モンク用 無限Spirit鐘天国 ニルヴァーナビルド
私は以前から、Diablo3にはビルドが無いということをしきりに言っていました。
スキルポイントを振ることによって、スキルを自分の意志で強化するというのが
Diabloシリーズの特徴でしたが、今作は開発が事前に決めたスキル能力を選んで
自分で組み合わせるタイプになりました。
強力DPSスキルを1つ選び、残りは補助的なスキルを選ぶタイプか
CDを防具やスキルで0に近づけることで、CDスキルをスパムするタイプとかしかありません。
残りはいわゆる趣味ビルドと言われる、実用度外視のものです。
そんな時代に、スキルとスキルが絡み合い、極限までシナジー効果が出る
超完璧でARPG史上最高最強傑作となったビルドが、DTやWWと呼ばれるビルドです。
棒立ち状態で敵をクリックし続け、時々ニャーと鳴くだけのクリックゲー
という退屈退廃的行為の破壊、プライマリよるリソース回収方法や攻守という概念の破壊、
そして敵の圧倒的破壊という、いわば産業革命的なことがDiablo3で起きました。
この素晴らしいビルドは一世を風靡し、「これこそが新世代のハクスラ」と言わんばかりの称賛を受け
鳴り物入りのロンチから、ぼろくそにリンチされ地の底に沈んだこのDiablo3を
再び、業界のチャンピョンに返り咲きさせた、英雄的伝説的な活躍を見せました。
その衝撃というのは、当時はスゴイことでしたが
それからというもの特にビルドらしいビルドは開発されず。
というのも、もとのスキルがどうしようもなくゴミなために不可能なのですが
とにかく、革新的ビルドというのは、2012年の夏から生まれていませんでした。
しかし、いまここで宣言します。
ついに、天才が現れました。
ご紹介しましょう。Elite DPS モンク全一、INVISさんです。
はじめてそのビルドを目にしたときは、声を失い
頭をHotAで打ち付けられたほどの衝撃を受けました。
間違いなく、革新性、独自性、インパクト、すべて満点のビルドです。
ビルドを簡単に説明
煩悩を消し悟りの境地、涅槃状態となった5秒間に全生命を懸けた僧の物語。
もっと簡単に説明
5秒間はスピリット無限状態となり鐘を打ち続けるビルド。

涅槃(Nirvana)
エリートDPS最強は、BarbのInsanity?
ふん、笑わせるではない。
馬場已死 禿鐘當立
(ババすでに死す
モンクの鐘まさに立つべし)
ビルド解説動画 実際の戦闘は8分からご参照ください
御覧いただけましたでしょうか、ニルヴァーナビルド。
ご理解いただけましたでしょうか。
無理ですよね。
私も最初は、ビルドとスキルを見ても
スピリットの回復量の意味がわかりませんでした。
このビルドの骨組みは3つから成り立ちます
1. リソースの種まき

まず、プライマリスキルのWay of the Hundred Fists、百裂拳とも呼ばれるものです。
ミソがこのFist of Furyというルーン。
ターゲットに5秒間、追加で武器ダメージの100%/秒をHolyダメージとして与える
というDoTルーンです。
ちなみに単体ターゲットではなく、1段目から3段目まで、かなり広いAoE攻撃となります。
まずは、このHolyダメージを雑魚mobにまんべんなく撒き散らすことからはじまります。
この5秒間のDoT中はSpiritが生成されるわけではありません。
あくまでも、1発ごとに8 Spirit生成されます。
2. トリガー

そして本ビルド最大のキーとなるのが、このBreath of Heaven。
本来のLife回復は期待されずに、『45秒間DPS15%up』のルーンでDPS buffのために使われる事が多いです。
しかし、Infused with Lightという
5秒間、Spirit生成系スキルは追加で 8 Spirit 得られるようになる。
という、一見なんでもないルーンを選択します。
Spirit生成系スキルとは、主にプライマリのような使用するとSpiritを生むものを指します。
Way of the Hundred Fistsは8 Spiritなので、合計 16 Spiritとなるはずですね。
ん?ただ、リソース生成を2倍にしただけ?いえ、ところがどっこい
この追加8 Spiritが、なんと先ほどのプライマリDoTにも効果がのってしまうのです。
鬼トリガースキル。
mob*DoT 5秒間*8 Spirit = ∞ Spirit
これがニルヴァーナビルドの秘密です。
両方のスキル説明を読んで、誰がDoTにSpirit追加されると思うでしょうか?
誰も思いませんよね。
3. スピリットスペンダー

さぁ役者は揃いました。
涅槃状態となった、5秒間はSpiritは無限。
そして高Spirit、高DPSのスキルを打って打って打ちまくるのみ。
Breath of HeavenはCD 15秒なので、10秒に1回 無限鐘攻撃が可能になります。
パッシブBeacon of Ytarをつけると20% CD減少なので、7秒に1回という計算になります。
そして、一番気をつけることは、なるべく雑魚を殺さないこと。
Spirit供給元を絶つことになりますからね。
ですから、エリート戦で雑魚を巻き込んでも、スピリットが切れないように
なるべく多くの雑魚にDoTを撒いて、保険をかけときます。
ビルド例

INVIS師匠のビルド。ソロ向け。
Combination Strike、MoC、Blinding Flashの3つでDPSをbuff。
Dashing Strikeはコスト減ルーンを使って、キビキビと動きます。
瞬殺命なので、長期戦用Serenityの入る場所はありません。
凍結や爆発、設置物などは、Dashing Strikeでmobの中をすり抜けて避けます。
SW無しなので、下手にmobに囲まれると死にますから
Dashing Strikeで敵を叩いて、Spirit回収して移動、叩いて移動を繰り返し
敵やエリートを集めて、一気に叩くという行動が理想です。
FoMなどもDashing Strikeがあれば、馬場並の機動力が手に入ります。
上のビルドセッティングとは若干違いますが
INVIS師匠による、LS無しMP10 elite killという大道芸動画。
ニルヴァーナビルドの魅力が、ダイジェストでギッシリ詰まっています。
ぜひ見て下さい。
(LS無しのタネ明かしは、1Spirit spent per 62Lifeのパッシブだけで回復しているみたい)
INVIS配信アドレス
http://ja.twitch.tv/invisuk
パーティプレイも可能です。
Blinding Flashを削って、SWを入れて安定感を高めてもいいですし
Wave of Lightをノックバックの弱いPillar of the Ancientsにして
Cyclone Strikeで吸い込みからの、Pillar連発もいいですね。
この変則ニルヴァーナビルドのフレンドと回っていますが
柱だとノックバックも少ないですし、柱がドドドと立ってモリモリっとHPバーが減る様は爽快です。
Uberもまわれます。

Myモンクでピラーを試したら、パルテノン神殿状態に
(使用時595%、2秒後追加595%)*5本 = 5950 %
装備
絶対必要な装備は、AS高めのEchoのみ。
その他は、普通のモンク装備でオッケーです。
ただし、徹底的にASを極めた装備をする必要があります。
もちろん普通のモンクはCC ASで固めていると思いますが
このビルドはCCではトリガーにはならないので、
そのぶん、できる限り全ての箇所にASを入れてください。(エコー、メンポ、タル胴、魔女ベルトなど)
5秒間に打てる鐘の量はASで決まりますし、そのリソース種であるプライマリを撒くのもASが大事です。
そして、更に大事なことは、鐘は右手武器のDPS数字だけを参照しますから、
右手にはDPSの高い武器、ASは劣るがDPS高めの槍や斧、または一般的な剣などですね。
左手のOff-handのEchoの数字はCD、LSしか参照されないので、武器DPSは低くてもOKです。
EchoにはソケットまたはCD、AS +0.24以上、LSなどが欲しいです。
初心者用、お試し用のASで固めた安い装備
http://eu.battle.net/d3/en/profile/INVIS-2291/hero/130395
MP10 ガチ装備
http://eu.battle.net/d3/en/profile/INVIS-2291/hero/31173244
ニルヴァーナビルド用DPS計算機
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuAt6ZtaIcPJdFVua1UxS2hNbTFXeWNxRDYzZjJ2TUE#gid=0
左上のファイルからコピーを作成して、自分の計算表にできます。
いじるのは灰色の部分だけで、あとは計算してくれます。
AとBのメインハンド比較(エメラルドとルビーもそれぞれ比較)
Weapon Min Damage 武器の500-800の500のほう
Weapon Max Damage 武器の500-800の800のほう
Total Min-Max Damage 防具につくmin dmgやmax dmgの全ての合計値。25-54などは足した79。
例 32-56、28-62、min 5、max 20 = 203
Dex 総DEX量
Critical Chance CC
Critical Damage CD
Elemental Damage SoJなどのエレダメ
Weapon % Damage 武器に書いてある数字
Attack % (+15% DW) 防具のAS値合計に2刀流の15%を足したもの
Mantra MoCならそのままの数字でOK
Bell Damage 鐘のdmg。wall of lightならそのまま1202%でOK。
MH Wep Attack Speed 右手武器のAS
Echoing Fury Bonus EchoのASボーナス
Ruby Bonus Radiantなら130、Marquiseなら160
Emerald Bonus Radiantなら100、Marquiseなら110
スキルポイントを振ることによって、スキルを自分の意志で強化するというのが
Diabloシリーズの特徴でしたが、今作は開発が事前に決めたスキル能力を選んで
自分で組み合わせるタイプになりました。
強力DPSスキルを1つ選び、残りは補助的なスキルを選ぶタイプか
CDを防具やスキルで0に近づけることで、CDスキルをスパムするタイプとかしかありません。
残りはいわゆる趣味ビルドと言われる、実用度外視のものです。
そんな時代に、スキルとスキルが絡み合い、極限までシナジー効果が出る
超完璧でARPG史上最高最強傑作となったビルドが、DTやWWと呼ばれるビルドです。
棒立ち状態で敵をクリックし続け、時々ニャーと鳴くだけのクリックゲー
という退屈退廃的行為の破壊、プライマリよるリソース回収方法や攻守という概念の破壊、
そして敵の圧倒的破壊という、いわば産業革命的なことがDiablo3で起きました。
この素晴らしいビルドは一世を風靡し、「これこそが新世代のハクスラ」と言わんばかりの称賛を受け
鳴り物入りのロンチから、ぼろくそにリンチされ地の底に沈んだこのDiablo3を
再び、業界のチャンピョンに返り咲きさせた、英雄的伝説的な活躍を見せました。
その衝撃というのは、当時はスゴイことでしたが
それからというもの特にビルドらしいビルドは開発されず。
というのも、もとのスキルがどうしようもなくゴミなために不可能なのですが
とにかく、革新的ビルドというのは、2012年の夏から生まれていませんでした。
しかし、いまここで宣言します。
ついに、天才が現れました。
ご紹介しましょう。Elite DPS モンク全一、INVISさんです。
はじめてそのビルドを目にしたときは、声を失い
頭をHotAで打ち付けられたほどの衝撃を受けました。
間違いなく、革新性、独自性、インパクト、すべて満点のビルドです。
ビルドを簡単に説明
煩悩を消し悟りの境地、涅槃状態となった5秒間に全生命を懸けた僧の物語。
もっと簡単に説明
5秒間はスピリット無限状態となり鐘を打ち続けるビルド。

涅槃(Nirvana)
エリートDPS最強は、BarbのInsanity?
ふん、笑わせるではない。
馬場已死 禿鐘當立
(ババすでに死す
モンクの鐘まさに立つべし)
ビルド解説動画 実際の戦闘は8分からご参照ください
御覧いただけましたでしょうか、ニルヴァーナビルド。
ご理解いただけましたでしょうか。
無理ですよね。
私も最初は、ビルドとスキルを見ても
スピリットの回復量の意味がわかりませんでした。
このビルドの骨組みは3つから成り立ちます
1. リソースの種まき

まず、プライマリスキルのWay of the Hundred Fists、百裂拳とも呼ばれるものです。
ミソがこのFist of Furyというルーン。
ターゲットに5秒間、追加で武器ダメージの100%/秒をHolyダメージとして与える
というDoTルーンです。
ちなみに単体ターゲットではなく、1段目から3段目まで、かなり広いAoE攻撃となります。
まずは、このHolyダメージを雑魚mobにまんべんなく撒き散らすことからはじまります。
この5秒間のDoT中はSpiritが生成されるわけではありません。
あくまでも、1発ごとに8 Spirit生成されます。
2. トリガー

そして本ビルド最大のキーとなるのが、このBreath of Heaven。
本来のLife回復は期待されずに、『45秒間DPS15%up』のルーンでDPS buffのために使われる事が多いです。
しかし、Infused with Lightという
5秒間、Spirit生成系スキルは追加で 8 Spirit 得られるようになる。
という、一見なんでもないルーンを選択します。
Spirit生成系スキルとは、主にプライマリのような使用するとSpiritを生むものを指します。
Way of the Hundred Fistsは8 Spiritなので、合計 16 Spiritとなるはずですね。
ん?ただ、リソース生成を2倍にしただけ?いえ、ところがどっこい
この追加8 Spiritが、なんと先ほどのプライマリDoTにも効果がのってしまうのです。
鬼トリガースキル。
mob*DoT 5秒間*8 Spirit = ∞ Spirit
これがニルヴァーナビルドの秘密です。
両方のスキル説明を読んで、誰がDoTにSpirit追加されると思うでしょうか?
誰も思いませんよね。
3. スピリットスペンダー

さぁ役者は揃いました。
涅槃状態となった、5秒間はSpiritは無限。
そして高Spirit、高DPSのスキルを打って打って打ちまくるのみ。
Breath of HeavenはCD 15秒なので、10秒に1回 無限鐘攻撃が可能になります。
パッシブBeacon of Ytarをつけると20% CD減少なので、7秒に1回という計算になります。
そして、一番気をつけることは、なるべく雑魚を殺さないこと。
Spirit供給元を絶つことになりますからね。
ですから、エリート戦で雑魚を巻き込んでも、スピリットが切れないように
なるべく多くの雑魚にDoTを撒いて、保険をかけときます。
ビルド例

INVIS師匠のビルド。ソロ向け。
Combination Strike、MoC、Blinding Flashの3つでDPSをbuff。
Dashing Strikeはコスト減ルーンを使って、キビキビと動きます。
瞬殺命なので、長期戦用Serenityの入る場所はありません。
凍結や爆発、設置物などは、Dashing Strikeでmobの中をすり抜けて避けます。
SW無しなので、下手にmobに囲まれると死にますから
Dashing Strikeで敵を叩いて、Spirit回収して移動、叩いて移動を繰り返し
敵やエリートを集めて、一気に叩くという行動が理想です。
FoMなどもDashing Strikeがあれば、馬場並の機動力が手に入ります。
上のビルドセッティングとは若干違いますが
INVIS師匠による、LS無しMP10 elite killという大道芸動画。
ニルヴァーナビルドの魅力が、ダイジェストでギッシリ詰まっています。
ぜひ見て下さい。
(LS無しのタネ明かしは、1Spirit spent per 62Lifeのパッシブだけで回復しているみたい)
INVIS配信アドレス
http://ja.twitch.tv/invisuk
パーティプレイも可能です。
Blinding Flashを削って、SWを入れて安定感を高めてもいいですし
Wave of Lightをノックバックの弱いPillar of the Ancientsにして
Cyclone Strikeで吸い込みからの、Pillar連発もいいですね。
この変則ニルヴァーナビルドのフレンドと回っていますが
柱だとノックバックも少ないですし、柱がドドドと立ってモリモリっとHPバーが減る様は爽快です。
Uberもまわれます。

Myモンクでピラーを試したら、パルテノン神殿状態に
(使用時595%、2秒後追加595%)*5本 = 5950 %
装備
絶対必要な装備は、AS高めのEchoのみ。
その他は、普通のモンク装備でオッケーです。
ただし、徹底的にASを極めた装備をする必要があります。
もちろん普通のモンクはCC ASで固めていると思いますが
このビルドはCCではトリガーにはならないので、
そのぶん、できる限り全ての箇所にASを入れてください。(エコー、メンポ、タル胴、魔女ベルトなど)
5秒間に打てる鐘の量はASで決まりますし、そのリソース種であるプライマリを撒くのもASが大事です。
そして、更に大事なことは、鐘は右手武器のDPS数字だけを参照しますから、
右手にはDPSの高い武器、ASは劣るがDPS高めの槍や斧、または一般的な剣などですね。
左手のOff-handのEchoの数字はCD、LSしか参照されないので、武器DPSは低くてもOKです。
EchoにはソケットまたはCD、AS +0.24以上、LSなどが欲しいです。
初心者用、お試し用のASで固めた安い装備
http://eu.battle.net/d3/en/profile/INVIS-2291/hero/130395
MP10 ガチ装備
http://eu.battle.net/d3/en/profile/INVIS-2291/hero/31173244
ニルヴァーナビルド用DPS計算機
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuAt6ZtaIcPJdFVua1UxS2hNbTFXeWNxRDYzZjJ2TUE#gid=0
左上のファイルからコピーを作成して、自分の計算表にできます。
いじるのは灰色の部分だけで、あとは計算してくれます。
AとBのメインハンド比較(エメラルドとルビーもそれぞれ比較)
Weapon Min Damage 武器の500-800の500のほう
Weapon Max Damage 武器の500-800の800のほう
Total Min-Max Damage 防具につくmin dmgやmax dmgの全ての合計値。25-54などは足した79。
例 32-56、28-62、min 5、max 20 = 203
Dex 総DEX量
Critical Chance CC
Critical Damage CD
Elemental Damage SoJなどのエレダメ
Weapon % Damage 武器に書いてある数字
Attack % (+15% DW) 防具のAS値合計に2刀流の15%を足したもの
Mantra MoCならそのままの数字でOK
Bell Damage 鐘のdmg。wall of lightならそのまま1202%でOK。
MH Wep Attack Speed 右手武器のAS
Echoing Fury Bonus EchoのASボーナス
Ruby Bonus Radiantなら130、Marquiseなら160
Emerald Bonus Radiantなら100、Marquiseなら110
- 関連記事
-
- PTR開始みたい (2013/12/14)
- お安く簡単手軽にパーティプレイを楽しむ (2013/11/08)
- モンク用 無限Spirit鐘天国 ニルヴァーナビルド (2013/09/21)
- 冷やしモンクはじめました (2013/06/26)
- AHダメージ比較の罠? (2013/06/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
5秒間のヘブン状態!
自分も試してみましたが、百烈拳を普段使わないもので未だコツをつかめてないです。
LSノッてると死なないのでほんと気持ちいいです。ものにしたいですね。
自分も試してみましたが、百烈拳を普段使わないもので未だコツをつかめてないです。
LSノッてると死なないのでほんと気持ちいいです。ものにしたいですね。
これは凄い・・・しょぼ装備でも低~中MPならなんとかいけますねー
件の動画でBombshellが流れ始めた時は大笑いしましたw
件の動画でBombshellが流れ始めた時は大笑いしましたw
>Puchinさん
私も、自分でできた時はうおおおこれは!となりました。
INVISさんがこのビルドのトップランクなのは間違い無いと思うのですが、調べると3月ぐらいには、スピリットスペンダービルドとしての動画がYoutubeにあったりして、『ひょっとしてINVISさんが発案者じゃない?かも』と不安感が…。でも、INVISさんの配信を見て初めてビルドの存在を知ったり、ビルドガイドやDPSシートをまとめていることでモンクを知らない私にも理解することができたという個人的な功績から、彼の名を記することにしました。m(__)m
ダッシングストライクの爽快感も、私の中で革命でした。。。
>通りすがりさん
百裂拳はレアプライマリですし、テレポないし難しいですね。
最初は難しかったんですが、何回もやるとコツをつかめるようになります!
(6回ぐらいしか試してないですが…笑)
ビルドの爽快感、気持ちよさはぶっちぎってると思います!
>通りすがりさん
そうですねー、しょぼ装備でも
高DPSスキル連発で助けられますし
エリート設置物でジワリジワリ殺されるということがないですから
初心者ほどやりやすいのではないかと思っています。
ぐぐるとPowerman 5000というバンドの曲みたいですね。
まさに2000年前後の典型的アメリカンロックサウンド。
わたしはDrowning Poolが好きだったなぁ。(遠い目)
私も、自分でできた時はうおおおこれは!となりました。
INVISさんがこのビルドのトップランクなのは間違い無いと思うのですが、調べると3月ぐらいには、スピリットスペンダービルドとしての動画がYoutubeにあったりして、『ひょっとしてINVISさんが発案者じゃない?かも』と不安感が…。でも、INVISさんの配信を見て初めてビルドの存在を知ったり、ビルドガイドやDPSシートをまとめていることでモンクを知らない私にも理解することができたという個人的な功績から、彼の名を記することにしました。m(__)m
ダッシングストライクの爽快感も、私の中で革命でした。。。
>通りすがりさん
百裂拳はレアプライマリですし、テレポないし難しいですね。
最初は難しかったんですが、何回もやるとコツをつかめるようになります!
(6回ぐらいしか試してないですが…笑)
ビルドの爽快感、気持ちよさはぶっちぎってると思います!
>通りすがりさん
そうですねー、しょぼ装備でも
高DPSスキル連発で助けられますし
エリート設置物でジワリジワリ殺されるということがないですから
初心者ほどやりやすいのではないかと思っています。
ぐぐるとPowerman 5000というバンドの曲みたいですね。
まさに2000年前後の典型的アメリカンロックサウンド。
わたしはDrowning Poolが好きだったなぁ。(遠い目)
ソロ限定?かもしれないけど
動画のシーンだけに限らせてもらえるなら
この人より 並よりちょっと上程度のうちの馬場の方が速いw
したらばで有名なので知っていると思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=pCgYn4sNwTI&feature=youtu.be
どっちかいったらこっちのほうを広めてほしかったりw
面白そうなのでほとんどmonkいじらない自分もちょっとやってみると思うけどw
動画のシーンだけに限らせてもらえるなら
この人より 並よりちょっと上程度のうちの馬場の方が速いw
したらばで有名なので知っていると思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=pCgYn4sNwTI&feature=youtu.be
どっちかいったらこっちのほうを広めてほしかったりw
面白そうなのでほとんどmonkいじらない自分もちょっとやってみると思うけどw
更新お疲れ様です。自分はこのビルドの存在を知らなかったので
非常に興味深い内容でした。一度試してみたいビルドですね。
>↑の方
あなたの馬場の話なんてどうでもいい事です。
その動画を広めたいのなら自分のブログなどで広めればいいのでは?
これ以上は言うつもりはありませんが
せっかくの内容の濃い良い記事にあまりにも水を差すコメントに辟易しますね。
駄文失礼しました。
非常に興味深い内容でした。一度試してみたいビルドですね。
>↑の方
あなたの馬場の話なんてどうでもいい事です。
その動画を広めたいのなら自分のブログなどで広めればいいのでは?
これ以上は言うつもりはありませんが
せっかくの内容の濃い良い記事にあまりにも水を差すコメントに辟易しますね。
駄文失礼しました。
すげー!と思ったけど今までnerfされたスキルを振り返ると、これも近いうちに修正されるんじゃないかと不安
未だに新しいビルドが開発されてるからすげーと騒いでるのに
馬場の空気の読めなさは異常ですね
馬場が強いのはみんな知ってます
そんなもんわざわざ記事にするわけないでしょ
馬場の空気の読めなさは異常ですね
馬場が強いのはみんな知ってます
そんなもんわざわざ記事にするわけないでしょ
>名無しの壺さん
この記事はモンクに焦点をあてています。
比較すると趣旨とは離れることになりますので、どうかご理解ください。m(_ _)m
なお馬場を引き合いにだした漢文は、三國志のパロを使いたいがために
出しただけですので、よろしくお願いします。
>通りすがりさん
かなり前からあるらしいのですが
まだ、情報が行き渡ってないようなので参考になれば幸いです。
コメント同士での争いは困りますので、どうか万事なかよくお願いします。m(_ _)m
>通りすがりさん
どうなんでしょうかね〜。
例の未完成βスキルパッチを見る限りは、鐘ノックバックは1200%ルーンだけにしか記述がないので、ノックバックがなくなるとより強くなるきがしますね。私はSW+プライマリで叩くビルドはあわないので、モンクのビルド多様性という意味でも生かして欲しいと思っています。
>通りすがりさん
コメントありがたいのですが
そのお言葉を、どうかどうか喉元で留めて下さい〜。
万事なかよく、どうかお願いします〜。m(_ _)m
この記事はモンクに焦点をあてています。
比較すると趣旨とは離れることになりますので、どうかご理解ください。m(_ _)m
なお馬場を引き合いにだした漢文は、三國志のパロを使いたいがために
出しただけですので、よろしくお願いします。
>通りすがりさん
かなり前からあるらしいのですが
まだ、情報が行き渡ってないようなので参考になれば幸いです。
コメント同士での争いは困りますので、どうか万事なかよくお願いします。m(_ _)m
>通りすがりさん
どうなんでしょうかね〜。
例の未完成βスキルパッチを見る限りは、鐘ノックバックは1200%ルーンだけにしか記述がないので、ノックバックがなくなるとより強くなるきがしますね。私はSW+プライマリで叩くビルドはあわないので、モンクのビルド多様性という意味でも生かして欲しいと思っています。
>通りすがりさん
コメントありがたいのですが
そのお言葉を、どうかどうか喉元で留めて下さい〜。
万事なかよく、どうかお願いします〜。m(_ _)m
↑2
↑4
なんかものすごい勢いで叩いていますが、
まず本人さまが、思いっきり、馬場引き合いに出してるじゃないですか・・・(理由は三国志の・・・ということで理解できました)
叩く人、というか、順番を間違えているのでは?(でも、叩くとかそういうのはやめてほしい、人様のブログだけど・・・)
それにひきかえ、通りすがりのタグも分からない人に対して、きちんと対応して
ブログ主さまは冷静そのもので紳士に思えます。
マジすごいです。
自分のブログなら、これ、管理人さんはIP見れるとおもうので
絶対にIPブロックしちゃいます。
すいません、失礼しました。
ひそかにめっちゃ応援しています。
↑4
なんかものすごい勢いで叩いていますが、
まず本人さまが、思いっきり、馬場引き合いに出してるじゃないですか・・・(理由は三国志の・・・ということで理解できました)
叩く人、というか、順番を間違えているのでは?(でも、叩くとかそういうのはやめてほしい、人様のブログだけど・・・)
それにひきかえ、通りすがりのタグも分からない人に対して、きちんと対応して
ブログ主さまは冷静そのもので紳士に思えます。
マジすごいです。
自分のブログなら、これ、管理人さんはIP見れるとおもうので
絶対にIPブロックしちゃいます。
すいません、失礼しました。
ひそかにめっちゃ応援しています。
まったく関係の無い話の質問なのですが、Diablo3 において公式公認のマクロソフト(連打マクロやスキルマクロ)などはあるのでしょうか?
最近Dia3をやり始めたので、現状を知りたく思い質問しました。
失礼します。
最近Dia3をやり始めたので、現状を知りたく思い質問しました。
失礼します。
>名無しの壺さん
誤解を生んだようですいません。
逆にいうと馬場は強いという意味を含めての、パロ引用みたいなもんです。
馬場メインの私ですから。
>通りすがりさん
公式マクロは存在しません。
連打マクロは、PC側でやるタイプはブリに分かるから駄目だとか
ハード(マウス側)でやるタイプはバレないからオススメだとか
なんかいろいろ噂はあるみたいですが、一応規約的にはグレーという認識だと思って下さい。
BANされも文句ないよということで。
しかし、まぁマクロをBANしだすと半端じゃ無い人数が消えるので(凍結wizとか)
実効支配というか、マクロを使っても恐れることは無いと思われます。
私は情弱なもんでマクロを使えないし
MACなのでそのへんの使い方もアプリも、winのひとより情報がないので使っていない状態です。あると便利だと思いますね〜。
誤解を生んだようですいません。
逆にいうと馬場は強いという意味を含めての、パロ引用みたいなもんです。
馬場メインの私ですから。
>通りすがりさん
公式マクロは存在しません。
連打マクロは、PC側でやるタイプはブリに分かるから駄目だとか
ハード(マウス側)でやるタイプはバレないからオススメだとか
なんかいろいろ噂はあるみたいですが、一応規約的にはグレーという認識だと思って下さい。
BANされも文句ないよということで。
しかし、まぁマクロをBANしだすと半端じゃ無い人数が消えるので(凍結wizとか)
実効支配というか、マクロを使っても恐れることは無いと思われます。
私は情弱なもんでマクロを使えないし
MACなのでそのへんの使い方もアプリも、winのひとより情報がないので使っていない状態です。あると便利だと思いますね〜。
Win7のpcでG500とG600使ってます。サイドボタンにスキルボタン割り振れるので便利ですよ。
>通りすがりさん
「あーゲーミングマウスいいですねー、でもmacなんでダメなんですよー」と思ってちょっとググると
最初にwinで設定すると、マウス内部で設定保存されてmacでも使えるらしく、すごく欲しくなって来ました〜。
凍結はマクロないとつらいもんなー。ハード側でできると楽ですね。
「あーゲーミングマウスいいですねー、でもmacなんでダメなんですよー」と思ってちょっとググると
最初にwinで設定すると、マウス内部で設定保存されてmacでも使えるらしく、すごく欲しくなって来ました〜。
凍結はマクロないとつらいもんなー。ハード側でできると楽ですね。
PS3版でも確認。
百烈拳→spirit生成系で5秒間の持続ダメージ
息吹→spirit生成系スキルのspiritが+8
※息吹からの百烈拳は不可。
要は、百烈拳を当てて息吹を使う。この間が+∞スピリット。
百烈拳を当てた敵が死ぬと終わるので、百烈拳を当てる敵を考える必要がある。
百烈拳→spirit生成系で5秒間の持続ダメージ
息吹→spirit生成系スキルのspiritが+8
※息吹からの百烈拳は不可。
要は、百烈拳を当てて息吹を使う。この間が+∞スピリット。
百烈拳を当てた敵が死ぬと終わるので、百烈拳を当てる敵を考える必要がある。
>通りすがりさん
CS版はできないみたいな話を聞いたことがあるんですが
できるようですね
CS版はできないみたいな話を聞いたことがあるんですが
できるようですね
トラックバック
URL :
[711] - Puchin - 2013年09月21日
凄まじぃ…(;゚д゚ )
このビルドを発見した時
ニルさんはまさしく 【悟り】 を得た気分だったんでしょうかねw
こう言うの見ちゃうと
未だ見ぬ 【ネタじゃない】 ビルドって他にも有るのかも!
とか期待しちゃいそうです。
Dash! Dash! Dash! and Dashhhhhh!!
YahoooOOOO!!!! ( ゚ ∀ ゚ )