新レジェアミュの元ネタ

だいぶ前になるんですが、この画像でD3界隈が盛り上がったことがありまして
『これやばい』とか『これはアレだろ』とか、とにかくすっごい騒がれたんですよ。
でも、何がすごいか全く分かんなくんて、効果を読んでも
『変身スキルを使ったら、周囲の敵を魅了し、7秒間強制的にジャンプさせる』というもので
はい?で?って感じで、ネタレジェっぽくって。
このネズミっぽいアイコンが、なんかのパロなのかなぁと思ったのですがよく分からずじまいでした。
が、今日すべての謎が解けました。

はい。
なんか有名なDJのdeadmau5のキャラクターらしい。
deadmau5(デッドマウス、dead mouse)ことジョエル・トーマス・ジマーマン(Joel Thomas Zimmerman、1981年1月5日 - )は、カナダオンタリオ州トロント出身のエレクトロニカ、ハウスミュージシャン、DJ、パフォーマーである。日本ではネズミDJとも呼ばれる。 Wikipediaより
うん。こっち系は全く聞かないので知らないのですが
Youtubeの再生回数が35Mとかの人で、すごい有名みたいです。
なんでこの人のパロディレジェが作られたの?っていうと
実はすごい鰤ファンらしくて、Diablo3もやってるみたいなんですよ。
http://us.battle.net/d3/en/profile/deadmau5-1288/
PL100の馬場と、HC 60のDHがいます。
有名人としては、かなりやり込んでると思います。
それと、本人もTwitterでD3やってると公言したり
トレードマークのmau5 headの名を冠したレジェ作ってくれよ〜とD3公式アカに
メッセ飛ばしたりしていたようなんですね。
それで、今回のレジェ作成ということになったようです。
肝心のレジェ効果ですが
こちらの動画を見ると分かりやすいです。
つまり、変身がトリガーになってDrop baseして
クラブで客が踊っているような演出になるということですね。
フロア全体がparty hardしてて最高ですね。
ただ飛んでるだけなのに、超強力なAoE debuffっていうのも面白い。
この動画に使われている曲もdeadmau5のグラミーノミネートされた有名な曲。
レジェに書いてある『Raise your weapon, raise your weapon... and it's over』というフレーズも
この曲『Raise Your Weapon』の歌詞。
これはArchonですが、一番上の画像ではクルセイダーの変身でしたが
Archon、Wotb、Akarat's championの3種類あるのでしょうか?
ここからは私事なんですが
何年か前に、フレが『いまからセレブがゲームにくるぜ』と興奮していて
『え?誰セレブって』と聞くと『***だよ。すごい有名なDJだぜー。youtubeで***って検索してみ。』
と言われて、そっち系の音楽は詳しくなかったのですが
Twitch配信で、エレクトロ系の音楽がよく流れるから耳にしたことはあったので
『あー、これ知ってるよ』と返した覚えがあります。
その数分後に、そのセレブ(馬場)がゲームにきて、一緒にKeep2狩りしました。
しばらくして、じゃーねーって言ってそのセレブは帰ったのですが
フレは大興奮して、もうずっと『ヤバイヤバイ、一緒にファームしたヤバイヤバイ』と興奮していました。
名前は覚えてなくて、なんかDJの人とゲームしたという記憶しかなかったのですが
今回の件で、これがdeadmau5だと判明。
俺はdeadmau5とフレと馬場3人でKeep2狩りしたことがあります!
ってこれ自慢になるの?
分からんな〜。笑
当時フレに促されて、youtubeで聞いた曲。
何個か他に聞いたのですが、これしか知らなかったです。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>とあるDTMerさん
すいません><
すっかり見落としていました!ごめんなさい!
うわー、その界隈ではやはりビッグな人なんですね。
Skrillexはさすがのnoobな私でも知ってるぐらいなので
そのポジションと言われれば、すごさが伝わってきます。
なるほど、エポックメイキングなDJさんなんですね。
いつか、知り合いにそっち方面に詳しい人ができたら自慢します。v(^^
すいません><
すっかり見落としていました!ごめんなさい!
うわー、その界隈ではやはりビッグな人なんですね。
Skrillexはさすがのnoobな私でも知ってるぐらいなので
そのポジションと言われれば、すごさが伝わってきます。
なるほど、エポックメイキングなDJさんなんですね。
いつか、知り合いにそっち方面に詳しい人ができたら自慢します。v(^^
トラックバック
URL :
[1279] - とあるDTMer - 2014年02月27日
結構昔ですが、サイドチェインというテクニックを前面に出したサウンドで一世を風靡しましたからね。
今だとダブステップで天下取ってるSkrillexって人みたいなポジションでしょうか。
プロ・アマ問わず真似した結果、誰もパクリとして認識しなくなるほど大量のフォロワーが出たし、彼がいなかったら例えばパフュームとかきゃりーぱみゅぱみゅみたいなサウンドも若干違ったものになってたんじゃないかな。
というのは言い過ぎかもしれませんが、少なくともそういう妄想が出来るくらいミームとしての影響力がデカイ…つまりすごい人ってイメージですね。