CDR型 zDPSモンク

いつの時代も、最強クラスが何だかんだと争いがありますが
私的には高Tパーティで、いつも隣にいてほしいNo.1はモンクです。
現パッチでは大変苦しい状況にいるモンクですが
パーティプレイなら輝けることは間違いなしです。

flagラン時代のDriver monkから
cryptラン時代のpull monkへと移行し
現在のRoSでは2つの型があって、bell stun型とcdr型があります。
bell stunは以前の記事でも書いたように、クリでstun発生の鐘をゴンゴン打ってstunさせるタイプ。
そして、新しく登場したのがこのcdr型zDPSモンクです。


 
 
epiphann.jpg
Epiphany


スピリジェ増と、Dashing strikeを混ぜた新スキルEpiphany
その中のDR 50%ルーンを使い、cdrで常時Epiphany状態でタフネスカチカチにして
ダメ増30%、DR 55%の攻守スキルInner Sanctuaryで、さらにDPSバフとタフネスカチカチ。
あとはお馴染み吸い込み、palm、blindのコンボで敵集団を爆破していきます。

D3Vや2.0時代では、タフネスをいくら上げても
T6ではfirechain持ちエリートに対して弱かったのですが
Epiphany、SanctuaryをCDRで常時展開することで、ほぼ無敵状態になり弱点を克服。
移動の要であった、Dashing strikeもEpiphany変身時はデフォルトで敵にすっ飛んでいくので
スタック数を気にする必要も無くなり、よりzDPSがパワーアップしたものだと思います。


ざっとBiSギアを紹介

zdpsros1.jpg



HelmThe Laws of Seph


helmzdo.jpg

Blind Flash使用時に75-100 spirit回復する、スピリット回復の肝となるアイテムです。
CDRを積めばBlindのCD 15秒が、1秒ほどになり
6秒持続ルーンを使用すると、エリート以外の雑魚は永久blindループすることができます。

しかし、簡単に手に入るものではないので
地道にギャンブルしていくか、ドロップを待つしかないでしょう。

サンクチュアリ内にいるとスピリットリジェネ+10-15のThe Minds Eyeがよくギャンブルでもらえます。
私もいまこれを使っていますが、戦闘時は何秒もサンクチュアリ内にいるわけではないので
思ったほど効果はありませんでした。しかし、つなぎにはいいものだと思います。
普通のBlind Faithもいいですが、プライマリ枠を入れる必要が出てくるのであまりオススメではないです。

ちなみに、helmにつくPalmダメ増のaffixはDoT部分が増加するだけで
爆破ダメージにはのらないので、リロールしてつける必要はありません。注意。



Amulet、Body armor、Pants、BootsBlackthorneセット


毎度おなじみブラックソーンセット。
クラスセットコンプリートを阻むモノとして、毎日恨みを買いまくってるブラソンですが
あまりぞんざいに扱ってはかわいそうですよ。
とくに緑アミュをシルエット確認後、鑑定もせずに砕いているそこのアナタ!


blackth12.jpg


こんな極上超級ロール品だってあるんですよ。


blackth1.jpg

こちらもこのモンクにはいいものです。
Physical dmgはpalmの爆破ダメにのります。


blackew21.jpg

blackrh21.jpg

胴のリロール最強affixは、Elite dmg reduce %です。
しかし、かなり確率が低いので、無理して付ける必要ゼロです。
目的のLife%とかArmorがリロール候補に出てくるまでに、Elite DR出たらラッキーぐらいの気持ちで。

ブラソンのブーツを使うか、パンツを使うかは自分の在庫と相談で。
どっちにしてもCaptain Crimsonとの併用ですから。

もしFire属性無効アミュレットを拾ったならば
FirechainはもちろんMolten爆破も無効なので、Blackthorneセットは必要なくなります。
その時は胴、ベルト、パンツ、ブーツのうち3つが開くので
ベルトにゴールドを拾って防御あげるGoldwrapとか
敵の間を抜けることができるA2限定Illusory Bootsとかが併用できたりします。
まぁFIre無効アミュを引くことが超きついですが
ゴミFire無効の再利用方法としてこのモンクに持たせるのはオススメです。



Belt、Boots、PantsCaptain Crimsonセット


お馴染みCDRといえばCrimsonセット。
素材などはこちらの記事をご覧下さい:近接系 火wizardガイド

crimson41.jpg

crimson21.jpg


とにかく素材集めがめんどくさいので
affixにこだわる余裕はないですから、できたものを使っていいと思います。
ブーツのARは単レジとは同時につかない制限があるので、MSにしました。
パンツ、ベルトの組み合わせもあり。ブラソン部位と相談。



Sholder、1h-WeaponBorn's セット


CDRセットのもう1つのほうと言えば、Born'sセット。
クラフトセットでは珍しく、武器を使います。

素材Born's Keyはこちらで確認してください。
Bounty素材一覧
Cemetery of the Forsaken内にいるスコップおじさん。
それとCemetery of the Forsaken外に時々いる、ナイフおじさんも落とします。
Bounty対象になる確率が低いので、普通にCemetery of the Forsaken探したほうがいいかも。
Aughild素材の幽霊イベントも頻繁にありますしね。


borns2.jpg

ソードは穴、CDR高めが最低条件かなと思います。
武器DPSは関係ありません。


borns1.jpg

もちろんCDRは高めを狙いましょう。
コスト減もついたらなお良しです。



GloveSt. Archews Gage


いわゆるバリアグローブ。
でも、CDR高めのレアでもなんでもいいと思います。
このエフェクトは必須じゃないですし。

A2限定の、10分延長Gloves of Worshipも有りです。
使いようのないゴミGloves of WorshipにCDR付ければOK。


glove121.jpg

CDR高め、コスト減もあれば嬉しいです。



WeaponThe Fist of Az'turrasq


palmfist1.jpg

palmの爆破ダメは、敵HPの50%と決まっているのですが
この武器はそれを75%-100%まで上げるという超OP武器です。
T6でもエリートがものの数秒で消えます。
画像はランダムでCDRがロールしたので、武器ダメリロールのライフperスピリットつけてますね。笑
この画像のAzは悪いリロール例です。
武器ダメrerollで、dmg以外が出る確率は超低いので、余計に金とsoulを食います。
それに、Life per Spiritはライフ回復量ダメージ量から言って、産廃です。
CDRが高めロールしたなら、穴開けてエリダメジェムがベストです。
これもサブでzDPSモンクを作っている人は、簡単に入手できないので
代用品として、Physicalダメ増がデフォルトで付いているDoombringerがオススメです。


doombring51.jpg

Physicalダメ増で、少しでもpalm爆破ダメをあげましょう。
CDRは10%もつくので、高めを狙いましょう。
しかし、最後にはpalmフィストを使うことになるので
CDR 10%を狙って熱くならないように。



BracerNemesis or Strongarm


nemesiss241.jpg

お馴染みNemesis。
Physicalあげときましょう。


storng21.jpg

Cyclonで吸い込んだ敵はKnockback判定されるので、Strongarmも候補です。
が、Rift内でInventory開いた時に起きるラグを考えたり
付け替える面倒臭さ、20-30%程度のdpsぐらいじゃクリア時間も変わらないので
Nemesis常時装備でもいいと思います。


leeper113.jpg

スピリット足りない人に、Reaperもありますが
これを使うぐらいなら、Palmのスピリット回復ルーンなり
Blindのスピリット回復ルーンなりを使えばいいし
素材集めめんどくさいし要らないと思いますが、一応紹介。



RingRoRGSoJBal-kathos


rorg43.jpg

もちろんRoRG必須。
ゴミRoRGを再利用しましょう。


weddingring.jpg

もう一方は結婚指輪。
4ppl T6 RiftボスなどはHPも高く、0.4%ライフ吸出し効果も非常に高くなり
150M tickからスタートします。鬼強い。
自分の最大ライフの1%のライフ回復効果もzDPSならば、心強い効果です。


soj42.jpg

もっとリッチな環境にある人はPhysical SoJ。
PhysicalもElite dmgも、palm爆破ダメにのるのでBiSです。
常人はこんな贅沢できませんけどね〜。笑


palm爆破ダメについて
[Info] - Druin's Mechanics Workshop
Total % of monster HP = 0.5 (modify to FoA % if applicable) * [1+ A (%Phys)] * [1+ B (%Elite if applicable)] * [1+ C (Monsters take)] * [1.4 (Mythic)]





これらの装備画像は自分のだったり、人のベストロール品だったりするので
全部が全部自分のじゃないです。

currentstat13.jpg

ちなみに自分の装備はこんな感じ。
まだ武器も頭も手に入れてないので、全然ダメです。

start11.jpgstart112.jpg

statt515.jpg

パラゴンは
Spirit 50、MS不足分、Vit
CDR 10%、AS
AR、Life%、Armor
RCR


CDRの計算はこのサイトが入力しやすいです
http://bannedofgamers.com/index.php?cdr/



ビルド

ほぼ、2.0以前のモンクと変わりないです。
ただし、EpiphanyとSanctuaryがinのプライマリ、Dashing strikeがoutになります。
Blindヘルムを見つけるまでは、Blindスキル自体いらないのではないかと思われますが
Blindは敵集団コントロールにとても大事で、うまく吸い込めたとしてもblindをしないと
敵があちらこちらに散ってしまいます。ですから、Blindは必須です。



初期セッティング
build42111.jpg

プライマリを抜くので、Blind頭が無いと深刻なSpirit不足に陥ります。
そこで、PalmとBlindをSpirit回復ルーンにして、Spirit回収を重視。
MoCは速度アップルーン。


エンドゲームセッティング
build241.jpg

Blind頭を拾ってからは、かなりSpiritも楽になるので
Plamを12%ルーン、Blindを6秒ルーンに切り替え。

追記

最近はDPSも十二分にあるため、MoCを外してDashingStrikeでMS強化するのが流行り。
てことでパッシブのChanto of Resonanceを外して好きなものを入れましょう。
Seize the Initiativeでタフネス強化してもいいし、Fleet FootedでMS強化してもいいですね。



コツ

プライマリを押しっぱなしにしつつ、適当にpalm打っていた時代とは違って
このモンクはかなり忙しいですし、プレイヤースキルも相当入ります。
Epiphany中に攻撃すると、すべてテレポ攻撃になるので
適当に手形をつけていると、フラフラとテレポして敵をまとめることができませんし
かといってボーっとしておくと、手形をつけるまえに爆薬である雑魚が死んでしまします。

Epiphanyで突っ込んで、吸い込み+blindで敵を固めて
Sanctuary展開と同時に、Palmを四方にペッタンペッタン
効果が切れる前に、BlindとSanctuaryを再展開しつつ
敵が死にそうになったら爆破直前にMoC再キャストで爆発DPSをあげます。
これを敵の位置、敵HPを見ながら、エリートを巻き込むように展開する技術が求められます。

すでにpalmがかかった敵にpalmを無駄打ちしすぎてspirit枯渇して
肝心な敵死亡直前に吸い込みできなかったりなんかは、使い始めだとよく経験します。
プライマリ感覚でクリックしているとよく起きるので、palmをひとしきり撒いたら
何もクリックせず、Sanctuary、Blind、MoC、Epiphanyだけをするということも大事です。
黄色のエリートは、普通に吸い込んでも吸い込めませんが
吸い込みレンジMAXのときにだけ吸い込めるので、位置調整しましょう。
2パックいるときなどは、最善の位置を考えて、青エリパックを黄色まで引っ張ったりすることもあります。
palmをエリートパックに真っ先に付ける人がいるのですが、間違いです。
まず雑魚につけましょう。雑魚の爆破ダメこそがエリートを殺すわけです。
エリートは雑魚の次に付けましょう。


動画はまだ用意できてません。
パーティの人が使って、私がクルセ使っている動画ならあるんですが
やっぱり自分で操作している動画じゃないとツマらないですからね。
でもパームフィスト持ってない自分がモンク使っても、速度が出ないってことで
パーティではDPS役を求められます。パーム武器さえ手に入れられたらな〜。
ていうか、やってることは昔のpullモンクと変わらんので、要らないか〜。笑




一応動画
自分はクルセですが、動きは分かると思います。
Rift boss召喚合図から、すぐにエリートへの攻撃をやめて
Bossへ爆破を巻き込む動きなどは、パーティメンバー全員が知っておきたいですね。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[1662]ありがとうございます - 通りすがり - 2014年05月10日

昨日リクエストしたものです。
さっそく書いてもらえてありがたいです!
しかし、火モンクからの乗り換えはかなり厳しい道のりになりそうなので地道に揃えていきたいと思いまーす。
そして、紹介されてる装備の中にはいらないと思ってた溶岩行きになったものもチラホラ…^^;
今度からは装備残します(u_u)

[1663] -   - 2014年05月10日

更新お疲れ様です。
解説ありがとうございました。
自分は未だにで昔ながらの竜巻発生モンクやってるのでまるで別ゲーみたいですね・・・
今後高Tに挑むことがあれば参考にさせていただきます。

[1664] - 通りすがり - 2014年05月11日

海外フォーラムのDruinの検証だと、パーム爆発にエリートダメupも乗ることになってますが、これはつまり、パームの爆発は敵がhpの50〜100%を撒き散らして勝手に死ぬというよりは(以前はそうだと思ってた)、爆発がプレイヤー自身の武器あるいはスキルのように機能しているということなんでしょうかね。あるいはエリートダメup自体がエリートにdebuff的に働くのでしょうか?

[1665] - chachamaru - 2014年05月11日

>通りすがりさん

どうも、お役に立てて幸いです。
そうですね、これは完全にサブモンクとして
メインモンクとは別に装備を揃えて、キャラ選択欄に置いとくタイプのビルドだと思います。
なかなか装備入れ替えはめんどくさいと思いますし。


> さん

お、竜巻と言えばSWですね。
モンク界隈の話は聞く機会があまりないので良くわかりませんが
雷モンクがSWで、スタン指輪のtickをさせるとかなんとかをチラっと聞いたことがあります。
着火役が居さえすれば、マルチでモンク最強になるので是非お試しあれ〜。



>通りすがりさん

計算によると、50%をスキルダメのように扱って
そこにbuffがかかっていくみたいですね。

例として

Fist of Azで80%に基本爆発ダメが増加した状態で
Phys dmgが 50%、Elite dmgが40%、Sanctuaryで30%だとすると

0.8(基本爆発ダメ)*1.5*1.4*1.3 = 2.184

つまり、敵HPの2.184倍のダメージになるようです。
(敵HPの参照はunbuff、つまりソロ時の敵HP参照になります。4pplでも一緒です。)
実際にどのぐらいダメージが出るのか、よく知りませんが
エリートを巻き込めば、T6リフトボスも即死するのでかなり強力ですね〜。



[1666] - 通りすがり - 2014年05月11日

私もRoS前は良くこのタイプをサブとて必要なら出してたのですが
スマートドロップになってからはやらなくなりました。
モンク用のDex品やセットが出ても悔しいし役に立たないので。

手動でスマートドロップを切り替えできたらいいのになぁ。

[1667] - 通りすがり - 2014年05月11日

記事とは関係なくて申し訳ないですが
現在連打マクロを使うことってどれくらいのリスクを伴うか知っていたら教えてもらえませんか?
banとか事例としてあるんでしょうか?banの前に警告が来てくれるのでしょうか
ほんと指がつらくて黙認状態とかなら使いたいのですが・・
あるひとつのキーを連打するくらいです

[1668] - 通りすがり - 2014年05月11日

DEX完全に捨ててSTRでArmorあげたほうがええの?

[1669] - 通りすがり - 2014年05月11日

>現在連打マクロを使うことって

素直にゲーム用パッドを買うことをお勧めします。鰤的にはグレーだそうですが、
私はBANされたことはないです。

ちなみにG13を使ってます。zero dog や CM wiz では大活躍しました。

[1670] - chachamaru - 2014年05月11日

>通りすがりさん

それですよね〜問題は。
まだいまはpalmフィスト、blindスピストの2つが狙えるのでMonk使ってもいいんですが
1回それが揃ったら完全に用済みで、あとはパーティのおこぼれ貰うだけになりますし。
ON OFFはつけてもらいたいなぁ〜。


>通りすがりさん

私はマクロとかは、うとい人間なんで使ったことが無いんですよ。
ただ、まわりの人から聞いたところでは、秒間60回とかむちゃくちゃな設定してない限りはBANの心配は無いと思いますよ。
ゲーミングマウスだと、簡単に設定できるみたいですし。
OS側のソフトで設定するのは危険で、マウス自体でやるほうがまだ安全だとかなんとか聞いたことあるような無いような。


>通りすがりさん

dodgeじゃ避けれない攻撃が存在する以上は
確実性のあるarmorがいいと思います。


>通りすがりさん

どうも経験談ありがとうございます。
ぐぐってみたのですが、こんなものがあるんですね〜。
まさに昔の未来のハイテク機器想像図まんまで笑いました。



[1672] - 通りすがり - 2014年05月12日

>通りすがりさん
>chachamaru

回答ありがとうございます
ハード側でやれってことですかね。オンボードメモリ付きのマウスなどでしょうか
どれもなかなか高くてちょっと躊躇しますね。うまく作動するかよくわかんないですし
自分のマウスもソフトによるマクロが付いてましたがうまく使えませんでした
今は連打ツール的なものをDLしてたまに付けたりしてますが
これはやめておいたほうが良いってことかな

[1673] - chachamaru - 2014年05月12日

>通りすがりさん

うーん、どうなんでしょうね。
触ったことがあれば、経験から伝えられる情報もあると思うのですが、残念ながらないので…。
困ったときはgoogle先生ということで、あとはグーグルさんのほうにお任せしたほうがいいかと思われます。m(_ _)m

[1674] - 通りすがり - 2014年05月13日

デバイスマネージャー上では、G13はUSBのHIDキーボードデバイスに見えます。
USBキーボードを繋いで動かないPCがあるかっていうとまぁ無いです。

ゲームでは何かと早い処理速度が求められるので、OSが提供する汎用のキー
入力サービスではなく、よりハードに近いレベルで素早くキー入力を取得しようと
します。ゲームは所謂Direct Xを使ってキー入力しているのですから、ソフトマクロの
出力なんか最初から相手にしてないでしょう。

他の安いパッドもあるのですが、ネット環境がないと実はマクロが動かないとか
変な仕様の製品もあるようなので、これにしました。

ハード的にキー入力を真似るという点を利用して、貼り付けできないパスワード欄への
入力にも使えます。長ったらしく複雑なパスワードを2回打たせる、しかも表示は●のみ
とかいう鬼畜サイトにも対応できますので、大いに助かります。

[1675] - ofre - 2014年05月13日

CDRのタンクをやった事がないので参考になります。
ちなみにT5のイライラ棒やT6を今の装備で耐えれます?
現在タフネス40万近くでやってるので、CDRで耐えれそうなら
そちらに以降しようと考えています。

[1676] - chachamaru - 2014年05月13日

>通りすがりさん

ほえ〜、なるほど単なる連射機械じゃないってことですね。
知らないことばかりで勉強になりました。


>ofreさん

はい、大丈夫ですよ。
タフネス型でやってないので、実体験に基づくものではないですが
このモンクのCDR枠をすべてタフネス系affixに変えても、同レベルのタフネスは得られないと思います。
DR 50%はどんなaffix積んでも無理ですからね〜。優秀ですEpiphany。
もちろん、LoHなどは使わないので永久的にタンクできるわけではないですが
T5,6適性パーティなら着火まで時間もかかりませんし、耐えられます。
個人的には2.0のころのような、ジリジリと耐えてる感じはしませんので、耐えるという表現はあまり適切でないかもしれません。笑
画像のステータスと同等ぐらいに防御を落としてみて、Epiphany時の防御の感触を確かめてみられたらいいかと思われます。
あとはCDRでEpihphanyの時間を常時にするだけですので。

[1677] - ofre - 2014年05月14日

なるほど、OWEを抜く事を考えた事もなかったので
早速試したいと思います。ありがとです~

[1678] - いつもの通りすがり - 2014年05月15日

今回のパッチで家の合体ワンコはクリティカルで60Mをたたき出す様になりました。
あと、武器のダメージ%が属性にも着く様になったので、武器DPSが200あがりました。結果、200kの表記ダメージ増加です。

ちゃちゃまるさんは如何だったでしょうか?

[1679] - chachamaru - 2014年05月17日

>いつもの通りすがり

犬のダメージbuffはビックリしましたね〜。
属性アップは自分には関係ないと思っていたんですが
意外と%付いた武器を持っていて、恩恵を受けました〜^^
パッチ感想については記事をあげたので、ご覧下さい。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ