DT馬場2.1(Physical WW barb)

title151.jpg


概要

D3絶対王者DT馬場が死んで久しいですが、不死王の名にふさわしくカムバックしました。
『え、DTって潰されたんじゃなかったの?』という人に説明しましょう。

初代DTの仕組み

WWとSprintによる鬼tick
クリティカル判定でFury生成効果のInto the FrayによりFury鬼生成
Fury消費によりWotb時間を伸ばすThrive on ChaosでWotb永続
 
   

というもので、絶対無敵の最強ビルドでしたが
開発の意図に反するらしく(謎)弱体化されました。
まず、Into the FrayのFury生成効果を消去。
さらにThrive on Chaosも消去し、完全にシナジーを消し去りました。
実はさらにもう1つ弱体化があって、それはWWの移動速度にペナルティを設けるというものでした。

それから2.0パッチ、RoS発売ときて
Fury生成も3馬場の攻撃時にFury生成ルーンによって一応は確保できたのですが
WWの速度ペナルティが激しく、クソモッサリすぎて誰も使ってませんでした


しかし今回2.1に伴い、やっとペナルティを外し元の速度が戻ったことで、DTが復活したわけです。

とはいえ、常時変身は無いのでCCに弱く
WWやSprintのtick数もAS減により、Breakpoint激減。
無敵の王者ビルドと比べると、かなり見劣りするビルドになりました。
しかし、現馬場にはこれほど面白く楽しいビルドも無いし、T6なら余裕でグリグリいけます。


長所

ボタン押しっぱなしで超楽、ひたすらに楽。
チャージビルドのように散らかすことが無いので、マルチプレイやUber向き。
T6リフトに限れば最速レベルの速度が出せる。

短所

防御が弱く、もろい。
GR無理。
ギア要求度が高い。




装備

このビルドは非常にギアのハードルが高いです。
もちろん難易度を落としてプレイもできますが、爽快感は失われます。

イモキンセットはもちろん
Furnace、HeartSlaughterにはじまり
ヤンパン、TnT(ペット手)などレアなアイテムが必要です。

てなことで、かなり要求ギアレベルが高いです。
STRクラスをすでに持っていて、そのサブとしてはじめるのがいいと思います。


andyset2.jpg

これが理想のセッティングです。
Amuletは引き寄せEss of johanとか、ヘルアミュとかもいいです。
頭にPhysicalのAndy、Aughildセット。
武器はもちろんFurnaceか、物理ダメのHeartSlaghter。


スキル:胴、肩 → Call of Ancients 15%
    :足 → Whirlwind 15%

っていうか、このビルドにFurnaceやHS使える人いないでしょう。
正確には、いまこの記事を読んでからはじめるぐらいの人ですね。
メイン馬場の方は、とっくの昔にギアアップしてると思いますし。

てなわけで、あくまでサブキャラ目線で進めたいと思います。笑
Funaceもない、HSもないという人にオススメなのが
Stalgard's Decimatorです。斧がprocする武器ですね。
クルセ育成時にお世話になりました。

stalgaw.jpg

ま、この550%-700%のproc斧がPhysical判定してまして
いまのセッティングでクリ20M前後出ます。
しかもprocが鬼判定で、ビュンビュン飛びますのでDPSがかなり上がります。
ただし、クリダメ30%がデフォルトaffixなので(変更された)、リロールがちょっとめんどくさいです。
それと、このビルドは非常にもろいので、武器にVitが欲しかったりします。
無いなら無いでいいですが、Unity付けてても爆発ひとつで余裕で死んだりします。


他の組み合わせもあります。
自分の持っている装備と持ってない装備を見比べて、自分にあったセッティングにしましょう。

setting12.jpg

例えば、PhysiacalのAndyなんて持ってないよな人は
IK頭にして、足をアイスクライマーとかね。
IC持ってないなら、IKベルトを魔女ベルトとか。
(このビルドはCDR要らないので、頭のジェムもHPでいいです。)


settig224.jpg

あとは、RoRG外してIKフルセットとか。
でも、これはあんまり良くないと思いますね。
RoRG外してSoJで火力あげても、Aughild分の15%エリダメを失いますし
肩もブレイサーも、単独で使えるものが無いんですよね。赤玉リソース回復もいりませんし。

fa34.jpg

良品ブラソンアミュがあるなら、ベルトと組み合わせてタフネス大幅upとかもいいですね。


で、自分ですが色々悩んでこんなセッティングにしました。


mysettig.jpg

イモキンハンマーと魔女ベルトセッティング。
2.0の魔女はステータスリール品なので、使用可能ですが
DHがトライアルキー用に常時持っておきたいので、旧魔女ベルトです。


majo3r.jpg

1.08末期に200Mぐらいで買った覚えが。
AR品だし、まだまだ使えます。

imokngw_2014101000211344f.jpg


そこまでいい品ではありませんが、穴あけ使いました。
な〜んかイモキンハンマーって物足りないですよね。
セカンダリにCall of Ancients +20%とか、三馬場死なないとか
もっと強力な効果を付けていいと思います。
エリダメ50%だから、どのビルドでもFuraceが最強とかはツマランすぎる。

このイモキンハンマー+魔女セッティングはUnity前提仕様なので
DPS重視でSoJなんかに切り替えると途端に破綻するので、普通に武器+イモベルトのほうがいいです。
イモベルトにLpfs付けて回復力バク上げからの
Unity外してSoJでDPSアップというのが一番いいですし。


belta1.jpg

Fury消費ごとにライフ回復するaffix。
リソースを延々と使うこのWWビルドにはもってこい。
LSを思い出すぐらい回復力がある。
これと防御スキルがあれば、Unity無しでも死ななかったりする。




ジェム

bot32.jpg

ど鉄板Bane of Trapped。
計算式的に全ジェムの中で最強。
ジェムアプグレも最優先で。


pe51.jpg

PhysicalなのでもちろんPain Enhancer。
ランク27でRend3倍分のダメージを出すので必須。


ta324.jpg

リソースをふんだんに使用し、かつ絶えないのでTaegukが合う。
パッシブのArmor増によって、自分も三馬場もタフネスをあげることができます。
ただし維持がめんどくさい。

ぜんっぜん使えない。Bane of Powerful一択。

T6ぶん回すならエリダメ強化のBane of Powerfulでもいいと思います。
もちろん全て最低25にしてから使用してください。じゃないと弱いビルドです。泣
このビルドではGem育成は相当めんどくさいので、素直にメインで育ててください。




スキル

skills41.jpg
(↑UnforgiviningはBerserker Rageの間違い。三馬場がFuryつくるのでUnforは要らない)

4種のDPSパッシブと、お馴染みのスキル。
2つ空白があるのは、個人個人で違うと思うからです。

まず鉄板とされているRendのBlood Bathルーン

rend21.jpg

出血状態の敵が死亡時に爆発し、10yardに1100%の5秒DoTをばらまくというルーン。
通常ダメと一緒なので、DoTダメが2倍になる感じです。

強いと思いますよ。FurnaceやHSがあれば。
実際1100%の5秒って、たった秒間220%なんですよね。
だからFurnaceやHSでDPSを爆上げすればDoTもそこそこの数字出ると思うんですが
実際、武器以外をかなり頑張ってあげている自分でも1tickで4M前後しか出ないんですよ。
4Mってかなり低いと思います。
で、このルーンの死亡時の爆発によるDoT重複が、爆発の数だけ重複すればいいのですが
2回以上重複しません。つまり4M*2の8Mしかtickしません。
実際T6ランでは、DoT爆破させる前に敵は死ぬし、黄色とRGぐらい
つまり単体相手ぐらいしか、DPS欲しい場面はないので
いまのセッティングでは、あまり有効じゃないかなと思っています。


rend214.jpg

代わりに目をつけたのがこれ。
敵をChill状態にし、ダメージを10%増。
やべー超強い。Cold属性になるけど、もともと1100%の5秒DoTは
DoTジェム以下で弱いし、220%に属性乗ろうが乗るまいがあんまり関係ないです。
これ自分もそうですし、DPS源である三馬場もDPS10%増なんで、こっちのほうがいいですよね。
状況を選ばずに10%増は助かります。

もう一つのスキルですが、危険affix持ちエリート用のスキルです

ig241.jpg

候補として上がるのがIgnore Pain。
ダメージ50%減、CC無効です。
このスキルを使うときは反射持ちとか設置物の中に飛び込んでいくとか
危ない状況が多いと思いますから、ルーンはLpfsを選んで安定感をとってみます。

wotb141.jpg

もう一つの候補は、そういった危ない系のエリートを瞬殺するためのスキル。
ただしCDが長いので、好きなときには使えません。

2つ使った感想としては、結局そういうエリートは殺したほうが早いということでした。
IPもCDが短いので、たくさん使えるという利点はありますが
DPSは増えないので、パック数が多いときなどは苦戦します。

その分、wotbだとパックに突っ込んで掃除できますし
MS早いので設置物もさほど痛くありません。
一番時間のかかるRGをサクっと20秒ほどで倒せるのが魅力です。

ということで、私はRendの10%ルーン、Wotbを選んでいます。
これは人それぞれなので、自分で使って使用感を確かめて下さい。

(追記)

dafa3_20141012011602540.jpg

っていうかRendのモーション遅いし、立ち止まるからダメージ食らうし
そもそもRend打つのすらめんどいし、右クリック押しっぱなししたいというズボラな人にオススメなこれ。
被ダメ20%offを15秒で、CD10秒なのでほぼ常時20%off。
エリートパックが多い時に怖いのは、自分よりもリソース源の三馬場が溶けることなので
被ダメ減はかなり役に立ちます(三馬場にも効くよね?)
おまけに赤玉も貰えるので三馬場たちもホクホクで攻撃に専念できます。
もちろんノーモーションなので、回りながらエリートに突っ込んで吠えることができますよ。
私はRendすらめんどいので、これを使うことにしました。


このビルドをもっと詳しく知りたい方は以下を参照してください

Guide: GR36 Physical Whirlwind
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/14059366635?page=1



実践

stat242.jpgstat225.jpgstart25.jpg
※ヤンパン効果中



あとは回って回って回るのみ。
wotbのCD短縮用にプールに触るとCD短縮するBracerを忍ばせています。

なんといっても楽なのが最高。
しかもメインと同レベルのクリア速度。
馬は立ち止まりボタン押して攻撃したり、色々操作が面倒だったぶん
ボタン押しっぱなしでいいので楽チン。
ホイール上下、サイド2個、ホイールクリックにボタンを割り当てれば
980円のマウスで片手操作できます。
ゲーミングマウスなんかいらんぜよ。

ここ数週間、起動すらしてない感じでしたがDT作ってからは楽しい毎日です。
思えば1.07が2013年の2月、そこから2.0まで1年間DT馬場で回り続けたわけですから
このビルドがあれば俺は生きていけるわけですよ。
ただあのころはTeeming Necklessとかの夢がありましたからねー
トレハン要素の薄いRoSでは、どうなることやら。笑


それはそうと今日、2個目のRimeheartと初の火無効が落ちました。
これはキテるので、そろそろFurnaceいただきたいです。

rime13.jpg

2eea.jpg


イモキンハンマーかっこいいよイモキンハンマー

baba3r.jpg
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[1884] - 通りすがり - 2014年10月11日

ついにコンクエ剣とEcho持ったひ○にゃん画像を変える時が!?

[1885] - chachamaru - 2014年10月12日

>通りすがりさん

よく名前出てきますね〜。全然でてきませんでした。
Lv62のソードってことは覚えていましたが。
メンポ、ラクニ、イナパン、エコーにLSソードの馬場は自分の中でレジェンドなので変えることは無いと思います。笑

[1886] - 通りすがり - 2014年10月12日

先日、pubで割と強いWW馬場を見たのですが、ギアをみたら、茶々丸氏が
紹介したビルドによく似ていました。ただし、武器はmaximusでしたが。
TNT嵌めてるから、そういう使い方のほうが合ってるのかもしれません。

[1887] - chachamaru - 2014年10月12日

>通りすがりさん

WWは武器自体はなんでもいい感じなので
武器がないとビルドが成立しない系のものよりはやりやすいかもしれません。
マキシマスは私は試したことがないですが、ありですね〜。
pubでも使える馬場ビルドって限られるので、そういう面もこのビルドはいいものだと思います。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ