ブルコメとかRiftとかについて
難易度は袋の中身に何も影響しない
T1以上でしか落ちないレジェは袋からは落ちない。それ以外はすべて落ちる可能性がある。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53524-torment-caches-drops
奥さん、衝撃です。
Split Farmと呼ばれる、各自が別々のBountiesへ飛び、どんどんクリアして
最後に自分が行ってないmapへ飛んでレジェ確認後、次ActかLeaveという
クソの極みみたいなファーム方法があるんですが
それをnormalでやって、ワンパンでエリート殺して回転数勝負という事が行われています。
でも、私は特には気にならなくて
だって、結局ノーマルだろうが、T1、2だろうが敵を殺す速度もそんなに変わらないし
移動速度も一緒だから、もちろんTが上のほうが袋からのレジェ率もいいものだと思っていたんです。
けど、一緒だって!!
ノーマル袋とT6袋が一緒ですって。それはダメだろ〜。
ほんの数秒考えれば、ゲームデザイン破綻してるって誰でも分かりそうなんですけども。
で、追い打ちをかけるように、ここにきて数週間前にやってたような
アズモ前のCore of ArreatT6箱ランがレジェ最高効率だー、なんつって走り回ってる!
Bountiesレジェが欲しかったらノーマル高速ラン
レジェが欲しかったらT6敵無視箱開けラン
リフトはもちろんやる価値がないという。
めちゃくちゃだ〜。
いまリフトをする意味がほとんど無いです。
Shardぐらいです。
そのリフトもテコ入れするらしく
2.1.0パッチでリフトを発展させようと思っていて、''Tiered Rift''(階層リフト)って呼んでるんだけど
エンドレスダンジョンのようなもので、数々のリフトの階層をクリアしたらより多くの階層がアンロックされるというようなものなんだ。
Tiered Riftのもう一つの目的は、プレイヤーにテストとチャレンジする方法を与えること
それと、他のプレイヤーと自分との進行度を比べることもそうだね。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53518-so-ive-read-about-endless-dungeons
とは言っているのですが、そうじゃないだろ〜って。
Soulは確定、レジェ率もちょいアップぐらい最低しないと。
最近、T5、T6のリフトをする機会があったのですが、まったくレジェ出なかったです。Soulすら。
もっとリフトを面白く、やりがいのあるものにして欲しいです。
Bad designですよ本当に。
なんらかのhotfixがあると思いますけど、アホの子がまだ開発にいることは分かりました。笑
T5、6リフトをした感想
zDPSモンク、wiz*3という典型的アレなグループでしたが
ソロじゃT4でも固いなぁと思っていても、マルチプレイのbuffに次ぐbuffもあってT5でもサクサクでした。
肝心のT6ですが、難しさは敵によるかなという感じです。
リフトボスまで行ったものの、狭いエリアにA4、A5の凶悪エリートパックに
A3KWリフトボスという最悪な組み合わせで、T5に落としたりもあり
逆に、マップにA1A2のエリートで、リフトボスも弱いとクリアできたり。
DPSよりもタフネスが必要ですね。
DPSってプライマリ枠もあって頭打ちになりますので
T4ぐらいからはタフネスを伸ばして、高Tにあがると良いとフレが言っていました。
近接は結婚指輪はあったほうがいいです。T6リフトボスに毎秒30-20Mぐらい吸ってました。
指輪1つで追加高ダメージですし、LoHも100%のりますから 最大ライフ*1%のヒールも入ります。
砕かずに、1つ良い物を倉庫に置いておく感じだと助かると思われます。
T5とT6では2倍ぐらい強さが違うので、ソロだとT6はかなり難しい気がしました。
ソロT4できるとマルチT6いける?ぐらいの難易度だったような気がします。
私以外のWiz2人はArchonセットにタルセット同時使用の、完全なエンドギアwizだったんで行けたものの
まだまだ私はT6の域に達してません。
でも目標が見えてきたのでギアビルドを考えたり楽しみができました。
いまのRoSについて
いまが一番楽しい時期ですよね。
各クラス、どれがエンドギアで、どれが鉄板かまだ情報が出揃ってなくて
全員が自分の信じる属性とか、スキルとかを自分選んでビルドを組んでる最中ですし。
時間が経つと、この属性はダメ、このスキルはダメ、このギアはダメと明らかになってきて
どんどん選択肢が狭まってきて、鉄板wikiができあがるみたいになりますしね〜。
そうなってくると、楽しみが減ってきます。。
RoSのビルドシステムはここまで良くなると予想して無くて
『あるスキルaffixで伸ばす + 属性で伸ばす』という二本立てなのがいいですね。
スキル単体affixをつけて伸ばすタイプだと、詰まった時に潰しが効かないし
かといって、属性だけだと選択肢が多くてビルドを組んでいるという感じも無いです。
D2のようなポイント振り切りで、一度失敗すると作り直し必要というめんどくさまでは行かず
かといって、ポイント全振りなおし可で、寿命が短いわけでもない
その中間の難しさにして、ポイント制を装備affixに変換し
D2で言う『単体スキルポイント + マスタリー』という形をとりました。そしてアイテムでビルドを作ると。
(マスタリーとは、単独スキルの性能をあげるのではなく、氷マスタリなら氷スキル全てのdmgを増加させるもの
馬場だと、武器それぞれにマスタリがあって剣馬場、槍馬場などを作ることができた)
前に、プライマリ枠が4つに決まっているのはトレハンの底が浅いと書きましたが
RoS発売後、だんだん良い面も見えてきて、一番良い事は難易度、スキル調整がしやすいことです。
前のようなプライマリ6枠もランダムがあると、どのレベルのキャラに最高難易度をあわせていいか
スキル%をあわせていいのかの調整が難しくなってしまって、結局MP10も簡単に攻略される難易度調整になりました。
しかし、いまのシステムだと、枠が決まっているおかげで、理論値、最高ダメージが簡単に計算できますから
そこから逆算して難易度、さらにスキル%の調整、属性の調整ができます。
とはいえ、やはり突出した属性、激弱な属性、スキルはあるので
これからその調整に入ると思いますが、前よりも断然やりやすいと思いますから期待しています。
特に火wizをやっていて、天井が見えてきたので、スキル調整パッチを望んでいます><
黒武器dmgバグも直す予定だそうです。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53541-affix-bug-damage-and-x-y-element
450-550、650-750みたいな2つのtierがあるレジェで
低めを引いた場合でも、リロール可変値で750が表示されるのはバグで
アイテムで見る可変値が正しいそうです。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/12373047366?page=1#1
T1以上でしか落ちないレジェは袋からは落ちない。それ以外はすべて落ちる可能性がある。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53524-torment-caches-drops
奥さん、衝撃です。
Split Farmと呼ばれる、各自が別々のBountiesへ飛び、どんどんクリアして
最後に自分が行ってないmapへ飛んでレジェ確認後、次ActかLeaveという
クソの極みみたいなファーム方法があるんですが
それをnormalでやって、ワンパンでエリート殺して回転数勝負という事が行われています。
でも、私は特には気にならなくて
だって、結局ノーマルだろうが、T1、2だろうが敵を殺す速度もそんなに変わらないし
移動速度も一緒だから、もちろんTが上のほうが袋からのレジェ率もいいものだと思っていたんです。
けど、一緒だって!!
ノーマル袋とT6袋が一緒ですって。それはダメだろ〜。
ほんの数秒考えれば、ゲームデザイン破綻してるって誰でも分かりそうなんですけども。
で、追い打ちをかけるように、ここにきて数週間前にやってたような
アズモ前のCore of ArreatT6箱ランがレジェ最高効率だー、なんつって走り回ってる!
Bountiesレジェが欲しかったらノーマル高速ラン
レジェが欲しかったらT6敵無視箱開けラン
リフトはもちろんやる価値がないという。
めちゃくちゃだ〜。
いまリフトをする意味がほとんど無いです。
Shardぐらいです。
そのリフトもテコ入れするらしく
2.1.0パッチでリフトを発展させようと思っていて、''Tiered Rift''(階層リフト)って呼んでるんだけど
エンドレスダンジョンのようなもので、数々のリフトの階層をクリアしたらより多くの階層がアンロックされるというようなものなんだ。
Tiered Riftのもう一つの目的は、プレイヤーにテストとチャレンジする方法を与えること
それと、他のプレイヤーと自分との進行度を比べることもそうだね。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53518-so-ive-read-about-endless-dungeons
とは言っているのですが、そうじゃないだろ〜って。
Soulは確定、レジェ率もちょいアップぐらい最低しないと。
最近、T5、T6のリフトをする機会があったのですが、まったくレジェ出なかったです。Soulすら。
もっとリフトを面白く、やりがいのあるものにして欲しいです。
Bad designですよ本当に。
なんらかのhotfixがあると思いますけど、アホの子がまだ開発にいることは分かりました。笑
T5、6リフトをした感想
zDPSモンク、wiz*3という典型的アレなグループでしたが
ソロじゃT4でも固いなぁと思っていても、マルチプレイのbuffに次ぐbuffもあってT5でもサクサクでした。
肝心のT6ですが、難しさは敵によるかなという感じです。
リフトボスまで行ったものの、狭いエリアにA4、A5の凶悪エリートパックに
A3KWリフトボスという最悪な組み合わせで、T5に落としたりもあり
逆に、マップにA1A2のエリートで、リフトボスも弱いとクリアできたり。
DPSよりもタフネスが必要ですね。
DPSってプライマリ枠もあって頭打ちになりますので
T4ぐらいからはタフネスを伸ばして、高Tにあがると良いとフレが言っていました。
近接は結婚指輪はあったほうがいいです。T6リフトボスに毎秒30-20Mぐらい吸ってました。
指輪1つで追加高ダメージですし、
砕かずに、1つ良い物を倉庫に置いておく感じだと助かると思われます。
T5とT6では2倍ぐらい強さが違うので、ソロだとT6はかなり難しい気がしました。
ソロT4できるとマルチT6いける?ぐらいの難易度だったような気がします。
私以外のWiz2人はArchonセットにタルセット同時使用の、完全なエンドギアwizだったんで行けたものの
まだまだ私はT6の域に達してません。
でも目標が見えてきたのでギアビルドを考えたり楽しみができました。
いまのRoSについて
いまが一番楽しい時期ですよね。
各クラス、どれがエンドギアで、どれが鉄板かまだ情報が出揃ってなくて
全員が自分の信じる属性とか、スキルとかを自分選んでビルドを組んでる最中ですし。
時間が経つと、この属性はダメ、このスキルはダメ、このギアはダメと明らかになってきて
どんどん選択肢が狭まってきて、鉄板wikiができあがるみたいになりますしね〜。
そうなってくると、楽しみが減ってきます。。
RoSのビルドシステムはここまで良くなると予想して無くて
『あるスキルaffixで伸ばす + 属性で伸ばす』という二本立てなのがいいですね。
スキル単体affixをつけて伸ばすタイプだと、詰まった時に潰しが効かないし
かといって、属性だけだと選択肢が多くてビルドを組んでいるという感じも無いです。
D2のようなポイント振り切りで、一度失敗すると作り直し必要というめんどくさまでは行かず
かといって、ポイント全振りなおし可で、寿命が短いわけでもない
その中間の難しさにして、ポイント制を装備affixに変換し
D2で言う『単体スキルポイント + マスタリー』という形をとりました。そしてアイテムでビルドを作ると。
(マスタリーとは、単独スキルの性能をあげるのではなく、氷マスタリなら氷スキル全てのdmgを増加させるもの
馬場だと、武器それぞれにマスタリがあって剣馬場、槍馬場などを作ることができた)
前に、プライマリ枠が4つに決まっているのはトレハンの底が浅いと書きましたが
RoS発売後、だんだん良い面も見えてきて、一番良い事は難易度、スキル調整がしやすいことです。
前のようなプライマリ6枠もランダムがあると、どのレベルのキャラに最高難易度をあわせていいか
スキル%をあわせていいのかの調整が難しくなってしまって、結局MP10も簡単に攻略される難易度調整になりました。
しかし、いまのシステムだと、枠が決まっているおかげで、理論値、最高ダメージが簡単に計算できますから
そこから逆算して難易度、さらにスキル%の調整、属性の調整ができます。
とはいえ、やはり突出した属性、激弱な属性、スキルはあるので
これからその調整に入ると思いますが、前よりも断然やりやすいと思いますから期待しています。
特に火wizをやっていて、天井が見えてきたので、スキル調整パッチを望んでいます><
黒武器dmgバグも直す予定だそうです。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53541-affix-bug-damage-and-x-y-element
450-550、650-750みたいな2つのtierがあるレジェで
低めを引いた場合でも、リロール可変値で750が表示されるのはバグで
アイテムで見る可変値が正しいそうです。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/12373047366?page=1#1
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
楽しみ方は人それぞれですね。
私はT1でリアル友達とBountyを繰り替えす日々です。(ギャンブルが好きなのでソロの時はリフトを永遠と遊んでますが)
D2でもそうでしたが、楽してLegendaryを手に入れて何を目標にしているのでしょうかね?ノーマルで繰り返してる人達は。
- ウェットキャットさんが仰る様に僕もアイテムを手に入れるまでの過程と手に入れた時にきゃっきゃっウフフ(それよこせよー、うおーOPだー等)が楽しくて遊んでるので...理解が出来ません。
Tiered Riftは、敵の強さは変わるのですかね??
トルネコの不思議なダンジョン系になると、週末はずっと潜る事になりそうで怖いです。中毒性ありますからねぇ。
私はT1でリアル友達とBountyを繰り替えす日々です。(ギャンブルが好きなのでソロの時はリフトを永遠と遊んでますが)
D2でもそうでしたが、楽してLegendaryを手に入れて何を目標にしているのでしょうかね?ノーマルで繰り返してる人達は。
- ウェットキャットさんが仰る様に僕もアイテムを手に入れるまでの過程と手に入れた時にきゃっきゃっウフフ(それよこせよー、うおーOPだー等)が楽しくて遊んでるので...理解が出来ません。
Tiered Riftは、敵の強さは変わるのですかね??
トルネコの不思議なダンジョン系になると、週末はずっと潜る事になりそうで怖いです。中毒性ありますからねぇ。
ブリザードの考えることはよくわかりませんよね
Torment限定以外の装備の最高効率難易度がNormalなら、
そりゃNormalやる人だらけになりますよ。楽に強くなれるなら
そっちに流れる人が多くなるのは当然だと思います。
与えられた環境の中で一番早く強くなれる手段を取るのはある意味正しいんでしょう。
でも、トレハンゲーで最低難易度が一番効率がいい?敵無視で箱あけるだけ?
なんかため息でちゃいますよね
RoSでレジェ・セットともに魅力的な特殊効果が追加されて、
ただ数値のいいアイテムを得る喜びしかなかった以前に比べると
トレハンがすごく楽しいのに
Torment限定以外の装備の最高効率難易度がNormalなら、
そりゃNormalやる人だらけになりますよ。楽に強くなれるなら
そっちに流れる人が多くなるのは当然だと思います。
与えられた環境の中で一番早く強くなれる手段を取るのはある意味正しいんでしょう。
でも、トレハンゲーで最低難易度が一番効率がいい?敵無視で箱あけるだけ?
なんかため息でちゃいますよね
RoSでレジェ・セットともに魅力的な特殊効果が追加されて、
ただ数値のいいアイテムを得る喜びしかなかった以前に比べると
トレハンがすごく楽しいのに
Tiered Riftってドラクラの夢幻みたいなものかw
NormalとT1の箱が同じだってのはなんとなく気付いてた
NormalとT1の箱が同じだってのはなんとなく気付いてた
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/12032813274
箱ランnerf、リフトbuff来ましたね
見たところバウンティには手は入ってないようですが、これで二歩前進だと思います
箱ランnerf、リフトbuff来ましたね
見たところバウンティには手は入ってないようですが、これで二歩前進だと思います
ハクスラ、トレハン。
ゲームデザインって大事ですよね。
楽しみ方は千差万別なのでご自由にって話ですけど、私は個人的にはt1以上でしか回したくない派です。
昨日テンプラ用のレジェがギャイーンと落っこちて、話には聞いてたけどこれかぁ、ってな感動が好きなんです。
レジェポーションも最初感動しました。
クランチャットでフレからoh!とか入って。
今、楽しいです。
ゲームデザインって大事ですよね。
楽しみ方は千差万別なのでご自由にって話ですけど、私は個人的にはt1以上でしか回したくない派です。
昨日テンプラ用のレジェがギャイーンと落っこちて、話には聞いてたけどこれかぁ、ってな感動が好きなんです。
レジェポーションも最初感動しました。
クランチャットでフレからoh!とか入って。
今、楽しいです。
ああ、やっぱり袋集めはNormalで"やってていい"のね、というのが感想です
T1以上と未満でジェムしか差がないのがちょっと残念、という程度でしょうか
SplitFarmはさすがにどうかと思いましたが、自分はソロ主体なんでAHのない今なら気にすることでもないですかね
バウンティ"限定"レジェというものがいろいろなものを狂わせている気がしますね
楽に強くなるために工夫をしたり計画をたてるのも遊び方のうちですから
箱ランとリフトはなんというか…レベルデザインに抜けがある感じですかね、調整されたようでなによりです
ここが機能しないとエンドゲームがつまらなくなりますからね
ところでNormalでうっかりクリックミスしてリフトを開いてしまい、嫌々やってみたらSetFistがポロリと…
相変わらずレア運は斜め上を走っております
T1以上と未満でジェムしか差がないのがちょっと残念、という程度でしょうか
SplitFarmはさすがにどうかと思いましたが、自分はソロ主体なんでAHのない今なら気にすることでもないですかね
バウンティ"限定"レジェというものがいろいろなものを狂わせている気がしますね
楽に強くなるために工夫をしたり計画をたてるのも遊び方のうちですから
箱ランとリフトはなんというか…レベルデザインに抜けがある感じですかね、調整されたようでなによりです
ここが機能しないとエンドゲームがつまらなくなりますからね
ところでNormalでうっかりクリックミスしてリフトを開いてしまい、嫌々やってみたらSetFistがポロリと…
相変わらずレア運は斜め上を走っております
いつも拝見させて頂いております。
最近、diablo3 を初めまして、まだROSは購入していません。
未だに、素材集め?plan?と、なにもわかっていない初級者です。
この記事の袋とはなんでしょうか?
色々検索してみたのですが今一つわかりませんでした。
最近、diablo3 を初めまして、まだROSは購入していません。
未だに、素材集め?plan?と、なにもわかっていない初級者です。
この記事の袋とはなんでしょうか?
色々検索してみたのですが今一つわかりませんでした。
>ウェットキャットさん
私も先日、軽い気持ちでA2をやっているとグローブを拾いました。
CC、CD、ステがいい感じでついたので最初は興奮したんですが、私も全く同じ感想を持ちました。笑
ソース無限でWoF打ちまくる、ArchonCDルーンにCD減パッシブいれて変身しまくると
急にチートモード使っているような気がしてきて、集めた武器も防具も無意味に感じて冷めてくるんですよね〜。
CD減でビルド組んでいる人も中にはいるので、あまり過激なことは言えないんですが
それでやっている本人も「nerf」の文字は頭に浮かんでいると思いますから
いまだけ期間限定楽しむ人は楽しむ、しまう人はしまうという感じがいいのかなぁと思いました。
壊れすぎていて、長続きはしないと思いますし。
>いつもの通りすがりさん
ソロでリフトはもったいないと言われますが
私もギャンブルが好きなので、ソロリフト好きです!
今回はランダム枠が少ないので、効率的に早く揃えるとその分寿命を縮めるだけだと思っていて
なにラン、なにラン、なにが効率的というのは聞くだけにしていて、まったく実践してない感じです。
AH時代だと、それが必要だった面もあるし、各自自分のペースになって、いいようにはなったのかな〜。
もちろん、Tier(段階、層、レベル)なので強さも変わってくると思います。
中毒性も競技性もやりがいもあるシステムだといいですよね。
>通りすがりの禿 さん
箱はnerfされましたが、boutiesは相変わらずで私も理解ができない感じです。
たとえば、bountiesがRoSからの新規組とか。装備も何も揃ってない初心者向けのコンテンツとするなら
boutiesで初心者向け万能中性能レジェを揃えて、次にRiftというシステムで
それならノーマルでもT6でも中身が同じでいいかと思うのですが
普通に初心者から上級者まで使える激強、必須レジェですしね〜。
意図するものが、見えてこず、よく分からんです。
>通りすがりさん
難易度設定というものを一般人が考えると
難しくなるにつれて報酬はアップすると思うんですけどね〜。
まさかです。
>いつもの通りすがりさん
お、ROSミュージックですね。
今作からガラッと雰囲気が変わりましたよね。
まだ音楽はちゃんと聞いてないので、これを流しながらプレイすることにします〜。
>通りすがりさん
入りましたね。
25%はかなり大きいです。
あとは体感もそれだけ増えるかどうか…。
>通りすがりモンクさん
>バウンティ"限定"レジェというものがいろいろなものを狂わせている気がしますね
もっと進行度に合わせたレジェを出すようにすればいいのかなぁと思います。
例えば、セット減リングはT2以上のリフトから落ちるとか。
そうすると、『T3きついなぁ、でもなかなかピンポイントでレジェ落ちないなぁ〜
そうだバウンティのレジェで助けてもらおう』という感じになって
自分のキャラを1つ上のレベルに押し上げてくれるレジェはバウンティで掘る、という構図にならないかなぁと思ったり。
進行度に関係なく、まずセット減、グローブ掘るよ〜、効率的にやるよーなので今は。
相変わらず斜め上ですな〜笑。リフトミスクリックは青コメの中の人もよくあるらしく、今度から確認ウィンドウができるそうです。
>教えていただけますかさん
素材集めや袋というのはROSからの追加コンテンツになりますので、D3だけでは分からないですね〜。
planはD3でも落ちますよ〜。本の形をした茶柱が立つので、鍛冶屋さんに行って右クリックです。
一覧には自分の最高レベルに合わせたクラフト一覧しかデフォルトでは出ないので
プランが何か気になる時は、右上のタブからallを選択するといいです。
私も先日、軽い気持ちでA2をやっているとグローブを拾いました。
CC、CD、ステがいい感じでついたので最初は興奮したんですが、私も全く同じ感想を持ちました。笑
ソース無限でWoF打ちまくる、ArchonCDルーンにCD減パッシブいれて変身しまくると
急にチートモード使っているような気がしてきて、集めた武器も防具も無意味に感じて冷めてくるんですよね〜。
CD減でビルド組んでいる人も中にはいるので、あまり過激なことは言えないんですが
それでやっている本人も「nerf」の文字は頭に浮かんでいると思いますから
いまだけ期間限定楽しむ人は楽しむ、しまう人はしまうという感じがいいのかなぁと思いました。
壊れすぎていて、長続きはしないと思いますし。
>いつもの通りすがりさん
ソロでリフトはもったいないと言われますが
私もギャンブルが好きなので、ソロリフト好きです!
今回はランダム枠が少ないので、効率的に早く揃えるとその分寿命を縮めるだけだと思っていて
なにラン、なにラン、なにが効率的というのは聞くだけにしていて、まったく実践してない感じです。
AH時代だと、それが必要だった面もあるし、各自自分のペースになって、いいようにはなったのかな〜。
もちろん、Tier(段階、層、レベル)なので強さも変わってくると思います。
中毒性も競技性もやりがいもあるシステムだといいですよね。
>通りすがりの禿 さん
箱はnerfされましたが、boutiesは相変わらずで私も理解ができない感じです。
たとえば、bountiesがRoSからの新規組とか。装備も何も揃ってない初心者向けのコンテンツとするなら
boutiesで初心者向け万能中性能レジェを揃えて、次にRiftというシステムで
それならノーマルでもT6でも中身が同じでいいかと思うのですが
普通に初心者から上級者まで使える激強、必須レジェですしね〜。
意図するものが、見えてこず、よく分からんです。
>通りすがりさん
難易度設定というものを一般人が考えると
難しくなるにつれて報酬はアップすると思うんですけどね〜。
まさかです。
>いつもの通りすがりさん
お、ROSミュージックですね。
今作からガラッと雰囲気が変わりましたよね。
まだ音楽はちゃんと聞いてないので、これを流しながらプレイすることにします〜。
>通りすがりさん
入りましたね。
25%はかなり大きいです。
あとは体感もそれだけ増えるかどうか…。
>通りすがりモンクさん
>バウンティ"限定"レジェというものがいろいろなものを狂わせている気がしますね
もっと進行度に合わせたレジェを出すようにすればいいのかなぁと思います。
例えば、セット減リングはT2以上のリフトから落ちるとか。
そうすると、『T3きついなぁ、でもなかなかピンポイントでレジェ落ちないなぁ〜
そうだバウンティのレジェで助けてもらおう』という感じになって
自分のキャラを1つ上のレベルに押し上げてくれるレジェはバウンティで掘る、という構図にならないかなぁと思ったり。
進行度に関係なく、まずセット減、グローブ掘るよ〜、効率的にやるよーなので今は。
相変わらず斜め上ですな〜笑。リフトミスクリックは青コメの中の人もよくあるらしく、今度から確認ウィンドウができるそうです。
>教えていただけますかさん
素材集めや袋というのはROSからの追加コンテンツになりますので、D3だけでは分からないですね〜。
planはD3でも落ちますよ〜。本の形をした茶柱が立つので、鍛冶屋さんに行って右クリックです。
一覧には自分の最高レベルに合わせたクラフト一覧しかデフォルトでは出ないので
プランが何か気になる時は、右上のタブからallを選択するといいです。
自分としては今リフトは金稼ぎ、レベリング、レジェ掘りが全部出来るのでかなりいいコンテンツなんですけどねぇw
T6箱ランしてもレジェでない時は全然出ないですし、T1リフトでポロッと欲しい職セットが落ちることもあるのでレジェ掘りのみに特化しすぎるのもあまり意味がないのかなーと思います
まぁそれでも若干平均密度が高いだけで特殊なドロップもクソもないリフトは寂しいので今後なんとかしてほしいですけど。
いっその事、今後追加されるレジェ及びそのリロール素材はリフト限定とかにしてくれてもw
T6箱ランしてもレジェでない時は全然出ないですし、T1リフトでポロッと欲しい職セットが落ちることもあるのでレジェ掘りのみに特化しすぎるのもあまり意味がないのかなーと思います
まぁそれでも若干平均密度が高いだけで特殊なドロップもクソもないリフトは寂しいので今後なんとかしてほしいですけど。
いっその事、今後追加されるレジェ及びそのリロール素材はリフト限定とかにしてくれてもw
Bounties1周回って袋開けてゴミなのを確認してRift行ってSoul出なくてムキーとなるを繰り返しています
Act1のめぼしい袋レジェは手に入れたのでAct2を回しているのですが、ついでで倒されるZoltunさんと maghdaさんは少しばかり不憫です
今は似たような性能のTFとHateのどちらをメイン武器にしようか悩んでおります
これからも記事を楽しみにしております
Act1のめぼしい袋レジェは手に入れたのでAct2を回しているのですが、ついでで倒されるZoltunさんと maghdaさんは少しばかり不憫です
今は似たような性能のTFとHateのどちらをメイン武器にしようか悩んでおります
これからも記事を楽しみにしております
normal で入った部屋で split farm やってたので、ついでにやってみたのですが、
変?なアチーブメントを見つけました。
ファームが終わって act5 の街でシェンの話を根気よく聞いてると、伝説の宝石だかを
見つけに行こうとかクエストが始まります。報酬はアチーブメント以外にはありません。
シェンを追って行った先にはあの人?が再び…
変?なアチーブメントを見つけました。
ファームが終わって act5 の街でシェンの話を根気よく聞いてると、伝説の宝石だかを
見つけに行こうとかクエストが始まります。報酬はアチーブメント以外にはありません。
シェンを追って行った先にはあの人?が再び…
そうだったんですね。
そうなると早くrosをやりたくなります。
ありがとうございました <m(_ _)m>
そうなると早くrosをやりたくなります。
ありがとうございました <m(_ _)m>
>通りすがりさん
私もリフトを特にsoul集めに行っています。
bountiesはやらされてる感が否めないので、できれば限定レジェもリフト限定に移行しないかなぁと思いますね。
分散、袋開け、無い、次。よりも、リフトでRing落ちた!!おお!!ワンチャンある!!というほうが楽しそうですし。
特化ランで想定以下の結果しか出ない私も同意です。時間5個掘っても5個soulだったらあまり意味はないし
それよりも完全に運でピンズド品を引くほうが多いので、普通にまわっています。
過疎マップさえなければリフトも面白いんですけどね〜。今後に期待です。
>Mさん
Soulが出ないリフトの徒労感は、やるせないですね。
リフトの悪いところって白mobを倒す必要があるところですよね。
ドロップ率激悪で無視されるような無意味なものを強制的に倒してゲージためは
いまのプレイスタイルと正反対ですし、やはり入場料をあげて、エリートマップ(監獄とか)がいつも出るのがリフトという方向に行ってほしいです。
お〜、TFもSoHもお持ちですか〜。いまや二強神器として近接必須ですが、私は一度もお目にかかったことがないですね〜。はやく掘りたいです!
>通りすがりさん
お、それはフォロワークエストと同じ類のクエストですね。
私も、体験しまして、不思議なシェンのお話を聞きました。
あの人再登場(再使用?)で、ちょっとガッカリでしたが、シェンは結局不思議ちゃん(本物)みたいな物語でしたね〜。
>教えていただけますかさん
はい。
ros楽しいですよ〜。是非どうぞ!
私もリフトを特にsoul集めに行っています。
bountiesはやらされてる感が否めないので、できれば限定レジェもリフト限定に移行しないかなぁと思いますね。
分散、袋開け、無い、次。よりも、リフトでRing落ちた!!おお!!ワンチャンある!!というほうが楽しそうですし。
特化ランで想定以下の結果しか出ない私も同意です。時間5個掘っても5個soulだったらあまり意味はないし
それよりも完全に運でピンズド品を引くほうが多いので、普通にまわっています。
過疎マップさえなければリフトも面白いんですけどね〜。今後に期待です。
>Mさん
Soulが出ないリフトの徒労感は、やるせないですね。
リフトの悪いところって白mobを倒す必要があるところですよね。
ドロップ率激悪で無視されるような無意味なものを強制的に倒してゲージためは
いまのプレイスタイルと正反対ですし、やはり入場料をあげて、エリートマップ(監獄とか)がいつも出るのがリフトという方向に行ってほしいです。
お〜、TFもSoHもお持ちですか〜。いまや二強神器として近接必須ですが、私は一度もお目にかかったことがないですね〜。はやく掘りたいです!
>通りすがりさん
お、それはフォロワークエストと同じ類のクエストですね。
私も、体験しまして、不思議なシェンのお話を聞きました。
あの人再登場(再使用?)で、ちょっとガッカリでしたが、シェンは結局不思議ちゃん(本物)みたいな物語でしたね〜。
>教えていただけますかさん
はい。
ros楽しいですよ〜。是非どうぞ!
トラックバック
URL :
[1492] - ウェットキャット - 2014年04月03日
冒頭の一文を読ませていただいて、同じようなことを感じました。
昨日、shrine延長篭手をゲット!!
リソース・CD回復、スピードアップ1時間延長ウマー。
ほぼCDなしのArchonに、メテオをプライマリのごとく乱発。
テンションあがりましたよ~最初の1時間は。
shrineを探し回っててふと、思いました。
ビルド考える必要も強いアイテムゲットする必要もないじゃん・・・
アイテムそのものに価値があるわけではなく、
手に入れるまでの労力やかけた時間にこそ価値がある。。
そんなわかりきっていたことを再確認させてくれたこの篭手を
そっと倉庫の奥に封印しましたw
自らゲームの寿命を縮める前に気づけてよかったと
つくづく感じた今日この頃でした。