訂正のお知らせ、雑記

なんかgamescomでは配信行わないらしいです。
だからスケジュール表にものってなかったのかな?
私が勝手に思い込んで先走って記事を書いた感がすごいです。
楽しみにしていた方には申し訳ない。(私が一番ガッカリしてるけれども…)

>Blizzard won't be livestreaming the press conference
http://www.destructoid.com/blizzard-hosting-a-press-conference-at-gamescom-259089.phtml

一般向けの配信なしということは、、、

え〜やだやだ!
ニューシネマティック見れなきゃヤダ〜!
発売日ぐらいは発表するのかな?
くそー、それでも画像ぐらいは出してもらいたい。
新クラスのイメージ図だけでも、資料として提出してくだされ〜。
それをオカズに我らは耐えますゆえ〜。
 
 


これだけじゃ物足りないので
個人的に面白かったことを書きます。


h0.jpg


ちょっと前からですが、主にDiabloの配信者たちが、お金を出しあって
StreamerHouseという名のプロジェクトをはじめました。
配信を生業とした者たちが集まって、シェアハウスに住むことにしたんですね。

公式HP
http://streamerhouse.com
家全体のカメラ配信(24時間)
http://www.twitch.tv/streamerhouse


配信者一覧
h3.jpg

この全員が住んでいるわけではなくて、現在は5人ほどですね。
あとはプロジェクト参加メンバーという形。

家の中に設置しているカメラから
スクショをいくつか

h4.jpg
h5.jpg
h89.jpg
h65.jpg
h763.jpg
h8.jpg
h7.jpg

どひゃー、これはすごい。
TwitchやRaidcallなどのスポンサーと、視聴者の寄付によって成り立っているみたいですが
なんか規模が違うくないですか〜。
中庭に、綺麗なキッチンに、ビリヤード部屋に、暖炉もあって…
やっぱアメリカは土地も余ってるし、家も安いしエエのう、エエのう。
あきらかに自分の家より良い環境なんですが…。笑
いや、日本人の9割より良い環境だと思う。

調べると、日本でも「生主ハウス」とか呼ばれる
似たようなことをやっているようですが、雲泥の差ですね。
ちなみにこのカメラ達、すべて遠隔操作可能で
ズームや角度変更など、ライブカメラとして個別に機能しております。
家に遊びにきていた女性の谷間を、こっそりズームしたりしてました。笑


そんなストリーマーハウスに記念すべきゲストが現れました。
じゃ〜ん





なんとZillianOPではないですか!
ヒゲもそり、髪も切って、めちゃイケメン!

newzillian.jpg


しっかり足も生えてますよ。笑
足元の犬はInigoと共に移住してきたMr.pigちゃん。
Inigo「足あるぜ〜!」皆「ギャハハハ」が最高すぎる。

zillianlegs.jpg


彼、ZillianOPを知らない人に説明しますと
Diablo四天王と呼ばれる配信者(Kungen、Kirpp、Kingkongor、ZillianOP)の一人で
廃ギアWizを操る、障害者の配信者として一躍有名になりました。
トレードマークは、車椅子と赤ヒゲと帽子。


zillianop3.jpg
かつてのZillianOP、一度は目にしたことあるのでは?


しかし今年の4月に、配信中であることを忘れたのか
気の緩みなのか、カメラの目の前で両足で立ってしまうという失態を犯しました。



その動画


女性(リアル彼女)の「Oh my god..」が生々しいですね。
数千ドルの寄付を行なっていた視聴者を、身体障害者として1年も騙していただけでなく
Disabled(障害者)として接していた、リアルライフの友人たちも騙していたのでした〜。笑
この数カ月前にも、Demonbuddyというbotソフトの履歴がDiablo配信中に写り
あげく垢BANされてプチ炎上していましたが、配信業が廃業するまでは炎上してませんでした。

しかし、これは完全に言い逃れできないものとあって、すぐに大炎上。
ゲーム配信史上最大のクソ野郎として、全方位からボロクソに叩かれました。
「立てないはずのZillianが立った!」「これはミラクルだ!」とかキリスト教的ないじりが多かったです。



カルト宗教のお馴染みの奇跡の場面(感動的BGMと叫ぶ教祖と震える信者)と組み合わせたパロ動画


その後の消息は誰も知りませんでしたが、ここへきてまさかの登場です。
しかも、開き直ったのか、余裕の表情で突っ立ってます。笑
けっこうワークアウトしてるし、イケてる。
ちょっと感動したのが、当時の彼女(Panthoria)といまも一緒だったという事です。


zillianandpanthoria.jpg
彼女とツーショット


Zillianは脚が使えない体だと嘘をついて
用を足した後、彼女にケツ穴を拭かせていたとんでも無い奴だとか
彼女(Panthoria)の身元が特定され、Zillianと付き合っていたのは16歳からで未成年淫行で逮捕だとか
Forumにボロクソに書かれていて、彼女自身もZillian嘘をつかれていたわけで
即刻、破局してもおかしくないと思ったのですが、前にも増して惚れ込んでいる様子でした。

いや、障害者だったはずの彼氏が、実は健常者だった
ありえないことが起こったのだから、逆に嬉しいのでしょうか?
このへんは日常生活では、まず起こり得ないシチュエーションなので、想像が難しいですね。
嘘をつかれていたショックより、相手の体が正常だったほうが嬉しいのかもしれません。

こういった経緯もあって、完全に腫れ物扱いで黒歴史化したZillianを
他配信者が暖かく迎えたことは結構衝撃的でしたし、特に人一倍楽しそうにしていたInigoが印象的でした。
やっぱりInigoはいいです。柔軟な思考の人間で、ユーモアもあって、すごく頭が切れる人間です。

InigoもZillian騒動の時は、Zillianと犬猿の仲だったKingkongorに真っ先に連絡して
一緒になって爆笑してイジり倒していたんですが、それはネタとして笑っていたのであって
本当に、Zillianという人間に対して軽蔑してどうのこうの、ということはありませんでした。
しかし、この再開動画に対して「なんで皆でヘラヘラ笑ってんだ」とか「ぶっ飛ばせ」とかのコメントが多く
Zillian騒動をネタと捉えれない人が多いのかなぁ、と少し残念な気分になりました。
(2bee騒動から粘着してInigoを叩く連中もいる)


inigoOP.jpg
Zillianに記念にもらった車椅子と帽子、それに付け髭をつけてノリノリのInigo


ティーンの子が多いのも原因ですが、こういう配信の世界は
どこの国でも同じように、アンチと信者と配信者同士で戦っているみたいですね。

そんな中で、特に派閥に属さずに、プロレスごっこを楽しめる
決してゲームだけしてきたようなメガネではない、そのへんのアンちゃん率の高いInigoは
見ていてもストレスを感じることが無くて、個人的に大好きです。
(某馬場配信者は重度のコミュニケーション障害がありすぎて、見るに耐えなくなった…笑)

本人曰く、ヒッピーの親のもとで育ったからこういう性格になったとのこと。
以前はカナダで一人暮らしをしていましたが、アメリカに戻ってきたことで
久しぶりに家族と再開したようです。


inigofamily.jpg
父親と妹
Inigo and his family


これが噂のヒッピー親父。
そして刺青入りまくった妹さん。かわいい。
家族全員似てるね〜。
なんか、より一層Inigoのことを好きになっていく気がする。笑

海外ドラマでない、リアルのアメリカの日常がネットで直に届くことが多くなりましたが
ストリーマーハウス、Zillian、Inigoと見ていくと
アメリカって、やっぱぶっ飛んでる自由な国だな〜、とつくづく思います。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[546] - 通りすがり - 2013年08月07日

これを日本でやるとタコ部屋や配信ヤクザという言葉が思い浮かぶ

[547] - 通りすがり - 2013年08月07日

Inigoも最初はこのクソ野郎倫理もない事して稼ぎやがってと思っていただろうけど
葉っぱ吸いながら「これは笑える」みたいな思考になっていったんだと思います(笑
シェアハウスにビリヤード台、暖炉まであってびっくり凄ですね間接照明とか無駄におしゃれしてるしー
彼女のOh my ガーは何度きいても可愛い

[548] - リアル馬場 - 2013年08月07日

戦争で腕を失った格好を装って街頭で寄付を募ったり、障害者への同情をひいて募金寄付を集めるのは昔からある手法だが、正直クズだと思う。本当の障害者はどう感じるか?
ネタとしてみてるようだが、笑えないですね。ネタととれない人が多いことを残念に思ってるようですが、それこそ残念に思う。

[549] - chachamaru - 2013年08月09日

>通りすがりさん
日本では不労所得生活は悪の方面に向かいますからね〜

>通りすがりさん
Inigo自体も2bee以降、笑わせてもらったと
お礼にかなり視聴者からお金もらってますんでどっこいどっこいかと。笑
英語を話す女性の、独特の声の深みって日本語じゃ出ないですよねー。

>リアル馬場さん
まぁ、実際に障害者だから寄付しないと生きていけないという芸風で
配信していたわけじゃなくて、むしろ人よりいい生活環境を映してきたので
障害者装った乞食ではないと、視聴者に確認は取れてると思います。
ネットって結局は、嘘を嘘と見抜ける能力が必要だと思いますし、いくらでも嘘ついて金を稼ぐ輩はいるわけで、ネットの情報をマジに受け取って騙されたと騒ぐほうがネットリテラシーの低さを出してるかなぁと思います。あと、障害者手帳偽造して金をだまし取っていたわけじゃないので、違法行為ではないですからね〜。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ