馬場、完。

Belt

betl.jpg

     ↓

betl.jpg

とりあえずVITを付けたかったのと
もちろんSTRも伸ばしたかったので新規購入しました。
STRとVITの値で、最も安い相場の組み合わせを慎重に探ります。
もちろんARも最低77から検索です。
何日か相場を見た後に、100Mほど安く出ていたコチラを購入。

+5000 DPS
+4000 HP


100M

かなり安いですね。
この価格で、こんだけ得るものがあるとニヤニヤします。


Boots


iceaw.jpg

      ↓

iceaw.jpg

こちらもSTRを大幅に伸ばしたかったで購入しました。
ただ、VITの数値で価格変動が激しく、どうも予算オーバーになりそうだったのですが
せっかくのVITを落とすわけにはいかず、VIT 100以上で何週間も検索し続けて粘ります。
そして、1d11h品のコチラを見つけ即ゲット。かなり安かったと思います。
Life 10%と低めですが、VITが100を超えているので、Life 12%のVIT 90程度よりもライフはいいです。

+4000 DPS

100M




Ring

ringg.jpg

    ↓

riug.jpg


先日ドロップのtrifecra ring。
breakpointを突破したと大喜びで、体感が違う世界だと大騒ぎしたんですが
breakpointは変身後の+25% ASも、計算上入るということを完全に忘れており
前のbreakpoint記事には追記したのですが、私の計算方法が間違っていました。
ということで、結局このAS 9%があっても無くても、変身後のbreakpointは変わらず
という結果になりましたので、LifeもDPSもあがる下のRingの採用となりました。
体感、プラシーボ効果とは恐ろしいものですね。
完全に「breakpoint最高!AS最高!」と思っていましたから。

このRingもドロップ品で、かなり自慢できます。
DPS計算サイトに入れると分かったのですが、hidden bonusとして
30-62以外にも、minimum damage +30があるらしく
表記上(緑字はちゃんと計算された+DPSですが)、30-62にさらに+30されるらしいです。
もちろんこれも最高のRingなんですが、もっといいものが欲しい。
こういうAffixのRingで、アベダメの高いものはめったに出ないのですが
かなりいいものがAHに出ていました。


ringwe.jpg


即決ではなくbid方式だったため
かなり期待してオークションに参加
8秒前に全力投下。そして見事、55Mで落札。

-800 DPS
+2500 HP

煮詰まってきた装備の中、55MでLife 2500伸ばせますか、という事ですね。
私はEHPをかなり重要視していて、馬場は800kあって一人前だと思っています。
MP10で毒沼、火床、Arcane棒が重ってもシカトで棒立ちハンマーできなければ
いくらDPSがあっても、尊敬の対象には、私の場合はなりません。
Unbuff DPS 280kあっても、EHP 650kなら駄目な馬場だと思っております。
また、同時期に同じようなRingで、STRが低いがCC 5.5で、このRingよりDPS +1400
VITは-1200ほど下がるRingが出ていましたが、CC高めとあってすぐに100M超えてましたね。
どちらにしようか悩んだんですが、Ringで素ダメージを伸ばさないと
あとで行き詰まりますし、CCだけならメンポでも伸ばせますからね。(理論上あと +3%のばせる)
自由な枠があるRingでCCをとって、ダメージを疎かにするのは私的には無しです。




Weapon

ということで、色々購入したのですが
ここで馬場はつまります。
一箇所あたり予算100Mでできる装備の最終型は
私の経験上、だいたいですが

DPS 170k (SoJ)
EHP 650k

ぐらいで、ここまでは持ってくることができると思います。
ここからが馬場の分かれ目で
一気に金額が変わってきて、一箇所500M~2Bになってきます。
その馬場は、大まかに分けて2種類いて

・テンプレ最強型 ・・・ 魔女ベルト、芋手、LSクリダメ武器、クリダメecho
・パッシブ1枠開け型 ・・・ 芋ベルト、LSクリダメ武器、クリダメecho(もしくはLS echo、クリダメステ盛り武器) 


です。
で、ご存知のとおり、私はtrifectaグローブと芋ベルト愛用者であり
affixの付き方がIntが必ず付くことで、汚くなる魔女ベルトが大嫌いな人間ですので
必然的に下の馬場になることとなります。

パッシブ一枠開け型は、AnimosityとかUnforgivingとかあるのですが
DPSを伸ばすならばBrawlerになります。

Brawlerは

8ヤード以内に3体以上の敵がいる場合、プレイヤーの与える全てのダメージは30%増加する

というパッシブで、DPS 3割増しという鬼スキルです。
特に白狩りにおいては、SkornとRendの組み合わせで、キチガイのようなDPSを出します。
もちろん私も、Skornで白狩りしていましたから、その効果を十二分に感じる機会はあったのですが
通常装備において、どのぐらい作用するのかは分からずにいました。

そこで、progressで同じ型の装備の人でBrawlerを実装している人を探しては
フレンド申請して、MP10ランにお伴させていただいたり
使用感などを直接聞いたりしました。

そういう貴重な機会もあったのですが、それでもあまりよく分かりません。
そこで、MPを下げ、LSパッシブを外す代わりにBrawlerを入れて
インベントリを常時広げることで、実際にbuffされる時間や状況を
自分の目で確かめることにしました。

結果。
あまり、効果はよくないと感じました。
効果範囲の8 yardがあまりにも狭い。狭すぎる。
大体、ハンマーの長さ分の範囲ぐらいですかね。
そこに3体というのは、簡単そうでかなりしんどい。
上手いこと自分の周りを、四方八方囲んでくれればいいんですが
横一列だったり、フラフラ動いたりで、実際にbuffされる時間があまりにも少ない。
雑魚はBrawlerいらずに消えますから、対エリート用のスキルなんですが
エリートの数は少ないし、突っ込んでくる近接AIばかりじゃないですからね。
凍結wizと吸い込みモンクのど真ん中にいない限り、ずっと効果があるということはありませんでした。

ということで、武器にLSをつけてパッシブを開けるのか、
パッシブLSそのままで、エコーにCDをつけるのか色々悩みました。
装備も予算も色々悩みました。

新しいパッチの新レジェでEchoが強化される。
いま買うのはもったいない。

しかし、急激なインフレによって
物がRMAHに流れて、値段も日毎に増えていく
いまゴールドを持っていても、物に買えなければ価値は落ちていくばかり。
かといって、転売も才能ないのでできない。

ていうかまずDPSが欲しい。
MP 10ファームしたい。
unbuff 200k限定のMP10ファーム募集で門前払い食らいたくない。

武器を買うしか無い。



さて、ちょっとここで問題です。

ハンマーDTの2刀流馬場が武器を更新します。
候補のエコーが2つあります。
どちらもASは同じで、計算機のDPS増加分も同じです。
ソケットもSTRも同じです。すべて条件は同じです。
1つは1300のDPS型エコー、1つは1200のCD型エコー(仮にです)
1300よりも1200のほうが、かなり値段が高いです。


どちらを買うのが正解でしょう。
単純な問題なんですが、DIabloを長くやりすぎて
最初は一緒だろうと思っていました。

同じDPS上昇なら安い方を買うよ。

そう思っていました。
実は違うんですね。実は、というまでもないですけど。

ハンマーやWWのダメージはMH、OHの交互に計算されます。

ハンマーを例にしますと
ハンマーは1回ごとに、右手参照、左手参照というふうになります。
となると、DPSが高くCDが無いエコーを買って右手に装着した場合は
右手参照時のハンマーのダメージは大きくなりますが
左手(オフハンド)参照時のハンマーダメージは、武器更新しても変わらないんですね。

つまり、ダメージ期待値は同じでも
右手左手関係なくダメージが増加するCDのほうが
よりダメージ上昇が平均化されるということにもなります。
(CD、LoH、LSなどは両手の合計値が攻撃ごとに計算されます)

WWなんかは、かなり違ってきて
右手で攻撃した後に、WWをチャネリングするとずっと左手DPSを参照します。
つまり武器更新の意味が無いんですよね。
もちろん右手参照時のWWはずっとダメージは高くなりますけど。

しかし総合して、LSやフルバフCCのことを考えると
間違いなくCD付きエコーのほうが、いいということが分かります。

私もあやうく、DPSだけのエコーを買う寸前でした。
なんでこんなに安いんだろうか、裏があるはずと(実際は簡単に分かることですが)
一生懸命、ない頭を使って考え、実は基本的な事だと分かったのです。

余談ですが、一応再確認してください。
(間違ってますかね?)



そんなわけで、CDエコーを購入。

chowt.jpg

DPS +12,800

DPS増加1万越えて。


800M

800Mて。


これ一本で2クラスぐらい、装備一式買えそうですけどね。
いいんです。満足度はすごいんです。

CDが増えたことで、回復量もあがりMP10ファームも安定して、
殲滅スピードも早くなり、簡単にできるようになりました。
そしてなによりもEHPを伸ばしまくった事。これも大きいです。
エリート攻撃ガン無視の棒立ちハンマードコドコ最強馬場になりました。

そしてもう更新はないと思います。
かなり満足行く結果になりましたから。

DPS 196k(SoJ)
EHP 780k


statse_20130409170705.jpg

Armor 6300
Life  58k

フルバフ表記DPS 482 k(SoJ)
tDPS vs Elite 1.3M(SoJ)

SoJ無しってありえないんですが
一応
DPS 225k
EHP 820k

これにて馬場、完。
財務状況も、完。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[308] - とらねこ - 2013年04月07日

たいへん興味深く読ませてもらいました。
いつかは自分もMP10で頑張れる馬場まで育て上げたいと思っています。
相当お金が要るというのが、リアルに分かりました。
拾ったものだけでは なかなかここまで出来ませんよね。
年数かければ出来るでしょうか。
武器ですけど、片手1000超えで、CD付き、穴あきとか、全然拾ったことありませんし。(もう1年近いですけど)

[309] - ななし - 2013年04月07日

おめでとうございます。
装備選びの参考にもなって、とてもおもしろかったです。
CHDの効果は左右に適用されるなどのことは、知りませんでした。
極まってくると、単に目に見える数値を上積みするだけでなく、
その効果を理解することがまず重要なんですね。
自分はPL30DPS66k程度のMonkなのですが、
どれだけやり込めばそこまで到達できるのか不安になってきましたw

[310] - chachamaru - 2013年04月07日

>とらねこさん

どうもありがとうございます。
イバラの道ですが、ゴールド分だけパフォーマンスしてくれるのが馬場の強みです。
自力装備では完全に不可能ですね。これは断言できます。
AHを利用することは前提です。笑。
AH縛りは、時間の無駄だと間違い無く言えます。
自力装備でやっているモンクは、一応トレハン馬場が完成しているおり
AHで売り物にならないような物を、有効活用するための
余興としてやっているので、もし馬場がいないならば絶対にやっていません。
防具は奇跡的に拾えるかもしれませんが(イモ鎧とLacuniは自力です)
武器は何年かかっても無理ですね。
私も武器は拾っていますが、一度あったぐらいです。
それでも当時15M、いまだと2Mもいかないぐらいですし
武器は買うものと割りきったほうがいいですね。
武器が自力の人は0.0001%だと思いますよ。

>ななしさん

どうもありがとうございます。
システム的にビルドを書くことはできませんし
トレハン品もAHでいつでも眺めることができます。
となると、どういう思考でアイテムを買っているかという事ぐらいしか
書くことはないんですよね。でも、それが面白かったりします。
書いていても面白いですし、人の記事を読んでも面白いです。
なので、読み手に楽しんでもらっているのと同時に、私自身も楽しんでいます。

CDやLoHがどういう計算をされるのかは
調べないとわからないですね。ずっとやっていても
「あれ?どうだったっけ?」なんてド忘れするときもあります。
よく、「DPSが伸びない。どうすればいいですか」という相談の書き込みを見ることがありますが
まずは、ゆっくりシステムを理解することが大事だし、楽しいことでもありますし
そこをすっ飛ばして、人に教えられたとおりにしても
ゲームの楽しみが無くなると思うんですよね。
いま廃な人でも、ロンチから何ヶ月もかけてLoHやCC、ASの仕組みを学んで行きましたから。
モンクは・・・、かなりつらいと、やってみて個人的に感じました。
弱いキャラということじゃなく、むしろ強キャラなんですが
それは金をかけた場合であって、安値で装備を揃えられるキャラじゃないんですね。
馬場は、お金と強さの比例曲線が綺麗になるんですが
モンクは、かなりグニャってると思います。たいていのキャラがそうだと思いますが。笑

あと、クラフト導入やアイテム飽和によってお金を稼ぐことも
前よりもかなり難しくなりましたから、かなり厳しいですよね。
そうですね、いまはとにかくPLあげに専念して、MFをできる限り高めまで持って行き
来るパッチによる、新基準レジェでの一発を狙うことがいいと私は思います。
大量に出まわる前の、新レジェの値段はキチガイ級になりますから
CCメンポ以上の一発がありえます。
私も新パッチ時の新レジェで、一財産築いただたの成金ですので。m(__)m

[311] - bb - 2013年04月08日

>かなりグニャってると思います。
凄いしっくりくる表現ですなw
馬場と凍結WIZは曲線がかなり綺麗だと思ってます。
どのクラスもビルドに応じたギアを揃えていけば面白いんですが、結局ストレスフリーかつ強力な変身を持っている馬場に帰ってきちゃうんですよね~

[313] - chachamaru - 2013年04月08日

>bbさん

お、Wizもそうでしたか。
wizはまだ触ってないので知りませんでした。
それを知ったら、wizが楽しみになってきました^^
mpでmfやボーナスドロップ、エッセンスドロップが変わってくる以上は、
結局は馬場一択になるんですよね。CC無効ですし。
クラスバランスというものが、スキル%やコストをいじる以外に
方法があれば(PLなどを利用して)いいんですけれども。
D3のシステムでは難しいですね。

[317] - umakiti - 2013年04月09日

完ですと!仕上げましたね~。
実に気持ちよく散財しましたね~w
私も早いとこ満足のいくところまで持って行きたいものです。
和田,馬場も楽しいですけど、やっぱモンクかな~?
FoTのTCで敵集団のど真ん中に突っ込んでいくのが楽しくてww
エリートの設置ダメージに
「痛い、痛い」言いながら釣り鐘、吹き飛ばしてますww
しかし、馬場より絶対コスト掛かるよなあ~
まあ、ぼちぼちやっていきますww
でわ~


[318] - chachamaru - 2013年04月09日

>umakitiさん

はいー。仕上げました。
もうゴールド相場がめちゃくちゃなので
これは経済は大変なことになると思って全部投入しました。
モンクも雑魚集団に突っ込んで、鐘打ちこむ瞬間は脳汁でます。
あれがノックバック無くて、馬場ハンマーのようだったらと妄想。。
設置ダメがつらくて、逆にどうやってしのいるんだろうと毎回不思議に思います
モンクをやりはじめてさらにその思いが増しました。笑
まー、とりあえず1.08でワラワラ感ふえるのでファームも
延命されることと思います。私も馬場を仕上げてからがトレハンの本番なので
またファームへと帰っていきます。ではまたー。

[323] - konan - 2013年04月10日

「MP10で毒沼、火床、Arcane棒が重ってもシカトで棒立ちハンマー」
同意です!!
WarCryとAnimosityは入れてますか? 私の場合その2つを入れればほぼ棒立ちOKなのですが、せめてWarCryだけでも抜ければ…と試行錯誤中です。

[326] - chachamaru - 2013年04月11日

>konanさん

ですよねー。ありがとうございます。
Warcryは入れてません。代わりにOverpowerのKillingを入れています。
たしか、unbuff 130k、EHP 500kぐらいからwarcryは外した記憶があります。


Overpowerのクリティカル10%上昇
     ↓
WW&竜巻、ハンマー等のダメージがあがり、回復量があがる。

Overpower本体のダメージ
     ↓
ハンマー振り上げ時などの「吸い」が無い瞬間や
攻撃の合間に、Overpowerのダメージが「吸い」として入ってくるので
回復量が段違いにあがる

というこの2つの利点からWarcryを外しました。
最初は苦しいと思ったんですが、ようは「慣れ」で
戦い方が分かってくるので、overpower入れてないようでしたら
入れてみて5週ぐらいやってみてください。
馬場はwarcry無しで500もあれば十分ですし
最終的にはwarcryは外しますから、外しても大丈夫なスペックに向けて
装備がどこが足りないかを見るには、warcry抜くのはいい機会だと思います。
Fallen Maniacの爆死はいいとして、エリートの爆破のど真ん中で
死なないぐらいが、そのMPでの最低EHPだと思っています。
ぜひお試しを。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ