BANとかアプデとか雑談とか

https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/vclg61/
Map hack使用者に対して、鰤からBanハンマーがきました。
map assist (通称MA)は、D2X時代から、ほぼほぼ黙認されていたようなものなので
警告、猶予なしの、いきなり永Banというのもあり、
かなりコミュニティが動揺していましたね。
しかし、MAを使ったbotはBanされたのですが
ピンドルbotとかの、MAを使わない単純なbotはBanされてませんでした。
なので、MA以外にも普通のbotも駆逐しろ!っていう反応も多かったです。

https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/vhts96/
そしたら、
MA Banウェーブを生き残ったBotにもBanがきました。

そんでBanされた人、Bot業者用にセールがスタートしました😂
Banに対する感想
いつかの記事で予告したとおり、Banがきましたね。
bot業者がRMTで稼ぐ
↓
業者が元手を稼ぎきったあとでbotをBANする
↓
また業者がゲームを買う
この集金モデルがD2Rです。
普通のプレイヤーからしたら、
「なぜラダー経済が健全なうちにBanしなかったの?」
という感想しかないです。
ラダー1週間後ぐらいにBanしてたら、
もっとクリーンな経済でラダー楽しめたんですけどね。
今さらBanして何になるんでしょうか。
むしろ今でもプレイしているような
コアなプレイヤーがMA使用罪でごっそり消えたから
ラダーがゴーストタウンになって、物が売れないんですけど😂
どうせ次のBanウェーブは半年後だろうし
2ndラダーもbotに荒らされるんだろうなあ。
で、人が消えかけたところに、またbanウェーブでゴーストタウン化。
いい加減D2X再放送やめちくり🤮
Javazonのほうはグリフォン探してCS回してるけど
アイテム売りの収益で、Berが2個たまってキリがいいのと、
今回のこともあって、モチベ落ちてます。
今は週1ぐらいファーム欲が出たら遊ぶ程度ですね。
他ゲームやってないので、ゲーム以外のことをやってます。
D2Rアプデ情報

https://twitter.com/PezRadar/status/1539152445070200832
ケイン鑑定でキューブ内も鑑定するようになるよ。
reddit sourceThere are quite a few Cube QoL things coming.
Notes will come next week. This isn't a full on version change for the game -- This is a mid-patch to 2.4. Just want to set expectations there.
Cheers and thanks for all the great feedback!
それ以外にもキューブのQoLアプデも来るよとのこと。
パッチは来週だそうです。
https://us.forums.blizzard.com/en/d2r/t/diablo-ii-resurrected-lobby-updates-coming-soon/133242
CS含む、ロビーのアップデート予告は既にアナウンスがあったので
おそらく同時にくると思われます。
↓ ここから雑談 ↓
コメント返信
最近コメント返信することが無くなっちゃったんだけど
それには2つの理由があります。
1)返信機能がない
単純に個別コメントに対して返信する機能がないという理由です。
方法をググってみたけどFC2ブログのテンプレだと出来ないらしいです。
なので、レス番号をいちいち書く原始的な方法しか取れないんですよ。
俺の返信に対して、また返信したい人もいるし
あるコメントに対して何か書きたい人もいるだろうし
せっかくの場所がもったいないなーと反省しています。
WordPressだと大丈夫だけど、
移転が面倒くさいのと、金払うのが馬鹿らしいのですいません。
2)メンタル的な問題
例えば「面白いよなぁ?」ってコメントがあると
「そうですね」って返信しちゃって
「つまんねえ」って記事書けなくなるし
「ゴミだわ」ってコメントあると
「分かります」って返信しちゃって
「最高だわ」って記事書けなくなるんです。
いや昔は全然ちがって
俺が最高で最強。コメント上等。
批判だ?こいコラ!って感じだったんですけど
色々と落ち着いちゃって「人と争いたくないな」とか思っちゃって。
今は記事を書いてる途中で
「これを書いたら、こういうコメントがくるから
それにこういう相槌うって、八方美人なコメント返して・・」
っていうふうに、想像するだけで疲れてしまって
んじゃ面倒だから記事書かなくていいや、って思っちゃうんですよ。
ならコメント返信なくして、自分が書きたいように書いて
コメントも俺の事を気にせず、書きたいこと書いたらいいじゃんって思っちゃってます。
この2つがコメント返信ないなった理由です。
プラットフォームの話
2022年にブログ書いてるって、
もはやインターネット山窩(サンカ)に等しいじゃないですか。
戸籍登録されてないじゃないですか。
でも、ブログが最適な場所だと俺は思ってるんですよ。
プラットフォーム移行について考えたことはあって、
・Youtube
だって、俺がもし、
その、なんていうんですか、外人でたくさんいる
Diablo系ユーチューバー、になるとするじゃないですか。
で、なったとして、誰が得するんだって話じゃないですか
だって、Diabloで必要な情報部分って3行で終わるじゃないですか。
動画なら10秒未満で終わるじゃないっすか。
それを5分だの、10分だのの動画にして、
視聴者からしたら、めちゃくちゃ面倒くさいじゃないですか。
まあ俺もここでは長ったらしく書いてるけど
文字だから、重要じゃない部分は確認しながら飛ばせるじゃないですか
ちゃんと重要な部分まで「快速」でいけるじゃないですか。
けど動画だと、とこまで飛ばせばええねんみたいな話になって
目測で飛ばしたりして、ここじゃないあそこじゃない、みたいになるじゃないですか。
そういう所が動画って向いてないんですよね。
単純に「ファーム速度を見る」って話なら別なんですけど。
情報や攻略を見る場所じゃない、って感じが自分はしますね。
動画は重要な情報部分の見極めがめんどくさい
なら、無駄なことは書けないtwitterはどうか。
これ、移行しようかなぁって考えたんですよ。
けどTwitterは、コンテキストが削られすぎるのが欠点なんですよね。
例えば「D4うんち」って、
俺が書くとするじゃないですかTwitterに。
で、そのコンテキスト(文脈)はD4(は、開発者自身がハクスラに対してノウハウも持ちあわせておらず、3ヶ月に1回の開発者アップデートブログでフィードバックを募っているような状況であり、いま現在も期待できるような要素の発表はなく、やっと半年前にパラゴン板という新要素が出てきたのだが、突発的に2023年発売という締切が発表され、与えられた開発期間が12ヶ月を切っているにもかかわらず、開発インタビューで推しているD4の売りがまったくもって新作といえるようなモノではなく、グラフィックがよくなっただけのDiablo3そのものなので、チンカスイモータルがD4に悪影響するとか思ってるニワカは置いといて、ファクトベースな考え方で、あのトレイラーに対して正直な感想を書くと)うんち
なんですよ。
俺のハードコアなフォロワーは
いま()内で書いた、俺が言わんとせんことを、読み取ってくれるかもしれないけど
その他一般の人は、
「D4 = うんち」って書いてることしか分からないじゃないですか。
知的じゃないじゃないでしょ、それは。
かといって、スレッド作って
長々と説明しはじめたら、それは寒いじゃないですか。
なんか絡んだら怪我しそうな人、みたいになるじゃないですか。
だからTwitterはダメなんですよね。
なんでそれを書いたか、
その結論に至る根拠とか、意思決定プロセス、
みたいなのが全然見えないんです、あそこは。
以上のような感じで
だから結局ここに住み続けてるってわけです。
広告収入について
広告収入の話になると
ブログというプラットフォームは、もうオワオワのオワです。
Diablo3の頃は時代はブログだったし、話題作だったから人もたくさん来てくれました。
月の広告収入は、サイゼで2品頼める程度ありました。
ただ、現在はYoutubeで情報を得る時代になったので、💩です。
とくにPoEの情報を書いている時がひどかったです。
今はPoEの記事を非表示にしているのが多いのですが、
PoEにハマってるとき、月に記事を20近く書いた時がありました。
で、広告収入に期待していたんですが、

その月はウメトラ兄弟が1個買える程度でした。
キッズの頃めちゃくちゃ好きで毎日買って食べてたんですけど
それが月に1個しか食べれませんでした。
20近く記事書いて1個でした。
小学生以下でした。

PoEをプレイしてるぐらいの人達なんで、当然のごとくアドブロ入れてるんですよね。
とっても悲しかったです。
で、俺が言いたいのは
いまPoEのブログ更新している人たちは、本物の神、ゴッド、聖人だってことです。
大切にしろよってことです。
Entry ⇒ 2022.06.23 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (25) | Trackbacks (0)
SSFという選択肢
D2Xやり尽くした勢にとってはやる事は同じで、
8pplフルパぶん回してLv99にして終わりでした。
2ndラダーも同じのはやりたくない、ということで
D2RにSSFモード導入しないか?という話題が持ち上がったことがあります。
SSFとは
SSFは
Solo・・・(パーティ組むの不可の)ソロオンリーモードで
Self-Found・・・(トレード不可の)自力で堀ったアイテムだけ使える
というモードの略称です。
これに、
死んだらキャラロストのHC(ハードコア)を加えて
SSFHCというのが、PoEでは主流な遊び方になっています。
・ゲーム知識
・やりこみ時間
・アイテム運
・HC立ち回り方
などを測れるので、
職業ストリーマー同士で競い合って、
ハクスラというPvEゲームを、疑似PvP的に遊ぶというわけです。
SSFの良い点
SSFの良い点はなんだろうかと考えたときに
一番最初に思ったのはFG(forum gold)の影響を受けないという事でした。
なるべく触れたくないのですが
D2Rを遊んでる以上は、誰でも少なからず影響は受けているので説明します。
FGとはd2jspというサイトで使われている仮想通貨の事です。
ゲーム内の通貨(Rune、Gem)を使わずに、FGでトレード支払いをします。
FGはゲーム内アイテムを売ることで増やすこともできますが
サイトで現金で買えます。
(見方によってはRMTみたいなものです)
といっても、FGでの取引自体は別に悪くないと思います。
全てのアイテム価格を、ルーン換算するのは非常に面倒です。
ルーン自体の価値も変動しますしね。
上級アイテムの取引価格などは、FG価格を参考にしていますし。

このDiademは、540 Berで売れたらしいです。
しかし実際に540個Berを用意したわけではなく
540個Berが買えるFG量での取引です。
こういう取引にはFGは便利ですよね。
しかし「FGで外部で取引する」という
ただそれだけなら良いんですが、
FGが最悪なのは、ラダーの基本的合意を破ることにあります。

ラダーは、キャラクター、アイテム、倉庫、
すべてを全員リセットしてスタートすることに意味があります。

しかしFGがあることで、
資産を次ラダーにスライドさせることができます。
せっかくゼロから楽しめるラダーが、資産ゼロのスタートじゃないわけです。
ゲーム内の資産がゼロでも、FGでフル装備を買うことができます。
全然フェアじゃないですよね。
これが私がFGが嫌いな理由です。
(もっとも、D2R発売前は少ないプレイ人口や取引場所が無いという問題から
jspを使わない、FGで取引しない、のはあり得ない状況だったのは事実)
なので、FG呪縛から開放されるSSFモードはアリだなと思いました。
SSFの問題
D2RにSSFモードができたとして、
モチベーションの問題があげられると思います。
PoEがなぜSSFモードが楽しまれているかというと、
3ヶ月ごとに一新されるパッチで、
自分でいち早く正解を見つけ、計画しそれを実行に移し
他者と競い合いランキングに載る、というモチベーションがあるからだと思います。

https://poe.ninja/challengehcssf/builds
ただ同じスターター、同じスキル、同じ装備
同じ2ndキャラ、同じファーム方法を繰り返しているD2Rとは全くの別物です。

ランクのキャラ名をクリックすると
ビルド、スキル、アイテムを見ることができます(ユーザー設定で未公開も可能)
自分では到底思いつかないようなビルドや、アイテムの組み合わせに関心します。
こういうことがD2Rで起きるかというと、
それは難しいと思います。
D2R SSFラダーがあったとしても。
ただキャラクターLvとキャラクターネームの一覧だけで
SSFである必要性みたいなのは見えてきません。
スパイス
なので、SSFモードに
何か新しいスパイスを加えるのが良んじゃないかと思います。
例えば、D2Rで自分はアサとアマを遊びました。
ソサで資産ためて買い物して、本命キャラを作るんじゃなくて
スタートから最後まで全て同じキャラで通しました。
それはそれで楽しむことができました。
自分にいま何が必要なのか
このビルドは何が得意なのか、どこでファームするべき段階なのか
どの装備が不足しているのか、次はどこで何をするのが最適か。
色々考えることがあって楽しめました。
SSFでもソサで装備あつめて、パラでトーチ取ってを繰り返すのは虚しくないですか。
ドルイドランキングで、アイテム全身別キャラで集めましたとか違うじゃないですか。
なので、
SSFはキャラスロットを1個限定にして
とことん1キャラと向き合うっていうのが良いんじゃないかと思いました。
(キャラスロが1個しかない代わりに、倉庫は増やす感じで)
他にも
別に運営が「今シーズンは馬場オンリー」って決めて
全員馬場しか遊べないSSFっていうものアリだと思います。
少しアイテム量を増やしてもいいと思いますね
馬場専用アイテムの産出量を増やしたり。
トーチも馬場品しか出ないっていう調整でも良いんじゃないでしょうか。
あとがき
メタを変化させるようなパッチ調整ができてなくても、
プレイヤーを飽きさせないイベントの作り方は、色々あると思うんですよね。
SSFモードを作るのもその一例だと思います。
とにかくD2Rには変化が欲しいところです。
Entry ⇒ 2022.06.18 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (11) | Trackbacks (0)
オイオイオイ 死ぬわD4

突如、投下されるD4発売年。
2023年 発売。

いやいや、早いってそれは。
爆死じゃないですか確定で。
言ったよ。
ロンチはどうでもいいから、アプデで良くしろって。
俺は言ったよ。
けどそれは
もっと開発期間があると思っての発言だから!
2025年 発売ぐらいと思ってたから!
来年とか無理じゃないですか!
最長を見積もって2023年の年末発売としても、
もうそろそろ「まとめ」に入ってる時期じゃないですか。
なのに、今出てる開発情報を見る限りは、
根幹や土台すら作れてない状況じゃないですか。

で、ちょっと調べたら
どうやら12ヶ月以内に絶対出す予定らしいんですよ。
で、もうブリザードって昔の
自分たちが納得いくまで何年でも開発する職人気質な集団じゃなくて
今はもう株主アピール用の単なるコマだから、絶対出るんですよ。
何がどうあれ出すんですよ。
俺の見解

https://twitter.com/PezRadar/status/1536053922875310080
フルプライス + コスメ課金 + 拡張(キャラ追加)
という形式で行く模様。
基本無料にはならなかったが、こんなもんですかね。
・D4 開発インタビュー
Diablo 4's game director and general manager discuss the latest entry in the franchise, its darker tone, and new gameplay features.
(トレイラーだけでは分からない色々な事を話してるので、D4楽しみなら是非読んで欲しい)
長文だし、未出情報があるんじゃないかと
わくわくしながら読んだが、特に新しいことは書いてなかったです。
どうやらD4でも、D3みたいなバウンティとリフトがエンドコンテンツっぽいです。
もうちょっとなんか用意しなきゃダメなんじゃないですかねぇ・・・?
まあでもD3で失敗を学んだわ的な事を言っているので
学習していると思いたいです。
D4もライブサービスゲーム(継続的なサポート)をうたっていますが
同じようにフカしたD2Rがアレなので、信じてないです😜
インタビューでは、D4はD3とはここが違いますよアピールをしてて
「D3は装備依存しすぎたから、D4はそういうのを辞める」とか言ってて
で、あとD4の売りとして
・レジェンダリmod抽出機能
・パラゴン板
の2要素を押してました。
えっっっ
マジで????
パラゴン板でやっとソレっぽさが出てきて、
これから数年かけてソレらしさを見つけると思ってたから
たった手持ちカード2枚でD4見切り発車するのかと思うと絶望しかないですわ。
(↓どういうのを知らない人はこの記事で取り上げてるんで、元ソースも含め見てきて欲しい↓)
ようやくソレっぽさ出してきたD4開発状況の話

だってパラゴン板って、
これ1年前じゃなくて、半年前に急に出てきた話ですよ?
ハクスラノウハウゼロ集団が6ヶ月で、
どうブラッシュアップできるんだっつうの。
そもそも、肝心なitemizationだって、何もできてないじゃないですか。


このアイテムを見て誰がときめくんだっつうの。
ただのDiablo3やん。
[翻訳] D4のitemizationを良くするためのフィードバック
Diablo4で何を繰り返すべきでないか?
ブリコン2019とDiablo4について
ハクスラはitemizationが全てだから。
グラフィックだの、キャラクリだの、パラゴンだの、
PvPだの、オープンワールドだの、ワールドイベントだの、んなもんどうでもいいんですよ。
D4開発者アプデブログっていうやつが、3ヶ月ごとに1回更新されているんですが
6月のカードをネクロマンサー()で切ったので
あとソレができるのが、9月、12月、3月ぐらいです。
3回です。
あと3回でロイヤルストレートフラッシュ出さなきゃだめなんです。

D4は「PoEグラフィックのDiablo3」になります。
もう発売日まで1年切ってるし、どうあがいても無理です。

https://diablo4.blizzard.com/en-us/
βテスト登録もはじまってるんで。
もう逃げ道もないんで。
「グラだけ良くなったDiablo3だったわ」って感想であふれるんで。
待っててください。
Entry ⇒ 2022.06.18 | Category ⇒ D4開発状況 | Comments (18) | Trackbacks (0)
謎の芋評論家どもに告ぐ

ここんところネットしてたら
フィードがイモータルがああだこうだ騒がしいんですよ。
イモ発売日すらも知らなかったから、
不意打ちくらって、いきなり顔面騎乗されたみたいな気分なんです。
めちゃくちゃ純粋な気持ち言っていいですか?
お前らは「誰」なんだよ?
お客さん?
おのぼりさん?
出身ゲームはどちら?
おい聞けコラ。
先の戦争経験者、つまり

2012年の開戦から

2018年の終戦まで
従軍した、俺やここの読者の戦争経験者はな、
プレイせずとも、
・ゲーム内データはD3コピー&ペースト
・スマホ客層から集金
ってことぐらい
2018年ブリコンで、分かってたことなんだよ。
それを今さら言ってんじゃないよ。
そんな事も知らないお前らは、どこの誰なんだよ。

なんかDiabloファン面した何者かが混じってんですよ。
ファン代表ですみたいな動画作ってて。
ガソリン撒いてて。
怖いです。
普通に。
何?誰?みたいな。
「Blizzardは魂を売った!」
「Diabloシリーズは終わった!」
「Diablo4もこれで期待できなくなった!」
「俺たちゲーマーをなめるな!」
みたいなこと、イモプレイして真剣に言ってたら
それはもう境界知能じゃないですか。
なにDiabloシリーズ新作、
なにPC向けARPGゲーム新作として遊んでんのって話。
ぜんぜん違いますよ。
既出データを並べ替えて新作ゲーム装いつつ
中華のスマホ課金厨から大金をもぎとって
実家に仕送り(D4開発費)するための集金ツールがイモです。
事実と違うことを言わないようにお願いします。
最後にPoEプロデューサー、
クリスウィルソンさんの言葉で締めたいと思います。
「Diablo Immortal is not a Game」
個人的なイモへの感想
まず大前提としてDiablo4はコケるのは確定なんですよ。
Diabloゲームを作れる人材がブリいないから無理なんですよ。
でも、大事なのは「アプデで良ゲーにする」ってことなんです。
その継続的なアップデートためには「開発費」がいるでしょ。
それをどうやって捻出するか、っていうのが一番の課題なんですよ。
発売時の出来、なんてどうでもいいんです。
その開発費捻出の一手として
RMAHをゲームに組み込んで、パッケ売りだけで終わるのをどうかしよう、
と思ったのがDiablo3じゃないですか。
もちろん色々な要素があって結果的に失敗認定されたけど、
開発費捻出アプローチは悪く無かったと思います。
そのあとビビって何も課金要素を試せなかったのが、D3の失敗なんですよね。
そしたらもう何もアプデできないじゃないですか。
金を産まないゲームに人も時間も金も割けないわけで。
いまどきパッケージ売り切りで得られる利益と、その後の展開なんてたかが知れてるわけです。
じゃあどうすんねんって話なんだけど
幸運にもロールモデルがあるわけで、
それが基本無料、スキン課金、倉庫課金で大成功したPoEっていうゲーム。
基本無料で人は常に流れてくるし、継続的に金が入ってくるから、
驚異的な頻度でアップデートし続けることができるわけ。
Diablo4もそういう方向に舵を切らないといけないと俺は思うわけで
もし古臭いパッケージ売り切り課金無しで発売したなら、戦わずして終戦ですよ。
だからそういう観点から見たら
基本無料、課金体系っていうイモは、俺は新しい一歩だと思ってますよ。
基本無料にすることで、どういう人口の流れが起きるか。
価格弾力性はどんなもんか、microtransactionのノウハウ。
そういう試行錯誤ができる場を得たっていうのは大きいですよ。
D4がpay2winになることは100%無いから、そっちの影響は無視していいですし。
とりあえずガチャガチャいじれる「おもちゃ」があるのは良いでしょ。
その「おもちゃ」が叩かれようが、焼かれようが、壊れようが、金送ってもらえるし。
俺はやらんけど。
自称「Diablo好き」マンどもに告ぐ
「Diablo好き」みたいな事いってる女配信者がいたんで、
過去の発言からDiabloプレイ歴の情報を掘ったら、
「Diablo3だけ、しかも初期、1.03パッチ当たった前後のみプレイ」
みたいな結果でめちゃくちゃがっかりしました。
ひどく落ち込みました。
やめないですか。
「Diablo好き」ってプロフに書いて、実はDiablo3しか遊んだことない詐欺。
優しく教えるけど、Diablo3はDiabloにカウントしたら駄目だから。
それにRが発売されている以上は、「Diablo2は古くて遊んだことない」って言い訳できないから。
Diablo2やったけど、Diablo3のほうが好きだった、ならいい。
例えるなら「わたしガンダム好きなんですよ」って言っといて
「Gガンダムしか見たこと無いです」が許されないのと一緒だよ。
宇宙世紀信者どころか、種女からも張り手くらうでしょ。
万が一、ガノタ聖人がいて「ファースト見たら?」「逆シャアがぁ」とかアドバイスもらっても
「古くて見れない」とか「見たけど合わなかった」とか言われたら
プロフから「ガンダム好き」は消せ。ってなるでしょ。
ガンダム見たことないから知らんけど。
野次馬して得た知識だけど、だいたい合ってると思う。
ま、とりあえずアドバイスはしたから。

Kaela Kovalskia (hololive id)
どうせアピールするなら、「D2Classicが好きです」みたいな変態キャラで売っていけ。
D2おじさんたちも怖くて近寄らないから。
追記
Diablo好き公言してる女配信者はこの路線でいけ
「krippすごいですよね?え?world1st HC inferno diablo kill配信 見てないんですか?」
「わたしAS装備RMAHで揃えちゃっててえ〜ASナーフまじムカつきました♪」
「使ってたキャラですか?wizですよ〜ソロUberキャリーしてましたよ♪」
「パラゴン100キャラめっちゃ持ってました♪」
Entry ⇒ 2022.06.05 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (29) | Trackbacks (0)
完全体Javazon

ちくしょー!
エニグマ…… エニグマさえあればー!

エニグマさえあればーー!!

(うめうめ)

お待たせ♪
Infinity + Enigma = GG
結局これな。
インフィニティは、エニグマと合わせて始めて使い物になる、と。
特にJavazonなんて火力最強だから。
画面から敵が消し飛ぶ。

テレポからのLightning Furyは、
まさに「瞬間移動かめはめ波」そのもの。
なんかソサ最強、パラ最強とか言われてるけど
俺の中ではJavazonがD2最強に位置してるからね。
さて、ついに我がJavazonが禁断のエニグマを手にし
全エリア思うがままファーム可能になったわけだが、、、
ここで問題が、、、
Javazonさん、あまりに強すぎるので目標を失う。
ようは強すぎて飽きる。
AoE激強、単体火力激強、敵なし。
DiabloCloneもファームギアそのままで秒で殺します。
(1pplヒイヒイなビルドもあれば、8ppl余裕ビルドもあるっつうのは調整しなきゃね)
常人ならインフィニティ、エニグマを作った時点で
もうラダーの成果としては十分すぎるわけだが、俺は辞めれない。
いや、正確には辞めるつもりだったけど
あまりにもJavazonが気持ちよすぎるので続行することにした。
ハクスラゲーでJavazonより気持ちいいビルドあるか??
ドバーーーーッ!!!!!って雷出て、ズバーーーーーッ!!!!!!って敵が蒸発。
ブットビですわ。
いくら強くて敵殺すことが楽しくても
プレイを続けるには「目標」が必要だから
Infinity + Enigma揃ったJavazonのこれから先を考える。
・火力型
ソロで火力あまりまくるから
8人部屋でもスイスイ狩れるように、ギアアップしていく。
グリフォン、盾4ファセット、+1 Jav GC羅列。Enigma捨てて胴4ファセットなんかも。
ファームは、自分で部屋の主になってCow、スプリットMFなどの部屋を作る。
もしくは野良の多人数部屋に入るとか。
だいたい完成ビルドの例はこっちが多い。
・MF型
ソロで狩るのが一番。
余った火力を落としてMFに当てる。
Javazonでやる人は少数と思う
だいたい普通の人は火力タイプに移行する。
どうせ金が余るしね。
しかし、超レアのグリフォンを買っちまうのは、みずからゴールを捨てるようなもの。
それに多人数部屋ファームは、部屋主催者はだるいし、野良部屋見つけるのもだるい。
なので当面の目標は「グリフォンを掘る」ことに設定し
ギアアップ先は2番目のMF型に決定。
傭兵アプグレ
進学先が決まり資金が余ったので傭兵でも強化しようかと思った。

アチアチな石900def Sacredを拾う。

石リーパー 230%↑品がLoで売れていたので、RW Fortitude作る。
穴あけクエスト使って、確定4穴にしてルーンを詰める。

def2700↑Fortitude。いいね。
レジ(25-30)可変値ガチャは満点。
Sacred Armorは、要求STR 222もあるので
STRブーストのある、Andariel’s Visage頭と一緒に使う。
アンディは火レジ-30%のデメリット持ちなので、穴あけ後、Ralか火レジjewelを入れる。
この需要で「IAS + 火レジ」、「%ED + 火レジ」ジュエルは高値で売れる。
FortitudeでDPSアゲアゲになって傭兵つよつよ。
ダメージ高 ---> ライフ吸いup ってことだから兄貴が死なない。
戦闘中にアイテム鑑定してる横で、ユニパック消してる兄貴たのもしい。
兄貴が危なくなるのは「スロー呪い + Holy Freeze」コンボぐらいかな。
Lo出す価値はあると思う。もちろん自分の強化が終わってからの余興として。
Javazon提出装備
ネット上には色々、ビルドガイドとか、最終ギアはこれとか
色んな事書いてるけど、自分でやると違ってくるね。
EnigmaいらねってJavazon多いけど、テレポないビルド論外だから。
同時にFCRも必要だよなぁ!?って事でファセットMonarchじゃない。
いまだにスターターで、Javazonを上位ランクに付けてるようなのを見るけど
自分でやったら絶対二度と一生やらないんだよなあ。
バールランbot部屋に入ってレベリングするの前提ビルド、みたいな適当情報が多い。
自分で経験して確かめて書くのが
「生きた情報」ってやつだと思う。
ボキはキッチリやりきりました。

https://d2.maxroll.gg/d2planner/qu0106yw
えー、これが俺のJavazonの提出装備です。
最終です。完全体です。
(完全CSファーム特化型)
頭:Shako P-topaz
体:Enigma
武器:Thunderstroke
盾:Spirit
手:2/20, MF glove
足:WarTraveler
腰:Goldwrap
指輪:RavenFrost + mana leech,MF ring
護符:+2 Amazon, MF
Enigmaでテレポ持ったので、FRW付きタイタンはお役御免。
レジ下げ付きのThunderstrokeのほうがDPS高いので、武器はこっちに変更。
manaはリーチ1箇所あれば、時々飲むぐらいで問題ない。
いや、それにしてもMFな。
アサシンのときは火力両立させたらMF 200~300ぐらいだったんだけど。
今回、MF 400にしたら、もうユニークの雨ですわ。(個人の感想)
MF 400以上は効率悪いと言われてるけど、
MF 500にしたらしたで、MF 500の世界が待ってたわ。
ラッキーな時は1日でSoJ 2個ひろったし、もうMF信者になります。
MF 500クラブに君もこないか?
Thunderstrokeは投げられる本数が少ないのでCS1周分ぐらいしかできない。
色々なところをファームしたいならTitanのほうが良い。
8人部屋の牛ファームしたいなら
モナーク盾に雷ファセット4個つめて持ったり、(テレポは裏装備のspirit盾で行う)
もし持ってるならグリフォン被ったり、
牛でMF持っててもほぼ意味がないので、MFを捨ててjav+1のチャーム大量に入れる
そうすると8人部屋でも牛を一発で溶かす事が可能になります。
野良部屋を自分で立てて、ワートの足を取りに行って
牛ポータル開いて、他のクラスが体力の高い牛に苦戦してる中で、
ガンガン前に進んで牛を轢き殺していく快感はJavazonしか味わえない。
おすすめ。
レア品は自分で揃えようって思ったけど
MF信者になったから、他人から買ったやつばっかになった。笑
レアリングぐらいしかねえや。
javelin +2/ ias 20%/ MF 25% グローブは、Ohm + Istで買った。
可変値Maxというのはそれだけ価値があるわけだ。(火レジ付きってことも値段に影響)
Def値、レジ値なんかの可変値は全く気にしないタチなんだが、MFは金出すことにした。
(Gheedはmax値じゃないが、max品を拾う可能性があるので残している)


今期自力ゲットの良品は、このGC2つぐらいかな。
Amazonのskill GCは、LifeよりもFRW付きGCのほうが高い。
全レジFRW GCは、今期ドロ品の中で一番うれしいまである。
今のファームだと、このGC達も不要で、7mf SCで埋めたいが
ドロップ神からのバチが当たりそうなので、お守りとしてGCを入れている。

2.4で避けバグがfixされたので、
バグで死ぬので、昔はポイント入れ厳禁だったこの3つにポイント1づつ入れた。
デメリット感じないし、調子いいと思う。参考までに。
Griffonの確率
舞台は整った、あとはグリフォン掘るだけ、
そうなんだけど、実際は確率どんなもんなのって話ね。
ソロ MF 500のドロップ率(URL)

確率が高いのはバール、ピンドル、スレッシュソケットの3つ。
2万分の1、3万分の1。

スレッシュは、WP Arreat Plateauの奥
Crystalline Passage前にいるユニーク。
回す速度を考えたらバールは除外、
スレッシュソケットも探す時間があるので除外。
てことは、ピンドルぶん回しになる。
D2R moment動画を見ても、ピンドルでグリフォン出た動画は多い。
ただ、どう考えても精神衛生上無理。
ピンドル回し続けられるのは人間じゃないから。botだよbot。
っぱCSよ。
CSしかねンだよ。
やっとエニグマ持てて、バール+ニラを卒業できてCSに戻ってきた時、
、「このゲームCS以外でファームしてる奴????」って最初に思ったから。
同Map、高密度、ボスドロップ、敵弱、レジ不要。
逆に言うとCSブン回せないなら、それはもうビルド失格まである。

CSはこんな感じ。
確率はピンドルと比べて低いけど、レバーを倒す回数が違うからな。
いけるっしょこれ?いけるよね?

グリフォンのベースアイテムDiademは、
CSでは何個も見たことあるけど、ピンドルで見た記憶無いんよ。
やっぱCSだよCS。
ちなみに、前期みつけたCrown of Agesは
グリフォンと確率一緒だからね。実質グリフォンだから。
同じような確率の、The Grandfatherも前期見つけてるし。
これは、グリフォン、ありまぁす。

てか今期は今期で、Windforceが落ちたんよ。
ちな初ドロ。で、即売り。
超レアドロップアイテムは強くあるべき。売るの悲しいから。
グラフィック変えた
ここのところ、旧グラに変えてる。

D2Rのグラフィック、コントラスト強すぎて目が痛い。
トーチのFirestorm出たら網膜焼ける。

敵の分かりやすさも旧グラのほうが良いね。

ニラするなら旧グラ一択。
同じ位置でもマークの視認性が違う。
あと、インフィニティの有効範囲についても
旧グラだとだいたい画面内になるので分かりやすい。
しかし新グラ範囲だと、インフィニティ範囲外まで画面に映るので
Convic適用外の敵から遠距離攻撃受ける事が多いのでストレスになる。
いまさら旧グラにするとは思わなかったけど、目の疲れ方が違うわ。
Entry ⇒ 2022.06.04 | Category ⇒ D2Rプレイ日記 | Comments (8) | Trackbacks (0)