[PoE 3.11] プレイヤー層とバランス調整の話
ELI5: Why exactly is people crafting good gear bad for the game?
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hv4pmd/
ELI5: Explain Like I'm 5の略。五歳児に説明するぐらい分かりやすく教えてくれという略。
Veteran player with 8,000 hours - my thoughts on Harvest / direction of the game.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/huwzof/
Harvestコア入りに端を発する、コアvsカジュアル論争。
まだまだ、バチバチの熱いバトルが繰り広げられています。
こういうの大好きな自分としては目が離せないです。
D3時代を思い出すからです。(ちなみにD3ではコア層は敗北し多くがエクザイルとなりました)
reddit見ててちょっと思うのが、
poeにおける、カジュアルとコアの定義っていうのが人それぞれで
そのために意見が噛み合ってないシーンっていうのがよくあるんです。
で、前回の記事を書いた後に
「ARPGとはなんぞや」「ハクスラとはなんぞや」っていうのを
再確認するために、自分の昔の記事を読んでたんですけど
ちょうどいい過去の記事があったので、ここで紹介しようと思います。
その記事内容をPoEに当てはめると
Harvestクラフトのコア入り問題の焦点が
より分かりやすくなるんじゃないかと期待しています。
Blizzardがバランス調整にいつも失敗する理由 by MannerCookie
今から同じやつを再放送するんで、読まなくてもいいです。
上記記事において、MannerCookieは
D3プレイヤー層を3つに分類しています。
それを今回PoEに変換して当てはめてみたいと思います。
・No Life(コア層、廃人層)
1日 8~12時間以上プレイするような人たち。
PoEが仕事となる配信者、streamerと言われるような人も入る。
開始から1,2週間でリーグ完了し、2ndキャラに移ったり、残り数%のギア更新を続ける。

・Casual(カジュアル層)
(※ 一般的なカジュアル、ライトゲーマーという定義とは違う点に注意)
PoEの「知識」や「知性」は、No Life層と変わらない。
ninja、poedb、pob、trade flack macro等を全て使用し、PoEをプレイ。
Youtube、Twitchやredditにも目を通し、nerf、buff、メタや最新情報を手に入れる。
ゲーマー部類としては、NoLifeと一緒のグループ。
ただゲームをする時間が、No Lifeより余裕が無い。
そのためゲーム進行度はNo Lifeより遅れるが、時間が経つにつれて追いつく。

・No Fucks Given(無関心層)
(元の文章から引用)
このグループがいるから、バランス調整に失敗し続けていると思っているんだ。
これは叩いているわけじゃないから、このグループにいたとしても気を悪くしないでくれ。
例えばスポーツを思い浮かべて欲しいんだけど、全員が全員、平等じゃないだろう。
運動神経抜群な人もいれば、運動が苦手な人もいる。
これはゲームにも当てはまるんだよね。
D3はパズルゲームだから、上手い人もいれば下手くそな人もいる。
ビルドを作るには、セオリークラフティング(Theorycrafting*1)しないと駄目だろう。
でも中には、そんなこと全く気にせずにプレイしている人もいる。
それがこのグループなんだ。
前はLAZY(めんどくさがり屋)と呼んでいたけど、適正じゃなかった。
だから、NO FUCKS GIVEN*2(無関心)と呼ぶことにした。
*1 Theorycrafting = より良いキャラを作るために、ゲームのメカニズムを数学的に分析すること。
*2 give a fuckで「気にする」という意味。I don't give a fuck !「どうでもいい、知らねーよ」
NO FUCKS GIVENの最初の10日は
CASUALでもあるし、CASUALじゃないこともある。
1日10時間プレイするかもしれないし。
ただ、彼らはdon't give a fuckなんだよ。自分たちがやりたいことをやるんだ。
Normalモードで、10時間連続プレイするかもしれないし
Lv70まで青アイテムしか装備しないかもしれない。
というのも、彼らはdon't give a fuckで。
自分たちがやりたいことをやるからなんだ。
このグループの成長線は面白くて
CASUALよりも多くの時間プレイしたとしても、CASUALより成長は低い。
もし効率よく(give a fuck)プレイしたら、NO LIFEに近くなるだろう。
だから、成長ラインはCASUALとほぼ一緒になる。
そしてシーズンから30日後、彼らはゲームを辞める。
『もう十分だ。もうゲームにgive a fuckしないぞ』ってね。
(引用終わり)

これはD3の時の文書なので
これをPoEに当てはめると
No Fucks Given層というものは
幅広くいると思います
Ascendancyって何
Mapって何
玉数個から進まない
黄Mapが限界なんだけど
Sirusって誰
みたいな層に加えて
外部サイト、3rdパーティーツール、pob、マクロ等を使ってない人。
何かすら分かってない人。
分かっていたとしても、正しく使いこなせていない人も入ると思います。
Twitchやredditは頻繁に目を通さないし
nerf、buff、メタや最新情報にも疎い。
よくYoutubeビルド動画や、reddit質問スレで、
「pobの通りにギアを揃えたのにDPSが半分以下しか出ない」
という書き込みをよく見ますが、これはこの層の人だと思います。
グラフを見るとリーグスタート30日で辞めてますが
辞めるかどうかは別にしても、効率が非常に悪い。
この3つのグループ分けができたところからが本題です。
元の文章から引用します。
(引用開始)
ここからが本題なんだけど。
なぜブリザードはバランス調整をミスし続けるのかについて。
これは俺の想像だけど、まぁこれは合っていると強く思うんだ。

ブリザードは
プレイヤーの大多数マジョリティは、ここだと思っている。
だから、大多数が辞める地点(とブリザードが思っている)で、
バランス調整しようと注目する。

でも、本当は違うんだよ。
ここで面白いことがあるんだけど
実は最終的には、「全員」がこのポイントにいくんだ。
自分たちのスピードでね。
つまり、大多数マジョリティっていうのは、
ブリザードが考えているポイントじゃなくて、ここになるんだよ。
本来ここでエンドゲームのバランス調整すべきなんだよね。
これはNo Life用にバランス調整しているんじゃなくて
Casual用のバランス調整なんだ。
結局は、その2つは一緒だからね。同じ場所に行き着くわけだし。
彼らは自分のキャラクターにgive a fuckしているから。
同じカテゴリだよ。
このポイントでバランス調整しても、No Fucks Givenは影響されないし
彼らのゲーム体験っていうのも、全く悪くはならないんだ。
というのも、このポイントで調整しても
No Fucks Givenの、《ゲーム開始から辞めるまで》はバランスは取れているからなんだ。
彼らはフォーラムに投稿しないし、つまりゲームに何が起こってるか全く興味が無いんだ。
だから、ゲームを上の方で調整しても影響は受けない。
俺にだってそういうゲームはある。
時々Dota2やるけど、バランス調整とかどうでもいいんだよね。
だからDota2の場合、俺は『No Fucks Given』グループに入るわけだ。
エンドゲームの知識、スキルとか興味ない。MMRも高くないし。
新ヒーロー、新バランス、新アイテム。適当に楽しんで終わる。
なぜ、ブリザードがバランス調整を何度も何度も何度も失敗しているかについて
これが理由だと思う。これが正しいバランス調整ができない理由だと思う。
だからみんな不平不満を言っている。
解決法はなにか。
あそこでバランス調整しろってことだよ。
(引用終わり)
はい、これはD3の話だったんでPoEに変換したいと思います。
で、今回Harvestクラフトに関しては、

ここの部分にスポットを当てたものだと思っています。
Harvest擁護スレッドにおいての、レスを見ると分かるのですが
多くの擁護している人たちが、初めてクラフトをやったというレスばかりです。
つまり、No Fucks Given層ピンズドで刺さったと。
擁護スレの「赤マップ未踏者」「Sirus未見者」などのレスを見るに
まさにコア入りを希望しているのは、NFG層だと思います。
でも、ここで調整してしまうと
NoLifeやCasual層が「ゲームが簡単すぎる」「やることが無い」
と思うのも納得できますよね。

MannerCookieは、自らがNFG層に当てはまるゲームとしてDota2の例を出しましたが
私も他のゲームをやることがあります
FPS、MOBA、格ゲー、RTS色々やったことあります。
最近の具体例を出すと
狩野英孝がやっているゲーム実況が巷で話題でして
その中で、彼はDead by Daylightっていうゲームをやっています。
鬼ごっこゲームなんですが、見てると面白そうなので買ってやってみました。
すると、なんだ、操作はクソほど難しいし
覚えることはめちゃくちゃ多いと思ったんです。
いちいちパークだ、マップだ、キラーの種類がどうだとか
覚えてプレイすること無理なんです。
これもうきっつい、勝手に好きなようにプレイするわってなりまして。
これはもう完全にNFG層なんですよね私は。
他にもいま小学生でも、FortniteやらApexやらやってるわけじゃないですか。
すげえ時代だと思いますけど。小学生が洋ゲーブリバリやってんのかって。
ま、そういうのも自分無理ですね。全然だめ。NFG。
でも、決して自分のレベルで調整しろとは思わないんですよ。
そりゃゲームには時間も知識も知性も必要だし、最悪センスがなきゃだめだしと分かってますしね。
そういう合わないゲームって、初っ端のゲーム触った瞬間から
自分はNo Fucks Given層だと自認できますし。
話を戻しまして
Harvestのコア入りをどうするかって話で
やっぱりね、NFG周りで調整しちゃうと
せっかくのPoEが、Diablo3になっちゃうと思うんです。
redditスレのほうでも、D3経験者の方とかは自分と同じ考えを書き込んでます。
「やべぇから。歴史的にNFG層に合わせたらヤベェ事になるから。」と。
先ほどの他ゲームの例でもそうなんですけど、
自分がNo Fucks Given層の自覚があるなら、
バランス調整には口を挟まないか、Casual層になればいいじゃないか
って、私は思うわけなんですよ。
ただNFG層の多数が、自分はCasual層だと勘違いしてる事が多いんですよね。
「自分はこれだけ頑張ってるのに報われないのはゲームが悪い」的な。
PoEに限らず、色んなゲームでそうですけど。
コアvsカジュアルなんて分け方じゃなくて
こういうふうに考えると、物事の問題が見えてくるかなと思います。
でも、そういう分け方っていうのは
当然のごとくredditではされてなくて
酷い時には「上位1% vs 残り99%」とか陣営分けされて。
アンフェアだなーと思います。
This forced narrative of the 1% vs the rest of the community is unhealthy and should be reconsidered.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hv6rqk/
実際のところ、PoEの上位1%って
配信者連中が入るグループのNo Life層ですらなくて
もう初日から身内廃PT組んで、睡眠シカト効率10倍みたいなプレイをやり続けて
数日でLv100いってランク入りみたいな連中じゃないのか、って思うんですけど。
配信者が配信毎日8時間SSFでギャーギャーやってるのなんてかわいいもんで。
そういう1%連中を引きずり出して対決したら、
そりゃ残り99%のほうが理論的に勝つでしょって思いますし。
何をカジュアルにするのかコアにするのかっていうのが
あやふやのまま、poe板では議論がずっとなされてますね。
いま上に貼ったスレだと
「いや1%連中が悪いわけじゃなくて、1%連中基準に調整してるGGGが悪い」
みたいなレスが結構見受けられます。
本当に1%基準だろって思う事(スピードランナー相手のAct強化)もありますが
自分のPoEプレイ経験では、GGGはCasual含めた調整をしてると私は思っています。
コア入り擁護スレにおいて、同じような書き込みがあったんで
すんげー「いやいやいやいや」って思ったんですけど
PoEは週1時間しか遊べない、なんてことは絶対無いんですよ。
日本基準じゃないですよ。外国の定時直帰みたいな労働状況でそれは100%無い。
もし本当に何をどうがんばっても1時間なら、もうPoEやってる状況じゃない。
で、やっぱ当然のごとくredditでツッコミもあったんですよ
「ゲームを何個も同時に遊んでるだけだろ」って。
FF7Rやったり、いまならGhost of Tsushimaやったり。
そういう連中を基準に調整したら駄目でしょ。
(他ゲー同時進行する事が悪じゃなくて、そういう自分に合わせた調整しろっていうのが悪)
別にエンドコンテンツなんて、AwakOrbで2 Influence付けたアイテムで十二分に遊べます。
それがInf 3個も4個も誰でも付けれるとしたら、コンテンツが陳腐化します。
アイテムにT1を4個も5個も付けれて楽しいなんて、最初の数週間程度であとは虚しいだけ。
そういうのは元々リーグ開始早々に
進行度95%ぐらいになったNo Life層の
最後の数%のギア更新の楽しみ、余暇、ギャンブルなんですよ。
そのために何十、何百ex稼ぐファームやクラフトする遊び、っていう話なんですよ。
その楽しみをNFGのオラにもくれ、っていうのはゲームにとって悪い事だと思います。
すると反論として
「他の人のギアが良くなっても、お前のゲームプレイにとって関係ないだろ」ってよく言われるんです。
いまtrade見てもらうと分かるように、レア経済めちゃくちゃですよね。
そらGGギアを大量生産中なんだから、相場もクソもないです。
白アイテムからGGギアが作れるんだから、ドロップレアなんて何の意味も無くなる。
はい、つまり他人のゲームプレイに影響しているわけです。
そしたら、最終的に奴らはSSF推しだすわけです。
「早々に飽きたならトレードが悪い。カレンシーファームして買うのは馬鹿げてる」ってね。
SSFならProgressionが遅くなる。もっと長く遊べるよ〜って。
なにやらD3臭がしてきましたねえ。
ノーテンキューですわ。
redditにも、「お前ら悪い事は言わんからD3やっとけ」ってレスあって笑いますよ。
poe板のD3関係のレスは結構みるんですけど、お前ら2014年か!みたいなレス多いですね。
「AHのせいで失敗した」とか「D3が人いないはパッチが当たらなくなったから」とか
「もしD3がパッチ当たり続けたら今でも人がいる、そうしなかったからPoEが勝った」とか。
まずAHのせいじゃないし、RoSはパッチが3ヶ月毎に当たろうが死産のゴミクソチンp万kだが?

source 「WoWと一緒」「どのゲームもこれ」ってコメント付きまくってて面白い
D3がロンチされたが、アホ向けカジュアルゲームだった。
もっとハードコアで、complexなゲームを望んだ人々は失望し、別のゲームを求めた。
そして小さなインディゲーム会社が開発した、新しいゲームを見つけた。
ゲームは荒削りで、クソほどバグがあり、コンテンツ不足だったが、将来性があった。
彼らはゲームをプレイし、お金を払い、どれだけゲームが素晴らしいかを広めた。
時が経つにつれてゲームはより洗練され、新しいプレイヤー達を惹きつけた。
それは15,000パラゴンレベルgrindに飽き飽きした奴らだった。
しかし、そのゲームは頭の良い奴ら向けだったので、カジュアルのアホは
自分たちが楽しむために、ゲームを易しくしろと言い出した。
ゲームがカジュアル向けになるにつれ、アホ連中はもっと易しくしろと言い続けた。
週3時間のプレイで全コンテンツをクリアできなかったら、それはゲームがクソってことだから。
そして今や、アホが多数派を占めるマジョリティとなり、最初からいたプレイヤー達を
「エリート」だとか「ゲートキーパー」だとか厄介者扱いしだした。
読んでて爆笑しました。
悪い予感は的中したのか!?って。

(カジュアルpatch最高だと絶頂しながら数週間で全コンテンツ食い尽くして他ゲーに行くNFGイナゴ)
5年前にD3への最終結論記事で作ったこのイナゴ画像。
PoEは今、このゴミどもを駆除できるかどうかの瀬戸際だと思います。
二度とこのイナゴ連中とは会いたくないと思っていましたが
まさか、やつらが既にPoEにいたとは・・。
すまん、一生D3にいてくれないか。
D3を生贄に捧げたはずだが???
謎のSSF推しとか
おいらっちもGGアイテムが欲しいとか
週1時間のプレイとか
嫌な予感は、あいつらだったンだね。
「D3RoSの失敗って何」
「D3→D3RoSで何が起きたの」って人向けに書くと
カジュアルがレジェアイテム全部欲しい、自掘じゃないとやだって言ったら
しまいに何もやることなくなって、ハクスラからタイムアタックゲームになった話。
全アイテムBoA可で全員強制SSF(アカウント紐付けトレード不可)
レジェドロップ率100倍となり雨のように茶柱が立つ。
もっとアイテムを集めやすいシステムを導入し、最終装備が5時間程度で全身揃う。
部位の5箇所を埋めるセットアイテムで、攻撃力10,000%アップ。
当然のごとく全員同じセットアイテム、同じスキルセット。
AとBのキャラクターに全く違いがない。キャラの名前だけ。
普通のコンテンツはDPS過剰で形骸化し、Deriliumのようなものを導入。
Deliriumみたいにゲージが1上がるごとに、敵体力攻撃力が上がる感じのmapを
Delirium 35mapみたいな、最初からゲージ35状態のマップがあって
敵も硬くて痛くて、それを時間制限内で雑魚を倒し
設定されたボスゲージをためて、出てきたボスを倒すタイムアタックがメインコンテンツに。
それもmap種類や、雑魚の種類でまずRNGがあって、駄目なやつ引いたら即終了。
やっと出せたボスも種類があって、クリアできるボス、クリアできないボスってあって
ボス引き失敗したら、良いボスが出るまで、まだ振り出しに戻る。
Derilium mapは上限のない無限スケーリングなため、毎シーズンbuff、DeriliumLvの更新という形になる。
最初は30程度で収まっていたmapの最大到達Lvが、パッチごとに100、200と雪だるま式に増える。
アイテムやスキルは他人と全く同じため、人と違いを出すにはパラゴンレベルという
レベルキャップ後もexpをためることで上がるLvを、何千も上げる必要が出てきた。
トップを維持するには24時間expファームし続ける必要から、bot必須になる。
ま、だいたいこんな感じ。
笑えるのは、こういうアホ丸出しなやつを
シーズンとしてリセットしてやってるって事です。
しかし、こうやって書き出すと何のゲームだってなりますね。
アイテムもビルドもスキルも何もないし。
長くなりましたが、このへんで終わりです。
結局何を言いたかったかって?
「コアvsカジュアル」っていう区切りじゃなくて
「Give a Fuck vs Not Give a Fuck」ってことです。
Harvestコア入りについて
自分が一体どの層の立場で、どう思うのかを考えるときに
今回書いたことが少し役立つかなと思います。
おわり
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hv4pmd/
ELI5: Explain Like I'm 5の略。五歳児に説明するぐらい分かりやすく教えてくれという略。
Veteran player with 8,000 hours - my thoughts on Harvest / direction of the game.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/huwzof/
Harvestコア入りに端を発する、コアvsカジュアル論争。
まだまだ、バチバチの熱いバトルが繰り広げられています。
こういうの大好きな自分としては目が離せないです。
D3時代を思い出すからです。(ちなみにD3ではコア層は敗北し多くがエクザイルとなりました)
reddit見ててちょっと思うのが、
poeにおける、カジュアルとコアの定義っていうのが人それぞれで
そのために意見が噛み合ってないシーンっていうのがよくあるんです。
で、前回の記事を書いた後に
「ARPGとはなんぞや」「ハクスラとはなんぞや」っていうのを
再確認するために、自分の昔の記事を読んでたんですけど
ちょうどいい過去の記事があったので、ここで紹介しようと思います。
その記事内容をPoEに当てはめると
Harvestクラフトのコア入り問題の焦点が
より分かりやすくなるんじゃないかと期待しています。
Blizzardがバランス調整にいつも失敗する理由 by MannerCookie
今から同じやつを再放送するんで、読まなくてもいいです。
上記記事において、MannerCookieは
D3プレイヤー層を3つに分類しています。
それを今回PoEに変換して当てはめてみたいと思います。
・No Life(コア層、廃人層)
1日 8~12時間以上プレイするような人たち。
PoEが仕事となる配信者、streamerと言われるような人も入る。
開始から1,2週間でリーグ完了し、2ndキャラに移ったり、残り数%のギア更新を続ける。

・Casual(カジュアル層)
(※ 一般的なカジュアル、ライトゲーマーという定義とは違う点に注意)
PoEの「知識」や「知性」は、No Life層と変わらない。
ninja、poedb、pob、trade flack macro等を全て使用し、PoEをプレイ。
Youtube、Twitchやredditにも目を通し、nerf、buff、メタや最新情報を手に入れる。
ゲーマー部類としては、NoLifeと一緒のグループ。
ただゲームをする時間が、No Lifeより余裕が無い。
そのためゲーム進行度はNo Lifeより遅れるが、時間が経つにつれて追いつく。

・No Fucks Given(無関心層)
(元の文章から引用)
このグループがいるから、バランス調整に失敗し続けていると思っているんだ。
これは叩いているわけじゃないから、このグループにいたとしても気を悪くしないでくれ。
例えばスポーツを思い浮かべて欲しいんだけど、全員が全員、平等じゃないだろう。
運動神経抜群な人もいれば、運動が苦手な人もいる。
これはゲームにも当てはまるんだよね。
D3はパズルゲームだから、上手い人もいれば下手くそな人もいる。
ビルドを作るには、セオリークラフティング(Theorycrafting*1)しないと駄目だろう。
でも中には、そんなこと全く気にせずにプレイしている人もいる。
それがこのグループなんだ。
前はLAZY(めんどくさがり屋)と呼んでいたけど、適正じゃなかった。
だから、NO FUCKS GIVEN*2(無関心)と呼ぶことにした。
*1 Theorycrafting = より良いキャラを作るために、ゲームのメカニズムを数学的に分析すること。
*2 give a fuckで「気にする」という意味。I don't give a fuck !「どうでもいい、知らねーよ」
NO FUCKS GIVENの最初の10日は
CASUALでもあるし、CASUALじゃないこともある。
1日10時間プレイするかもしれないし。
ただ、彼らはdon't give a fuckなんだよ。自分たちがやりたいことをやるんだ。
Normalモードで、10時間連続プレイするかもしれないし
Lv70まで青アイテムしか装備しないかもしれない。
というのも、彼らはdon't give a fuckで。
自分たちがやりたいことをやるからなんだ。
このグループの成長線は面白くて
CASUALよりも多くの時間プレイしたとしても、CASUALより成長は低い。
もし効率よく(give a fuck)プレイしたら、NO LIFEに近くなるだろう。
だから、成長ラインはCASUALとほぼ一緒になる。
そしてシーズンから30日後、彼らはゲームを辞める。
『もう十分だ。もうゲームにgive a fuckしないぞ』ってね。
(引用終わり)

これはD3の時の文書なので
これをPoEに当てはめると
No Fucks Given層というものは
幅広くいると思います
Ascendancyって何
Mapって何
玉数個から進まない
黄Mapが限界なんだけど
Sirusって誰
みたいな層に加えて
外部サイト、3rdパーティーツール、pob、マクロ等を使ってない人。
何かすら分かってない人。
分かっていたとしても、正しく使いこなせていない人も入ると思います。
Twitchやredditは頻繁に目を通さないし
nerf、buff、メタや最新情報にも疎い。
よくYoutubeビルド動画や、reddit質問スレで、
「pobの通りにギアを揃えたのにDPSが半分以下しか出ない」
という書き込みをよく見ますが、これはこの層の人だと思います。
グラフを見るとリーグスタート30日で辞めてますが
辞めるかどうかは別にしても、効率が非常に悪い。
この3つのグループ分けができたところからが本題です。
元の文章から引用します。
(引用開始)
ここからが本題なんだけど。
なぜブリザードはバランス調整をミスし続けるのかについて。
これは俺の想像だけど、まぁこれは合っていると強く思うんだ。

ブリザードは
プレイヤーの大多数マジョリティは、ここだと思っている。
だから、大多数が辞める地点(とブリザードが思っている)で、
バランス調整しようと注目する。

でも、本当は違うんだよ。
ここで面白いことがあるんだけど
実は最終的には、「全員」がこのポイントにいくんだ。
自分たちのスピードでね。
つまり、大多数マジョリティっていうのは、
ブリザードが考えているポイントじゃなくて、ここになるんだよ。
本来ここでエンドゲームのバランス調整すべきなんだよね。
これはNo Life用にバランス調整しているんじゃなくて
Casual用のバランス調整なんだ。
結局は、その2つは一緒だからね。同じ場所に行き着くわけだし。
彼らは自分のキャラクターにgive a fuckしているから。
同じカテゴリだよ。
このポイントでバランス調整しても、No Fucks Givenは影響されないし
彼らのゲーム体験っていうのも、全く悪くはならないんだ。
というのも、このポイントで調整しても
No Fucks Givenの、《ゲーム開始から辞めるまで》はバランスは取れているからなんだ。
彼らはフォーラムに投稿しないし、つまりゲームに何が起こってるか全く興味が無いんだ。
だから、ゲームを上の方で調整しても影響は受けない。
俺にだってそういうゲームはある。
時々Dota2やるけど、バランス調整とかどうでもいいんだよね。
だからDota2の場合、俺は『No Fucks Given』グループに入るわけだ。
エンドゲームの知識、スキルとか興味ない。MMRも高くないし。
新ヒーロー、新バランス、新アイテム。適当に楽しんで終わる。
なぜ、ブリザードがバランス調整を何度も何度も何度も失敗しているかについて
これが理由だと思う。これが正しいバランス調整ができない理由だと思う。
だからみんな不平不満を言っている。
解決法はなにか。
あそこでバランス調整しろってことだよ。
(引用終わり)
はい、これはD3の話だったんでPoEに変換したいと思います。
で、今回Harvestクラフトに関しては、

ここの部分にスポットを当てたものだと思っています。
Harvest擁護スレッドにおいての、レスを見ると分かるのですが
多くの擁護している人たちが、初めてクラフトをやったというレスばかりです。
つまり、No Fucks Given層ピンズドで刺さったと。
擁護スレの「赤マップ未踏者」「Sirus未見者」などのレスを見るに
まさにコア入りを希望しているのは、NFG層だと思います。
でも、ここで調整してしまうと
NoLifeやCasual層が「ゲームが簡単すぎる」「やることが無い」
と思うのも納得できますよね。

MannerCookieは、自らがNFG層に当てはまるゲームとしてDota2の例を出しましたが
私も他のゲームをやることがあります
FPS、MOBA、格ゲー、RTS色々やったことあります。
最近の具体例を出すと
狩野英孝がやっているゲーム実況が巷で話題でして
その中で、彼はDead by Daylightっていうゲームをやっています。
鬼ごっこゲームなんですが、見てると面白そうなので買ってやってみました。
すると、なんだ、操作はクソほど難しいし
覚えることはめちゃくちゃ多いと思ったんです。
いちいちパークだ、マップだ、キラーの種類がどうだとか
覚えてプレイすること無理なんです。
これもうきっつい、勝手に好きなようにプレイするわってなりまして。
これはもう完全にNFG層なんですよね私は。
他にもいま小学生でも、FortniteやらApexやらやってるわけじゃないですか。
すげえ時代だと思いますけど。小学生が洋ゲーブリバリやってんのかって。
ま、そういうのも自分無理ですね。全然だめ。NFG。
でも、決して自分のレベルで調整しろとは思わないんですよ。
そりゃゲームには時間も知識も知性も必要だし、最悪センスがなきゃだめだしと分かってますしね。
そういう合わないゲームって、初っ端のゲーム触った瞬間から
自分はNo Fucks Given層だと自認できますし。
話を戻しまして
Harvestのコア入りをどうするかって話で
やっぱりね、NFG周りで調整しちゃうと
せっかくのPoEが、Diablo3になっちゃうと思うんです。
redditスレのほうでも、D3経験者の方とかは自分と同じ考えを書き込んでます。
「やべぇから。歴史的にNFG層に合わせたらヤベェ事になるから。」と。
先ほどの他ゲームの例でもそうなんですけど、
自分がNo Fucks Given層の自覚があるなら、
バランス調整には口を挟まないか、Casual層になればいいじゃないか
って、私は思うわけなんですよ。
ただNFG層の多数が、自分はCasual層だと勘違いしてる事が多いんですよね。
「自分はこれだけ頑張ってるのに報われないのはゲームが悪い」的な。
PoEに限らず、色んなゲームでそうですけど。
コアvsカジュアルなんて分け方じゃなくて
こういうふうに考えると、物事の問題が見えてくるかなと思います。
でも、そういう分け方っていうのは
当然のごとくredditではされてなくて
酷い時には「上位1% vs 残り99%」とか陣営分けされて。
アンフェアだなーと思います。
This forced narrative of the 1% vs the rest of the community is unhealthy and should be reconsidered.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hv6rqk/
実際のところ、PoEの上位1%って
配信者連中が入るグループのNo Life層ですらなくて
もう初日から身内廃PT組んで、睡眠シカト効率10倍みたいなプレイをやり続けて
数日でLv100いってランク入りみたいな連中じゃないのか、って思うんですけど。
配信者が配信毎日8時間SSFでギャーギャーやってるのなんてかわいいもんで。
そういう1%連中を引きずり出して対決したら、
そりゃ残り99%のほうが理論的に勝つでしょって思いますし。
何をカジュアルにするのかコアにするのかっていうのが
あやふやのまま、poe板では議論がずっとなされてますね。
いま上に貼ったスレだと
「いや1%連中が悪いわけじゃなくて、1%連中基準に調整してるGGGが悪い」
みたいなレスが結構見受けられます。
本当に1%基準だろって思う事(スピードランナー相手のAct強化)もありますが
自分のPoEプレイ経験では、GGGはCasual含めた調整をしてると私は思っています。
コア入り擁護スレにおいて、同じような書き込みがあったんで
すんげー「いやいやいやいや」って思ったんですけど
PoEは週1時間しか遊べない、なんてことは絶対無いんですよ。
日本基準じゃないですよ。外国の定時直帰みたいな労働状況でそれは100%無い。
もし本当に何をどうがんばっても1時間なら、もうPoEやってる状況じゃない。
で、やっぱ当然のごとくredditでツッコミもあったんですよ
「ゲームを何個も同時に遊んでるだけだろ」って。
FF7Rやったり、いまならGhost of Tsushimaやったり。
そういう連中を基準に調整したら駄目でしょ。
(他ゲー同時進行する事が悪じゃなくて、そういう自分に合わせた調整しろっていうのが悪)
別にエンドコンテンツなんて、AwakOrbで2 Influence付けたアイテムで十二分に遊べます。
それがInf 3個も4個も誰でも付けれるとしたら、コンテンツが陳腐化します。
アイテムにT1を4個も5個も付けれて楽しいなんて、最初の数週間程度であとは虚しいだけ。
そういうのは元々リーグ開始早々に
進行度95%ぐらいになったNo Life層の
最後の数%のギア更新の楽しみ、余暇、ギャンブルなんですよ。
そのために何十、何百ex稼ぐファームやクラフトする遊び、っていう話なんですよ。
その楽しみをNFGのオラにもくれ、っていうのはゲームにとって悪い事だと思います。
すると反論として
「他の人のギアが良くなっても、お前のゲームプレイにとって関係ないだろ」ってよく言われるんです。
いまtrade見てもらうと分かるように、レア経済めちゃくちゃですよね。
そらGGギアを大量生産中なんだから、相場もクソもないです。
白アイテムからGGギアが作れるんだから、ドロップレアなんて何の意味も無くなる。
はい、つまり他人のゲームプレイに影響しているわけです。
そしたら、最終的に奴らはSSF推しだすわけです。
「早々に飽きたならトレードが悪い。カレンシーファームして買うのは馬鹿げてる」ってね。
SSFならProgressionが遅くなる。もっと長く遊べるよ〜って。
なにやらD3臭がしてきましたねえ。
ノーテンキューですわ。
redditにも、「お前ら悪い事は言わんからD3やっとけ」ってレスあって笑いますよ。
poe板のD3関係のレスは結構みるんですけど、お前ら2014年か!みたいなレス多いですね。
「AHのせいで失敗した」とか「D3が人いないはパッチが当たらなくなったから」とか
「もしD3がパッチ当たり続けたら今でも人がいる、そうしなかったからPoEが勝った」とか。
まずAHのせいじゃないし、RoSはパッチが3ヶ月毎に当たろうが死産のゴミクソチンp万kだが?

source 「WoWと一緒」「どのゲームもこれ」ってコメント付きまくってて面白い
D3がロンチされたが、アホ向けカジュアルゲームだった。
もっとハードコアで、complexなゲームを望んだ人々は失望し、別のゲームを求めた。
そして小さなインディゲーム会社が開発した、新しいゲームを見つけた。
ゲームは荒削りで、クソほどバグがあり、コンテンツ不足だったが、将来性があった。
彼らはゲームをプレイし、お金を払い、どれだけゲームが素晴らしいかを広めた。
時が経つにつれてゲームはより洗練され、新しいプレイヤー達を惹きつけた。
それは15,000パラゴンレベルgrindに飽き飽きした奴らだった。
しかし、そのゲームは頭の良い奴ら向けだったので、カジュアルのアホは
自分たちが楽しむために、ゲームを易しくしろと言い出した。
ゲームがカジュアル向けになるにつれ、アホ連中はもっと易しくしろと言い続けた。
週3時間のプレイで全コンテンツをクリアできなかったら、それはゲームがクソってことだから。
そして今や、アホが多数派を占めるマジョリティとなり、最初からいたプレイヤー達を
「エリート」だとか「ゲートキーパー」だとか厄介者扱いしだした。
読んでて爆笑しました。
悪い予感は的中したのか!?って。

(カジュアルpatch最高だと絶頂しながら数週間で全コンテンツ食い尽くして他ゲーに行くNFGイナゴ)
5年前にD3への最終結論記事で作ったこのイナゴ画像。
PoEは今、このゴミどもを駆除できるかどうかの瀬戸際だと思います。
二度とこのイナゴ連中とは会いたくないと思っていましたが
まさか、やつらが既にPoEにいたとは・・。
すまん、一生D3にいてくれないか。
D3を生贄に捧げたはずだが???
謎のSSF推しとか
おいらっちもGGアイテムが欲しいとか
週1時間のプレイとか
嫌な予感は、あいつらだったンだね。
「D3RoSの失敗って何」
「D3→D3RoSで何が起きたの」って人向けに書くと
カジュアルがレジェアイテム全部欲しい、自掘じゃないとやだって言ったら
しまいに何もやることなくなって、ハクスラからタイムアタックゲームになった話。
全アイテムBoA可で全員強制SSF(アカウント紐付けトレード不可)
レジェドロップ率100倍となり雨のように茶柱が立つ。
もっとアイテムを集めやすいシステムを導入し、最終装備が5時間程度で全身揃う。
部位の5箇所を埋めるセットアイテムで、攻撃力10,000%アップ。
当然のごとく全員同じセットアイテム、同じスキルセット。
AとBのキャラクターに全く違いがない。キャラの名前だけ。
普通のコンテンツはDPS過剰で形骸化し、Deriliumのようなものを導入。
Deliriumみたいにゲージが1上がるごとに、敵体力攻撃力が上がる感じのmapを
Delirium 35mapみたいな、最初からゲージ35状態のマップがあって
敵も硬くて痛くて、それを時間制限内で雑魚を倒し
設定されたボスゲージをためて、出てきたボスを倒すタイムアタックがメインコンテンツに。
それもmap種類や、雑魚の種類でまずRNGがあって、駄目なやつ引いたら即終了。
やっと出せたボスも種類があって、クリアできるボス、クリアできないボスってあって
ボス引き失敗したら、良いボスが出るまで、まだ振り出しに戻る。
Derilium mapは上限のない無限スケーリングなため、毎シーズンbuff、DeriliumLvの更新という形になる。
最初は30程度で収まっていたmapの最大到達Lvが、パッチごとに100、200と雪だるま式に増える。
アイテムやスキルは他人と全く同じため、人と違いを出すにはパラゴンレベルという
レベルキャップ後もexpをためることで上がるLvを、何千も上げる必要が出てきた。
トップを維持するには24時間expファームし続ける必要から、bot必須になる。
ま、だいたいこんな感じ。
笑えるのは、こういうアホ丸出しなやつを
シーズンとしてリセットしてやってるって事です。
しかし、こうやって書き出すと何のゲームだってなりますね。
アイテムもビルドもスキルも何もないし。
長くなりましたが、このへんで終わりです。
結局何を言いたかったかって?
「コアvsカジュアル」っていう区切りじゃなくて
「Give a Fuck vs Not Give a Fuck」ってことです。
Harvestコア入りについて
自分が一体どの層の立場で、どう思うのかを考えるときに
今回書いたことが少し役立つかなと思います。
おわり
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2020.07.22 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (16) | Trackbacks (0)
[PoE 3.11] チンカスリーグとGGGを取り巻く状況
いまからクソミソにGGGとクリハゲを叩くから
敏感な人はブラウザバックよろしく。
んー、ということでHarvestリーグから逃げ出した。
逃げたというか、やることやったというか
俺個人のリーグ終了も最速だし、他の人離れも最速となった。
Harvest League broke historical records for highest % drop in Steam players after a week
(Harvestリーグは1週間後のプレイヤー減少率の記録を更新)
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hi47ig/
減少率-36%は過去最高。
それまでの一位はSynthesisの-32%。

敏感な人はブラウザバックよろしく。
んー、ということでHarvestリーグから逃げ出した。
逃げたというか、やることやったというか
俺個人のリーグ終了も最速だし、他の人離れも最速となった。
Harvest League broke historical records for highest % drop in Steam players after a week
(Harvestリーグは1週間後のプレイヤー減少率の記録を更新)
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hi47ig/
減少率-36%は過去最高。
それまでの一位はSynthesisの-32%。

「Synthesisのほうがマシ」などと引き合いに出された
過去最悪と言われたSynthesisが、逆に評価されるという自体に。
コメントも2000個overと大爆発した。
これが6月29日のこと。
実際のリーグの感触に、具体的な失敗を示す数字が出ると
poe民の不満は爆発し、どれだけつまらないかのスレがドバーーーーっとそこら中に立った。
そしたら、その反動で
「お前ら辛辣すぎんだよ」っていう擁護スレがpoe板を支配。
徹底GGG批判と、徹底GGG擁護のバチバチのバトルが繰り広げれ
「本当にpoe板はギスギスなのか検証」みたいなスレも盛り上がった。
Is /r/pathofexile A Toxic Echo Chamber? Here's Some Data.
(このスレは使い物にならないようなまとめ方で見る必要無いが)
そうこうしてるうちに
7月1日、Bexが種バグについてTwitterに声明を出し
「ウチら失敗しちゃったわ・・・バフパッチくるぜ」と発言。
(公式の人が、messed it upっていう表現まで使うのは結構珍しいなと思った。)

「ミスを認めるなんてGGG偉い」
と称賛レスが多かった。
しかし、この前に
「種数upパッチからaugが出ない、ninja nerfされた」っていう人と
「いや、変わってないんだが?プレイしてる?」っていう人らの小規模なバトルもあって
このパッチ内容
「特定クラフトの発現数設定ミスってたわ〜〜」が出ると
「ほれ見たことか!!」と板は荒れた。
んで、その荒れ方に対してか、Bexが
「うちら頑張ってるわー、大変だわー、弱ってるわー、塞がるわー」とメンのヘラる。

その間にも、デリ玉やオイルの不要なクソタブ販売で荒れ散らかしたり
農園レイアウトの無駄な複雑さに、poe民イライラしたりがあった。
んで、ここへきてBloom問題が持ち上がる。

3.11で導入されたBloomのせいで
一部スキルやミニオン、MTXがデタラメに眩しくなり
プレイ自体が不可能。目が焼け死ぬっていう不満が出た。
Bloom自体はOFFにできず、軽減オプション(25%)しか無い。

Why I can't stand bloom
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hs8t1l/
数日poe板トップにBloom批判スレ一覧が並び
おう、分からねえようだから、GGGにも理解できる言葉で言ってやるわ。
俺は30万はpoeに突っ込んでる金払いのいい養分だが
Bloomのせいでクソ眩しくてMTX買うも使う気も失せんだよ。なんとかしろよ。
っていうスレが立ち、大荒れしたところで
ついに、重い腰を上げてGGGがbloom機能について公式発表した。
Bloom in Path of Exile
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hspcsa/
PoE2の準備段階のこととして
PoE1のエンジンとパフォーマンスを良くしようと思ってbloomやっとんのやけど
bloomでめっちゃパフォーマンス良くなるし、開発スピードも上がるんよ。
3.11で旧bloomから新bloomにしたけど、
ほっとんどのプレイヤーがbloom機能を、下げずにそのまま使ってるんよ。
文句言ってるのは数百人なんよ。
off機能付けろっていうけど、それは無いんよ。
完全offより、on状態で眩しいやつをfixしたほうが良いんよ。
offにしたらアーティストが意図するエフェクト(岩の反射、炎の輝き、鉄の光沢)じゃなくなるんよ。
バグレポートスレも作ったから、そこで眩しいやつ教えて欲しいんよ。
poe民、切れる。
「UI設定がそのまま、つまりbloomは好評」とかいうお花畑理論だとか
「プレイヤーのエクスペリエンスよりも、アーティストが表現したい方が優先」だとか
正面切って、喧嘩売るもんだからしょうがない。

「大多数が放置してるから変更する必要ない」が通るなら大多数が知らないpoe開発する必要ないだろ
そもそもbloom下げれるの知らんかったわ
お前らちゃんとbloom機能理解してんの
グラフィック業界いるけどこんなクソ見たこと無いぞ
bloom機能を中心に作ってることがそもそも間違いだぞ
他のゲームは全部bloom切れるぞ
そもそもbloomが成功してる例はないbloom自体がゴミ
shadeと一緒でまた強制かよ
お前らのサーバー代払ってるのはアーティストじゃねえプレイヤーだ
んじゃあbloomの眩しいやつ1万個ぐらいバグ報告すんのか?ん?
っていう感じの大炎上となった。
自分の場合は
「いきなりスクリーンシェイクしだして嫌だなあ」
「あと雪オバの塔、目が回るわ」
「なんかウェイポイント眩しくなってない?」
「poe板見るか、なになに、よしbloomを下げたらマシになったぞ」
ぐらいで、そこまでbloomの影響出てなかったんだけども
使うスキルのエフェクト、ミニオンエフェクト、MTXのエフェクトによって
もしくは眼鏡をかけている人で、眼鏡が少しでも汚れている状態によって
めちゃくちゃ眩しくて、目が死ぬみたいな報告がめっちゃある。

日本人の場合は眼球が黒だから光に強いんだけど
外人の場合は眼球の色が青、茶とかだと、めっちゃ光に弱いんだよね。
外人がサングラス理由の1つでもあるけどさ。
だから日本人の感じるbloomとは違って、外人はもっともっと大変なんだ。
なんかファイルをいじると、bloomはoffにできるらしいけど
規約違反じゃないかみたいな事になってて、
だから正式にoff機能付けろっていう。
で、shadowのoffにできない強制的に出現する設定もそうなんだけど、
クリスは、PoEのTwitch配信画面の映りを良くして
プレイしたことない視聴者に、「グラが綺麗なゲームと見せたい」って発言してるみたいなんだ。
大昔のpoeは、UI設定のさらに下の、裏設定のクソミソグラで遊ぶことができて
ラグやディシンク、FPSドロップがなくなるって聞いたから
それで自分もやってたんだけど、

けど、こういう見た目は最悪だから
これが配信されて、PS1のゲームだろこれって思われたらかなわんと。
見た目は絶対取っていくぞ、と。
お前らのパフォーマンスなんか知らんのじゃ、と。
だからUI設定で色々offにできないぞ、と。
つまり、bloomに関しても、今後そういう事なんじゃないかな。
誰が、たかがハクスラに
炎のリアルさを求めるんじゃ。
岩の鉄の感触、光の反射を求めるんじゃ。
なんか、勘違いしてんじゃないって思う。
大量の敵がきてもFPS落ちない
Legion解凍しても止まらないゲームを作れと。
グラフィックは最後の最後よ。
コメントにも書かれてたけど
Bloomっつうのは、offにしたときに、やっと気づくぐらいが正解で
onにしなきゃ話にならないように設計すること自体間違ってるよって事らしい。
んで、前の炎上案件や擁護案件も載せたんだけど
ゲーム史上、いやネット史上最悪と言われたD3コミュニティ出身者からしたらね、
GGGって、めちゃくちゃ甘やかされてんなこいつらって思ったんよ。
実際批判スレは立ちまくってて
D3のソレとあまり大差ないんだけど、なんか違うんだよね。
poeを4リーグぐらいやってんだけど
GGGって、毎リーグ同じミスを繰り返してるんだよね。
5分でもいいや、
少しテストすれば分かるようなバグやQoL問題ばっかなんよ。
普通にQA部門でやれよって。何してんのって。
逆に、逆にそいつらが普段何してるか知りたいわ。
で、これの何が嫌って
D3のときも同じ事を思ったんだけど、
「こいつら自分たちのゲームすらプレイしてないのか!?」っていう
諦めに似た感情が出てくるのが嫌なんよ。
けど、そういうアホでも分かるような問題を
1ヶ月ぐらいかけて、チマチマチマチマチマチマ直したら
「すげぇGGG!グッジョブ!仕事が早い!」
「ミスを認めるのは凄い!尊敬しちゃう!」
とか言われてて、ハァ?って感じ。
ミスして誤って訂正するなら誰でもできるでしょう。
肝心なのは同じミスを繰り返さないこと。
頭GGGか?頭ブリザードなのか?
PoE触って感じた、
GGGすげえ!Blizzardとは違う!
PoEはハクスラの救世主だ!俺は約束の地に行くんだ!
っていう、あの日感じた確かな輝き、がもうリーグごとに失せてきたよね。
コンテンツ過剰な九龍城砦だと思った幻影要塞都市は
外見だけのハリボテ北朝鮮ビルだったし
期待してた激レアSSRアイテムはすぐ落ちるし
トレード経済はリーグ開始数日が楽しいだけだし
ミラーHHダブコラRIPが毎リーグ再放送されるだけだし
ビルド最適化はpobが全部やってくれるし
なんか思ってたゲームと違うかなと。
その不信感に加えて、今回の一連のこれね。
で、昨日、Baeclastっていう配信者達が毎週だか
poeについて話し合ってるpodcastみたいなもんがあるんだけど
それにクリスウィルソンが出たのね。

で、今のこれに満足してるとか
あれが今後どうだとか、こういう方針だみたいなこと言ってて
で、それを元にスレが立って、いま議論も白熱してるんだ。
The Baeclast post discussion revealed the disconnect between the normal player and the streamers.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/htehw1/
どういうことかっていうと、podcast内でHarvestのコア入りについて議論がなされてて
「絶対反対だ」「強すぎる」っていう、まぁそうだわなっていう事を配信者が言ってたら
いやいや待てよ、と。
お前ら簡単すぎるっつうけど、カジュアルには簡単じゃないぞ、と。
おいらっち、poeは仕事じゃなくて、他に仕事持ってるし
やっとリーグ3週間後に畑のセットアップが完了して、やっとT4種まけるようになったんや、と。
残せ〜い。農業クラフト残せ〜い。
配信者は一般プレイヤーと乖離しすぎとちゃうか。
っていう事で
「簡単すぎコア入りしたらヤバい削除しろ」勢
vs
「今回初めてクラフトやって楽しいんだ、強くなったんだ、アクセスがいいんだ残せ」勢
のバトルがはじまったわけなんだ。
で、どんな奴らが「Harvestコア入りしろ」っつってんだろって思って
色々スレ内を見たんだけども、なんかすげぇアレな人が多いの。
リーグで2桁exを稼げたこと無いとか。
黄色マップまでしか行ったこと無いとか。
Lv90いくつ以上にしたこと無いとか。
サイラス見たこと無いとか。
もう、ゲームの難易度とか深みとか依然の、IQの問題っつうか。
まーでもね、あらゆるジャンルに言えるけど、センスの無い人もいるよね。
いや、ハクスラにセンスもクソもない、知識と時間があれば猿でもできるゲームだけど。
それでも自称1000時間以上もプレイしてても、そういう人もいるんだよ現実に。
信じられないけど。
で、結局スレ内でどうなったかっていうと
「辞めろ」 6.5 : 3.5 「続けろ」ぐらいかなって印象。
ていうか、リーグ3ヶ月あって
本当に、mapの玉数個しか取れないぐらい時間無いか馬鹿なら
おとなしくスタンダードやれば良くない?って思うんだけど。
実際、自分が同じ状況に立たされたら絶対リーグやらんし。
普通にスタダで資産とビルドをゆっくり、自分ペースに合わせた形でプレイするでしょ。
なんで頑なに、PoE側の時間にあわせて3ヶ月で
くそ中途半端なところしかできないような事するのよ。
経験から言うとね
こういう全員平等に行こうっていう意見はね、徹底的に潰したほうが良いよ。
少しでもそっちに流れて声が大きくなるとね
D3になっちゃうよ。D3 RoSになっちゃうよ。
けど、実際もう若干そういう方向に流れてんだよなあ。
クリスの方針的に、トレードの数を減らして、もっとSSF方面に行く感じ。
自分で自分のギアの面倒を見よう。買うのはやめようっていう。
おれは何でPoEに着たかって、経済のためにきたわけよ。
二度と全てトレード不可のアイテムを掘るなんていう馬鹿げた行為はしたくないために。
SSFとかやるぐらいなら、PoEやらないわ絶対。
なにが悲しくてオフラインシングルゲームを
オンラインで3ヶ月期間の区切りに合わせてやらないけないわけよ。
PoEでオマンマ食べてる配信者はいいよ、見栄えが良いし、勝手にやってくれ。
ただ普通のプレイヤーにそれを要求すんなよ。
自分で自分の装備を更新できたほうがいいのは事実だけど
それはドロップに限るね。自由自在のクラフトなんかでは無い絶対。
ハーベストをコア入りするなら
ターゲットaug、ターゲットannul、ターゲットchaosとか
新しいカレンシーを作って、薄い確率で落とす程度でいいと思うわ。
種、畑、電線、水撒き機、クラフト保管所、全て一切を消してくれ。

あと、カジュアルはつえーアイテムもってキャッキャしとるが
それが毎リーグって事になると、クラフトGGギア基準に
あらゆるスキルがnerfされて、泣くのは自分たちズラ。
もうすでにビルドshowcaseが、爆破させるだけの動画になってるけども。
どんなクソスキルもmapなら起爆させて終わりだしね(そしてボスDPSは見せない)
まぁ、本当にPoE2に向けてPoE1破壊する気持ちなのか
何がしたいのか全く分からん行動ばっかで
いい加減ライン超えたから、ここに書いたわ。
あとな、ずっと思ってたけど
GGGの中に誰か1人サイコパスがいるだろ。
プレイヤーの99.99%と真逆の考えを持ったデザイナー1人がいるとしても
そいつが関わってないリーグや要素があるわけでしょ。
けどなんか、ずっっと同じ「絶対それやり方違うでしょお前」っていうやつが
あらゆるゲーム内のものに反映されてんのよ。
つまりそれは末端のデザイナーとかじゃなくて、
もっと上の発言力のある、全てに関わっているやつの中に
なんか絶対プレイヤーと交わることのない社会不適合者みたいなやつがいるでしょ。
そいつをどうにかせんとずっと同じ事繰り返すよ?って俺は思ってる。
で、それはあのハゲなんじゃないかと思ってる。
ま、いいや。
結局のところ、PoEのマネタイズってMTXなわけじゃん。
だから、$400ぐらい買っただけの小市民が何言ってもしょうもないわね。
$1000超えてからだろうな発言権あるのは。
カジュアルが金払い良いのか、コアが金払い良いのか。
あっちはデータ持ってると思うけど。
クリスがpodcastで、F2Pの良い点みたいなのを言ってたから
ファイナンス的には好調なんだろう。
もうPoEに金払うのは辞めたけどな。
んで、最後の最後には100人しかいないインディ企業なんですって逃げればいいしね。
他にライバルがいないから、こういうことになっちゃう。
はあああああああ、はやくDiablo4かDiablo2 Remaster出てくれ。
俺はもうPoEの現状と今後の方向性に限界なんだ。
(追記)
負のエナジーを周囲に蔓延させたいわけじゃなく
あくまで個人の意見をシェアしたいと思って、このブログやっております。
みんなで叩こうぜーっていう空気になるのもアレなので
この記事に関してのコメント欄は管理人だけが読めるようにしておきます。
思ったことをそのまま書いていただいて結構です。
返信はできませんが、他の人はどう思っているかの参考として読ませていただきます。
(追記)
この記事だけコメント承認制にすることはできないぽい。
ずっとこれからの記事すべて承認制にする必要があって
それは検閲くさくなって本意じゃないので
いまからはコメント承認を解除し、書くとすぐ表示されますのでそのつもりでお願いします。
過去最悪と言われたSynthesisが、逆に評価されるという自体に。
コメントも2000個overと大爆発した。
これが6月29日のこと。
実際のリーグの感触に、具体的な失敗を示す数字が出ると
poe民の不満は爆発し、どれだけつまらないかのスレがドバーーーーっとそこら中に立った。
そしたら、その反動で
「お前ら辛辣すぎんだよ」っていう擁護スレがpoe板を支配。
徹底GGG批判と、徹底GGG擁護のバチバチのバトルが繰り広げれ
「本当にpoe板はギスギスなのか検証」みたいなスレも盛り上がった。
Is /r/pathofexile A Toxic Echo Chamber? Here's Some Data.
(このスレは使い物にならないようなまとめ方で見る必要無いが)
そうこうしてるうちに
7月1日、Bexが種バグについてTwitterに声明を出し
「ウチら失敗しちゃったわ・・・バフパッチくるぜ」と発言。
(公式の人が、messed it upっていう表現まで使うのは結構珍しいなと思った。)

「ミスを認めるなんてGGG偉い」
と称賛レスが多かった。
しかし、この前に
「種数upパッチからaugが出ない、ninja nerfされた」っていう人と
「いや、変わってないんだが?プレイしてる?」っていう人らの小規模なバトルもあって
このパッチ内容
「特定クラフトの発現数設定ミスってたわ〜〜」が出ると
「ほれ見たことか!!」と板は荒れた。
んで、その荒れ方に対してか、Bexが
「うちら頑張ってるわー、大変だわー、弱ってるわー、塞がるわー」とメンのヘラる。

その間にも、デリ玉やオイルの不要なクソタブ販売で荒れ散らかしたり
農園レイアウトの無駄な複雑さに、poe民イライラしたりがあった。
んで、ここへきてBloom問題が持ち上がる。

3.11で導入されたBloomのせいで
一部スキルやミニオン、MTXがデタラメに眩しくなり
プレイ自体が不可能。目が焼け死ぬっていう不満が出た。
Bloom自体はOFFにできず、軽減オプション(25%)しか無い。

Why I can't stand bloom
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hs8t1l/
数日poe板トップにBloom批判スレ一覧が並び
おう、分からねえようだから、GGGにも理解できる言葉で言ってやるわ。
俺は30万はpoeに突っ込んでる金払いのいい養分だが
Bloomのせいでクソ眩しくてMTX買うも使う気も失せんだよ。なんとかしろよ。
っていうスレが立ち、大荒れしたところで
ついに、重い腰を上げてGGGがbloom機能について公式発表した。
Bloom in Path of Exile
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hspcsa/
PoE2の準備段階のこととして
PoE1のエンジンとパフォーマンスを良くしようと思ってbloomやっとんのやけど
bloomでめっちゃパフォーマンス良くなるし、開発スピードも上がるんよ。
3.11で旧bloomから新bloomにしたけど、
ほっとんどのプレイヤーがbloom機能を、下げずにそのまま使ってるんよ。
文句言ってるのは数百人なんよ。
off機能付けろっていうけど、それは無いんよ。
完全offより、on状態で眩しいやつをfixしたほうが良いんよ。
offにしたらアーティストが意図するエフェクト(岩の反射、炎の輝き、鉄の光沢)じゃなくなるんよ。
バグレポートスレも作ったから、そこで眩しいやつ教えて欲しいんよ。
poe民、切れる。
「UI設定がそのまま、つまりbloomは好評」とかいうお花畑理論だとか
「プレイヤーのエクスペリエンスよりも、アーティストが表現したい方が優先」だとか
正面切って、喧嘩売るもんだからしょうがない。

「大多数が放置してるから変更する必要ない」が通るなら大多数が知らないpoe開発する必要ないだろ
そもそもbloom下げれるの知らんかったわ
お前らちゃんとbloom機能理解してんの
グラフィック業界いるけどこんなクソ見たこと無いぞ
bloom機能を中心に作ってることがそもそも間違いだぞ
他のゲームは全部bloom切れるぞ
そもそもbloomが成功してる例はないbloom自体がゴミ
shadeと一緒でまた強制かよ
お前らのサーバー代払ってるのはアーティストじゃねえプレイヤーだ
んじゃあbloomの眩しいやつ1万個ぐらいバグ報告すんのか?ん?
っていう感じの大炎上となった。
自分の場合は
「いきなりスクリーンシェイクしだして嫌だなあ」
「あと雪オバの塔、目が回るわ」
「なんかウェイポイント眩しくなってない?」
「poe板見るか、なになに、よしbloomを下げたらマシになったぞ」
ぐらいで、そこまでbloomの影響出てなかったんだけども
使うスキルのエフェクト、ミニオンエフェクト、MTXのエフェクトによって
もしくは眼鏡をかけている人で、眼鏡が少しでも汚れている状態によって
めちゃくちゃ眩しくて、目が死ぬみたいな報告がめっちゃある。

日本人の場合は眼球が黒だから光に強いんだけど
外人の場合は眼球の色が青、茶とかだと、めっちゃ光に弱いんだよね。
外人がサングラス理由の1つでもあるけどさ。
だから日本人の感じるbloomとは違って、外人はもっともっと大変なんだ。
なんかファイルをいじると、bloomはoffにできるらしいけど
規約違反じゃないかみたいな事になってて、
だから正式にoff機能付けろっていう。
で、shadowのoffにできない強制的に出現する設定もそうなんだけど、
クリスは、PoEのTwitch配信画面の映りを良くして
プレイしたことない視聴者に、「グラが綺麗なゲームと見せたい」って発言してるみたいなんだ。
大昔のpoeは、UI設定のさらに下の、裏設定のクソミソグラで遊ぶことができて
ラグやディシンク、FPSドロップがなくなるって聞いたから
それで自分もやってたんだけど、

けど、こういう見た目は最悪だから
これが配信されて、PS1のゲームだろこれって思われたらかなわんと。
見た目は絶対取っていくぞ、と。
お前らのパフォーマンスなんか知らんのじゃ、と。
だからUI設定で色々offにできないぞ、と。
つまり、bloomに関しても、今後そういう事なんじゃないかな。
誰が、たかがハクスラに
炎のリアルさを求めるんじゃ。
岩の鉄の感触、光の反射を求めるんじゃ。
なんか、勘違いしてんじゃないって思う。
大量の敵がきてもFPS落ちない
Legion解凍しても止まらないゲームを作れと。
グラフィックは最後の最後よ。
コメントにも書かれてたけど
Bloomっつうのは、offにしたときに、やっと気づくぐらいが正解で
onにしなきゃ話にならないように設計すること自体間違ってるよって事らしい。
んで、前の炎上案件や擁護案件も載せたんだけど
ゲーム史上、いやネット史上最悪と言われたD3コミュニティ出身者からしたらね、
GGGって、めちゃくちゃ甘やかされてんなこいつらって思ったんよ。
実際批判スレは立ちまくってて
D3のソレとあまり大差ないんだけど、なんか違うんだよね。
poeを4リーグぐらいやってんだけど
GGGって、毎リーグ同じミスを繰り返してるんだよね。
5分でもいいや、
少しテストすれば分かるようなバグやQoL問題ばっかなんよ。
普通にQA部門でやれよって。何してんのって。
逆に、逆にそいつらが普段何してるか知りたいわ。
で、これの何が嫌って
D3のときも同じ事を思ったんだけど、
「こいつら自分たちのゲームすらプレイしてないのか!?」っていう
諦めに似た感情が出てくるのが嫌なんよ。
けど、そういうアホでも分かるような問題を
1ヶ月ぐらいかけて、チマチマチマチマチマチマ直したら
「すげぇGGG!グッジョブ!仕事が早い!」
「ミスを認めるのは凄い!尊敬しちゃう!」
とか言われてて、ハァ?って感じ。
ミスして誤って訂正するなら誰でもできるでしょう。
肝心なのは同じミスを繰り返さないこと。
頭GGGか?頭ブリザードなのか?
PoE触って感じた、
GGGすげえ!Blizzardとは違う!
PoEはハクスラの救世主だ!俺は約束の地に行くんだ!
っていう、あの日感じた確かな輝き、がもうリーグごとに失せてきたよね。
コンテンツ過剰な九龍城砦だと思った幻影要塞都市は
外見だけのハリボテ北朝鮮ビルだったし
期待してた激レアSSRアイテムはすぐ落ちるし
トレード経済はリーグ開始数日が楽しいだけだし
ミラーHHダブコラRIPが毎リーグ再放送されるだけだし
ビルド最適化はpobが全部やってくれるし
なんか思ってたゲームと違うかなと。
その不信感に加えて、今回の一連のこれね。
で、昨日、Baeclastっていう配信者達が毎週だか
poeについて話し合ってるpodcastみたいなもんがあるんだけど
それにクリスウィルソンが出たのね。

で、今のこれに満足してるとか
あれが今後どうだとか、こういう方針だみたいなこと言ってて
で、それを元にスレが立って、いま議論も白熱してるんだ。
The Baeclast post discussion revealed the disconnect between the normal player and the streamers.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/htehw1/
どういうことかっていうと、podcast内でHarvestのコア入りについて議論がなされてて
「絶対反対だ」「強すぎる」っていう、まぁそうだわなっていう事を配信者が言ってたら
いやいや待てよ、と。
お前ら簡単すぎるっつうけど、カジュアルには簡単じゃないぞ、と。
おいらっち、poeは仕事じゃなくて、他に仕事持ってるし
やっとリーグ3週間後に畑のセットアップが完了して、やっとT4種まけるようになったんや、と。
残せ〜い。農業クラフト残せ〜い。
配信者は一般プレイヤーと乖離しすぎとちゃうか。
っていう事で
「簡単すぎコア入りしたらヤバい削除しろ」勢
vs
「今回初めてクラフトやって楽しいんだ、強くなったんだ、アクセスがいいんだ残せ」勢
のバトルがはじまったわけなんだ。
で、どんな奴らが「Harvestコア入りしろ」っつってんだろって思って
色々スレ内を見たんだけども、なんかすげぇアレな人が多いの。
リーグで2桁exを稼げたこと無いとか。
黄色マップまでしか行ったこと無いとか。
Lv90いくつ以上にしたこと無いとか。
サイラス見たこと無いとか。
もう、ゲームの難易度とか深みとか依然の、IQの問題っつうか。
まーでもね、あらゆるジャンルに言えるけど、センスの無い人もいるよね。
いや、ハクスラにセンスもクソもない、知識と時間があれば猿でもできるゲームだけど。
それでも自称1000時間以上もプレイしてても、そういう人もいるんだよ現実に。
信じられないけど。
で、結局スレ内でどうなったかっていうと
「辞めろ」 6.5 : 3.5 「続けろ」ぐらいかなって印象。
ていうか、リーグ3ヶ月あって
本当に、mapの玉数個しか取れないぐらい時間無いか
おとなしくスタンダードやれば良くない?って思うんだけど。
実際、自分が同じ状況に立たされたら絶対リーグやらんし。
普通にスタダで資産とビルドをゆっくり、自分ペースに合わせた形でプレイするでしょ。
なんで頑なに、PoE側の時間にあわせて3ヶ月で
くそ中途半端なところしかできないような事するのよ。
経験から言うとね
こういう全員平等に行こうっていう意見はね、徹底的に潰したほうが良いよ。
少しでもそっちに流れて声が大きくなるとね
D3になっちゃうよ。D3 RoSになっちゃうよ。
けど、実際もう若干そういう方向に流れてんだよなあ。
クリスの方針的に、トレードの数を減らして、もっとSSF方面に行く感じ。
自分で自分のギアの面倒を見よう。買うのはやめようっていう。
おれは何でPoEに着たかって、経済のためにきたわけよ。
二度と全てトレード不可のアイテムを掘るなんていう馬鹿げた行為はしたくないために。
SSFとかやるぐらいなら、PoEやらないわ絶対。
なにが悲しくてオフラインシングルゲームを
オンラインで3ヶ月期間の区切りに合わせてやらないけないわけよ。
PoEでオマンマ食べてる配信者はいいよ、見栄えが良いし、勝手にやってくれ。
ただ普通のプレイヤーにそれを要求すんなよ。
自分で自分の装備を更新できたほうがいいのは事実だけど
それはドロップに限るね。自由自在のクラフトなんかでは無い絶対。
ハーベストをコア入りするなら
ターゲットaug、ターゲットannul、ターゲットchaosとか
新しいカレンシーを作って、薄い確率で落とす程度でいいと思うわ。
種、畑、電線、水撒き機、クラフト保管所、全て一切を消してくれ。

あと、カジュアルはつえーアイテムもってキャッキャしとるが
それが毎リーグって事になると、クラフトGGギア基準に
あらゆるスキルがnerfされて、泣くのは自分たちズラ。
もうすでにビルドshowcaseが、爆破させるだけの動画になってるけども。
どんなクソスキルもmapなら起爆させて終わりだしね(そしてボスDPSは見せない)
まぁ、本当にPoE2に向けてPoE1破壊する気持ちなのか
何がしたいのか全く分からん行動ばっかで
いい加減ライン超えたから、ここに書いたわ。
あとな、ずっと思ってたけど
GGGの中に誰か1人サイコパスがいるだろ。
プレイヤーの99.99%と真逆の考えを持ったデザイナー1人がいるとしても
そいつが関わってないリーグや要素があるわけでしょ。
けどなんか、ずっっと同じ「絶対それやり方違うでしょお前」っていうやつが
あらゆるゲーム内のものに反映されてんのよ。
つまりそれは末端のデザイナーとかじゃなくて、
もっと上の発言力のある、全てに関わっているやつの中に
なんか絶対プレイヤーと交わることのない社会不適合者みたいなやつがいるでしょ。
そいつをどうにかせんとずっと同じ事繰り返すよ?って俺は思ってる。
で、それはあのハゲなんじゃないかと思ってる。
ま、いいや。
結局のところ、PoEのマネタイズってMTXなわけじゃん。
だから、$400ぐらい買っただけの小市民が何言ってもしょうもないわね。
$1000超えてからだろうな発言権あるのは。
カジュアルが金払い良いのか、コアが金払い良いのか。
あっちはデータ持ってると思うけど。
クリスがpodcastで、F2Pの良い点みたいなのを言ってたから
ファイナンス的には好調なんだろう。
もうPoEに金払うのは辞めたけどな。
んで、最後の最後には100人しかいないインディ企業なんですって逃げればいいしね。
他にライバルがいないから、こういうことになっちゃう。
はあああああああ、はやくDiablo4かDiablo2 Remaster出てくれ。
俺はもうPoEの現状と今後の方向性に限界なんだ。
(追記)
あくまで個人の意見をシェアしたいと思って、このブログやっております。
みんなで叩こうぜーっていう空気になるのもアレなので
この記事に関してのコメント欄は管理人だけが読めるようにしておきます。
思ったことをそのまま書いていただいて結構です。
返信はできませんが、他の人はどう思っているかの参考として読ませていただきます。
(追記)
この記事だけコメント承認制にすることはできないぽい。
ずっとこれからの記事すべて承認制にする必要があって
それは検閲くさくなって本意じゃないので
いまからはコメント承認を解除し、書くとすぐ表示されますのでそのつもりでお願いします。
Entry ⇒ 2020.07.18 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (18) | Trackbacks (0)
[PoE 3.11] MaxBlock Facebreaker Cyclone Gladiator
前リーグからnerf入って
特にクラスターはオワオワでpob役に立たないし、新しく記事を書くことにしました。
初めて見る方は一応前の記事も参考にどうぞ↓
[PoE 3.10] Block型 Cyclone Gladiator
長所
・ゲームにあまり集中しなくていい程度には硬い
・攻撃がワンボタン押しっぱなしで移動も兼ねてて楽
短所
・AoEが弱く食べ残しが出る
・装備が揃うまであまりDPSが出ない
・移動スキルが弱く高速移動が難しい
・DoTに弱くフラスコ叩けないと昇天
PoB、前期からの変更点、動画
pob lv97
https://pastebin.com/q2uJVWPf (リンク修正) Pantheon:Lunaris Shakari
pob lv90 (map入り後ぐらい)
https://pastebin.com/hctRCgQi
ツリーでマナ関係を取っているのはInfusionジェムのInt上げ用と
PrecisionのLv上げきっても最低限のmana確保用です。
動画
ブロック数が増えるとDPSもズンズン上昇。
pob上はblock数1に設定してるけど、map中などblock数が多くなる時はDPSはもっと高いです。
前期からの変更点
クラスターはBlock率dmg変換が削除、Impale+1削除の超絶nerf。Hexproofも消えた。
クラスター使ってもDPSはあまり変わらない上に、Life1000以上も減るのでクラスター不使用路線。
ツリーのみの構成です。クラスター消えると同時にBlock率確保用のThe Red Nightmareも不使用。
Herald of Purityもnerfされ、RingでDPS要素を稼ぐ必要があるのでCircle of Guiltもサヨナラ。
Ringのmod枠に余裕が出るのでコスト減を両指に付けて、manaカツカツでも回れるようにし
PrecisionのLvを上げてDPS増加。
不要になったし、枠も無いのでEnlightenサヨナラ。
最後にbuffが入ったEnduranceChargeを、Call to ArmsでInstant化し常時展開。
1回吠えればLifeフラスコ1回分ぐらい回復ので便利。防御もあるし。
サイクロンがStun無効消えて、Stun対策しなきゃって思ったけど、結局何もせずに大丈夫でしたね。
コンテンツ
・Map ○
・Conquerer ○
・Sirus △ or ○(やり方とギアによる)
・El,Sh Guardian ○
・Elder, Shaper ○
・Delve Boss ○
・Harvest Boss ○
・Uber Elder ○ (デスレスは難しい)
・Uber Atziri ☓(反射で無理。Challenge必要な人はForumでkill代行してもらう)
・Simulacrum ○
・100% Delirium ○
・育成について
育成ツリーは元作者のpobで見てください。
https://pastebin.com/SXxSJX5w
持っておきたい防具リンク
青赤
青緑赤赤
青赤赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで進む。
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用。
最初らへんのボスは苦労するので、totemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げる。
※ 基本的なDPSの上げ方
・magicかrareのベルト「Rustic Sash」 (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1(バナナ型の石)
・その時点で使えるベースの斧(Act変わったりしたら店売りを買うなどする)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
Flat Physical Damage(例 Adds 1 to 3 physical damage to attacksっていうmod)
をRingなどに付ける(店売りringとか)
──────────────────────
Act2 Bandit→全kill
Lvl: 1 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
操作は
旗を背負う、Sand(黄)で雑魚を掃除。敵集団にはVulnerabilityを使う。
ボス戦は、旗を置く、Blood(赤)にする、トーテムを出す、Vulnerabilityかける。
4L FrostBlades (B-R-R-Rのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ruthless
-Ancestral Call
4L FrostBlades (B-R-R-Gのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ancestral Call (ボス戦 Ruthless)
-Faster Attack
Act5のジュエル報酬はFlastBladesをbuffしてくれる
Fight for Survivalを選択し、真ん中下のソケットにハメる。
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
──────────────────────
Lv28+ Cyclone
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
最初は斧とツリーの「Resolute Technique」を取って必中型サイクロンにします。
RTは必中のかわりにクリティカルはしないという効果なので、ツリーもクリティカル関連は取りません。
その後、装備を切り替え+斧関連のスキルを消してリスペックで、RTを切ってクリ型にします。
その時に、AccuracyとクリダメupのPrecisionを使い始めます。
ジェムを装備のどこかに入れて育成しときましょう。
Impaleを使い始めるので
War Banner → Dread Bannerに変更
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
Blood magic
トーテム
Vaal Ancestral Warchief - Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
※MaimはFlesh and Stoneのみに繋げるようにする。
Herald of Purityまで繋げるとManaが取られるので。
その他、呪い、ASバフ
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (Lv1で止める)
Vaal Molten Shell - Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (Lv5で止める)
これらすべてのスキルを使える
色、リンク、ソケット装備をリーグスタート育成時に持っているわけはないので
なるべく使うぐらいのノリで。
メイン攻撃 → オーラ → 移動 → 呪い → Cwdt ぐらいの優先度かな。
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、全員killしてスキル+2をもらいます。
Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)を選択後、Map前にリスペックをしていたのですが
regretオーブ20個が大変な負担で苦労したので、直接+2 skillで良いと思います。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
DPSの高い斧をtradeで検索して安かったら購入し、更新し続ける。
・真っ先に買うべき武器はJack, the Axe斧
リーグ最初期でも安く、高いDPSを手に入れられる。
・盾はLioneye's Remorseがオススメ。
高Lifeと、高Blockがもらえて、最終品に乗り換えるまで使ってもいいと思う。
・リングはPraxis Paua Ringがmana減+manaリジェネしてくれて役に立つ。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、必中型からクリ型にツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
リーグ初期はアミュレット本体より、カードを買って自分で作ったほうが安い。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
・Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
盾ツリーにある「Gladiatorial Combat」と合わせればDPSが爆上げする。
corruptedの「Physical被ダメ→Coldダメ変換」modをがあれば最終装備にもなりえる。
最終The Surrenderまでの繋ぎとして優秀。
結局どれ買えばいいの?
Act中
・武器 Jack, the Axe
・盾 Lioneye's Remorse
・リング Praxis Paua Ring
・フラスコ Lion's Roar
Act9〜Mapでchaos貯めながらチェックするやつ
胴:Tabula Rasa
頭:Abyssus
アミュ:The Cursed King 8枚 → Rigwald's Curse
手:Facebreaker
盾:Aegis Aurora (Gladiatorial Combatが取れたらこちらに乗り換えてDPSブースト)
(手+アミュが揃ったら、武器を外してツリーのAxe関連をリスペックで消す)
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
Dash
-Second wind
-Endurance Charge
※Second WindをReserve系のジェムにリンクさせるとReserveManaが増えるので注意。
※ツリーで「Call to Arms」を取ってwarcryをインスタント化してECを使う。
常時EC3個、一回で体力全開レベルになるし使わない手はない。
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談(旗背負った状態でmana 60ぐらいは欲しい)
※MaimをFlesh and Stone以外にリンクさせると、Reserveマナが増えるので注意。
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※Vaalスキルの溜まりが爆速なので、Mapの集団パック戦などでガンガン使っていいです。
AlvaのTemple見たり、ヤクザの処分決めている時にも、出して周りの雑魚処理させたりにも使えます。
Vaalじゃないトーテムも使えるので、スキルセットに2つAncestral Warchief設置しとくと便利です。
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Herald of Purity
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
CwdtのLvはお好みで。自分はLv2のreq Lv40で使ってます。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
※クラフト方法、注意点などはこちら → Awakener's orbを使った3種のクラフト
手:Facebreaker (ImplicitはAttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
※ Physical damage 790以上を使いたいです。
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:レアSteel Ring (両手にコスト減付ける)
prefix:Tier1 Flat Physical dmg(必須)、Life、mana cost -3(クラフト) -3mana cost用unveil ring
suffix :Accuracy、CritMulti (Warlord)、Assasin's mark on hit (Shaper)
Attack Speed、MeleeDmg (Elder)、レジなど
ジュエル:Lethal Pride (1個しか使えない)
Attack dmg Watcher's Eye (Critical率が低いうちは安いこっちでOK)
CritMulti Watcher's Eye (Critical率が上がりきったエンドギアで切り替え)
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Global CritMulti、Global Physical dmg、melee dmg、AttackSpeed、など)
Flat Physical、Life、Accuracy(ベルト用Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加するTimeless Jewel。
攻撃的ランダム枠 →15% CritMulti、30% inc CritChance、5% inc Str
20% inc melee dmg、20% inc physical dmg、+20 Str
5% chance to deal Double damage
10% chance to Intimidate(大当たり枠)
(AwakenedMeleePhysicalジェムLv5でもintimidateが付く)
防御的ランダム枠 → 4%Life、10% inc Fortify効果
物理ダメFire変換5%、0.4% Leech as life、10% reduce crit damageなど
Lethal Prideのソケット可能場所は、真ん中と左の2箇所あるので、Divineガチャしたら2回チェック。
ジュエルのImplicitは「Corrupted Blood cannot be inflicted on you」が最高。
ギアに共通して欲しいstatはInt
Infused Channeling用。Lv21で114必要。
盾にcorruptedでダメージ変換を付けることができる。
taken as系mod一覧
・Enchant
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
3.11 Harvestクラフトの胴、リング、ブーツ
・Body Armour
BodyArmourのprefix、suffix、tag一覧
今までは
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
の2つで終わっていた胴ですが、Harvestクラフトで自由にInfluence modが付けられるようになりました。
かといって何でもかんでも付けたら良いものじゃないので、このビルドで欲しいInfluence modは
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
になります。
Map中はAssassin's Markの効果で敵殺した時に、クリ率アップのPowerChargeをゲットできるのですが
Sirusのようなボスは、雑魚手下いないしPowerChargeを取れないので、DPSが落ちます。
しかしこのmod1つあれば、単体ボスにもPowerChargeを常時3つ保持できるのでDPS爆上げです。
今まで通りに
Elder Crit胴 + Crusader爆発胴 ← Awakener's Orbで合成
できたアイテムのsuffixを1枠以上開けた状態にして(suffix枠が空いてなかったら農業クラフトで消す)
T2クラフト「Augment an item with a new Critical modifier」をすれば
15% chance to gain a Power Charge on Critical Strikeが確実に付きます。
で、今回自分は、Elderベースじゃなくて
同じ「AttackCrit」がある、Hunterベースで合成して作ったんですが
Criticalタグのプールに、「SpellCrit」があるため、Aug Critクラフトしても
PowerCharge modが確実に付かなかったんです😭
代わりにSpell Critが付いたので、suffixをもう一枠開けてAug Critクラフトをして
Power Charge modを確実に付けようとしたんですが、Aug Critクラフトレシピが全然出ません。
もう頭にきて「Remove Crit add new crit」を使ってガチャしました。
何回かしたら、Power Charge mod、AttackCritの欲しい2つが出たんですが
次にAttackCritがTier2だったりして、面倒でした。
結局、次のRemove add critクラフトでTier1になったんですけど。
レシピがあれば、suffix3枠開けて、Aug Critで3つ付けて
Casterタグがある、SpellCritを農業クラフトのRemove Casterで消せたら良かったんですけどね。
なので今から作る人は、Aug Critクラフト1つで済む、Elder+Warlord合成のほうをオススメします。
究極の理想を言えば、Hunter+Crusader胴にして今の装備の
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
から
・You can apply an additional Curse
をさらに入れて、WarlordのSteelRingにsuffix開けて、Aug Physicalクラフトして
「Curse Enemies with Level # Vulnerability on Hit」を入れたら、もっとDPSが伸びます。
その場合は
「爆破mod Crusader胴」 + 「Curse mod Hunter胴」で合成
suffixを3つ開けて、Aug Attackクラフトで「AttackCrit mod」を先に追加
Aug Critクラフト1~2回で「Power Charge mod」を追加。
「SpellCrit」が付いた場合はもう一度Aug Critで「Power Charge mod」確定。
「SpellCrit」は要らないので、最後にRemove Casterクラフトで「SpellCrit」を削除。
みたいな感じでしょうか。
もうAug Critを出すのが面倒で面倒で
これ以上装備をイジるつもりが無いので、これからやる人は参考にどうぞ。
自分のpob上だと「Additional curse + Vulnerability」で約+700kダメージでした。
________________________
・Ring
Ringのprefix、suffix、tag一覧
・Curse Enemies with Level 12 Assassin's Mark on Hit(Shaper)
・Tier1 Global Critical Strike Multiplier(Warlord)
の2つを合成して、不要なmodを消して整えました。
もし合成後のリングにmanaやIntなどが付くと、
それらはタグが付いて無いので農業クラフトで消せません。
その場合は、annulでギャンブルして整えるか、また合成からやり直しです。
合成後は、influence以外のmodは、どれだけクソになろうが
タグ付きであれば農業クラフトで消せるので、とにかくタグ付きmodが付くのが一番大事。
もう片方のRingは
AccuracyやFlat Physical、T1 Lifeがあって
不要なmodがないレアSteelリングに
prefixを3枠埋めて、suffixだけ枠を開けた状態でWarlord exを打ち込んで
1/3のお願いCritMultiを期待しましたが、失敗してBleeding modが付きました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost (ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
Bleeding modはpoedbを見ると「青いattackタグ」が付いているんですが
青いタグはクラフトベンチで使うタグらしく、農業のほうではattack扱いされないらしいです。
「Bleedタグ」は農業クラフトで消せません。困りました。
そこで、予言を買ってきて、ラビリンスに行って最終部屋の物体を倒して、
死体にあるレシピをクリックし、「prefix can not change」レシピを覚えます。
2ex払って「prefix can not change」をsuffixに付けた状態で
prefix固定状態にした上で、Annulを打って、suffixのBleedを消すことにしました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
・prefix can not change (ベンチクラフト)
1回目は失敗して、「prefix can not change」自体がsuffixから消えたので
また「prefix can not change」を付けて、annulしたら「Bleed mod」が無事消えました。
(もしここで失敗し、suffixのAccuracyが消えても、農業クラフトでまた付けれます。)
Warlord influence modのsuffixであるCriMultiは、Criticalタグがあります。
なので、Aug Critクラフトで、一発で付けることができました。
Tierが低かったので、「Remove crit add new crit」クラフトでT1にしました。
suffixがもう1枠余ったので、Attack speed(Speedタグ)を付けたかったんですが
「Aug Speed」を持ってなかったので、クラフトベンチでAttack Speedを付けて
「Remove and add speed」クラフトで、ベンチのAttack Speedを本物のmod化しました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost(ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Crit Multi
・Atack speed(ベンチクラフト) → Attack Speed(農業クラフト)
その後、クラフトベンチでマナコスト減を付けて完成です。(-3mana cost用unveil ring)
Speedタグsuffixは、CastSpeedもありますので、AttackSpeed付与に失敗する場合があります。
その場合はCasterタグで消すことができます。
suffixはElderのMelee dmg 35%が良さそうと思うんですが
AttackSpeedでもそこまでDPS変わらないのと
一度Warlord CritMulti + Elder MeleeDmg合成Steelリングを何個か作ったところ
タグ無しmodが毎回のように付いて萎えて諦めました。
________________________
・Boots
Tailwindブーツはこちらの記事で書いています。
[PoE 3.11] Tailwindブーツ、Explode胴のDIY、リーグ感想など
手元にあったHunterベースの適当なやつをTailwindだけ入れて作ったんですが
結局Prefixが1枠余ったので、
・10% chance to gain Elusive on Critical Strike (Redeemer)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently (Hunter)
この2個を合成して、消したり付けたり農業クラフトこねこねのほうが良かったかな。
参考にどうぞ。
・エンドゲームまでのQ&A(実体験からの疑問と回答)
Q. 赤マップ入ったらDPS足りないんだけど
A. 6Lにしましょう
T10ぐらいまでは5Lでもサクサクいけますが、赤mapに入ったぐらいから露骨にDPS不足。
その時は白シャツことTabulaを買って6Lにすると解決します。
Lifeやレジを犠牲にしてもそれ以上のメリットがあります。
Q. 盾持ちでブロック率upもツリーで取ってるはずなのに脆い
A. Labyrinthに行ってAscendancy「Versatile Combat」を取る
ツリーでもらえるBlockはAttackのブロックですが
被弾数が多く痛い思いをするのはSpellが多いです。
「Versatile Combat」はAttack Block = Spell Blockにする超強スキル。
これ1つで状況一変してガチガチにブロックしてくれるようになります。
育成中にラビリンスいけるLvになったらすぐに行って取りましょう。
Q. Labyrinthで死ぬんだけど
A. Abyssusを脱ぐ
頭のAbyssusは、物理被ダメを増幅させる効果があるので
ラビリンスの罠で一瞬で昇天することがあります。
育成中にAbyssusを着た場合は、ラビリンス中は脱いでボス戦のみ着用しましょう。
でも、AbyssusはAll stats +20っていう効果もあって、
Abyssus脱いだらジェム使えなくなったっていう事故もあるので注意しましょう。
Abyssus自体は強いんですけど、諸刃の剣なので
all stat系を上げるアミュや装備を用意してAbyssus脱いでも大丈夫なようにしとくのもいいです。
Q. AoEが狭いし、食べ残しが多くてストレスが溜まる
A. 色々やる
これはこのビルドの課題ですね。
普通のサイクロンビルドだとAoEを広くすることができるので余計感じます。
解決策としては
1. Sandポジションにする(Flesh and Stoneを発動後にもう一度押すと切り替えができる)
2. CycloneジェムのQualityを上げる
3. The Surrender盾のblock時に自動発動するカウンターのReckoningに助けてもらう
4. 爆発胴を使う
があります。
下に行くほど金がかかります。
結局、最後には爆発胴1個でだいたい解決しますけど。
Q. 移動が不便なんだけど
A. ブーツにTailwind、Onslaughtフラスコを使う
初期の斧+盾構成のときは、「Leap+Faster Attack+Blood Magic」でピョンピョンできますが
素手構成になった途端にLeapが使用不可になり、「Dash+SecondWind」になります。
普段meleeでLeapで飛んでる人は超絶不便に感じるでしょう。
解決策は、ブーツにTailwind付けたり、Onslaughtフラスコしかないです。
Q. DoTで死ぬけど 毒蛇オジ倒せないけど
A. フラスコと逃げる
DoTに対しては本当に弱いです。
BleedやBurnは、Bleed無効フラスコ叩いとけばなんとかなります。
Poisonが育成中は厳しいかったです。一瞬で死ねます。
3.11でPantheonの「Soul of Shakari」で毒無効だったのがnerfされたので特に。
だから、フラスコのどこかに毒無効付けとくか
蜘蛛ボスマップ用に毒無効フラスコをインベントリに入れて、入れ替えします。
エンドギアになる頃には、Soul of Shakariで毒軽減あるし毒無効フラスコ無くてもいけます。
毒蛇オジは、オジ単体のときは普通に攻撃して
蛇召喚したら、ひたすら外周ぐるぐるして、またボス単体になるまで逃げます。
DPSが無い時でも時間かかりますが、倒せます。
毒無効フラスコ使って正面から殴り合ったらポータル全部消えますのでご注意を。
Q. Elderの初っ端の吸い付きで死ぬんだけど
A. フラスコ
100% Instantのフラスコじゃなくて
半分Instant 残りは普通に回復のフラスコ使えば、大丈夫です。
Q. 装備揃ったはずなのにDPS足りないんだけど
A. Assassin's markを付けよう
育成からエンドゲームまでやってきて、敵の「溶け感」を感じた時は2つ
1、6Lにした時
2、RingにAssassin's Mark on hitを付けた時
クリチャンに加えて、敵殺した後にpower chargeをもらえるのが良いです。
Assassin's markが付くのは、Shaperリングなので
Shaper Steel Ringは数exしますが、買って損はないです。全力で資産入れてOK。
これに加えて、手のImplicitでのAttack Critや
胴InfluenceのAttack Crit modや、Bottled Faithが絡んでくるとより強くなります。
Q. クリティカル率が低いんだけど
A. Accuracyを上げましょう
攻撃がヒットしないとクリティカルかどうかの判定すら行われません。
ヒット率は100%を目指しましょう。
そのためにリングやJewelでAccuracyを稼ぎます。
Q. Sirus倒せないんだけど
A. 究極の方法を使いましょう
AwLvが1~5ぐらいは、普通にSirusもノーデスで倒せると思いますが
AwLv6~8になってくると体力も増えてきて、最終フェーズで鈍足ビームを踏んで
Sirusの瞬間移動に付いていけず、Dieビームを食らって死亡してexp溶けていくという
典型的な負のループにハマることが多くなります。
ブロックがあって硬いおかげて、DPS低くてもダラダラ戦えるコンカラボスと違って
Sirusはダラダラ戦法があまりできません。
で、経験から何が一番いいかというと、
フラスコ叩いてDPSぶっ放して、フラスコ使い切ったら
即ログアウトしてまた再入場、フラスコぶっ放して退場再入場が一番です。
(ログアウトマクロ使いましょう)
これの何がいいかって、鈍足debuffも、Cwdtのクールダウンも
Dashのクールダウンも、フラスコ5種類の状態もすべてリセットするから
攻撃的にも防御的にもめちゃ強いんですよ。
なんかに当たって瀕死になっても、debuff食らってアワアワしても
とりあえずなんとかなるから、Sirusに突っ込んで叩き込めます。
後の配分は考えなくていいし。
ノーデスとか目指したり、ログアウトせずにダラダラ逃げて
フラスコ使う前に死んだりしてポータルとexp消費するより、
とにかくログアウト再入場したら突っ込んで、フラスコ叩き込めるフェーズがきたらブッパなす。
これで死なずにサクッとSirus殺せます。
AwLv8、mapボーナス140↑、Lv95↑でギアが大体揃った状態でも、この方法を使います。
あらゆるものが揃って、DPS 9M超えたぐらいに、やっとフラスコ中に殺せるようになるんで。
あとがき
3.12以降でのこのビルドの立ち位置
クラスターの激nerf食らって、今パッチはスキルツリーのみでのビルド組みでした。
事前pobの段階で相当やばいな〜と思ったんですが
農業クラフトのおかげで、以前なら数十ex~数百レベルの装備を全身に付けれました。
そのおかげでなんとかDPS 10Mまで行ったんですけど
3.10パッチは20M超えてましたからね〜実際半分です。
で、農業クラフトがコア入りするか不明なんですけど
入ったとしても、デリリウムよろしく今よりアクセスは悪くなりますし
今期のような、こんな装備は不可能だと思います。
コア入りしなかったら、もちろんビルドはそのまま死亡します。
なので、どう転ぼうが
buffが無い限り、このビルドは次でカスになるかなと思います。
5Mがやっとのレベルとかかも。
そしたらもう、何も考えずプレイ時間に比例して強くなるような
お手軽ビルドやったほうがいいですね。
サモナーとかサモナーとか。
次は無いものと思ったほうがいいかも。
もう逃散民となったんで、今期ビルド更新は以上です。
特にクラスターはオワオワでpob役に立たないし、新しく記事を書くことにしました。
初めて見る方は一応前の記事も参考にどうぞ↓
[PoE 3.10] Block型 Cyclone Gladiator
長所
・ゲームにあまり集中しなくていい程度には硬い
・攻撃がワンボタン押しっぱなしで移動も兼ねてて楽
短所
・AoEが弱く食べ残しが出る
・装備が揃うまであまりDPSが出ない
・移動スキルが弱く高速移動が難しい
・DoTに弱くフラスコ叩けないと昇天
PoB、前期からの変更点、動画
pob lv97
https://pastebin.com/q2uJVWPf (リンク修正) Pantheon:Lunaris Shakari
pob lv90 (map入り後ぐらい)
https://pastebin.com/hctRCgQi
ツリーでマナ関係を取っているのはInfusionジェムのInt上げ用と
PrecisionのLv上げきっても最低限のmana確保用です。
動画
ブロック数が増えるとDPSもズンズン上昇。
pob上はblock数1に設定してるけど、map中などblock数が多くなる時はDPSはもっと高いです。
前期からの変更点
クラスターはBlock率dmg変換が削除、Impale+1削除の超絶nerf。Hexproofも消えた。
クラスター使ってもDPSはあまり変わらない上に、Life1000以上も減るのでクラスター不使用路線。
ツリーのみの構成です。クラスター消えると同時にBlock率確保用のThe Red Nightmareも不使用。
Herald of Purityもnerfされ、RingでDPS要素を稼ぐ必要があるのでCircle of Guiltもサヨナラ。
Ringのmod枠に余裕が出るのでコスト減を両指に付けて、manaカツカツでも回れるようにし
PrecisionのLvを上げてDPS増加。
不要になったし、枠も無いのでEnlightenサヨナラ。
最後にbuffが入ったEnduranceChargeを、Call to ArmsでInstant化し常時展開。
1回吠えればLifeフラスコ1回分ぐらい回復ので便利。防御もあるし。
サイクロンがStun無効消えて、Stun対策しなきゃって思ったけど、結局何もせずに大丈夫でしたね。
コンテンツ
・Map ○
・Conquerer ○
・Sirus △ or ○(やり方とギアによる)
・El,Sh Guardian ○
・Elder, Shaper ○
・Delve Boss ○
・Harvest Boss ○
・Uber Elder ○ (デスレスは難しい)
・Uber Atziri ☓(反射で無理。Challenge必要な人はForumでkill代行してもらう)
・Simulacrum ○
・100% Delirium ○
・育成について
育成ツリーは元作者のpobで見てください。
https://pastebin.com/SXxSJX5w
持っておきたい防具リンク
青赤
青緑赤赤
青赤赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで進む。
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用。
最初らへんのボスは苦労するので、totemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げる。
※ 基本的なDPSの上げ方
・magicかrareのベルト「Rustic Sash」 (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1(バナナ型の石)
・その時点で使えるベースの斧(Act変わったりしたら店売りを買うなどする)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
Flat Physical Damage(例 Adds 1 to 3 physical damage to attacksっていうmod)
をRingなどに付ける(店売りringとか)
──────────────────────
Act2 Bandit→全kill
Lvl: 1 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
操作は
旗を背負う、Sand(黄)で雑魚を掃除。敵集団にはVulnerabilityを使う。
ボス戦は、旗を置く、Blood(赤)にする、トーテムを出す、Vulnerabilityかける。
4L FrostBlades (B-R-R-Rのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ruthless
-Ancestral Call
4L FrostBlades (B-R-R-Gのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ancestral Call (ボス戦 Ruthless)
-Faster Attack
Act5のジュエル報酬はFlastBladesをbuffしてくれる
Fight for Survivalを選択し、真ん中下のソケットにハメる。
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
──────────────────────
Lv28+ Cyclone
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
最初は斧とツリーの「Resolute Technique」を取って必中型サイクロンにします。
RTは必中のかわりにクリティカルはしないという効果なので、ツリーもクリティカル関連は取りません。
その後、装備を切り替え+斧関連のスキルを消してリスペックで、RTを切ってクリ型にします。
その時に、AccuracyとクリダメupのPrecisionを使い始めます。
ジェムを装備のどこかに入れて育成しときましょう。
Impaleを使い始めるので
War Banner → Dread Bannerに変更
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
Blood magic
トーテム
Vaal Ancestral Warchief - Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
※MaimはFlesh and Stoneのみに繋げるようにする。
Herald of Purityまで繋げるとManaが取られるので。
その他、呪い、ASバフ
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (Lv1で止める)
Vaal Molten Shell - Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (Lv5で止める)
これらすべてのスキルを使える
色、リンク、ソケット装備をリーグスタート育成時に持っているわけはないので
なるべく使うぐらいのノリで。
メイン攻撃 → オーラ → 移動 → 呪い → Cwdt ぐらいの優先度かな。
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、全員killしてスキル+2をもらいます。
Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)を選択後、Map前にリスペックをしていたのですが
regretオーブ20個が大変な負担で苦労したので、直接+2 skillで良いと思います。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
DPSの高い斧をtradeで検索して安かったら購入し、更新し続ける。
・真っ先に買うべき武器はJack, the Axe斧
リーグ最初期でも安く、高いDPSを手に入れられる。
・盾はLioneye's Remorseがオススメ。
高Lifeと、高Blockがもらえて、最終品に乗り換えるまで使ってもいいと思う。
・リングはPraxis Paua Ringがmana減+manaリジェネしてくれて役に立つ。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、必中型からクリ型にツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
リーグ初期はアミュレット本体より、カードを買って自分で作ったほうが安い。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
・Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
盾ツリーにある「Gladiatorial Combat」と合わせればDPSが爆上げする。
corruptedの「Physical被ダメ→Coldダメ変換」modをがあれば最終装備にもなりえる。
最終The Surrenderまでの繋ぎとして優秀。
結局どれ買えばいいの?
Act中
・武器 Jack, the Axe
・盾 Lioneye's Remorse
・リング Praxis Paua Ring
・フラスコ Lion's Roar
Act9〜Mapでchaos貯めながらチェックするやつ
胴:Tabula Rasa
頭:Abyssus
アミュ:The Cursed King 8枚 → Rigwald's Curse
手:Facebreaker
盾:Aegis Aurora (Gladiatorial Combatが取れたらこちらに乗り換えてDPSブースト)
(手+アミュが揃ったら、武器を外してツリーのAxe関連をリスペックで消す)
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
Dash
-Second wind
-Endurance Charge
※Second WindをReserve系のジェムにリンクさせるとReserveManaが増えるので注意。
※ツリーで「Call to Arms」を取ってwarcryをインスタント化してECを使う。
常時EC3個、一回で体力全開レベルになるし使わない手はない。
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談(旗背負った状態でmana 60ぐらいは欲しい)
※MaimをFlesh and Stone以外にリンクさせると、Reserveマナが増えるので注意。
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※Vaalスキルの溜まりが爆速なので、Mapの集団パック戦などでガンガン使っていいです。
AlvaのTemple見たり、ヤクザの処分決めている時にも、出して周りの雑魚処理させたりにも使えます。
Vaalじゃないトーテムも使えるので、スキルセットに2つAncestral Warchief設置しとくと便利です。
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Herald of Purity
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
CwdtのLvはお好みで。自分はLv2のreq Lv40で使ってます。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
※クラフト方法、注意点などはこちら → Awakener's orbを使った3種のクラフト
手:Facebreaker (ImplicitはAttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
※ Physical damage 790以上を使いたいです。
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:レアSteel Ring (両手にコスト減付ける)
prefix:Tier1 Flat Physical dmg(必須)、Life、mana cost -3(クラフト) -3mana cost用unveil ring
suffix :Accuracy、CritMulti (Warlord)、Assasin's mark on hit (Shaper)
Attack Speed、MeleeDmg (Elder)、レジなど
ジュエル:Lethal Pride (1個しか使えない)
Attack dmg Watcher's Eye (Critical率が低いうちは安いこっちでOK)
CritMulti Watcher's Eye (Critical率が上がりきったエンドギアで切り替え)
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Global CritMulti、Global Physical dmg、melee dmg、AttackSpeed、など)
Flat Physical、Life、Accuracy(ベルト用Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加するTimeless Jewel。
攻撃的ランダム枠 →15% CritMulti、30% inc CritChance、5% inc Str
20% inc melee dmg、20% inc physical dmg、+20 Str
5% chance to deal Double damage
10% chance to Intimidate(大当たり枠)
(AwakenedMeleePhysicalジェムLv5でもintimidateが付く)
防御的ランダム枠 → 4%Life、10% inc Fortify効果
物理ダメFire変換5%、0.4% Leech as life、10% reduce crit damageなど
Lethal Prideのソケット可能場所は、真ん中と左の2箇所あるので、Divineガチャしたら2回チェック。
ジュエルのImplicitは「Corrupted Blood cannot be inflicted on you」が最高。
ギアに共通して欲しいstatはInt
Infused Channeling用。Lv21で114必要。
盾にcorruptedでダメージ変換を付けることができる。
taken as系mod一覧
・Enchant
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
3.11 Harvestクラフトの胴、リング、ブーツ
・Body Armour
BodyArmourのprefix、suffix、tag一覧
今までは
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
の2つで終わっていた胴ですが、Harvestクラフトで自由にInfluence modが付けられるようになりました。
かといって何でもかんでも付けたら良いものじゃないので、このビルドで欲しいInfluence modは
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
になります。
Map中はAssassin's Markの効果で敵殺した時に、クリ率アップのPowerChargeをゲットできるのですが
Sirusのようなボスは、雑魚手下いないしPowerChargeを取れないので、DPSが落ちます。
しかしこのmod1つあれば、単体ボスにもPowerChargeを常時3つ保持できるのでDPS爆上げです。
今まで通りに
Elder Crit胴 + Crusader爆発胴 ← Awakener's Orbで合成
できたアイテムのsuffixを1枠以上開けた状態にして(suffix枠が空いてなかったら農業クラフトで消す)
T2クラフト「Augment an item with a new Critical modifier」をすれば
15% chance to gain a Power Charge on Critical Strikeが確実に付きます。
で、今回自分は、Elderベースじゃなくて
同じ「AttackCrit」がある、Hunterベースで合成して作ったんですが
Criticalタグのプールに、「SpellCrit」があるため、Aug Critクラフトしても
PowerCharge modが確実に付かなかったんです😭
代わりにSpell Critが付いたので、suffixをもう一枠開けてAug Critクラフトをして
Power Charge modを確実に付けようとしたんですが、Aug Critクラフトレシピが全然出ません。
もう頭にきて「Remove Crit add new crit」を使ってガチャしました。
何回かしたら、Power Charge mod、AttackCritの欲しい2つが出たんですが
次にAttackCritがTier2だったりして、面倒でした。
結局、次のRemove add critクラフトでTier1になったんですけど。
レシピがあれば、suffix3枠開けて、Aug Critで3つ付けて
Casterタグがある、SpellCritを農業クラフトのRemove Casterで消せたら良かったんですけどね。
なので今から作る人は、Aug Critクラフト1つで済む、Elder+Warlord合成のほうをオススメします。
究極の理想を言えば、Hunter+Crusader胴にして今の装備の
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
から
・You can apply an additional Curse
をさらに入れて、WarlordのSteelRingにsuffix開けて、Aug Physicalクラフトして
「Curse Enemies with Level # Vulnerability on Hit」を入れたら、もっとDPSが伸びます。
その場合は
「爆破mod Crusader胴」 + 「Curse mod Hunter胴」で合成
suffixを3つ開けて、Aug Attackクラフトで「AttackCrit mod」を先に追加
Aug Critクラフト1~2回で「Power Charge mod」を追加。
「SpellCrit」が付いた場合はもう一度Aug Critで「Power Charge mod」確定。
「SpellCrit」は要らないので、最後にRemove Casterクラフトで「SpellCrit」を削除。
みたいな感じでしょうか。
もうAug Critを出すのが面倒で面倒で
これ以上装備をイジるつもりが無いので、これからやる人は参考にどうぞ。
自分のpob上だと「Additional curse + Vulnerability」で約+700kダメージでした。
________________________
・Ring
Ringのprefix、suffix、tag一覧
・Curse Enemies with Level 12 Assassin's Mark on Hit(Shaper)
・Tier1 Global Critical Strike Multiplier(Warlord)
の2つを合成して、不要なmodを消して整えました。
もし合成後のリングにmanaやIntなどが付くと、
それらはタグが付いて無いので農業クラフトで消せません。
その場合は、annulでギャンブルして整えるか、また合成からやり直しです。
合成後は、influence以外のmodは、どれだけクソになろうが
タグ付きであれば農業クラフトで消せるので、とにかくタグ付きmodが付くのが一番大事。
もう片方のRingは
AccuracyやFlat Physical、T1 Lifeがあって
不要なmodがないレアSteelリングに
prefixを3枠埋めて、suffixだけ枠を開けた状態でWarlord exを打ち込んで
1/3のお願いCritMultiを期待しましたが、失敗してBleeding modが付きました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost (ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
Bleeding modはpoedbを見ると「青いattackタグ」が付いているんですが
青いタグはクラフトベンチで使うタグらしく、農業のほうではattack扱いされないらしいです。
「Bleedタグ」は農業クラフトで消せません。困りました。
そこで、予言を買ってきて、ラビリンスに行って最終部屋の物体を倒して、
死体にあるレシピをクリックし、「prefix can not change」レシピを覚えます。
2ex払って「prefix can not change」をsuffixに付けた状態で
prefix固定状態にした上で、Annulを打って、suffixのBleedを消すことにしました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
・prefix can not change (ベンチクラフト)
1回目は失敗して、「prefix can not change」自体がsuffixから消えたので
また「prefix can not change」を付けて、annulしたら「Bleed mod」が無事消えました。
(もしここで失敗し、suffixのAccuracyが消えても、農業クラフトでまた付けれます。)
Warlord influence modのsuffixであるCriMultiは、Criticalタグがあります。
なので、Aug Critクラフトで、一発で付けることができました。
Tierが低かったので、「Remove crit add new crit」クラフトでT1にしました。
suffixがもう1枠余ったので、Attack speed(Speedタグ)を付けたかったんですが
「Aug Speed」を持ってなかったので、クラフトベンチでAttack Speedを付けて
「Remove and add speed」クラフトで、ベンチのAttack Speedを本物のmod化しました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost(ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Crit Multi
・Atack speed(ベンチクラフト) → Attack Speed(農業クラフト)
その後、クラフトベンチでマナコスト減を付けて完成です。(-3mana cost用unveil ring)
Speedタグsuffixは、CastSpeedもありますので、AttackSpeed付与に失敗する場合があります。
その場合はCasterタグで消すことができます。
suffixはElderのMelee dmg 35%が良さそうと思うんですが
AttackSpeedでもそこまでDPS変わらないのと
一度Warlord CritMulti + Elder MeleeDmg合成Steelリングを何個か作ったところ
タグ無しmodが毎回のように付いて萎えて諦めました。
________________________
・Boots
Tailwindブーツはこちらの記事で書いています。
[PoE 3.11] Tailwindブーツ、Explode胴のDIY、リーグ感想など
手元にあったHunterベースの適当なやつをTailwindだけ入れて作ったんですが
結局Prefixが1枠余ったので、
・10% chance to gain Elusive on Critical Strike (Redeemer)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently (Hunter)
この2個を合成して、消したり付けたり農業クラフトこねこねのほうが良かったかな。
参考にどうぞ。
・エンドゲームまでのQ&A(実体験からの疑問と回答)
Q. 赤マップ入ったらDPS足りないんだけど
A. 6Lにしましょう
T10ぐらいまでは5Lでもサクサクいけますが、赤mapに入ったぐらいから露骨にDPS不足。
その時は白シャツことTabulaを買って6Lにすると解決します。
Lifeやレジを犠牲にしてもそれ以上のメリットがあります。
Q. 盾持ちでブロック率upもツリーで取ってるはずなのに脆い
A. Labyrinthに行ってAscendancy「Versatile Combat」を取る
ツリーでもらえるBlockはAttackのブロックですが
被弾数が多く痛い思いをするのはSpellが多いです。
「Versatile Combat」はAttack Block = Spell Blockにする超強スキル。
これ1つで状況一変してガチガチにブロックしてくれるようになります。
育成中にラビリンスいけるLvになったらすぐに行って取りましょう。
Q. Labyrinthで死ぬんだけど
A. Abyssusを脱ぐ
頭のAbyssusは、物理被ダメを増幅させる効果があるので
ラビリンスの罠で一瞬で昇天することがあります。
育成中にAbyssusを着た場合は、ラビリンス中は脱いでボス戦のみ着用しましょう。
でも、AbyssusはAll stats +20っていう効果もあって、
Abyssus脱いだらジェム使えなくなったっていう事故もあるので注意しましょう。
Abyssus自体は強いんですけど、諸刃の剣なので
all stat系を上げるアミュや装備を用意してAbyssus脱いでも大丈夫なようにしとくのもいいです。
Q. AoEが狭いし、食べ残しが多くてストレスが溜まる
A. 色々やる
これはこのビルドの課題ですね。
普通のサイクロンビルドだとAoEを広くすることができるので余計感じます。
解決策としては
1. Sandポジションにする(Flesh and Stoneを発動後にもう一度押すと切り替えができる)
2. CycloneジェムのQualityを上げる
3. The Surrender盾のblock時に自動発動するカウンターのReckoningに助けてもらう
4. 爆発胴を使う
があります。
下に行くほど金がかかります。
結局、最後には爆発胴1個でだいたい解決しますけど。
Q. 移動が不便なんだけど
A. ブーツにTailwind、Onslaughtフラスコを使う
初期の斧+盾構成のときは、「Leap+Faster Attack+Blood Magic」でピョンピョンできますが
素手構成になった途端にLeapが使用不可になり、「Dash+SecondWind」になります。
普段meleeでLeapで飛んでる人は超絶不便に感じるでしょう。
解決策は、ブーツにTailwind付けたり、Onslaughtフラスコしかないです。
Q. DoTで死ぬけど 毒蛇オジ倒せないけど
A. フラスコと逃げる
DoTに対しては本当に弱いです。
BleedやBurnは、Bleed無効フラスコ叩いとけばなんとかなります。
Poisonが育成中は厳しいかったです。一瞬で死ねます。
3.11でPantheonの「Soul of Shakari」で毒無効だったのがnerfされたので特に。
だから、フラスコのどこかに毒無効付けとくか
蜘蛛ボスマップ用に毒無効フラスコをインベントリに入れて、入れ替えします。
エンドギアになる頃には、Soul of Shakariで毒軽減あるし毒無効フラスコ無くてもいけます。
毒蛇オジは、オジ単体のときは普通に攻撃して
蛇召喚したら、ひたすら外周ぐるぐるして、またボス単体になるまで逃げます。
DPSが無い時でも時間かかりますが、倒せます。
毒無効フラスコ使って正面から殴り合ったらポータル全部消えますのでご注意を。
Q. Elderの初っ端の吸い付きで死ぬんだけど
A. フラスコ
100% Instantのフラスコじゃなくて
半分Instant 残りは普通に回復のフラスコ使えば、大丈夫です。
Q. 装備揃ったはずなのにDPS足りないんだけど
A. Assassin's markを付けよう
育成からエンドゲームまでやってきて、敵の「溶け感」を感じた時は2つ
1、6Lにした時
2、RingにAssassin's Mark on hitを付けた時
クリチャンに加えて、敵殺した後にpower chargeをもらえるのが良いです。
Assassin's markが付くのは、Shaperリングなので
Shaper Steel Ringは数exしますが、買って損はないです。全力で資産入れてOK。
これに加えて、手のImplicitでのAttack Critや
胴InfluenceのAttack Crit modや、Bottled Faithが絡んでくるとより強くなります。
Q. クリティカル率が低いんだけど
A. Accuracyを上げましょう
攻撃がヒットしないとクリティカルかどうかの判定すら行われません。
ヒット率は100%を目指しましょう。
そのためにリングやJewelでAccuracyを稼ぎます。
Q. Sirus倒せないんだけど
A. 究極の方法を使いましょう
AwLvが1~5ぐらいは、普通にSirusもノーデスで倒せると思いますが
AwLv6~8になってくると体力も増えてきて、最終フェーズで鈍足ビームを踏んで
Sirusの瞬間移動に付いていけず、Dieビームを食らって死亡してexp溶けていくという
典型的な負のループにハマることが多くなります。
ブロックがあって硬いおかげて、DPS低くてもダラダラ戦えるコンカラボスと違って
Sirusはダラダラ戦法があまりできません。
で、経験から何が一番いいかというと、
フラスコ叩いてDPSぶっ放して、フラスコ使い切ったら
即ログアウトしてまた再入場、フラスコぶっ放して退場再入場が一番です。
(ログアウトマクロ使いましょう)
これの何がいいかって、鈍足debuffも、Cwdtのクールダウンも
Dashのクールダウンも、フラスコ5種類の状態もすべてリセットするから
攻撃的にも防御的にもめちゃ強いんですよ。
なんかに当たって瀕死になっても、debuff食らってアワアワしても
とりあえずなんとかなるから、Sirusに突っ込んで叩き込めます。
後の配分は考えなくていいし。
ノーデスとか目指したり、ログアウトせずにダラダラ逃げて
フラスコ使う前に死んだりしてポータルとexp消費するより、
とにかくログアウト再入場したら突っ込んで、フラスコ叩き込めるフェーズがきたらブッパなす。
これで死なずにサクッとSirus殺せます。
AwLv8、mapボーナス140↑、Lv95↑でギアが大体揃った状態でも、この方法を使います。
あらゆるものが揃って、DPS 9M超えたぐらいに、やっとフラスコ中に殺せるようになるんで。
あとがき
3.12以降でのこのビルドの立ち位置
クラスターの激nerf食らって、今パッチはスキルツリーのみでのビルド組みでした。
事前pobの段階で相当やばいな〜と思ったんですが
農業クラフトのおかげで、以前なら数十ex~数百レベルの装備を全身に付けれました。
そのおかげでなんとかDPS 10Mまで行ったんですけど
3.10パッチは20M超えてましたからね〜実際半分です。
で、農業クラフトがコア入りするか不明なんですけど
入ったとしても、デリリウムよろしく今よりアクセスは悪くなりますし
今期のような、こんな装備は不可能だと思います。
コア入りしなかったら、もちろんビルドはそのまま死亡します。
なので、どう転ぼうが
buffが無い限り、このビルドは次でカスになるかなと思います。
5Mがやっとのレベルとかかも。
そしたらもう、何も考えずプレイ時間に比例して強くなるような
お手軽ビルドやったほうがいいですね。
サモナーとかサモナーとか。
次は無いものと思ったほうがいいかも。
もう逃散民となったんで、今期ビルド更新は以上です。
Entry ⇒ 2020.07.08 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (7) | Trackbacks (0)