トレハン

高単レジ、アーマー、VITにCC、CDも
その数値が低いのが残念賞
2M

AS 9%とCCと単レジとVIT
ステータスはアベダメでカバーという感じかな
モンク用
2.5M

緑のHelmでこのシルエットだと頬が緩みますね
STR高めを引いて、ランダムは一応Armor
あとはCCで値段が上下します
3M

LoH、CC、CD、Dex、リジェネなのにね
クラフトで用済みAmuletです
3M

ランダムはDEX+VITにクリダメ
おおっとなるが、DPSの低さと、ASが低くて値段も下がりました
3M

ランダムはFreeze
相場を見るとPvP用にだろうか、高めであったので
真似してだしても誰も買いやしないので値段を下げて売る
3.5M

エコー1200越えは初めてなんですが
そうなりますよね
0.25のおかげで若干高めに売れる
4M

パッと見は胸踊る感じなんですが
よく見るとダメなリング
あとステでもレジでも付いてくれたらなんとかなったかな
5M

ランダムはCCとMF
ラクーニMFは結構高く売れます
13M

都市伝説再びのシェンロン
2回目なので私的ハードルは下がったかな
DPSが低いと穴が開いてもこんなもんです
16M

この中途半端なアミュ
CCもASも無いけど、MF最高値に高アベダメ
LoH、雷レジがついて需要はあったようです
18M

AR AS CC CD ステという初めて引いたグローブ
が、時すでに遅し
クラフトのバカヤロー
29M

イナパンと黒パンどっちが興奮するかというと
私的には黒パンだったりします
ランダム1より2のほうが射幸心を煽ってくれますから
残念AffixのReq Lvですが、全クラス使える黒パンなので高値で売れます
35M

これが出た時はクラフト前だったんですが
欲を張って高値で出し続けました
INTはタルアミュが鉄板だと分かっているのに
弱者を騙してボッタくってやろうという邪心が生まれました
そしてクラフトがきて悪は成敗されたのです
40M

デッドマンは以前は嫌いなレジェでしたが
最近は興奮するようになりました
というのも、このようにDisciplineが付かなくても売れると知ったからなんです
最近のDHはDEX馬鹿でOKらしいですよビックリ
buffされたBola shotダメアップもよかったです
75M

A級都市伝説CCストクロ…出ちゃった…
しかもCC MAXの6だし、Add Damageも8%だし
どんどん都市伝説制覇していますね
こりゃS級都市伝説CCメンポまで一気にいくでしょう
100M

これは、出た時は「DEXもASも高いし一応は売れるだろう」程度で
その価値を理解してなかったんですが
ASがMAXの20%、DEXが320↑、VITも高い
最後に、低いながらもクラスターコスト減があるということで
調べると、類似品は少ないし、ボッタ値ばかり
売れないだろうと思っていながらも出品しましたが
買うんですねー金持ちは!もうデッドマン好き好き!
( 438M )←クリックで反転
- 関連記事
-
- トレハン (2013/04/24)
- トレハン&クラフト (2013/03/22)
- トレハン (2013/03/07)
- トレハンです (2013/02/19)
- ひさしぶりのトレハン成果 (2013/02/04)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
イモベルトのFreeze4%↑は強力なアイテムですね
STRとスキルが残念賞ですが…。
STRとスキルが残念賞ですが…。
>通りすがりさん
どうもありがとうございます
トレハンに関してはビルド、装備、クラスで全て効率が変わってくるので
特にこれといったことは言えないですね。すいません。
出品に関しては、とにかく再出品をしまくるということです。
一度出品をして、時間切れで戻ってくるという状況は絶対にしません。
例えば
3h 15m
1d 12h
の2品があれば、数値を見る前にまず下を見ますよね。
もしかしたら、手を付けられてない掘り出し物かもしれないという可能性が高いからです。
他にも、何かのアイテムでSTR 130という数値設定をして検索した人が
150M 1d 12h
200M 12h 28m
250M 8h 51m
の3つを見つけたとしたら
これはお買い得かもしれない、早く買わなければいけないと思って買う可能性が高いです。
もしSTR 130をSTR 128にしたなら
90M 9h 16m
150M 1d 12h
200M 12h 28m
250M 8h 51m
と表示され、90Mはもちろん、150Mや200Mは相場よりも高いということが分かりますよね。
賢い人は、そうやってステータス数値を微妙に下げたりして、検索結果の類似品を増やし
相場をよく見て、コスパを考えますが、それをせずに、時間が経っても売れ残っているから高いと思ったり
時間が経ってないし、類似品(ボッタクリ)と比べても安いし、お買い得かもしれないと思い込む人がいます。
なので、時間があれば再出品をすることはオススメです。
あとは、類似品がなるべく少ない方で出品するということです。
ゴールドAHにはたくさんあっても、RMAHに無いならば、ゴールドAHよりも高く売れる可能性が高いです。
高額商品でなくても、ゴールドAHなら1Mクラスのものが、RMAHの相場で売ると
ゴールド換算で8Mぐらいに膨れ上がることもあります。
世の中はいろんな人がいて、明らかにRMAHでゴールドを買って、ゴールドAHで買えばいいのに
何故か高めのRMAHを利用する人がいるんですね。
フォーラムで、1個1700ゴールドほどの素材を$ 0.25(1M)で大量買いした金持ち(大馬鹿?)の
売上キャプチャもあがっていたりしていました。
あと、私は入札は大嫌いなので、必ずBO設定にもします。
私がやっているのはこれぐらいですね。
転売もやろうとしましたが、才能が無いらしく
ことごとく赤字になったので、全くやってないです。
>BPさん
そうですねー、STR3桁ないと相手にされませんね。
あとはrendなり投げスキルなりが付いてくれればよかったんですが、
なんかPvP装備が思ったより盛り上がらずに終わったことが残念でした。。
どうもありがとうございます
トレハンに関してはビルド、装備、クラスで全て効率が変わってくるので
特にこれといったことは言えないですね。すいません。
出品に関しては、とにかく再出品をしまくるということです。
一度出品をして、時間切れで戻ってくるという状況は絶対にしません。
例えば
3h 15m
1d 12h
の2品があれば、数値を見る前にまず下を見ますよね。
もしかしたら、手を付けられてない掘り出し物かもしれないという可能性が高いからです。
他にも、何かのアイテムでSTR 130という数値設定をして検索した人が
150M 1d 12h
200M 12h 28m
250M 8h 51m
の3つを見つけたとしたら
これはお買い得かもしれない、早く買わなければいけないと思って買う可能性が高いです。
もしSTR 130をSTR 128にしたなら
90M 9h 16m
150M 1d 12h
200M 12h 28m
250M 8h 51m
と表示され、90Mはもちろん、150Mや200Mは相場よりも高いということが分かりますよね。
賢い人は、そうやってステータス数値を微妙に下げたりして、検索結果の類似品を増やし
相場をよく見て、コスパを考えますが、それをせずに、時間が経っても売れ残っているから高いと思ったり
時間が経ってないし、類似品(ボッタクリ)と比べても安いし、お買い得かもしれないと思い込む人がいます。
なので、時間があれば再出品をすることはオススメです。
あとは、類似品がなるべく少ない方で出品するということです。
ゴールドAHにはたくさんあっても、RMAHに無いならば、ゴールドAHよりも高く売れる可能性が高いです。
高額商品でなくても、ゴールドAHなら1Mクラスのものが、RMAHの相場で売ると
ゴールド換算で8Mぐらいに膨れ上がることもあります。
世の中はいろんな人がいて、明らかにRMAHでゴールドを買って、ゴールドAHで買えばいいのに
何故か高めのRMAHを利用する人がいるんですね。
フォーラムで、1個1700ゴールドほどの素材を$ 0.25(1M)で大量買いした金持ち(大馬鹿?)の
売上キャプチャもあがっていたりしていました。
あと、私は入札は大嫌いなので、必ずBO設定にもします。
私がやっているのはこれぐらいですね。
転売もやろうとしましたが、才能が無いらしく
ことごとく赤字になったので、全くやってないです。
>BPさん
そうですねー、STR3桁ないと相手にされませんね。
あとはrendなり投げスキルなりが付いてくれればよかったんですが、
なんかPvP装備が思ったより盛り上がらずに終わったことが残念でした。。
chachamaru さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
やはり最出品を繰り返すのが賢いんですね。自分は今まで全く売れなかったのは微妙にステの低いアイテムに比べ高すぎたのが原因な気がします。とても勉強になりました。
あと、モノにもよるとは思いますが再出品する際は値下げはしたりしてますか?
わかりやすい説明ありがとうございます。
やはり最出品を繰り返すのが賢いんですね。自分は今まで全く売れなかったのは微妙にステの低いアイテムに比べ高すぎたのが原因な気がします。とても勉強になりました。
あと、モノにもよるとは思いますが再出品する際は値下げはしたりしてますか?
>通りすがりさん
もちろん値下げしますね。
50M以下なら、売れなかったらだいたい下げます。
いまの市場的に50M以下は安かったら即買い
100M以上は時と所持金と場合によって買うという印象を受けます。
なので、100M以上のものは粘って出品し続けますね。
安いから買われるというよりも、その時に欲しい人がいるかどうかと思いますので。
物によっては何ヶ月も売れ残っているものも何個もあります。
いいものを値下げして売っても、あまりいい思いはしないので
納得する値段でしか売りません。
売れるものが無くなってきていて
AH枠がスカスカなので、焦る必要もないということもあります。
まとめると
50M以下は値下げしてどんどん売って枠を開けて
100M以上はじっくりというのが私の売り方です。
参考にどうぞ〜。
もちろん値下げしますね。
50M以下なら、売れなかったらだいたい下げます。
いまの市場的に50M以下は安かったら即買い
100M以上は時と所持金と場合によって買うという印象を受けます。
なので、100M以上のものは粘って出品し続けますね。
安いから買われるというよりも、その時に欲しい人がいるかどうかと思いますので。
物によっては何ヶ月も売れ残っているものも何個もあります。
いいものを値下げして売っても、あまりいい思いはしないので
納得する値段でしか売りません。
売れるものが無くなってきていて
AH枠がスカスカなので、焦る必要もないということもあります。
まとめると
50M以下は値下げしてどんどん売って枠を開けて
100M以上はじっくりというのが私の売り方です。
参考にどうぞ〜。
いつも楽しく拝見しています。
AHの使い方に関して参考にしています。
やはり欲しい人がいるかどうかが問題なんですよね。
僕は良装備でもなかなか買い手が付かない時は価格を下げているんですが、
やっぱり損しているんですよねぇ・・・。
AHの使い方に関して参考にしています。
やはり欲しい人がいるかどうかが問題なんですよね。
僕は良装備でもなかなか買い手が付かない時は価格を下げているんですが、
やっぱり損しているんですよねぇ・・・。
>naoki909さん
どうもありがとうございます。
需要と供給のバランスで値段は決まるので
売れないということは、値段が高いんだと思います。
100Mを超えると供給も減るし、需要も限られるので
あとは人と時と金が一致した時にだけ売れるという感じを受けます
ただ、転売などで類似品の相場と、実際の売れる値段がかけ離れていることもありますから
売れないからドンドン値段を下げて、結局類似品よりも50M近く安く売るという場合もあります。
そういうときは損をしたかなー?という気持ちにもなりますが
良Affixの見落としや、桁の間違えで、破格の値段で売ってしまったということ以外では
AH売却で損をするということは、恐らく無いものと思われますよ。
どうもありがとうございます。
需要と供給のバランスで値段は決まるので
売れないということは、値段が高いんだと思います。
100Mを超えると供給も減るし、需要も限られるので
あとは人と時と金が一致した時にだけ売れるという感じを受けます
ただ、転売などで類似品の相場と、実際の売れる値段がかけ離れていることもありますから
売れないからドンドン値段を下げて、結局類似品よりも50M近く安く売るという場合もあります。
そういうときは損をしたかなー?という気持ちにもなりますが
良Affixの見落としや、桁の間違えで、破格の値段で売ってしまったということ以外では
AH売却で損をするということは、恐らく無いものと思われますよ。
トラックバック
URL :
[256] - 通りすがり - 2013年03月07日
トレハン成果すごいですね。トレハンや出品のコツがあったら教えて頂きたいです。m(__)m