パッチ2.05について

ついに待望の2.05パッチがきました。
数々のバグfixや、クラススキル変更があると予告されていたので
ワクワクしてまっていたのですが、ふたを開けてみると極端な調整パッチ。
天国と地獄がはっきり別れました。
 
   


天国組

acentoe.jpg
アセンション


WD

2.04のあまりのbuff具合に『少しぐらいnerfはあるんちゃうか』と戦々恐々としていた和田ですが
まさかの前パッチに続く、再ブーストbuff。
パッシブFetishの湧き率大幅buffで、画面を覆い尽くすフェティッシュ。
しまいにはスキルFetishも上書きするということもあって、Zuniセット不要論まで出る始末。
犬も犬で、パッチ前はせいぜい5M程度だった巨大犬リングを謎のbuffで
一気に10倍の50M前後出すようになりました。
こうなると、固まっていたテンプレ装備も人それぞれになって
Zuni教原理派、Zuni改宗他セット派、ククリ派、レンホー派といろいろ派生しています。
まぁ、一番驚いたのはどのクラスも持つ『これ誰が使うんだよコノヤロ』レジェを
急にピンポイントbuffしたことです。いままで聞いた事無いですからね。
他のレジェも期待できるかもしれませんから、捨てずにとっておくことも大事かと。
Fetish上書き問題はfix予定なので、Zuni教も廃れることはないでしょう。
Jade DoTダメは煩わしいクリ確認作業が無くなったので良調整か。
ただHauntダメージ%のってないとかいう致命的バグがあると聞いて、正気かと思いました。


DH

凍てつく大地に根を張ること1年半、ついに忘れられた大地に陽が当たりました。
Marauderセットのセントリー攻撃頻度が大幅にUP、さらに発射スキルのskill %も乗るようになって
ただのカカシから、頼れる強力な砲台になったのです。
Pride's Fallのnerfもあって、CA組からマロセットへ移行する人も多いのかな?


Wiz

本来BugだったArchonセットを本来の仕様にするだけで、こんなに生き生きするのかという感じ。
特に目立ったbuffは無いものの、Archonの属性も各属性に変更可能になっていい感じになりました。
ただし、Wormholeルーンが謎の再nerfでたったの2回に。4 → 3 → 2。
前パッチ調整でもあれでしたが、これで完全にCosmic Strandソースが産廃になったことは残念。





地獄組


saturn.jpg
Joshを食らうババゥルヌス


Barb

三馬場DR 50%バグがfixされ、防御はボロボロ
さらにLeapにつくEQのFury生成が謎のnerfされ攻撃もボロボロ
とどめに、Leap速度が遅いほうの男馬場に合わされ、息を引き取りました。
Leapを♂に合わせたことは間違いを認めているものの、修正パッチがいつかは未定。
プレイヤーに都合の良いことは緊急修正、都合の悪いことは数ヶ月放置のパターン。


Monk

RoSからDPSモンクと接触する機会がほとんど無いのでよく知らず…。
1度遭遇したのですが、PL 500のモンクが必死に電柱立てども立てども、敵体力が減らないのを見て
あまりにあれすぎて、見て見ぬふりをしましてしまいました。
新スキル電柱がオブジェクト判定で、相変わらず鰤が実テストしないポリシーなのは確認しました。


Crusader

これは人によるかもしれませんが、自分は地獄組だと思います。
やってくれたな鰤。という、率直な感想。RIP OP Crusaderとゆいたい。

まず、なにが問題かというとAkarat's ChampionにRallyというルーンがありまして
それは、『ダメージを与えるごとに最大50%の確率でCDを1秒縮める』という効果でした。
CD減効果はproc率によりますが、まぁ要はCM wizみたいなもんですね。
それで、CDスキルを連発、同時にリソース回復スキルを使ってスペンダースキルも打つというスタイルです。
セット6も使うエンドギア構成に見合った強い効果です。
アッカンが揃うまでの道中、クルセはクソ弱いので、
揃ってからのゴッドモードたるや
青虫期間を経て、華麗な蝶へ姿を変えるようなカタルシスがありました。

が、しかしNerf。
強すぎたなら、丁度いいようなproc率にしたりという調整は一切無しで
存在そのものを消して、変身時にCD12秒減一度きりというド産廃に切り捨て。
行き場を失ったルーン難民に、リジェネ+5ルーンという適当な物を用意するだけ。

青虫がサナギになって、出てきたのは蝶ではなく巨大な青虫だったという。
以前は盾投げ、HoF、HF、Condemnと選択肢も豊富でしたが
いまはただただ、リソースでHFを打つだけの一択状態。
脳汁垂らしながらアヘ顔でスキル連打アッカンから、リソースチラ見の真顔プレイに。
『CD減リソース超回復ゴッドモード → ただのリジェネ増モード』という退化を遂げたのです。
5セット揃えてこれかよと、いくら3本ビームが100Mだそうが200Mだそうが興味ゼロなんですが…。
アッカン揃えてやってるプレイは、アッカン無しの状態と変わらないんです。
ビルドチェンジしないよ全然。
なにがやばいってHF3本一択状態ってことは、ほぼ確実にnerf係に目をつけられるってことなんですよね。
アッカンCC無効とかいらないから、Rally返して!


中にはトータルでクルセbuffだという人もいるかもしれませんが
-100なパッシブを+10にしても、+110じゃなくて+10じゃん?って思ったり。
一番良かったのは馬のCDが、β時の仕様に戻って
CDRと時間2倍武器を使えば、常時馬になるのでa1 normal bagランが捗ることですね。
これだけは評価できると思います。
あ、provoke火靴、盾投げ死亡で、青虫達が死んでること忘れてました。



総評

はー、クルセガイド書かなくてよかった。全部ボツになるところでした。
provoke火靴無しで、アッカン揃えるまで育成ガイド作れる気がしません。
いまのRoSメタって、パッチはそうですが、毎日変わっているので
ガイドも意味が無い気がしますね〜。記念buffで装備が揃う速度も早くなりましたし。
前に書いた火wizも大概時代遅れの産物になったし、普通のプレイ日記に戻ろうかな。
(いまの近接火wizってミラボ持って火MM打ちつつ、ヤンパン履いてウロウロみたいなのが多いです。)

DHが弓クラスから、PoEのトーテムビルドみたいな設置クラスになったこと
ペットDが引き続きbuffされたことの2つから考えるに
結局ブリザードは、自分の口で
『自分たちの作ったリソースシステムは調整不可能な未完成システムです』って言ってるように思いますね。
まだWDがクマ打ってたころに、リソース問題のせいで上のMP行けないってコメントに対して
ブルコメがwork as intendedみたいな、正常だよという投げやりコメントしていて
その後、リソース問題の適当な絆創膏としてチャネリングすればリソース問題ないし
コウモリbuffしとくわーという流れになったことがありました。
WDたちは狂喜乱舞でコウモリに行ったんですが、
自分はリソース問題なにも解決してないだろ〜と適当な調整を不快に思っていて
結局コウモリはせずにクマでWDはやめていました。

今回も似たような感触を覚えました。
DHの2種類リソース管理無理だから、適当にセントリー置いといて〜みたいな。
別にペットとセントリーのビルドが嫌いというわけじゃないですが
あー、やっぱり無理なんだなーとコウモリのときに思った事と同じ事を感じました。

あとは、Firebird、反射セット、モンクセットとかの産廃セットbuffするから捨てないでねって事と
武器ソケがエメラルドばっかりだけら、何かするつもりだってことと
床ダメNinja buffが痛すぎるってスレに『dmg 強すぎるよね』と
Ninja buff認めるボケコメント残してて、そろそろ死んでくれないかなと思いました。




話変わって、ルートテーブルの話。
もうルートテーブルの存在は、トンデモではなく常識になりつつあり
Rift 2週3週して、ルートテーブルクソだからGame作り直そうなんて会話も多いです。

前も書いたんですが、Bounty袋もルートテーブル対象で
RoRGがそのゲーム内テーブルに無かったら、どれだけ袋を開けても出ないという事。
逆に言えば、RoRGがテーブルにあれば、袋を開ければ開けるほどRingゲットチャンスです。

そこで先日、軽く試してみました。
実験1回から茶保方が導き出した結論。

hqdefault.jpg


茶保方実験ノート

1. Bountyバッグを大量にStashに貯める。
(倉庫キャラでは出入りでテーブルが変わる可能性があるので、Stash。)

2. 軽く5袋ほど開ける。出なかったら新ゲーム作る。
 (5袋というのは、RoRG確認のため開ける袋数。10袋だと使いすぎかなと思うため5袋。
  RoRG確認用袋とは別の本番抽選用袋を40ほど用意しておくと、いいと思います。
  つまり5袋あけたら、また5袋ファームして、本番用の袋数を減らさらないようにする。)

3. 出たら、RoRGがテーブルにあるのでStash内の袋を全開封。
 (テーブルはゲーム自体でなく、個人が持つので
  パーティ内の人が出たからといって、自分も同テーブルを持つわけではないので注意)


袋はOpen時に抽選なので、この方法でより可能性を高めることができるはずです。
まだ一回しか実験してませんが、Normalバッグ40袋から4つRoRGが出ました。
(5袋開封、RoRG確認、35袋オープンです。)

ゲーム内テーブルを確認せずにYOLO大量開封や
1袋もらうごとにその場で開封よりも、RoRGの確実性が高いと思われます。

ただ、これは仮定の上の実験なので
100袋1度に1ゲーム内で開封してRoRG 1個とか
仮定が崩れるような前例があるならば、まったく意味のないことになります。
誰かそういう経験をしたことがありますか?あったら教えて下さい。(最近のほうが望ましいです)

高TでBountyを少しやってみたのですが、あまりドロップbuff効果は感じず。
クリア時間を考えるとNormalで袋数を増やして、この方法のほうがいいかなと思っています。





さようならOPクルセ、OP馬場
追悼動画
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[1680]。。 - 通りすがり - 2014年05月17日

モ、モンクには果たして天国組になれる時がくるのか…悲しみ

[1681] - 通りすがり - 2014年05月18日

テーブルは間違いなくあると思うけど、どこぞの掲示板などに書くと
「宗教、パチンコ理論」などと言われてしまう始末w
個人的には昨日RiftでXEPHIRIAN AMULETを確認後
BBAで厳選を試みたので間違いないと確信してます
shard800消費で3つ出してます またその間出たamulet legeは上記を含めて3種類でした

しかしtrifectaの壁は厚かった.......

[1682] - u2 - 2014年05月18日

俺は今回のクルセNerfで爽快感無くなったんでもうDiablo3立ち上げていませんね
楽しいビルドはNerfの流れに心が折れました

このブログを今後もチェックして、素敵なパッチがあたったら復帰しようかと思います

[1683] - 通りすがり - 2014年05月18日

いつも楽しく拝見しています。
クルセに関してだけコメントさせて頂きます。


chachamaruさんは承知の上での記事だと推察致しますが、
今回のクルセはアカンセット(というか旧ラリー)前提のビルドでなければ、
これ以上のバフはかつてなかったレベルの分かり易い鬼バフだと思います。

実際アカンセットなしでのプレイではとてもバランス良くまとまっており、
セットが揃わないと弱いクラスというイメージは大きく変わり、
ハッキリと強いクラスになったと思います。

比較対象が適当かどうかはさておきw、
比較し易い馬場との比較では1.3倍~1.8倍近く強いです。
(特にプライマリとパッシブを比較すると明らかです。)
同じステータスでは本当に5割近く強いと思います。
ですのでクルセをもとに馬場をバフして欲しいなぁと思っていたりします。
今明らかにぶっちぎりで地獄なのは馬場だと思います。
なんていうかちゃんと調整していないというか古いままというか・・・。

結局は馬場のネガティブコメントですみませんw
ちなみに私は飽きっぽい性格なので全クラスを満遍なくまったりとプレイしております。

[1684] - ななし - 2014年05月18日

やたらゴミレジェのベルトとリングが出まくるのはテーブルの仕業なんだ!

[1685] - 通りすがり - 2014年05月18日

箱から散らばったアイテムを拾う時に誤クリック多くてイライラするんだけど
茶保方さんおすすめの箱開けスポット教えて

[1686] - 通りすがり - 2014年05月18日

早々にアカンセットが揃って連爆ビルドを楽しんでいたので、
私にとっては今回のパッチは大nerfですね。
まあセット無しならbuffともいえますが。
仕方がないのでHFショットガンビルドをやってますが、
モーションキャンセルでHF連打するだけで全然面白くないです。
今のクルセは強いけど面白くないクラスだと思いますね。

[1687] - IZUMI - 2014年05月18日

以前のクルセの記事のコメで3HFのビルド書かせてもらったものです。
このビルド自体はWrath管理が楽になった分扱いやすくなって相当強化されたように感じます。
ただ、おっしゃる通りこれ一択というような状況は好ましくないですね、、、
以前はPTで珍しがられたものですが、最近では同じPTのクルセがみんな3HFなんてこともしばしば。 しかも慣れてないせいか変身のASupが無くなったせいかキャンセル撃ちの下手な人の多いこと、、、

[1688] - 通りすがり - 2014年05月18日

クルセは連爆死亡、盾投げも反射威力激減で中々厳しくなりましたね。
天井がかなり下がって、土台だけはパッシブbuffで少し上がった感じでしょうか。
私はアカン揃ってないので盾投げでしたが、パッシブbuffで表示DPSは3割上がりました。
しかし反射ダメ激減で新パッシブ込みでも前より3割火力が下がってる感じです。
もうMAXIMUS持たせてデーモンさんと愛の共同作業やってた方が火力出てるんじゃないかってレベルですね。

[1689] - どらえもん - 2014年05月18日

久々のコメします

毎回凝った記事お疲れ様です、そのうえで読ませてもらい不覚にもワロタw
女馬場をメインでやってましたが
リープのモッサリ感+Fury回復無に唖然としてます

自分D2からプレイしてて思うのが「やっぱりD3はD2を超えられない」ほんとそう感じました。総合的なバランスがよかったんですよね。だから長期にわたって人気があったわけで・・。色んな方のブログを拝見してるとやはり今回のパッチでゲーム自体を見限る人が多いようです。まぁ無理ないかなって感じですね。

みなさん同様のことを仰ってますけど、特定のスキルを弱体させるのではなく全属性強化しつつ、AS・CC・CD・CDR・スタン・魅了・MS・リソース・他等々個性をもたせばもっと幅が広がるはずなんだけどなぁ・・と、しみじみ・・。

てわけで今はwizに転職して変身ビィ~ムでマッタリ遊んでます(´・ω・`)

[1690] - 通りすがり - 2014年05月18日

100袋開封して4つしかレジェがでなかったコンガーさんの話は止めるんだ!

[1691] - なんでんかんでん - 2014年05月18日

以前コメントで、茶々丸さんがアカンセット揃った直後にnerfが来る予感…とおっしゃってましたが
まさにその通りになっててワロタwあ、いやバカにしてるわけでなくw

私は以前のコメントで茶々丸さんにお祓いして頂いた結果、アカン4箇所揃いました!相変わらず-1リングは出ませんが、この記事を参考にしてみようと思います。

クルセは確かに選択肢が狭まって面白くなくなりましたが、変身のfirestaterが中々強く、火FOHも追加されたことで、シンダーとダークライトで火クルセが以外と強いのでお試しあれ。

[1692] - 通りすがり - 2014年05月18日

まあ地獄組は天国組と一緒にプレイすればするほどみじめになるからな。
やらなくなるよね。

[1693] - 舌なめずり - 2014年05月19日

色々と感想はありますが一番気になるのは、これらのコメント全てにレスをするであろうchachamaruさんの毎回の労力と、マメな性格がとても好きですw
これからも頑張ってね・・・w

[1694] - とおりすがり。 - 2014年05月19日

DHは強くなった!と、いうよりはようやくCA一辺倒だったビルドに道が拓けた感がありますね。

Marauder6セットのセントリービルドはなんだかんだ最低5ピース+セット-1リングが必須なので、装備に融通が利かない事と、当然、最低限5ピース集めないと始められない敷居の高さが問題ですよね。(一応ギャンブルで職セットが出るようになった分、集めやすくはなりましたが)

後は、余った枠にどんなギアを入れ込むかによって結構印象や使い勝手は変わると思います。
CA特化からの移行を考えるのなら胴をシンダーにしてツインチャクラムとCAの組み合わせから始めると案外スムーズに移行できると思います。

ビルド的な難点は装備枠が圧迫の他にスキル枠の圧迫等があると思います。
セントリーが撃つスキルのクールタイム設定がHatred消費スキル毎に別で同時進行らしく、Hatred消費スキルを複数入れたほうがセントリーの戦力は上がるのですが、当然その分スキル枠を食うのでプライマリを抜く等の調整が必要で、プライマリを抜く場合で且つ、CAを本体がメインで扱う場合はよりシビアなコスト管理を要求される事に・・・。

後は結局セントリー自体にクールタイムがありますし、速効性は無く、装備が極まれば別なのかもしれませんが、基本的には補助火力の域は出ないと思います。(少なくとも私の手持ち装備ではGhomを倒すタイム等でもCA特化とあまり差は無かった)
案外、PTならMfD撒いてCA連打するオールドスタイルの方が効率いい場合も多そうです。

あと、FoKのキャンセルの件、普通に左クリックに割り当てるだけでどの状態でもモーションがキャンセルできました。
間違った情報を提示してしまった事をお詫びしておきます。(肝心のPhysicalビルドがセントリーに食われた感があり、いまさらFoK自体が見向きもされてないかも知れませんが・・・)

[1695] - 通りすがりモンク - 2014年05月19日

モンクが地獄組かどうかはさておき、
DPSモンクやってる人はつまりzDPSモンクなんぞやりたくないわ!っていう人(のはず)
なので基本ソロやってて遭遇する機会はないと思いますよ?自分がもろにそういう思考ですし。

GyanaがわりとOPなので火LTKビルド楽しいっす、Cinderが手に入らないからプライマリ抜けないけど
CDR60%ぐらい積んでれば火Epiphanyでブーストしてきもちいです、扇風機との相性もGood
T5ソロぐらいなら動画探せばあるんじゃないですかね?自分にはまだ無理ですが

最近は火ビルド用ギアが出なくてかわりにHolyビルド用ギアとTFがそろったので脳筋プレイしてますが

[1696] - 通りすがり - 2014年05月19日

RoRGが出るまで5個ずつあけていくであってますか?

[1698] - 通りすがり - 2014年05月19日

>100袋1度に1ゲーム内で開封してRoRG 1個とか
>仮定が崩れるような前例があるならば、まったく意味のないことになります。
>誰かそういう経験をしたことがありますか?あったら教えて下さい。(最近のほうが望>ましいです)

2014/5/19(2.05パッチ)、袋40でRoRG 0個でした。
以下、実験内容。
Pub Normalで袋40集める。
追加でさらに5袋たまったらPrivate game(T6)作成、5袋開封。
RoRGが出たら、集めておいた40袋も開封。
5袋からRoRG1個、40袋からは0個でした。
以上、実験内容。

思うに2.05パッチから袋の中身の抽選は袋入手時に変更されたんじゃないでしょうか。
というのは、Normalで集めた袋をT6で開封してもImperial gemが出なかったんですね。
2.04まではNormal袋をT6で開けるとImperial gemが出ていたので、抽選タイミングが開封時では無く、袋入手時に変更になったのかなと思いました。

それはさておき、barbの地震set nerfはないわ:(
やる気なくなりまして、2.05ではbarbさわってません!

[1699] - chachamaru - 2014年05月19日

>通りすがりさん

実はモンク用に骨の画像作って死体組みたいなものを作ろうと思ってました。笑
あんまり煽ると怒られそうな気がしたのでやめましたが。
すでに地獄の業火で焼かれつくされて、このパッチで地獄になったわけじゃないですからね。


>通りすがりさんさん

その確認までが長いですが、テーブルの確認後のファームの楽しさったらないですよね。
昨日はアッカングローブをドロップで確認、ギャンブルでも出してウハウハでCDR CC CD品への更新確信したのですが
依然としてMacに残るRiftクラッシュ(爆)でゲームテーブル吹っ飛んで、白目むいて泡吹いてひっくり返りました。
今のシステムだと、テーブル品の確認までの時間、当然のごとくゲーム内無かった時の無駄な時間があまりにも膨大すぎて
あまりファーム自体に意味を感じなくなってきましたね…。無いものを探してる状態で。
全品テーブル内に無いとファームが無意味になるというのはかなり応えます。


>u2さん

爽快感なくなりましたね。
毎回HFの移動キャンセルもめんどくさくて…。
こんな事言ったら馬場から怒られそうですが、実際そうなんですよね。


>通りすがりさん

そうですね。
Akkhanフルセットを外すという選択肢も出てきたと思います。
エンドギアを見ればnerfですが、そこまでいってない段階だといろいろ強くなりました。
盾投げで育成を通したので、いまの中間Tあたりのビルドがどうなっているのか分かりませんが
スタートからアッカンまではなめらかな曲線になったのかな?
馬場は、、、鰤は何がしたいかよく分からない感じですね。


>ななしさん

テーブルは1スロットにつき5-7個と言われているので
どっちみちゴミの数は変わらないと思います。
ゴミの中に宝(WH、SoJ)が含まれているか、どうかが問題なので。


>通りすがりさん

普通に町で開けてます。
カチカチ気合しかないです。


>通りすがりさん

私も全く同じです。
キャンセルも微妙に動く必要があるので
氷に突っ込んだり、Firechainに焼き殺されたりの事故が多くてイライラします。笑
アッカンモードからのよそ見ガチャプレイタイムは素敵でした。


>IZUMIさん

ですね。全員強制移住になっちゃいましたね。
もともとHFビルドやられてたかたには、リソース面でbuffパッチですね。
パッチ前にHFためしましたが、コスト減入れてなかったのでリソースがけっこうつらかったですから。
キャンセルはWoFと同じで、ASによってキャンセル可能な速度みたいなのがあるようですね。
キャンセル可能になるフレームでキャンセルしないと、速すぎて引っかかりますし。
とりあえずPLはASをMAXにしました。BBVでのAS強化からの連打が楽しいです。


>通りすがりさん

盾投げはちょっとツライ状況ですね。
跳ね返りダメの低さがヤバイヤバイ。
6ヒット盾が超レア帯のレジェで、それを使ったら盾投げが強くなるみたいな調整だったら
ナーフする必要も無かったのかなと想像しています。


>どらえもんさん

実際に女馬場でリープしたときの、あのぬめ〜っとした張り付き?には驚きました。
話には聞いてましたが、バグレベルのひどさですよね。男馬場がおかしいだけじゃんって。
人員が根本的に少ないのか、完全に無能集団なのか不明ですが
パッチ調整に金かかってめんどくさいなら、いっそ倉庫枠とかコスメティックとか強さに関係ないものを売って
金稼いでほしいです。D2のときとは人口が違いますから、『無料で延々パッチ出すのが鰤』という慣習も
こうも酷いと、さっさと金まきあげてくれ払うから。と思ったりします。


>通りすがりさん

あれは、テーブルも確認なしで開けたので
RoRG無しのノーマルテーブル + 運のなさみたいな感じでした。
さすがにYOLOでも20開けてレジェ無しだとゲーム変えますね普通。笑


>なんでんかんでんさん

おー、アッカンおめでとうございます。
火クルセはいま試そうとギアを集めている最中です。
ただ、どの動画を見てもUnity装備のソロ動画なのがな〜と不安感。
ビルド動画を見るときはUnity付きだと話半分になっちゃいますね。
RoRGお祈りしておきます。。リジェネ付きとか出そうですが。笑


>通りすがりさん

クラス間のバランス調整というより、ハクスラの基本的なPvEのほうから壊れてますからね。


>舌なめずりさん

回答に困るような感じだとどう返信しようかと苦労しますが、基本的にコメントするのは楽しいです!


>とおりすがり。 さん

ふーむ、なるほどなるほど。
マロセットは実際に試したわけじゃなくて、人づてに聞いた話ばかりだったので勉強になりました。
もっと選択肢が増えたらいいんですけどね。やっぱり新効果の新レジェが一番手っ取り早いのかなぁ。
お、FoKキャンセルそうなんですね。いまDHはnormal用のダネッタリベンジ待ちの状態で稼働してないですが
ダネッタが揃いましたら久々にNormal splitですがDHさんが稼働しそうです。


>通りすがりモンクさん

確かにそうですね。笑
ソロならLTKがいい感じという話は聞きますし。
セットアイテムの見直し、新レジェで一気に化ける可能性が一番高いのはモンクかなと思っていますが
どうなんでしょうかね〜。パッチでドーンじゃなくて、ブルコメにはちょくちょくbuff情報出してもらいたいと思います。


>通りすがりさん

5という数字には特に意味がなくて
RoRGを確かめる作業を何袋つかってするかということになります。
5袋で出すというのは試行回数が少ない気がしますが、ファーム時間を考えると10袋だとあまりにも使いすぎると私は思うわけです。
5づつ開けるというのはちょっと語弊があって、例えば30袋手持ちがあったとして
5、5、5、5と4回目にRoRGが出たとしても、開けることが可能な残り袋数は10袋しかなくなりますよね。
つまり、[手を付けない袋]を30なり40なり50なり用意して、それと別の[確認用の袋]を開けて、開けたら補充して開けてという作業が求められるわけです。
言葉足らずでしたので、書きなおしておきます。


>通りすがりさん

お、実験ありがとうございます。
んー、これはけっこう苦い結果ですね。。。40で0ですか…。
ちょっとショック。

Open時のTormentに袋の中身が影響を受けるバグが直された後に
ジェム種類や各種ドロップ率はTormentの影響を受けないが、スマートルート含む袋から落ちるレジェは
Open時に決定されるということが、先日の一連のルートテーブルに関する事で書いてあったんですよね。
そういう情報を元に仮説を立てたんですが、うーん、どうなんでしょうか。笑
いま40たまっているので、RoRG確認作業待ちの状態です。また結果を書きます。(動画も一応撮ります)
馬場しゃんは、次パッチまでお預けの人多いですね〜。

[1702] - 通りすがり - 2014年05月20日

ちなみにちょっと質問なんですが、Riftでほしいアイテムを確認後
ギャンブルで厳選を試みるのってpubでもできますか?
というのは、他の人の出入でルートテーブル変化するのかな?とおもいまして。

[1704] - chachamaru - 2014年05月20日

>通りすがりさん

できます。
テーブルは個人が持つので、他人の出入りには左右されません。
Lv1T6が流行った時に、人が出入りするゲームに2時間ほどとどまり
ギャンブルでAkkhan Pantsを5個出しました。(全部ARロールではないハズレでしたが)

[1708] - とおりすがり。 - 2014年05月21日

ルートテーブル自体は恐らくこんなに話題になる前からあったと思うんですよね。
状況的に気にならなかっただけで。

当然、現状と同じようにドロップは偏ってたハズですが、オークションハウスの存在やrift見たいな1ゲームで鍵さえあれば永久に狩れるシステムもなく、部屋を作り直す(テーブルの再抽選)がデフォだったので問題は少なかったのでしょう。(無い訳ではないでしょうけど・・・。

テーブル見てからの欲しいレジェ狙い撃ちは難しくなりますが、rift開けるごとにテーブル再抽選とかそういう仕様になればもう少しは偏りもなくなるんでしょうけどね。

[1709] - baba - 2014年05月21日

どういう基準でbuff/nerfしてるのか全く分からない・・・。
まさかWDがbuffされるとは

[1710] - 通りすがり - 2014年05月22日

WDはpassive fetishで簡単に強くなれるって意味ではBuffですが、T5-6を巡回する事を考えると完全にNerfです。

以前はAS特化すればpassiveを合わせれば20匹位fetishを沸かせることが可能だったのですが、今は最大15匹で古いものから消えていくように変更されました。
しかもバグで攻撃力が高いfetish armyがskill damge+が付かないpassiveで置換されるので、以前のような超火力はありません。JadeもCDが長いので平均化されるとかなり辛いです。
ZuniやJadeのセット効果があまりなくなったので、私は黒刺セットに変えていますが、逆にこっちのほうが快適な気がします。ただ、T6 ソロRIFTの速度は2.0.4に比べてかなり遅くなりました。

[1716] - chachamaru - 2014年05月24日

>とおりすがり。さん

なるほど、なるほど。
確かに同じゲームを何時間もやることはなかったですね。
テーブル確認からの、本当のファーム開始までが長すぎるんですよね。。
もうそのころには精根尽き果ててるっていう。


>babaさん

パッチごとに2クラスづつ調整していくつもりなんですかね〜。
よく分からんですホントに。


>通りすがりさん

確かに、併用していた人からしたらnerfですね。
ただ、バグで修正予定というお知らせも入っているので
恐らく前のような感じに近くなるかと思いますよ。
前は20匹もいたんですね〜、数えたことがなかったので初めて知りました。
5匹も少なくなると寂しいですね。
Jadeは前のほうが良かった人のほうが多いのかな。
クリ確認というプレイヤースキルがなくなって味気なくなったのと、火力も下がりましたしね。

[1717] - 通りすがり - 2014年05月24日

>100袋1度に1ゲーム内で開封してRoRG 1個とか
ついさっき(5/24)試したので情報共有を。
3個開けてRoRG見てから35個開けてRoRGなしでした。

ソロでノーマルをちまちま回して箱一ページ分回収、その後もソロで3つ集めて開封を
繰り返しての結果です。

参考まで、出たレジェはPauldrons of the Skeleton Kingx2、Golden Gorget of Leoric、あとはGenzanikuでした。

狙って集められる感じではなさそうですねえ

[1720] - chachamaru - 2014年05月25日

>通りすがりさん

報告どうもありがとうございます。
35無しですか〜。うーんツライ。
私も今日実験の結果をあげましたが
一応は出たもののマグレかもなぁという感じの結果でした。
またよかったら報告してください。待ってます〜。

[1724] - Naoki Hoshi - 2014年05月26日

茶保方氏の実験ノートに基づいて40袋開封しましたが結果0!!
まあ、まだ検証するデータが少なすぎると思うのでしばらく続けてみます。
個人的にテーブルはやっぱりあると思うんですよねぇ。

[1731] - chachamaru - 2014年05月26日

>Naoki Hoshiさん

検証ありがとうございます。
本物の方のように、第三者の再現実験結果が思わしくないです。爆
また実験できましたら、報告のほどよろしくお願いします。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ