様。笑
倉庫整理はパズルをやっているような気分です。
>バトーさん
HotsとHSぐらいは少し。SCはデモぐらいしかやってませんね〜。
ってええええええええ、音沙汰なしとな。
SCといえば、アーケードのような感じで新機能をどんどん追加して
D3と比べるとフレキシブルなイメージがあったのですが!
(チャットUIが超使いやすいから見習って欲しいです。)
ありゃりゃりゃ、こりゃちょっと暗雲がたちこめてますか?笑
リンク先のデータは見たことあります。
確かゲーム内(in-game)課金だったので、WoWのような月額課金は含まれてなかったはず。
不可解なゲームが高ランクに入っているので、データとして信ぴょう性は薄いかなと個人的に思ったり。
データソースも微妙な感じですし、あんまり気にする必要はないでしょう。
Activision Blizzardという会社単位で見れば2位でしたし。
しかし、SC2、D3という非採算部門をどうやってテコ入れするかというのは鰤にとっては頭の痛い問題ですね。
しかしなぜSC2の少額課金プロジェクトは止まってるのでしょうか・・疑問。
課金システム自体はWoWやHSをそのまま応用すればいいだけなので
何か別の問題があるのでしょうかね〜。まさかD3と同時とか?
>radiusさん
Diablo3ちゃんは生まれつき身体が弱く(中略)募金をお願いします。
Diabloを冠しているだけあって、まだまだ人はいますからね。
ほんの数ドル、数セントが積み重なって、大きな収益になってほしいと思います。
皆さんも、その一本の缶コーヒーを我慢して、病弱なD3ちゃん延命への募金をお願いします。m(_ _)m
ほんとそうです。
ほっと胸を撫で下ろしているところです。
シーズン前にパッチを入れられなかったのが悔やまれますね。
コンスタントにアイテムを入れないとシーズンの意味も薄いですね。
(両方入れてくれれば文句ないですが。笑)
>干からびたインプさん
他のクラス、ビルドをやろうとした時に
気軽に装備の入れ替えができないんですよね。ギッチギチで。
しかも地面に置いてゲームを抜けると消えるという謎仕様。笑
倉庫整理はパズルをやっているような気分です。
>バトーさん
HotsとHSぐらいは少し。SCはデモぐらいしかやってませんね〜。
ってええええええええ、音沙汰なしとな。
SCといえば、アーケードのような感じで新機能をどんどん追加して
D3と比べるとフレキシブルなイメージがあったのですが!
(チャットUIが超使いやすいから見習って欲しいです。)
ありゃりゃりゃ、こりゃちょっと暗雲がたちこめてますか?笑
リンク先のデータは見たことあります。
確かゲーム内(in-game)課金だったので、WoWのような月額課金は含まれてなかったはず。
不可解なゲームが高ランクに入っているので、データとして信ぴょう性は薄いかなと個人的に思ったり。
データソースも微妙な感じですし、あんまり気にする必要はないでしょう。
Activision Blizzardという会社単位で見れば2位でしたし。
しかし、SC2、D3という非採算部門をどうやってテコ入れするかというのは鰤にとっては頭の痛い問題ですね。
しかしなぜSC2の少額課金プロジェクトは止まってるのでしょうか・・疑問。
課金システム自体はWoWやHSをそのまま応用すればいいだけなので
何か別の問題があるのでしょうかね〜。まさかD3と同時とか?
>radiusさん
Diablo3ちゃんは生まれつき身体が弱く(中略)募金をお願いします。
Diabloを冠しているだけあって、まだまだ人はいますからね。
ほんの数ドル、数セントが積み重なって、大きな収益になってほしいと思います。
皆さんも、その一本の缶コーヒーを我慢して、病弱なD3ちゃん延命への募金をお願いします。m(_ _)m
DHの新セットで、multiで殲滅してGAで単体撃破みたいな往年のbowazonのような戦い方ができたらいいなあと結構期待してます
パッチ2.2が期待できるだけに、大した変化がない今シーズンやる意味ある?って思ってしまうw
パッチ2.2が期待できるだけに、大した変化がない今シーズンやる意味ある?って思ってしまうw
追加キャラとかの話もあるみたいですし、Diabloはまだ発展途上なんですね
何十年もかけて、一つの完成を目指してるとしたら今は不満だらけでもしょうがない
D2はどの位で今の形になったのでしょうか?5年?10年?見当もつきません。
私はというと、D3を今の状態でも十二分楽しめてるんですけどね
課金システムが入ってきたら、それはそれで楽しむだろうし、
その時々での楽しみ方が出来ればいいと思ってます。
確かに昨日まで神レジェだったのが、一瞬でゴミになるのは悲しいのですけどねw
それもゲームの楽しみ方と思っています
何十年もかけて、一つの完成を目指してるとしたら今は不満だらけでもしょうがない
D2はどの位で今の形になったのでしょうか?5年?10年?見当もつきません。
私はというと、D3を今の状態でも十二分楽しめてるんですけどね
課金システムが入ってきたら、それはそれで楽しむだろうし、
その時々での楽しみ方が出来ればいいと思ってます。
確かに昨日まで神レジェだったのが、一瞬でゴミになるのは悲しいのですけどねw
それもゲームの楽しみ方と思っています
パッチに一喜一憂するのもゲームの一部なり。
正直QOL関連が一番興味を引きます。一番金を落とす気になるのもこの部分w
ところで課金に関しては続報出てますね。ちょっと期待してるものとは違うようです?
正直QOL関連が一番興味を引きます。一番金を落とす気になるのもこの部分w
ところで課金に関しては続報出てますね。ちょっと期待してるものとは違うようです?
どうやら課金要素は中国市場向けみたいですね。
北米はもとより、EU、アジアも適用はしない模様。
でもスタッシュだけでも有料でいいから売ってほしいな…
北米はもとより、EU、アジアも適用はしない模様。
でもスタッシュだけでも有料でいいから売ってほしいな…
>通りすがりさん
Multishotが一瞬輝いたのはRoSベータで
カラミティのMfDがルーン設定でき
MultishotでMfDをつける、CAで打つHate生成CA打つということがあった気が。
マルチショットのグラフィックも音も好きなので、主力として使えるようになったらDHを再び触ってみたいと期待しています。
現D2ではBowazonは辛いので、弓でも火力があるビルドをスタイリッシュにプレイしてみたいですね。
>さのまるさん
D2自体は1年ちょっとぐらいで辞めたので現役で追っていたわけではないですが
パッチ履歴を見ると激変超進化したのが1.10で2年後、10年後の1.13パッチでも大きく変わっています。
いまが面白いか面白く無いかは本当に個人個人だと思います。
これほど評価が別れるゲームも未だかつて無いと思います。笑
(だいたいパッチで別モノに変わるのにゲームとして評価するのが間違っていますが)
2.2パッチ無しのシーズン2開始は私も同じく疑問です。
5ヶ月?6ヶ月も時間あってシーズン2にも合わせられないぐらい開発力が落ちているのかと心配です。
だからこそ早急な資金確保、課金システムが望まれます。
>通りすがりモンクさん
実際のところ、2.0から最近までのモンクの不遇具合からしたら
いま不満言っているのもかき消されそうです。笑
やっと春が着たんだな〜。
トーチ、ブーツがクルセで落ちたのでモンクもプレイしておりますが、なかなか面白いです。
いままでのプライマリ連打型は自分とあわなかったので鐘形は楽しいです。
続報は「むむむむ?????」という感じですね。
一応は一歩踏み出した形になったのかな。
>通りすがりさん
expブーストで大荒れしてますが
スタッシュ、キャラスロットはヨダレ垂らして待ってますよね〜。
もったいぶらずに一日でも早く導入して欲しいです。
Multishotが一瞬輝いたのはRoSベータで
カラミティのMfDがルーン設定でき
MultishotでMfDをつける、CAで打つHate生成CA打つということがあった気が。
マルチショットのグラフィックも音も好きなので、主力として使えるようになったらDHを再び触ってみたいと期待しています。
現D2ではBowazonは辛いので、弓でも火力があるビルドをスタイリッシュにプレイしてみたいですね。
>さのまるさん
D2自体は1年ちょっとぐらいで辞めたので現役で追っていたわけではないですが
パッチ履歴を見ると激変超進化したのが1.10で2年後、10年後の1.13パッチでも大きく変わっています。
いまが面白いか面白く無いかは本当に個人個人だと思います。
これほど評価が別れるゲームも未だかつて無いと思います。笑
(だいたいパッチで別モノに変わるのにゲームとして評価するのが間違っていますが)
2.2パッチ無しのシーズン2開始は私も同じく疑問です。
5ヶ月?6ヶ月も時間あってシーズン2にも合わせられないぐらい開発力が落ちているのかと心配です。
だからこそ早急な資金確保、課金システムが望まれます。
>通りすがりモンクさん
実際のところ、2.0から最近までのモンクの不遇具合からしたら
いま不満言っているのもかき消されそうです。笑
やっと春が着たんだな〜。
トーチ、ブーツがクルセで落ちたのでモンクもプレイしておりますが、なかなか面白いです。
いままでのプライマリ連打型は自分とあわなかったので鐘形は楽しいです。
続報は「むむむむ?????」という感じですね。
一応は一歩踏み出した形になったのかな。
>通りすがりさん
expブーストで大荒れしてますが
スタッシュ、キャラスロットはヨダレ垂らして待ってますよね〜。
もったいぶらずに一日でも早く導入して欲しいです。
春…ああ、たしかにそうかもしれません・
モンクでTrialやって48Keyが作れる日が来るとは思ってませんでしたw
プライマリ連打型はある意味D3V時代のモンクっぽくって嫌いではありませんでした。
今の鐘連打は2.0時代にLTK連打ビルドやってたのである意味懐かしい感じですw
なにせスキル構成がほぼ同じですからね。
そういえばRazer Nostromoを使っているので付属ツールでマクロ組んでます。
最初は多少抵抗があったんですが、Taeguk維持で結局連打しなきゃいけないんですよね。
これまたやっぱり最速でスタックさせるには0.7sec間隔ぐらいなんですよ。
モンクでTrialやって48Keyが作れる日が来るとは思ってませんでしたw
プライマリ連打型はある意味D3V時代のモンクっぽくって嫌いではありませんでした。
今の鐘連打は2.0時代にLTK連打ビルドやってたのである意味懐かしい感じですw
なにせスキル構成がほぼ同じですからね。
そういえばRazer Nostromoを使っているので付属ツールでマクロ組んでます。
最初は多少抵抗があったんですが、Taeguk維持で結局連打しなきゃいけないんですよね。
これまたやっぱり最速でスタックさせるには0.7sec間隔ぐらいなんですよ。
Multishot主力自体は現行のマロセットビルドでも出来ますよ。
と、いってもCAの枠をそのままMultishotのArsenal(火ロケット)に変えるだけなのでビルドと言っていいかは謎ですがw
利点としてはCA程の瞬発力はないものの、コストが安いので継続戦闘力とMultishotらしい範囲火力はあるのでCAと比べてもさほど見劣りしないと思います。
特に強いのがソロTrialで、何個かビルドを試しましたが、一番結果がいいのはHatred回復スキルを多めに組み込んでMultishotをひたすら撃つビルドでした。
まだ試してませんが、今流行のGR35高速ランならCAよりリソースが安定するので早いかもしれません。
Diablo fansではT6高速ラン用として紹介されてるみたいです。
が、PTでガチガチの高ランクGR以外なら割とどこでも通用するビルドだと思います。
タレットと一緒に画面がMultishotで埋まる様はそれはそれで割と楽しいですよw
と、いってもCAの枠をそのままMultishotのArsenal(火ロケット)に変えるだけなのでビルドと言っていいかは謎ですがw
利点としてはCA程の瞬発力はないものの、コストが安いので継続戦闘力とMultishotらしい範囲火力はあるのでCAと比べてもさほど見劣りしないと思います。
特に強いのがソロTrialで、何個かビルドを試しましたが、一番結果がいいのはHatred回復スキルを多めに組み込んでMultishotをひたすら撃つビルドでした。
まだ試してませんが、今流行のGR35高速ランならCAよりリソースが安定するので早いかもしれません。
Diablo fansではT6高速ラン用として紹介されてるみたいです。
が、PTでガチガチの高ランクGR以外なら割とどこでも通用するビルドだと思います。
タレットと一緒に画面がMultishotで埋まる様はそれはそれで割と楽しいですよw
>通りすがりモンクさん
外野から見た感じですけどね〜。
1.08から一変、張り手以外用がなくなったというイメージでした。
私も1.07かそこら辺から、モンクと言えばzDPSのみを2.1までずっとプレイしてきたので
DPSモンクというものが果たして今後でてくるのか疑問なレベルでした。笑
最大の武器であり、調整の最大の障害となるPalmの変更でやっと機能し始めた感じがします。
LTK連発なるほど〜、たしかに似てますね〜。火力とエフェクトはごっつくなりましたが。
マクロは、結局公式で「やっていいよ」とは言えませんからね
ま、D3モデルのRazorマウスがマクロ搭載ということで、察してくれというメッセージだと思っています。
Razer Nostromoぐぐる・・・でたよこれ!いままでネタ画像扱いしていました(爆)
しかし、MMOするにもなにするにもPCゲーやる以上は、マクロは欲しいですね。
おー、0.7secなんですね〜。日本接続はそうなるのかな〜?
>通りすがりさん
あ、あれはマルチショットビルドでは断じて・・ない・・・と思う。笑
へー、トライアルに強いんですね〜。
ギュヴァって音と共に、漫画の集中線みたいなものが画面上にあふれているのをpubで見たことがあります。笑
なにをするにもマロ一択状態から変わればいいなーと思いますが
本体がマロ以上の火力を出せるのか、見ものですね (^^
外野から見た感じですけどね〜。
1.08から一変、張り手以外用がなくなったというイメージでした。
私も1.07かそこら辺から、モンクと言えばzDPSのみを2.1までずっとプレイしてきたので
DPSモンクというものが果たして今後でてくるのか疑問なレベルでした。笑
最大の武器であり、調整の最大の障害となるPalmの変更でやっと機能し始めた感じがします。
LTK連発なるほど〜、たしかに似てますね〜。火力とエフェクトはごっつくなりましたが。
マクロは、結局公式で「やっていいよ」とは言えませんからね
ま、D3モデルのRazorマウスがマクロ搭載ということで、察してくれというメッセージだと思っています。
Razer Nostromoぐぐる・・・でたよこれ!いままでネタ画像扱いしていました(爆)
しかし、MMOするにもなにするにもPCゲーやる以上は、マクロは欲しいですね。
おー、0.7secなんですね〜。日本接続はそうなるのかな〜?
>通りすがりさん
あ、あれはマルチショットビルドでは断じて・・ない・・・と思う。笑
へー、トライアルに強いんですね〜。
ギュヴァって音と共に、漫画の集中線みたいなものが画面上にあふれているのをpubで見たことがあります。笑
なにをするにもマロ一択状態から変わればいいなーと思いますが
本体がマロ以上の火力を出せるのか、見ものですね (^^
やはりマロビルドの中の一つって感じですかね?
まぁ、上で書いたときもビルドと言い張るのを躊躇うレベルだったのでその認知は正しいと思いますw
主力にできるってだけです。もっといえばCAに対抗できそうなのがマルチ位しか無いだけですね。
TrialならCAで息切れな時でも撃ち続けられるので良いんですけどね。(それもPTなら0犬とか赤玉クルセで解消ですがw)
新ナタはちょっと使ってみないと分からないですが、
新セットはガッチガチにdis稼げば100↑目指せそうなので、マロと同等レベルの火力と豊富なdisと回復手段で生存率は高そうな感じですかねぇ?
何より初期状態がフル火力っていうマロとは逆のコンセプトなのはいいですよね!
正直、個人的には今マロのせいで全く見向きもされてないRapid Fire辺りも組み込んで貰えたら良かったのにと思います。
まぁ、上で書いたときもビルドと言い張るのを躊躇うレベルだったのでその認知は正しいと思いますw
主力にできるってだけです。もっといえばCAに対抗できそうなのがマルチ位しか無いだけですね。
TrialならCAで息切れな時でも撃ち続けられるので良いんですけどね。(それもPTなら0犬とか赤玉クルセで解消ですがw)
新ナタはちょっと使ってみないと分からないですが、
新セットはガッチガチにdis稼げば100↑目指せそうなので、マロと同等レベルの火力と豊富なdisと回復手段で生存率は高そうな感じですかねぇ?
何より初期状態がフル火力っていうマロとは逆のコンセプトなのはいいですよね!
正直、個人的には今マロのせいで全く見向きもされてないRapid Fire辺りも組み込んで貰えたら良かったのにと思います。
>通りすがりさん
そうです、です。笑
セットリングの所為で、ガラッとビルドが変わってきていますからねー。
そのダメージがはたしてマロに届くかというのが課題ですが
フィードバックテンプレートに、既存セットと同レベルになるかどうかを問う設問があったので
日が経って、フルポテンシャル、動画、フィードバックがたまったら、buffしてマロに届かせることもできると思いますから期待です。
プレイスタイルを変えるようなものであれば、嬉しいなあ。
RF懐かしいですねー。
DHのスキルとそれを使ったプレイスタイルの幅の広さは全クラストップで良い物を持っているんですが、やっぱりダメージがアレだよねーっていう。
また新しいセットで陽の目を見ることに期待ですね。
そうです、です。笑
セットリングの所為で、ガラッとビルドが変わってきていますからねー。
そのダメージがはたしてマロに届くかというのが課題ですが
フィードバックテンプレートに、既存セットと同レベルになるかどうかを問う設問があったので
日が経って、フルポテンシャル、動画、フィードバックがたまったら、buffしてマロに届かせることもできると思いますから期待です。
プレイスタイルを変えるようなものであれば、嬉しいなあ。
RF懐かしいですねー。
DHのスキルとそれを使ったプレイスタイルの幅の広さは全クラストップで良い物を持っているんですが、やっぱりダメージがアレだよねーっていう。
また新しいセットで陽の目を見ることに期待ですね。
トラックバック
URL :
[2137] - sq - 2015年02月21日
おっしゃるとおり鰤からの情報もあってプレイヤーの中でもtransmogと課金stash導入は求める声が大きくなってましたしそろそろ来たらいいなーと思ってました
儲け話だからってのは勿論ですがファンとまともに対話しようとし出したからこその流れでもあるのかなと思い少し感慨深いところです
シーズンもgungdoぐらいしか興味なくプレイ控えてましたがPTRには期待大ですねー