罠アサHell生活 〜エニグマ編〜
シノギ
アイテムは大きく値崩れし、鍵も値が崩れたので
HR直ドロしか信じれなくなって寂しい。
こういうモチベが低くなってきた時に「掘れるレベルのアイテムは買わない」
というプレイスタイルが生きてきて(買おうと思えば買える)マラ護符の自掘
という目標を抱えながら、ファームしている。
前やっていたシノギとしては、Spirit FCR 35%製作のお仕事。

Tal Thul Ort Amn (Hel)を収集し
4穴Monarch盾に突っ込んで、[25%-35%]の可変値ガチャで35%引くだけの簡単なお仕事。
これは完全に運。
いや運というより「持ってるか、持ってないか」のほうが正しい。
俺は持っている人なので、数回あればFCR 35%を作れたのでルーンあるだけ量産した。(最高ハマりで6回)
持ってない人は20回、30回ガチャっても作れない。
だからFCR 35%を買う人がいる、ってわけ。
Malで9個ぐらいさばけた。
(4穴monaは買って仕入れる)
35% monarchには時々、特別注文があって

Def 140+
FCR 35%
Mana 100+
Magic Absorb 8
みたいな可変値が指定された注文がある。
もしそういうのができると、通常の数倍の報酬を支払ってもらえる。
画像は最後の部分が6だが、Istで買い取ってもらえた。
あとやったのは、保管していたジェムの在庫販売。
基本的に
(P=パーフェクト)
40 P-gem = Pul
20 P-Ruby = Pul
10 P-Amethyst = Pul
クラフトに使うので、
ルビーは通常ジェムの2倍、アメジストは4倍の価値になる。
ここから、やることが無くなった人達がクラフトマンになるので
ジェムが大量に消費されはじめて、40P-gemが35 P-gem = Pulになり、
というふうにジェムが値上がりしていく。
分かってない初心者だと、40 P-gem交換時に
数倍の価値を持つルビーやアメジストも、1Pジェムとして放り投げてくるので
それを狙った専門のハイエナ業も、やろうと思えばできるのかもしれない。笑

5/5 雷ファセット
相場を調べるとそこまで高くない感じだけど
この時期になると金の使い所が無くなってきて、ファセットの色までこだわって買う人がいる。
赤の5/5は誰も出品していなかったので、それ込みで高めの設定をしたら6 Istで売れた。
エニグマ完成


じゅわわ〜〜(脳汁)
ついに出たわね、Jah!!
思わずのけぞったわ!!
エニグマの片方が出ると、実現に向けて一気に現実味が出てくる。
残りのBerは、Rune合成とSur取引で急いで用意した。

ついに

エニグマが我が手の内に。
エニグマのベースどうするの?って話だけど
Monarch持つなら、Mage Plateで良いと思う。
Archon Plateは、MagePlateよりDef 200ぐらい違うけど
傭兵のDefianceブースト入れたとしても、計算しても回避率 3%ぐらいしか変わらない。
何度も言うようだけど、Def値は回避率。しかも物理攻撃。
つまりほぼ要らないってことなんだよ!
Monarch持たないなら、Breast Plateでいいんじゃないの。
RWにDef値ボーナスがないから、15% EDなんて誤差。完全な自己満っすわ。
エニグマの感想
やっとD2はじまったなっていう感じ。
やっとトレハンスタートみたいな。
うん。
インフィニティより、CTAより、エニグマ真っ先に作るべきなんだよね。
エニグマはどんな犠牲を払ってでも、全財産投げうってでも作るものだわ。
CSの封印ファーム爆速でできるんだよな。
テレポで、✝の下部分だけ回って封印開ける感じにしてる。
テレポFCRは盾Spirit 35%と、ベルトArachnid Mesh 20%の、Breakpoint 42%で充分かな。
アサ FCR BP
やりたい場所、やりたいファーム
どこでもドアよろしくテレポでぶっ飛べるから、ファームQoLアップが半端ない。
あと、傭兵さんも手元に戻せるから
傭兵さんが不死レベルで死なない。
エニグマさいきょです。
ジュエル買い物
もう金を使う場所が無くなったので
金を全部使って、最後の買い物ジュエル。
前回見つけた頭CoAは、Str 174と激高い。
なので-15% reqによって、必要Strを抑えることにする。
残りのmodは何にしようかな〜?と悩んだが、m
mana after each killみたいな使えるmodは、ことごとく罠に乗らない。
結局、消去法でall resiと15% IASに決定。



うむ、満足するスタッツじゃ。
Strは174→148で、Monarch 156の範囲内となった。
残りの穴はアズアラス。現在はShael(IAS 20%)。
頭で15% IASを稼いだので、ブレイクポイント達成にはもう一個15% IASが必要。
なので15% IASは1個mod確定。
残りをAll Resiにするか、-15% reqでDex 136を抑えるか迷った。
(手にIAS 20%があるなら必要ないが、Uberでドラクル使うとBP達成できなくなる)

ふと、そういえば火レジが低いのは
Spirit盾のレジが火レジだけ無いのが原因だと気づき
ここで補えばいいじゃんと思ったので
「15% ias + 火レジ」のジュエルを買うことにした。

これでチャーム込み、全てのレジ75%を達成することができた。
レジ75%あっても、敵のLower Resistによって激低くなるので
レジ75%を超過しても意味はある。
つまり、All resiを持つマラ護符を見つける意味も依然としてあるわけだ。
今回ジュエルを買うにあたって調べてて分かった事は、ジュエルは面白いってこと。
中には1個で-15% req/+10% all resi/+25% light resiという化物レアジュエルもある。
(売れたあとだったけど売り注文を見た)
+skill、FCR、all resiのような月並みなクラフトアミュやレアサークレットよりも
レアジュエルのほうが、ヤベェのが眠っているってことが分かった。
未鑑定レアジュエル40個まとめ売りがあったら、
それを買うためにルーンファームしたいぐらい、俺の中でレアジュエルが熱い。
しかし、レアジュエルはilvは分からないので、育成段階で出たような
低lvが紛れ込んでも分からないから、そういう未鑑定売買はないのだ。残念。
、、、と思ったが、mod表を見ると、自分が欲しいようなmodは
iLv19あればいいので、低lvレアジュエルのほうがむしろ抽選枠的にも美味しいかも?
偶然CoA手にしたからこそ、ジュエルの面白さを知れたよ、神様ありがとう。
大量の未鑑定レアジュエルをまとめ買いして、ニヤニヤ鑑定する生活送りたいわ。
それと、ジュエルのmodを充実させたら
穴で色々なカスタマイズができて、D2もトレハン面白くなりそうだなーとも思った。
課題のレジも克服したし
手にドラクル、足にゴアライダー、盾にストームシールド
あとはそのままで、このままUber突っ込む予定っす。
2フレ蹴りがあれば、Crushing Blowもゴア 15%だけでいいと思ってる。
いま鍵集め中。
HRファーミングガイド
ここの牛計算が1周5.5分で計算していて間違っていたみたいで
一周3.5分なら、1 Surあたり9.7時間になるので
順位がDriveby CSが2位→3位、牛が3位→2位になっています。
スレ主もなぜか投稿を消したので、消える前に翻訳しといてよかったっすわ。
自分は牛は相性が悪いのと、足拾いがめんどいい、1時間もせずに飽きちゃうな。
Map固定、Diabloのドロップ、1周が短いCSは飽きない。

cham 2個目きたしな(白目)
Entry ⇒ 2021.11.28 | Category ⇒ D2Rプレイ日記 | Comments (26) | Trackbacks (0)
パッチ2.3の変更点 & PTRサーバー
D2Rに2.3パッチがきます
実装は12月初めを予定しているようです。
主な変更点
/player 8をCSオフラインにも導入

オフラインシングルプレイヤーで可能な
チャット欄に/players X(Xは数字)を打ち込むことで、
多人数パーティ環境(敵強化、ドロップ増)を再現するコマンドですが、
CSでは今まで使えませんでしたが、要望が多かったのでオプションから設定できるようにするようです。
CSのクイックキャストをPCに導入
現在、スキルを使用するには
「ボタン切り替え + クリック」が必要でしたが
CSのような、ボタンを押すことでスキル自動キャストする機能がPCにも導入されるようです。

Quick Cast Skillsオプションを有効にすることで、ボタンを押すとスキルもキャストされます。
Display Active Skill Bindingsオプションを有効にすると、アクティブスキルバーが表示されます。
16ボタンまで設定可能です
その他
ロビーチャットでのLv表示、拡張キャラかどうか、Mute、Ignoreプレイヤーの視覚的表示。
PvPで攻撃すかったときの「X」表示。
オーディオ改善、 Nvidia DLSSパフォーマンス改善。
Force Moveボタン(移動ボタン)設定可能に。
これ以外にも、多くのバグ修正や改善などが含まれているようです。
PTR予告
PTR、Public Test Realmを開始する予定。(In the coming weeks)
PTRは簡単に言うとテストサーバーで、本サーバーに実装する前に色々テストする場所。
where we can test balance, bug fixes, and other enhancements we make to the game.
(バランス変更や、バグ修正、その他の機能強化をテストする場所)
まずは、データベースが関係しているログイン問題解消や
オン環境の安定化を目的にPTRを使う予定。
それが良い状況になった後、ラダーランクや、D2Rにさらにくる新しい変更の詳細をシェアする予定。
感想
やっと動きあった〜〜〜
そろそろロンチ2ヶ月だし、サーバー問題以外に何かやるよね?
まさかあれだけロンチ前に啖呵切っといて、売り逃げとかないよね?
って不安でしょうがなかったわ。笑
お気持ち表明するところだったぞこっちは。笑
PC機能をCSに、CS機能をPCにというのが大きな変更ですね。
ワンボタンスキルは嬉しいな〜、だいぶQoLが変わるぞ〜。
あとはForce Moveボタンね。これはもっと早くできたと思うが、とにかく良し。
もう敵に走って行って殴ることも無くなる。
最大のニュースはPTR鯖。
D2RでPTRサーバーを立てるってことは、もうバランス変更や、新アイテム新スキルなどは間違いないかな?
文面でも、そういうことも匂わせてるしね。
本当にこれはすごいニュースだ。
超興奮する。
PTRって何?って人に説明すると
ぶっつけ本番で、いきなり新しい要素やバランスを実装して、
「バグ」ってたり、「壊れ」てたり、逆に「産廃」だったり
そういうことがないように、事前に仮サーバーでみんなでテストプレイして
開発にフィードバックしながら、実装前にバランス調整するのが目的のサーバーです。
多分、現サーバーからキャラや倉庫を丸ごとコピーして遊ぶことはできます。
でもPTRから、本サーバーに引き継ぎは無いので
ただ単にテストするだけの場所です。
あとは書いてないbug fixにEIASが含まれるかどうかだけが気になるところ。
それまでにアサを完成させとこう。
Entry ⇒ 2021.11.19 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (14) | Trackbacks (0)
ラッシュサービスを受ける
Discordでのトレード方法

左メニューのservice-softcore。

ラッシュ募集の書き込みがあります。
価格に納得したら、

名前を右クリ、メッセージ、でDMチャット画面にいきます、
「can I get normal rush ?」等で、いまラッシュいけるかどうかを聞きます。
良いよと返事がきて、サーバー等も合わせたら(日本ならNAつまりUSサーバーがよい)
こちらがパス付きの新規ゲームを作って
rush123/123
のように相手に「部屋名/pass」を伝えます。
部屋に相手がきたら、ラッシュ料金を渡します。
(後払いのときもある)
ラッシュを受ける前に
まずは、ラッシュを受ける前に、
「新規キャラ作成 + TP何個か持たせる」ぐらいの下準備をしておくといいと思います。
次に、ラッシュは受ける人もやり方を知っておかないといけません。
詳しくはこちらに書いてありますが
RUSHの仕方、され方
この後に軽く説明します。
最重要ルールはTPに入って死んでも復活しないことです。
死体でもフラグは立つので、(ボスキルなどの)フラグを確認後に復活します。
Act1

Catacombs Lv4のTPに入り
アンダリエルの近くで、殺されるのを確認します。
町に帰って、Warrivと話して選択肢からAct2へ行きます。
ムービーがはじまりますが、ボタン長押しでスキップしましょう。
Act2
Maggot Lair Lv3のTPに入り
宝箱を開けて、Staff of Kingsを取ります。
Claw Viper Temple Lv2のTPに入り
祭壇をクリックして、Amulet of VIperを取ります。
アミュレットは拾うと勝手に装備するので外しましょう。
順番は前後してもいいです。
2つのアイテムを取ればいいので。
(この2つをキューブで合成するのですが、キューブはラッシュ側が貸してくれると思います。後述)
2つのアイテムをゲットしたら、町の右奥にいるDrognanに話かけます。
Arcane SanctuaryのTPに入り、Summonerが死ぬのを確認します。
ここは死にやすいので、TPくぐって死んでもボスキル確認前に復活しないように。
次にタルラシャの墓所の正解シンボルが必要になり、聞かれると思います。
クエスト画面を開いて、正解のシンボルを相手に伝えます。
O ) square X << triangle O)
このようにチャットで答えます。
Tal Rasha's TombのTPに入ります。
TPに入ったら
相手からキューブが投げられると思います。
もし何も反応がなかったら「cube plz」と伝えます。
キューブで杖を合成します。
合成したらキューブを投げて返します。
台座に合成した杖をのせて、一緒にDuriel部屋に入ります。
奥にいるTyraelに話しかけます。
TPで町に帰ります。
左上の宮殿にいるJerhynに話しかけます。
うまくいけば、門番が通してくれて話しかけることができますが
時々バグって門番が通さないときがあります。
その時は「can't talk Jerhyn」と伝えると
1)相手が宮殿内にTPを出してくれる → TPから入って話しかける
2)新規ゲームを作るように言われる → 新規ゲームで話しかける(Discordで部屋名パスを伝える)
のどちらかの選択になると思います。
なお、宮殿で話しかけることができたら
奥の階段を降りてハーレムからTPを出すと、Act3にスムーズに行けます。
右下にいるMeshifに話しかけて、Act3へ行きます。
Act3
TravincalのTPに入ります。
クエスト画面を開いて、長老キルクエストが変化するのを確認します。
長老裏のTPから出たら、一歩も動かないほうがいいです。
ここでも長老キルフラグは立ちます。
(人によっては、follow meと言ってきて戦場まで連れて行く人もいます。
もしそこで死んでも、okと言われるまで復活しないように)
町に帰り、ケインに話しかけます。(次のTPに入るために必要です)
Durance of Hate Lv3のTPに入ります。
メフィストが見える距離に行き、殺すのを確認します。
メフィ部屋の赤いポータルからAct4へ行きます。
Act4

Chaos SanctuaryのTPに入ります。
Diabloが見える距離に行き、殺すのを確認します。
Act5

Bloody FoothillsのTPに入ります。
Shenkが見える距離に行き、殺すのを確認します。
これでソケットラッシュは終わりです。
ソケット以外にも、石割りイベント報酬を相手にあげるHellラッシュなどもあります。
詳しくはwikiのほうでご覧ください。
有料ラッシュ以外には、ソケットラッシュをお互いにラッシュし合うという形式もあります。
エニグマ、FCRの高いキャラ、TP場所、map、フラグを熟知していることが最低条件です。
Entry ⇒ 2021.11.15 | Category ⇒ D2R講座 | Comments (0) | Trackbacks (0)
シングルプレイで無限リスペックする方法
「Playボタン」横の「歯車アイコン」から設定にいきます。
左の「ゲーム設定」でD2Rを選びます。

「追加コマンドライン引数」にチェックを入れます。
-enablerespec
とコマンドを入れて、完了を押します。
ゲームを起動し、キャラクターを選びます。

キャラクターのステータス画面で、Altを押しながら「+」を左クリックするとリスペックされます。

リスペックされました。
もう一度リスペックしたいときは、またコマンドラインを打ち込みます。
Entry ⇒ 2021.11.14 | Category ⇒ D2R Tips | Comments (0) | Trackbacks (0)
D2R陰謀論
今まで上限だったブレイクポイントより上のブレイクポイントが使えるようになりました。
これについて、良いことだ、悪いことだ、色々な声があります。
このことに限らず
D2Rでは、D2Xと違う仕様がけっこうあります。
ユーザーに有利なバグを残し(仕様を残し)
ユーザーに不利なバグを直す(仕様を変更する)
というのが一番理想的ですが、
なぜかユーザーに有利なバグ、仕様も変更されていることがあります。
(無穴イシリアルをキューブ穴あけするとdef値が爆上がりする、石バグ修正とかね)
で、なんでそうなんだろうなぁと考えていたのですが
先日、ある陰謀論を思いつきました。
そして今回のEIASキャップのことで、かなり確信的にそう思いはじめました。
開発インタビュー、シネマティックトレイラー
ここで見てもらうと分かるように
開発はD2Rを、ライブサービスとして運用すると宣言しています。
つまり、継続的アップデートを約束しているわけです。
それとバランス変更や、アイテム追加についても積極的に話しています。
さて、そうするには問題が出てきます。
それはD2原理主義者の人たちです。
D2RはD2Xを完璧に再現すべきで、その後一切の変更は許さない。という人たちです。
そういう人たちがいると、開発は色々めんどくさいことになります。
追加アプデしたくても、要らない辞めろという人がいるからです。
で、どうするか。
あえてD2Xと仕様を変えてD2Rを出す。
完璧に再現はしない。
そうすると、原理主義者の人たちは怒ります。
「なにやってんだ、D2X再現しろ」と。
すると開発はこう言います「D2Xは絶賛サービス中ですぞ^^」と。
つまり、不可解だった、
ユーザー有利なバグをも修正するその理由は
D2X原理主義者たちへの
「寸分違わぬD2Xやりたいなら、D2Xやったらええんやで?」
という挑発だったんだよ!!
EIASキャップもバグのように見えて
その実、ドル、アマ、馬場、アサ等の弱キャラ間接的バフだったんだよ!!
バランス変更パッチノートを出さずしてバフする、その心意気や良し!!
これらの仕様で「D2RはD2Xと同じじゃない」という既成事実化に成功。
真綿で首をしめるように原理主義的を追い出したのちに、バランス変更、追加アイテム、追加RW。
これでしょ。
これなら、不思議だった物事が、点と点がつながるし。
5Gつながってきたわ。
Entry ⇒ 2021.11.14 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (10) | Trackbacks (0)
罠アサHell生活 〜CTA聖杯編〜

ORTじゃないよOHMだよ。
いままでORTばかりだから、見逃しそうになっちまった。
Ohmが出たら、もちろんCTAっすわ。
(RW Call to Arms)

CTA用にとっておいた5穴 Flailを持ってきて
Amn + Ral + Mal + Ist + Ohmを入れる。
ベースはCrystal Sword等もあるが
表武器と裏武器の見分けがつくように、Flailで作る人が多い。
自分も見分けがつくようにFlailで発動派。

ちなみにCTAは、
[1-6] と[1-6]という最大級の可変値ガチャがあり
ダブル低めで爆死すると切腹ものなのである。

4/3/1
ま、、、まぁ、平均だし。
これ2/1/1とか引いたら本当に死ぬから!!
(絶対にガチャ失敗できない人は
OhmでBo +3~4ぐらいは買えると思うから、確実さを優先して買ってもいいと思う。)
で、重要なのがラインを引いた、馬場のバフスキル2つ。
Battle Commandが、一定時間「スキル+1」
Battle Ordersが、一定時間「ライフ/マナ ブースト」
BCがLv4でバフ45秒 skill+1。
BOがLv3でバフ55秒、41% ライフマナ増。
「たった1分か〜短いな〜」と思うところだが
これにアイテムの「+1 All Skill」系がのる。

CTA本体に+1、Spirit盾で+2、シャコで+2、アミュで+2
(アラクニベルト、Stone of Jordan、Anniチャームなども+1 all skill)
というふうに雪だるま式に上がっていき、
BO Lv3(55秒 41% buff) → Lv10 (125秒 62% buff)
と、効果継続時間が2倍以上になり、使いやすくなる。


だいたい、ライフ+1000ちょい上がって、まず死ぬことは無くなる。
マナもけっこう上がるので、QoLも向上。
傭兵のライフもブーストされるので、傭兵が死ななくなる効果が一番大きい。
その他
・CTAを使うときは、裏にSpirit盾をブースト目的に使うので、Spirit盾2個目を用意。
・シャウトするのはBC→BOの順でする。バフが消えたらかけ直す。
・裏武器のスキルショートカット設定が消えるバグ?があるが
D2Xの画面に切り替えて、スキルショートカット設定をするとD2Rに戻しても消えない。
Holy Grail
CTAの効果素晴らしい。
やっぱこれがないとHellトレハンは始まらねぇぜ。
ライフも余裕があるし、マナもいい感じだし
CTAはザQoLルーンワードと言っても過言ではない。
傭兵さんの様子を常に気にする必要もなくなるし良いことしかないんだよなぁ。
裏武器のテレポ杖がCTAで使えなくなったので
レジ付きのテレポアミュで妥協中。

CORONA エッッッッ
Crown of Agesきちゃああああああああ

す、透けてない
あわわわわ
鑑定が大事だぁああああ

はい、感無量。
(1-2)穴の2穴。
(10-15)DRの15。
(20-30)all resの22。
2穴、DR 最大可変値。
これが一番重要。
レジとかどうでもよい。
やべぇ。初CoAだわ。
ありがとうございます。
見た目がダサいシャコから切り替えようにも
+2 Skill、ライフ100+、10% DRという強烈な数値に勝てるヘルムなかったから助かる。
クラフトレア系は、+All SkillじゃないからCTAにのらないし
アサはFCRも、最低限あればいらないから、
クラフトレアヘルムを最終品とするには違うんだよなぁ、ってちょうど思ってたところだった。
いまになって思うけど、シャコは10% DRが一番やばい。やりすぎ。
CoAなら15% DRあるからアプグレだし、さらに2穴で独自カスタムできるから良い。
最終はBer(8% DR)を2個みたいだけど、いまはDRよりレジ欲しいから
ジュエル入れるならオールレジ系かな。買い物リストにジュエルを追加だわ。
なにより、見た目がシャコから開放されるのが嬉しくてたまらない。

金コロブレ草。
Holy Grail祭やないか!!!
(Holy Grail … 全アイテムコンプを目指す遊び方、転じてめったに落ちないレアユニークなどを指す)
鑑定のスクショ忘れたけどアイテムは、The Grandfatherっすわ。
D2Xのインフレについていけなくなった、お爺ちゃんね。
可変値は低かったし使えないアイテムをとっておく趣味はないので、そのまま投げ捨てた。
さようなら。またバフされたらおいで。
ここでGFにまつわる小話をひとつ。
Discoで自分が売っている金持ち向けアイテムにDMがきて、めちゃくちゃ値切ってきた。
で、「パスするわ」と返したら、「それじゃこれ」と本命っぽい値切りをしてきた。
最初に大きく値切ったあとに、小さく値切りをすると
相手は「さっきよりいいかな」と思って、交渉に応じてしまうっていう典型的な方法ね。
で、誰でも知ってるような、小学生レベルのテクを使ってきたのがムカついたから
「売りを急いでないし、値下げはしない」と返した。
それでも食い下がるから、
もしかしたら初心者で、物の価値が分かってない人かなと思って
「これはレアだから高いんだよ」と言ったら

「GFもレアだけどPulぐらいしか価値ないよ :P」
というアホ100%の返答をしてきた。
だから、「お前馬鹿だろ?」とクソミソに煽ってやった。
そしたらガチャガチャ3分ぐらいタイプしてる様子で
顔真っ赤なんだろうな〜って思って、
笑いながらゲームに戻って、ファーム終わって見てみたらメッセがきてた。

俺のGFの例は「レアだから高い」という間違った理論に対する完璧な例だ。
レアリティは価格とは関係ない。レアアイテムでも価値のないものはあるし
お前のアイテムは並のアイテムだよ。
俺はinifinityも、enigmaも、パーフェクトanniも、Griffonも持ってる。
だからエンドギアは〇〇だし、一方でお前は●●を探してる段階だろうけどね。
これはサブキャラ用に買うつもりのアイテムだったんだよ。
どっちにしろ、お前は何も知らないか、馬鹿かのどちらかで、取引する気ないわ。じゃあな。
口角泡早口メガネ100%でわろた。
しかもブロックされてて草。
「godly gear持った金持ちが、○runeも払えないんでちゅか〜♪」って煽らせろよ。
つうか●●とか探してねえし。勝手に決めつけんなメガネこら。
どんな痛いやつかと、vouch評判みたら
詐欺未遂の被害報告が何個も出てくんだ、これが。
やっぱりね〜。
で、この自称金持ちさんが、どんなアイテム出してるかと思ったら、
長文コピペジャンク売りマンでワロタ。
あのな、パーフェクトanni持ってるやつが、ko/falで物売るわけないだろボケ。
俺でも、Lemレベルのものは取引めんどくて捨ててるレベルなのに。
時々こういうアホ外人とレスバするのも楽しいですハイ。
Entry ⇒ 2021.11.14 | Category ⇒ D2Rプレイ日記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
罠アサHell生活 〜無限レジ下げ編〜
不運が続いている人は読むのはオススメしません。
未鑑定Ringさん、ついに本気を出す。

SoJきちゃあああああああ
SoJ引いたの初な気がすんだが。。。
あまりにも美しい。
1番好きな指輪グラで、気分上がるわ。
ツキは続くもんで、

Lo〜〜〜〜〜〜

脳汁ぴゅぴゅぴゅぴゅ
ちゃんとCham以外のHR実装されてたのか。
テーブルから消えてるかと思ってたわ。
Loという臨時収入があった以上、泣く泣くSoJも売ってでもInfinity目指すしかない。
Berはめったに売られないし、買うとSur2個より高くなるので、
Surを2個買って、自分で合成するのが一番良いと思う。

(Ber + Mal + Ber + Ist)
ベースは穴あけギャンブルで作った4穴石スレ。
石スレの上には15%ED付きや、石ジャイスレがあるけど
雲の上の存在なので、石スレで妥協。
石コロはDPSは高いけど、速度が遅いのと、要求Strの関係で
サブキャラ使いまわし等も考えて、インフィニのベースは石スレや石ジャイスレが好まれるみたい。

ついにインフィニティが我が手に・・・(ゴゴゴゴゴゴ

兄貴に死の緑オーラが・・・感激。
インフィニティ感想
どこでもいけるわ!
alv85エリアすべてにいた雷無効さんも、怖くなくなる。
しかし、俺の頭の中では、
インフィニティ兄貴を連れたアサの前には
万の死体が転がっているはずだったが、
「これしきか・・」
という感想だった。
一騎当千五虎大将軍になれるかと思っていたが
想像の1/3ぐらいの強さだった。
これには理由がある。
インフィニティの効果説明
プレイヤーが属性レジ、物理レジ、ディフェンス値、ブロック率があるように
モンスターにも、属性レジ、物理レジ、ディフェンス値、ブロック率が設定されている。
レジの数字が+100%を超えると、immune(無効)が付く。
レジが+50%なら、ダメージ半減。
レジが-100%なら、ダメージ2倍。(レジ-100%キャップ)
レジが+100%以上になった無効モンスターの
無効を剥がす効果を持つのは、Conviction、Lower Resistの2つだけである。
ソサCold Masteryやレジ下げ装備、レジ下げアイテムは、無効(レジ100%以上)には効かない。
(レジが100%から1%でも落ちて99%以下なら効く)
RW InfinityはLv12 Conviction(レジ下げ -85%)を持つ。
しかし、レジ下げ効果はそのまま-85%ではなく、
ペナルティ1/5がかかり、レジ下げ-17%として計算される。
(LRチャージwandは、Lv3(-41%)なので、実際は-8%の効果)
例えばレジ100%の敵がいたなら、-17%されて、レジ83%となり、100%未満なので無効が剥がれる。
しかし、もし敵がレジ130%あったら、-17%でも、113%となり無効は剥がれない。
レジが100%未満になった場合は
Cold Mastery、Rainbow Facet、Griffon、RW Crescent Moonなどは
計算では1/5ペナルティはかからず、額面通りの数字がレジ下げされる。
つまり、Conviction、LowerResistはレジ下げ数字は低いが、無効剥がし効果を持ち
ソサCM、レジ下げアイテムは、無効剥がし効果は無いが、レジ下げ数字は高い。
質問集/各クラス/敵のImmuneは剥がせますか
罠の弱さ
以上のように、インフィニティのConvictionオーラでは、
無効剥がし効果が重要であって、レジ下げ自体は効果が薄いことが分かる。

さて、もう一度インフィニティを見てみると
「-(45-55)% to Enemy Lightning Resistance」という効果がある。
これは説明したように1/5ペナルティを受けず、そのままの数字がレジ下げになる。
しかし、インフィニティは傭兵が持っているので、傭兵の攻撃にしか効かないのだ。
では、アサシン本人がインフィニティや雷レジ下げ装備を持てばいいのではないだろうか?
武器:RW Crescent Moon (-35% 雷レジ)
頭:Griffon(-20% 雷レジ/+15% 雷ダメ)
他部位:Rainbow Facet(-5% 雷レジ/+5% 雷ダメ)を埋めまくる。
例えば以上の構成をしたらどうなるだろうか。
その答えは、
全く意味がない。
罠には、キャラが装備した雷のレジ下げ効果は乗らないのである。
ただでさえ、1-8,000のような、上下のブレが激しい属性攻撃の上に
雷レジ下げ効果、雷ダメ増加効果も一切乗らないのである。
乗るのは+1 skillのみ。
雷無効の敵はalv85すべてに設置されているので、
雷属性ビルドにとってはHellは厳しいが、高級だがインフィニティという答えが用意されている。
雷のブレの激しいダメージ抽選も、雷属性のレジ下げダメ上げ装備が充実していることによって
ダメージの底上げがされるように調整されているが、雷罠は恩恵を受けられない。
これが罠の弱さなんだよなあ。
おまけに
1)設置が必要なうえ
2)設置数に上限があり
1)設置してからも発射が遅く
2)発射の頻度も遅い
FCRで発射速度ブレイクポイント作ってバフできるようにすれば良いのに。
やってられねえ〜〜。
インフィニティ vs エニグマ
ということで、インフィニティ試した結果は以上の感じだった。
もちろんインフィニティを持って良いこともある。
アズアラスのcold属性ダメはインフィニティによって多少上がるし
道中の敵ガチャが必要だったバールランも、簡単にできるようになった。
そして、あらゆる狩場が回れるようになる。(トラビンカルだけは傭兵が死ぬので厳しいが)
Conviction持ちの敵はLv11なので、こちらのインフィニティLv12のほうが強いから
緑オーラの敵を見ても怖くなくなった。
オーラ本人のみ、つまり傭兵のみ。
ただ、必要コストとそのパフォーマンスを考えると
罠アサはエニグマを先に作ったほうが良いと思う。
自分はCSを主な狩場にしてるから
エニグマによって、簡単にHR目的の封印キルCSランができるようになる。
封印キルでは、雷無効のゴーストを自分で殺す必要もない。
(そもそもゴーストはタロンで瞬殺できるので、インフィニティも元々いらない感じはある)
(参考 HRファーミングガイド)
鍵集め(労働)も簡単になるし、
他の狩場も、テレポによって全てが楽になる。
ワートの足、アンダリエル、メフィ、全て簡単になる。
それに、インフィニティを持っても
どっちみちエニグマは必要ということが分かってくる。
インフィニティのオーラ範囲は限られているので、傭兵の位置取りが重要になる。
傭兵が本体と離れると、オーラ範囲から外れてインフィニティの意味がない。
なので、テレポで傭兵を呼び戻す必要がある。つまり解決策はエニグマ。
次に、オーラを持った傭兵を死なないようにしなければいけない。
それにはHPを爆上げするRW CTAが裏装備に必要になる。
なので、裏にテレポチャージ杖じゃ困る。つまり解決策はエニグマ。
(テレポアミュでも良いですけど。笑 毎回修理するのが面倒くさい)
それで、
究極RWインフィニティ持ったから、アサ飽きるかなと思ったけど、逆だね。
「こいつこんだけ介護してるのに、まだこんなに弱いのか!?」
「分かったよ、まだまだ資産突っ込んでやるからよ。底なし沼だな全く!」
って感じで、まだまだ楽しめる時間が増えたわけ。
ということで、
今後は、次なる目標エニグマ作りに取り掛かることにするぜ。
◆ マナについて
インサイトから持ち替えてマナどうなの?っていう話なんだけど
罠自体がマナ消費が少ないのと、タロンで突っ込むからどっちみちライフ回復で紫ポ飲む。
だからベルト1枠マナポスロットにするか、全紫ポとかで全く問題ない。
CSやってると紫ポ大量に落ちて、常にベルトは紫で埋まってるから大丈夫。
IASバグ?
追記
以下はすでに修正されました
ラマおじがIASバグってない?という動画を出していた。
狂ったスピードになっているようだ。
え???
ひょっとしてタロンもこのバグなんですか?

これが従来?の上限ブレイクポイント(3フレ)のタロン

これが今自分が遊んでいるBoSアズ(shael)の超速タロン(1フレ?2フレ?)
(旧グラのほうが比較しやすいんで旧グラで撮った)
(ダメージも、ちゃんとこのスピードで入ってる)
これアプデで修正入ったら、ラダーはじまるまでD2R辞めるかもしれない。
これがあるから「なにか面白いことができるかも?」と試行錯誤できて楽しかったんですけど・・・。
新IASで新しいビルドが生まれるかもしれなくないですか?
コメ欄は、「弓バフ、近接バフ、熊バフ」ってポジティブな声が多いんで、ワンチャン仕様化して欲しい。
けど、「PvPが壊れるとか、フレ牛もバグって爆速になってる」という声もある。
いや〜、ちょっとこれショックだな。
修正入ったらどうしよ。
モチベ維持がやばい・・動揺してる。
旧D2Xでタロンやってた人、教えてくれ。この速度ってバグってる?
Entry ⇒ 2021.11.07 | Category ⇒ D2Rプレイ日記 | Comments (37) | Trackbacks (0)
トレハンゲームにおける時間の概念について
軽く話をしたいと思います。
トレハンゲームを過去にプレイしたことがある人にとっては
これから話すことは当たり前のことなので、スルーしてください。
はじめてこのジャンルに来た人にとっては
少しは役に立つと思います。
さて、ときどき
「〇〇時間やってるけど出ない」
「〇〇日やってるけど出ない」
と考える人がいます。
しかし、この考え方はトレハンゲームとしては正しくないわけです。
さて、急ですがここで

ソサプロとドルプロが出玉バトルをすることになりました。



打つ機種は同じです。

ソサプロが3分に1回レバーを叩くのに対して
ドルプロは15分に1回レバーを叩きます。
レバーを叩く回数は、
ソサプロは1時間で12回。
ドルプロは1時間で4回。


これが続くとすると
当然、ソサプロが勝つでしょう。
どういうことかお分かりでしょうか?
トレハンゲーというのは、試行回数が物を言うゲームです。
どれだけスロットのレバーを回せるかが肝です。
パチスロの例のように、
同じ1時間でも人によって試行回数が全然違ってくるわけです。
つまり、
「〇〇時間ファームしたけど」じゃなくて
「〇〇回ファームしたけど」がトレハンとして正しいアプローチというわけです。
当たり前なことですが、意外と目からウロコの人もいるかもしれません。
ご清聴ありがとうございました。
Entry ⇒ 2021.11.06 | Category ⇒ D2R講座 | Comments (7) | Trackbacks (0)
Barbarian育成ガイド

[Guide] HOW TO LEVEL A BARBARIAN FOR DIABLO 2 RESURRECTED
馬場は経験者、上級者用です。
情報も省略しているので、
初心者の方はこちらのガイドを一度見てください。(RWなどを詳しく説明しています)
Paladin育成ガイド
★Normalステータス
Lv2~6
DexとVitを交互に振る
Lv7~11
Vit:全部
Lv12~14
STR:41(Flail要求値まで)
★Normalスキル
Lv1 Bashに1、MaceMasteryに1
Lv2~4 MaceMastery
Lv5~10 DoubleSwingをメインスキルに。
Lv11~22 MaceMasteryに入れ続ける。
Lv23 DoubleThrow
Lv24 Frenzyをもう1つのメインスキルにする。
Lv25~ Frenzyに入れ続ける


Lv30か31になったらリスペック
★Normal装備アイテム

RW Malice
店売り3穴Flail(Ith + El + Eth)

店売り3穴Flail(Tal 3個)
この2つを両手に持つ。

RW Stealth
Nightmare
ここでは吼え馬場の例なので
リスペック後に、Barbarianビルドの中から気に入ったのを選ぶ。
Lv30かLv31になったらリスペック
自分が使いたい武器Masteryに1
Bash、Stun、Concentrateに1(ボス用)
IncreasedStamina、IncreasedSpeed、IronSkin、NaturalResistanceに1づつ
Howl、Shout、Taunt、BattleCry、BattleOrders、WarCry、BattleCommandに1づつ
Tauntを6、BattleCryを7、BattleOrdersを6
WarCryをメインスキルに戦う。
レジが足りないならNaturalResistanceに数ポイント振って良い。
WarCryをmax
BattleCryをmax
その後、BattleOrder、Tauntなどを上げていく


★NMアイテム
キャスターになるので
「マナ+100ぐらい付いたワンド(NM Act1店売り)」+ 「FCR付きワンド」
みたいな装備でも最初は良い。
ルーンとベースを集めたら、RW Spiritソードを2個装備。
RW Blackフレイル + RW Rhyme盾
を裏装備にして、単体ボス用に使える。
Cannot be Frozen付きアイテムをどこかに
移動は裏にテレポチャージ杖
ボツにしていた馬場ガイド。
今なら出してもいいと思ったので上げます。
ここは吠え馬場での例なので、Lv30からは自分が選んだビルドwikiを読むのが良いです。
Entry ⇒ 2021.11.06 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (4) | Trackbacks (0)
トレード詐欺に注意
スワップ詐欺
典型的なのはシャコです。
まずは相手は普通にトレードしてきて
トレード画面にシャコを置きます。

こちらはルーンを置き、シャコを確認して✅を押します。
しかし相手はトレードをキャンセルしてきます。
トレードキャンセルした時点で限りなく赤に近い黄色信号だと思ってください。
次に、相手は気をそらすために何か言ってきます

「インベントリのスペース作るわ」とか。
もしくはこちらに追加要求をしてきます。
「ルーン合成に使うから、〇〇ジェムも一緒にくれない?」とか
「〇〇ルーン1個余ってない?ちょうだい」とか
まぁちょっとした物だからと、
こちらは倉庫を探して、相手が欲しがっている品を見つけてきます。
そして、ちゃんと追加要求品も載せたあと✅を押すと。

こちらが届きます。
はい、エメラルド入り頭。

偽物と本物です。
色の区別つきますか?(どっちが本物かはあえて書かない)
見た目だけで、✅押しちゃいますよね。
防止方法は、
キャンセルされたあとも、ちゃんとカーソルを合わせて現物を確認することです。
シャコの他には、

ユニークチャームanniも、soul stoneと同じグラフィックですし

タル胴と似ているグラフィックでは
Rattlecageや、アメジスト入りアーマーという詐欺もあります。
Ctrl + Click詐欺
D2Rでは、チャットにアイテムを貼り付けて
それをクリックすることで、アイテムの詳細を見ることができます。

トレード相手は
「チャット欄にアイテム貼りつけてよ。Ctrl + Clickだよ。」
と言ってきます。
言われた通りに、「Ctrl + クリック」したらどうなるでしょうか。
クリックしたアイテムは、インベントリから地面に落下します。
落下したアイテムを即座に拾ってグッバイ。
これが詐欺の手段です。
本当の貼り付けコマンドは、
チャット欄を出して「Shit + クリック」です。
以上、詐欺についてでした。
トレード物は絶対に確認する。
トレードキャンセルされたら超注意。
Entry ⇒ 2021.11.05 | Category ⇒ D2R講座 | Comments (6) | Trackbacks (0)