[PoE 3.14] Empyrian含む20名がexploitによりbanされるの巻
20 Users Banned for Exploit Abuse
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/mumrrx/
リーグ開始時の大騒動が
やっと落ち着いたかと思ったら
今度はexploitでban騒動という忙しいリーグ。
日本でいう炎上とかを海外では「drama」というんだが
今期はdrama多めで、野次馬ブログとしては大いに楽しめている。
動画 https://streamable.com/ctfkzq
んで騒動をみたところ、
Ultimatumのリーグ要素の中に
「湧いてくる敵をサバイブしながら倒せ」みたいなものがあるが
Ultimatumは、Ritualのように閉じ込められることなく
エリアから自由に出入りすることができるので
パーティプレイでエンカウント開始後に1人がエリアを出ると、
敵を倒したら進むprogressバーを
敵を倒し続けても止めたままにすることができたらしい。
だから、juice upしてパーティで湧いてくる敵を狩りまくるだけ。
ちなみに無限湧きではなく、4分でキャップがかかってるんだってさ。
旨いらしいUltimatumのXPと、落ちるlootがさらに旨いと。
そんで、そのexploitを配信上でやったもんだからすぐバレて
Youtubeで動画化されたり、redditでスレ立てられて表になって
結果的にEmpyrian含む20名がban。

Empyrianアカウント
クリスいわく
永久banではなく、今リーグ中banという処分。
キャラはVoid化されスタンダード持ち越しもできない模様。

先の騒動で
アフリカを例に出した「Life is not fair」発言で炎上し
その後、謝罪し、1,000ドルを発展途上国の人々に飲料水を提供するNPOに寄付したEmpyrianだが、

まどう考えても、あのアフリカ発言で
クリハゲのストリーマー忖度罪の重さが2倍になったわけで
ここは全下級ザイルの溜飲を下げるために、クリスBANハンマードカンッ!でしょ。笑
あの発言がなかったら、banまではいってないと思う。
exploit内容を聞いても
そりゃ利用するよ、としか言えない、超低レベルのexploitだったし。
Matthおじも、配信見たかなんかで、
すぐにexploit解説動画を作って出してたみたいで
それについてredditで糾弾されてたんだけど、俺的に啓蒙系はノーカウントかな。
こういうexploit修正は速度が求められるわけで
ちんたらBugレポートなんて送ったって仕事しねえぞ。
開発の重い腰を上げさせるには
なるべく多くの人に知らせて、燃えさせるのが手っ取り早い。
別ゲーで放置されてたexploitを全然直さないもんだから
俺がredditでスレ立てたら伸びて、即fix入った経験があるからそう思う。
鳴かぬなら鳥かごに火を付けるんだッ🔥🐦🔥
クリスさん・・・?

あと、クリスの発言でちょっと面白い事になってたんだが
(source)
っていう書き込みに、クリスが
って返信書いたら
って書かれてからクリスの返信ないんだけど。
クリスくん論破されてない・・・?
クリス、お前と戦いたかった。
おまけ
シフト+クリックで1個づつ別けられるようになったぞ❗

ToxicRainはPathfinderオワオワで、RaiderかDeadeyeがいいみたいね。
TRの変更自体は、Act中ぐらいだとむしろoverlapしやすくなってbuffだってさ。
けど結局はエンドギアになるとDPS 30%減。
Efficacy → Concentrated Effectでジェム入れ替えが良いみたい。
ninjaでスキル使用率を見てみたらFirewallが2位で
へぇと思って動画見てみたら、普通にスペスリFWで燃やしてるだけでワラタ。
あまりにも地味😂
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/mumrrx/
リーグ開始時の大騒動が
やっと落ち着いたかと思ったら
今度はexploitでban騒動という忙しいリーグ。
日本でいう炎上とかを海外では「drama」というんだが
今期はdrama多めで、野次馬ブログとしては大いに楽しめている。
動画 https://streamable.com/ctfkzq

んで騒動をみたところ、
Ultimatumのリーグ要素の中に
「湧いてくる敵をサバイブしながら倒せ」みたいなものがあるが
Ultimatumは、Ritualのように閉じ込められることなく
エリアから自由に出入りすることができるので
パーティプレイでエンカウント開始後に1人がエリアを出ると、
敵を倒したら進むprogressバーを
敵を倒し続けても止めたままにすることができたらしい。
だから、juice upしてパーティで湧いてくる敵を狩りまくるだけ。
ちなみに無限湧きではなく、4分でキャップがかかってるんだってさ。
旨いらしいUltimatumのXPと、落ちるlootがさらに旨いと。
そんで、そのexploitを配信上でやったもんだからすぐバレて
Youtubeで動画化されたり、redditでスレ立てられて表になって
結果的にEmpyrian含む20名がban。

Empyrianアカウント
クリスいわく
永久banではなく、今リーグ中banという処分。
キャラはVoid化されスタンダード持ち越しもできない模様。

先の騒動で
アフリカを例に出した「Life is not fair」発言で炎上し
その後、謝罪し、1,000ドルを発展途上国の人々に飲料水を提供するNPOに寄付したEmpyrianだが、

まどう考えても、あのアフリカ発言で
クリハゲのストリーマー忖度罪の重さが2倍になったわけで
ここは全下級ザイルの溜飲を下げるために、クリスBANハンマードカンッ!でしょ。笑
あの発言がなかったら、banまではいってないと思う。
exploit内容を聞いても
そりゃ利用するよ、としか言えない、超低レベルのexploitだったし。
Matthおじも、配信見たかなんかで、
すぐにexploit解説動画を作って出してたみたいで
それについてredditで糾弾されてたんだけど、俺的に啓蒙系はノーカウントかな。
こういうexploit修正は速度が求められるわけで
ちんたらBugレポートなんて送ったって仕事しねえぞ。
開発の重い腰を上げさせるには
なるべく多くの人に知らせて、燃えさせるのが手っ取り早い。
別ゲーで放置されてたexploitを全然直さないもんだから
俺がredditでスレ立てたら伸びて、即fix入った経験があるからそう思う。
鳴かぬなら鳥かごに火を付けるんだッ🔥🐦🔥
クリスさん・・・?

あと、クリスの発言でちょっと面白い事になってたんだが
(source)
「どうせBanされても、新アカウントにMTX全部移して遊ぶだけじゃん」
っていう書き込みに、クリスが
「MTXをアカウント移行しないよ」
って返信書いたら
「じゃあなんでAphro, Kobe, etyee, MrSlugや
他のギルメンが2013-204年のベータサポパック持ってたの?
そいつらが2015年に新しく作ったアカウントにだよ?
記憶にないならさ、クリスはMalachaiレースの時に100人ぐらい
ソフトウェアチートでbanしたんだよ。
banされても新アカ作ってアカシェアしてプレイし続けたから
結局そいつらはラダーから消されたけど。その時にベータサポパ持ってたぞ?」
って書かれてからクリスの返信ないんだけど。
クリスくん論破されてない・・・?
クリス、お前と戦いたかった。
おまけ
シフト+クリックで1個づつ別けられるようになったぞ❗

ToxicRainはPathfinderオワオワで、RaiderかDeadeyeがいいみたいね。
TRの変更自体は、Act中ぐらいだとむしろoverlapしやすくなってbuffだってさ。
けど結局はエンドギアになるとDPS 30%減。
Efficacy → Concentrated Effectでジェム入れ替えが良いみたい。
ninjaでスキル使用率を見てみたらFirewallが2位で
へぇと思って動画見てみたら、普通にスペスリFWで燃やしてるだけでワラタ。
あまりにも地味😂
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2021.04.20 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (8) | Trackbacks (0)
[PoE 3.14] Ultimatumリーグ、初日から炎上すの巻
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
リーグ初日にredditを開いたら炎上していた。

何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何が起きたのか わからなかった…
リーグ初日にredditを開いたら炎上していた。

何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何が起きたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 「QuinRIP #1」だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
何が起きたのか

とりあえずスレを読むに、
キューが激遅で全くさばけず。
入れてもディスコネ連発、そこからまた入場口並び直し、
さらにロールバックされて、3歩進んで2歩下がる状態に。
このループが起きまくって、まともにゲームができないらしい。
さらに
数万人の順番待ちをすっ飛ばして
数々の配信者が先に入れるようにGGGがするとかいう
ガソリンを火事場にぶち込んだ模様。

Quinは
60,317人順番待ちで、21分45秒経過していたが、、、

一旦入場待ちをキャンセルし再入場すると、
一瞬で入れて、驚きを隠せないQuin。
優先入場の現場動画(他にもたくさんいる)
Quin69 clip
ZiggyD clip
Mathil clip
mathil配信チャットに書き込むpoe公式アカウント

この配信者の優先入場を疑問に思う人もいて
Ziz、Nugi、Steelmageあたりは、
「優先入場リストから外してくれ」とGGGに言って、無事外れた模様。
優先権に申し訳無さを感じる配信者もいれば
逆に煽ってくる配信者もいる。
https://streamable.com/d0dsl6

Empyrean
こいつD3時代から嫌いで
視界に入れないようにしてたけど
ここまで振り切ったクズムーブできるのはすごい。
ま、昔からイキりキッズの王みたいな枠だけど。笑
何がふざけてるかって、優先的に入れたのはEmpyrean本人だけじゃなく
Empyreanが組んでるチーム連中も優先的に入れたっぽいんだよね。
(一応全員弱小なりに配信してるらしい。笑 だからセーフ理論か?)
感想
PoEはラダーっていうレース要素があって
経済キャラアイテム全部リセットのもと
みんなでヨーイドンして、
山の頂上目指す遊び方のプレイヤーも多い。
それなのに、単に自分らのサーバーが逝ってる画面を見せたくないから
見栄やハッタリのために、配信者を優先的にゲームに入れて遊ばせるって、、、
おめー頭GGGか?
あッ、コラッ!??

shroudに案件配信させるの図
パフォーマンスに影響しているのに
ゲーム内グラフィックを落とせないのも配信の見栄えのためで
しょうもないプライド持ってんなGGG、と思っていたが
まさかここにきて、
PoEリーグの根幹となるモノをひっくり返してくるとは思わんかったわ。笑
前からstreamer buff(配信者バフ)とか言って
配信者が6Lをあっさりと作る動画や
高級品ドロップしたりする動画がバズったりしてたが、
これ本当にGGG側で、
配信者のdropやfusing確率イジれるんちゃうんか?
っていう頭Q陰謀論が、確信に変わる一歩手前の
ライン超えの行為やったんだぞ???
こんなもん全部リセットで
ゼロからリスタートもんの失態だろ。
12時間経過しても、まだサーバーぶっ壊れてるし。
配信者優先権炎上スレが、redditトップページにきて、
PoE板の登録してない人にも、今回の失態がバレた模様。
もうGGGはインディーデベロッパーちゃうぞ?
ケツモチテンセントの企業ぞ?
💩💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩
💩💩💩💩 💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩 💩
💩 💩💩💩 💩💩💩💩 ←🔥🔥🔥🔥🔥😲
クリスのお気持ち表明文
Ultimatum Launch: Server Issues and Streamer Priority
要約
最近、配信者にPoE案件の仕事依頼しててさ。
それが2時間契約なのよね〜。
で、キュー待ちで2時間なんてすぐじゃん?
だから優先入場させたンだわ。
んで、下級国民のキュー待ちの間って暇じゃん?
だから、案件配信者以外の配信者にも優先入場券を配って
それで入れた配信者の配信で、キュー中の暇つぶししてもらうつもりだったんだよね。
けど、それはアカンかったわ。反省するわ。二度とせんわ。
ほな復旧作業もどるんで、また。
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
何が起きたのか

とりあえずスレを読むに、
キューが激遅で全くさばけず。
入れてもディスコネ連発、そこからまた入場口並び直し、
さらにロールバックされて、3歩進んで2歩下がる状態に。
このループが起きまくって、まともにゲームができないらしい。
さらに
数万人の順番待ちをすっ飛ばして
数々の配信者が先に入れるようにGGGがするとかいう
ガソリンを火事場にぶち込んだ模様。

Quinは
60,317人順番待ちで、21分45秒経過していたが、、、

一旦入場待ちをキャンセルし再入場すると、
一瞬で入れて、驚きを隠せないQuin。
優先入場の現場動画(他にもたくさんいる)
Quin69 clip
ZiggyD clip
Mathil clip
mathil配信チャットに書き込むpoe公式アカウント

pathofexile: If you leave the queue and rejoin you'll get in.
poe公式「キューキャンセルして、再入場したら入れるぞ」
この配信者の優先入場を疑問に思う人もいて
Ziz、Nugi、Steelmageあたりは、
「優先入場リストから外してくれ」とGGGに言って、無事外れた模様。
優先権に申し訳無さを感じる配信者もいれば
逆に煽ってくる配信者もいる。
https://streamable.com/d0dsl6

Empyrean
「ああ、フェアじゃないよ。世界はフェアじゃない。
置かれた境遇だってフェアじゃないし、経済格差もフェアじゃない。
もしアフリカに生まれたら、綺麗な水を飲めない可能性が高いってのもフェアじゃないだろ。
フェアなものなんて文字通り何も無いんだよ。
人生がフェアだなんて思うのはやめろ。
だってフェアじゃないからな。」
こいつD3時代から嫌いで
視界に入れないようにしてたけど
ここまで振り切ったクズムーブできるのはすごい。
ま、昔からイキりキッズの王みたいな枠だけど。笑
何がふざけてるかって、優先的に入れたのはEmpyrean本人だけじゃなく
Empyreanが組んでるチーム連中も優先的に入れたっぽいんだよね。
(一応全員弱小なりに配信してるらしい。笑 だからセーフ理論か?)
感想
PoEはラダーっていうレース要素があって
経済キャラアイテム全部リセットのもと
みんなでヨーイドンして、
山の頂上目指す遊び方のプレイヤーも多い。
それなのに、単に自分らのサーバーが逝ってる画面を見せたくないから
見栄やハッタリのために、配信者を優先的にゲームに入れて遊ばせるって、、、
おめー頭GGGか?
あッ、コラッ!??

shroudに案件配信させるの図
パフォーマンスに影響しているのに
ゲーム内グラフィックを落とせないのも配信の見栄えのためで
しょうもないプライド持ってんなGGG、と思っていたが
まさかここにきて、
PoEリーグの根幹となるモノをひっくり返してくるとは思わんかったわ。笑
前からstreamer buff(配信者バフ)とか言って
配信者が6Lをあっさりと作る動画や
高級品ドロップしたりする動画がバズったりしてたが、
これ本当にGGG側で、
配信者のdropやfusing確率イジれるんちゃうんか?
っていう頭Q陰謀論が、確信に変わる一歩手前の
ライン超えの行為やったんだぞ???
こんなもん全部リセットで
ゼロからリスタートもんの失態だろ。
12時間経過しても、まだサーバーぶっ壊れてるし。
配信者優先権炎上スレが、redditトップページにきて、
PoE板の登録してない人にも、今回の失態がバレた模様。
もうGGGはインディーデベロッパーちゃうぞ?
ケツモチテンセントの企業ぞ?
💩💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩
💩💩💩💩 💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩 💩
💩 💩💩💩 💩💩💩💩 ←🔥🔥🔥🔥🔥😲
クリスのお気持ち表明文
Ultimatum Launch: Server Issues and Streamer Priority
要約
最近、配信者にPoE案件の仕事依頼しててさ。
それが2時間契約なのよね〜。
で、キュー待ちで2時間なんてすぐじゃん?
だから優先入場させたンだわ。
んで、下級国民のキュー待ちの間って暇じゃん?
だから、案件配信者以外の配信者にも優先入場券を配って
それで入れた配信者の配信で、キュー中の暇つぶししてもらうつもりだったんだよね。
けど、それはアカンかったわ。反省するわ。二度とせんわ。
ほな復旧作業もどるんで、また。
Entry ⇒ 2021.04.17 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (11) | Trackbacks (0)
[雑談] Diablo2Rαテスト、PoE2、3.14パッチノートとか
D2R αテスト

PoEの来期リーグアナウンスメント配信に
BlizzardがD2Rアルファテストをぶつけてきて
有名配信者に手当り次第に配って、30万人以上がD2R見てたという異常事態が発生。

D2R、やっぱ綺麗だなっていう感想。
不満点としては、読み込み速度の遅さが目立っていた。
そのへんはまた調整してくると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=nOaQ05t8BtM
日本人へはVtuberの人にαキーがきたらしく、動画を見たんだが
やっぱりD2って初見にとってはとっつきにくいゲームだよなと思った。
アイテム整理はハクスラの性で、それはもうしょうがないものだが
ポーションマネジメントなんかは、見ていていたたまれない気持ちになった。
今どきあのポーション大量買いして、整理するのはしんどいよね。。。笑
自分らはもう慣れてるから何も感じないけれども。

https://www.youtube.com/watch?v=r2pRlWGfNNs
D2が楽しくなる2周目前に、普通のプレイヤー相手だと1周目で飽きられそうだし
ハクスラもD2も初見の人のゲームリアクションを楽しもうと期待していたが現実は難しいね。
となると、PoEストリーマーたちがHCでやるのを見て楽しむぐらいかな〜。
といってももうTwitch配信は、ここ4年ぐらいまったく見なくなって
PoEもYoutubeの単品動画でしか見てないんだよね。
(だから最新メタだのファームだのは、動画化されないと分からん)
なぜかというのを考えていたんだが、
D3をやってる頃(2012〜)は、ネットは今より現実社会とリンクしてなかったし
ネット上で流れている時間というのは、もっとゆったりしてたから
ゲーム配信っていうリアルタイムで現実と同じ時間が流れる空間が
とても新鮮で面白かったんじゃないかな、と思う。
今や現実社会とネットが完璧にシンクロしちゃった上に
Youtubeが動画コンテンツと共に配信サイトとしても革命的進化をして、
消費しきれないほどの大量のコンテンツが投下されてるから
Twitchの売りである配信コンテンツの価値が、相対的に落ちちゃったのかなと。
昔は毎日のようにTwitchにいたのに、今はずっとYoutubeになっちゃったしね。
話を戻して、D2Rは単なるD2コピーで終わるのか、
独自調整やパッチをこれから追加で当てていくのかは気になるところ。
D2Rの売上は初週300~400万程度と予想。
価格面でD2新規へのアピールがどうも弱い。
やるなら古臭い2じゃなくD4からやると思うし。
PoE 2
PoE2の新しいactくさい動画。



仏教、札、座禅、石窟、兵馬俑とオリエンタルなビジュアル。
シンプルに良き。
綺麗なのはいいが
ハイエンドPCですら謎の悲鳴上げるみたいなことだけ避けてくれい。
PoE 3.14 Ultimatum
RItual2とか言われてたんだけど、見る感じそんな感じかなっと。
ウェーブ処理して報酬選んで、またウェーブしてってのはテンポ悪いかな。

最後までやらないと、最終的な報酬が分からんわけで、
すると最後はシケシケ報酬で徒労に終わるという、いつもの流れでは、、?
アッパー調整だったらリーグ最初期は遊んで、報酬のninja nerfされたら、リーグ要素はスルー安定かな。

Mapにセットするリーグアイテムだけ良さそうなら
売ったり使ったりすればいいんじゃないかな。
3.14 パッチノート
Content Update 3.14.0 -- Path of Exile: Ultimatum
めたくそいじってきてててワロタ。
Harvest調整で荒れたことを誰もが忘れるほどに。

Lab頭エンチャが候補から選択制になったのはいいね。
それにOfferingGodsをMapデバイスで開くとランダムTrialに直行。
この2つは、ほぼredditのフィードバック通りの調整。
最後にLabスピードラン廃止&報酬ジュエルをIzaro箱からドロップ化は草。
4年間1人のチーターによって乱獲され続けてきたものをやっと消したね。
Awakeneing bonusに変更入って、
マスターmisson獲得率ボーナスが消えた(以前は1% per 15 bonus)
え、ちょっとまってAwボーナスさんの存在意義とは・・・?
Ritualコア入り化に伴い、Atlas passiveにRitualノードが入る。
目立つのはリロール3回可、特別報酬(全unique全cardなど)出現率が100% incのやつぐらい。
そんなんでもRitualやるわけあらずで、memeノードだろこれ。
HarvestはZana mod入りしたけど、畑があっても種が確定でもらえないとかの調整してきてんね。
Oshabi倒したら保管が15枠に増えるってだけで、クラフトのトレードアイテム化などは無しと。
依然としてTFT最効率ゲーか。なんだかな。
BetrayalはどうしてもCatarinaを倒して欲しいらしいな。
いくら報酬アップしても、ボードぐちゃったら意味ないんじゃ。
効率ヤクザやらない人はbuffだと思うけど、普通に稼ぎとして考えたら効率ヤクザ一択じゃないかな。
けどBreachstoneがblessingでアプグレできるようになることで
It that fledの価値が下がるのは間違いないなあ。
するとChayula pure stone価格も、1exすら届かないようなことになるんだろうか?
Unveiledがクラフト扱いじゃなくなることで、unveilの価値も上がるし
報酬Tier4が壊れ、ってことも考えられるからな〜
ヤクザ最効率メソッドはリーグ始まってからの情報待ちじゃないかな。
Incursionの完成寺のアイテム化は良いね。
ダブコラ部屋のトレードが簡単にできる。
こういう外部サイトを使うことなく、ゲーム内で終えるようにできる調整を他にも求めたい。
ブログでも書いたことのある、ペラコイン売りで鑑定書ゲッツnerfしてきて草。
どうしてもクリスはプレイヤーの手首破壊したいらしいな。笑
TPや鑑定を1000単位で何回か買うの虚無いから、いっそ両方消してくれい。
他にもタリスマンのannoint可能を発表した数秒後にタリスマンnerfも合わせて発表とか
クリスの突然の発作に耐えるものだけがPoEに残るんだろうな、と思う。
Atlas passive関係はHarbingerが生き残ればいいと思ったけど
a group of Harbingersからone Harbinger with a King Harbingerに変更されてんね。
これってbreachheadの、デカイ青オジ1体ってことでしょ。
ってことは狩るまで長くなるし、実質の死刑宣告だね。RIPド安定ファーム。
Triggerクラフトのcooldown4秒→8秒ワロタ。産廃かこれ。
スキル系はスターター系ほぼnerf食らってるけど、絶滅するほどじゃないと思う。
ただ別にクラスター関係もがっつり手が入ってて、あわせ技で死亡確認もあるから分かんねえ。
TRの調整具合なんて現物見なきゃわからんから、スターターTRする気なら
リーグ始まって、速攻スタンダード落ちのTRキャラ確認してpodのバラケ具合見ればいいと思う。
TR mineが流行ってるし、そっちのほうやってもいいかもね。
1%プレイヤーのエンドコンテンツ系完璧に潰してきててワロタ。
Fractured fossil死亡確認。同じくビーストコピーも潰されてんな。
HH deli100%ぶん回しおじ、Deep delveおじも同時におつ。
self poison sextantファームもmod消去され死亡。
そしてHarvest導入によりくるんじゃないかと恐れていた
爆発胴のexplosion確率発生への変更。
Influenceアイテムへのaug/removeを潰したのに、それ今やるかね〜って思った。
これ発生率何%なんだろうね。
確率でもいいけどmodのウェイト考えて調整しろよ?
爆発胴は人権modだぞ。弱者の基本的人権は保護しろ。
あくまでSirusやコンカラは出さず、T16を爆発胴で無双して誤魔化してるだけの
あわれなノンメタビルド動画が消えてもいいってのかいッ!?
あとがき
はい、ということでブログ放置してたので
色々たまってたことを書いてきたわけだけど、
とりあえず来期はPoEをお休みする予定っすわ。
その理由、
1)ゴールが決められない。
過去リーグは色々と自分の中でゴールを何個か決め、
それを達成することがPoEのモチベとなってきた。
リーグを重ね、どんどん目標を達成するうちに、目標とするものが次第に無くなってきて、
ついには、Exでミラー買いのゴールも今期達成してしまった。(目標にはしてなかったが結果的に)

ゲームの知識もいい感じにたまってきて、
PoEのラーニングカーブも落ち着いてきたんだ。
知識が増えて楽しいという期間が終わったと思うし
もう新しいビルドを学ぶという目標だけでは、モチベが自分の中で続かないと思う。
2)グラインド量の増加
前にも書いたけど、リーグスタートの0の状態から
ファームが軌道に乗るまでの、環境構築するための必要作業量が増えすぎと思う。
楽しくて時間を忘れて遊んでしまうのではなく、
ゲームに要求され時間をかけさせられる感覚が、より強くなったと思う。
先に話したようにモチベ目標が無い状態で、単にグラインド量が増えるのは、、、効く。
3)新アトラス拡張は新鮮に楽しめたけど、同じコンテンツを新鮮に楽しめるとは思わない。
来期は色々な変更点があって、パッチノート見るとスゲェ変更量だなって思うけど
やる内容は今期のアトラス改変と比べると、
「ほぼ同じことやるだけだよね」になっちゃうかな。
4)クラフトばっかりでトレハン性が薄い
「掘ったぞォォォ!!」っていう感覚がPoEは薄い。
いまだにその感覚がある時っていうのは、
リーグ初日のAct中に白シャツ出た時ぐらい。
そこぐらいしか爆発的な脳汁が出ないんだ。
PoEはなんでもかんでもクラフトばかりだし
クラフトがあんまり好きじゃないんだよねえ。
掘ったやつに値段をつけてもらって、そのアイテムを評価されるまでが
ルートハンティングの醍醐味だと思うから、SSFの選択肢は無いんだよね。
いまのところこんな気持ち。
また時間が経つと気分が変わるかもしれないけども。
とりあえず休憩ね🐹
おわり

PoEの来期リーグアナウンスメント配信に
BlizzardがD2Rアルファテストをぶつけてきて
有名配信者に手当り次第に配って、30万人以上がD2R見てたという異常事態が発生。

D2R、やっぱ綺麗だなっていう感想。
不満点としては、読み込み速度の遅さが目立っていた。
そのへんはまた調整してくると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=nOaQ05t8BtM
日本人へはVtuberの人にαキーがきたらしく、動画を見たんだが
やっぱりD2って初見にとってはとっつきにくいゲームだよなと思った。
アイテム整理はハクスラの性で、それはもうしょうがないものだが
ポーションマネジメントなんかは、見ていていたたまれない気持ちになった。
今どきあのポーション大量買いして、整理するのはしんどいよね。。。笑
自分らはもう慣れてるから何も感じないけれども。

https://www.youtube.com/watch?v=r2pRlWGfNNs
D2が楽しくなる2周目前に、普通のプレイヤー相手だと1周目で飽きられそうだし
ハクスラもD2も初見の人のゲームリアクションを楽しもうと期待していたが現実は難しいね。
となると、PoEストリーマーたちがHCでやるのを見て楽しむぐらいかな〜。
といってももうTwitch配信は、ここ4年ぐらいまったく見なくなって
PoEもYoutubeの単品動画でしか見てないんだよね。
(だから最新メタだのファームだのは、動画化されないと分からん)
なぜかというのを考えていたんだが、
D3をやってる頃(2012〜)は、ネットは今より現実社会とリンクしてなかったし
ネット上で流れている時間というのは、もっとゆったりしてたから
ゲーム配信っていうリアルタイムで現実と同じ時間が流れる空間が
とても新鮮で面白かったんじゃないかな、と思う。
今や現実社会とネットが完璧にシンクロしちゃった上に
Youtubeが動画コンテンツと共に配信サイトとしても革命的進化をして、
消費しきれないほどの大量のコンテンツが投下されてるから
Twitchの売りである配信コンテンツの価値が、相対的に落ちちゃったのかなと。
昔は毎日のようにTwitchにいたのに、今はずっとYoutubeになっちゃったしね。
話を戻して、D2Rは単なるD2コピーで終わるのか、
独自調整やパッチをこれから追加で当てていくのかは気になるところ。
D2Rの売上は初週300~400万程度と予想。
価格面でD2新規へのアピールがどうも弱い。
やるなら古臭い2じゃなくD4からやると思うし。
PoE 2
PoE2の新しいactくさい動画。



仏教、札、座禅、石窟、兵馬俑とオリエンタルなビジュアル。
シンプルに良き。
綺麗なのはいいが
ハイエンドPCですら謎の悲鳴上げるみたいなことだけ避けてくれい。
PoE 3.14 Ultimatum
RItual2とか言われてたんだけど、見る感じそんな感じかなっと。
ウェーブ処理して報酬選んで、またウェーブしてってのはテンポ悪いかな。

最後までやらないと、最終的な報酬が分からんわけで、
すると最後はシケシケ報酬で徒労に終わるという、いつもの流れでは、、?
アッパー調整だったらリーグ最初期は遊んで、報酬のninja nerfされたら、リーグ要素はスルー安定かな。

Mapにセットするリーグアイテムだけ良さそうなら
売ったり使ったりすればいいんじゃないかな。
3.14 パッチノート
Content Update 3.14.0 -- Path of Exile: Ultimatum
めたくそいじってきてててワロタ。
Harvest調整で荒れたことを誰もが忘れるほどに。

Lab頭エンチャが候補から選択制になったのはいいね。
それにOfferingGodsをMapデバイスで開くとランダムTrialに直行。
この2つは、ほぼredditのフィードバック通りの調整。
最後にLabスピードラン廃止&報酬ジュエルをIzaro箱からドロップ化は草。
4年間1人のチーターによって乱獲され続けてきたものをやっと消したね。
Awakeneing bonusに変更入って、
マスターmisson獲得率ボーナスが消えた(以前は1% per 15 bonus)
え、ちょっとまってAwボーナスさんの存在意義とは・・・?
Ritualコア入り化に伴い、Atlas passiveにRitualノードが入る。
目立つのはリロール3回可、特別報酬(全unique全cardなど)出現率が100% incのやつぐらい。
そんなんでもRitualやるわけあらずで、memeノードだろこれ。
HarvestはZana mod入りしたけど、畑があっても種が確定でもらえないとかの調整してきてんね。
Oshabi倒したら保管が15枠に増えるってだけで、クラフトのトレードアイテム化などは無しと。
依然としてTFT最効率ゲーか。なんだかな。
BetrayalはどうしてもCatarinaを倒して欲しいらしいな。
いくら報酬アップしても、ボードぐちゃったら意味ないんじゃ。
効率ヤクザやらない人はbuffだと思うけど、普通に稼ぎとして考えたら効率ヤクザ一択じゃないかな。
けどBreachstoneがblessingでアプグレできるようになることで
It that fledの価値が下がるのは間違いないなあ。
するとChayula pure stone価格も、1exすら届かないようなことになるんだろうか?
Unveiledがクラフト扱いじゃなくなることで、unveilの価値も上がるし
報酬Tier4が壊れ、ってことも考えられるからな〜
ヤクザ最効率メソッドはリーグ始まってからの情報待ちじゃないかな。
Incursionの完成寺のアイテム化は良いね。
ダブコラ部屋のトレードが簡単にできる。
こういう外部サイトを使うことなく、ゲーム内で終えるようにできる調整を他にも求めたい。
ブログでも書いたことのある、ペラコイン売りで鑑定書ゲッツnerfしてきて草。
どうしてもクリスはプレイヤーの手首破壊したいらしいな。笑
TPや鑑定を1000単位で何回か買うの虚無いから、いっそ両方消してくれい。
他にもタリスマンのannoint可能を発表した数秒後にタリスマンnerfも合わせて発表とか
クリスの突然の発作に耐えるものだけがPoEに残るんだろうな、と思う。
Atlas passive関係はHarbingerが生き残ればいいと思ったけど
a group of Harbingersからone Harbinger with a King Harbingerに変更されてんね。
これってbreachheadの、デカイ青オジ1体ってことでしょ。
ってことは狩るまで長くなるし、実質の死刑宣告だね。RIPド安定ファーム。
Triggerクラフトのcooldown4秒→8秒ワロタ。産廃かこれ。
スキル系はスターター系ほぼnerf食らってるけど、絶滅するほどじゃないと思う。
ただ別にクラスター関係もがっつり手が入ってて、あわせ技で死亡確認もあるから分かんねえ。
TRの調整具合なんて現物見なきゃわからんから、スターターTRする気なら
リーグ始まって、速攻スタンダード落ちのTRキャラ確認してpodのバラケ具合見ればいいと思う。
TR mineが流行ってるし、そっちのほうやってもいいかもね。
1%プレイヤーのエンドコンテンツ系完璧に潰してきててワロタ。
Fractured fossil死亡確認。同じくビーストコピーも潰されてんな。
HH deli100%ぶん回しおじ、Deep delveおじも同時におつ。
self poison sextantファームもmod消去され死亡。
そしてHarvest導入によりくるんじゃないかと恐れていた
爆発胴のexplosion確率発生への変更。
Influenceアイテムへのaug/removeを潰したのに、それ今やるかね〜って思った。
これ発生率何%なんだろうね。
確率でもいいけどmodのウェイト考えて調整しろよ?
爆発胴は人権modだぞ。弱者の基本的人権は保護しろ。
あくまでSirusやコンカラは出さず、T16を爆発胴で無双して誤魔化してるだけの
あわれなノンメタビルド動画が消えてもいいってのかいッ!?
あとがき
はい、ということでブログ放置してたので
色々たまってたことを書いてきたわけだけど、
とりあえず来期はPoEをお休みする予定っすわ。
その理由、
1)ゴールが決められない。
過去リーグは色々と自分の中でゴールを何個か決め、
それを達成することがPoEのモチベとなってきた。
リーグを重ね、どんどん目標を達成するうちに、目標とするものが次第に無くなってきて、
ついには、Exでミラー買いのゴールも今期達成してしまった。(目標にはしてなかったが結果的に)

ゲームの知識もいい感じにたまってきて、
PoEのラーニングカーブも落ち着いてきたんだ。
知識が増えて楽しいという期間が終わったと思うし
もう新しいビルドを学ぶという目標だけでは、モチベが自分の中で続かないと思う。
2)グラインド量の増加
前にも書いたけど、リーグスタートの0の状態から
ファームが軌道に乗るまでの、環境構築するための必要作業量が増えすぎと思う。
楽しくて時間を忘れて遊んでしまうのではなく、
ゲームに要求され時間をかけさせられる感覚が、より強くなったと思う。
先に話したようにモチベ目標が無い状態で、単にグラインド量が増えるのは、、、効く。
3)新アトラス拡張は新鮮に楽しめたけど、同じコンテンツを新鮮に楽しめるとは思わない。
来期は色々な変更点があって、パッチノート見るとスゲェ変更量だなって思うけど
やる内容は今期のアトラス改変と比べると、
「ほぼ同じことやるだけだよね」になっちゃうかな。
4)クラフトばっかりでトレハン性が薄い
「掘ったぞォォォ!!」っていう感覚がPoEは薄い。
いまだにその感覚がある時っていうのは、
リーグ初日のAct中に白シャツ出た時ぐらい。
そこぐらいしか爆発的な脳汁が出ないんだ。
PoEはなんでもかんでもクラフトばかりだし
クラフトがあんまり好きじゃないんだよねえ。
掘ったやつに値段をつけてもらって、そのアイテムを評価されるまでが
ルートハンティングの醍醐味だと思うから、SSFの選択肢は無いんだよね。
いまのところこんな気持ち。
また時間が経つと気分が変わるかもしれないけども。
とりあえず休憩ね🐹
おわり
Entry ⇒ 2021.04.14 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (12) | Trackbacks (0)