BoAについて追加情報



・レジェプランは鍛冶屋のLvに結び付けられる。(iLvのこと?)

・クラフトに大きな変化なし

・クラフトはすべてスマートドロップ方式

・ゴールドシンクは縮小

・ゴールドはAHが無くなったRoS後も重要なものにしたい

・ThornやBleedにも手をいれてる



http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/279795-transmogrification-on-traded-legendary-items/

いまの予定では、RoSでドロップする新レジェ、新セットは全てBoAとなる。
ドロップ時にいたパーティメンバーとはトレード可能。制限時間2時間。

(『拡張前パッチが施行されたら』という文があるが、
 これはRoS以前のiLv63以下全てのレジェもBoAということだろうか?)


ぷぷぷ。
思わず噴飯してしまいました〜。
クソゲーまで一直線ですね、
ワンクッション寄り道一切なし。
これは逆にすごい。

BoAすることによって、市場(AHが無い時点で、一般人からしたらほぼ無いに等しいが)から
アイテム数を減らして、シンクして、外部サイトで買う人も無くすのかな。
ドロップ時に同じゲーム内でパーティしてるメンバーだけって。2時間て。

いやねー、最上位だけかと思ったら全レジェって。
なんか、もうねー。突っ込んだら負けなんじゃないかとさえ感じてきてますね。
AHがあるときのD3って、いいアイテムをもらったりやったりっていうことが一切無かったですよね。
それは、アイテムがAHというものを通して、直接的に資産になったからであって
その資産でギアを更新する、っていうシステムが成り立っていたからであって(ランダムシステムと共に)
そういうところは、上手く言っていたと思うんですよね。
少なくとも、『いい装備をもらったから、装備更新できなくて楽しくない』という状況は無かったんじゃないかな。

でも、新方式だと基本的にもうレジェは、メンバーに全撒きじゃないですか。
それか、ひたすら自分のスタッシュに貯めこむだけ。
それって前のAHの時よりヒドイと思うんですよね。
例えば、まぁ開発いわく、すごくいいギア、ビルドチェンジャーなギアがあったとして
でも自分はすでに持っていたとしたら、メンバーにやることになるわけで。
そしたら、そのもらう人は何の苦労も、努力も、対価も払うこと無く
無料で、すごい良いアイテムをもらうことになるわけですよね。
それってAHがあった時よりも、もっとゲーム壊してない?って思うんですが。
タダでCCメンポ撒き、みたいな感じで。
え?『CCメンポは簡単に出ないから、なんらかの対価を求めたり、撒きはしないはず』って?
いやー、なんか開発的には自分でそういう装備を拾えるようにルート2.0をつくったみたいですけどね。笑
だからそういう状況も起こりうるんじゃないですかね。予想ですけど。

いくら、ドロップしたレジェがすごくて、相手に対価を求めたり、レア性を説いたとしても
2時間後にはBoAのゴミになってるんですから、結局は撒きでしょう。
その撒きアイテムで、みんなどんどん強くなるわけなんじゃないかなー。
もちろんSFさんは、そんなフラチな申し出はキッパリ断って
ひたすら自力ドロップのソロゲーするんだと思うんですけどね。

で、ゲームが進むにつれてパーティも強くなって、アイテムもそろったら
レジェが出ても、自分もパーティも誰も要らなくなるし、かといって他の人にあげることもできないし
もうそこにリプレイ性の欠片もなくなるし。そんでラダーリセットってことかな。

トレード無しとか、
いやトレードっていうか、撒きか保持かの2択とか
もう単なるオフゲームやってないすかねーそれって。
オンラインである意味ないすよね。Diabloの必要もないし。
なんかBoAとか2時間とかのアイデアはWoWから取ってきたらしいのですが
同じサーバー空間に数百人いるMMOと、部屋制も無いロビーもないこのゲーム一緒にしてんじゃねーよって。

各機能、各システムの方向性がそれぞれバラバラで
何がしたいかよくわからん。
BoAによって、SFさんを満足させてRMT使用者やbotを排除したいくせに、
Mysticリロール1回1Mとかね。あべこべなのよね。
ゴールドに価値をもたせたいー、ゴールドシンク減らすなんてね。
外部サイト推奨じゃんって。
ギアトレードできない、トレードでゴールド手に入れられない
好きなだけゴールドでリロールできる、なら3rdでゴールド買うっしょ誰でもって。

どうすんのこれ。(鼻くそほじほじ)
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[1090] - ごりんご - 2013年11月13日

うぁー
何だか期待できない内容ですね。
自分が思っていたdiabloってそもそも貧富の差が激しいゲームで
決してやり込んだから強くなるわけでもなく運とか知恵(ビルド、ステ振り)
あと時にはトレードで、アイテム転がしたりて資産が増えて
徐々に格差が出来きてみんなで、ワイワイやるところが好きだったんですけど。

次期拡張版は仲間と、ふつーにゲームしてれば横一線でみんな強くなるのですかね?

楽しみは初物レジェひろったときかな。
次同じの落ちても自分も捨てると思うし...
仰るとおりラダー末期は相当つまらなくなりそうですね。

[1091] - 通りすごり - 2013年11月13日

いくらなんでも悲観的に捉えすぎじゃないですかね?
ばら撒きというよりPTの成果=自分の成果という要素が加わってトレハンが楽しくなるように思えます
マルチボクサー見ててかなりうらやましかった自分にとっては画期的なシステムに見えますね
PT内でのトレードが活発になって面白そうですし何でもかんでもAHに出すよりは良いかなと思います

あとその場にいた人でアイテムを融通し合うことによってより自然な没入感を感じられるかもしれません
今まではトレハン中でも意識の大部分はAHに向けられてましたからねw

[1092] - 通りすがり - 2013年11月14日

いつも記事、楽しく読ませていただいています。
BoAの件ですが、システム的に何かサポートがあれば、二時間でもゴミにはならないと思います。たとえば、それようのチャンネルでジェムを通貨として交換する等。
D2の時だって良いアイテムを手に入れるにはSOJを、SOJを手に入れる為にはMFソサを…とそんなに良い物では無かったです。
それに、SFさんじゃあ無いですが、知人やフレンドが良いアイテムをAHで揃えて、「俺TUEEE」された時が一番萎えました。

何が問題になっているかと言うと、JAYの考えた糞システムです。彼は有名所のDawn of War もクソゲーにしてますからね…(しかも、まったく同じダメージのインフラ、ワンパンゲー、装備も同じようなものばかり)
つまり、そんな彼に仕事を頼んだブリザード社もD3はパフォーマンスであり、客寄せパンダ出しかなかった訳です。

D3が発売されたタイミングのブリザード社の収益は落ちています、が、D3によって騒がれ、WoWでの収益は上がったようです。(一時的にですが)

スクエニと同じようなものです。ゲームはアート、アートはビジネス理論では成り立たないのです。

もう、諦めましょう。そもそもDiabloはD&Dをネットで半アクションゲーとして遊べるのが楽しかったのに。今のDiabloをD&Dでやれって言われたら、会員証を投げつけて帰りますね。僕は。

[1093] - himamon - 2013年11月14日

う〜ん。。。
迷走。
3年後くらいに期待する、とか、、、

とにかくRoSのシナリオそのものと
クルセイダーをプレイすることだけは楽しみにしてます。

でも何というか正直
武器DPS3800とかのレジェ画像だけでも萎えてますが。
やってみるしかないですね。

[1094] - chachamaru - 2013年11月14日

>ごりんご

まさにおっしゃるとおりだと思います。
いわゆるDo Smart,not hard(一生懸命ではなく賢くやる)ことが重要だったと思います。
プレイ時間がこれだけあるから、それに似合ったものを全員が全員そっくりドロップしろというのは
完全にゲームの寿命が決まるってことだと思います。
みんながそれぞれバラバラで、過不足あって、ドロップの需要と供給不一致があるから、トレードがあったし楽しめたんじゃないかなと。
でも、レジェにランダム枠がある限り、どんだけルートシステムに手を入れようが1人でゲームしても装備が揃わないのではないかと思うんですよね。揃うようにするには、レジェからランダム枠を減らして可変値型にしたり、そもそものレジェドロップ率を最大限まで引きあげるかしなければいけないわけで。でもランダム枠は減りそうにないですし、レジェドロップ率を上げるようですが、ゴミの数が増えるだけなんじゃないのかなぁって。そういう問題も、もし全部解決したとしたら、じゃあみんなが自力で手に入るエンドアイテムってレアアイテムなの?という疑問が出てきますね。レアって意味はなんなんだろうと。

>通りすごりさん

なるほど、パーティ全体でルートを考えるということですね。
確かにフレンドとやるときは、融通しあったりして楽しいと思います。
AHに意識が行き過ぎたというのもありますね。
人と交換したり、お下がりをあげたりというのはあまりなかったですから。
せめて、ゲーム内とかじゃなくてクラン内ならトレード可という妥協点ならいいなって思います。

>通りすがりさん

そうですね。
AHを無くす、けどトレードスパム対策や詐欺対策はできそうにない
だからトレード自体を実質的に消すという、ちょっと投げっぱなし過ぎかなーって思います。
らから、せっかくあるんだから、ラダーっていう実験場で、そういったなんらかのアイデアを試行錯誤して欲しいですね。
簡易ワイプになりますし、ノンラダーはバランス無視で放置でもいいわけですから。
Jayさんは、そういうこともしてたんですかー、知りませんでした。
ちょっと託す人を間違えましたね。ブリはNorthスタッフに土下座して戻ってもらったほうがいいかな。
某新生なんたらみたいな感じで。

>himamonさん

3年後にあるかどうか分からないですよ。笑
そうですね、Act5とクルセイダー、この2つだけはすごく楽しみです。
だから、ハッキリ言えばシステムとかルートとかどうでもいいといえばいいんですけどね。
私の思っている事とは反対のことばかりでもいいから、さっさとやらせろと。笑
失敗なら失敗で、パッチで頑張れと思うわけです。

[1095] - いつも楽しく拝読しています。 - 2013年11月14日

おくればせながら。

LSの際も書いたのですがね、全員均一な成長はLvである以上、むしろ成長としては正しい姿です。

そのベースともいえるLvを軽んじていたのがDiablo3です。

ITEMとビルドで、ほぼ解決してしまうシステムを、長期的にLvに応じた『差』としてゆこうという様には受け止められませんかね。

ライトプレイヤーにはLoot2.0でほどほどの供給を施すことで、入り口を広げる。
コアプレイヤーには、天文学的なExpによる無限の戦闘力の可能性を与える。

どちらにも強力なITEMはそうそう出ないという点では平等。

パラゴン2.0は、基礎要素を追加して行く(1/4の選択)時期を基礎期と捕らえ、そこから先の『無限ステ振り』に入った段階で円熟期と捕らえれば、悪いシステムとも思えません。

全体像を捕らえると、わたしにはそう見えますが。
コアプレイヤーが全てトレハンによるトレードや充実を望む反面、その先には、強力な戦闘力をキャラに望んでいることも事実と思います。

良くあるEliteの攻撃パターンへの批判も、論外でしょう。
嫌がられるから意味があり、死亡と生存を握るからこそ、テクニカルに回避しようと考えるわけで、その先に生まれるのは『洗練』されたキャラクターの動きです。

D1時代、『振り子 』と呼ばれた回避運動がありました。
攻撃の『テレポ斬り』、守りの『振り子』ですね。

D2からそういった体得するものが薄くなり、D3にいたっては回避しなければいけない攻撃は『萎える』ときたものです。

D2時代のオビ(IM)に物理キャラは難儀しました、転職したものも多い反面、テクニカルに解決すべく、研ぎ澄ました動きで疲弊するものも、少数とはいえ存在しましたよね。

WWでわー!では『即死』です。
Zealotしかり。
それでも物理特化キャラは存続しました。

ソリスト的な視点になるかもしれませんが、そう悪い展開とはおもえませんが、いかがなものでしょう?

[1096] - 通りすがり - 2013年11月14日

鰤はAHが儲かると知った。

だったら、AH切り離してこっそりRMTで独立させりゃ15%どころか
ボロ儲けじゃん!

って考えたんならすごく話が通る。

貯めてたGoldでWWとかSC買えるとかなったら笑える。

[1097] - 通りすげり - 2013年11月15日

今までのトレハンは完全に惰性というか魂入ってない抜けがら状態でやるのが常でしたからね
で、AHのターンになると「やるぞ!」って気合が入る
これじゃあちょっと・・・・w
それなら「アイテム分配がんばるぞ!」のほうが良いんじゃないでしょうか

そうなると惰性だったトレハンもなんとなく頑張れる気がします
なぜならより活躍したプレイヤーがより沢山のアイテムを分けてもらえるでしょうからね
足を引っ張る奴にはばらまきすらあげたくないというのが正直なところでしょう
特にHCではシビアになることが容易に想像できます
高DPS低EHPでリスクを冒してくれる人に優先的に分配するなど・・・・

とにかくトレハン→AHという味気ない流れから脱却できるのであれば自分的には大歓迎な仕様変更です

[1098] - chachamaru - 2013年11月15日

>いつも楽しく拝読しています。さん

つまり、知識と技量と時間がある程度の格差を生み出すトレードではなくて
アイテムは、完全に他人や市場と切り離して、自分とモンスターとファーム時間との問題にして
プレイヤー同士の差を、PLやプレイヤースキルというものに置くということでしょうか?
間違っていたら申し訳ないのですが、、
うーん私は、PvEとしてのファームとアイテムとかと、人とトレードすることの2つは
両方ともコンテンツとしてあって欲しいと思うんですよね。

>通りすがりさん

ははは。
最強アイテムつくってボロ儲けですねー。
AHの収支詳細を知りたいです。
鯖代と手数料はどちらが多かったのか、いつか答え合わせしたい。

>通りすげりさん

確かにそうですね。
他人のルートも自分のものになる可能性があることで
通常のプレイに気合が入る、ということはありますね。
ただ、そうなるとやはり肝心のアイテム性能なんですが
いままでのように3枠ドンピシャじゃないとダメなんていうことにはしないで欲しいですね。
今もファーム終わりにゴミレジェをチャットに張り付ける行為が行われてますが
あれの延長だと困る…。

[1099] - 通りすがり - 2013年11月15日

トレハンのなにがたのしいって
数あるaffixがランダムで絡まってこれぞ超級てのが突然ポロっとおちる
この瞬間を期待してやるんじゃないのですかね・・
確かに自分のほしい職業アイテムがAだったとしても、それと同価値、それ以上の価値のアイテムはたくさんあるわけで。黄金色のwand、orb.pvp馬場向けの最高級SC...
全部書いたらきりがないくらいありました。それを世界中でトレハンをしているプレイヤーが自分が求めているアイテムを持ってきてくれることを期待してトレード部屋を出す。それがトレハン←→トレードのサイクルだったんですよね。(もちろんその中で自力縛りだとか、ネタビルド縛りだとか数々の楽しみがあるわけです。)

1アイテムにつき6op固定、そのなかでも有用なステは決まっている。そのopは装備箇所ごとに限定されている。こんな中でもとりあえず強いといわれる(というか前述の環境じゃそれしか使えるのがない)装備を運よく拾うことを期待して、だらだらトレハン。CCがついたメンポをひろった やったうれしい AHに流す。これが今のdiablo3です。

この情報を知るまでは2のようなトレード環境にもどる(AHなくなる代わりにオファーしきのトレードツールがゲーム内に実装される)と思って期待していたのですが。
これだとそのCCメンポですらモンクの場合DEX以外はゴミになるということですか。
せめてジェム合成などでBOAを外せるなどしてもらえればゴールドシンクにもなると思うのですが・・・
今のところは残念な気持ちでいっぱいですね。

[1100] - いつも楽しく拝読。 - 2013年11月16日

完全にアイテムを切り離すは極論ですよ(笑)

私も現役で今を楽しんでいますから。
但し、新しい環境が来るわけで、こういった考え方なら肯定しうると言うことです。

実際に良く見掛けるプレーヤーに、ピックアップ一億未満、エリートキル一万未満、でフルマーキスのフルレジェ。

時間単価からすれば有かもしれませんね。

わたしから見ると、ここではイケて無いなブログで有ると見ています。

つまり、手っ取り早いはイケて居ないが前提ではないかと見ているわけです。

ではなぜアイテムのドロップ率はせっかちになるのでしょう?

D2でBotdと言う剣が有りました、何でも構いませんが、完品なんか出来るもんじゃ無いですよね?

ではなぜ、そうせっかちになるんでしょう?

バールやピンドルチャーム、ドンだけ加工して、ドンだけギャンブルしました?
アリババの集金馬場でしこたまゴールド出して、しぬほどギャンブルしましたよね?

D3まだ2年たたんですよ。
そんなにせっかちなタイトルじゃないですよ、ディアブロは。

[1101] - BP - 2013年11月17日

信用できるフレとのプレイが前提になってるかのような仕様ですね…。

AHは存続して欲しいですが、
機能するには供給が需要と拮抗するか上回っている必要があるわけで、
鰤はアクティブプレイヤー減少による供給不足を想定しているのかもしれません

今現在、mp10を高速回しできるようなベテランたちが次々に休眠して
AHへの供給が細りつつあるような気がしてます

[1102] - chachamaru - 2013年11月17日

>通りすがりさん

そうですね。
自分で拾うには(パーティがいたとしても)あまりにも途方も無いと思うんですよね。
AをBにして、BをCにしてそれを2つとって目的のDにするみたいなことが
全体で行われることで、トレハンの面白さであるランダム性が生き生きしてくると思います。

>いつも楽しく拝読。さん

私は急いでいるわけではないのですが
マジョリティのライトプレイヤーは急ぐだろうし
開発もそういう調整をするんではないかと思っています。

>BPさん

確かにアクティブ人数が減って、AHもかなり停滞していますからね。
需要と供給がずれているとも思いますね。

[1103] - Don - 2013年11月19日

こんなことになっていたんですね。
個人的には1回譲渡したらBoAってのがいい気がするんですが。
そうすれば、実際にアイテムがなくなることはないものの、
一度トレードされたアイテムは市場に出てこなくなります。

まぁAHが閉鎖されてしまった場合、このシステムだと
お互いにピンポイントで欲しいものを偶然持っていないと
トレードが成り立たなくなってしまうんですけどね。

せめて鑑定するまでBoAにならない、とかできないんですかねー。

[1104] - tora - 2013年11月20日

これはツマらないなぁ・・・・

[1105] - 名無しの日本人 - 2013年11月23日

RoSのStream配信を見た感想なんかあれば読みたいです。
経験地ボーナススクロールが減らないバグやアドベンチャーモードの
報酬がお手軽かつ旨すぎたりで、かなり高速なレベリングが可能となっており
半日もかからずレベルキャップ70に到達できるようですね・・・。

レジェンダリーアイテムやスマートドロップ等のアイテムaffixの雑感等も
読んでみたいです

[1106] - chachamaru - 2013年11月24日

>Donさん

市場からアイテムを消すことは大事なことですが
全てというのが引っかかりますねー
そうですね、なのでトレードという行為事態を消しにかかった印象をうけました。
もっと他の方法を、試して欲しいです。


>toraさん

同感です。


>名無しの日本人さん

もちろんRoS配信見てます。
が、なんかあまりにも別ゲームすぎて、逆になにも言えない感じです。笑
もうじきクローズドβプレイ可能になるでしょうし、レジェ画像を見てあれこれ予想するよりも
実際に触ってみて、実感がどうかのほうがいいと思いますので、βまでは感想はお預けになりそうです。

[1107] - 通りすがり - 2013年11月28日

RoSの正式は何時ぐらいに開始されるんですかね・・・
年内2.0すら無さそうなこの状況

[1108] - まめ - 2013年11月30日

ファームと一緒に配信を楽しもうの記事を見つけてから読ませて貰ってます。
気が向いたらでいいのですが、最新の配信事情とかも出来たら読んでみたいです。
ここ1ヶ月ぐらいは、たまにHC自力縛りで遊んでるぐらいです。

AH無くすわっていう判断自体は評価してます。
良い判断だっていうより、よくそんなの決断したなっていう所にだけですけどね。

Dia2だと~って言い方はしたくないんですが、
ゴールドの価値を減らして、資産が増えていく形にした方が良いとは思うんで、
まだ希望はあるんじゃないかと思います。
と思ってたんですが、
>いまの予定では、RoSでドロップする新レジェ、新セットは全てBoAとなる。
>ドロップ時にいたパーティメンバーとはトレード可能。制限時間2時間。
これはないんじゃないでしょうか(笑)
AHを無くしてから拡張版発売まで、外部サイト対策でBoAで行きますよってならわからんでもないんですけど。

これとラダーって相性良くないと思うんですが、ってなんかよく分からなくなってきたんで、ここで切ります・・・ww

いまのところ拡張版は楽しみですが、みなさんどうなんでしょうね。
まあインストールすらしないゲーム棚に行きの可能性も十分あるんですが・・・。

[1109] - 通りすがりのDH - 2013年11月30日

AH消してレジェトレードも無くすんならもうオフゲーでいいね。
装備したらBOAなら許容範囲なんだけど、明らかにやりすぎです。
SF厨はソロでいいんだからPS3版でもやってください。
この仕様で製品出したら買わないなぁ・・・多分。

[1110] - うーん - 2013年12月02日

Legendary gearにBindをつけるってのは個人的に賛成
ただそれなら、最初からBind on Accountにするのではなく、Bind on Equipにして、Legendaryを装備した時点でBindされるようにしてほしかった・・・

[1111] - 通りすがり - 2013年12月10日

もうD3やめてPoEやろうよ。
あれみんながやりたかったD3だよ。

[1112] - chachamaru - 2013年12月10日

>通りすがりさん

AH閉鎖が3月と予告されているので
そのへんかなぁとは思いますね〜

>まめさん

どもですー
最近のD3はもう自分の手が届かないところに行った気がして
残念ながら配信も見てないですー、いろいろ新しいビルドがあるみたいですが
結局はβ中のさらにβみたいな状態なんで、すぐ無くなる可能性が高いわけですし、まとめる気が起きないという…笑
そうですねー、ラダーとかAHとBoAとか意図がわからないですね。
いまは鰤がしたいこととと、ファンが望むことを両方中途半端に入れていて
方向性がグチャグチャになってるとおもいますから
どちらか一方をとって欲しいと思っています。

>通りすがりのDHさん

Loot2.0のアイテムを見ると、なんかもう絶句しましたね。
ステータスもカチ盛りで、能力もバカみたいについてて。
案の定、β配信者もすぐに無双しはじめて、飽きられてて。
BoAもそうですが、レジェも調整できてないなーと思ってて…はい。

>うーんさん

それですね。
AHを無くしたとしても、闇市場の芽を摘むためにBoAしたいのは分かりますが
せめて使い古しを制限するぐらいじゃないと、そこにコミュニティもコミュニケーションもソーシャルもトレードも
なんにもない状態になりますからねー。

>通りすがりさん

PoEやってますが、それはそれで色々課題があるなーと思いました。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ