D3開発陣「Herald of Zakarum ?」

ちょっと前から、
ファンからレジェンダリのアイデアを募集するみたいな企画がありまして
ブリコンパネル内で開催したけど、超グタついて終わったLegendary Workshopっていうやつなんです。
その続きが、Twitchかなんかであったらしくて
ファンと一緒にディスカッションしようみたいな感じでした。
で、まぁ誰が何を言って、何が起きようが、100%どうでもいいので無視してたのですが
どうやら放送内で、かなりアホ丸出しの発言をしたらしくて話題になっていました。
(TwitchチャットにHoZが書かれる)
女
「クルセイダーが盾を使ってる唯一のクラスだけど
Herald of Zakarumみたいな盾が今後出てくると思う?
それはDiablo2じゃ、とても人気のあるアイテムだったと思うんだけど。」
男
「覚えてないね。
パラディンをプレイしたことないから。
それはどんなアイテムなの?
いいアイテムなの?」
女
「あー、正確には覚えてないんだけど
パラディンには人気アイテムだったよ。」
男
「あー、俺はソサやってたから。」
いい加減にしろよこら。
もうね、呆れ果てて物も言えませんわ。
まじで?4 Realで?
よくもまあこんな・・・
まーいいわ、100歩譲って
覚えてない
っていうふざけた発言も許すとしよう。
たださあ
パラディンをプレイしたことないから知らない。
これはありえないって。
パラディン未プレイだから知りません、は通用しないって。
少なくともD2プレイしたなら、例えソサ使ってたとしても聞いたことあるアイテムだろうが。

ていうか、まじで待ってくれ。
まあいいわ、これが美術スタッフとか音響スタッフ
ファンのご機嫌取りのためだけに存在する、コミュニティマネージャー()とかならいいわ。
許すわ、そいつらはDiablo未プレイでも、やろうと思えばやれる仕事だわ。
けど
アソシエイトゲームデザイナー
と
リードテクニカルアーティスト
とかいう偉そうな、現にブリコンの表舞台に登場するぐらい
お偉い重要ポスト、しかもD3のアイテムを作る張本人の人間が
ソサ使ってたから、パラディンのHoZ知らないわ〜。
それ良いアイテム?
とか、言えるわけがないだろうが。
口が裂けても言えないわ。
別にさー、いいのよ。
15年そこら前のゲームの記憶から
アイテム名一個取り出して、知らないっつうのは至極当然だ。
ただお前は、Diablo3の開発者だろうが。
少なくとも直近3年以内にDiablo2の、全クラスの主要ビルドはプレイしてないとダメだから。
必須項目なの、Requiredなの、この仕事するにあたって。
で、当然フォーラムも大炎上で
most awkward and embarrassing moment of legendary wshop
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/15538984990
(Legendary workshopでの一番気まずくて恥ずかしい瞬間)
っていうスレが絶賛炎上中で
まー、予想される反応ばかりだから訳さないけど
もうあれ、完全に呆れられてる。
これが発売1年とかそこら前なら、『ムキー』系の書き込みで溢れたと思うけど
もうそういうライン、期待するラインはとうの昔に超えてしまって
「あー知ってた」「やっぱね」「これが現実」「そりゃD3失敗するわ」みたいな達観レスばっかり。
ちょっと怒ったけど
正直あきれの気持ちのほうが強い。
最後までD3についていくつもりだった俺も、GR辺りからもう完全に超えた。
期待とか一切ないから、怒りもない。
人は期待されてるから、その反動で怒られるわけで
呆れられて、何も言われないっていうのが最悪の状況なんですが
まさにいまがそれ。
鰤のように大多数から呆れられて、怒られもしない、放置されるっていう
日常生活でもそうなったら終わりだなと思いましたハイ。
ここからはオナニーだから無視してほしい。
WoW後からこんな感じになった気がするわ。
昔は鰤は職人集団だったけど、WoWの成功が鰤を変えた気がするわ。
会社も桁違いに大きくなったし、儲けが全てになったわ。
てか嫌いなんだわWoW。全てが嫌いだわ。
キャラクターデザインもアイテムセンスも世界観も嫌いだわ。めちゃくちゃ嫌いだわ。
ダークで、血なまぐさくて、アイテムもキャラもモンスターもリアルを追求するようなDiabloと対極だわ。
鰤の会社規模を外にアピールするときにはWoW引き合いにだすけど、そんときだけ使う存在だわ。
そういう嫌いなセンスを持ったヤツラが、Diabloシリーズをぶち壊したっていう被害者意識がすごいあるわ。
タンクとCCとDPSの役割ごとに、ガチガチのビルドで固めた4人パーチー必須で
CCで棒立ちした敵を数分間打って次に進むだけの、MMOもどきだけがエンドコンテンツとか笑わせるわあ。
なんか、ちょっと前に次パッチのAI品は歓迎とかトチ狂ったこと言ってたけど撤回だわ。
どう考えてもアホ。D3脳死状態で気付かなかったけど。
- 関連記事
-
- 新ペット&コスメ + PTRパッチ (2015/03/16)
- Diablo3 is not dead ! (2015/02/21)
- D3開発陣「Herald of Zakarum ?」 (2014/12/18)
- 実際2.1.2のPTRどうなのよ (2014/11/29)
- あるいはD3という名のDH3 (2014/11/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
D3初期で、DPSチェックで足りてないと先に進めないよという、
WOW丸出しの設計があった時点でおかしかったですね。
結局、製作開始の時点から視点がズレていたということでしょうか。
WOW丸出しの設計があった時点でおかしかったですね。
結局、製作開始の時点から視点がズレていたということでしょうか。
酷すぎワロタ
まぁもう本当の意味でDiablo作ったメンバーはちりじりとなってしまってますしね
残念ですが属性に意味を持たせず、アイテムのデザインに工夫も無くひたすら
数値が高いアイテム探すだけのゲームに期待するだけ無駄でしょう
まぁもう本当の意味でDiablo作ったメンバーはちりじりとなってしまってますしね
残念ですが属性に意味を持たせず、アイテムのデザインに工夫も無くひたすら
数値が高いアイテム探すだけのゲームに期待するだけ無駄でしょう
思い出補正じゃないんですかね?
僕もよく昔読んだ漫画とかゲームをやったりしますが、
結構ハマれますw
逆に新しいものは全然ダメで、すぐ投げちゃうみたいな感じが多いですね。
僕もよく昔読んだ漫画とかゲームをやったりしますが、
結構ハマれますw
逆に新しいものは全然ダメで、すぐ投げちゃうみたいな感じが多いですね。
HoZを知らないはたしかにありえませんね
本当にプレイしていたならHoZはトレードでも高値なためトレハンではどの職業でも狙うと思います
本当にプレイしていたならHoZはトレードでも高値なためトレハンではどの職業でも狙うと思います
発売直後は先の展開に幾分かの期待を持てたけど、ここまで着てしまったら期待なんてものは一切持てませんね
こりゃD3でルーンワード導入も期待はできんな
更新お疲れ様です。
最強を誇った一画のhammadin、その盾は最終装備はRWでしょうが
つなぎというにはあまりに強烈なそしてドロップ率も低く(体感w)
他人様とトレードした事ある人、いっしょにプレイした友人や野良でPTした事
あるなら一度はその名を目にしその性能から他クラスですら忘れられない
Hozをあろう事か”知らない”しかもアイテム組み込む連中が・・・
リアルに開いた口がふさがらないですね。
D3がどうして発売日にあんなに歓迎され、馬鹿売れしたのか。
それはdia2(LoD含)が素晴らしいゲームだったからその期待値でしかないわけで
多少の前情報からくる不安も鰤ならスタート糞でもなんとかするだろうという安心の現れ、しかし今回のhoz知らない発言によりそれも打ち砕かれましたね。
ましてや開発者なら、今でも人気あるdia2のどこがユーザーの心を打ったのか
それを調べるためにも前作をプレイしたり最低でもファンサイトやwikiを読んだり
とか一切しないようですね・・・・
D3当初はdia2への敬意みたいなものが感じられずショックでしたがその張本人は
任を解かれ胸を撫で下ろしてた所にこれですもんね。
物つくり側としては当然同じ物は作らん!そんなの作る意味ないという気質から
前作が積み上げた部分を卓袱台返しするのも理解はできます。
ただ、それならば前作に匹敵する代物を出してこないといけないわけで
「今回はガラッと変えてきたけどこれはこれで良いよね」のラインまで引き上げる
必要があるわけですが、○○をすれば化けるレベルではあったものの
現状はそのラインまで届いてるようには思えません。
一歩進んで二歩下がるような状況ですね。それを打破するにはdia2の
徹底解剖・解析が必要不可欠だと思うのですが・・・・。
この製作側とユーザー側のズレという似たような状態が以前、少年漫画原作の
ドラマ化で炎上したのがありましたね。
製作側は漫画原作を映像化するだけでは駄目、という理念があるようでしたが
原作ファンに対して唾を吐くような仕打ちをしておいて上記の発言する
あたりがD3の製作陣から毀れ出る”前作と前作ファンへのリスペクト”が丸っと
抜け落ちてたように感じてdia2とD3の関係に似てるな~なんて思ってました。
前作や原作をなぞらない、それは大いに結構、ただそれをする実力がないなら
大人しく続篇や原作再現にとどめておくべきですね。
チャレンジは特にゲームではとても大切だと思いますけど
しっかりと前作の人気解析くらいは徹底してスタッフへ叩き込んでおくべきですね。
買う側より知識・感度が劣ってるのではズレが生じるのは当然の帰結といえばそうですがw
長文失礼しました。
最強を誇った一画のhammadin、その盾は最終装備はRWでしょうが
つなぎというにはあまりに強烈なそしてドロップ率も低く(体感w)
他人様とトレードした事ある人、いっしょにプレイした友人や野良でPTした事
あるなら一度はその名を目にしその性能から他クラスですら忘れられない
Hozをあろう事か”知らない”しかもアイテム組み込む連中が・・・
リアルに開いた口がふさがらないですね。
D3がどうして発売日にあんなに歓迎され、馬鹿売れしたのか。
それはdia2(LoD含)が素晴らしいゲームだったからその期待値でしかないわけで
多少の前情報からくる不安も鰤ならスタート糞でもなんとかするだろうという安心の現れ、しかし今回のhoz知らない発言によりそれも打ち砕かれましたね。
ましてや開発者なら、今でも人気あるdia2のどこがユーザーの心を打ったのか
それを調べるためにも前作をプレイしたり最低でもファンサイトやwikiを読んだり
とか一切しないようですね・・・・
D3当初はdia2への敬意みたいなものが感じられずショックでしたがその張本人は
任を解かれ胸を撫で下ろしてた所にこれですもんね。
物つくり側としては当然同じ物は作らん!そんなの作る意味ないという気質から
前作が積み上げた部分を卓袱台返しするのも理解はできます。
ただ、それならば前作に匹敵する代物を出してこないといけないわけで
「今回はガラッと変えてきたけどこれはこれで良いよね」のラインまで引き上げる
必要があるわけですが、○○をすれば化けるレベルではあったものの
現状はそのラインまで届いてるようには思えません。
一歩進んで二歩下がるような状況ですね。それを打破するにはdia2の
徹底解剖・解析が必要不可欠だと思うのですが・・・・。
この製作側とユーザー側のズレという似たような状態が以前、少年漫画原作の
ドラマ化で炎上したのがありましたね。
製作側は漫画原作を映像化するだけでは駄目、という理念があるようでしたが
原作ファンに対して唾を吐くような仕打ちをしておいて上記の発言する
あたりがD3の製作陣から毀れ出る”前作と前作ファンへのリスペクト”が丸っと
抜け落ちてたように感じてdia2とD3の関係に似てるな~なんて思ってました。
前作や原作をなぞらない、それは大いに結構、ただそれをする実力がないなら
大人しく続篇や原作再現にとどめておくべきですね。
チャレンジは特にゲームではとても大切だと思いますけど
しっかりと前作の人気解析くらいは徹底してスタッフへ叩き込んでおくべきですね。
買う側より知識・感度が劣ってるのではズレが生じるのは当然の帰結といえばそうですがw
長文失礼しました。
前作をプレイしたことがないライトユーザーですが、特に不満がない程度に楽しめてはいます。
そんな私には、むしろdiablo2にかけられた呪いをD3が解けきれていないみたいな印象を受けます。
diablo2という物凄くヒットした前作がある、という事くらいしか知らないからこそ私はD3を楽しめているのかもしれませんね。
恐らく皆さんがD3に失望しているのも、前作の存在が大きすぎるからではないでしょうか
全く別の会社が別タイトルで提供していたなら、ここまで大きな不満も上がらない凡良作になっていたと思います。
ナンバリング引っさげて前作が築き上げた影響の美味しい汁を吸ったからには、シリーズファンの期待に応える努力義務を果たせって点は同意です。
そんな私には、むしろdiablo2にかけられた呪いをD3が解けきれていないみたいな印象を受けます。
diablo2という物凄くヒットした前作がある、という事くらいしか知らないからこそ私はD3を楽しめているのかもしれませんね。
恐らく皆さんがD3に失望しているのも、前作の存在が大きすぎるからではないでしょうか
全く別の会社が別タイトルで提供していたなら、ここまで大きな不満も上がらない凡良作になっていたと思います。
ナンバリング引っさげて前作が築き上げた影響の美味しい汁を吸ったからには、シリーズファンの期待に応える努力義務を果たせって点は同意です。
あなたはいつブリザードを見限りましたか
今のブリは昔とは完全に別物でまったく期待するに値しない会社だと
みんな薄々気づいてたけどいつその気持ちが確信へと変わるかだよねw
今のブリは昔とは完全に別物でまったく期待するに値しない会社だと
みんな薄々気づいてたけどいつその気持ちが確信へと変わるかだよねw
D3自体は悪くはないと思いますよ、問題はありますが楽しい事は楽しいですし
お値段分は楽しめるゲームっていうのも最近は減ってきてますからね。
未プレイなら是非、今はお安いのでプレイするのをお薦めしますw>diablo2
お値段分は楽しめるゲームっていうのも最近は減ってきてますからね。
未プレイなら是非、今はお安いのでプレイするのをお薦めしますw>diablo2
D3がまったくつまらないゲームではない事は確かだと思うけど、今回の発言は擁護できないわなぁ・・・
ソサやってたから知らないて、D2C時代からあるアイテムで且つ、クラスを代表するアイテムですしね。
ナンバリングタイトルの全てを知れとは言えないですが、マニアでもないにわかでも知ってるようなアイテムやビルドをかじる程度も知らないっていうのはちょっと・・・
まぁ、そんなだから初期の頃にスキル振りやステ振り廃止ってか未実装に対して『どうせみんなテンプレ振りにするから』みたいな考えが出るんでしょうね。
プレイヤー側で調整する余地があるのと無いのとでは全然違うのにw
ソサやってたから知らないて、D2C時代からあるアイテムで且つ、クラスを代表するアイテムですしね。
ナンバリングタイトルの全てを知れとは言えないですが、マニアでもないにわかでも知ってるようなアイテムやビルドをかじる程度も知らないっていうのはちょっと・・・
まぁ、そんなだから初期の頃にスキル振りやステ振り廃止ってか未実装に対して『どうせみんなテンプレ振りにするから』みたいな考えが出るんでしょうね。
プレイヤー側で調整する余地があるのと無いのとでは全然違うのにw
GR導入パッチからD3をプレイしてない自分としては
D2HDを出してくれればいいのにと思ってます
上の3馬鹿の写真は面白いですねw
これだからアンインストールしたのにブログを追ってしまう、、
D2HDを出してくれればいいのにと思ってます
上の3馬鹿の写真は面白いですねw
これだからアンインストールしたのにブログを追ってしまう、、
D3が最低だとは言わないし、確かに値段以上には楽しめたけど。。
やはりLv1からLv70の無意味さ。。脳だけじゃなく色々死んでいく感じ。
武器のシステムにしても、もはや武器の形はどうでも良いわけで。。
D2ならWizが剣を持つ意味が明確だったし、剣を持たない意味も明確だった。
スキルも自由に変更できて、武器の形状も変えれて。。もうクラスも自由にチェンジ出来て良いのんじゃねーのって思ってしまう。
やはりLv1からLv70の無意味さ。。脳だけじゃなく色々死んでいく感じ。
武器のシステムにしても、もはや武器の形はどうでも良いわけで。。
D2ならWizが剣を持つ意味が明確だったし、剣を持たない意味も明確だった。
スキルも自由に変更できて、武器の形状も変えれて。。もうクラスも自由にチェンジ出来て良いのんじゃねーのって思ってしまう。
>kisakiさん
うほ〜。
08物もいいHoZですね。
>通りすがりさん
D2は続けますよ〜。^o^
>通りすがりさん
ちょっと前に冷静に分析していたら
Diabloシリーズなのに、World First Diablo killとか言い出した時点でおかしいと気づくべきでしたね。
どこのMMOだよと。World first記録なんかDiabloのゲーム性となんの接点もないですし。
DPSチェックとかいう単語も、いま考えたら意味不明ですねホント。
>通りすがりさん
Blizzard Northのメンバーは全て神がかった人たちだったんだなあと
年月が経つにつれて、ますます思うようになりました。
ゲームとは直接関係ない、アートも音楽もずば抜けてましたね。
(特にD2の音楽は数多くのTwitch配信者もBGMに流すぐらい有名なサントラですし)
>通りすがりさん
結局、この14年か15年かD2を超えるハクスラは出てないということは
日本ではもちろんのこと、世界中で共通の認識なんですよね。(フォーラムでもよく見ます)
なので、単に思い出補正という補正では収まりきれてない評価(つまり実体のある)かと思われます。
>名無しさん
Forumでも指摘されてましたね。
トレードの弾として普通知ってるから、って。
>通りすがりさん
D3Vの最後1.08パッチは、エンドギアエンドコンテンツともに
割りといい線いっていたと思うのですが
ROSでやっちゃったなという感じです。
舵の切り方が、完全にCS年齢層向けのそれになっちゃって。
敵をペシペシ倒すぶんにはこれ以上ないゲームになりましたが
ルートハント要素がゼロになったので、ただのクリックゲーになりました。
>通りすがりさん
度重なる質問に、いつも無い無いと言ってますのでないでしょうね。
>通りすがりさん
>一歩進んで二歩下がるような状況ですね。それを打破するにはdia2の
>徹底解剖・解析が必要不可欠だと思うのですが・・・・。
ここ、とても共感します。
俺「あと少し、これとこれとこれに気付いてくれ〜」
鰤「もっとゴミにします。」
俺「」
RoS発売から、こんな感じが続いています。
せめてD3Vが2.0パッチ当てずに、1.08のままであったらどれだけ素晴らしいことだったろうかと思います。
たとえAH、装備更新一切なくても、いまでもDT馬場でグルグル、ドシドシやっていたでしょうに。
>それをする実力がないなら
>大人しく続篇や原作再現にとどめておくべき
>買う側より知識・感度が劣ってるのではズレが生じるのは当然の帰結
ほんとこれですね。
まー、D3も色んなパッチ、経緯を経てきますから
どこで見限った?って大掛かりなアンケート取って欲しいです。笑
そこで色々ズレが分かるんじゃないかなと思ったり。
鰤側がログイン人数とか把握してると思うので、各パッチに対する客のアクションは知ってると思うんですがね〜。
儲けがでないゲームには予算も、人員も割かないっていう前提がある以上は、何言っても空論ですが(ToT)
>通りすがりさん
そうです。まさにそうです。
Diabloの冠がなかったら、売上的には及びはしないものの
Diabloシリーズにせまるタイトルとして、もっと評価は受けている
いや、真逆の評価になったと確信しています。
「Diablo3までの繋ぎに最適」と評されていたことでしょう。
ボロカス言ってますが、うん千時間プレイしてますし。
ハクスラ初心者には自信を持って進められるタイトルですよD3は。
>通りすがりさん
まさにこのブログが辿ってきた歴史かな〜、なんて。
あっははは。
半年〜1年前とかは、D3がどれだけパッチで変わったか
素晴らしい物になったかを伝えたいっていう感じでしたけどね〜。
いまはIm done状態です。
>通りすがりさん
いや、本当に悪くないんですよ。
これをD3未プレイとかの人が見て、D3評判悪いなーなんて誤解はしてもらいたくないです。
300~500時間はアヘ顔でプレイできます!太鼓判です。
ここのブログは骨の髄までしゃぶりつくした餓鬼が、もっとよこせと悪態ついてる地獄ですから。
見て見ぬふりをしてくださいとゆいたいです。
>通りすがりさん
最初に見た時は「開発者じゃん、アンタ」って真顔プンプン丸になりました。
逆にD2したことないっていう言い訳の方がまだ良かった気がします。
「じゃ、いまからD2をプレイしたら、D3に対する考えが180度変わるかもしれない」という1%ほどの希望がありますが
「プレイしてて覚えてない」という発言は、考えられるうちで最悪の選択肢かと。笑
>プレイヤー側で調整する余地があるのと無いのとでは全然違うのにw
This
>通りすがりさん
D2HD。素直にそれで良かったかもしれませんね。
ちょっとUIいじって、倉庫とか大きくしたり色々バグとか取って。
三馬鹿画像は自分でも笑えます。
一応、右の女性は、HoZというチャット文字から「Herald of Zakarum」と言えたので
ギリでセーフだろ、というのはForumで書いてありました。笑
>通りすがりんこさん
Lv1~Lv80
ぐらいまでも十二分に面白いんですよね〜D2は。
いろいろな簡易化、削ぎ落としがぶっ飛びまくってて、D2まぐろ1体からD3刺身一貫分しか出てこなかったみたいな。
>スキルも自由に変更できて、武器の形状も変えれて。。もうクラスも自由にチェンジ出来て良いのんじゃねーの
どうせGRは武器もスキルもビルドも決まってるから
GR入る前にキャラクターセレクト画面で役割を選ぶことができて
「今日はWDするわー」「ならDHするわ」とかでいいですね〜。
それでもやらないのがGRなんですが。爆
うほ〜。
08物もいいHoZですね。
>通りすがりさん
D2は続けますよ〜。^o^
>通りすがりさん
ちょっと前に冷静に分析していたら
Diabloシリーズなのに、World First Diablo killとか言い出した時点でおかしいと気づくべきでしたね。
どこのMMOだよと。World first記録なんかDiabloのゲーム性となんの接点もないですし。
DPSチェックとかいう単語も、いま考えたら意味不明ですねホント。
>通りすがりさん
Blizzard Northのメンバーは全て神がかった人たちだったんだなあと
年月が経つにつれて、ますます思うようになりました。
ゲームとは直接関係ない、アートも音楽もずば抜けてましたね。
(特にD2の音楽は数多くのTwitch配信者もBGMに流すぐらい有名なサントラですし)
>通りすがりさん
結局、この14年か15年かD2を超えるハクスラは出てないということは
日本ではもちろんのこと、世界中で共通の認識なんですよね。(フォーラムでもよく見ます)
なので、単に思い出補正という補正では収まりきれてない評価(つまり実体のある)かと思われます。
>名無しさん
Forumでも指摘されてましたね。
トレードの弾として普通知ってるから、って。
>通りすがりさん
D3Vの最後1.08パッチは、エンドギアエンドコンテンツともに
割りといい線いっていたと思うのですが
ROSでやっちゃったなという感じです。
舵の切り方が、完全にCS年齢層向けのそれになっちゃって。
敵をペシペシ倒すぶんにはこれ以上ないゲームになりましたが
ルートハント要素がゼロになったので、ただのクリックゲーになりました。
>通りすがりさん
度重なる質問に、いつも無い無いと言ってますのでないでしょうね。
>通りすがりさん
>一歩進んで二歩下がるような状況ですね。それを打破するにはdia2の
>徹底解剖・解析が必要不可欠だと思うのですが・・・・。
ここ、とても共感します。
俺「あと少し、これとこれとこれに気付いてくれ〜」
鰤「もっとゴミにします。」
俺「」
RoS発売から、こんな感じが続いています。
せめてD3Vが2.0パッチ当てずに、1.08のままであったらどれだけ素晴らしいことだったろうかと思います。
たとえAH、装備更新一切なくても、いまでもDT馬場でグルグル、ドシドシやっていたでしょうに。
>それをする実力がないなら
>大人しく続篇や原作再現にとどめておくべき
>買う側より知識・感度が劣ってるのではズレが生じるのは当然の帰結
ほんとこれですね。
まー、D3も色んなパッチ、経緯を経てきますから
どこで見限った?って大掛かりなアンケート取って欲しいです。笑
そこで色々ズレが分かるんじゃないかなと思ったり。
鰤側がログイン人数とか把握してると思うので、各パッチに対する客のアクションは知ってると思うんですがね〜。
儲けがでないゲームには予算も、人員も割かないっていう前提がある以上は、何言っても空論ですが(ToT)
>通りすがりさん
そうです。まさにそうです。
Diabloの冠がなかったら、売上的には及びはしないものの
Diabloシリーズにせまるタイトルとして、もっと評価は受けている
いや、真逆の評価になったと確信しています。
「Diablo3までの繋ぎに最適」と評されていたことでしょう。
ボロカス言ってますが、うん千時間プレイしてますし。
ハクスラ初心者には自信を持って進められるタイトルですよD3は。
>通りすがりさん
まさにこのブログが辿ってきた歴史かな〜、なんて。
あっははは。
半年〜1年前とかは、D3がどれだけパッチで変わったか
素晴らしい物になったかを伝えたいっていう感じでしたけどね〜。
いまはIm done状態です。
>通りすがりさん
いや、本当に悪くないんですよ。
これをD3未プレイとかの人が見て、D3評判悪いなーなんて誤解はしてもらいたくないです。
300~500時間はアヘ顔でプレイできます!太鼓判です。
ここのブログは骨の髄までしゃぶりつくした餓鬼が、もっとよこせと悪態ついてる地獄ですから。
見て見ぬふりをしてくださいとゆいたいです。
>通りすがりさん
最初に見た時は「開発者じゃん、アンタ」って真顔プンプン丸になりました。
逆にD2したことないっていう言い訳の方がまだ良かった気がします。
「じゃ、いまからD2をプレイしたら、D3に対する考えが180度変わるかもしれない」という1%ほどの希望がありますが
「プレイしてて覚えてない」という発言は、考えられるうちで最悪の選択肢かと。笑
>プレイヤー側で調整する余地があるのと無いのとでは全然違うのにw
This
>通りすがりさん
D2HD。素直にそれで良かったかもしれませんね。
ちょっとUIいじって、倉庫とか大きくしたり色々バグとか取って。
三馬鹿画像は自分でも笑えます。
一応、右の女性は、HoZというチャット文字から「Herald of Zakarum」と言えたので
ギリでセーフだろ、というのはForumで書いてありました。笑
>通りすがりんこさん
Lv1~Lv80
ぐらいまでも十二分に面白いんですよね〜D2は。
いろいろな簡易化、削ぎ落としがぶっ飛びまくってて、D2まぐろ1体からD3刺身一貫分しか出てこなかったみたいな。
>スキルも自由に変更できて、武器の形状も変えれて。。もうクラスも自由にチェンジ出来て良いのんじゃねーの
どうせGRは武器もスキルもビルドも決まってるから
GR入る前にキャラクターセレクト画面で役割を選ぶことができて
「今日はWDするわー」「ならDHするわ」とかでいいですね〜。
それでもやらないのがGRなんですが。爆
私もD3でハクスラデビューしました。確かにお値段相応には遊べたと思います。
ですが…本音を言うと、別ゲームの名を出して申し訳ないですが…
無料ハクスラのPathOfExileの方が数百倍楽しいです。
けれども、最近のちゃちゃまる様のブログを読ませて頂いて、D2にも手を出しておきべきかな~と最近揺れ動いております。
なのでD3のブログ活動が終わっても(既に終わったのかなw)今後のご活躍期待しております!
ですが…本音を言うと、別ゲームの名を出して申し訳ないですが…
無料ハクスラのPathOfExileの方が数百倍楽しいです。
けれども、最近のちゃちゃまる様のブログを読ませて頂いて、D2にも手を出しておきべきかな~と最近揺れ動いております。
なのでD3のブログ活動が終わっても(既に終わったのかなw)今後のご活躍期待しております!
>通りすがりさん
D2はぜひやるべきですよー。
今、4年ぶりくらいにやり直してますが、やっぱり面白いです。
D2のトレハンでちょっとづつ強くなる感じは最高です。
D3の開発者がD2と違ったものを作るのは全く問題ないですが、D2のどこが好評だったかをしらないでD3を作ってるというのがわかったのは残念ですねー。
D2はぜひやるべきですよー。
今、4年ぶりくらいにやり直してますが、やっぱり面白いです。
D2のトレハンでちょっとづつ強くなる感じは最高です。
D3の開発者がD2と違ったものを作るのは全く問題ないですが、D2のどこが好評だったかをしらないでD3を作ってるというのがわかったのは残念ですねー。
くっそわろた、あーやっぱねー、だわ本当。
wowも初期の頃までは血なまぐさくて結構よかったんだけどね。
tbc頃で社員みんなヤク中になったんか?状態になったなぁ。
いうてソレはソレ、コレはコレ、dia3も買った当時wow設計にされてたのを見た時点で
俺もいろいろ察しちゃったなぁ・・
wowも初期の頃までは血なまぐさくて結構よかったんだけどね。
tbc頃で社員みんなヤク中になったんか?状態になったなぁ。
いうてソレはソレ、コレはコレ、dia3も買った当時wow設計にされてたのを見た時点で
俺もいろいろ察しちゃったなぁ・・
>通りすがりさん
>D2のどこが好評だったかをしらないでD3を作ってるというのがわかったのは残念です
ええ、残念です。
D2を断ち切るなら断ち切るなりに、やるべきことはあるでしょうに。
あれ、ひょっとしてこの人達、、だったことが確信に変わるとひどいもんです。
>通りすがりさん
WoWもいろいろ過程を経てきているわけですね。
そういえば発売直後からWorld of Diabloだと揶揄されてましたね。
WoWはやったことないので、わかりませんが
察するもんなんですね〜。両方知っていたらもっと突っ込みどころが増えそうでワクワク。笑
やっちまったな感
>D2のどこが好評だったかをしらないでD3を作ってるというのがわかったのは残念です
ええ、残念です。
D2を断ち切るなら断ち切るなりに、やるべきことはあるでしょうに。
あれ、ひょっとしてこの人達、、だったことが確信に変わるとひどいもんです。
>通りすがりさん
WoWもいろいろ過程を経てきているわけですね。
そういえば発売直後からWorld of Diabloだと揶揄されてましたね。
WoWはやったことないので、わかりませんが
察するもんなんですね〜。両方知っていたらもっと突っ込みどころが増えそうでワクワク。笑
やっちまったな感
鰤は今優秀なスタッフはハースストーンとかオーバーウォッチにとられてるんでしょうね
スタクラも割と酷いしもうちょい頑張って欲しいですよね
スタクラも割と酷いしもうちょい頑張って欲しいですよね
通りすがりです。
Diablo世代?ではないのですが、往年のゲームに興味を持ってサーフィンしてる途中、こちらを拝見させていただくに至りました。
仕事で使っているソフトウェアも同じような事が起こっていまして
見切りをつけて旧開発陣が立ち上げたベンチャーの別ソフトに移行する人
以前のプロジェクトとの互換性を保つため不満を持ちつつも新バージョンを使い続ける人
上記のように二分しております。
すごく細かいUIや仕様のことだったりするのですが、仕事のスピードや安定性が、
慣れ以外の部分で前バージョンよりはるかに落ちる事になったという評価です。
しかもユーザーがフォーラムで指摘する問題部分が大体同じ。
また、ゲームで言えば、昨今自分が体験したFF14のユーザー離れ→DQ10がそのユーザーを吸収
という流れも、DQ堀井氏のように、人気シリーズ物の何が評価されているのか?という、真髄が分かっている人が開発に居るか否かで明暗が分かれる気がします。
Diablo世代?ではないのですが、往年のゲームに興味を持ってサーフィンしてる途中、こちらを拝見させていただくに至りました。
仕事で使っているソフトウェアも同じような事が起こっていまして
見切りをつけて旧開発陣が立ち上げたベンチャーの別ソフトに移行する人
以前のプロジェクトとの互換性を保つため不満を持ちつつも新バージョンを使い続ける人
上記のように二分しております。
すごく細かいUIや仕様のことだったりするのですが、仕事のスピードや安定性が、
慣れ以外の部分で前バージョンよりはるかに落ちる事になったという評価です。
しかもユーザーがフォーラムで指摘する問題部分が大体同じ。
また、ゲームで言えば、昨今自分が体験したFF14のユーザー離れ→DQ10がそのユーザーを吸収
という流れも、DQ堀井氏のように、人気シリーズ物の何が評価されているのか?という、真髄が分かっている人が開発に居るか否かで明暗が分かれる気がします。
>通りすがりさん
やはり、力を入れるのは新作と「金が稼げること」ですね。
特にHSの発表時の「爆死感」と今のブームの差はすごいですよね。
スタクラも結局はパッケ売りきりで、儲けがほとんど無いわけですので厳しいんですかね。
ファンは開発費捻出のための、強弱につながらない少額課金アイテムなんぞを望んでいると思うのですが、ブリは全くやる気がないようです。
>通りすがりさん
なるほど、知らない世界の事情を知れました。
ナンバリングタイトルなら、なるべく旧作に忠実に作って欲しいと、ユーザーは思うのですが
それをするのは難しいのでしょうね。前作と同じじゃファンを引きよせられないプレゼンも通らないとか。(特に旧verが最高な場合ファンは同じでいいと思うですけど)
FF14もよく大荒れニュースを目にしますが
個人的に某Pが好きで、FF14触ってもないのにパッチノート音読会とか見て応援していたりします。爆
FF14開始前のファンに向けた長文メッセとか、すばらしいと思いました。(
実際にどうなったかは別としてですけども)
FFさんには頑張って欲しいです。
やはり、力を入れるのは新作と「金が稼げること」ですね。
特にHSの発表時の「爆死感」と今のブームの差はすごいですよね。
スタクラも結局はパッケ売りきりで、儲けがほとんど無いわけですので厳しいんですかね。
ファンは開発費捻出のための、強弱につながらない少額課金アイテムなんぞを望んでいると思うのですが、ブリは全くやる気がないようです。
>通りすがりさん
なるほど、知らない世界の事情を知れました。
ナンバリングタイトルなら、なるべく旧作に忠実に作って欲しいと、ユーザーは思うのですが
それをするのは難しいのでしょうね。前作と同じじゃファンを引きよせられないプレゼンも通らないとか。(特に旧verが最高な場合ファンは同じでいいと思うですけど)
FF14もよく大荒れニュースを目にしますが
個人的に某Pが好きで、FF14触ってもないのにパッチノート音読会とか見て応援していたりします。爆
FF14開始前のファンに向けた長文メッセとか、すばらしいと思いました。(
実際にどうなったかは別としてですけども)
FFさんには頑張って欲しいです。
この開発らはなんとかならんのかな?
日本からもブーイング浴びせたいです。
日本は人気が無いと思われたくないです。
日本からもブーイング浴びせたいです。
日本は人気が無いと思われたくないです。
やっぱりクソゲーを作っちゃうには理由がありましたね
ゲーム自体の出来(クラの出来)はよくても中身がダメという。
日本のクソゲーであるFF14の吉田もFF11をほとんどやったことがありませんし
Diablo2とはあえて違うものを作るわけではなく、真相はそもそもDia2を知らないからでしたっていう
ゲーム自体の出来(クラの出来)はよくても中身がダメという。
日本のクソゲーであるFF14の吉田もFF11をほとんどやったことがありませんし
Diablo2とはあえて違うものを作るわけではなく、真相はそもそもDia2を知らないからでしたっていう
好みの問題はもちろんあるでしょうけど、WoWは薄っぺらい作り込みじゃなくて
結構工数かけてやってて、よく作ってると思いますけどね。
コアなプレイヤーでもある人たちが開発にたくさんいるようだってのを
プレイヤーとしても感じる。やっぱゲームはこうでなきゃ面白くならないしね。
Dia3は本当にそういう部分が無いんだよなぁ。
ひたすら続けてるギアやスキルの仕様変更もなんだかあれ、
良くしていこうという目的なんかそもそも無くて定期的に飽きさせないために
リセットしてるだけにしか思えないし。なんかその辺感じ始めた頃から
私もDia3離れてしまいましたね。今は楽しくWoW三昧です。
結構工数かけてやってて、よく作ってると思いますけどね。
コアなプレイヤーでもある人たちが開発にたくさんいるようだってのを
プレイヤーとしても感じる。やっぱゲームはこうでなきゃ面白くならないしね。
Dia3は本当にそういう部分が無いんだよなぁ。
ひたすら続けてるギアやスキルの仕様変更もなんだかあれ、
良くしていこうという目的なんかそもそも無くて定期的に飽きさせないために
リセットしてるだけにしか思えないし。なんかその辺感じ始めた頃から
私もDia3離れてしまいましたね。今は楽しくWoW三昧です。
あと、1つだけ突っ込んどきますが、
>タンクとCCとDPSの役割ごとに、ガチガチのビルドで固めた4人パーチー必須で
CCで棒立ちした敵を数分間打って次に進むだけの、MMOもどきだけがエンドコンテンツとか笑わせるわあ。
これは誤認識してますよ。EQがそういう少し強くて、チョンゲがやたらここ強めた感あるけど。WoWだと少なくとも今は、5manのインスタンスダンジョンにしろ、Raidにしろ、CCしてその間タコ殴りなんて場面はほぼゼロです。
道中(Trash、雑魚)でそういう場面は多少無いこともないけど、ほぼどうでも良い要素。RaidにしろInstanceにしろ、攻略コンテンツとしてのコアはギミックでしかなく、ここを攻略し、楽しむものなんで、CC合わせてその間にタコ殴りで数減らしながら進んでーってのは、もう少なくとも今のWoWには要素としてはどうでもいいぐらい僅かな場面しかでてこないです。
Raidのギミックはよく作られてて工夫したり調べたりトライしたりと、主たるコンテンツになってますね。ま、いずれにしても2,30人単位の人がいてこそのコンテンツなんでハクスラの気軽さが好きでこっちダメな場合は相容れないものがありますね。
>タンクとCCとDPSの役割ごとに、ガチガチのビルドで固めた4人パーチー必須で
CCで棒立ちした敵を数分間打って次に進むだけの、MMOもどきだけがエンドコンテンツとか笑わせるわあ。
これは誤認識してますよ。EQがそういう少し強くて、チョンゲがやたらここ強めた感あるけど。WoWだと少なくとも今は、5manのインスタンスダンジョンにしろ、Raidにしろ、CCしてその間タコ殴りなんて場面はほぼゼロです。
道中(Trash、雑魚)でそういう場面は多少無いこともないけど、ほぼどうでも良い要素。RaidにしろInstanceにしろ、攻略コンテンツとしてのコアはギミックでしかなく、ここを攻略し、楽しむものなんで、CC合わせてその間にタコ殴りで数減らしながら進んでーってのは、もう少なくとも今のWoWには要素としてはどうでもいいぐらい僅かな場面しかでてこないです。
Raidのギミックはよく作られてて工夫したり調べたりトライしたりと、主たるコンテンツになってますね。ま、いずれにしても2,30人単位の人がいてこそのコンテンツなんでハクスラの気軽さが好きでこっちダメな場合は相容れないものがありますね。
>WoWさん
コメントどうもありがとうございます。
まぁ、所詮WoW未プレイの動画とか外見だけで判断してるので許して下しあ ><
でもWoW経験者の人とは色々喋りたいことがたくさんあるんですよね〜。
なんかビルドが昔あったけど無くなったとか聞いて、ひょっとしてD3と関係あるかもとか
Wotlkをピークに減ってきたのは、カジュアル寄りになってコアが置いてけぼりになったのが原因だと言われていたりだとか
WoWの事例から、要因、過程、結果、影響などを知りたいのですが
なかなか日本語サイトましてや、そういったことをまとめたブログ、
Diabloもやってハクスラと例えながら説明してくれているブログがあるはずもなく。笑
もっとWoWの成功、衰退、復活、なにがどうなって何が起きているかを知りたいですねー。
東京まで行ってオフ会しないと無理か。
さすがにプレイしないと3割ほどしか理解できないと思いますが。笑
(体験版もプレイしたのですが、やはり斜め見下ろし型しかプレイできない特殊な人間なようで断念しましたT.T)
なるほど、何かMMOを勘違いしていたみたいですね。
もちろんこれもMMO未経験の知ったかのせいです。m(_ _)m
ギミックについては、某14で騒いでいるのをよく目にするので少しは知っているつもりです。
(ラグナロスのギミックをレイドメンバーに説明しているが、ただwiki読んでいるだけの変な発音の外人動画とか面白かった。笑)
その答えまでを試行錯誤しながら見つけてメンバーと装備を組んでいき、ワールド1stをとるのがWoWの醍醐味かな?と分からないなりに思っております。
それがまあ日本人、WoW型MMO未経験者には、なかなか難しく阿鼻叫喚となっておりますが。笑
某Pも、D2の小説サイトとか作っていたらしく拝見したのですが、なかなか愛のあるサイトづくりで同じDia好きとして応援しております。爆
コメントどうもありがとうございます。
まぁ、所詮WoW未プレイの動画とか外見だけで判断してるので許して下しあ ><
でもWoW経験者の人とは色々喋りたいことがたくさんあるんですよね〜。
なんかビルドが昔あったけど無くなったとか聞いて、ひょっとしてD3と関係あるかもとか
Wotlkをピークに減ってきたのは、カジュアル寄りになってコアが置いてけぼりになったのが原因だと言われていたりだとか
WoWの事例から、要因、過程、結果、影響などを知りたいのですが
なかなか日本語サイトましてや、そういったことをまとめたブログ、
Diabloもやってハクスラと例えながら説明してくれているブログがあるはずもなく。笑
もっとWoWの成功、衰退、復活、なにがどうなって何が起きているかを知りたいですねー。
東京まで行ってオフ会しないと無理か。
さすがにプレイしないと3割ほどしか理解できないと思いますが。笑
(体験版もプレイしたのですが、やはり斜め見下ろし型しかプレイできない特殊な人間なようで断念しましたT.T)
なるほど、何かMMOを勘違いしていたみたいですね。
もちろんこれもMMO未経験の知ったかのせいです。m(_ _)m
ギミックについては、某14で騒いでいるのをよく目にするので少しは知っているつもりです。
(ラグナロスのギミックをレイドメンバーに説明しているが、ただwiki読んでいるだけの変な発音の外人動画とか面白かった。笑)
その答えまでを試行錯誤しながら見つけてメンバーと装備を組んでいき、ワールド1stをとるのがWoWの醍醐味かな?と分からないなりに思っております。
それがまあ日本人、WoW型MMO未経験者には、なかなか難しく阿鼻叫喚となっておりますが。笑
某Pも、D2の小説サイトとか作っていたらしく拝見したのですが、なかなか愛のあるサイトづくりで同じDia好きとして応援しております。爆
WoWは今でも、Raidに関してはコアプレイヤーも満足できる作りこみだと思います。何度も繰り返すトライや、情報収集や、メンバーの維持、モチベの維持、全体の装備の上昇、コミュティ維持とか、非常にやることは多いので、大昔と比べればそりゃカジュアル化した面はもちろんありますけど、どっちかというと時間や手間や精神的に煩わしかった部分が簡素化された部分が多いので、コンテンツとしてカジュアル化したとは思ってないかな。
最近の具体例だと、Raid人数がフレキシブルになった。人数に合わせてBossの強さがスケールするので、きっちり30人、20人とかの縛りがなくなり、お留守番とかの必要もなくなりその時いる人、後から来た人も参加できるようになったとか。メンバー維持管理もその意味ですごい楽になっと思います。
ギミックはもちろん醍醐味の1つですが、Raid攻略はその他に、各自がスキルローテション調べて試してDPSを案山子殴りで計測して上げていったりと、試行錯誤してくような部分もWoW Riadの楽しみじゃないですかね。Raidのあとの全員のコンバットログも非常に詳細なものが得られるので、やり込む人にはいろんな情報が与えられています。参加した人とのDPS競争、HPS競争なんかもいい刺激になります。
全体としてDPS/HPS(Heal)が足りないと、ギミックわかっててもクリア難しいといった要素も大いにあるのでうまいことバランス取れてると思います。DPSチェックボス的なBossもいます。これを時間内(バーサク発生まで)に倒せないようなら、まだその難易度のRaidレベルにギアが揃ってないといった事がわかる、みたいな。ちなみに現行版だと、そのBossはDia3にもいるButcherです、似てますよ、えらい強いですけどw
FF14は、多少やったけど、正直ギミックのみって感じ。しかもギミック押し出しすぎといってもいいような。FF14のRaidは正直モンハン的なイメージがありますw
ま、そんなわけで、すげーゲームにどっぷり浸かりたいときはWoWは楽しいもんですが、だんだん精神的に重たくなったりしてDia3やりたくもなるんですけどね。今のDia3はちょっとなぁ・・・。USで常にクラス50位内キープしてるぐらいGRやりまくってたぐらいのやりこみプレイヤーだったのですが、当分はやらないかな・・・。
最近の具体例だと、Raid人数がフレキシブルになった。人数に合わせてBossの強さがスケールするので、きっちり30人、20人とかの縛りがなくなり、お留守番とかの必要もなくなりその時いる人、後から来た人も参加できるようになったとか。メンバー維持管理もその意味ですごい楽になっと思います。
ギミックはもちろん醍醐味の1つですが、Raid攻略はその他に、各自がスキルローテション調べて試してDPSを案山子殴りで計測して上げていったりと、試行錯誤してくような部分もWoW Riadの楽しみじゃないですかね。Raidのあとの全員のコンバットログも非常に詳細なものが得られるので、やり込む人にはいろんな情報が与えられています。参加した人とのDPS競争、HPS競争なんかもいい刺激になります。
全体としてDPS/HPS(Heal)が足りないと、ギミックわかっててもクリア難しいといった要素も大いにあるのでうまいことバランス取れてると思います。DPSチェックボス的なBossもいます。これを時間内(バーサク発生まで)に倒せないようなら、まだその難易度のRaidレベルにギアが揃ってないといった事がわかる、みたいな。ちなみに現行版だと、そのBossはDia3にもいるButcherです、似てますよ、えらい強いですけどw
FF14は、多少やったけど、正直ギミックのみって感じ。しかもギミック押し出しすぎといってもいいような。FF14のRaidは正直モンハン的なイメージがありますw
ま、そんなわけで、すげーゲームにどっぷり浸かりたいときはWoWは楽しいもんですが、だんだん精神的に重たくなったりしてDia3やりたくもなるんですけどね。今のDia3はちょっとなぁ・・・。USで常にクラス50位内キープしてるぐらいGRやりまくってたぐらいのやりこみプレイヤーだったのですが、当分はやらないかな・・・。
単純に、D2を心底楽しんでプレイしていた人が開発にもう居なくなってしまったんでしょう。
ソサやってたから知らない、なんて発言が出るのも恐らくコレが原因で、彼は当時確かにソサをやっていたのかもしれません。
ただ、トレードを意識すれば必ずその存在を知る筈なのに知らないと言うことは、トレードを意識するほどにはやり込んでいなかった。のめり込んでいなかった。
適当にソサでhellクリアまでやって、それだけ。そんな所じゃないでしょうか。
まぁ所詮はもう10数年前の事です。忘れてても仕方ありません。
ただ、当時寝る時間も惜しんでやっていた私や友人達は誰一人としてあの頃を忘れていません。
世界にゴマンと居るDiablo2プレイヤーの皆さんもほとんどがそうでしょう。
忘れようにも忘れられない、話題を振られたらついつい話に熱が入ってしまう。
そういう「Diablo2が好きだった」人こそ今の開発に必要なのでしょう。
今の開発は「取りあえずやったことはあるからまぁ大丈夫だろう」という人達なんですよね。多分。
ディスカッションで開発がD2の話をしてるときに全然熱がこもってないのが手に取るように分かってしまうのがどうにも、悲しくなってきますね。
ソサやってたから知らない、なんて発言が出るのも恐らくコレが原因で、彼は当時確かにソサをやっていたのかもしれません。
ただ、トレードを意識すれば必ずその存在を知る筈なのに知らないと言うことは、トレードを意識するほどにはやり込んでいなかった。のめり込んでいなかった。
適当にソサでhellクリアまでやって、それだけ。そんな所じゃないでしょうか。
まぁ所詮はもう10数年前の事です。忘れてても仕方ありません。
ただ、当時寝る時間も惜しんでやっていた私や友人達は誰一人としてあの頃を忘れていません。
世界にゴマンと居るDiablo2プレイヤーの皆さんもほとんどがそうでしょう。
忘れようにも忘れられない、話題を振られたらついつい話に熱が入ってしまう。
そういう「Diablo2が好きだった」人こそ今の開発に必要なのでしょう。
今の開発は「取りあえずやったことはあるからまぁ大丈夫だろう」という人達なんですよね。多分。
ディスカッションで開発がD2の話をしてるときに全然熱がこもってないのが手に取るように分かってしまうのがどうにも、悲しくなってきますね。
>通りすがりさん
あちらのフォーラムを読むと、Diablo2をハイスクール時にやっていたという方が一番多いですね。
Diablo2といっても、パッチやwikiなどの攻略情報が時期によって全然違うので
ひとえにプレイしていたといっても、1から100段階ぐらいありますよね。
Hellクリアしたぐらい、そんな感じだと思います。
Diablo3の開発者という自覚というか、配属先がたまたまD3だったみたいな人ばかりですね。
なぜボロカスに叩かれているかも、よくわかっていない感じですし。
D2を好きだった人が開発したGGGのPath of Exileを、D2が好きな人がプレイしているとは、よくForumで書かれることですが
なぜそれがBlizzardにできなかったのかなーと、時々かんがえたりします。
歴史にifがあるなら、D2開発陣でD3を作ったものを見たかったですね。
あちらのフォーラムを読むと、Diablo2をハイスクール時にやっていたという方が一番多いですね。
Diablo2といっても、パッチやwikiなどの攻略情報が時期によって全然違うので
ひとえにプレイしていたといっても、1から100段階ぐらいありますよね。
Hellクリアしたぐらい、そんな感じだと思います。
Diablo3の開発者という自覚というか、配属先がたまたまD3だったみたいな人ばかりですね。
なぜボロカスに叩かれているかも、よくわかっていない感じですし。
D2を好きだった人が開発したGGGのPath of Exileを、D2が好きな人がプレイしているとは、よくForumで書かれることですが
なぜそれがBlizzardにできなかったのかなーと、時々かんがえたりします。
歴史にifがあるなら、D2開発陣でD3を作ったものを見たかったですね。
Здравствуйте.
Предлагаю вам посетить <a href=http://sozvezdieserdec.ru/doc/dc/index.php?page=906>Расписание кинотеатра союз в абинске</a>
Предлагаю вам посетить <a href=http://sozvezdieserdec.ru/doc/dc/index.php?page=906>Расписание кинотеатра союз в абинске</a>
Polar Pvc Strip Curtains https://www.lfwanmao.com/polar-pvc-strip-curtains-2/
ブランドバッグコピー http://playasdelduque.es/
ブランドバッグコピー http://playasdelduque.es/
ブランドコピー専門店 http://www.jonathanblain.com/
Gabion Stone Wall https://www.hcgabionbox.com/gabion-stone-wall/
Gabion Stone Wall https://www.hcgabionbox.com/gabion-stone-wall/
トラックバック
URL :
[1982] - 通りすがり - 2014年12月18日