Diablo3の問題?

さぁ、なにもゲームに新しい事が起きる予定もないのにメンテばかりで
いい加減に書くネタが尽きたというのに、こうやって投稿画面に駆りだされているのですが
ギリギリひとつネタを見つけたので、書くことにします。

全く情報のない1.07、出す出す詐欺のPvP
そして苦しまぎれの新レジェ以外にDiablo3がとるべき策はないのか?

いや、ある。
あるのだ。

それは、

・Pubゲームの部屋制
・他プレイヤーと交流ができるロビー


この2つです。
そしてこれらは、Diablo1でもDiablo2でも、もともとあったものです。 たしかDiablo1をやったのは、98年ごろだったと思うんですが
Battle.netというものは、私にとって画期的で革新的で衝撃的なものでした。
自分が育てたキャラを、世界中のプレイヤーと一緒に冒険させることができたのです。
いまでこそネット対戦や、MMORPGのようなものは当たり前ですが
当時90年代のゲーム業界を振り返ってみると、どんだけ革新的なものか分かります。

もともとDiabloはオフゲーとして発売されて
バトルネットというものを通じて他者とコミュニケーションができますよ、というものでした。


    Battle.net
↑   ↑    ↑    ↑
Player Player Player Player


Diablo2でもそうですね。
オフゲーの延長線上にバトルネット及び、マルチプレイがあるというスタンスです。
しかしDiablo3は完全にオンラインゲームになってしまって


Player ← Battle.net → Player
      ↓   ↓
     Player Player 


こんな感じで、全く他プレイヤーがいないような印象を受ける作りになりました。
なぜか?ロビー制が無くなったからです。

Dia3からはじめた新規組もいるので
ちょっとここで、過去作をおさらいしましょう。


bnet-chat-d1.png
Diablo1(1997)

これがDiablo1のバトルネット接続の画面です。
他プレイヤーのレベルとキャラ、キャラ名が一目で分かりますね。
自キャラが世界とつながっているんだ、という喜びを感じる画面です。
喜び?当時のインターネット事情から言うと喜びなんです。笑



bnetbig2.gif
Diablo2(2000)

そしてDiablo2です。
どうですかこれ。これ。最高のデザインでしょう。
MMORPGのように、ズラッと並んだ素晴らしいキャラクター達。
おのおの装備も、キャラも違って、凄くいい。
チャットでの雑談やら、パーティ募集やら簡単にできます。


da_20121219000407.jpg
Diablo3(2012)

はい?
なにこれ?シングルプレイ?ソロ?
人は?人はどこにいるの?私はなにをしているの?
こんな変化のない画面とAH画面を行き来して、Act3を延々と回すだけなの?


なぜ、ロビーを廃止したのでしょうか。
全く理解に苦しみます。
新規の人でも、Diablo3の画面で何がダメかぐらいすぐ分かると思いますけど。


Diablo3で他プレイヤーを感じる時っていつでしょうか?
フレンドオンラインの「数字」とPub Gamesの「数字」だけですよね。
つまりプレイヤーに他者の存在を視覚的に全く伝えられていないデザインなんですよ。
たんなる数字だけなんですよ。あるのは。
BotとNoobだらけのPubに入って、履歴をたんまり溜めたあとに
View Profileからmひとつひとつキャラを見ていきますかっていう話ですよ。

例えば、特定クラスだけを4人集めたゲームをしたいとか
クリマスWizが欲しいから募集する、とかのハードルが非常に高いんですよね。

どうやって見つけるのでしょうか?
フレンドから探す?使われてないクラスチャットから募集?
履歴からView Profileでしらみつぶしに当たっていく?
タグを晒して募集?

もしロビーがあったなら、
すぐに求めていたキャラを見つけることができますし
レベルもPLも、装備だって外見で判断できます。

そしてなにより
他者の存在を目で感じることによって、モチベーションが全く違うでしょう。
「フレンドのオン数が減ったからやめる」という言葉を耳が痛いほど聞いてきました。

次に、部屋制の問題です。
Diablo1やDiablo2ではゲームを作る時に
部屋名、人数、難易度、パスワードなどが設定できました。

対戦したい、いらないアイテムあげる、アイテムくれ、レベル上げ手伝って、ファーム

それぞれ目的によって部屋名を設定し、入ってくる人を待つことができます。
Diablo3ではそういった要素を全て無くし、完全ランダムマッチング制にしました。
マッチングの驚異的な速さと、人数が揃った状態でゲームができるということは
他ゲーと比べると、すごく魅力的ですし、最高の環境だと思いますが
ロンチから数ヶ月経って、エンドゲームを探し始めるユーザーが増えてくると話が違います。

いまはMPシステムによって、難易度が易しすぎるという問題がまずありますが
なにより、意思統一が全くできないという問題があるんです。

・私はアルカイザーでファームしたい。
・私はすみずみまで回ってACT全部をファームしたい。
・私は最短でクリアしたい。
・私は強い人からおこぼれが欲しい。
・私はレベリングしたい。
・私は気軽にやりたい。

100人いれば、100人が違った目的でゲームをやっています。
もし部屋名があれば、そのゲーム名にあった目的意思をもってゲームにくるわけですから
コミュニケーションも円滑に進みますし、外れている者はすぐにキックされます。

また、パスワードを入れることで
Twitterや掲示板などで、気軽にタグを晒すこと無く募集することができます。
「MP8 uber 要3IM qqq/qqq」と書くだけで終わりです。(部屋名 / PW みたいな感じです)
タグを打ち込んで、挨拶からはじまって一人ひとりにInvite押して、なんて無駄な作業必要ありません。
フレのゴキゲンをうかがって、「こない?」だの「無理」だのの、やり取りもいりません。
募集だ、締めだ、一名足りないだ。無駄、無駄、無駄。
勝手に入ってこい、そしていつでも抜けろ。入れなかったら次あたれ。
シンプルですね。
他にも

・Uber助けて欲しいけど、タグは晒したくない
・いらないアイテムを弱い人にまきたいけど、タグ晒したくない
・レベリングしてほしいけどフレンドとかは面倒だし勘弁してほしい
・フレ登録のあとに削除したら何言われるか分からないからフレ怖い

などなど、とにかく晒し文化のある日本人には間違いなく便利で必須な機能です。
ログイン状態まで表示なんて正気の沙汰ではないです。


前からそういうことを書いておこうと思ってはいたものの
どうも書く機会がなく、いままでずるずるときました。
しかし、この画像を見てから、今しかない、と思って文章にした次第です。


newd3screenV4.jpg

ew5.jpg
(dialo3 fan made) クリックで拡大

どうですか。
完璧なレイアウトですね。

大きく見やすいチャット
ログアウトせずに、メンテ情報を見れるニュース
ゲームに入らずに、いじれるSTASH
ゲーム名と人数が表示され、目的に合わせて入ることができる部屋
無意味な旗に意味を与え、健全なコミュニティをつくるロビー

最高じゃないですか。
しかも、これロンチ後すぐにファンが作ったっていうんだから驚き。
いま公式フォーラムで話題になっています。
鰤社員も見ていることでしょう。


''いいゲームにするために何をすべきだと思う?''


先日の炎上事件で、青コメが言っていた言葉です。
しょうもないバグ取りよりも、やることが山ほどあるっていうことを
この画像は教えてくれます。


長々とありがとうございました。
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

[117] - たまーにブログ見てます - 2012年12月19日

いやーすばらしい
レイアウトを作ったやつもブログの載せたあんたもね
なぜ部屋を作らないのか疑問に思うのだが、アイテム関係かなとは思う

[118] - Braford - 2012年12月19日

初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
今回の記事も全くもって同感です。
私も1997からD1をプレイしていましたが、
バトルネットに関しては、何故これ程改悪されたのか理解に苦しんでいます。
鰤には初心への立ち返りを期待したいところですね。

私の知る限り貴サイトは、国内D3関連の個人サイトでは最高だと思います。
先日からD3を始めた友人にも熟読しておくように薦めておきました。
これからも茶々丸さんの益々のご活躍を期待しております。

[119] - 通りすがり - 2012年12月19日

更新お疲れ様です。
今回も茶々丸さんのdiabloへの愛が感じられる素晴らしい記事でした。

上のレイアウトは虚無感に包まれたような寂しいレイアウトですね。

一方、下のレイアウトは他プレイヤーとの繋がりを視覚的にも感じられ
ユーザーが望んでいる物(ゲームに入らずに、いじれるSTASHなど)
が詰まったレイアウトで違いがはっきり分かります。

もう巡回ブログがここだけになりそうです・・・。

[120] - 通りすがり - 2012年12月19日

僕も皆さんと同じ意見です。いいSSですねぇ。インターフェイスだけでも変えてもらえたら気分も変わるのですがね!
diablo1,2は未プレイですが初代PSOで部屋制は知っております。当時からクエストやモード別に住み分けできてたので是非復活させてほしいと願います。

[121] - 通りすがり - 2012年12月19日

こんにちは。Dia3から始めた者です。
他のオンラインゲームもほとんどやったことないので、ロビー制なるものはしりませんでした。
が、知ってしまうとなぜDia1,2でできていた事を3で止めてしまったのか疑問に思います。視覚的な繋がりの重要性を感じました。

また、Pub部屋制にすれば、例えば日本語オンリー部屋などの募集もできるようになり、英語が苦手なためPub未経験の私でもPubを楽しめそうです。

毎日楽しみにしてるこのブログのネタが尽きる前に、Diablo3に動きがありますよう願っています。

[122] - しっくり - 2012年12月19日

はじめまして。
手間がかかるであろうコンテンツ(ストーリー紹介や画像等)、いつも楽しませていただき、感謝しております。

画像のロビーがあまりにしっくりきすぎてモニタの前で驚きました。
そして同時に、D2当時に色んな方とラッシュやランで楽しんだ思い出が噴出して切ない気持ちになりました。
これだよこれ!メンポやエコーも欲しいけど、俺はこれが欲しいんだ!

[123] - suromaru - 2012年12月20日

青コメの件も、以前の2スタッフのディス事件もそうですが、D3の開発スタッフは
全体的に前作、前々作へのリスペクトが足りなすぎるように感じます…。

ロビーの件もですけれど。

いつもいつもネタ提供ありがとうございます。このブログのコメでいつか超級自慢できるようになることめざしてがんばりますw

[125] - BP - 2012年12月20日

初めましてー
いつも更新楽しみにしています
確かに部屋制欲しいですね
pubだとどの方向性でいくのか調整が悩ましいですし

[129] - chachamaru - 2012年12月21日

>たまーにブログ見てますさん
いえいえ、画像を作った人だけに乾杯ですよ。
私は画像にちょろっと解説をいれただけですので。
部屋制にしない理由というのは一度も開発は発言してないんですよね、たしか。
謎が謎を呼ぶという感じです。

>Brafordさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
なんか表彰状をいただいたみたいで、小恥ずかしいです。
Diablo2の開発陣が会社の方針に異をとなえて、ごっそり抜けたあとを
継いだ、とってつけただけの寄せ集め開発グループなので
「あいつらを見返してやろう」とかの、ズレた意気込みで作ったんだと思います。
そうでもしないと、ここまで酷くはできないと思います。

>通りすがりさん
ありがとうございます。
こうして比べてみると一目瞭然なんですよね。
私も昔の物をけっこう忘れていて、なんとなくしか思い出せていなかったんですが
画像をあらためて見ると、もう驚きっぱなしでした。Diablo3は何が起きたんだと。
私も寂しいです。。。PvPやパッチで更新する人に期待しています。

>通りすがりさん
画像だけでテンションあがりますよね。
別にプレイしなくても、AHしなくてもパラパラとロビーの人を眺めていたいです。
自分にあわせるものがクエストしかないというのは、クリアしたひとが大半になると意味がないです。

>通りすがりさん
こんにちは。
お、Dia3からはじめられた人も見てくれてよかったです。
レイアウトは万国共通というか、人間の目と脳で判断するものですから
前作やった、やってないは関係ないですからね。
そうなんですよね。募集もタグという重い事をせずに、気軽にできるわけですから。
私自身もそう願っています。笑

>しっくりさん
はじめまして。どうもありがとうございます。
そうそう、そうなんです。昔を思い出すんです。
画像一枚で「あーあれがどうで、こうで」「あったなー」という気分になるんです。
はい。おっしゃるとおり新レジェおあずけくらっても、これだけで私は3ヶ月は持ちます。

[132] - chachamaru - 2012年12月21日

>suromaruさん
いつもそうなんですよ。リスペクトどころかライバル、敵対視しかしてないんですよね。
発売予定のDia2HDのほうが評価が高くなるんじゃないかと思います。
アクティブユーザー数、RMAH手数料とゲームの評価となる客観的データはブリも知っていると思いますので
これからに期待です。超級お待ちしております。

>BPさん
はじめまして。どうもありがとうございます。
昔は敵が強くて、エリートを全力でみんなで協力して殺すという目標がありましたが
いまのpubは各自がなにしてもいいし、botいるし、めちゃくちゃなんですよね。
毎度毎度フレを呼ぶというわけにはいきませんし、15分しかできない時もあるわけですしね。
都合に合うような部屋を見つけることも楽しいと思います。

というわけで、たくさんのコメントありがとうございました。
コメントしてないかたも、たくさん見ていただいているようで、ありがとうございます。
この件ですが、スレッドに青コメがつきまして、一言「ありがとう」とだけ書かれていました。
スレが立てたれて何日も経っていますが、いまだに注目トピックスに入っていて
あちらでも反響がとても大きいです。
なんらかの動きを期待してもいいと思いますよ。

[137] - 虫食い林檎 - 2012年12月22日

こんばんは!いつも楽しみにしています。

おっしゃる通り、Pub部屋ほしいですね。D2Xで部屋名「japan」はいつも満員でした・・・ 
あと、D3でも「宝石を活性化」してみたいですね。あと、悪趣味なシークレットレベルを排して「COW Level」の復活を! それでずいぶんと救われると思います。

[138] - 名無しのHage - 2012年12月22日

こんばんは。
いやー、ユーザーが作ったdiablo3の画面は秀逸ですね。
個人的には自分の所有アイテムにタグ(メモ)がつけたいです。
○月○日いくらで購入や、AH出品戻り5回目とか。
もちろんTradeかAHに売れたタイミングでタグはクリアする機能もつけて欲しいですね。

[139] - chachamaru - 2012年12月25日

>虫食い林檎さん
どうもありがとうございます、
jpn、jpなどありましたね。宝石ではないですが、公式HPで目を光らすことができますよ。笑
現在ACT3一択状態なのは、敵の数が少なすぎるからですよね。
今回のシークレットレベルは完全にスベってたので、私もモーモー復活希望です。

>名無しのHageさん
こんばんは。
なるほど、アイテムの情報って自分でメモしとかないと
AH履歴を延々と探すことになりますよね。
履歴だってSoldやBuyでフィルターできればいいのにと思います。
とにもかくにも、いじるところは山ほどありますね。
来年一発目からパッチを当ててもらいたいものです。

[3479] - 通りすがり - 2021年05月07日

Diablo2のロビー画面は確かに雰囲気があるし、オールドなワクワクを感じさせるもので良さはあるんだけど、正直ごちゃついて分かりにくい所があった。初心者お断りの雰囲気というか。常連客しかこない居酒屋みたいな感じ。
常連客にとっては居心地が良いかも知れないけど、それじゃやっぱり駄目だと思う。
多分、世の中には凄く良い店だけど、そういう理由で良さが全然広まらない店が沢山あると思うね。

トラックバック

URL :

最新記事
カテゴリ
更新お知らせBot
検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ