Uberにレッツゴー
いまさらHellfire RingのEXPブーストが
フォロワーに付けても効果があるということを思い出したので
フォロワー用のHellfire Ringを1つ作ることにしました。
いい加減に、Uber処女っていうのも恥ずかしいものがあり
Uberも体験してみたいな、っていう事で鍵集めを決意。
Act3の鍵だけは、昔ファームついでで集めたものがあったので
Act1と2を集めることに。MP8にしてトライ。
80%っていう数字は、特定業界では、「モロタ」という言葉で表されるほど
絶対的な信頼感のある数字なんですが、Diablo3においては通用しないんです。
こんなにも安心できない数字とは思ってもなかった。
5回連続で外した時は、「なにか間違ってたっけ?NV5以外に必要っけ?」と自問自答。
ネットで条件を再確認して、再トライでようやく鍵1つ目ゲット。
なんやかんやで、Act1、2の鍵3つづつをMP8で2時間もかかって手に入れました。
そして、マシーンを3つ用意。
「Uberはやっぱ自力でやらないと」と思っていましたが
80%の数字は全く信用出来ないことを体感して
マシーンを無駄にしたくないので、MP10で廃人に引率してもらうことを決めました。

http://us.battle.net/d3/en/forum/7627092/
上の丸をつけているところが、グループ募集の掲示板です
はじめは自分でスレを立てて、募集をしようと思ったのですが
Wiz、モンク、馬場(DH)の3人をDPSを吟味しつつ選ぶのはめんどくさかったので
廃人が立てたヘルプスレを回覧し、適当なものを選びました。

今回はMadSpirtさんのスレにしました。
まずはフレンド申請を送ります。
スレによって、「マシーン1個なら4M必要」、「マシーン3個なら無料」とかルールがスレに書いてあるので
自分の所持マシーン数とかをフレンド申請の欄に書いておきましょう。
私は3つ持っていたので「I have 3 machines」で申請しました。
すぐにフレ認証されました。
あとは自分の番がくるのを待つだけなので、待っときましょう。
だいたいUberランが20分ぐらいで、もしかしたらUber待ち人数が多い時は
時間が掛かるかもしれないので、待ち人数を聞いてもいいですね。
私は How many people waiting for uber ? と聞きました。
「1人だよ。いまやってて君が次」と言われたので待つことに。
英語を書けなくても、自分の番がくるとWhisperが飛んできたりゲームにInviteされるので
じっと待ちましょう。
20分ほどで自分の番が来て、Whisperから「ready?」ときたので 「ok」と返信
すぐにゲームに招待されたので、入ります。

依頼したモンクと、その仲間のWIZとDHのグループです。
まずは、NVをためます。
基本的に自分から動くことはせずに、相手の後についていく感じでいいですね。
The Festering Woods→Cemetary of Forsakenが主流なのかな?
それと、スキルですが、WIZが敵を凍らせて終わらせるので
スキルは火力重視でいいです。私はピヨピヨHoAを入れたファームそのままのビルドだったのですが
こんなに楽ならOverpowerとか、SmashルーンのHoAにすればよかったかなーと思いました。
あっという間にNV5がたまって町に帰ります。

ここからは自分が先に動きます。
例の部屋にいって、マシーンを起動して他の人を待ちます。
入場のタイミングは相手に任せましょう。
今回は3つ持って参加なので、全て自分が開きましたが
各自1つ持って参加した場合などは、その都度だれが開くのかを確認しましょう。

1組目ラカノス&ゴーム
WIZ「どぼん!どぼん!」馬場「ぐるぐる」モンク「シュパシュパ」DH「ホッハッ」で終わり。

2組目スケキン&マグダ
Wizが2体同時に凍らせて、スケキンがまず死ぬ。
その後に、マグダを4分の1削ったら、手下召喚まで離れて
手下を倒した後に、また4分の1削るまでハメる。
ここは廃人でも事故死しやすいので、DPS低いならば無理せずにKiteして
蘇生係に徹しましょう。

3組目シージ&ゾルタン
Uber初期は馬場がシージ引き受けるみたいな事を
大昔に配信かなにかで見ていたのを覚えていたので、勝手に1人でシージと戦っていたら
「馬場ちゃんこっちだよ」って教えられました。初心者にも優しいです。恥ずかしかった。。
ここも他と同じく、2つまとめて凍らせて終わりです。
NV5集めから、だいたい25分ぐらいで無事に終わりました。
死んで迷惑がかかったらいけないと、ジェムをアメジストなんか入れて準備してたんですけど
危ない場面は、スケキンで変身切れて、ちょっと瀕死になったぐらいだったですね。
自分が危なくなったら迷惑かけないように、現場から離れてポーションCD待ったりしましょう。
そして、晴れてHellリングをはじめて作成。
フォロワー用にVITを選択。

ですよねー。
EXPボーナスは7%あがりました。
自キャラ用にリングを作るつもりはないので、今回でUberは終わりだと思います。
Uberいいとしても、鍵集めが存外しんどい。
MP8があそこまで出ないものだとは思いませんでした。
最初は「MP8で1人Uberだ!」って息巻いていたのですが、絶対嫌です。もったいないです。笑
ということで、DPSが低くても、どんなキャラでも、英語できなくても無言で引率してくれるので
「Uberいきたいよー、でも怖いよー」って人は、グループ募集に参加してみたらいかかでしょうか。
今回はMadSpirt#1717さんでした。とてもはやかったですよ。rel="lightbox">
フォロワーに付けても効果があるということを思い出したので
フォロワー用のHellfire Ringを1つ作ることにしました。
いい加減に、Uber処女っていうのも恥ずかしいものがあり
Uberも体験してみたいな、っていう事で鍵集めを決意。
Act3の鍵だけは、昔ファームついでで集めたものがあったので
Act1と2を集めることに。MP8にしてトライ。
80%っていう数字は、特定業界では、「モロタ」という言葉で表されるほど
絶対的な信頼感のある数字なんですが、Diablo3においては通用しないんです。
こんなにも安心できない数字とは思ってもなかった。
5回連続で外した時は、「なにか間違ってたっけ?NV5以外に必要っけ?」と自問自答。
ネットで条件を再確認して、再トライでようやく鍵1つ目ゲット。
なんやかんやで、Act1、2の鍵3つづつをMP8で2時間もかかって手に入れました。
そして、マシーンを3つ用意。
「Uberはやっぱ自力でやらないと」と思っていましたが
80%の数字は全く信用出来ないことを体感して
マシーンを無駄にしたくないので、MP10で廃人に引率してもらうことを決めました。

http://us.battle.net/d3/en/forum/7627092/
上の丸をつけているところが、グループ募集の掲示板です
はじめは自分でスレを立てて、募集をしようと思ったのですが
Wiz、モンク、馬場(DH)の3人をDPSを吟味しつつ選ぶのはめんどくさかったので
廃人が立てたヘルプスレを回覧し、適当なものを選びました。

今回はMadSpirtさんのスレにしました。
まずはフレンド申請を送ります。
スレによって、「マシーン1個なら4M必要」、「マシーン3個なら無料」とかルールがスレに書いてあるので
自分の所持マシーン数とかをフレンド申請の欄に書いておきましょう。
私は3つ持っていたので「I have 3 machines」で申請しました。
すぐにフレ認証されました。
あとは自分の番がくるのを待つだけなので、待っときましょう。
だいたいUberランが20分ぐらいで、もしかしたらUber待ち人数が多い時は
時間が掛かるかもしれないので、待ち人数を聞いてもいいですね。
私は How many people waiting for uber ? と聞きました。
「1人だよ。いまやってて君が次」と言われたので待つことに。
英語を書けなくても、自分の番がくるとWhisperが飛んできたりゲームにInviteされるので
じっと待ちましょう。
20分ほどで自分の番が来て、Whisperから「ready?」ときたので 「ok」と返信
すぐにゲームに招待されたので、入ります。

依頼したモンクと、その仲間のWIZとDHのグループです。
まずは、NVをためます。
基本的に自分から動くことはせずに、相手の後についていく感じでいいですね。
The Festering Woods→Cemetary of Forsakenが主流なのかな?
それと、スキルですが、WIZが敵を凍らせて終わらせるので
スキルは火力重視でいいです。私はピヨピヨHoAを入れたファームそのままのビルドだったのですが
こんなに楽ならOverpowerとか、SmashルーンのHoAにすればよかったかなーと思いました。
あっという間にNV5がたまって町に帰ります。

ここからは自分が先に動きます。
例の部屋にいって、マシーンを起動して他の人を待ちます。
入場のタイミングは相手に任せましょう。
今回は3つ持って参加なので、全て自分が開きましたが
各自1つ持って参加した場合などは、その都度だれが開くのかを確認しましょう。

1組目ラカノス&ゴーム
WIZ「どぼん!どぼん!」馬場「ぐるぐる」モンク「シュパシュパ」DH「ホッハッ」で終わり。

2組目スケキン&マグダ
Wizが2体同時に凍らせて、スケキンがまず死ぬ。
その後に、マグダを4分の1削ったら、手下召喚まで離れて
手下を倒した後に、また4分の1削るまでハメる。
ここは廃人でも事故死しやすいので、DPS低いならば無理せずにKiteして
蘇生係に徹しましょう。

3組目シージ&ゾルタン
Uber初期は馬場がシージ引き受けるみたいな事を
大昔に配信かなにかで見ていたのを覚えていたので、勝手に1人でシージと戦っていたら
「馬場ちゃんこっちだよ」って教えられました。初心者にも優しいです。恥ずかしかった。。
ここも他と同じく、2つまとめて凍らせて終わりです。
NV5集めから、だいたい25分ぐらいで無事に終わりました。
死んで迷惑がかかったらいけないと、ジェムをアメジストなんか入れて準備してたんですけど
危ない場面は、スケキンで変身切れて、ちょっと瀕死になったぐらいだったですね。
自分が危なくなったら迷惑かけないように、現場から離れてポーションCD待ったりしましょう。
そして、晴れてHellリングをはじめて作成。
フォロワー用にVITを選択。

ですよねー。
EXPボーナスは7%あがりました。
自キャラ用にリングを作るつもりはないので、今回でUberは終わりだと思います。
Uberいいとしても、鍵集めが存外しんどい。
MP8があそこまで出ないものだとは思いませんでした。
最初は「MP8で1人Uberだ!」って息巻いていたのですが、絶対嫌です。もったいないです。笑
ということで、DPSが低くても、どんなキャラでも、英語できなくても無言で引率してくれるので
「Uberいきたいよー、でも怖いよー」って人は、グループ募集に参加してみたらいかかでしょうか。
今回はMadSpirt#1717さんでした。とてもはやかったですよ。rel="lightbox">
- 関連記事
スポンサーサイト
[195] - 虫食い林檎 - 2013年02月12日
自分もマシーン作ったのですが、いかんせん実力不足で
赤ポを開けませんでした。 英語は全くといっていいほどできませんが
HellFireRing作り参考にさせて頂きます。
これで次回パッチまでまたなくて済みそうです!