1.08 マルチプレイ改善点
三人寄れば文殊の知恵
Diablo3開発の初日から、ゲームのゴールはDiablo3を素晴らしいマルチプレイ体験
ができるゲームにすることであったが、現在そのポテンシャルは最大限には発揮されていない。
フレンドと楽しんでいるときですら、ソロのほうが簡単で効率的だと、しばしば感じることだろう。
ソロは多くのアドバンテージがある。例えば、自分でルートを選べる。
何か(レシピのような)特定のものをファームするときに、好きなだけそのファームをすることができる。
ゲームをポーズすることもできるし、誰かを待たせること無く
実生活(リアルライフ)の事をすることが可能だ。
もちろん、マルチプレイもまた素晴らしいし、それはそれで利点がある。
例えば、レベリングを友達グループでやるとすごく楽しい経験ができる。
他プレイヤーと協力してボスを倒したり、速攻でエリートを殺すことは、ファームをより楽しくする。
蘇生システムや、旗システムがあるし、鍵や、Uberもある。
けれども、不利な点もあって、何を攻撃するのか、どこを進むのかを合わせる必要があったり
フォロワーがいなくなるし、その目標が定義されているようなマッチメイキングシステム無しで
同じような目標を持ったグループを見つけなければいけない。
つまりこうだ。
マルチプレイは面白くなりうるが、そのマイナス面によって
マルチで強力する価値が無いと思わせるのだ。
他の誰かを見つけやすくして、ソーシャルな特徴を改善し
マルチプレイに直接的buffを与えることによって、現状を変えることを期待している。
1.08のマルチプレイ改善点
マッチメイキングタグ
1.08では、特殊な能力を紹介する。
それは"matchmaking tag"と呼び、Public Game用のものだ。
この新システムの働きはとてもシンプルだ。
難易度、クエスト、MPに加えて、タグを選ぶことができるようになり
そのタグは、どんなゲームプレイをPubで探しているかを決めることができるんだ。
PTRでする予定のタグは、Act完走、Kw(鍵)、PvPだ。
1つを選ぶことで、同じタグを選んだプレイヤーと同じグループに組み込まれるようになる。

この目的は、プレイヤーに自分のプレイスタイルに合うグループを見つけやすくしたり
マルチプレイでの、最高のプレイ経験を得やすくするためのものだ。
PTRではそういうタグをするつもりだけど、もし他のタグの提案があれば教えてくれよな!
マルチプレイボーナス
多くのプレイヤーは、パーティとよく協力し合えば、より効率的になると理解してる。
それはまさしくそうなのだが、我々はその利点をよりわかりやすくしたいんだ。
だから、マルチプレイでのボーナスをあげることにしたんだ。
我々はいまも、将来的におこなうbuffの詳細を決めているんだけど
いまは、プレイヤー1人が追加されるたびに10%のXPボーナス増加で
4人プレイなら、30%の追加XPボーナスが入るようなものにしようとしているんだ。
そのボーナスは、MPボーナスにものせるようにするつもりだ。
例えば、現在のMP10 infernoのXPボーナスは、510%だ。
これはつまり、モンスター1体につき、通常の610%のXPが入るということだ。(510% 増)
もし4人プレイ中なら、モンスターの経験値は、通常の793%増になる。(現状610% * 新要素30%)
さらに、一人あたり10%固定で上昇するGFとMFが、入るようになる。
これは現在の300%キャップを超えるものになるよ。
mp10 4ppl
XP 610% → 793%
MF 550% → 580%
敵体力
現在は1人あたりモンスターの体力増加は70%だ。
これは70%から50%へと減らされる。
これはつまり、2人ゲームなら、ソロ時の150%の敵体力になるということだ。
3人なら200%、4人なら250%になる。(現在は4人で310%)
これは、マルチプレイの非効率性の穴埋めとなるようなものだ。
理想を言えば、このことによって、君たちに自分の装備よりも劣った人とも
プレイできるようになってほしいし、そういう人と一緒でも、ソロよりずっと良いものであって欲しいんだ。
また、4人プレイで誰かがはぐれたとしても、他の3人はソロプレイよりもよりアドバンテージがあって欲しい。
一括鑑定
前に言ったように、1.08は一括鑑定を入れる。
上記のように大きなマルチ生活の改善に加えて、一括鑑定もマルチプレイにはいいことだからね!
他の人と離れる時は共通していて、インベントリが一杯になり
かなりの時間を町で鑑定に費やしているということが、プレイテストで分かった。
だから一括鑑定は、プレイヤーたちに一緒にいさせることを手助けするんだ。

町に設置される様子
Archonキル
Wizの多くは、Archonを維持する燃料として多くのキルを稼がないといけないので、マルチプレイをしない。
1.08では、敵が死んだ時に周りにいるならば、他の人が敵を殺したとしても、Archonの時間を引き伸ばすようになる。
(我々はこれを他の仕組み、例えばLife after killのようなものにも
入れようと検討している。1.08には組み込む予定はないけれども。)
※Wizの変身スキルArchonは、敵モンスターを殺すたびに変身時間の引き伸ばしが可能。
敵体力があがるたびに、維持が難しくなるので、マルチプレイとの相性が悪い。
戦闘アラート
マルチプレイをしているとき、誰もが経験があることは
エリートと遭遇し「e」とチャットに打ち込むことだろう。
ならこう考えよう、あなたの代わりにゲームがやればいいでしょう?
1.08では、エリートやゴブリンに、最初に攻撃したり、攻撃を受けたりすると
パーティ全てに知らせが送られるようになる。
これは「combat」アイコンとして、あなたがどこで戦っているかを知らせるために
ミニマップに登場する。加えて、combatアイコンを町にあるプレイヤーの旗にも設置する。
こうすることで、町にいる人もエリートやゴブリンと戦っていることを知ることが出来るし
誰のところに飛んで、戦闘をすればいいのかすぐに分かる。
近くのプレイヤー
SC2のように、「近くのプレイヤー」ウィンドウが表示され、
君のローカルネットワークからDiablo3にログインした全てのプレイヤーが表示される。
この機能は、大学やインターネットカフェでプレイする時に重要なものになり、
ローカルプレイヤーと簡単に繋がることが可能になる。

プライベートチャット
我々は、プライベート会話を1.08で導入し
それは99人までのフレンドとチャットが可能になるものだ。
お気に入りのIMクライアントで多数のユーザーと会話することが、Diablo3でできると想像して欲しい。
常設チャンネルを作るのではなく、単に会話の期間だけ
多数のプレイヤーをinviteすればいいんだ。

これは、D3の活発なコミュニティとソーシャル体験を改善するプロセスの、最初の一歩に過ぎない。
プレイヤーはより大きくて、より活発なグループチャット機能(ギルドや常設チャットch)を望んでいる
ことは我々は知っており、将来の追加要素の具体案もある。
それまでは、プライベートチャットが便利なツールであることを望み
プレイヤーの交流を促進させるシステムを提供できることを、楽しみにしている。
ということが1.08の内容みたいです。
ゲーム体験の改善に絞ったパッチですね。
タグは前にも言っていましたので、特に驚きは無いですが
ついにXP増加と、敵体力減、MFの増加がきましたね。
やはりこのぐらいしないと、誰もマルチプレイしませんし、やっときたかという感じです。
いまはアイテムを掘ることよりも、エッセンスを掘るゲームになっていますが
どうしてもソロだと同じ場所をグルグルで飽きてしまいます。かといってPubだと効率が悪すぎてイライラ。
ソロを改善するのは密度調整によるファームの選択肢増加、マルチを改善するのは経験値、体力減、MFですかね?
うまいこと両方をいい方向にいじっている、という印象を受けました。
それに、エリート、ゴブリンアラートもいいですね。
いちいち言う必要もなくなりましたし。
町にいても、間違って他のメンバー旗を触って、もう一度TP使って戻るというような無駄も無くなります。
余談ですが、私はWDの頃は、エリートやゴブを見つけるとパーティに連絡していたものですが
いまや、一言も言わずにMP 9程度なら4pplでもゴブリンをハンマーで叩き殺し
エリートも勝手に殺して、雑魚を置いて先に突っ走る最低の馬場になってしまいました。笑
いや、旗ぐらいは置いてミニマップで合図していますけど。
分かってる人はエリート直行してくれんですが、雑魚を一匹残らず倒したい人もいるみたいなんですよね。
そして先日MP8ではじめてkick食らいました、ありがとうございます。
なんか画面に「***(覚えてない) Safety」とイベントメッセージのようなものが出て
10カウントでブラックアウトし、メニュー画面に戻されました。笑
はやく部屋制 、クラス制限、DPS制限などを実装してください。タグとか本当にどうでもいいです。
フレンドとやればいいという意見がありますが、私にとってはそのフレンドを探すためのpubですから。
フレンドを作るのにも一苦労する、今のソーシャルシステムも変えて欲しいです。
一括鑑定は当然レジェもですよね?
4秒もまたされて糞affixを見るのはつらいですから、さっさと火の玉にしたいですからね。
Archonもよかったですね、一切の前フリがブルコメで無かったので
このninja buff(というべきか)は嬉しいんじゃないですか?
「これからは逆にどんどん雑魚を殺してください、馬場さん禿さん」って感じになりますかね。
チャットの仕組みは、画像と文章だけではよくわからないんですが
結局これってフレンドを呼ぶだけで、あまり意味がないですよね。
いや、すでにフレンドで、身内に向けてのパーティ募集uber募集は効果あると思うんですが
結局、望んでいるものは、フレンドやタグを知らずとも、参加して会話できる
パーティを組めるというような、チャットチャンネルですからね。
いまはIRCなどがありますが、あれをそのままゲームに持ってくればいいという話です。
昔はチャットチャンネルも作れたし、JPN-1などでワイワイ盛り上がっていました。
それに、チャットウィンドウの狭さ、そのチャットウィンドウに流れる
クソ長いシステムメッセージをどうにかしない限り、コミュニケーション取れないですからねー。
火の玉溶かとチャットログ何処かに消えますし、前後の流れが分からなくなりますよね。
どうにかしてほしいです。
Diablo3開発の初日から、ゲームのゴールはDiablo3を素晴らしいマルチプレイ体験
ができるゲームにすることであったが、現在そのポテンシャルは最大限には発揮されていない。
フレンドと楽しんでいるときですら、ソロのほうが簡単で効率的だと、しばしば感じることだろう。
ソロは多くのアドバンテージがある。例えば、自分でルートを選べる。
何か(レシピのような)特定のものをファームするときに、好きなだけそのファームをすることができる。
ゲームをポーズすることもできるし、誰かを待たせること無く
実生活(リアルライフ)の事をすることが可能だ。
もちろん、マルチプレイもまた素晴らしいし、それはそれで利点がある。
例えば、レベリングを友達グループでやるとすごく楽しい経験ができる。
他プレイヤーと協力してボスを倒したり、速攻でエリートを殺すことは、ファームをより楽しくする。
蘇生システムや、旗システムがあるし、鍵や、Uberもある。
けれども、不利な点もあって、何を攻撃するのか、どこを進むのかを合わせる必要があったり
フォロワーがいなくなるし、その目標が定義されているようなマッチメイキングシステム無しで
同じような目標を持ったグループを見つけなければいけない。
つまりこうだ。
マルチプレイは面白くなりうるが、そのマイナス面によって
マルチで強力する価値が無いと思わせるのだ。
他の誰かを見つけやすくして、ソーシャルな特徴を改善し
マルチプレイに直接的buffを与えることによって、現状を変えることを期待している。
1.08のマルチプレイ改善点
マッチメイキングタグ
1.08では、特殊な能力を紹介する。
それは"matchmaking tag"と呼び、Public Game用のものだ。
この新システムの働きはとてもシンプルだ。
難易度、クエスト、MPに加えて、タグを選ぶことができるようになり
そのタグは、どんなゲームプレイをPubで探しているかを決めることができるんだ。
PTRでする予定のタグは、Act完走、Kw(鍵)、PvPだ。
1つを選ぶことで、同じタグを選んだプレイヤーと同じグループに組み込まれるようになる。

この目的は、プレイヤーに自分のプレイスタイルに合うグループを見つけやすくしたり
マルチプレイでの、最高のプレイ経験を得やすくするためのものだ。
PTRではそういうタグをするつもりだけど、もし他のタグの提案があれば教えてくれよな!
マルチプレイボーナス
多くのプレイヤーは、パーティとよく協力し合えば、より効率的になると理解してる。
それはまさしくそうなのだが、我々はその利点をよりわかりやすくしたいんだ。
だから、マルチプレイでのボーナスをあげることにしたんだ。
我々はいまも、将来的におこなうbuffの詳細を決めているんだけど
いまは、プレイヤー1人が追加されるたびに10%のXPボーナス増加で
4人プレイなら、30%の追加XPボーナスが入るようなものにしようとしているんだ。
そのボーナスは、MPボーナスにものせるようにするつもりだ。
例えば、現在のMP10 infernoのXPボーナスは、510%だ。
これはつまり、モンスター1体につき、通常の610%のXPが入るということだ。(510% 増)
もし4人プレイ中なら、モンスターの経験値は、通常の793%増になる。(現状610% * 新要素30%)
さらに、一人あたり10%固定で上昇するGFとMFが、入るようになる。
これは現在の300%キャップを超えるものになるよ。
mp10 4ppl
XP 610% → 793%
MF 550% → 580%
敵体力
現在は1人あたりモンスターの体力増加は70%だ。
これは70%から50%へと減らされる。
これはつまり、2人ゲームなら、ソロ時の150%の敵体力になるということだ。
3人なら200%、4人なら250%になる。(現在は4人で310%)
これは、マルチプレイの非効率性の穴埋めとなるようなものだ。
理想を言えば、このことによって、君たちに自分の装備よりも劣った人とも
プレイできるようになってほしいし、そういう人と一緒でも、ソロよりずっと良いものであって欲しいんだ。
また、4人プレイで誰かがはぐれたとしても、他の3人はソロプレイよりもよりアドバンテージがあって欲しい。
一括鑑定
前に言ったように、1.08は一括鑑定を入れる。
上記のように大きなマルチ生活の改善に加えて、一括鑑定もマルチプレイにはいいことだからね!
他の人と離れる時は共通していて、インベントリが一杯になり
かなりの時間を町で鑑定に費やしているということが、プレイテストで分かった。
だから一括鑑定は、プレイヤーたちに一緒にいさせることを手助けするんだ。

町に設置される様子
Archonキル
Wizの多くは、Archonを維持する燃料として多くのキルを稼がないといけないので、マルチプレイをしない。
1.08では、敵が死んだ時に周りにいるならば、他の人が敵を殺したとしても、Archonの時間を引き伸ばすようになる。
(我々はこれを他の仕組み、例えばLife after killのようなものにも
入れようと検討している。1.08には組み込む予定はないけれども。)
※Wizの変身スキルArchonは、敵モンスターを殺すたびに変身時間の引き伸ばしが可能。
敵体力があがるたびに、維持が難しくなるので、マルチプレイとの相性が悪い。
戦闘アラート
マルチプレイをしているとき、誰もが経験があることは
エリートと遭遇し「e」とチャットに打ち込むことだろう。
ならこう考えよう、あなたの代わりにゲームがやればいいでしょう?
1.08では、エリートやゴブリンに、最初に攻撃したり、攻撃を受けたりすると
パーティ全てに知らせが送られるようになる。
これは「combat」アイコンとして、あなたがどこで戦っているかを知らせるために
ミニマップに登場する。加えて、combatアイコンを町にあるプレイヤーの旗にも設置する。
こうすることで、町にいる人もエリートやゴブリンと戦っていることを知ることが出来るし
誰のところに飛んで、戦闘をすればいいのかすぐに分かる。
近くのプレイヤー
SC2のように、「近くのプレイヤー」ウィンドウが表示され、
君のローカルネットワークからDiablo3にログインした全てのプレイヤーが表示される。
この機能は、大学やインターネットカフェでプレイする時に重要なものになり、
ローカルプレイヤーと簡単に繋がることが可能になる。

プライベートチャット
我々は、プライベート会話を1.08で導入し
それは99人までのフレンドとチャットが可能になるものだ。
お気に入りのIMクライアントで多数のユーザーと会話することが、Diablo3でできると想像して欲しい。
常設チャンネルを作るのではなく、単に会話の期間だけ
多数のプレイヤーをinviteすればいいんだ。

これは、D3の活発なコミュニティとソーシャル体験を改善するプロセスの、最初の一歩に過ぎない。
プレイヤーはより大きくて、より活発なグループチャット機能(ギルドや常設チャットch)を望んでいる
ことは我々は知っており、将来の追加要素の具体案もある。
それまでは、プライベートチャットが便利なツールであることを望み
プレイヤーの交流を促進させるシステムを提供できることを、楽しみにしている。
ということが1.08の内容みたいです。
ゲーム体験の改善に絞ったパッチですね。
タグは前にも言っていましたので、特に驚きは無いですが
ついにXP増加と、敵体力減、MFの増加がきましたね。
やはりこのぐらいしないと、誰もマルチプレイしませんし、やっときたかという感じです。
いまはアイテムを掘ることよりも、エッセンスを掘るゲームになっていますが
どうしてもソロだと同じ場所をグルグルで飽きてしまいます。かといってPubだと効率が悪すぎてイライラ。
ソロを改善するのは密度調整によるファームの選択肢増加、マルチを改善するのは経験値、体力減、MFですかね?
うまいこと両方をいい方向にいじっている、という印象を受けました。
それに、エリート、ゴブリンアラートもいいですね。
いちいち言う必要もなくなりましたし。
町にいても、間違って他のメンバー旗を触って、もう一度TP使って戻るというような無駄も無くなります。
余談ですが、私はWDの頃は、エリートやゴブを見つけるとパーティに連絡していたものですが
いまや、一言も言わずにMP 9程度なら4pplでもゴブリンをハンマーで叩き殺し
エリートも勝手に殺して、雑魚を置いて先に突っ走る最低の馬場になってしまいました。笑
いや、旗ぐらいは置いてミニマップで合図していますけど。
分かってる人はエリート直行してくれんですが、雑魚を一匹残らず倒したい人もいるみたいなんですよね。
そして先日MP8ではじめてkick食らいました、ありがとうございます。
なんか画面に「***(覚えてない) Safety」とイベントメッセージのようなものが出て
10カウントでブラックアウトし、メニュー画面に戻されました。笑
フレンドとやればいいという意見がありますが、私にとってはそのフレンドを探すためのpubですから。
フレンドを作るのにも一苦労する、今のソーシャルシステムも変えて欲しいです。
一括鑑定は当然レジェもですよね?
4秒もまたされて糞affixを見るのはつらいですから、さっさと火の玉にしたいですからね。
Archonもよかったですね、一切の前フリがブルコメで無かったので
このninja buff(というべきか)は嬉しいんじゃないですか?
「これからは逆にどんどん雑魚を殺してください、馬場さん禿さん」って感じになりますかね。
チャットの仕組みは、画像と文章だけではよくわからないんですが
結局これってフレンドを呼ぶだけで、あまり意味がないですよね。
いや、すでにフレンドで、身内に向けてのパーティ募集uber募集は効果あると思うんですが
結局、望んでいるものは、フレンドやタグを知らずとも、参加して会話できる
パーティを組めるというような、チャットチャンネルですからね。
いまはIRCなどがありますが、あれをそのままゲームに持ってくればいいという話です。
昔はチャットチャンネルも作れたし、JPN-1などでワイワイ盛り上がっていました。
それに、チャットウィンドウの狭さ、そのチャットウィンドウに流れる
クソ長いシステムメッセージをどうにかしない限り、コミュニケーション取れないですからねー。
火の玉溶かとチャットログ何処かに消えますし、前後の流れが分からなくなりますよね。
どうにかしてほしいです。
- 関連記事
-
- Wotb & Archon 完全死亡 (2013/04/20)
- ブルコメ色々 (2013/04/04)
- 1.08 マルチプレイ改善点 (2013/04/03)
- ファームをより楽しくする5つの提案 (2013/03/23)
- Ask Dev 回答 その1(Itemについて) (2013/03/21)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>BPさん
いえいえ、どうもありがとうございます。
今回はいろいろなサイトが翻訳されているので
ちょっと無駄足ふんだかなーと思っています。笑
複垢はものすごいbuffになりますね。間違いないです。
よくありますね。キックしたキャラが即入ってくる事。
キックされた者の再入場問題は、何日か前にコメントがあったみたいで
fixするつもりみたいですね。1.08ではないみたいですが。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/8517692985#4
いえいえ、どうもありがとうございます。
今回はいろいろなサイトが翻訳されているので
ちょっと無駄足ふんだかなーと思っています。笑
複垢はものすごいbuffになりますね。間違いないです。
よくありますね。キックしたキャラが即入ってくる事。
キックされた者の再入場問題は、何日か前にコメントがあったみたいで
fixするつもりみたいですね。1.08ではないみたいですが。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/8517692985#4
翻訳お疲れさまです。
次回のパッチは小粒だなと思えました。
モンスター密度の調整は、ちょっと気分転換になるかも?ってくらいで、
あまりテンションが上がらない。
というかこの程度のアップデート内容でいちいちパブリックテストってのも・・。
なにか隠し玉とかはないんですかねえ。
次回のパッチは小粒だなと思えました。
モンスター密度の調整は、ちょっと気分転換になるかも?ってくらいで、
あまりテンションが上がらない。
というかこの程度のアップデート内容でいちいちパブリックテストってのも・・。
なにか隠し玉とかはないんですかねえ。
>ななしさん
そうですねー。
やる場所は変わっても、やることは変わらないですからね
大きなコンテンツであるPvPがPTR期間中に、しゃぶりつくされた事を考えると
密度程度でPTRテストするのはもったいないと思うんですけどね
でも75%から50%への変更はちょっとやり過ぎな気もしますので
そのへんの調整と、密度がどうかフィードバックが欲しいんでしょうか。
でも、PTRと本鯖でやることは変わらないですからね。
なにか大きなことが起きるとは匂わせているんですが
まだ詳細はわかりませんね
PLも前予告無しで導入されたので
いきなりドンとくることも、ありえなくはないかなと思います。
ブリザードゲームの中で、一番開発人員を割いているゲームなので
なんとかしてくれるとは思っています。
そうですねー。
やる場所は変わっても、やることは変わらないですからね
大きなコンテンツであるPvPがPTR期間中に、しゃぶりつくされた事を考えると
密度程度でPTRテストするのはもったいないと思うんですけどね
でも75%から50%への変更はちょっとやり過ぎな気もしますので
そのへんの調整と、密度がどうかフィードバックが欲しいんでしょうか。
でも、PTRと本鯖でやることは変わらないですからね。
なにか大きなことが起きるとは匂わせているんですが
まだ詳細はわかりませんね
PLも前予告無しで導入されたので
いきなりドンとくることも、ありえなくはないかなと思います。
ブリザードゲームの中で、一番開発人員を割いているゲームなので
なんとかしてくれるとは思っています。
翻訳お疲れ様です
読んでるだけで興奮する内容でした
複数キャラ動かす身としては、個人のスキルがパーティにも影響する、
のようなBuffがあればいいんじゃないかと思う次第です
例えば、馬場が変身してたら、全員CC,AS,MSが5%ずつ増えるとか、
モンクが吸い込みしたら、パーティメンバーも少しモンクに吸い寄せられるとか
スキルがある程度簡単に変えられる事を、逆にメリットとして活かして欲しい・・・
と常々考えています
読んでるだけで興奮する内容でした
複数キャラ動かす身としては、個人のスキルがパーティにも影響する、
のようなBuffがあればいいんじゃないかと思う次第です
例えば、馬場が変身してたら、全員CC,AS,MSが5%ずつ増えるとか、
モンクが吸い込みしたら、パーティメンバーも少しモンクに吸い寄せられるとか
スキルがある程度簡単に変えられる事を、逆にメリットとして活かして欲しい・・・
と常々考えています
>Multiboxerさん
どうもありがとうございます。
>個人のスキルがパーティにも影響する、 ようなBuff
なるほど、いいアイデアですね。面白そうです。
いわゆるパーティプレイの利点というものが
敵体力やEXPやMFだけ、というのは弱いですよね。
それって結局は「効率」という観点からしか捉えられていない、ということですから。
マルチプレイでのgood experience、というのはDiabloの魅力の大きな部分です。
効率ではない別の、ソロとは違う体験を得られるようにすることが求められていると思います。
どうもありがとうございます。
>個人のスキルがパーティにも影響する、 ようなBuff
なるほど、いいアイデアですね。面白そうです。
いわゆるパーティプレイの利点というものが
敵体力やEXPやMFだけ、というのは弱いですよね。
それって結局は「効率」という観点からしか捉えられていない、ということですから。
マルチプレイでのgood experience、というのはDiabloの魅力の大きな部分です。
効率ではない別の、ソロとは違う体験を得られるようにすることが求められていると思います。
トラックバック
URL :
[297] - BP - 2013年04月04日
マルチプレイの変更は、
寄生と複アカ操作の人だけが得する仕様に見えます
不心得者と未熟者のpub参加、
それから蹴り出された人間がまた同じPTに戻ってこられるのを何とかして欲しいです