ラダー前のAmazonテストラン
その感想などを。
氷弓
定番Javazonをやるのは飽きたし
雷属性はhellで悲しい運命にあるのは知っている。
Infinityができるまで牛で無期懲役ってのも嫌だ。
なので、cold属性のFreezing Arrowを入れたハイブリッド型でやろうと決めた。
Freezing Arrowは2.4パッチで、マナ消費減だけのbuffだったが
FAビルドは元々大量のマナ消費が難点だったぽく、ちょうどいいと思った。
FA自体のシナジーは1スキルしかないが
頭:Nightwing Veil +15% cold
武器:Wizendraw -(20-35)% To Enemy Cold Resistance
このへんのアイテムを付ければ、かなりダメージが伸びる。
特にWizendrawはアプグレできるし、max品なら+3 bow skill発動RW Melodyよりも強いので
ルーンコストも抑えられるし、いい感じだと思った。
最終武器はRW Iceで締め。
ビルドプランナーで作るのは楽しかったが
いざプレイしてみると弱いしツマラナイという二重苦。
とにかく弓攻撃はAoEが弱すぎる。
1対づつしか攻撃できないくせに飛ぶ速度も遅い。
Frozen Orbとまではいかないが、2~3発同時発射ぐらいしてもらわないと話にならない。
それに弓を使うと盾もなくなるわけで、
skill+もレジもブロックも消えて、とても柔くなる。
筒にmod付けて、ユニークも入れてほしい。盾を捨てるには割に合わない。
ちょっとこれは無いなと思った。
毒ジャベ
次に2.4パッチでダメージbuffされたPlague Javelinを使ったPoisonハイブリッド。
こちらはAoEはあるし、ダメージもそこそこある。
AoEを撒いて、近づいてきたのをCharged Strikeで叩く。
雷無効幽霊も簡単に処理できてよかった。
Nightmareなら楽に進められる。
しかし、こちらもシナジーが1スキルのみのため、NMで既に火力頭打ち。
意味が分からないのが、スキルポイントが上がると共にDoTの秒数が伸びること。
誰がハクスラで10数秒も待つの?っていう。スキル上げて時間も伸びたら意味ないじゃん。
Hellだと火力不足なことが容易に分かる。
ついでに2.4で大幅削減されたキャストディレイも、微妙に残っており使いづらい。
Poisonの二度漬け三度漬けができるなら、キャストディレイの目的は分かる。
しかし、それはできないのだから、キャストディレイの意味がまったく分からない。
2.4パッチ前は4秒もディレイあったとかいうんだから、産廃どころじゃない。笑
それでもFAよりはマシかと思って
ラダー育成時の最終スキル振りを考えていた。
「Plague Javelinに20pt、シナジーに20pt
40pt振ってこの火力か・・・」
「一応、念の為にLightning Fury 20だけ振った火力も試してみるか」
LF最強。
Plague Javelinの20倍は強かったわ。
2.4パッチとは何だったのか・・・。
Hellクリアに標準を合わせたスキルと
エンドゲーム8pplぶん回すスキルの格差ひどすぎんだわ。
LFは使えない?
追記
2.4パッチでも今まで通りの育成方法のほうが良いです。
以下は無視してください。
で、結局Javazonに戻ってきた。
違う、俺はメタ奴隷じゃないんだ。
新しいものを模索したんだ。試したんだ。
で、ここでも問題が発生。
2.4でCharged StrikeからLightning Furyシナジーが削除された。
これはSpearzonとかの、LightningFury使わないビルドも、CSを強化できるようにしてるわけだ。
んで、シナジーを全部振った最終的なCSダメージは、
ほとんど2.4前と変わらないように調整されているんだけど、
育成段階だとCSは超絶ナーフ状態になってしまっている。

一般的なCS、LFのJavazonスキル振り


CS火力が半分以下に。
単体火力最強のCSがゴミですわ。
ボスキル時間が激遅になって、NMメフィラン、NMバールランできない。
で、試した結果
LFよりLightning Strike伸ばしたほうが良いと分かった。
LFまではいかないが、LSもAoEがかなりあるし火力も高い。
敵を直接叩く必要があるので、LFよりも危険度は高い。
CS 20pt、LS 20ptの結果

CS火力も元通りに。
いや2.4前より高くなった。
ボスランも、ランと言えるぐらいの速度になって満足。
これはNMバールラン中での試行錯誤なので
で、Plague JavelinとCharged Strikeで進みつつ
Lv30からLightning Strikeに入れていくのが良いかなと思ったり。
追記
再度テストしたけどCS、LS全振りでOK。
クエスト進行に必要な敵で雷無効は、ChaosSanctuary幽霊だけなので
そこだけ傭兵なり、LowerResistワンドなりで倒す。
Act道中にポイズンを下手に入れるとリスペック権を無駄にしてしまう。

雷無効に対しては、
・純雷型で傭兵 + ヴァル + Jabで突付いて倒す
・Lower Resist付きワンドで無効を剥がす
等があるので、Poison振らずにLRワンドでも良いかもしれない。

LFを捨てて、LSで近接ぽく立ち回るので、敵の集中砲火が痛い。
その時はデコイは3ptで取れて、集団戦でおとりとして役立ってくれるので
火力が余ってきた頃に取れると楽になる。
ヴァルはNM道中は特に要らないかなと思う。
1pt取りにいくまで6ptも無駄にするのがきつい。
ポイントが余ってきたNMバールランのレベリング中に、ヴァルに1pt入れれば良いかな。
1pt入れれば、RW PeaceのLv15ヴァルが消えなくなる。
後々、胴をRW Treacheryに着替えたらヴァルは使えなくなるけど
Treacheryを作るまでの時間を考えたら1pt入れて損はないかなと思う。
Hell act3は雷無効地獄で、
毒ジャベでもどうにもならないので、テレポ連発で逃げ切る。
敵中にテレポして逃げられないならゲーム脱出、そういうのを繰り返すしかない。
追記
Hellテストしたところ、LSよりLFのほうがやっぱり強い。
なのでCSダメージを考えると、NMはLSに振ってファーム。
十分レベリングできたら、LF型にリスペック。(もしくはLS max後にLFに振るとか)
Hell Act3は野良ゲームに混じって突破するか
LowerResisワンドで1つ1つ入念に潰しながら、
何時間もかけてクリアするしか方法はない。ゲロキツ。
ラマおじRTA
https://www.youtube.com/watch?v=NbVBj51_EPo
ラマおじRTA Amazon Hellクリアを見ると
Amazon育成ガイド
ここにあるように、最初はPoison Javelinで進めつつ
Lv12でExploding Arrowと併用し


Normalメフィ前に、雷単体にリスペックして、デコイとPierceを取って
あとはCharged Strikeシナジーにガン振りしていた。
CSダメnerf前なので、参考程度に。
しかし本当にJavazonでhellはきっついな。
テレポゴリ押し、LRワンドゴリ押し、ゾンビランゴリ押し。
これシングルだからできるけど、オンきつくねえか?
Durielもswapバグで倒してるし
三馬場はmod選びに選んで、swapバグでjavelinが数量減らなくしても事故ったりしてるし
バグは直ってるはずだから、D2Rでは同じようにはいかんのよなあ。
ラダー初日にhellクリアして、
牛ファームで白モナーク掘って売りまくるのがAmazonの効率的なファームだけど
ソロでいけんのか?野良でクリアしていいのか?
ラマおじみたいなプロで、7時間以上かかるのやべえわ。
NMでLv上げ&装備揃えてhellクリア時間 > 強行hellクリア時間
NMでLv上げ装備揃えてhellクリア時間 < 強行hellクリア時間
果たしてどっちが正解だろうか?
どうしようか悩む。
ちょっと前にCSダメの関係でLFより、LSで進むと書いたが
動画見る限り、hellでLS突く防御力あんのか?ってなるよなぁ。紙だぞ紙。
NMあたりまではLS、CSで進めて、そこからLFに切り替える感じがいいかもなぁ。
ラダー本番まで悩みそうだ。
あとがき
amazonのテストランはこんなもんで。
buffされたスキルが全然火力足りなくて、ハイブリッド計画は頓挫。
もし定番Javazonタイプに戻っても、パッチでCSダメージ変わってたというね。
テストランしてよかった。
これ本番だったら終わってたわ。
とりあえずラダーに向けてテンションはあがってる。
Entry ⇒ 2022.04.23 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (11) | Trackbacks (0)
ビルド計算サイトd2plannerの使い方
ビルドの装備やダメージ計算に便利です。
https://d2.maxroll.gg/d2planner/
現在は2.4パッチが適用されてないので、PTRを選びます。
maxrollサイトでアカウントを作ってログインすると、2.4パッチ適用後のD2Rになるので
一応アカウントを作ったほうがいいかもしれないです。
キャラクター作成とアイテム作成方法

まずは左の「クラス」「レベル」「難易度」を設定します。
下には傭兵を選ぶことができます。

アイテムを作っていきましょう。
武器欄をクリックしてください。

クラフトメニューが右に出てきます。
各項目をクリックして広げることができます。

検索欄に入力すると簡単です。
例えばRW Harmonyを作ってみようとしてみます。
検索欄にHarmonyを入力するとフィルターされて出てくるので、クリック。

ベースを選びます。

RWの可変値が変更できます。
また、ベース武器に付く「+3 skill」などのmodも変更できます。
さらにベースにmodを追加したいなら、Add modをクリックして追加します。

アイテム名が分かっているなら、このように検索欄で作ります。
もし特定のmodが付いたアイテム一覧から選びたい時は
CreateメニューのFilterをクリックします。

mod検索欄に入力し、目的のmodを選ぶとアイテムがフィルターされます。
スキル振り、ステ振り

さて、作ったアイテムですが装備欄で赤くなっています。
これはステータスが足りてないからです。

右のメニューから、Characterタブを選びます。

スキルツリーがあるので、振りましょう。
左クリで+1、右クリで-1です。

スキルの下の方にいくとステ振りがあるので、必要な値を入れます。
テンキーで数字を入力できます。
(この画像のSTRの場合、20が初期値、87が必要値)
アイテム穴あけとジュエルを入れる方法

次に穴あけとジュエルを入れる方法を見ていきます。
装備欄の頭をクリックして、またアイテムを作ります。
グリフォンを選びました。
ソケット欄が0なので、クリックして1にします。

ソケット欄が追加されたので、
検索欄に「facet」と入れて、Lightningを選びました。

これでfacetがグリフォンに入りました。

左の装備欄の頭をクリックすると確認できます。
裏武器と装備ON/OFF
裏武器を作ってみます。

装備を切り替えて、武器部分をクリック。

Create Itemをクリックします。

Titan's Revengeを作ってみました。
ベースを選ぶと、ユニークのアプグレすることができます。

装備を外したい時は、Unequipを選択します。

再び装備するときは、All Itemsを選び
Titan's Revengeを選択します。

出てきたら、グラフィックをドラッグ&ドロップで装備できます。
4穴青モナークと15/40Jewel作成

青4穴モナークを作ってみます。
Create ItemsからMonarchを選択し、Magicを選びます。

このままだと2穴がmaxで、4穴にできません。

mod追加からSocketを検索し、入れます。

4穴にファセットを入れます。

15/40ジュエルを作ってみます。
empty socketからjewelと検索し、Jewelを選択。

attack speed modを検索。
同じようにED% modも検索し、追加。

15/40ができました。

一度作ったジュエルやファセットは保存されているので
再追加しやすいです。

同じ方法で、レアやクラフトアイテムも作れます。
チャーム作成
チャームを作ってみます。

インベントリの空欄をクリックします。

Create Itemから、Grand Charmを選択します。

スキル選択します。

インベントリに入りました。

もう1個作ってみます。
インベントリ空欄をクリックします。

一覧にさっき作ったGCがあるので、クリックします。

複製されました。
同じものを作るのは簡単ですね。

同じ要領でトーチ、anni、Small Charmなどを作って
実際と同じようにインベントリを埋めることができます。
計算について
アイテムやスキル振りが完成したら
ダメージ計算を見ていきましょう。
Calculationsタブを開きます。

各スキルのダメージが見れます。
邪魔なスキルは、右上の「不可視アイコン」をクリックして消せます。
また表示したい時は、「可視化アイコン」をクリックして復帰させます。

スキル一覧がすっきりしました。
Attack Rateの項目をクリックするとブレイクポイントが表示されます。

この画像だと
現在装備している武器のベース速度が-10。
装備のIncrease Attack Speedの数値が13の場所。
11フレームのブレイクポイントにいることが分かります。
どれぐらいIASが必要なのか一目で分かりやすいです。

CTAも設定できます。
裏武器にCTAを作り、裏武器の状態にして
Activate Skillをクリックしてアクティブにします。
(切るときはRemove buffをクリック)

表武器に戻しても、CTAのbuffがのっていることが分かります。
傭兵のオーラや、味方のオーラも設定できます。

次に敵の設定をしましょう。
種類、エリア、敵を設定します。

敵が持つレジスト値が計算されているので
無設定でDPS 8000だったダメが、敵レジストによって1300まで下がりました。

右側のスタッツではマウスオーバーで防御回避率、ヒット率などが計算されています。
計算には自キャラLVが重要なので、作る時は正確なキャラLVを入力しましょう。
(回避率を見ると、エニグマ発動ベースのdef値が意味のがない数字かというのが分かりますよ😆)

保存するときはSave/Loadタブで行います。
URLが表示され、他の人と共有できます。
maxrollサイトのアカウント登録をするとより管理しやすくなるので
アカウント登録してみてはどうでしょうか。
以上で説明は終わりです。
一応、説明動画です。
動画のほう分かりやすいかもしれません。
Entry ⇒ 2022.04.19 | Category ⇒ D2R補足 | Comments (2) | Trackbacks (0)
トリストラムポータルの位置が分かる裏技
「ミニマップ」で遊んでいる人はオプションから「全体マップ」に変更する。
ソース元
Tristram Maphack Bug for better lvling/mfing
1. Act5の街に行く

2. Act1 Stony Fieldを選ぶ

3. ワープ後に一瞬だけAct5のmapが表示される

(WPに対して左上方向)

(WPに対して上)
4. その方向にトリストラムポータルがある

例外

WPすぐ横にトリストラムポータルがある場合は
ハラゴスのmap位置は無関係になる。
またthe underground passage入り口や、Shrineがある場合も例外になるようです。
あとがき
2.4パッチやD2Rで導入されたバグではなく
LoDから存在するバグのようでした。
初めて知った 😱
エニグマがない初期の牛ファームに超役立つじゃんこれ。
あと残るは
「ルーンおばさんタワーの法則」
「Arcane Sanctuary 1/4の法則」
この2つが解明される日は来るのだろうか。
Entry ⇒ 2022.04.18 | Category ⇒ D2R Tips | Comments (0) | Trackbacks (0)
2.4パッチがきた

2021年12月「来年の早いうち」
↓
2022年4月末「ラダーやるわ」
おせえンだわ。
色々パッチ導入にエラー抱えてたみたいだけど、早いうち言うといて、ほぼ5月て。
ちくしょう。
やっと最終2.4パッチノートが出たので見ていく。
英語
https://news.blizzard.com/en-us/diablo2/23788293/
日本語
https://news.blizzard.com/ja-jp/diablo2/23788293/
・ラダー開始 4月29日 AM9時
マナ回復RW Insightが、BowとCrossbowでも可能になったよ。Act1傭兵が使えるよ。
RW Infinityが、SpearとAmazon Spearでも可能になったよ。 ← 今バグってるぽい
馬場傭兵が二刀流できるようになったよ。強いよ。(Uber挑戦動画あるぐらい強いよ)
Stone of Jodanを売ることで、出現するDiabloクローンの出現方法が変わって
同じIP部屋ではなく、サーバー全体出現に変更。
一応区切りはあって
サーバー、(SC/HC)、(D2C/D2X)、(ラダー/ノンラダー)、(PC/CS)
例
America + Softcore + Expansion + Ladder/NonLadder + PC
みたいなものはある。
出現進行度も確認できるようになったので
チャットコマンドで、/uberdiablo を打つと
1) Terror gazes upon Sanctuary
2) Terror approaches Sanctuary
3) Terror begins to form within Sanctuary
4) Terror spreads across Sanctuary
5) Terror is about to be unleashed upon Sanctuary
6) Diablo has invaded Sanctuary
こんな感じで、DiabloClone出現までの進行具合(SoJ売られ度合い)がリアルタイムで分かる。
6が出現している時のメッセージ。
Diabloクローントラッカーも活用すると良いかも知れない
https://diablo2.io/dclonetracker.php
・パラディン
PTRの頃から継続的にパッチノート読みと動画チェックはしていたので
大体のことは分かったつもりなんで、簡単に感想を言っていこうと思う。
まず全体のこととして、今回の調整は
FランクビルドをCランクに上げるみたいなもので
現行の強ビルドやメタを脅かすようなことは起こってはいないので、
そのつもりで、期待しすぎずプレイしたほうが良いと思う。
(2.4ビルドtest動画は、理想のアイテムで理論値のダメージを出していることを忘れず)
といっても例外が1つあって
それがFist of Heavenパラディン。
装備の安さとかダメージ効率的に「ハンマー超えてね?」みたいに言われている。
ラマおじが育成フルラン動画出しているので、遊ぶ人は参考にどうぞ。
HolyBolt1本でゴリ押しなので参考もくそもないけど。笑
Normal 動画
Nightmare 動画
Hell 動画
で、FoHパラはポイントが余るので、オーラを好みで伸ばす感じになるんだけど
「それならSmiteハイブリッドでよくね?」ってことになって
FoH/Smiteハイブリッド型が最終という話になってる。
2.4 NEW BUILD - FOH SMITER??
https://www.youtube.com/watch?v=6cGCFGtF4_E
欠点は、動物型の敵にはダメージが低いので牛は無理。
どうせパラはCSぶん回しなので気にしないでいいかな。
Holy Fireパラは、使うHRの量とダメージ考えたら、俺はコスパ悪いかなと思う。
・ソサ
FoHパラには及ばないけど、ソサは何しても強いので
ディレイ削除&召喚数増加されたハイドラソサ 動画
StaticFieldシナジーとコスト減のNovaソサも気分転換に遊べる。動画
(Novaは従来のLight Sorcより強くね?って言われてた)
キャストディレイが全体的に削除されたので、
FrozenOrbとかFireWallとか、単なるスキル連打ソサでも強い。
結局はソサはテレポ持ってる時点でハイ。強いっす。
・ドルイド
ドルイドさんは、全体的にバフもらって
Fireドル、Summonドル、ShapeShiftingドルなどが2.4ではアツい。
ただやっぱ悲しいことにtest動画を見ても
「理論値装備でこのクリアスピード・・・」と正直思ってしまった。
Fireドルはまだ火力足りてない。動画
動物園ドルは死体爆破と呪いを無くした召喚ネクロ、つまりクリアリング速度が低い。動画
変身ドルは単体火力は非常に高いけど、範囲攻撃に欠けるので
ファーミングを考えると手が出ないと思った。 動画
(※ 変身に関しては、PTR中でも仕様変更しまくりで
私も何がどうなってるのか分かってないので、間違ってるかもしれないです)
・アサ馬場ネク
アサシンは正直なところ、ほぼ何も変わってないと思う。
何を強化しても、結局は死体爆破セントリーが本体なので、何のスキルで死体を作るかって話で
好きなものを選べばいいという感じ。
格闘スキルは少しPTRで遊んだけど、タロンで良くね?って思った。笑
アサシンは好きになったクラスなので、
新しいことができるから遊んでみたい!という感想にならなかったのが残念。
馬場は投げ馬場が色々と強化されてるけど、
結局はF→Cランクなので、モノ好きな人はどうぞ。
馬場といえばPTRの頃から、Find PotionにFind Itemへの隠しシナジーができたらしく
2.4パッチでも適用されている模様(パッチノート記載なし)
Find Potion 1ポイントでの伸び率半端ないらしい。(発見率80%近くまで伸ばせる)
ただでさえHRファームはトラビン長老で堀馬場が効率がいいのに
これでHRファーム馬場1強状態、まである。
メタブレイカー馬場はアツい。
詳しくはこちらで↓
Find Potion provides a hidden % increase to Find Item
https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/u3wz1p/
敵のマナバーン属性はバグがあって、1瞬でマナが消えるということが起きていたけど
そのバグも最終パッチで直したと書いてあるので、WW馬場のマナバーン問題が解決されたっぽい。
最終パッチでは敵クリック時のWW自体の動きも変更されている。
(manaバーンバグfixはソサもエナジーシールドも使えるようになったか、と話題。)
リープアタックも最終版でbuffされてるけど、その前のtest動画見てもリープ馬場は厳しくね?と思う。
ネクはほぼやること変わってないと思う。
・アマゾン
で、ラダーでプレイしようと思っているのがアマゾン。
その大きな理由が、新RW PlagueでUberメフィ攻略可能という情報を見たから。
RW Plague(Cham + Shael + Um)を馬場傭兵に持たせる。
・20% Chance to cast level 12 Lower Resist when struck
が重要になる。
Lv12のLRはレジスト-57%、敵への適用は1/5計算なので約-11%。
Uberメフィストの雷レジストが110%なので、-11で99%となり、
UberメフィストのLightning Immuneが外れる。
Immuneが外れると、ファセットなどの通常の-5% Resistが適用されるようになるので
4穴ファセット盾、Thunderstrokeなどでレジストを下げて、Charged Boltを叩き込むというセオリー
テストではImmuneを破ったあと、雷 -40%もあればメフィ瞬殺できるようなので
グリフォンや、槍発動RW Infinity、などの高級品要らずでUberを攻略できると思われる。
参考元
アマゾンのパッチノートを見ると
「槍アマ、弓アマができるようになった」という感想を抱きそうだけど
test動画を見る限り、個人的にちょっときついかなと思った。
槍アマは色々buffされてるけど、結局は物理はきつきつで
槍でInfinityできるようになったわけだから、結局槍をかついで雷になるので
Javazonとほぼやってること変わらないSpearzon、みたいになる。
(インフィニ槍アマ 牛 8ppl CS)
弓アマはこのchが、色々な装備でテスト動画撮ってるので超参考になる。
Bowaチャンネル
PTR中は、このchの動画を追っていて見ていたけど
ここまでの装備でこのダメージ。弓アマきついっす。
しかも胴をFortitude着てエニグマテレポも諦めてるわけで、さらにキツイっす。
弓筒は500本にパッチでbuffされたけど、消費物で拾わないといけないし
QoLにも弓アマはダメな材料が揃いまくってる。
筒は無限。筒にもmodが付く。これぐらいは最低条件じゃない・・・?
と、ここまで自分の感想だったので
他の人の感想を読みたい人はredditのスレでどうぞ。
↓
Patch 2.4 - Testing Results & New Builds
・その他
ビルドテストはめんどくさいので動画勢だったんだけど
新Lv85エリアぐらいはテストできるので、PTRでテストした感想。
狩場にできそうなのは、Spider Forest WPすぐにあるAct3 Arachnid Lairのみ。(宝箱付き)
Pitの代わりになるか?というとそうでもないので、Act3長老狩りのついでに寄ってもいいよ程度。
他の新85エリアは、
WPから遠い、構造が複雑、敵密度スカスカ、骨チビなどがあるので論外。
壊れスキルのテレポを間接ナーフする手段として
「WP近くに美味しい狩場を作る」という方法があると思っていたので
今回のLv85エリア新設には期待したが、期待はずれだった、残念。
いまさらWP生成方法や場所は変えられないのかな?
「ラダーはソサスタート」というメタをブレイクするのは何になるのか。
そこがこれからのD2Rで一番関心ある所かもしれない。
一応ラダーは、まずはJavazonではじめて牛狩って資産つくって
Uberとかやれたらやって、槍RW Infinity作れたらSpearzonにして
それでもヤル気があって、資産が余っていたら弓アマするかもっていう感じかな〜。
とりあえずラダーはじまるまではお休みっす。
追記
Video設定で新しく設定できる項目が増えており、さらにGPU負担を低くして遊べるようになった様子。
また旧グラフィック設定に、GlideやD2R仕様などが追加され変更できるようになっており、
旧グラでも超綺麗で遊べるようになっているのでチェックしてほしい。
Entry ⇒ 2022.04.16 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (9) | Trackbacks (0)