Diablo2 Resurrectedの感想
Diablo® II: Resurrected
https://diablo2.blizzard.com/en-us/
おせ〜〜〜〜〜〜〜よ。
おせーわ。
4年おせーわ。
俺がブログ更新やめたのが4年前だわ。
ブリ💩コン2016まとめ
Kripp、Diablo3に切れる
このぐらいの時だわ。
ここで完全にDiabloとBlizzardとは縁を切ったわ。
いまもうPoEと同棲してんだわ。
めちゃくちゃ愛し合ってんだわ。
せめて、"Don't you guys have phones?" 大炎上の時に出しとけよ。
2021発売予定!
じゃなくて、何年も前からティーザーしとけよ。
女に働く素振りを見せてからパチンコいけよ。
感想
リマスタWC3大爆死こいてる鰤が
D2Rを実績ある外部スタジオに投げていたのは賢明な判断だった。
インタビューでも、DevがD1D2好きで
ウキウキで喋ってたし、とってもほっこりした。
ブログでも紹介したことある
MrLlamaSC兄貴がブリコン大抜擢されて、D2パネルのホスト化したのは笑った。
実は何日か前に、「仕事やめてフルタイム配信者になる」
とかビデオ上げてて正気かと思ったが、なるほど納得がいく。
オリジナルに忠実に、再現したようだし
D2Rいうても、せいぜいフルHD対応程度に思ってたから
ここまで仕上げてきたか〜と感心した。
ソースコード消失してるから、そもそも物理的に無理だっていうことも
隅から隅まで漁ったら解決したみたいで、奇跡みたいなもんだと思う。
QoLの多少の向上はあるにせよ
忠実に(使い勝手の悪さも含めて)再現するっていうコンセプトの元やってるから
これからスキルやアイテム調整とかのパッチ
つまりサポートをどうするのかが気になる。
しかし、オフライン可能mod対応っつうのは驚いたね。
もう死ぬまで手元で遊べるの確定じゃん。
100%、絶対に鰤は強制オンラインにするだろうって思ってから
D2Rが発売されることよりも、オフライン可能ってことのほうが衝撃がでかい。
値段に関しては、ちょっと高いなと思う。(39.99ドル、5280円)
「D2って名作って聞くから試してみたい」っていうのが大多数だと思うし
そこをごっそりと持っていくには微妙かなと。
10年前の神話ブリザードなら、この値段でも初週最低1000万は硬いと思うが
いまの堕ちに堕ちたブリに、無条件で金払う人がそこまでいるとは思えない。
自分はPoEリーグの合間にやるスタイルになると思う。
いままでD2をやったことない人のリアクションが楽しみかな。
ツッコミタイム

パラ怒られるだろこれ。
ポリコレ枠で黒人入れたのはいいけど、クソでか鼻たらこ唇とか。笑
つうかパラディンって、肌は黒いけど黒人じゃないでしょ。
キャラのバックグラウンドからいって、中東人なんだよなあ。
それをアフリカ直輸入黒人は草。髪切れ。笑
馬場はバティスタ化したのはいいが、筋肉量がめちゃくちゃ落ちてるんよ。
肩トレさぼってるし、僧帽筋あたりの脂肪ののり方がださい。
胸バルクもしょぼくて迫力ないし、ベンチ150kg週1上げオジって感じ。
オリンピアまでとは言わないが、インスタでイキってる連中程度には鍛えて欲しい。
ここまでは、まだ序章で女がやべーんよ。

褐色エチエチお姉さんから、国連職員みたいな地味な見た目。
まだソサはマシなほう。

誰だよ?????
ポリコレアジア枠に選ばれたのは、アサシン姉さん。
刈り上げにクソぶさアジアフェイス。
スターウォーズといい、こいつらポリコレを言い訳に
わざとブス使ってアジア人イジってんだろ?
ふざけんなよまじで。笑
10分ぐらい笑い止まらんかったわ。
あらゆるゲームでそうだけど、欧米人ってアジア人の顔を認識できてないよな。
白人みたいに顔の造形が3Dじゃないから、顔面を平面的に捉えてて
ゲームに落とし込むときに、めちゃくちゃありえないブスになんだよな。
ゲームの白人キャストにはハリウッド級の美人使うくせに
アジア人になると急にそのへんの平均レベルのブ男ブ女使うよなぁ。
もし日本のゲームで、日本人キャストは芸能人使って
白人を、南部に住んでるhillbilly inbreedのcrackheadを使ったら絶対切れるだろうに。
って思って白人女を見たら

平等にブスにしていくスタイル。
これよこれ。
この顔は100% crackheadだから。
薬中特有の、頬のこけ方と老け方。
本当おもろい。
Dev側わざとやってんだろ。
ドナルド・トランプか?とか言われてて笑ったわ。

Redditで速攻で修正版あがっててワロタ。
Devもコメントして、フィードバックするわって言ってた。
ま、このへんは最終的にはまともになるでしょ
ソニックの映画みたいに。

フル画面で自キャラ装備見れるのは嬉しい。
武器防具大好きなんだよなぁ。
鎧関連の本も買って読むぐらい好き。
PoEっちも、MTX買わせるのはいいけど
戦闘中は全部見えなくなるから、キャラセレクト画面ぐらいこういうの取り入れな。

茶々丸公認Vtuber
数万人が見守る中、NMメフィランやってみない?
おわり
Entry ⇒ 2021.02.21 | Category ⇒ D2R雑談 | Comments (24) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] Ritual反省会場
もうRitualのまとめに入るの?って気分だ。
というのも、
Harvest、Heist、サイパン延期1ヶ月と
約7ヶ月ほど、まともな状態のPoEをプレイしてないわけで、
今シーズンは7ヶ月ぶん楽しんでやるぞ、って意気込みがあったからだ。
なぜその意気込みが無くなったのかも含めて
Ritualリーグについて話していこうと思う。
Atlas passive treeとファーム多様性の広がり

新要素の目玉の1つが、このAtlas passive treeだった。
各領域に独自の効果を与える仕組みによって、
いままで無意味だった領域がそれぞれの特色が色濃く出るようになった。
Atlas treeによるリーグ要素のbuff効果によって
いままで画一的だったファームメソッドにも多様性が生まれ
その稼ぎの格差もほとんど無かったので
効率性を損なわず、自分の好きなファームを、多種多様な選択肢から選んですることができる
というこれまでなかった、ポジティブな効果をもたらすことができた。
新watchstoneの、リーグ要素buff modも
ファームにカスタマイズ性を与えることとなった。
誰もが認める今シーズン一番成功した要素だと思われる。
来期は領域ごとのバランス調整を、buff調整で行って欲しいと思う。
Maven witnessとMaven invitation

そのAltas passiveを開放するために必要なのが
Maven BeaconをONにしてMavenにwitnessさせ
Maven invitationを開いて複数ボスキルすることだった。
これは、はっきりいって数が多すぎるし面倒だった。
ただでさえ、32個もconquerボスからwatchstoneを集める作業があるのに
そこから各領域ごとに、Tree全開放するには
5回もMaven invitationクリアする必要があるのは辛い。
玉32個、全領域T14~16にしてからやっとPoEゲームスタートだったものが
今シーズンから、Atlass passive tree開放からがスタートになってしまった。
リーグ毎スタートの作業量が増やされており、
あまりにもtoo much grindと感じる。
Maven witnessを同じmapで行うことはできず
ゲージをためるには別々のmapが必須な仕組みは
Map Favorite機能を根本から否定する相反したものであり、理解不能である。

Invitation達成数も表示されておらず
謎のグラデーションによる表示で、
ゲーム上では、ゲージ9と10の見分けがつかない。
100人いたら100人が、
ここでグラデーションにしようとは思わないはず。
UIやデザインチームに、超弩級ソシオパスがいるのは前から知っているが
どうやってプレイヤーをイラつかせるか、しか考えてないのだろうか。
PoEは好きだが、こういった理解不能なUIやグラフィックデザインを
当たり前のように毎シーズン見ると、疑問や怒りを越して悲しささえ覚える。
ブリザードはこういう部分に関してはプロ集団だった、とGGGを見ると反面教師的に思う。
中央Atlas treeは、それなりのチャンレンジと
価値あるリターンがあるので良いと思う。
しかし通常Atlas treeはもっとシンプルに
Invitation要素を削ぎ落とす必要があると思う。
今シーズンは初見の新鮮さがあったので完走できたが、
来シーズンから、毎期maven grindをするかと思うと気が滅入る。
Maven ボスデザイン

ついにPoEが、MMOよろしく大縄跳び要素を入れてきたか、
という悲しみの声もあった新エンドボスMaven。
私の第一印象は良かった。
なぜならカメラアングルが引いていたから。
常にこのぐらいの引きアングルでゲームを楽しみたい。
PoEはカメラが寄り過ぎなんだ。
カメラを引くことで、ボス攻撃の回避行動が取りやすいことを、
ボスラッシュのファイトで感じた人も多いのではないだろうか。
記憶ゲームの部分に関しては
即死攻撃するなら、もっと回答時間を増やすべきだし
第一に、不正解を引いたら死というデザインは良くない。
攻撃力増加、体力回復、playerデバフ等の選択肢もあったはずだ。
現時点での記憶ゲームは、素早く正確に行動するのではなく
ログアウトが正解というシステムになっている。
しかし、先ほど述べた広角カメラに加えて
ボス部屋の美しさ、テーマが統一された色調もあり
誰かみたいな
何が起きてるか分からない暗さ
画面上を埋め尽くす無意味な渦
いまだに出口にたまるバグ渦
ラグビーム、声ズレビーム
くだらない鈍足、分身、ビーム
呼んでもないのにmapにくる図々しさ
という糞の塊みたいなボスより、Mavenははるかに楽しめた。
各種invやMavenを、初見で殺せた強ビルドを作っての感想なので
DPSが足りないビルドだと、Mavenは大変な目にあうので感じ方は真逆になるだろう。
リーグ要素 Ritual

Atlas passiveやMavenは拡張であって
本当のリーグ要素はRitualなのだが、影が薄かった。
シンプルに敵を倒してlootをゲットなのは良かったが、儲けがないのが致命的欠点。
リーグ開始のActや白黃Mapあたりでは有益だが、赤mapの頃にはその報酬は陳腐化してしまった。
Vesselでボスキャプチャしたものをmapと一緒に使うことで、
Ritualの潜在能力が最大限に引き出されること、
をGGGは想定してRitualを作ったように感じるが
チャレンジ以外で、そのファームをやった人はいるのか不明なほど不人気だった。
特に美味しいという報告もないし、そのファーム方法も同じく報酬が悪いのだろう。
報酬を自分で選べること、deferして目標を持ってファームできること
というリーグ要素の新しいアプローチは面白いと思ったが
報酬のバランス調整を失敗したかなという感想。
今回の失敗が今後の新リーグ要素にフィードバックできることを祈る。
Harvestコア入り

Harvestリーグ後のコア化は見送られたが、今期すこし形を変えて再登場しコア入りした。
問題があると言えばあるし、無いと言えばない。
プレイヤーがHarvestとどう付き合うかによるし
人それぞれHarvest利用方法は違うからだ。
例えばSSFリーグで
メインキャラオンリー、1~3アイテムを同時に作っている
という例で考えてみると
レシピ保存10枠制限は、塩梅加減としては絶妙な数だと思う。
20だと簡単すぎるし、10より少ないとキツすぎる。
完成クラフト品から逆算して、どのレシピを取捨選択するかに
頭を悩ませる数字が10だ。
しかし、2ndキャラ用ギアだったり
4以上の複数アイテムの同時並行製作を考えるなら
10という数字は、あまりにも少なすぎる。
何の役にも立たないOshabiボスを倒すことで
クラフト保管数を増やすようにしたらどうかという提案もよく見るし
他にはフル畑確定や、AugやRemove確定畑が数個できるというような案もあった。
いずれにせよ、Oshabiには何らかのメリットは欲しいと思う。
次はTradeリーグのHarvest利用を考えてみる
Harvestファームするなら
中央passiveでZana map数を増やすnodeとwatchstone強化を取ったあとに
watchstoneなどでZana mission獲得しやすさをbuffして
Haewark hamletのT16 Atoll等で、ひたすらZanaミッションをブン回す。

このファームは、Harvestが効率的に手に入るし
使わないレシピは売ればいいし、楽しかったが、
高速ブン回しをやって、Harvestアイコンだけで脳汁が出るまで調教された頃になると
次第に自分が何をしているか分からなくなってきた。
アップグレードのアイテムを自分で拾えず
カレンシーをファームし他人からアイテムを買うことが、
PoEでキャラをアップグレードするための効率的な方法である
という事実に嫌悪感を感じるプレイヤーがいるが
ひたすらmapを高速で走り回って
アイテムに脱法クラフトを施すエリアを探すことに全力を注ぎ
敵も殺さず金も稼がず、畑をまわすことがキャラがアップグレードする方法
であることに対して、私が嫌悪感を感じたからだ。
難しいもんだ。
自力Harvestファーム以外にも、Harvestへのアクセスはあって
それがレシピ売買である。

これはDiscordのTFTチャンネルに入って
売り部屋、買い部屋から相手を見つけて
DMでやりとりをして、ゲーム内で取引をすることになる。
ところで、PoEというゲームは、ゲーム内で完結することは少ない。
ローカル
・Path of Building Community fork
・Flaskmacro (自分が使っているやつ、利用は自己責任で)
・Awakened PoE Trade
・NeverSink Loot Filter
・Mapwatch
・Exilence next
ブラウザ
・Better PathOfExile Trading extension
・PoE official trade
・PoE ninja
・PoEDB
・Craft of Exile
・PoE Profit
・PoE Antiquary
・PoE Lab
・Betrayal cheat sheet
これだけ外部ソフトやサイトを
ゲームと並行して使うし
マルチディスプレイだとは半分必須といっていい。
3枚も4枚も欲しい。
それでもまだ、itemトレードは
ブラウザを通して検索して売買メッセをコピペいるのだが、
HarvestはDiscord起動して、そこでやりとりが必要というのは、
個人的見解だが完全にラインを超えてる。
仲間やギルメンとDiscordでやりとりする、のは理解できるが
アイテムの有無確認から、売買メッセやり取りから
他アプリ上で、アカウントを作ってまでやらなきゃいけないのはライン超え超え。
Discordが悪いと言いたいわけではない。

例えばTFTには、ビルド売りというものがあって
pobと一緒に「このビルド300exで全身売ります」みたいなものがある。
他にもお馴染みのボスキルサービスや、Heistのcontract売りなどはあるし
そういうサービスを利用するには、Discordは適切な場所だと思う。
だがHarvestの場合は
レシピを買う場合は、アイテムを一旦他人に完全に預ける必要がある以上
詐欺という危険性が常に伴っている。
もちろん売り手のDiscordでの実績を見たり、
レシピ使用の様子を配信させることで詐欺を減らすことはできるが
いくら実績があろうが、配信しようが
相手が持ち逃げしたら、詐欺が立証できたとしてもアイテムは戻ってこない。
レシピを売る場合でも
買い手が、このアイテムは50ex以上するから、
預ける担保に何十ex渡せだとか言ってくることもあるし、
担保をそのまま持ち逃げする可能性もある。
そんな危険性のある方法でしか
Harvestレシピのやり取りができないのは非常に問題があると思う。
よい機会なので少し、悪い人たちについて書こうと思うが、
いろいろと調べるとTFT自体が、かなり問題があるコミュニティらしい。
Mirrorギャングと呼ばれるグループが、TFTのモデレーターをやっているんだと。
具体的にどんなグループかというと
リーグ初期に市場のMirrorを買い占めて、複数人で価格固定することで
さもそれがMirror相場のようにみせかける。
勘違いした他出品者が偽価格帯で出したMirrorをまた買い占めて、
whisしたMirrorを売らないやつがいたり、固定価格より高い相場で出すやつには
嫌がらせをする廃グループらしい。
その廃グループがTFTを作った連中で、
TFTのmodと仲違いしたプレイヤーや、そのフレンドを
片っ端からTFTからbanしたり、私刑をやって、牛耳っているらしい。
信じられないだろうが
PoEが仕事の人が世の中にはいる。
これは皮肉じゃなくて、労働としてPoEをやっている人がいる。
Botとか、RMT業者みたいな話ではない。
発展途上国には、大人の平均月収が数万円の国がある。
そういう国に住んでいると、普通の仕事をするより
PoEで稼いだほうが、はるかに良い生活ができるわけだ。
例えばトップ層のDeep delverだと
円換算で月収数十万円は稼げるらしいし
Delveランカーの大半は、リーグ後にRMTのせいかBanされているらしい。
(また新規アカウントを作って戻ってくるだけだが)
他の例では、LabクリアのRTAラダーというのがあって
そこで1位を取ると、他では絶対に出ない特殊jewelがもらえる。
これは1日ごとの集計なので、30日なら特殊jewelが30個GGGから1位の者に渡される。

このjewelは、廃層に需要があるのだが、
3年以上も、ほぼ毎日Lab RTA1位を取り続けているチーターがいて
特殊jewelを総なめにしているらしい。
Redditでも話題になって
一度チーター自身がスレを立てて「チート使ってないところを見せる」と配信を始めたが
何時間やっても全くトップタイムからは程遠いようなクソタイムで
配信後に速攻で1位を取るというような始末だった。
マップハックやらオート扉オープナーやら、色々やっているらしい。
何度も何度もスレが立つし
報酬の仕様変えろってみんな言ってるけど、GGGは何年も完全に無視状態。
過去にGGGの株7+%持ってる人間が、PoEのRMTサイト運営してたことがバレて
いろいろ騒ぎになったときに、クリスがそいつを擁護したらしく
クリスもRMT系に関わってんじゃないか、という陰謀論もある。
さて、Harvestの話題から、かなり脱線したので戻ろう。
一般プレイヤーとしては、
その人たちがやっていることは自分に何の影響もない。
しかし、そんなわけわかんない事をやってる連中が
運営してるDiscordを半公式ツールとして使うのはどうかなと思うし、
そんなことをしなきゃレシピが取引できないのもおかしいと思う。
ビーストクラフトのように
レシピ持ち出し取引可能にしたらいいと思うが
クラフト数制限が実質的に効果を失うので良くない。
じゃあクラフト後のアイテムをbound on accoutにして
トレード不可、自分が使えるだけのギアになるっていう案もあるが
それはPoEのSSF化を進めるわけで、それもどうかと思う。
じゃあHarvest完全撤廃するかという方面で話を進めると
MavenまわりがHarvest前提のインフレ要素なわけで
いまさらHarvestを消すのは難しいわけだ。
このように
問題ばかりだったHarvestは、再導入後も問題ばかりで
誰もが納得する落とし所なんてものは無いことが分かる。
Harvestリーグのときに
Harvestをコアに入れることによる多くの弊害の中で
ある2点を私は問題視していた。
1つは、explode modなどの出現率がレアだが強いmodが
Harvestによって簡単に入手できるようになるので、nerfされること。
(Redditでスレが伸びて戦々恐々としたが・・)
1つは、Harvestアイテム前提によって、コンテンツの極端なインフレ化が起きること。
前者はTailwind modの、critタグ削除によって間接的にnerfされ
後者はいまMaven関係で起きている。
そのインフレにともなってAct強化のような愚策が、
また行われるんじゃないかと思うと恐ろしい。
Harvestについて長くなってしまったが
いったいGGGは次シーズンでどういじってくるんだろうか。
Redditでも連日Harvestスレッドが盛り上がり、活発な議論が行われている。
何がどうなっても、誰かが被害を受けそうなのだが。
最後に
2ndビルド、3rdビルドを作りたい時に
1ヶ月も経つとニッチなアイテムを持った人間がリーグ引退していることが多いが
Harvestクラフトによって、自力でアイテムを作ることができるのは良いことだと思う。
Harvestによってリーグ寿命が伸びる人もいるし、減る人もいる。
今期は新要素が多いため、純粋なHarvestの評価は
来期移行に分かってくるんではないだろうかと思う。
Heistコア入り
今期はチャレンジ消化のためだけに
Heistやることになったのだが
Blueprint1枚クリアするだけで苦痛でしょうがなかった。
・1人ずつ順番にNPCをアンロック
・NPCストーリーを進める方法がドロップ依存
・NPCそれぞれ各種スキルを上げる
・9人のNPCに4スロットアイテムを設定
このような、いたって不要な要素を
まったく削ぎ落とさずに、コア入りさせたことは驚きだった。
自分たちの能力を超えた壮大なプロジェクトを企画し
さらに追加要素を手当り次第に入れた結果、
バグ死と爆死したコンテンツだと自認してGGGは謝罪した。
でも、予算と時間をかけた、NPCの台詞データとダイアログは残したい
というチンケなGGGプライドが、Heist NPCアンロック要素残しから垣間見れた。
一応、NPCレベル上げExpのブーストという修正はあったが
そもそも、NPCにLvやSkillは不必要なのだよGGGくん。
来シーズンはチャレンジにHeistを入れないことで、
1秒も触れる必要がないようにしていただきたい。
今シーズン習得した知識

trade検索時に「〜」を頭に付けることで
単語だけでmodを絞ることができる。
検索なんだから最初からこの仕様であるべきだが。

Bulk売りの値段設定。
今までは単品に値を付けて、買う側が数を指定し売っていた。
そのため、大量買い注文以外はwhisがきてもhoにいない場合は面倒で放置したりしていた。
しかしいい加減に調べなきゃいかんなと思って調べて、セット数を指定して売る方法が分かった。
例えば売値を「258/15」chaosという風に入力すると
15個セット258cで売る、の形でtrade site上に表示される。
分母分子をいじることで、小数点以下の細かい値下げもできるので、bulk売りが捗った。

Incursion modは、Harvest Resist変換レシピで変換可能。
思いもよらなかったこの仕様。捗る。
なぜ今シーズンまとめる気になったか、について
本文中に絡めて書くつもりだったが、
他に書くことありすぎて、最後まできてしまった。
簡単に書くと
玉集め、atlas passive、maven invのgrind量多すぎ
ある程度アイテム完成してくるとHarvest詐欺が怖いし、これまた畑grindで燃え尽きた。
あとは、ビルドがうまくいって満足した。
こんな感じ。
まだ先は長いし、また気力が戻ったら何かやるかもしれない。
例のアレに関しては、あんまり感想ない。
そっかーーーみたな。
一応感想書くと思う。
件に関してのコメントはそっちで。
おわり
Entry ⇒ 2021.02.21 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (29) | Trackbacks (0)
[PoE] 時給計算ソフト Exilence next
って人に使って欲しい自動時給計算ソフトを紹介。
Exilence next ダウンロード
https://github.com/viktorgullmark/exilence-next/releases/latest
Exilence-Next-Setup-0.4.2.exeをダウンロード。
起動すると
Session idを入力する必要があるので
PoE session idを見つけにいきます。
https://www.pathofexile.com/
にアカウントログインし、F12を押します。

左のCookiesからpathofexile.comを選び
Applicationタブを選択。
POESESSIDという名前があるので
そのValueの文字列をクリックし、コピー。

Exilence nextに戻って文字列をペーストし

PoEアカウントと紐付けします。

Edit Profile → 適当
Select pricing league → 現在遊んでいるリーグを選びます。
Select league → 現在遊んでいるリーグを選びます。
Select stash tabs → 時給計算したいtabを選びます。
※ 計算用のタブは
ゲーム内Stashの左側に置くと、Exilence設定画面で見つけやすいです。
Select character → 必要なら選択
※ キャラの装備や、キャラインベントリを
総資産計算、時給計算に入れるなら
キャラを選んで、チェックを入れます。
Save Profileで設定を作ったら
左の歯車から、Priceの設定をします。

tab情報のsnapshot自動更新の頻度。
Pricing settingsは、画像の例を説明すると
・単品10c未満の情報を計算から外す
・Bulk売りアイテムの合計額が50cを超えたら計算に入れる
という設定になっています。
Low confidenceは取引量が少なく、信憑性にかける相場価格で計算するかどうか。
設定を終えたら、計算設定したタブに拾ったものを全部入れると、
poe ninjaから自動でアイテムの価格を計算してくれます。
ゲームに新機能で自動振り分け機能(affinities)が付いたので
affinities設定している場合は、計算タブにctl+クリックして入れると
自動で振り分けられてしまうので
計算タブに入れる時は、ctl + shift + クリックし強制的に入れます。

例えば、Simulacrum1周分のアイテムを
計算設定したtabに入れると

自動で儲けを計算してくれるわけです。
同item複数個も、トータル価値を計算してくれます。
(この画像では10c足切りフィルターを使ってないので、10c未満itemも表示されています)
このときは、Simula1個63cで買ったので
約120c帰ってきており、プラスになったということが簡単に分かります。
どんな少額なitemでも計算に入れているので、
実際に選別して売って帰ってくる額よりも多く表示はされています。
自分で価格フィルターをカスタムすれば、より正確な時給が計算できます。
お試しあれ。
※ ご利用は自己責任でお願いします。
Entry ⇒ 2021.02.18 | Category ⇒ PoE Tips | Comments (2) | Trackbacks (0)
[PoE] なぜ稼ぎが悪い?
なぜ初心者がPoEで稼げないのかが分かる
いい例が動画であったので紹介します。
(動画の人が初心者なわけじゃないですが)
以下は彼がやったコンテンツ一覧
Mapに入る
─Breachを完遂
─Zanaを発見
Zana Hydra map(Enfeeble, 44% Life, Beyond, 112% Extra dmg)
──Syndicateを完遂
──Abyssを完遂
Abyssal Depthsに入る
──Lich bossを殺す
──Blightを完遂
──Ritualを完遂
──Hydraボスを殺す
──Ritualを完遂
──Harvestを発見
1mapに47分もかかっています。
これはヒドイ。
[PoE翻訳] 各リーグ要素と評価
ここで書いたように、
各リーグ要素にはウマイ、マズイがあります。
動画内でやった彼の行動を辛口で評価します。
Breachは、Esh Breachなので無視できます。
私ならリーグ1ヶ月後の通常map中にBreachは触りません。
ZanaはHarvest mapがないならサヨナラします。
Memory mapやCortex mapがあるならやります。
Hydra mapはfragmentの値段はもう7cまで落ちていますし
固有dropも特にないので、行く時間がもったいないです。
(Maven invitation目的にmapをはめて行くのとは違う)
Enfeeble(敵被ダメ減)、敵体力増加、
Beyond modのHydra mapを選んでいるのも悪手です。
普通のmapさえ満足にできないビルドに見えるのに
さらに時間がかかってしまいます。
私はガーディアンmapは、基本的に白mapにして行きますね。
mapをレアにしてもFragmentドロップが増えるわけじゃないし、
ボス相手に変なmodで死んで余計な時間を使いたくないので。
Mapドロップ目的なら通常mapで間に合ってますし
ガーディアンmapはFragmentしかその意味がないので、
最短最速ノーリスクでいけるようにします。
Syndicateは悪くないでしょうが、このビルドとこのmodだとキツイかもしれません。
Abyssが最悪ですね。笑
さらにAbyssal Depthsに入るのは、わざと?
私がAbyssをする時期は、玉集め中にモンスターを倒してmapドロップが欲しい時ぐらいです。
Blightもやりません。
圧倒的時間の無駄です。
Ritualはすぐにマズイと判断したのでやってないです。
個人的にやる必要はないと思います。
Ritualをやる時間で、もう1mapできます。
ここでやっと元のmapに戻ります。
またRitualをやって、最後にHarvestと。
Harvestが時間がかかるのはしょうがないです。
感想
前にもカジュアルvsコアの記事で書きましたが、
何百時間もプレイしてるけど、はじめて赤mapきたとか
何年目だけど、はじめて●ex稼ぐことができたとか
ん?と思うような
この人達なんかおかしいことやってるよなって思うけど
具体的に彼らの何が悪いのか分かんなかったんですけど
この動画みたいなことやってるからだろうな、と最近分かってきたんです。
Matthおじの動画で話していた例があるんですけど、
MatthおじのPatronで毎月金払ってくれる人に
Discordで個別指導をしているらしくて
あるメンバーが、稼ぎ方が分からないっていう質問をして
君はいま何をやってるんだい?とMatthおじが聞いたら
レアアイテム全部拾って全部鑑定して値付けしてタブに入れてる、と。
そんなことは今すぐやめろ
君がやることはValdo's Restに行って、Harbinger大群を殺したら
すぐにTPして次のmapに行く、それをブン回すことだけだ
っていうアドバイスをMatthがしたらしいんです。
そしたら、1日で8ex稼げたよ過去最高だっていうメッセがきて
アドバイスから1週間後にHH買えたっていう報告がきたらしいです。
つまり、ファーム方法を知らなかっただけだった、
っていうことなんですよね。
全員が全員同じように解決するわけじゃないでしょうが
一例として紹介しました。
ちょうどいい機会なんで、今期の代表的なファームが
redditにあったんで書きます。
Blighted mapは時給2~3ex(500mapのデータ平均)
Valdo's RestでHarbinger nodeを取って
T14 Ashen WoodsでHarbinger殺して即TPで次mapをブン回したら時給4ex。
New VastirでLegion node取って
Maraketh*2、Templar*2の99% inc chanceのWatchstone modを付けて
Gilded legion scarabと組み合わせて、T15 Dune mapでファームしたら時給6~10ex。
Haewark HamletでHarvest node取って
T16 Atollでファームしてレシピ売ったら時給2~4ex。
このファーム方法だと、Map Tierが違うのがいい。
例えばT15 Dune 24 mapしたら、次T16 Atoll 24 mapたまってて
そしたら次にT14 Ashen woodがたまってる、みたいな感じになる。
あとはhideoutで過ごす時間を、全体の11%以下にしてmapブン回すことだ。
そしたら5~10時間したら30exたまってる。
Valdo's RestのHarbingerファームは
PC壊れそうになるから控えてるけど
上の書き込みをみて1時間だけやったら、たしかに時給4exぐらいだったです。
Harbingerファームの稼ぎを上げるには
Platinum watchstoneにaltで以下のmodを付けるといいです。
Harbingers in Areas have 5% chance to drop an additional Stack of Currency Shards
単純にドロップ量アップ
Harbingers in Areas drop rarer value Currency Shards
週単位で長期的なファームをすると、Mirror shardが落ちるかもよというやつ。
Altがあまって、Platinum watchstoneがあるなら自分で付けてもいいかもです。
このへんのものがなくても、Harbingerファームはおいしいです。
私が好きなのは
Junミッションがたまったらやっている、Valdo's Restの効率ヤクザファームです。
(CoCDDビルドだとPC壊れるので、Harbingerはtreeから外すかスルーしています)
mapブン回し即TPじゃなくて、普通にmapまわってboss倒して、
Sirus殺すみたいな普通のmappingと並行してても
1時間でこんだけ稼げます。
Pure chayula breachstone 5~6個(chayula breachstone無かったら買う)
Awakened gem Lv3+ (Lv1新品スタート)
燃料Gilded Scrab 5~6個
Elreron ring 5個(25c each)個数はRNG
これにSirusのドロップも入るから、時給換算は相当稼げます。
Awakened gemをLv5にして、non corrupt売りっていうexp稼業も、
Lv1とLv5の差額が大きいgemを、poe ninjaで探してやればウマイです。
watchstoneとかscarabの前準備もないから簡単なのもいいですね。
効率ヤクザのやり方は知っとかないとだめですが。
で、結局は何が言いたいかっていうと
動画のようなことやってたら
何時間プレイしてもカレンシー稼げませんよ
っていうことです。
効率厨どうこうじゃなくて、
PoEは初心者が陥りやすい罠っぽいコンテンツがたくさんあるから
そういうのに引っかからないように、
スムーズにスマートにプレイしようねっていう話です。
Not play harder, play smarter
敵がいるから敵を倒してるだけだが?
って言われたら、ハクスラゲーな以上は間違ってないけど!
ネタ元スレ
Legendary "1 last map"
Redditも「いや〜きついっす」ってコメント結構あってワロタ。
おわり
Entry ⇒ 2021.02.17 | Category ⇒ PoE Tips | Comments (26) | Trackbacks (0)
[PoE翻訳] Maven's orbを使った3 elevated modアイテムの作り方


お馴染みPath of Matthおじの動画の翻訳。
翻訳元ソース
今日はこいつを作ってみよう。
3 elevated modブーツだ。
4 elevated modアイテムより作るのは簡単だ。
Boots mod 一覧
※ページを開いてあわせてお読みください
こいつは
・elevated Cooldown recovery mod
・elevated Desecrate ground mod
・elevated Tailwind mod
を持っている。
最初に知っておいて欲しいことは
3 elevated modアイテムを作るには
2 suffix elevated modか、
2 prefix elevated modを持っている状態であることが必要だ。
まず、Awakener’s orbで前準備をする
つまりここでは
elevated Tailwind modのHunterブーツと
elevated Cooldown RecoveryのShaperブーツを合成する。
※elevated modは、influence modを2つ以上持ったアイテムに、
Maven orbを使うと、1つを消し、1つをelevated modに変換するギャンブルで手に入る
※Cooldownだけ目的なら、消せるタグmod数的にCrusaderブーツのほうが良い。
Emulatorを使ってやってみよう
合成後、こういうブーツができたとする

Prefix
・15 to Armour, 18 to Maximum Life
・空き
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown recovery rate(E)
・22% increased stun and block recovery
prefixのArmour+life modは
LifeやDefenceタグがあるので消すことができるね。
しかしsuffixのStun and block recoveryはタグ無しmodで面倒だな。
まあやってみよう。
まず、PrefixにSuffixes Cannot Be Changedクラフト(2ex)を使う。
Prefix
・15 to Armour, 18 to Maximum Life
・Suffixes Cannot Be Changed
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown recovery rate(E)
・22% increased stun and block recovery
そしてScour orbを使う。
Prefix
・空き
・空き
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased cooldown recovery rate(E)
・22% increased stun and block recovery
これでPrefixを全て消すことができた。
このブーツは、Harvest Removeレシピ(life、defence)のほうが
Prefixをきれいにするには安く済むが
万が一、タグ無しmodが付いていた場合などを考えて、この方法でやる。
あとは残ったStun and Block recoveryを消したいが、タグが無い。
しかしタグは無いが、influence modではないことに注目。
他のsuffixの2 modが、influence modなので
Remove Non-influence and add influenceレシピを使えるということだ。
レシピ後に付いたinfluence modが、
タグ無しで糞modである可能性もあるので、ギャンブルになるがな。
Prefix
・Socketted gems are supported by level 15 life leech ←
・空き
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・空き
さて、クラフト後の付いたmodが
タグ無しのprefix 糞modになってしまった。
Prefixをきれいに消したいので同じように、
Suffix can not be changedクラフトをして、ScourするとPrefixは空になる。
Prefix
・空き
・空き
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・空き
これで3 elevated modアイテムのベースができたわけだ。
欲しいelevated modは、Unaffected by Poisonであって
その元modは、PrefixのUnaffected by Desecrated Ground。
幸運な事にタグもChaosが付いている。
ここであせってAug Chaosレシピをすると、
suffixのChaos resistanceや、
Chance to avoid being poisonedが付く可能性がある。
なのでprefixへの確定modにするために、まずはsuffixを埋める必要がある。
適当にクラフトベンチで埋める。
Prefix
・空き
・空き
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown recovery rate(E)
・11% Lightning and Chaos Resistance
ChaosタグPrefixは2つあるが
・Unaffected by Desecrated Ground
・# to Level of Socketed Chaos Gems
Aug Chaosレシピで確実に付けられるので
欲しいmodが付くまで、Aug Chaosレシピを使う。
Prefix
・Unaffected by Desecrated Ground
・+2 to Level of Socketed Chaos Gems
・空き
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・11% Lightning and Chaos Resistance
ここでMaven’s orbを使うと
Influence mod 1つがランダムで消えて
Influence mod 1つがランダムでelevated modになるが
最悪Tailwindが消えるかもしれないし、そうなったらこのアイテムはおしまいだ。
なので、Suffix can not be changedクラフトでsuffixを固定する。
Prefix
・Unaffected by Desecrated Ground
・+2 to Level of Socketed Chaos Gems
・Suffix can not be changed
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・空き
こうすると、Maven’s orbはprefixの2つのmodから抽選し
suffixの2 modは安全なんだ。
Maven’s orb抽選は50/50だが、外した場合を考えてみよう。
Prefix
・空き
・+2 to Level of Socketed Chaos Gems
+6% to Quality of Socketed Chaos Gems(E)
・Suffix can not be changed
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・空き
ここでまたAug Chaosレシピをすると
SuffixにChaos Resistanceや、
Chance to avoid poisoned付いてしまう可能性がある。
かといって、
Suffixes cannot be changedを変えてsuffixにクラフトすると
2exがもったいない。
こういうときは、Aug Fire、Aug Lightning、Aug Coldで
Suffixに各種レジを付けて、suffixを埋める方がコスパがいい時がある。
注意したいのが、Fire、Lightning、Coldタグを持つ糞modが付く危険もあるということだ。
このブーツの場合、レジスト以外のFireタグは
・Ignites you inflict deals Damage %faster
・% chance to Avoid Elemental Ailments
2つがある。
一方、ColdとLightningは、Avoid ailmentだけで、
Resistanceが8000ウェイトに対して、Avoid ailmentは2400なのでギャンブルしてもいいだろう。
Chaosレジが欲しいなら、Aug Chaosを使ってもいいし
各種レジストaugでお茶を濁してもいいし。
確実にいきたいなら、Suffix can not be changedを消して、suffixクラフトをしてもいい。
とにかくsuffixを埋めて、Aug Chaosレシピをやるだけだ。
さて、今回はAug Coldをしてみると、Cold Resistanceが付いた。
そしてAug Chaosで、Unaffected by Desecrated Groundを付ける。
Prefix
・Unaffected by Desecrated Ground
・+2 to Level of Socketed Chaos Gems
+6% to Quality of Socketed Chaos Gems(E)
・Suffix can not be changed
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・36% to Cold Resistance
準備ができたので、Maven’s orbを使う。
また失敗して、Unaffected by Desecrated Groundが消えて
+2 chaos gemsが残った。
今回はsuffixがもう埋まっているので、またAug Chaosすればいい。
ここで先ほどの、Suffix can not be changedを残すか、残さないかが関係してくる。
Aug Coldでレジストを付けてsuffixを埋めていたたので、Aug Chaosだけで済んだが
クラフトでsuffixを埋める方法だと、Suffix can not be changedを付け直す必要があるからだ。
さぁ次のMaven’s orbでようやく成功した。
Prefix
・Unaffected by Poison(E)
・空き
・Suffix can not be changed
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・36% to Cold Resistance
あとは、T1 Lifeと、T1 Speedで完成だ。
Aug LifeでLifeを付けて、Aug SpeedでMovement Speedを付ける。
Tierが低いなら、Remove and addでリロールする。
Prefix
・Unaffected by Poison(E)
・+88 to Maximum Life
・35% increased Movement Speed
Suffix
・You have Tailwind if you have dealt a critical strike recently
10% increased effect of Tailwind on you(E)
・18% increased Cooldown Recovery rate(E)
・36% to Cold Resistance
これで3 elevated modブーツが完成。
予想だが、80ex~90exぐらいの予算でできるだろう。
売値の150exは絶対にかからない。
Body Armourの作り方

次にBody Armourを作ってみよう。
Body Armour mod一覧
※ページを開いてあわせてお読みください
Prefix
・+101 to Maximum Life
・You can apply an additional Curse
・Enemies you kill explode, dealing 5% of their life as Physical Damage
8% increased Area of Effect(E)
Suffix
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
・+2% to Spell Critical Strike Chance(E)
・+18% to Fire and Lightning Resistance
このアイテムのelevated modは、ExplodeとSpellCritの2つだ。
つまり、Explode elevated modとSpellCrit elevated modを持つアイテム2つを
Awakener’s orbで合成して、、とはならない。
PrefixとSuffixで分かれているからだ。
その方法だと3 elevated modにするには非常に難しい。
では、prefixとsuffix、どちらを先に作るほうがいいだろうか。
まずprefixからはじめる方法を考えてみよう
まずは
・You can apply an additional Curse(Hunter)
・Enemies you kill explode, dealing 5% of their life as Physical Damage
8% increased Area of Effect(elevated mod Crusader)
の2つを合成した胴を作る。
T1 Lifeを付けたのち
Prefix can not be changedをsuffixに付けて、Scourしsuffixをあける。
Prefix
・+120 to Maximum Life
・You can apply an additional Curse
・Enemies you kill explode, dealing 5% of their life as Physical Damage
8% increased Area of Effect(E)
Suffix
・Prefix can not be changed
・空き
・空き
Prefixは完成したので、
次にsuffixの、SpellCritとPowerChargeの2つを付ける作業に移る。
ここでAug Critレシピを使ってしまうと
次の3つのsuffixからランダムになってしまうので、よくない。
・% to Spell Critical Strike Chance(caster, critical)
・% chance to gain a Power Charge on Critical Strike(critical)
・Attacks has % to Critical Strike Chance(attack, critical)
そこで、まずはAug Casterからはじめて、
SpellCritを確実に付けるようにする。
SpellCritはTierがあるので、
Tier1を引くまでRemove caster add casterでリロール。
Prefix can not be changedがあるので、
同じCasterタグのYou can apply an additional curseは消えない。
Tier1 SpellCritを引いたら、Aug Criticalレシピを使う。
・% chance to gain a Power Charge on Critical Strike(critical)
・Attacks has % to Critical Strike Chance(attack, critical)
以上の2 modからの抽選になるので
PowerChargeが付くまでやる。
失敗したら、Remove attack→Aug Critical。
(Emulatorでやったけど”Can not roll Attack modifiers”はAttackCrit modを防げないっぽい)
Prefix
・+120 to Maximum Life
・You can apply an additional Curse
・Enemies you kill explode, dealing 5% of their life as Physical Damage
8% increased Area of Effect(E)
Suffix
・Prefix can not be changed
・1.45 % to Spell Critical Strike Chance
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
これでsuffixは完成。
Maven’s orbのギャンブルタイムに入る。
Spell Critがelevated modになればいいが、
もしPowerChargeがelevated modになった場合は
T1 SpellCritを付け直す作業に戻り、またMaven’s orbギャンブル。
このギャンブルを安く済ませる方法の1つとしては
suffixを付ける最初の時に、Aug Attackレシピを使う。
するとAttackCritが確定で付くので、Aug Casterレシピを使いSpellCritを確定で付ける。
・Attacks has % to Critical Strike Chance(attack, critical)
・% to Spell Critical Strike Chance(caster, critical)
あえてこの2 mod構成にし、
Maven’s orbは1個を消して、1個をelevateする機能を利用して
当たりのSpellCritが抽選された場合、元々不要だったAttackCritは消えることになって
あとはPowerChargeを付け直すだけ、ということができる。
Aug Critの値段は高いので、Aug Attackからはじめるほうが節約になる。
まあ大体45~50exぐらいでできるだろう。(コメ欄ではもっとかかるだろうという人もいた)
売値の80exよりは安く済む。
次にSuffixから作る方法を見てみよう。
まずはelevated T1 SpellCritとPowerChargeをAwakener’s orbを使って合成する。
同じようにSuffix can not be changedをprefixに付けてScourし、Prefixを洗う。
その後、suffixに適当なクラフトをして、suffixを埋める。
Prefix
・空き
・空き
・空き
Suffix
・2 % to Spell Critical Strike Chance(E)
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
・クラフト
Aug Physicalレシピを3回使うと、確定でExplode modが付く。
(Physical dmg taken asはLightningもChaosも両方あるが
同じmodグループなので、同時には付かないので3 augで確定で付く)
Prefix
・Reflects # Physical Damage to Melee Attacks
・% of Physical Damage from Hits taken as Lightning Damage(Chaos Damage)
・Enemies you kill Explode, dealing % of their Life as Physical damage
Suffix
・2 % to Spell Critical Strike Chance(E)
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
・クラフト
次にRemove Physicalレシピで1/3ギャンブルをして
influence modではないReflects # Physical Damage to Melee Attacksを消す必要がある。
ギャンブルが成功したら、Suffixes can not be changeをprefixにクラフトし
あとはMaven’s orbでギャンブル。
(もしくは、LightningやChaosタグでDmg taken as modを消して
Remove Non-influence and add influenceにして、Maven’s orbギャンブル。)
Prefix
・Suffixes can not be changed
・% of Physical Damage from Hits taken as Lightning Damage(Chaos Damage)
・Enemies you kill Explode, dealing % of their Life as Physical damage
Suffix
・2 % to Spell Critical Strike Chance(E)
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
・空き
もしハズレのPhysical dmg taken asが抽選された場合は、
Suffixes can not be changedを消して、suffixにクラフトで枠を埋めて
Aug Physicalで再度3枠Physicalを作って、Remove Physicalでギャンブルし、、
という面倒くさくて、金がかかる方法になってしまう。
つまり、この胴の場合は
Prefixから作るほうがベターな方法と言えるだろう。
あとがき

Craft of Exile
https://www.craftofexile.com/en/
上記のこと、全てCraft of Exileのエミュレータ機能から体験することができます。
Create new item
↓
baseアイテムと、Influenceと、item lvとQualityを選ぶ
↓
PrefixやSuffixからmodをクリックし+ボタンでitemに追加
例えばelevated mod 2つを選び追加後に
上部バーにあるExをクリックしitem上で再度クリックすると
Awakener's orbを使った後の、ランダムmodが付いた状態を作り出せます。
ベンチクラフトはBenchから選び
itemのmod右クリで、Removeできます。
Undo機能もあります。
かかったコスト計算もしてくれます。

Harvestクラフトは
Removeレシピは、MethodでAnnulを選び
Remove Non and addレシピは、MethodでNon-type to typeを選びます。
とりあえず適当にいじっていれば、使い方分かってきます。
文章読んで分からないことも、元動画で画として見ると分かってきますよ。
これで君も上級PoEクラフターになろう!
おわり
Entry ⇒ 2021.02.16 | Category ⇒ PoE Tips | Comments (4) | Trackbacks (0)
[PoE翻訳] 各リーグ要素と評価

お馴染みPath of Matthおじの動画の翻訳。
※Juice upとはMapに敵を増やすこと。
Anarchy
エリアに時々現れる人型の敵(Rogue Exile)。必ず殺す。
装備一式ドロップするので、ring、amulet、beltを1セット手に入れられる。
初期のchaosレシピにも役に立つ。
Nemesis
nemesis modをもったモンスターが現れる。
エンドゲームでは"nemesis monsters drop 3 additional currency"をsextantと組み合わせる。
map deviceでNemesisリーグを選ぶと、Headhunterがドロップテーブルに入るので
100%Delirium盛り盛りmapでファームする時に使う。
Domination
shrineの周りにモンスターがいる。それだけ。
Ambush

箱開けギミック。
Freeze解除フラスコが必要で、detonate nearby dead enemiesにも注意。
Glennach Cairns領域の、strongbox nodeと一緒に使って
ソロファーム3日で、HH手に入れた人がいる。
記事
Most BUSTED way to earn currency in Ritual playing solo (Headhunter done in 3 days)
ファーム方法
・Tamper-Proofをatlas passive treeで取る
・MonstrousTreasure予言とalch vaalでmapへGo
・6ソケ、6Lがボロボロ落ちる
・利益

予言をトリガーするには、mapをまわって箱開けるだけ。
1~5mapでトリガーする。Ritualや他の要素は無視。
箱を開けるだけ。mapに1分以上かけない。
素早いビルドが求められる。筆者はdeadeye。
火力は下げてitem quantityを上げて、低tier mapをまわす。
( item quantity一覧)
Invasion
特に話すことはないのでスルー
Rampage
特に話すことはないのでスルー
Beyond

ややこしいモンスターなので、エンドゲームまでは飛ばして良い。
map中に現れたら、即逃げて時間を取られないようにする。
場合によってはmap bossすら飛ばしていい。ドロップも良くないし。
エンドゲームjuicy mapでは最高。
Bloodline
特になし。青モンスターにmods加えるだけ。
Torment

幽霊。rareに憑依させるのが本来の方法だが、時間の無駄。
「憑依レアからスカラベdrop」というsextantと組み合わせると良かったが、nerfされた。
もしsextantリロール中に憑依スカラベmodが出たら、Lex Proximaにはめると良い。
憑依nodeと組み合わせて、3レア倒してTPを繰り返して小銭稼ぎする。
Tempest
予言絡みでしかアクセスできない。エンドゲーム以外では無意味。
Quantityをmapに追加する。
予言発動率は低いし、bulk買いもしんどいので重要ではない。
Vaal Winds予言とMFギアで、6L→Divine orbを稼ぐ方法がある。
Warbands
モンスターを追加する。map deviceで使えることはあるが価値はないので無視。
Talisman
(corruptedされた特殊modがあるアミュレット)
売る。99.9%ゴミなのでlootフィルターから消して良い。
プレイヤーが一番嫌いで、クリスが一番好きなリーグ。
Perandus

コアゲームじゃないが、Atlas treeでコアにすることができる。
ぶっちゃけmeme(ネタ枠)。
オファーは99%ゴミだが、理論上はHHが出る。コインは高いし詐欺もある
(コインを買いに行くと売り手が勝手にportalから入ってオファーを買う詐欺。
hideoutのedit画面のdecorationから、他人にportal入らせない設定はできる。)
俺は無視してる。
Prophecy
いくつかの予言はエンドゲームのmapのjuice upに良い。
tempestやplaguesだが、proc率は低い。
それ以外は、ほぼ全てがゴミ。
Fated Unique系の予言は、リーグスタート時に小銭を稼ぐことができる。
Essence
特にない。敵を殺してessenceを得るだけ。
Remnant of Corruptionによるupgradeのメカニズムは無視している。
時間の無駄だからだ。
リーグスタート時にはレア化することができるので使える。
Breach

昔は最高だったが、nerfに次ぐnerfに次ぐnerfを食らった。
今はDelirium mapなどで単にモンスターを追加する要素になった。
玉集めの頃(白黃map)では、splinterの落ちが悪いから無視する。
Eshはガン無視。
Xophはamuletが価値あるならやる。
Tulはamuletが高いからやる。とくにリーグ初期。
Uulは盾が高いし、splinterもある程度価値あるのでやる。
Chayulaは絶対やる。splinterだけでも価値がある。
Harbinger

いつも価値がある。
エンドゲームでのjuice upに使われてきたが
今期はValdo's Restでコストゼロでファーム可能になった。
20% delirium mapとInspired learnings数個をValdo's Restと組み合わせると
リーグ初期でも圧倒的な力でファームをすることができる。
Abyss

リーグを重ねるごとに無価値になった。
ほとんどの2abyssソケユニークすら無価値だ。
Delirium mapでのゲージ目的以外では、abyssは無視している。
Abyssal Depthには絶対行かない。時間の無駄だからだ。
StygianViseベルトにアクセスできるリーグ要素は多い。
Cluster jewelがAbyss Jewelを過去の物にした。
Bestiary

ほとんど無価値だが、価値あるモンスターもいる。
グレーゾーンだが、6アカウントmultiboxingによるファームで稼ぐことができる。
Incursion

時間と報酬的に考えて、赤mapまではskip。
エンドゲームではmapのjuice upに使う。
Tier3部屋を作ってファームする方法があるが、chaos/hour的には弱い。
結局はRNGベースだからだ。
Delve

リーグ初期、chaosレシピ用のring amulet beltを得るにはベスト。
2000+層のDeep delveしない限りは利益は無いので無視すべきだろう。
Deel delve自体は最強ファームだが、時間とビルドと知識とスキルが必要だ。
Betrayal

効率ヤクザ理論を理解すれば利益は良い。
白ソケ、breachstoneアプグレ、ex slam、gem expなど様々な用途がある。
リーグ初期にはveiled itemを売ることで金稼ぎをすることができる。
クラフターは、LeoやElreonアイテムに大金を出すからだ。
また、Catarinaファームをするだけでも稼げる。(CinderswallowやDevouringDiademなど)
つまりHaewark Hamlet領域の、safehouseゲージやitemドロップを増やすnodeは
リーグ初期の高速ヤクザファームに最適な場所になるわけだ。
Synthesis

Cortexファームは完全なギャンブルで、初心者は避けるべきだろう。
中央Atlas treeによってimplicit数3を付けることができるので
memoryやcortexファームするなら取るべきだろう。
爆破mod implicitが付いたnebulisはミラー数個で売れる。
Legion

玉集めの時期は無視していい。
DPS足りず時間切れになるし、ドロップもしょっぱい。
しかしエンドゲームではjuice upするには最高の要素。
もしファームするならNew Vastir領域になる。
1%エンブレムnodeは書かれていることと違って、箱ドロップでも影響されるし
種類も問わないので、安いsplinterが一番高いエンブレムになることもある。
修正されるかもしれないが、いまのところヤバい。
他にはLegionは、map deviceに5スロット目を加えてくれる。
別々のエンブレムをmap deviceに4個入れて開いて
クリアすると5スロット目がアンロックされる。
5エンブレムファームは、HH + self-curseを使ったキャラが必要だが
最もcurrency/hour効率が良いファーム方法の1つでもある。
ありとあらゆる物に値段を付けて売る根気があったらの話だが。
Blight

玉集めの中頃(黃map)でやる。(赤mapはビルドによる)
Blight mapが良い値で売れて小銭稼ぎできる。
エンドゲームでは、map juice upには良いし
Badge of the Brotherhoodアミュの値段によるが、map deviceで選ぶのも良い。
BotBアミュはHHより落ちやすく、mapがBlight tagである必要がある。
Blight mapからは、リーグ要素chestでない限り落ちない。
Metamorph

玉集めの時期には無視している。強すぎて99%殺されるからだ。
エンドゲームでメタモンを十分殺せる程度になってからやる。
Catalystが高値なら、metaスカラベは安いので
Valdo's RestのRepeated Experimentと組み合わせると、小銭稼ぎになる。
Delirium

玉集め中でもやる。
敵が固くなってきたり危険を感じたら、右下の⏩ボタンを押して終える。
リーグ初期で玉集めの最中ならおいしいドロップは無いが
chaosレシピのring amulet beltを取るには良い方法だろう。
エンドゲームでは、絶対にDelirium orbをmapに使おう。
自分が手に追える程度の%でいい。
100% delirium fractured mapファーミングがpoeのエンドゲーム。
リーグ初期では、Lex EjorisでDelirium splinterを稼いだり
Delirium bossからのunique jewelドロップに期待するのが良いだろう。
pre-applied delirium mapドロップもある。
Harvest

いつどんな状況でも全てやる。
低ilvレシピでもどこかで使えるし売れる。
「Remove and add」「Augment」を優先。
「Remove」も値は落ちるが良い。
「Remove Non and add」は保管するほど価値は無いが、状況によっては役に立つ。
他にもスカラベ、mapのupgrade、mission追加、atlas bonusヘルプなどがある。
とにかく全てがある。
ボスoshabiは体力が多すぎる割に、ドロップは無価値なので無視していい。
もしHarvestに入って畑がないならすぐに出よう。
Heist

I hate this。
全て無視してきたから何も知らない。
youtubeやforumで情報探してくれ。
Ritual

モンスターを増やしてmapをjuice upしているという事実が重要。
報酬の99%はクソだが、ミラーHHなどの可能性はある。
時間がかかりすぎるので、玉集めの時期は無視する。
Ritual消化時間よりも赤mapまで進めたほうが、報酬も良くなるので稼げる。
エンドゲームではRitualモンスターは、Deliriumゲージが上がらないので無視する。
ただしBeyondモンスターがいる場合はゲージが上がるのでやる。
翻訳ソース
The Casual Exile Ep. 4: ALL LEAGUE MECHANICS EXPLAINED!!!
あとがき
どんな状況で、どのリーグ要素を使うのが良いかが分かりやすく解説されていました。
PoEは過去のリーグ要素がほぼ全て現存しているので、取捨選択が重要になります。
最初のうちはあらゆるドロップを拾って、すべてのリーグ要素で遊んでいましたが
リーグを経験していくうちに、何を拾うべきか、どのリーグ要素を遊ぶべきかが分かってきます。
経験者にとって目新しい情報はないですが
新しくPoEに入った人にとっては、とても役立つのではないかと思います。
Heistに関しては、自分も二度と触れたくない程度に嫌いなので、このまま提出。笑
Entry ⇒ 2021.02.13 | Category ⇒ PoE Tips | Comments (13) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] bow CoC posion DetonateDead Assassinビルド
pob
https://pastebin.com/2dXXznwW
ビルドの仕組み

bowでtrigger発動するAsenath's Chantに
DesecrateとUnearthを入れて死体を山のように作り
Cast on Critical入りbowで、Detonate Deadを発動。
Raise Spectreで爆HPのPrimal Crushclawなどを引き連れてくと
死体作成抽選に選ばれると、大ダメージを与えられる。
Anomalous DDジェムによる、Fire→Chaos変換によって
Physical、Chaosでしか与えられないPoisonも付け加える。
ビルド参考ネタ元
PvP検証した人によると、
単体DPS時のBlast Rainの1キャストでPosionが約30stack。
1回で死体が14体ほど召喚されて、DDはSpellとExplosionのpoison on hitが別計算なので
Poison on hitは、
BlastRain + Desecrate(spell)+ Desecrate(explosion)の合計。
これにCoralito's Signatureフラスコと
AssassinパッシブのNoxious Strike
・5% increased Poison Duration for each Poison you have inflicted Recently
を加えて、poison効果時間が伸びてDPSが爆上げとなる。
pobではDPS計算poison stack 50と設定してるが、実際はもっと上がると思う。
pob上でDPS数値いくらあるか、なんて正直興味なくて
自分の場合は、Hydraが消える前に殺せたら合格って基準でやってて
このビルドは合格ってことは伝えたいね。
キーアイテム
Anomalous DetonateDead Q23%
まず市場には置いて無いので、自力Corruptし23%化を目指す。
Lv21化は不要なので、低Lv品を買って、Q20にしてcorruptしダメなら捨ててよい。
Vaal打つのは効率悪いので、Glennach CairnsでAlva passive取って
Tier3のgem corrupt部屋を作ってcorruptするのがオススメ。それでも5回かかった。
いうてたったQ3%なので、通常のQ20%でも普通にやれる。
通常ギアでの検証動画は記事最後に。
CoC付きクラフトShaper bow
詳しくは後述。
クラフトレシピ
+(7-8)% to Quality of Socketed Gem -------- Haku
Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage ------ It that fled
Non-Channelling Skills have (-9–-8) to Total Mana Cost ------ Elreon
Qualityクラフトによって
Q23% + Q8% = 93% chaos conversionになる。
DDエンチャAsenath's Chant
圧倒的DPS増加のお供に。
DDジェム、クラフトBow、DDエンチャAsenath、
この三種の神器が手に入ってから、ビルド本格的に開始した。
無しでもビルドは成立する。(記事最後の動画参照)
bowクラフト
Base CritとApsの高いものを選ぶ。
bowのpDPS値は無関係。
Bone Bow、Ivory Bow、Spine BowあたりのShaper品。
Cast on Critはタグ無しなので
alt、chaos、Harvestクラフト、何でも良いので、CoCが付くまで回す。
(後のことを考えてHarvestならCritレシピが望ましいかも)
CoCはLv18でもLv20でもDPSはほぼ変わらない。
SuffixのほうがDPSにつながるので、CoC付いたらOK。
CoCができたら
Prefix 2枠、Suffix 1枠に空きを作る。
affixを空ける方法
・HarverstのRemoveレシピ
・Orb of Annulギャンブル
・動物園のRemove prefix add suffixレシピなど(suffixが2枠以上空いてるとき等)
Prefix
・Socketed Gems are supported by Level (18, 20) Cast On Critical Strike
・空き
・空き
Suffix
・空き
・any
・any
ここまでできたら、
・Can have up to 3 Crafted Modifiers(2ex)
を使う。
このクラフトレシピは、
The Unbreathing Queen V
Unbearable Whispers V
The Plaguemaw V
The Feral Lord V
の予言を完了することで手に入るFragmentを使い
The Pale Courtに入って、敵を倒すことで習得できる。
予言達成条件は「〇〇で敵を倒せ」というもので
指定場所にいくと、紫色の敵がいるので倒して、各4個Fragmentと各4個レシピを取る。
Fragmentを4枚 mapに入れて、ポータル先の敵を倒したらレシピクリックでおわり。
・+(7-8)% to Quality of Socketed Gem -------- 1ex
・Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage -------- 8 vaal
Prefixに上の2つをクラフト。
付いた数字が悪くても、後からDivine OrbやHarvestでリロールできるので
とりあえず付ける。
Prefix
・Socketed Gems are supported by Level (18, 20) Cast On Critical Strike
・+(7-8)% to Quality of Socketed Gem
・Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage
Suffix
・Can have up to 3 Crafted Modifiers
・any
・any
ここまでが最低限。
suffix modが悪くなかったら、このまま使用しても良い。

keep all PrefixesのHarvestレシピを使うと
Prefixは保持したまま、suffix modをリロールし
Can have up to 3 Crafted Modifiersも同時に消すことができる。
これでsuffxiの埋まっていた1枠が空くことになる。
※注意 keep all prefixレシピは、もしPrefixに空き枠がある場合、modが入る可能性がある。
現在あるprefixをkeepはするが、空prefix枠は保証しないという仕組み。
あとはお好みで、pobで見比べながらコネコネ。
accuracyが足りないなら、accuracy取ったり、
%poison on hitが足りないなら、それを取ったり。
AttackSpeedは3ぐらいあれば十分。
Deal double dmgはDD爆破に効かない。
Additional arrowは良い。
+1 socketed gemより、extra chaosクラフトのほうが良い。
調べたのはこれぐらい。他はpobでテストしてみて。

Keep Prefixレシピで
・Additional arrow
・12% AtackSpeed, 6% DoubleDmg
Aug Critギャンブルで
・CritMultiplier
が付いた
メインbowクラフトができたら
Harvestこねる用のサブbowを1個用意して、multi mod craftまで仕上げて
あとはkeep prefixを回したり、aug attackやaug critするといいと思う。
Harvest武器enchantは必要に応じて
accuracyやattack speedなどのenchantを付ける形で。
装備
bow:Rare
quiver:Rare(Chaos DoT、DoT、Poison on hitなど)
頭:Asenath's Chant + DD enchant
胴:Rare(Power charge on hitなど)
手:Rare(chaos DoT、DoT、Culling strikeなど)
足:Rare(Tailwind、Elusive、Poison fasterなど)
ring:Rare(Life on spell hit、Crit Multi、Despair on hit
ring:Rare Poison dmg、Fire dmgなど)
Amulet:Ungil's Harmony (crit max roll)
クラスター
L-Cluster:DisorientingDisplay + Smoking Remains
M-Cluster:EternalSuffering + Haemorrhage
M-Cluster:ExposureTherapy + Haemorrhage
S-Cluster:SurgingVitality + 35%
S-Cluster:Flow of Life +35%
フラスコ
Dying Sun
Coralito's Signature(max roll)
Atziri's Promise(ele max roll)
option
Bottled Faith(crit 1.9%+ inc duration 40%+)
ジュエル
Unnatural Instinct
Might of the Meek(corrupted blood implicit)
Wather's eye(ailments faster by Malevolence、LoH by Vitality)
Asenath's Chantと、CoC付きbowだけ必須で、あとは比較的自由。
どこかで%chance to Poison on hitを付けて、Treeとあわせて100%を目指す。
Despair on hitリングは、Lv21 DespairのTotem運用するなら要らない。
Ring prefixの40% inc dmg with poisonはEssence of Deliriumクラフト。
Hunter suffixのinc dmg with Poisonを付けようとしたら
同じmodらしく不可能だったので、もしクラフトやる人はご注意を。どちらか1個だけ付けられる。
余ったsuffix枠にはFire dmgや、別influenceのCrit multiなんかあるといい。
Ringに2個マナコスト減craftを付けて
Clarityを入れてやっとスキル打ち放題になるので、個人的にはマナ減craft必須。
マナ減craftは1個だけでも、mappingなどは問題ない。
★Despair on hitリング作り方
HunterベースのRingを買って、HarvestのCasterレシピで、Despair on hitを付けてコネコネ。
もしくはEssenceクラフトで良modを作って、Aug Casterやadd Caster系でDespairギャンブル。
★Onslaught on hitリングについて
ilvによるが、ベースは5exぐらいで高い。
ベルトのabyss jewelに、onslaught on killっていうmodがあるので
そちらでonslaughtは確保しつつ、
不足しているレジを持つTwo-stone ringや、
Life%のVermillion ringベースを使って、欲しいmodのringを作るのが良い。
手はDoT modよりも、偶然できたCulling Strikeのほうが好みだったので。
速攻で敵は死ぬし、Cullingのほうが高HPエンドコンテンツには良いかなと思う。
もちろん両方あったらベター。Hunterにはchaos DoTがあるので、組み合わせるのもよい。
装備してるSpell dmg modはexplosionに効かない。aug influence失敗のあと。
★CullingStrikeグローブ作り方
タグ無しのランダムなので、CullingStrikeつくまでひたすら回す。
いい感じにmodが揃ったら、Harvestコネコネ開始。
まずは手頃なDoT modが付いたGloveを用意してから
本命のCullingグローブを作ったほうがいい。
なので、HunterベースGloveを買って、ChaosレシピでChaos DoT品を作るのが良い。
Bootsの空きpreffixは、Frozenフラスコで枠圧迫したくなかったので
クラフトのCan not Frozenを選択。
Withering Step使ってるし、Elusive modはいらないかって。
★Tailwind、Poison fasterブーツ作り方
Tailwindはタグ無しなので、出るまでまわさなければならない。
Poison fasterはchaosタグが付いているが、他にもChaosレジ、poison on hitがある。
さらにMovementSpeedまで必要となると、ブーツを買ったほうが早い。
Unnatural Instinct、Might of the Meekのジュエルnodeは
Accuracy、Life、MS、AS、minion lifeが稼げるから採用。
ジュエル1個で5exかかるので、無しなら無しでギアにaccuracy付けるも良し。
Accuracyはめちゃ大事。
hitしないとクリティカル判定もない。
アミュレットなどでクリは十分あるので、まずaccuracyを上げるのに専念したい。
bodyは元々高AoEあるし、爆破mod要らないかなと。
それよりも高Lifeと高レジ、
PhysiダメLightning変換modの防御を優先。
高Life高レジLightning変換bodyを20cで買って、aug critしただけの手抜きギア。
素材を買ってきてHarvestするのがいいと思う。
BottledFaith無くてもcrit率高くするためにPower chargeは絶対欲しい。
クラフトの+10% spell dodgeはめちゃくちゃ大事。
★胴について
Power charge on critが最優先。
これがあればBottledFaithもいらない。
PC on crit、高Life、レジの品を買って(suffixとprefixが空いているかなど要確認)
aug cold/fire/lightningなどで自分でレジを追加したり、レジ変換が良い。
physical dmg変換はオプション。
prefix Dodgeクラフトもオプションだが、被弾率がだいぶ変わってLv上げも楽になる。
Watcher's Eyeは、Life on hitのためであり
Vitalityもアリバイ用のAura。
Shaper Ring modにLife on spell hitがあるので
そっちを取って、WEはMalevolence + Zealoty crit系のmod品を買い
BottledFaith使用前提にして、Crit用ユニークAmuletをレアに変えるとやり方もある。
Attack Crit、Spell crit系のinfluence modは
Critは足りてるので無視した。
Additional curseでAssassin's Mark使って、とかも考えたけど
とりあえずビルド完成優先したかったので、そのへんは置いてきた。
まだまだitem各所に伸びしろあると思うんで、
これからこのビルドやる人も自分好みにカスタマイズして楽しめると思う。
HHにも対応できると思う。
DD Corpse Explosionの効果はちょっと変わってるので
どのmodがexplosion DPSに効くのかは、wikiやpobで確認して欲しい。
動画では見栄えのために
ボスではMSフラスコ抜いて、BottledFaith入れてBlastRain使ってるけど
Rain of ArrowとMSフラスコの、Mappingセッティングのまま
ボスにいってもほとんど変わらないDPSある。
BottledFaith抜いて-10数%程度のDPS減だし。
やっぱ胴のpower charge on hitが強い。
SpectreのPrimal Crushclawは
Harvestで自分で見つけるか、サモナーchの/global 6666に行ってもらう。
Primal Crushclaw(Life 1200%)*2匹よりも、
死体抽選で出やすくするために他のspectre、例えば
Blisterlord(Life 960%)、Stoneskin Flayer(Life 800%)などを2匹目にすると良い。
こちらもglobal chatから、すでに持っている人からもらうのがいいと思う。
ワンボタンでlv28のPvPキャラを作って、Spectre保管キャラを作る。やり方
ディフェンス
DPSは十二分にあるので、ディフェンスが問題だった。
Elemental Resist 75%
Chaos Resist 77%
ここまではHarvestで簡単にできる。
あとはBodyにクラフト
Bootsにエンチャを付けて
Elusive効かせたら
Spell Dodge 75%
にすることができた。
あとクラスターのsmokeとblindも有効かなと。

加えてAmuletにDisciple of the Unyieldingのannoint。
常時EC1は獲得して、Mapping中ならEnduranceCharge 3になって
Physical dmg reduction期待できる。
しかし、これでも謎の即死していたので、
GloriousVanityジュエルちゃんに全てを託すことに。
Corrupted Soulの、ES +1000は
BloodRageによって消されてしまうし
Divine FleshするにはChaos Reisistは90近く欲しい。
(レジ80あたりでも、-10 elemental max resiみたいなmap modだと有益らしいが)

なので、Immortal Ambitionで回復を強化してみたら
結構良かったけど、まだ即死問題があった。

んで、最後の望みとして
Treeの関係上、意図的に無視していた、Wind Dancerを取ってみたら
謎のワンパン即死が消えて無くなった。
pathfinderでもwind dancer取ってたけど、
アレはD3で言うところの墓だったから
ほとんど防御効果を感じなかったんだけどね。
読んでもそこまで強くなさそうなんだけど
体感がやばいぐらい変わった。
ワンパンさえ防げば、LoHで爆回復で問題なし。
Shaperビームともフラスコ1回で正面立ちっぱできる程度には回復ある。
・防御テスト
T16 CoCpoisonDD 100% Delirium
DD explosionはchaos変換のためele反射しないので、
map modでキツイのはリジェネ無効ぐらいかな。
防御面では目標合格ラインに達したと言える。
Gemリンク
Rain of Arrows(Divergent)trade
-Awakened Spell Cascade trade
-Awakened Elemental Focus trade
-Awakened Deadly Ailments trade
-Detonate Dead(Anomalous)trade
-Vile Toxins(Divergent)trade
単体ボスDPSにはBlast Rain trade
Enhance Lv4 trade
-Withering Step(Anomalous)trade
-Dash trade
-Second Wind trade
-Blood Rage trade
Desecrate trade
-Unearth(Phantasma)trade
-Greater Volley(Divergent)trade
-Spell Cascade trade
Enlighten Lv4 trade
-Clarity trade
-Malevolence(Divergent)trade
-Precision(理想 Anomalous)trade
Raise Spectre trade
-Minion Life(Anomalous)trade
Cast when Damage Taken Lv10(Anomalous)trade
-Immortal Call Lv8(Anomalous)trade
Vitality(Divergent)trade
bowにメインスキル6L。
頭にDesecrate 4L。
その他の場所はどこでもいい。
EnhanceやWitheringStepなどをどけて、
Spell totem
-Wither
-Despair
-Multiple totem
みたいなトーテム運用しても良い。
自分はプレイングQoLとソケット数の関係で
RingにDespairと、Withering Stepの運用。
Anoma Precisionや、Enlighten Lv4で稼いだ余Manaは
Vitality Lv上げたり、Ringにマイナスcostが付けてないなら
ClarityのLvを上げたりに使える。
Anoma Precision(7ex+)買っても
Vitality Lv上げて、リジェネ上がるぐらいでコスパ悪いので買ってない。
構成によってはPrecision Lvも要らず
けっこうマナが余るので、他に何かオーラ入れられるかもしれない。
全然調べてない。笑
SecondWindをAura系にリンクするとReserve量上がるので注意。
Cwdt-ImmoCallは、Strが許す限り上げる。
自分はTreeで+30 STRを1個取ってる。
感想
昨シーズンにこのビルドを見つけて
EndlessDelveでvaal DDを死体処理に使っていて、面白いなと思ったこともあり
これがやりたいビルドだと即断。
今シーズンはNon-metaビルドで遊ぶことをマイルールにしているので
こんなhipsterビルドたまらんよなぁ?
とニヤニヤしながらpobを組んで、シーズン開幕を待っていた。
ブログで3.13ビルド案を書いたと思うが、
本命のCoCDDpoisonは隠してたんだスマン。
神器であるDDエンチャAsenathは、1個だけ出てた45%品を5exで手に入れたけど、
先にブログで情報公開してたら、それが手に入ったかどうかも分からない。
ニッチなビルド上、情報隠蔽はしょうがない。許してたも。
で、いざ今シーズン蓋を開けたら
まさかのネクロさん全員カニDD化で
カニDDビルドが旬みたいになったから、
脳死meta-slaveどもに一発かましてやるつもりが
結果的にメタビルドぽくなって、ものすごい悲しかったッ!
ninjaには数名やってる人もいるので、
unnatural instinctなどを辞めて、安めに済ませたいならそっちも参考に。
昨シーズンでpob組んで自分で最強認定してたから
ビルド完成した後に勝負する気持ちでninjaの同ビルド見たけど
俺のビルドが総合的に一番つえーと思ったわ。
やっぱね、トーテムたててDPS上げてどうこうっていうのは
今期のエンドコンテンツ的に厳しいと思うのよ。
だからaltジェムWitherstep + EnhanceLv4でwitherためる方法のほうがベターと思ってるし
あとmanaどうすんのって構成より、skitterbot抜いてclarityでmana安定させたほうがいい。
ワンボタンビルドだし、高AoEに単体DPSも文句ないし、
何より人と被らないし、本当にこのビルドには満足してる。
TR pathfinderが単体DPSで苦戦したから、ボスぼっこぼこにするのが気持ちよかった。
TRさんはHarvest検索能力最強だから、一応彼女の供養できてる。
動画のMavenは初挑戦時の動画で、DPSゴリ押しでぶち殺したった。
ギミックもくそもなかったわ。

Maven challengeのgravity wellだけど
キンタマ2回倒した後の人間フェーズでSpectre連れて死んだ画面で放置しとくと
Spectreくんは無敵化状態で、キンタマはSpectreにgravity wellを打ってくれる。
チャレ難儀してる人は、Spectre連れて真ん中あたりで死んで
gravity well12個ためて、生きかえってあとは普通に倒せばいいと思う。
チャレ取るつもりなかったけど、他は簡単だからこのやり方で簡単に全部取れたよ。
目標のMaven倒したし
ちょっとプレイはお休みして
記事の整理とコメント返信と、たまったPoE動画の鑑賞にうつろうと思う。
DDエンチャasenath無くてもいいし
bowベースだけ買ってCoC bowクラフトできたら、
君もこのビルドやってみよう。
スターター無理だし、金とクラフト余った中級者以上向けだけど。
おわり
追記
揃えづらかったり、高価なアイテムが無い時の
ビルドの火力が未経験の人には分かりづらいと思ったので
頭にDD enchant無し
Anoma DDジェムは20%
AwakenedGem無し
BottledFaith無し
で1ボスやってきた。
たしかにDD爆発数はenchant無いと少ないけど、
十分ビルドとして機能してるのが分かると思う。
上のやつ含め、動画は全部AwLv9で撮ってる。参考にどうぞ。
分からないことあったら質問どうぞ。
答えられる範囲で答えられます。
アサシン育成はActは何でも良くて(自分はこの人のBF/BBをコピった)
あらかじめ用意した装備の必要Lvになったら、リスペックして速攻でビルド移行できる。
自分の場合はLv67からリスペックしてそのまま遊べた。
リスペックのスキル取り方は、基本ツリーを取って
中央UIジュエル、クラスター全部。
そこからLv上げると中央下のジュエルとLife node、右下ToH関連を取っていった。
キャラlv+7lvのmap使って簡単にレベリングできる。
火力はやっぱりすごい。
PassiveのNoxious Strike取ってから別ゲーになるので(もち毒フラスコ併用で)
それまでは我慢して欲しい。
Entry ⇒ 2021.02.07 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (4) | Trackbacks (0)