Bliizcon間近

今週末、日本時間9日の深夜からBlizzConが開催されます。
ゲーム会社のイベントにもかかわらず、入場チケットは$175という高額。
しかし、数年に1回の大イベントで、βキー配布などの特典もあり、チケット2万5000枚は即完売。
さらにインターネットで配信を見ることができるバーチャルチケット$39.99も発売され
世界中のブリファンが、リアルタイムでイベントに参加することができます。
(イベント前日には、開発者と直接お話ができるディナーイベントがあり
 これは$500もしますが、完売しています。この売上の一部は小児病棟へ寄付されます)

(サムネのエルフなら私は右派。笑)


SC2のグランドファイナル、WoWのPvP大会、kripp出場のHearthstone大会なども開催されます。
また、アーティストによるライブショーもあり
今年はBlink-182が予定されています。
過去のブリコンをさかのぼると、フー・ファイターズやオジーオズボーンなどが出演しています。
いちゲーム会社のイベントとは思えないラインナップで、これぞアメリカを感じますねぇ。

ということで、今週末はパソコンの前で張り付きましょう。


http://us.battle.net/blizzcon/en/





近状

あまりに更新が無くて、ご迷惑をおかけしています。
いろいろ理由がありまして


まずは、D3では超効率化した4PTプレイをする機会が以前より多くなったり
以前は使ってなかったヘルリング使用やレオリックなどもあって
あっという間にPL100になってしまい、拡張発売前までに全スロットカンストして
遊ぶことができなくなってしまう可能性があり、
遊んでいるフレンドも同じような状況の人が多かったので、
みんなで話し合って一旦休止しようということになりました。


次にD2を再びはじめて、ハマっていることです。
記憶定かでなく、やりこんでもない知ったかしていたD2を
より深く知るために、また10年ぶりにはじめています。
5月のラダリセにあわせて再購入していたのですが、ラッシュ作業が面白くなくLv10ぐらいで放置していたので
またその続きをソロでやり始めました。
また、機会があればD2のことを書こうかと思いますが
感触を言えば「ノーマルだけでD3超えてる…」と震えが止まらない感じです。
D2は1.03あたりで辞めた素人なので、RWも知らないものばかりだったし
RWまわりがこんなに面白くなったのかァー!と驚愕しっぱなしでしたハイ。
覚えているのはストーリーと敵キャラぐらいなので、記憶ゼロで1からD2を楽しめています。
なので、いまからはじめる人と同じだと仮定すると、
やはり育成の面白さは思い出補正ではなくてホンモノだった。
あと、いろいろな各バランスがやっぱりスゴイ。
詳しくは、また今度。
今月か来月あたりにラダリセがきたらD2やりそうな予感。
ブログもD2日記コーナーつくっていいすかね。


次に、念願のHerthstoneベータキーが当たったので、それもやっています。
カードゲー、いわゆるCCGは一度もやったことがないので
まったくの初心者ですが、練習しながら学んで、楽しめています。
しかし、F2Pでこのクオリティはヤバイですねー。
課金制度も、ちょうどいい叩かれない感じで調整してますし上手い感じです。
あぁ、D3のAHでBB小銭もうけて、Hearthstoneで吐き出すということができないのは残念だ。
iPadにもくるみたいだし、正式リリースを待ちたいところです。


SC2も買おうかと思ったのですが
体験版のAI相手でお腹いっぱいな感じでした。
AoEのほうが好みかな。SC2はちょっと忙しすぎました。
けどアーケード?というMoD?なのかなあれ?はビックリ。
D3でもああいうものができんもんかなぁ。
体験版だけでもやっていると、配信を見ても何しているか分からなかったSC2が分かるようになったので
大会の配信を、楽しんで見れるようになりました。
知ったかぶってニヤニヤしながら「GG」とか言ってます。


最後に、肝心の、そのー、ブルコメとかの情報なんですが
昔はブルコメあるごとに一喜一憂してたんですが、
結局は、そのー来年3月ですか?
そのぐらいになるまでは、何の動きもないし
例えば、小出し小出しの情報を、毎日チェックして一つ一つ拾って発売までいくのと
発売前の数日で一気に読んだりするのは変わんないじゃないかと思ってですね。
もっと言うと、βテストやPTRですべて体験できるしっていう。
そっちのほうが効率がいいんじゃないかと思ったので、それのほうも休止しています。
過去の前例のような、ブルコメからの、近いうちに大きな変更パッチという状況じゃなくて
来年までは、発売までは絶対うごきませんよー、パッチもきませんよーみたいなことを公言しているので、
そういうのもあって、ブルコメにたいする反応が薄くなるんですね。
休止しても別にD3を嫌いになったわけでも、もうやらないわけでもないので安心してください。
いまは逐一情報を追っても追わなくても、ベネフィットが得られない時期だと私が思っているということです。

ここ以外にも色んなサイトで、情報が流れているので
そちらのほうを見ていただくといいかと思います。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[1073] - 774RR - 2013年11月07日

いつも楽しく拝見させていただいてます

Dia2楽しいですよね
最初からこの形ではなく、様々な仕様変更、山あり谷ありを超えてとても素晴らしい物に仕上がったと思います
「この装備を拾ったから、あのビルドを育成してみよう!」
と、どんどんハマったのはいい思い出
「Dia2のHD版を!」
と望む声も理解できます
Dia3が大型アップデート前の停滞期なので、
「Dia2を再始動しようかな」
と思っていたところでした

Dia3も長い目で見ていますので、最終的に良い形になるよう期待はしています

>ブログもD2日記コーナーつくっていいすかね。
全然OKだと思います
変な期待をしちゃうかも(マテ

[1074] - 通りすがり - 2013年11月08日

やる事無くなるとか言い訳しないでいいから、素直に飽きたっていえばいいのに。いやchachamaruさんだけでなく、その話し合ったみんなの話ですよ。

[1076] - chachamaru - 2013年11月08日

>774RRさん

私がD2を辞めた頃は、間違いなくここまで面白くなかったです。
全くの別ゲーになっていたので、1つ1つwikiを見ながら初心者感覚でやりました。
一度放置したD2をまたやることになったのも、OpenGLというものを知ったことで
最低設定でプレイしているD3と、遜色ないぐらいにD2が綺麗になったことが一因にありました。
HDやUI、倉庫、など一部をちょこっと変えるだけで、もう10年いけるぐらいのゲームですからね〜。
やっぱり、D2のようにファームとその成果が、全くと言って無いのがD3は辛いんですよね。
そのへんがブログというか日記にしづらいんですよ。D2は毎日なんらかの報酬はありますからね。
D2をはじめてやる人用の育成サイトなんて絶滅してますし、私も再開して育成で参考サイトが少なく、かなり四苦八苦したので
そういう意味でも、ここでやるのは自分も楽しいし、D2未経験者でやろうかどうか迷ってるD3プレイヤーにも役に立つのではないかと考えています。

>通りすがりさん

いや、それが本当にPLカンストしそうなんですよ。
私はまだ余裕がかなりあるのですが、他の人は先月フルでプレイしていたら
いまごろカンストでやることが無くなってるぐらいでしたよ。

[1077] - 774RR - 2013年11月08日

レスありがとうございます
余計なお節介かもしれませんが、当時参考にしていたサイト様を紹介しようと検索した結果、残念ながら既に削除されておりました
ですが、削除なされたサイトの管理人様公認の姉妹サイト様を発見しましたので参考までに貼っておきます

The Eternal Death Star 様
(URLに禁止ワードが含まれているのか、書き込めません)

こちらへの記載が不適切だと判断された場合は、お手数ですがこのレスの削除をお願いいたします

[1082] - chachamaru - 2013年11月10日

>774RRさん

スパム対策でコメントにURLは禁止にしたので、ご迷惑をおかけしています。
もう消えているサイトが多いですよね。
いまだに現役で生きているサイトは貴重です。
こ、これはすごい情報がまとまってるサイトですね!
装備の解説もあって、画像も多いし視覚的にも分かりやすいです。
あー2000年初期ネットの匂いがプンプンして大好き。最高です。
さっそくブクマに入れました。ありがとうございます。
D2やりたくなってきました。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ