[PoE 3.10] Block型 Cyclone Gladiator
patch 3.11 Harvest
かなりナーフ食らってる。
・クリダメ減
・Herald of PurityのFlat dmg消滅、最大12%more dmgへ変更
・Cycloneのスタン無効効果、消える
・クラスターのDeep Cuts消えて、impale chance15%、impale数が-1
できる対策としては
・両Ringをレアsteel ringにして、Flat dmgやその他を稼ぐ(Assasin's mark on hitとか付けて)
・stun無効の「Unwavering Stance」をツリーで取る(4ポイント消費)
あとはリーグ要素のクラフトで、どんだけDPS強化できるかが鍵かな。
ただユニーク部位が多いので、レア部位とのクラフトが噛み合わなかったら残念になる。
霧6とかの強化敵がいないからDPSが減っても、このビルドで遊べると予想。
とりあえず防御面は硬いままだし、ストレス無く遊びたいのでボキはこれでいく。
今季はLv100あたりも視野に入れてマッタリ遊ぶ予定だったが
正直リーグ要素がクソそうで、途中離脱濃厚。
ビルド作者が3.11用のpobを出していたので、そのへんも参考にしつつどうぞ
https://pastebin.com/SXxSJX5w
※bladestorm育成関係は一番下に移動
前から
「新しいビルドをやりたいなー」と思っていました。
その候補は
・CI ES Block型CoC IceNovaアサシン
・別クラスのCycloneビルド
・硬いビルド
がありました。
だけど、どっちもいまいちヤル気が起きない。
CoCは硬そうだけど、DPSが自分のpobの3分の1ぐらいで
「それなら普通のCoCでいいじゃん」ってなって
チャンピオンCycloneとかはDPS出てそうだけど、
硬いのか柔いのか動画見ても分からんから、手を出せないっていう感じ。
そんな中、ちょうどいいものがYoutubeにありました。
Cyclone Max Block Gladiator
ブロック+Cyclone+他クラス+硬いっていう、
まさに自分がやりたい事を全部できます。
PoB
https://pastebin.com/6e0YgrsG
(Skill Tree下のバーで、育成tree、Cluster無verなどの切替え)
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMultiをRed Nightmareに記載しています。

・Lifeベース
・クリティカル型
・Block率 79% (ノーbuff 65%、Map中 79%)
・Armour 24k
必須ユニーク
Abyssus
125%のクリダメと、40-60のFlat dmg追加という破格のdpsブーストをしてくれるHelm。
加えてアーマーも750↑も稼げる。
Facebreaker
武器を持たない素手ビルドで輝くGlove。
800% more physical damageとかいうキチ数字。
Rigwald's Curse
素手の攻撃に+7%CriticalくれるAmulet。ベースcritだから超cri率が上がる。
(どれも安いのがいい)
以下、動画にあることの「書き出し+自分の経験から思ったこと」などを書きます。
育成ジェム
・メインスキル
Lv1-28
Frost Blades or Molten Strike(個人的にFBのほうがbetter)
-Ancestral Call
-Onslaught
-Ruthless
-Melee Physical Damage
-Elemental Focus
-Added Cold Damage(以上から組み合わせる)
Lv28+
Cyclone(メイン&サポgem育つまでFBを引き続きメインでもいい)
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
・オーラ
Lv4 Blood and Sand
Lv10 Precision
Lv16 Herald of Purity、Flesh and Stone
Lv24 Dread Banner
(最終的にはEnlightenを入れて、全部付けますが、PrecisionのLvを上げるとManaが足りなくなります。なので、育成時はPrecisionのLvを上げてAccuracyとCriticalを上げつつ、Blood and SandかFlesh and Stoneのどちらかを抜いてManaを確保という形で育成しました。)
・移動スキル
Lv4 Dash
・その他
Lv4 Ancestral Protector(トーテムから攻撃するオッサン出す)
Lv38 Cast when damage taken(Lv1) + MoltenShell(Lv10)(VaalMoltenShell)
育成装備
Lv1〜
頭:Goldrim
胴:Tabula Rasa
足:Wanderlust
ベルト:Meginord's Girdle
武器:The Screaming Eagle
Lv28〜
武器:Facebreaker(素手にする)
盾:The Deep One's Hide
リング:Thief's Tormentなど、何でも良い
アミュ:Rigwald's Curse
フラスコ:Lion's Roar
(↓ 最終装備への移行 ↓)
Lv52
リング:Circle of Guilt(HoPurity buff品)
Lv60
頭:Abyssus
Lv64
盾:The Surrender
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)、後からSkill+2に変更がいいかも。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
・レア装備を拾って更新し続ける。
・最終Lab前ぐらいである程度資産がたまってきたら
Jack, the Axe斧 + The Deep One's Hide盾の構成が安くて良い。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、ツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・The Red Nightmareジュエルの下位アイテム「The Red Dream」はChayula'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Chayula」でThe Red Nightmareにアプグレ。
Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
Physical→Coldダメ変換modをvaalなどで付けたりすると最終装備にもなりえる。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
6L elder crit胴 + mana cost-15 mod ← Awakener orb = attack crit+マナコスト減胴
※爆発胴はHerald of Iceを使ってないので、CoCアサシンみたいに画面上の敵が全爆発のようにならない。
だからCritコスト減胴にして、PrecisionのLv上げや、mana用SkillポイントをHPに振ったほうがいいかも。
爆発胴一択。
手:Facebreaker (AttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:HoP buff付きCoG、(HoP+Physical減付き)(Implicit→Crit Multi、Physical dmgなど)
HoP buff+CritMulti+Physical dmg付きCoG
Flat Physicalダメ、Life、レジ、Accuracy、(Vulnerability on hit)付きレア
(Steel ringベースが望ましい)
ジュエル:Lethal Pride(DPS上げ用)or The Red Nightmare(Block上げ用)
AttackダメWE or CritMulti WE
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Physical dmg、AttackSpeed、CritMultiなど)
Flat物理ダメ、Life、Accuracy(Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加する。
攻撃的ランダム枠→15%crit multi、30% inc crit chance、5% inc Str、30% inc melee crit chance
一番いいのはIntimidate効果(10% dmg) しかし低確率。
防御的ランダム枠→4%Life、10% inc Fortify効果、物理ダメFire変換5%、など
ギアに共通して欲しいstatはInt、Infused Channelingジェム用。
CoGリングにall statsが10~20付いているので、CoGを使用しはじめたら不要。
胴にPrefix枠が空いたら、Warlord exで「Physical dmg taken as Fire Damage」がオススメ。
Fireレジは77%まで伸びるので、属性はFireが良いと思われる。
盾にcorruptedで付けることもできる。taken as系mod一覧
・エンチャント
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
-Herald of Purity
-Empower
-Enlighten
※EnlightenのLvや有無は、PrecisionのLvや、Reserve後の残りManaと相談
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※トーテムを召喚するとDPSブースト(ボス用)
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Dash
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
・操作説明
Cycloneワンボタン
移動スキルはDash
MapはSand状態(黄色)、ボスはBlood状態(赤色)にオーラを切り替える。
(オーラスキルを再度発動で切替え)
ボスdpsブーストは、旗を地面に立てる、トーテム立てる、フラスコ飲む。
自分でやってみた
PoB Lv95
https://pastebin.com/J5EQXcEz
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMulti分をRed Nightmareに記載しています。
元動画ビルドPoBからの変更点
・BottledFaith追加
・ジェムLv21化、Awakened化
・CritMulti付きのCircle of Guiltに変更
・CritMultiのWEに変更
・Attack Crit付きFacebreakerに変更
・胴をAttack Crit付きに変更
・ツリーでmanaやmana regen上げてマナを確保し、PrecisionのLvを上げた
・SmallクラスターにBlock率をdmg変換の「ConfidentConbatant」を2個
DPS 10m→25m
(HelmやBootsエンチャやAwakenedジェムを使ってないのでDPS上昇まだ余地あり)

・使ってみた感想
とにかく硬ぇぞ!
今までのビルドだとPoEは「すぐ死ぬゲーム」だったから、まるで別ゲー。
死なない事ってこんな素敵なことだったのか。
硬さとトレードオフになるDPSは、CoCアサシンには見劣りしちゃう部分はあるかな。
でもお金入れてやれば、DPSもガンガンあがるからいいか。
そうなると、T16 100%mapも鼻ホジな硬さがある分
CoCアサシンより圧倒的に使いやすいと思った。
十字buffによって、CoCアサシンで死にまくったSirusも楽勝。
ただ、Elderの最初の吸血攻撃はこの構成だと死ぬから
ツリー変えてHP上げるか、フラスコ飲むかしないとダメかな。
んでもそれ以外はHP4000でも普通はまず死ぬことはないっす。
動画見れば分かると思いますが、棒立ちでも死なない。
解凍フラスコも入れてません。凍っても死なないし。笑
DoT床やDoT攻撃のみ注意してフラスコ。
あとね、死ななくなった事でEXPロスがなくなって
ドロップが悪くても、EXPは入ってるからプレイ自体に意味が出てくるのが嬉しいのよ。
今までは
プレイ時間=カレンシープログレッション
だったから、
稼げないと無意味。
稼いだあとも無意味。
ってな感じだったけど
プレイ時間=経験値=キャラプログレッション+(カレンシープログレッション)
になったから、プレイする楽しみが増える増える。
普通のCoCビルドだと
Lvを上げたい時には、通常のファーム方法をやめて
青マップで安全に雑魚のみ倒してシコシコexp稼ぎやってたからねえ。
CoCは楽なんだけど、Lv上げがめちゃしんどくて
硬くて強いビルドな今回のビルドは最高の体験だったアルよ。
育成も、主要ジェムはクエスト報酬でもらえるし
キーとなるユニークもめちゃ安なんで
リーグスタータービルドにはもってこいじゃないか?
来期スタートはこのビルドで行きまーす。
唯一の不安点は
Circle of Guilt2個が手に入れるのが遅くなりそうで
それまではDPS低めになるのが不安かも。
でもそこは、特徴である硬さで
「死なない=レベル上がる=強くなる」になって
Labも簡単にできて、Ascendancyを早めに取れて強くなるし
むしろ私の今回やった、スターターのBVアサシンより、進行速度が速いんじゃないか思ってます。
とりあえず操作やギア選択に難しいこともないし
初心者の方にもオススメだと思いました。
おまけ
レベル上げにシムラ使ったので、やめたはずのVoicesチャレンジ再開。
シムラ28個

↓
Voices 2個

2map連チャンで落ちた。
7、7。
ありがとうございました。

はじめて予言で売れるやつを見ました。
おわり
3:42:29 Bladestorm run - A10 Kitava, Merc Lab, All skills points done
https://youtu.be/yi7KmW_tcGU
pob https://pastebin.com/GhfxJ8Uz
防具リンク
緑赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで
→4L(赤赤赤緑)ができたらメインをBladestormに切り替え
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用
最初らへんのボスはきついので、イキリtotemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げ回る
DPSの増やし方
・magicかrareのRustic Sash (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1
・Any weapon(tree的に斧が良い)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
flat Physical Damageをとにかく付ける(最初の店売りringとか)
Lvl: 1 - 28 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Prioritize Onslaught Support over Chance to Bleed Support (Red - Green item)
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
Lvl 28(3LならFrostBladesを継続)
赤赤赤緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
赤赤緑緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Note: Replace onslaught once you get the Silver Flask in A5 after The Key to Freedom
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
---------Bladestorm Endgame----------
メインスキル
Bladestorm - Act 3 - Clarissa
Rage Support - Act 2 - Yeena
Close Combat Support - Act 2 - Yeena
Fortify Support - Act 6 - Lilly Roth
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
Gain #% of Physical Damage as extra ___ modを持っていたり
AoEを大きくしたいならPulverise supportもあり
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
(エンドゲームではBlood magicも付ける)
ボス用DPSブースト
Vaal Ancestral Warchief - randomly gained from corrupting an Ancestral Warchief from Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - randomly gained from corrupting a Double Strike gem from Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Pride - Act 3 - Clarissa
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
Enlighten Support - Level 2 to use Blood and Sand
オーラ、呪い、AS buff
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Vaal Molten Shell - randomly gained from corrupted Molten Shells from Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 1)
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 5)
かなりナーフ食らってる。
・クリダメ減
・Herald of PurityのFlat dmg消滅、最大12%more dmgへ変更
・Cycloneのスタン無効効果、消える
・クラスターのDeep Cuts消えて、impale chance15%、impale数が-1
できる対策としては
・両Ringをレアsteel ringにして、Flat dmgやその他を稼ぐ(Assasin's mark on hitとか付けて)
あとはリーグ要素のクラフトで、どんだけDPS強化できるかが鍵かな。
ただユニーク部位が多いので、レア部位とのクラフトが噛み合わなかったら残念になる。
霧6とかの強化敵がいないからDPSが減っても、このビルドで遊べると予想。
とりあえず防御面は硬いままだし、ストレス無く遊びたいのでボキはこれでいく。
今季はLv100あたりも視野に入れてマッタリ遊ぶ予定だったが
正直リーグ要素がクソそうで、途中離脱濃厚。
ビルド作者が3.11用のpobを出していたので、そのへんも参考にしつつどうぞ
https://pastebin.com/SXxSJX5w
※bladestorm育成関係は一番下に移動
前から
「新しいビルドをやりたいなー」と思っていました。
その候補は
・CI ES Block型CoC IceNovaアサシン
・別クラスのCycloneビルド
・硬いビルド
がありました。
だけど、どっちもいまいちヤル気が起きない。
CoCは硬そうだけど、DPSが自分のpobの3分の1ぐらいで
「それなら普通のCoCでいいじゃん」ってなって
チャンピオンCycloneとかはDPS出てそうだけど、
硬いのか柔いのか動画見ても分からんから、手を出せないっていう感じ。
そんな中、ちょうどいいものがYoutubeにありました。
Cyclone Max Block Gladiator
ブロック+Cyclone+他クラス+硬いっていう、
まさに自分がやりたい事を全部できます。
PoB
https://pastebin.com/6e0YgrsG
(Skill Tree下のバーで、育成tree、Cluster無verなどの切替え)
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMultiをRed Nightmareに記載しています。

・Lifeベース
・クリティカル型
・Block率 79% (ノーbuff 65%、Map中 79%)
・Armour 24k
必須ユニーク
Abyssus
125%のクリダメと、40-60のFlat dmg追加という破格のdpsブーストをしてくれるHelm。
加えてアーマーも750↑も稼げる。
Facebreaker
武器を持たない素手ビルドで輝くGlove。
800% more physical damageとかいうキチ数字。
Rigwald's Curse
素手の攻撃に+7%CriticalくれるAmulet。ベースcritだから超cri率が上がる。
(どれも安いのがいい)
以下、動画にあることの「書き出し+自分の経験から思ったこと」などを書きます。
育成ジェム
・メインスキル
Lv1-28
Frost Blades or Molten Strike(個人的にFBのほうがbetter)
-Ancestral Call
-Onslaught
-Ruthless
-Melee Physical Damage
-Elemental Focus
-Added Cold Damage(以上から組み合わせる)
Lv28+
Cyclone(メイン&サポgem育つまでFBを引き続きメインでもいい)
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
・オーラ
Lv4 Blood and Sand
Lv10 Precision
Lv16 Herald of Purity、Flesh and Stone
Lv24 Dread Banner
(最終的にはEnlightenを入れて、全部付けますが、PrecisionのLvを上げるとManaが足りなくなります。なので、育成時はPrecisionのLvを上げてAccuracyとCriticalを上げつつ、Blood and SandかFlesh and Stoneのどちらかを抜いてManaを確保という形で育成しました。)
・移動スキル
Lv4 Dash
・その他
Lv4 Ancestral Protector(トーテムから攻撃するオッサン出す)
Lv38 Cast when damage taken(Lv1) + MoltenShell(Lv10)(VaalMoltenShell)
育成装備
Lv1〜
頭:Goldrim
胴:Tabula Rasa
足:Wanderlust
ベルト:Meginord's Girdle
武器:The Screaming Eagle
Lv28〜
武器:Facebreaker(素手にする)
盾:The Deep One's Hide
リング:Thief's Tormentなど、何でも良い
アミュ:Rigwald's Curse
フラスコ:Lion's Roar
(↓ 最終装備への移行 ↓)
Lv52
リング:Circle of Guilt(HoPurity buff品)
Lv60
頭:Abyssus
Lv64
盾:The Surrender
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)、後からSkill+2に変更がいいかも。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
・レア装備を拾って更新し続ける。
・最終Lab前ぐらいである程度資産がたまってきたら
Jack, the Axe斧 + The Deep One's Hide盾の構成が安くて良い。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、ツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・The Red Nightmareジュエルの下位アイテム「The Red Dream」はChayula'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Chayula」でThe Red Nightmareにアプグレ。
Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
Physical→Coldダメ変換modをvaalなどで付けたりすると最終装備にもなりえる。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
だからCritコスト減胴にして、PrecisionのLv上げや、mana用SkillポイントをHPに振ったほうがいいかも。
爆発胴一択。
手:Facebreaker (AttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:HoP buff付きCoG、(HoP+Physical減付き)(Implicit→Crit Multi、Physical dmgなど)
HoP buff+CritMulti+Physical dmg付きCoG
Flat Physicalダメ、Life、レジ、Accuracy、(Vulnerability on hit)付きレア
(Steel ringベースが望ましい)
ジュエル:Lethal Pride(DPS上げ用)or The Red Nightmare(Block上げ用)
AttackダメWE or CritMulti WE
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Physical dmg、AttackSpeed、CritMultiなど)
Flat物理ダメ、Life、Accuracy(Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加する。
攻撃的ランダム枠→15%crit multi、30% inc crit chance、5% inc Str、30% inc melee crit chance
一番いいのはIntimidate効果(10% dmg) しかし低確率。
防御的ランダム枠→4%Life、10% inc Fortify効果、物理ダメFire変換5%、など
ギアに共通して欲しいstatはInt、Infused Channelingジェム用。
CoGリングにall statsが10~20付いているので、CoGを使用しはじめたら不要。
胴にPrefix枠が空いたら、Warlord exで「Physical dmg taken as Fire Damage」がオススメ。
Fireレジは77%まで伸びるので、属性はFireが良いと思われる。
盾にcorruptedで付けることもできる。taken as系mod一覧
・エンチャント
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
-Herald of Purity
-Empower
-Enlighten
※EnlightenのLvや有無は、PrecisionのLvや、Reserve後の残りManaと相談
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※トーテムを召喚するとDPSブースト(ボス用)
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Dash
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
・操作説明
Cycloneワンボタン
移動スキルはDash
MapはSand状態(黄色)、ボスはBlood状態(赤色)にオーラを切り替える。
(オーラスキルを再度発動で切替え)
ボスdpsブーストは、旗を地面に立てる、トーテム立てる、フラスコ飲む。
自分でやってみた
PoB Lv95
https://pastebin.com/J5EQXcEz
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMulti分をRed Nightmareに記載しています。
元動画ビルドPoBからの変更点
・BottledFaith追加
・ジェムLv21化、Awakened化
・CritMulti付きのCircle of Guiltに変更
・CritMultiのWEに変更
・Attack Crit付きFacebreakerに変更
・胴をAttack Crit付きに変更
・ツリーでmanaやmana regen上げてマナを確保し、PrecisionのLvを上げた
・SmallクラスターにBlock率をdmg変換の「ConfidentConbatant」を2個
DPS 10m→25m
(HelmやBootsエンチャやAwakenedジェムを使ってないのでDPS上昇まだ余地あり)

・使ってみた感想
とにかく硬ぇぞ!
今までのビルドだとPoEは「すぐ死ぬゲーム」だったから、まるで別ゲー。
死なない事ってこんな素敵なことだったのか。
硬さとトレードオフになるDPSは、CoCアサシンには見劣りしちゃう部分はあるかな。
でもお金入れてやれば、DPSもガンガンあがるからいいか。
そうなると、T16 100%mapも鼻ホジな硬さがある分
CoCアサシンより圧倒的に使いやすいと思った。
十字buffによって、CoCアサシンで死にまくったSirusも楽勝。
ただ、Elderの最初の吸血攻撃はこの構成だと死ぬから
ツリー変えてHP上げるか、フラスコ飲むかしないとダメかな。
んでもそれ以外はHP4000でも普通はまず死ぬことはないっす。
動画見れば分かると思いますが、棒立ちでも死なない。
解凍フラスコも入れてません。凍っても死なないし。笑
DoT床やDoT攻撃のみ注意してフラスコ。
あとね、死ななくなった事でEXPロスがなくなって
ドロップが悪くても、EXPは入ってるからプレイ自体に意味が出てくるのが嬉しいのよ。
今までは
プレイ時間=カレンシープログレッション
だったから、
稼げないと無意味。
稼いだあとも無意味。
ってな感じだったけど
プレイ時間=経験値=キャラプログレッション+(カレンシープログレッション)
になったから、プレイする楽しみが増える増える。
普通のCoCビルドだと
Lvを上げたい時には、通常のファーム方法をやめて
青マップで安全に雑魚のみ倒してシコシコexp稼ぎやってたからねえ。
CoCは楽なんだけど、Lv上げがめちゃしんどくて
硬くて強いビルドな今回のビルドは最高の体験だったアルよ。
育成も、主要ジェムはクエスト報酬でもらえるし
キーとなるユニークもめちゃ安なんで
リーグスタータービルドにはもってこいじゃないか?
来期スタートはこのビルドで行きまーす。
唯一の不安点は
Circle of Guilt2個が手に入れるのが遅くなりそうで
それまではDPS低めになるのが不安かも。
でもそこは、特徴である硬さで
「死なない=レベル上がる=強くなる」になって
Labも簡単にできて、Ascendancyを早めに取れて強くなるし
むしろ私の今回やった、スターターのBVアサシンより、進行速度が速いんじゃないか思ってます。
とりあえず操作やギア選択に難しいこともないし
初心者の方にもオススメだと思いました。
おまけ
レベル上げにシムラ使ったので、やめたはずのVoicesチャレンジ再開。
シムラ28個

↓
Voices 2個

2map連チャンで落ちた。
7、7。
ありがとうございました。

はじめて予言で売れるやつを見ました。
おわり
3:42:29 Bladestorm run - A10 Kitava, Merc Lab, All skills points done
https://youtu.be/yi7KmW_tcGU
pob https://pastebin.com/GhfxJ8Uz
防具リンク
緑赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで
→4L(赤赤赤緑)ができたらメインをBladestormに切り替え
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用
最初らへんのボスはきついので、イキリtotemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げ回る
DPSの増やし方
・magicかrareのRustic Sash (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1
・Any weapon(tree的に斧が良い)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
flat Physical Damageをとにかく付ける(最初の店売りringとか)
Lvl: 1 - 28 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Prioritize Onslaught Support over Chance to Bleed Support (Red - Green item)
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
Lvl 28(3LならFrostBladesを継続)
赤赤赤緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
赤赤緑緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Note: Replace onslaught once you get the Silver Flask in A5 after The Key to Freedom
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
---------Bladestorm Endgame----------
メインスキル
Bladestorm - Act 3 - Clarissa
Rage Support - Act 2 - Yeena
Close Combat Support - Act 2 - Yeena
Fortify Support - Act 6 - Lilly Roth
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
Gain #% of Physical Damage as extra ___ modを持っていたり
AoEを大きくしたいならPulverise supportもあり
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
(エンドゲームではBlood magicも付ける)
ボス用DPSブースト
Vaal Ancestral Warchief - randomly gained from corrupting an Ancestral Warchief from Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - randomly gained from corrupting a Double Strike gem from Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Pride - Act 3 - Clarissa
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
Enlighten Support - Level 2 to use Blood and Sand
オーラ、呪い、AS buff
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Vaal Molten Shell - randomly gained from corrupted Molten Shells from Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 1)
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 5)
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2020.04.25 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (16) | Trackbacks (0)
[PoE] PoEの歴代トレイラーを鑑賞
PoE起動しても何もやることないので
外部に刺激を求めた結果
「歴代トレイラーを鑑賞して感想を書く」
という、純度100%ネタ切れな事をやるんでーーよろしく。
Sacrifice of the Vaal
https://www.youtube.com/watch?v=6dxx8NNxROE
・備考
2014年5月リリース
Vaal side areas、Vaal skill gems、Vaal Orbの導入
Atziri, Queen of the Vaalが新エンドボスに
・感想
PVのほうは何故かキャラが死にまくる演出が多いですね。笑
それだけ敵が強いぞーっていう事かな。
外部に刺激を求めた結果
「歴代トレイラーを鑑賞して感想を書く」
という、純度100%ネタ切れな事をやるんでーーよろしく。
Sacrifice of the Vaal
https://www.youtube.com/watch?v=6dxx8NNxROE
・備考
2014年5月リリース
Vaal side areas、Vaal skill gems、Vaal Orbの導入
Atziri, Queen of the Vaalが新エンドボスに
・感想
PVのほうは何故かキャラが死にまくる演出が多いですね。笑
それだけ敵が強いぞーっていう事かな。
自分の中でPoEといえば、
1) Kripp軍団がプレイしている時期
(死体爆破Rip動画がかなり話題になったと記憶)
2) みんなUber Atziriを攻略している時期
の2つの時期が印象に残っています。
(プレイしてないけど配信を見てたりしてた)
ベータ時は、KrippはじめD3Vに失望した人口が
そのまま移住したので、PoEというゲームがあるんだーっていう印象でしたね。
でもなんでAtziriが記憶に残ってるんだろ?と思いまして
自分のブログの過去記事を見ていたところ、
D3Vが終わり、D3RoSが出たところで
RoSの糞さに気づいたD3民が大量移住した時期が、それっぽいです。
当時好きだったMannerCookieや他の配信者が
このAtziri期にPoEをプレイしていたことも影響していると思います。
Forsaken Masters
https://www.youtube.com/watch?v=-W_hRKE_Xtg
・備考
2014年8月リリース
Masterが登場し、ミッションやクラフトができるようになる
hideoutのカスタムができるようになる
・感想
初拡張の3ヶ月後に2回目の拡張を出すとは。早いね〜。
ここでマスターやらクラフトが始まったんか。
・The Awakening
https://www.youtube.com/watch?v=eFCCkTw3e04
・備考
2015年7月リリース
Act4
Jewel導入
DivinationCard導入
Item Filter導入
Lockstep mode導入(desync改善)
20個の新gem
100個の新Unique
・感想
3ヶ月のベータ期間を経て満を持して投下された拡張みたいです。
PoEもD3のPTRみたいな、現行サーバーじゃないところで
拡張要素をテストしてもらうっていう事やってたのね。
てっきり今みたいに、出たとこ勝負で即時パッチ当て続けて
まともにプレイできるのは1ヶ月後、みたいなのをずっとやってると思ってました。
前拡張からは期間が開いているので
リーグあるとはいえ当時のプレイヤーは相当暇してたのではないかと予想。
・Ascendancy
https://www.youtube.com/watch?v=vwCGT8ttfWE
・備考
2016年5月リリース
Ascendancy class導入
Enchant導入
・感想
Izaroおじの声渋すぎワロタ。
自分の嫌いなlabの拡張ですが、PVだけみるとめちゃ面白そうで困る。
こういうアクションコンテンツがあってもいいと思うんだけど
個人的には出血がなんか違う感じがある
たけし城、SASUKEみたいな一発アウトのアクションやってみたい。
labみたいな義務じゃ絶対やりたくないけど、息抜きコンテンツとして。
Lockstepって機能で、長年苦しんでたdesync、ラババン問題が解決したのかな?
久しぶりにプレイした時にdesyncがないのが一番びっくりしました。
ベータの時は、洞窟みたいなクネクネした場所だと
2~3分に1回desyncするみたいな感じでしたし、開けたMapでも平気でdesync。
ゲームとして評価する以前の、商品として成立してない印象でした。
desyncで「いやこのゲーム無理」っていう人はかなりいたと思うので
そういう見込み顧客みたいな人たちを大量にゲットできたのではないかと予想。
・Atlas of Worlds
https://www.youtube.com/watch?v=92SpXUJEIVs
・備考
2016年9月リリース
エンジンの向上
Prophecy導入
Atlas of Worlds導入
新30個map、新19ボス(現ガーディアン含む)
新エンドボス Shaper
・感想
ここでいまのAtlasの概念が完成されたんですね。
エンドゲームも大幅に変わり、Shaperおじさんも登場です。
昔はとにかくMapを維持しなきゃいけなくて
lv63mapをいかに維持しながら回るかみたいだったと記憶していますが
Atlasみたいに地図や進行度が見えると、全然違いますよね。
The Fall of Oriath
https://www.youtube.com/watch?v=YFAPw_F3jyg
・備考
2017年8月リリース
6個の新Act(5,6,7,8,9,10)
3段階の難易度を廃止し統合
Pantheon導入
・感想
はい、キチガイ拡張。
5個もAct追加て。あんた。
コメントを読むと、ちょうどブリコンでブリが炎上した(ブリ💩コン2016まとめ)
その後から出したトレイラーらしく
Blizzard: We are introducing the Necromancer!
GGG: Hold my beer.(ちょっとビール持ってろ本気みせたるから)
とか書かれてます。
ちょうどこの時に自分はBlizzardの全てに失望して失踪し
PoEファンは充実したコンテンツを楽しんでたようです。
なんとまぁ。こうやって時系列で見ると、思うところはありますなあ。
PVもすげぇ出来がいいし
当時プレイしてたらめちゃくちゃ興奮してたろうなと思いました。
War for the Atlas
https://www.youtube.com/watch?v=PJWWZYlH29M
・備考
2017年12月リリース
Elderガーディアン、Elder導入
Shaped, Elderアイテム導入
・感想
PVくそかっけぇワロタ。
ここでElder入って、アイテムもくるわけか。
Shaper Elderアイテムによって相当ビルド数が出てきただろうなあ。
ここらへん全部当たり拡張っぽい。
Incusion League
https://www.youtube.com/watch?v=QWXgJ19t4zU
・備考
2018年6月リリース
・感想
Incusion出てくるのおせぇ!
もっと昔のコンテンツと思ってたんだが!
いちいちAlvaに話しかけてボタン何個も押さないと入り口でないし
Templeつなげる位置確認や効果選択も面倒だし
出たあともLoot落ちるまでの間の遅さとか全てが古臭くて時代遅れ。
Alvaに近づいたら入り口が勝手に開いて
そのまま敵轢き殺して出たら即Lootばら撒いて欲しい。
今ならVaalエリアのほうがQoLはマシだょ。
ここらで拡張の中にLeagueが何個かあるんじゃなくて
League主体になってくるみたい。
Delve
https://www.youtube.com/watch?v=h-YabwBiPxk
2018年8月リリース
Betrayal league
https://www.youtube.com/watch?v=d8Cpi4dFjm8
2018年12月リリース
Synthesis league
https://www.youtube.com/watch?v=ThYCp7bjDa0
2019年3月リリース
・感想
前2個は特に感想がないので省略!
このSynthesisリーグは面白そうなので書く。
いまのSynthesis要素は、ユニークMapが落ちて(Cortexとか)
そのボス倒してリーグ限定ユニークゲットするだけですが
なんか自分で道を作って、ボスの所まで行く?
みたいな全然見たことないけど、超面白そうなやつなんですけど!
ま、コア入りしなかったってことは面白くなかった、とも考えられますが。
他のを見てもほとんど姿形は変わらずに残ってるから、やはり問題あったのか・・?
あとは特殊modが付いたアイテムを合成して、
強いベースアイテム作るみたいなのがコンテンツでしょうかね。
画像で見た強いアイテムが、スタンダードのsynthesis産だったんで
インフレすぎてコア入りしなかった可能性もある?
あ、Synthesisといえば
CoCビルドが結構Circle of Iceをダブルで付けてるんですよね
Herald of Iceを爆buffするmodがあるみたいで。
で、良rollのCircle of Iceを掘るために
Synthesisマップを買い漁ってやっては見たものの
アイテムがランダムに次ぐランダムで、まともにファームできゃしないのが残念でした。
もうちょっとこう、ターゲットファームしたいよねっていう。
結局20exで売れた、hera爺用リングは1個落ちたけど
20exで欲しいアイテム買うのと、自分で掘るのは違うんだよなあ。
買う比重が大きすぎて、すぐ飽きちゃうのをどうするかが課題かなあ。
Legion league
https://www.youtube.com/watch?v=o5cA2GvES2w
2019年6月リリース
Blight league
https://www.youtube.com/watch?v=SzkWGiW-usQ
2019年9月リリース
Conquerors of the Atlas
https://www.youtube.com/watch?v=jSwqFwH0SiI
2019年12月リリース
・感想
こうやって流れを見ていくと
くるべくしてきた、大きな拡張だったんだなぁと思いますね。
当時はやっとシステム理解したのに
Altasが完全にシステム変更されて意味不明だったので、発狂しそうだったのを覚えています。
また秋か冬に大きい拡張きたら嬉しい。
コロナで俺死んでるかもしれんけど。笑
これが冗談じゃない可能性があるのがやべぇ。
死ぬなら、PoE2とD4やって死にたいです。
あとがき
正直トレイラー見るだけでも面白い。
煽りPVが良いね。作り方をよく分かってる。
ていうかPoEの音楽めちゃくちゃレベル高い。
音楽といえば、
昔のAct1の音楽Lioneye's Watchって、いま無いんですね。
権利関係でいま使えないとかどうとか見ましたけど。
PoEと言えば、
雨ジャージャー降りの陰鬱なログイン画面に
檻の中に並んだキャラクター達
どんよりとしたAct1で流れるこの音楽というイメージがあります。
「なにこの硬派すぎるゲームはッ!」
ってニヤリとしたのを覚えています。
Diabloのトリストラム級の傑作音楽ですね。
おわり
1) Kripp軍団がプレイしている時期
(死体爆破Rip動画がかなり話題になったと記憶)
2) みんなUber Atziriを攻略している時期
の2つの時期が印象に残っています。
(プレイしてないけど配信を見てたりしてた)
ベータ時は、KrippはじめD3Vに失望した人口が
そのまま移住したので、PoEというゲームがあるんだーっていう印象でしたね。
でもなんでAtziriが記憶に残ってるんだろ?と思いまして
自分のブログの過去記事を見ていたところ、
D3Vが終わり、D3RoSが出たところで
RoSの糞さに気づいたD3民が大量移住した時期が、それっぽいです。
当時好きだったMannerCookieや他の配信者が
このAtziri期にPoEをプレイしていたことも影響していると思います。
Forsaken Masters
https://www.youtube.com/watch?v=-W_hRKE_Xtg
・備考
2014年8月リリース
Masterが登場し、ミッションやクラフトができるようになる
hideoutのカスタムができるようになる
・感想
初拡張の3ヶ月後に2回目の拡張を出すとは。早いね〜。
ここでマスターやらクラフトが始まったんか。
・The Awakening
https://www.youtube.com/watch?v=eFCCkTw3e04
・備考
2015年7月リリース
Act4
Jewel導入
DivinationCard導入
Item Filter導入
Lockstep mode導入(desync改善)
20個の新gem
100個の新Unique
・感想
3ヶ月のベータ期間を経て満を持して投下された拡張みたいです。
PoEもD3のPTRみたいな、現行サーバーじゃないところで
拡張要素をテストしてもらうっていう事やってたのね。
てっきり今みたいに、出たとこ勝負で即時パッチ当て続けて
まともにプレイできるのは1ヶ月後、みたいなのをずっとやってると思ってました。
前拡張からは期間が開いているので
リーグあるとはいえ当時のプレイヤーは相当暇してたのではないかと予想。
・Ascendancy
https://www.youtube.com/watch?v=vwCGT8ttfWE
・備考
2016年5月リリース
Ascendancy class導入
Enchant導入
・感想
Izaroおじの声渋すぎワロタ。
自分の嫌いなlabの拡張ですが、PVだけみるとめちゃ面白そうで困る。
こういうアクションコンテンツがあってもいいと思うんだけど
個人的には出血がなんか違う感じがある
たけし城、SASUKEみたいな一発アウトのアクションやってみたい。
labみたいな義務じゃ絶対やりたくないけど、息抜きコンテンツとして。
Lockstepって機能で、長年苦しんでたdesync、ラババン問題が解決したのかな?
久しぶりにプレイした時にdesyncがないのが一番びっくりしました。
ベータの時は、洞窟みたいなクネクネした場所だと
2~3分に1回desyncするみたいな感じでしたし、開けたMapでも平気でdesync。
ゲームとして評価する以前の、商品として成立してない印象でした。
desyncで「いやこのゲーム無理」っていう人はかなりいたと思うので
そういう見込み顧客みたいな人たちを大量にゲットできたのではないかと予想。
・Atlas of Worlds
https://www.youtube.com/watch?v=92SpXUJEIVs
・備考
2016年9月リリース
エンジンの向上
Prophecy導入
Atlas of Worlds導入
新30個map、新19ボス(現ガーディアン含む)
新エンドボス Shaper
・感想
ここでいまのAtlasの概念が完成されたんですね。
エンドゲームも大幅に変わり、Shaperおじさんも登場です。
昔はとにかくMapを維持しなきゃいけなくて
lv63mapをいかに維持しながら回るかみたいだったと記憶していますが
Atlasみたいに地図や進行度が見えると、全然違いますよね。
The Fall of Oriath
https://www.youtube.com/watch?v=YFAPw_F3jyg
・備考
2017年8月リリース
6個の新Act(5,6,7,8,9,10)
3段階の難易度を廃止し統合
Pantheon導入
・感想
はい、キチガイ拡張。
5個もAct追加て。あんた。
コメントを読むと、ちょうどブリコンでブリが炎上した(ブリ💩コン2016まとめ)
その後から出したトレイラーらしく
Blizzard: We are introducing the Necromancer!
GGG: Hold my beer.(ちょっとビール持ってろ本気みせたるから)
とか書かれてます。
ちょうどこの時に自分はBlizzardの全てに失望して失踪し
PoEファンは充実したコンテンツを楽しんでたようです。
なんとまぁ。こうやって時系列で見ると、思うところはありますなあ。
PVもすげぇ出来がいいし
当時プレイしてたらめちゃくちゃ興奮してたろうなと思いました。
War for the Atlas
https://www.youtube.com/watch?v=PJWWZYlH29M
・備考
2017年12月リリース
Elderガーディアン、Elder導入
Shaped, Elderアイテム導入
・感想
PVくそかっけぇワロタ。
ここでElder入って、アイテムもくるわけか。
Shaper Elderアイテムによって相当ビルド数が出てきただろうなあ。
ここらへん全部当たり拡張っぽい。
Incusion League
https://www.youtube.com/watch?v=QWXgJ19t4zU
・備考
2018年6月リリース
・感想
Incusion出てくるのおせぇ!
もっと昔のコンテンツと思ってたんだが!
いちいちAlvaに話しかけてボタン何個も押さないと入り口でないし
Templeつなげる位置確認や効果選択も面倒だし
出たあともLoot落ちるまでの間の遅さとか全てが古臭くて時代遅れ。
Alvaに近づいたら入り口が勝手に開いて
そのまま敵轢き殺して出たら即Lootばら撒いて欲しい。
今ならVaalエリアのほうがQoLはマシだょ。
ここらで拡張の中にLeagueが何個かあるんじゃなくて
League主体になってくるみたい。
Delve
https://www.youtube.com/watch?v=h-YabwBiPxk
2018年8月リリース
Betrayal league
https://www.youtube.com/watch?v=d8Cpi4dFjm8
2018年12月リリース
Synthesis league
https://www.youtube.com/watch?v=ThYCp7bjDa0
2019年3月リリース
・感想
前2個は特に感想がないので省略!
このSynthesisリーグは面白そうなので書く。
いまのSynthesis要素は、ユニークMapが落ちて(Cortexとか)
そのボス倒してリーグ限定ユニークゲットするだけですが
なんか自分で道を作って、ボスの所まで行く?
みたいな全然見たことないけど、超面白そうなやつなんですけど!
ま、コア入りしなかったってことは面白くなかった、とも考えられますが。
他のを見てもほとんど姿形は変わらずに残ってるから、やはり問題あったのか・・?
あとは特殊modが付いたアイテムを合成して、
強いベースアイテム作るみたいなのがコンテンツでしょうかね。
画像で見た強いアイテムが、スタンダードのsynthesis産だったんで
インフレすぎてコア入りしなかった可能性もある?
あ、Synthesisといえば
CoCビルドが結構Circle of Iceをダブルで付けてるんですよね
Herald of Iceを爆buffするmodがあるみたいで。
で、良rollのCircle of Iceを掘るために
Synthesisマップを買い漁ってやっては見たものの
アイテムがランダムに次ぐランダムで、まともにファームできゃしないのが残念でした。
もうちょっとこう、ターゲットファームしたいよねっていう。
結局20exで売れた、hera爺用リングは1個落ちたけど
20exで欲しいアイテム買うのと、自分で掘るのは違うんだよなあ。
買う比重が大きすぎて、すぐ飽きちゃうのをどうするかが課題かなあ。
Legion league
https://www.youtube.com/watch?v=o5cA2GvES2w
2019年6月リリース
Blight league
https://www.youtube.com/watch?v=SzkWGiW-usQ
2019年9月リリース
Conquerors of the Atlas
https://www.youtube.com/watch?v=jSwqFwH0SiI
2019年12月リリース
・感想
こうやって流れを見ていくと
くるべくしてきた、大きな拡張だったんだなぁと思いますね。
当時はやっとシステム理解したのに
Altasが完全にシステム変更されて意味不明だったので、発狂しそうだったのを覚えています。
また秋か冬に大きい拡張きたら嬉しい。
コロナで俺死んでるかもしれんけど。笑
これが冗談じゃない可能性があるのがやべぇ。
死ぬなら、PoE2とD4やって死にたいです。
あとがき
正直トレイラー見るだけでも面白い。
煽りPVが良いね。作り方をよく分かってる。
ていうかPoEの音楽めちゃくちゃレベル高い。
音楽といえば、
昔のAct1の音楽Lioneye's Watchって、いま無いんですね。
権利関係でいま使えないとかどうとか見ましたけど。
PoEと言えば、
雨ジャージャー降りの陰鬱なログイン画面に
檻の中に並んだキャラクター達
どんよりとしたAct1で流れるこの音楽というイメージがあります。
「なにこの硬派すぎるゲームはッ!」
ってニヤリとしたのを覚えています。
Diabloのトリストラム級の傑作音楽ですね。
おわり
Entry ⇒ 2020.04.24 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (7) | Trackbacks (0)
[PoE 3.10] SimulacrumでVoicesファーム
はじめに
前回の記事でVoices掘って「うおおおお」してたんですが
その後も15個ぐらいSimulacrum買って回したら

3個ドロップしました。
数字は5、7、7。
やっぱ3の壁は厚いっす。
15mapで3だから
Voices自体のドロップはレアじゃなくて
1,3,5,7,9の数字部分の薄いところを引くかどうかって事だったんだなー。
すんごい喜んでたのが、とても恥ずかしい🥺
redditにもSimlaファームのまとめスレがありまして
・Results from 72 Simulacrums
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/fwfs1d/results_from_72_simulacrums/
Simlacrum 72回
・Voices 3個(3、7、7)
・1200 stacked deck(Doctor1枚、その他ex級)
・投資4680c → 回収49ex 7995c(換金してないcurrency大量)
っていう感じです。
「こりゃタマラン!
さらに追加Simulaファームして、1、3のVoices堀るぞ!」
と、大量にmapを買ってきました。

12個*4列=48個
100個とか、タブ埋まるまで買おうかと思ったんですが
heraldビルドの追加nerfは確実にくると思うんで
nerf前に消化できる程度にとどめました。
nerfきたらVoices暴落しそうだもんで。
Simulaは値上がりし続けていて
90cぐらいだったのが、私が買ったときは110cになり
今も120cも超えて、さらに上がっています。
Mapの買い方なんですが、1個1個買ってると気が遠くなるので
Liveサーチで待っておくと
10個20個まとめて出す人がいるので
速攻whisって、追加で「ALL」(大文字が大事)とか送っとけば食いついてくれます。
実践
Simulacrumの消化方法なんですが
まずVoicesファームの前提として
ボスを倒したwaveで、リーグ限定ユニークが1個落ちます。
頭、胴、手、足の4種類のアーマー。
ジュエルが3種類。そのうち1個がVoices。
まずこれを当てる必要があります。
次に
その当たったVoicesのskill数が大事です。
7→ 外れ(5.5ex~)
5 → 小当り(23ex~)
3 → 大当たり(132ex~)
1 → GOD(349ex~)
時々ボスを倒しても落ちないときがありますが
その時はまた後のwaveでボスが湧いてドロップします。
だいたい、wave15で落ちることが多いですね。
早いと12でも落ちましたし、遅いと20まで行くこともあります。
自分はもう資産が必要ないので、20までする必要がなく
ユニークが落ちたwaveでSimulaを出て、次のSimulaにいきました。
これだと12分ぐらいで1mapできます。
拾うものも厳選して、倉庫整理の時間も短縮。
(経験則とredditの書き込みを見るに、1map1ユニーク抽選ぽいので、こういうファーム方法にしてます。しかし、1map 2ユニーク落ちたっていう書き込みも見ました。でも多分それは勘違いか、めちゃくちゃレアケースだと思うので、効率優先の1ユニドロップ即次map方法でやってます。)
個人的な感想ですが
Simulaファーム楽で好きっす。
map modを見たり、sex打ち直したり、スカラベ入れたり、ミッション選んだり・・・
霧のタイマーに追われたり、splinter数に一喜一憂したり・・・
影響エリアmapかどうか確認したり・・
そういうMapファームのめんどくさい工程が全くないし
何も考えずに、脳死1クリックだけでいいんで
TVやYoutubeをガッツリ見ながら、サイクロン押しっぱなしで
マウス上下左右するだけっていう楽さが最高ぅ!
俺は頭を使うファームは大嫌いなんだ!
橋ファームは最高だ!
大昔のDockファームも最高だ!
脳死でハムスターするのが好きなんだ!
結果&報酬

各Map列ごとの報酬
正直もっとVoices拾えると思ってたゾ・・・。
ハマるときは20~30ハマるし、出る時は2map連続で出たりしました。
10~20mapなら収支がブレそう。
最低50ぐらい買ったほうが良いんじゃないかと思います。
ちなみにVoicesは
7、7、7でした。
ファッキューッ!!
1、3 Voicesは諦めたわ!!
びっくりしたんですが
ハズレ枠だと思っていた、赤ユニークJewelは
ランダムがESだと、Str品が4ex、Int品が7exぐらいで売れるので
ハズレVoicesの値段ぐらいにはなりますね。

このファーム企画より前に赤Jewelを拾ったときに
価格チェックしたら10cだったんで
それから拾うのも面倒でスルーしてたので、何個も見逃してました。
今回はブログのために、報酬を全部拾って保管しておいて
なんとなく価格チェックしたので
赤ジュエルにランダム枠があって、価格が上がることに気付けました。
もしかしたら、いままでex級が何個か落ちてたかも。ギャー😱
Jewel以外にも
21/23 gemがポロポロ落ちて、数exで売れたりします。
まじでガンガン落ちます。
6L Shavも落ちました。

DivineでいじってES値maxにしたら
相場より2exぐらい高値で売れました。
ていうか、合計4ヶ月ぐらいの浅いプレイで言うのもあれですが
リーグごとにlootテーブルが決まってる説ないっすか?
Shavなんて今まで見たこともなかったのに、今期は3個も落ちたし
前々期は、レアなlootグループとされるらしいバロン3個落ちました🤔
それからバロンは見てませんね。
変なこと言ってますが、D3でそういう話があったんですよ。
lootテーブルがダメだったら部屋作り直したり。→RNGに関するエトセトラ
デッキは680枚ぐらいでした。
waveを約15で切って回してたので
wave20までやれば、もっとdeck数は増えると思います。
The Doctorが直ドロップ1枚

デッキ群から1枚

前期The Demon、今期The Doctorときたから
あとはHouse of Mirrorsで、レアカードTop3をコンプリートですね。
その他、カードも数百c級のがありました。
Simulacrumは経験値がめっちゃ入るので
Quality不要でも高値で売れる、BloodMagicを裏装備で育てて
Lv20になったらVaal打ってガチャ。またgemを売店で買って補充。
これをSimが尽きるまで繰り返して、Lv21が6個できました。(各230cぐらい)
Lv97なら、1回のSimulaで5%経験値バーが上がるんで
gemやキャラLv上げを兼用してもいいかもしれないですね。
Awakenedジェムもすぐ上がるんじゃないかな。
結論
50mapぐらい買って一気にやったら
Simulaファーム収支はプラスになると思います。
10mapぐらいなら、細かい5c以下のアイテムまで売らないと赤字になるかもです。
前期は
白マップ湧かせ高速ボス&Sirus → 新Ex、Awakenedジェム
が最効率ファームだと思ったんですが
今期はSimulaじゃないかなと思います。
ある程度資産ができたら、資産突っ込んで
もうSimula回すだけでいいんじゃないですかね。
Voicesバブルもすごいですし。
でも、もう1map=1exぐらいになりそうなんだよなあ。
1exになると、上振れしなかったら小物も売る必要出てくるかもしれないですね。
ただ問題は、
Simulaを難なくファームできるぐらいになると
その稼ぎでやるコンテンツが何もないんじゃない?っていう事。
どういうこっちゃ。
このへんが、なんかPoEが抱える課題な感じある。
その他 雑談
話変わって、Awakenedジェムが今期まったく落ちなくないっすか。
Awakenジェム1個やっと落ちたんですけど
名前も覚えてない200cぐらいのゴミでそれから音沙汰なしでした
そして、やっと落ちた2個目が大当たりでした。

Awakenedスペエコ!

45exゴチッ!
前期これ25exぐらいだったんですけど・・。
絞ってるのか、単純に白マップ高速回しができなくなって産出量が減ったのか。
いずれにせよ、Awakenedジェムのギャンブル感は高まっていますね。
Voicesのほうは、1日で0.5exずつぐらい上がってますね。
需要に供給が追いついてないんでしょうね。
手持ちVoicesを上がり期待して保持するか
週明けnerf宣言でブラックマンデーを予想して、いま手放すかってところですね。
いまはGGGもテレワークだし、nerfはもうちょい先かな。
でも、持っててもしょうがないので、Voices7個全部手放しました。

exがミラー買えるぐらいたまった〜。
クラスタークラフトやろうと思ったんですが
その前段階のPoBイジイジがすでに面倒いから、やる気ナッシング。笑
あ、
redditにあった、hideoutで絵を書くのが面白そうでした。

んで、自分もhideoutに武丸書こうと思って色々やってみたけど
ちょっと位置ミスったときに、Editで直そうにも数十個パーツ名が重ねってる状態で
1ピースの調整ができなくて、配置イコール最終位置で、くそめんどくさかったので断念しました。
もっと自由にお絵かきできたら良いのにねー。ぶつ森みてそう思いました。
CoCビルドは
前回のPoBからAwakened CoCを買って、ブーツからICDRを抜けたので
レジ数値合わせ用のブーツを買って、レジクラフトを再度つけ直して調整して
全レジを同じ数値にする→WiseOrkで全エレメンタル-10%被ダメをゲッツ。
あとはLv98になって、Lv上げが不要なのでHP削ってDPSに回したぐらいです。
結局BottledFaithすら使わずにフィニッシュった。
けどビルドを徐々に構成するとき、
ああいう高級チート品がpob内に含まれてたら困るんですよね。
醤油瓶ぬいたらDPSめちゃ下がってるやん!って愕然とすることあるし。
できれば無い状態で仕上がるようなPoBがいいよね。
MTX
今期はそこまで面白くなかったから
GGGにお布施するつもりがなかったんです。
けどけど、コロナで世知辛い世の中だし
応援の意味を込めて$60サポーターパック買って
ポイントで色々エフェクトやらアーマーやら買いました。
すでに数千時間遊んだD3よりお金使ってるんだよなあ。
これがマネタイズ方法の差か。
パッケージ買い切り式のみは完全にオワなのだろう。
サポーターパックは色々あったんですが
ポータルで選びました。

好きなんだよな〜このデザイン。
MTXも買って

ぐるぐるしたらカラフルに。
アーマーとか、色々ウィンドウショッピングして
考えて、こだわって、これだー!って買っても
結局画面だと小さくて、あんまり見えないんですね。
それが超不満なんですよ!
(もしかしたら身体の細いアサシンだからかも?)
だからMTXを見せびらかしたいなら
武器エフェクトやオーラスキルの装飾エフェクトを買い込んだほうがいいみたいですね。
色々使い込んで、ポイントすっからかんになった後に気づきました。
唯一お得だなと思ったのが紫鳩。
やっすいのに、意外にサイズあってよかった。

もっと安い値段の白鳩のほうは、サイズが米粒レベルでゴミでした。
Chaos orbのHelmも、小さくて見えずらいのでオススメしませーん。金返せレベル。
ヘラジカHelmぐらいしか今の所、おおっ変わった!ていうHelmに出会ってない。。。
Diablo3みたいな糞中華聖闘士星矢デザインじゃないんだけど
PoEのMTXアーマーは、ほんの少し自分のセンスとズレてるんですよね〜。
もっとこうガチムチの漢臭いギアがほしいです。
おわり
前回の記事でVoices掘って「うおおおお」してたんですが
その後も15個ぐらいSimulacrum買って回したら

3個ドロップしました。
数字は5、7、7。
やっぱ3の壁は厚いっす。
15mapで3だから
Voices自体のドロップはレアじゃなくて
1,3,5,7,9の数字部分の薄いところを引くかどうかって事だったんだなー。
すんごい喜んでたのが、とても恥ずかしい🥺
redditにもSimlaファームのまとめスレがありまして
・Results from 72 Simulacrums
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/fwfs1d/results_from_72_simulacrums/
Simlacrum 72回
・Voices 3個(3、7、7)
・1200 stacked deck(Doctor1枚、その他ex級)
・投資4680c → 回収49ex 7995c(換金してないcurrency大量)
っていう感じです。
「こりゃタマラン!
さらに追加Simulaファームして、1、3のVoices堀るぞ!」
と、大量にmapを買ってきました。

12個*4列=48個
100個とか、タブ埋まるまで買おうかと思ったんですが
heraldビルドの追加nerfは確実にくると思うんで
nerf前に消化できる程度にとどめました。
nerfきたらVoices暴落しそうだもんで。
Simulaは値上がりし続けていて
90cぐらいだったのが、私が買ったときは110cになり
今も120cも超えて、さらに上がっています。
Mapの買い方なんですが、1個1個買ってると気が遠くなるので
Liveサーチで待っておくと
10個20個まとめて出す人がいるので
速攻whisって、追加で「ALL」(大文字が大事)とか送っとけば食いついてくれます。
実践
Simulacrumの消化方法なんですが
まずVoicesファームの前提として
ボスを倒したwaveで、リーグ限定ユニークが1個落ちます。
頭、胴、手、足の4種類のアーマー。
ジュエルが3種類。そのうち1個がVoices。
まずこれを当てる必要があります。
次に
その当たったVoicesのskill数が大事です。
7→ 外れ(5.5ex~)
5 → 小当り(23ex~)
3 → 大当たり(132ex~)
1 → GOD(349ex~)
時々ボスを倒しても落ちないときがありますが
その時はまた後のwaveでボスが湧いてドロップします。
だいたい、wave15で落ちることが多いですね。
早いと12でも落ちましたし、遅いと20まで行くこともあります。
自分はもう資産が必要ないので、20までする必要がなく
ユニークが落ちたwaveでSimulaを出て、次のSimulaにいきました。
これだと12分ぐらいで1mapできます。
拾うものも厳選して、倉庫整理の時間も短縮。
(経験則とredditの書き込みを見るに、1map1ユニーク抽選ぽいので、こういうファーム方法にしてます。しかし、1map 2ユニーク落ちたっていう書き込みも見ました。でも多分それは勘違いか、めちゃくちゃレアケースだと思うので、効率優先の1ユニドロップ即次map方法でやってます。)
個人的な感想ですが
Simulaファーム楽で好きっす。
map modを見たり、sex打ち直したり、スカラベ入れたり、ミッション選んだり・・・
霧のタイマーに追われたり、splinter数に一喜一憂したり・・・
影響エリアmapかどうか確認したり・・
そういうMapファームのめんどくさい工程が全くないし
何も考えずに、脳死1クリックだけでいいんで
TVやYoutubeをガッツリ見ながら、サイクロン押しっぱなしで
マウス上下左右するだけっていう楽さが最高ぅ!
俺は頭を使うファームは大嫌いなんだ!
橋ファームは最高だ!
大昔のDockファームも最高だ!
脳死でハムスターするのが好きなんだ!
結果&報酬

各Map列ごとの報酬
正直もっとVoices拾えると思ってたゾ・・・。
ハマるときは20~30ハマるし、出る時は2map連続で出たりしました。
10~20mapなら収支がブレそう。
最低50ぐらい買ったほうが良いんじゃないかと思います。
ちなみにVoicesは
7、7、7でした。
ファッキューッ!!
1、3 Voicesは諦めたわ!!
びっくりしたんですが
ハズレ枠だと思っていた、赤ユニークJewelは
ランダムがESだと、Str品が4ex、Int品が7exぐらいで売れるので
ハズレVoicesの値段ぐらいにはなりますね。

このファーム企画より前に赤Jewelを拾ったときに
価格チェックしたら10cだったんで
それから拾うのも面倒でスルーしてたので、何個も見逃してました。
今回はブログのために、報酬を全部拾って保管しておいて
なんとなく価格チェックしたので
赤ジュエルにランダム枠があって、価格が上がることに気付けました。
もしかしたら、いままでex級が何個か落ちてたかも。ギャー😱
Jewel以外にも
21/23 gemがポロポロ落ちて、数exで売れたりします。
まじでガンガン落ちます。
6L Shavも落ちました。

DivineでいじってES値maxにしたら
相場より2exぐらい高値で売れました。
ていうか、合計4ヶ月ぐらいの浅いプレイで言うのもあれですが
リーグごとにlootテーブルが決まってる説ないっすか?
Shavなんて今まで見たこともなかったのに、今期は3個も落ちたし
前々期は、レアなlootグループとされるらしいバロン3個落ちました🤔
それからバロンは見てませんね。
変なこと言ってますが、D3でそういう話があったんですよ。
lootテーブルがダメだったら部屋作り直したり。→RNGに関するエトセトラ
デッキは680枚ぐらいでした。
waveを約15で切って回してたので
wave20までやれば、もっとdeck数は増えると思います。
The Doctorが直ドロップ1枚

デッキ群から1枚

前期The Demon、今期The Doctorときたから
あとはHouse of Mirrorsで、レアカードTop3をコンプリートですね。
その他、カードも数百c級のがありました。
Simulacrumは経験値がめっちゃ入るので
Quality不要でも高値で売れる、BloodMagicを裏装備で育てて
Lv20になったらVaal打ってガチャ。またgemを売店で買って補充。
これをSimが尽きるまで繰り返して、Lv21が6個できました。(各230cぐらい)
Lv97なら、1回のSimulaで5%経験値バーが上がるんで
gemやキャラLv上げを兼用してもいいかもしれないですね。
Awakenedジェムもすぐ上がるんじゃないかな。
結論
50mapぐらい買って一気にやったら
Simulaファーム収支はプラスになると思います。
10mapぐらいなら、細かい5c以下のアイテムまで売らないと赤字になるかもです。
前期は
白マップ湧かせ高速ボス&Sirus → 新Ex、Awakenedジェム
が最効率ファームだと思ったんですが
今期はSimulaじゃないかなと思います。
ある程度資産ができたら、資産突っ込んで
もうSimula回すだけでいいんじゃないですかね。
Voicesバブルもすごいですし。
でも、もう1map=1exぐらいになりそうなんだよなあ。
1exになると、上振れしなかったら小物も売る必要出てくるかもしれないですね。
ただ問題は、
Simulaを難なくファームできるぐらいになると
その稼ぎでやるコンテンツが何もないんじゃない?っていう事。
どういうこっちゃ。
このへんが、なんかPoEが抱える課題な感じある。
その他 雑談
話変わって、Awakenedジェムが今期まったく落ちなくないっすか。
Awakenジェム1個やっと落ちたんですけど
名前も覚えてない200cぐらいのゴミでそれから音沙汰なしでした
そして、やっと落ちた2個目が大当たりでした。

Awakenedスペエコ!

45exゴチッ!
前期これ25exぐらいだったんですけど・・。
絞ってるのか、単純に白マップ高速回しができなくなって産出量が減ったのか。
いずれにせよ、Awakenedジェムのギャンブル感は高まっていますね。
Voicesのほうは、1日で0.5exずつぐらい上がってますね。
需要に供給が追いついてないんでしょうね。
手持ちVoicesを上がり期待して保持するか
週明けnerf宣言でブラックマンデーを予想して、いま手放すかってところですね。
いまはGGGもテレワークだし、nerfはもうちょい先かな。
でも、持っててもしょうがないので、Voices7個全部手放しました。

exがミラー買えるぐらいたまった〜。
クラスタークラフトやろうと思ったんですが
その前段階のPoBイジイジがすでに面倒いから、やる気ナッシング。笑
あ、
redditにあった、hideoutで絵を書くのが面白そうでした。

んで、自分もhideoutに武丸書こうと思って色々やってみたけど
ちょっと位置ミスったときに、Editで直そうにも数十個パーツ名が重ねってる状態で
1ピースの調整ができなくて、配置イコール最終位置で、くそめんどくさかったので断念しました。
もっと自由にお絵かきできたら良いのにねー。ぶつ森みてそう思いました。
CoCビルドは
前回のPoBからAwakened CoCを買って、ブーツからICDRを抜けたので
レジ数値合わせ用のブーツを買って、レジクラフトを再度つけ直して調整して
全レジを同じ数値にする→WiseOrkで全エレメンタル-10%被ダメをゲッツ。
あとはLv98になって、Lv上げが不要なのでHP削ってDPSに回したぐらいです。
結局BottledFaithすら使わずにフィニッシュった。
けどビルドを徐々に構成するとき、
ああいう高級チート品がpob内に含まれてたら困るんですよね。
醤油瓶ぬいたらDPSめちゃ下がってるやん!って愕然とすることあるし。
できれば無い状態で仕上がるようなPoBがいいよね。
MTX
今期はそこまで面白くなかったから
GGGにお布施するつもりがなかったんです。
けどけど、コロナで世知辛い世の中だし
応援の意味を込めて$60サポーターパック買って
ポイントで色々エフェクトやらアーマーやら買いました。
すでに数千時間遊んだD3よりお金使ってるんだよなあ。
これがマネタイズ方法の差か。
パッケージ買い切り式のみは完全にオワなのだろう。
サポーターパックは色々あったんですが
ポータルで選びました。

好きなんだよな〜このデザイン。
MTXも買って

ぐるぐるしたらカラフルに。
アーマーとか、色々ウィンドウショッピングして
考えて、こだわって、これだー!って買っても
結局画面だと小さくて、あんまり見えないんですね。
それが超不満なんですよ!
(もしかしたら身体の細いアサシンだからかも?)
だからMTXを見せびらかしたいなら
武器エフェクトやオーラスキルの装飾エフェクトを買い込んだほうがいいみたいですね。
色々使い込んで、ポイントすっからかんになった後に気づきました。
唯一お得だなと思ったのが紫鳩。
やっすいのに、意外にサイズあってよかった。

もっと安い値段の白鳩のほうは、サイズが米粒レベルでゴミでした。
Chaos orbのHelmも、小さくて見えずらいのでオススメしませーん。金返せレベル。
ヘラジカHelmぐらいしか今の所、おおっ変わった!ていうHelmに出会ってない。。。
Diablo3みたいな糞中華聖闘士星矢デザインじゃないんだけど
PoEのMTXアーマーは、ほんの少し自分のセンスとズレてるんですよね〜。
もっとこうガチムチの漢臭いギアがほしいです。
おわり
Entry ⇒ 2020.04.10 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (5) | Trackbacks (0)
[PoE 3.10] 近状報告 CoCアサシン
ちょっと間があいてしまったんですけど
今の状況などを書こうかと思います。
まずはじめに、リーグ1ヶ月もしないうちにPoEから離れてました。
なぜか全然楽しめなかったんですよね~。
自分でも不思議に感じて、変だな、おかしいなって思ったんです。
Blightリーグは、見るものすべてが新鮮で
ベータ以来に復帰した事もあって、逆にこっちの気が滅入るぐらいの豊富なコンテンツ量でした。
UberElder倒すぞっていうゴールも決めて、達成することができました。
Metamorphリーグは、準備万端にしてお腹いっぱい遊びました。
メタモンはミニマップにアイコンが表示されてファームしやすくて最高だし
報酬もウマウマ、ダブルexなんかも珍しくないぐらいでした。
ビルドも何個もやったし、リーグ開始から流れにのって資産形成も成功したし
新Atlasのメカニズムや謎解き要素も、イライラしながらも一応楽しめました。
新ボスSirusも、糞糞言いながら、UberElderに変わるゴールとして設定し、クリアできました。
さて、今回のDeliriumリーグ。
微妙に変化したもののAtlasは同じ。
ボスは同じSirus。
ビルドは前期と同じCoCIceNovaアサシンでいく。
となると、
新しい要素は、霧とClusterJewelだけ。
んー、霧が面白くなかったですね。
タイマーに追われて常に忙しいし、報酬もろくに拾えないし
拾ったら死体爆破で死ぬし、フェーズ制ボスでもタイマー止まらないし
もう全然面白くなかったんです。
ジュエルも多少は楽しいけど、霧の糞さのほうが上回ってた。
あと最後の3%ぐらい残ってたやる気が、
Sirusの十字ビームの強化で一気に消え去ったんですよね~。
さらにクソになってるやんって。
白マップ沸かせnerfから
T14~T16を、時に9マップもやりながら
時間かけてつくったポータルに入ってやることが
戦闘時間の95%が「逃げる避ける待つ」ボスコンテンツってなんなんっていう。
BladeVortexビルドも面白くなかった。
やっと資産もできてきて、コスプリ2本買ってCoCに乗り換えれるぐらいにはなってたんですよ
でも、「また装備を全部買って、同じことやるのかー」っていう気持ちも出てきて
ついでに、今リーグのゴールを何に設定すればいいかも分からなくなっちゃってて
んで、ストップみたいな感じです。
でもどうやら壊れビルドがあるらしいぞ、と
その壊れビルドに使うユニジュエルが相当高いらしい、と
ならそれ掘ったらんかい、と
ま、そういう気持ちが出てきました。
ビルドを1から作れる能力はないし
ビルド最適化する知識もない
ただ、ドロップ運だけはあるからそこを頑張ってみよう、と。
けど、まだ全然やる気なかったんです。
どうしても体が動かない。
だからやる気にさせるために
コスプリ資産を崩して、まず最初に10exかけて爆破胴を作成しました。
T1火レジ、ライフもクラフトで追加可能、っていうまぁまぁなものができました。
それでも、まだやる気がでない。
なぜなら沼中の沼であるGloriousVanityジュエルガチャが待っていたからです。
せっかくCoC装備そろえても、GVが理想のものにならないかもしれない。
100~200divineしてもならないかもしれない。
んじゃもうそこから先にやろうと
さっさと一番の課題を解決して、あとは買うだけにしようと思いました。
結果、めっちゃいいやつできた。

うひょうひょ。
よしよし、爆破mod胴でBVビルドもゴキゲンになってきたし。
少し遊べる感じになってきた。
そんで、ex稼いでコスプリ2本買って、その他の装備も買い揃えて
やっとこさ今期はじめてのCoC IceNovaをプレイできました。
ひゃっはーーーーーーーーーー
こりゃいいぜーーーーーーーーー
これよこれ
どこ行ってたのこの興奮
止まらないんよ脳汁
ふぁっくBV
ふぁっくセルフキャスト

HHも合わせりゃ天下無敵よッ!
シムラ20ウェーブ?2ボスフェーズ?
5デリリT16Map?
初見でぶち殺してやったぞコラ!
Voiceがレアだぁ?
この野郎!

ドンッ!
フフハハハ!!
この俺に掘れないアイテムはないッ!
こんな感じですわ。
Voiceは5だったからBIGボーナスじゃないんだけど
50回シムラ行ってVoice1個だったよとかいうreddit書き込みも見たんで
8回目ぐらいで出たのは運がよかったかな。
こき下ろしたスタータービルドPoisonBVも
1箇所10c~40cで、特に最適化しなくても
AL8の4ボスも普通に倒せるし(Sirusは無理だったけど)
安くて優秀なビルドだったなって今は思います。
プレイ感覚が絶対的に自分とは合わなかっただけ。
最初の予定ではコスプリ1本買って、CoC乗り換えかなと思ったんですが
BVが意外にもエンドコンテンツまで連れてってくれたから
予定は変更し、15~20exをためて、一気にCoC装備を買う感じになりました。
なら、サモナーでスタートして資産30ex(爆破胴含む予算)ぐらい稼いで
2ndキャラアサシン育成して、一気に着替えてキャラ替えっていう方法のほうが
速かったんじゃないかなーって思いますね。
まー、育成が苦痛だからそのへんはデメリットあるけれども。
あ、あとやっぱり最初の10exを爆破胴に入れたのは大正解でした。
前期にそう思ってたんで、今回やってみたんだけれども。
もうDPSが2倍になったとか、DPS10万増えたとかのレベルじゃなくて
あれがないと、Mapファーミングの入り口にすら立ってない感覚。
一度使ったら二度と戻れなくなりますハイ。
PoBや装備解説
3.10 CoC IceNova アサシン
https://pastebin.com/5V7vZj8k
Awakenedジェムも、BottledFaithも無い状態。
装備を揃えるときに、前回から数ヶ月経っていて何を買うのか忘れてまして
昔のCoC記事を出して、装備リンクに飛んで買っていました。
まじで書いといてよかった!
超便利ですわ、自分がプレイした装備へのtradeリンク。
・装備構成
今回はスキルポイント2もらえるBanditのほうが良いので
レジ+10、Critもらえる報酬だったんですけど
報酬変更のレシピを使って、skill+2のやつに変更しました。
Thread of hope、Intuitive Leapなどの範囲系ジュエルを導入しました。
Accuracyをガッツリ稼いでいたTempered Mindがnerf食らったので
Accuracy稼ぎをするのが、かなり面倒でした。
その代わり、頭に付けていた「-9% cold resist」modが
nerfされて、Fossilクラフトできなくなったので頭が比較的自由になり
頭にAccuracy付けて、あとはPassiveSkillで稼ぐ形にしました。
※Redeemer頭のsuffixに-9% cold resiがあるので、頭にRedeemer ex打ってからFossilクラフトも良し。
Transcendent Spiritっていうジュエルが、一応Accuracy稼げるんですが
範囲内スキルの取り方で、Dexが激減したり、MS減したり、色々と弊害があったので
最初は使っていましたが、Lvが上がっていくとAccuracyも増やせたので外しました。
Lvを上げたかったんで、DPSよもEHP重視にしています。
HP/ESで7000overですけど、7500ぐらいまでは欲しいですね。
7000あると、ウバエルやら、Sirusやらのデカイ攻撃を被弾してもギリギリ耐えれます。
耐えたらLeechで、Flask使わなくても回復できる感じ。
ただ、Evasionを積むっていうのも気になっていて
けど結局被弾して死んだらどうしようもないしなーとも思う。
しかし死ぬのはクリティカルが多いぽいし、クリティカル判定を減らすらしい
Evasionのほうが良いのかな?
ninja見てもLife/ES 5500ぐらいぽいんだよなあ。大丈夫かな。
だれかCoCアサシンのEvasion積みでやってる人いたら
ヒット率と、ヒットしたときの死亡感覚を教えて下さいませ。
・クラスタージュエル
色々PoBで試してみたんですけど
Middleジュエルが弱くない?みたいな思ってて。
Crit関係、Curse関係を使っている人はいるぽいけど
使うにしてもBottledFaithが必要か、EHPが下げる必要があるか、っていう感じだったんで
ColdのLargeジュエル2ソケにとどめて、普通のLife CritMulti Accuracyあたりのジュエル突っ込んでます。
結局ジュエルの7%Lifeが馬鹿にならないんだよなあ。
SmallジュエルのLife上がるルートに行っても、クラスタージュエル装着分
通常ジュエルの%Lifeが消えて、そんなにLife上がらないし。
クラスタージュエルは、Alt→Scorで
欲しいパッシブ2個+ソケット2個が出るまでスパムして
パッシブ3個目は、Leo報酬かEx生打ちで付けるのが一番簡単かなって思いました。
・装備、ブレイクポイント
ベルトにHH装備してて、ベルトでもICDRを稼ぐ10apsセッティングはできないので
ブーツ14% ICDRのみで可能な、7.5aspsのBPセッティングにしています。
AwakenedCoCジェムLv3以上を入れてICDRを稼ぎ、ブーツからICDRを抜く予定です。
Tailwindを使うとBPがoverしてしまうし、15aspにはできないのでTailwindは無いかな〜。
PoB上は、Mistwalkerのas20%→as15%のnerfが設定できてないぽいので
計算のElusiveにチェックは入れずに、GVジュエルに15%iasを一緒に入れています。
The Wise OakっていうFlaskを初めて使ってるんですけど良いですね。
今まで見たことあったんですが、説明が意味不明で無視していました。
ちゃんと調べたらすぐに使えました。

一番レジが高い属性が、その属性のPenetrate効果でDPS上がって
一番レジが低い属性が、その属性の被ダメ減効果があります。

全属性レジを同じにすると、DPS上昇と被ダメ減が全属性同時にできます。
いいっすね〜。
装備リンク
武器:Cospri's Malice 2個
頭:IceNova40%付きレア
胴:pop mod胴、Elder crit胴 or Hunter crit胴、Awakener orb → クラフト方法
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies
ブーツ:Life、ICRS (MS、レジは予算と相談)
ベルト:Cold、Ele、Life or Chilled、Ele、Life or 自力クラフト
リング:Mark of the shaper、レアElderリング
アミュ:Pandemonium
Jewel:Cold Penetrate付きWE、GloriousVanity、Frozen Trail(これだけ必須)
Thread of Hope、Intuitive Leap、Accuracy、Life、CritMultiジュエル
Flask: 今の構成はWise Oakのみ
※備考
コスプリはCorruptedされたやつで【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。
安く出てますが買わないように。
ベルトは今期なんか知らんけど高いので、
普通のレアか、自分でダメージ付きをクラフトしたほうがいいかも。
Flaskはクリが低いならクリ付きCinderswallow Urn Silver Flask など。
Atziri's PromiseもDPS上げに便利。
最後の仕上げにBottled Faithです。
クラフトのChanneling Cost -3manaとInspireサポジェムで
マナFlaskを外せますので、レアリング探すときはprefixに開きがあるものを。
そのクラフトレシピがまだ見つかってない人は買えます→Veiled付きリング
その他
いままでやってなかったことを、色々散策中。
霧やシムラがスプリンター系をたくさん落としてくれるので
はじめてLegionボスポータル開いて行ってきました。

うむ、ここでGV手に入れるのか。
Mapデバイスのスロット数が1個上がるのも良いじゃん。
これはリーグ早いうちにやったほうがいいなあと思いました。
Uber Atziriもやっつけたことはあったんですが
今までがサモナーだったので何も考えずに楽勝でした。
しかし、CoCでやったら即死の嵐。
強えくね?なんでだ?
さっさとググって
反射メカニズムと立ち回りを覚えたらクリアできました。
Sirusよりは楽しい。
クリキンは今期も180後半で発見。
EHP高いのもあって被弾しても死なず
高DPSでゴリ押しし、倒せました。
報酬はリングで残念。
ウバエルも倒したし、ボス系は全部終わりました。
あとは36か40チャレンジと
クラスターのクラフト生活を楽しもうと思います。
Bottled Faith買ったら今期終わりそうだから
買わずにもっと強くする方法を探ってみようと思います。
おわり
今の状況などを書こうかと思います。
まずはじめに、リーグ1ヶ月もしないうちにPoEから離れてました。
なぜか全然楽しめなかったんですよね~。
自分でも不思議に感じて、変だな、おかしいなって思ったんです。
Blightリーグは、見るものすべてが新鮮で
ベータ以来に復帰した事もあって、逆にこっちの気が滅入るぐらいの豊富なコンテンツ量でした。
UberElder倒すぞっていうゴールも決めて、達成することができました。
Metamorphリーグは、準備万端にしてお腹いっぱい遊びました。
メタモンはミニマップにアイコンが表示されてファームしやすくて最高だし
報酬もウマウマ、ダブルexなんかも珍しくないぐらいでした。
ビルドも何個もやったし、リーグ開始から流れにのって資産形成も成功したし
新Atlasのメカニズムや謎解き要素も、イライラしながらも一応楽しめました。
新ボスSirusも、糞糞言いながら、UberElderに変わるゴールとして設定し、クリアできました。
さて、今回のDeliriumリーグ。
微妙に変化したもののAtlasは同じ。
ボスは同じSirus。
ビルドは前期と同じCoCIceNovaアサシンでいく。
となると、
新しい要素は、霧とClusterJewelだけ。
んー、霧が面白くなかったですね。
タイマーに追われて常に忙しいし、報酬もろくに拾えないし
拾ったら死体爆破で死ぬし、フェーズ制ボスでもタイマー止まらないし
もう全然面白くなかったんです。
ジュエルも多少は楽しいけど、霧の糞さのほうが上回ってた。
あと最後の3%ぐらい残ってたやる気が、
Sirusの十字ビームの強化で一気に消え去ったんですよね~。
さらにクソになってるやんって。
白マップ沸かせnerfから
T14~T16を、時に9マップもやりながら
時間かけてつくったポータルに入ってやることが
戦闘時間の95%が「逃げる避ける待つ」ボスコンテンツってなんなんっていう。
BladeVortexビルドも面白くなかった。
やっと資産もできてきて、コスプリ2本買ってCoCに乗り換えれるぐらいにはなってたんですよ
でも、「また装備を全部買って、同じことやるのかー」っていう気持ちも出てきて
ついでに、今リーグのゴールを何に設定すればいいかも分からなくなっちゃってて
んで、ストップみたいな感じです。
でもどうやら壊れビルドがあるらしいぞ、と
その壊れビルドに使うユニジュエルが相当高いらしい、と
ならそれ掘ったらんかい、と
ま、そういう気持ちが出てきました。
ビルドを1から作れる能力はないし
ビルド最適化する知識もない
ただ、ドロップ運だけはあるからそこを頑張ってみよう、と。
けど、まだ全然やる気なかったんです。
どうしても体が動かない。
だからやる気にさせるために
コスプリ資産を崩して、まず最初に10exかけて爆破胴を作成しました。
T1火レジ、ライフもクラフトで追加可能、っていうまぁまぁなものができました。
それでも、まだやる気がでない。
なぜなら沼中の沼であるGloriousVanityジュエルガチャが待っていたからです。
せっかくCoC装備そろえても、GVが理想のものにならないかもしれない。
100~200divineしてもならないかもしれない。
んじゃもうそこから先にやろうと
さっさと一番の課題を解決して、あとは買うだけにしようと思いました。
結果、めっちゃいいやつできた。

うひょうひょ。
よしよし、爆破mod胴でBVビルドもゴキゲンになってきたし。
少し遊べる感じになってきた。
そんで、ex稼いでコスプリ2本買って、その他の装備も買い揃えて
やっとこさ今期はじめてのCoC IceNovaをプレイできました。
ひゃっはーーーーーーーーーー
こりゃいいぜーーーーーーーーー
これよこれ
どこ行ってたのこの興奮
止まらないんよ脳汁
ふぁっくBV
ふぁっくセルフキャスト

HHも合わせりゃ天下無敵よッ!
シムラ20ウェーブ?2ボスフェーズ?
5デリリT16Map?
初見でぶち殺してやったぞコラ!
Voiceがレアだぁ?
この野郎!

ドンッ!
フフハハハ!!
この俺に掘れないアイテムはないッ!
こんな感じですわ。
Voiceは5だったからBIGボーナスじゃないんだけど
50回シムラ行ってVoice1個だったよとかいうreddit書き込みも見たんで
8回目ぐらいで出たのは運がよかったかな。
こき下ろしたスタータービルドPoisonBVも
1箇所10c~40cで、特に最適化しなくても
AL8の4ボスも普通に倒せるし(Sirusは無理だったけど)
安くて優秀なビルドだったなって今は思います。
プレイ感覚が絶対的に自分とは合わなかっただけ。
最初の予定ではコスプリ1本買って、CoC乗り換えかなと思ったんですが
BVが意外にもエンドコンテンツまで連れてってくれたから
予定は変更し、15~20exをためて、一気にCoC装備を買う感じになりました。
なら、サモナーでスタートして資産30ex(爆破胴含む予算)ぐらい稼いで
2ndキャラアサシン育成して、一気に着替えてキャラ替えっていう方法のほうが
速かったんじゃないかなーって思いますね。
まー、育成が苦痛だからそのへんはデメリットあるけれども。
あ、あとやっぱり最初の10exを爆破胴に入れたのは大正解でした。
前期にそう思ってたんで、今回やってみたんだけれども。
もうDPSが2倍になったとか、DPS10万増えたとかのレベルじゃなくて
あれがないと、Mapファーミングの入り口にすら立ってない感覚。
一度使ったら二度と戻れなくなりますハイ。
PoBや装備解説
3.10 CoC IceNova アサシン
https://pastebin.com/5V7vZj8k
Awakenedジェムも、BottledFaithも無い状態。
装備を揃えるときに、前回から数ヶ月経っていて何を買うのか忘れてまして
昔のCoC記事を出して、装備リンクに飛んで買っていました。
まじで書いといてよかった!
超便利ですわ、自分がプレイした装備へのtradeリンク。
・装備構成
今回はスキルポイント2もらえるBanditのほうが良いので
レジ+10、Critもらえる報酬だったんですけど
報酬変更のレシピを使って、skill+2のやつに変更しました。
Thread of hope、Intuitive Leapなどの範囲系ジュエルを導入しました。
Accuracyをガッツリ稼いでいたTempered Mindがnerf食らったので
Accuracy稼ぎをするのが、かなり面倒でした。
その代わり、頭に付けていた「-9% cold resist」modが
nerfされて、Fossilクラフトできなくなったので頭が比較的自由になり
頭にAccuracy付けて、あとはPassiveSkillで稼ぐ形にしました。
※Redeemer頭のsuffixに-9% cold resiがあるので、頭にRedeemer ex打ってからFossilクラフトも良し。
Transcendent Spiritっていうジュエルが、一応Accuracy稼げるんですが
範囲内スキルの取り方で、Dexが激減したり、MS減したり、色々と弊害があったので
最初は使っていましたが、Lvが上がっていくとAccuracyも増やせたので外しました。
Lvを上げたかったんで、DPSよもEHP重視にしています。
HP/ESで7000overですけど、7500ぐらいまでは欲しいですね。
7000あると、ウバエルやら、Sirusやらのデカイ攻撃を被弾してもギリギリ耐えれます。
耐えたらLeechで、Flask使わなくても回復できる感じ。
ただ、Evasionを積むっていうのも気になっていて
けど結局被弾して死んだらどうしようもないしなーとも思う。
しかし死ぬのはクリティカルが多いぽいし、クリティカル判定を減らすらしい
Evasionのほうが良いのかな?
ninja見てもLife/ES 5500ぐらいぽいんだよなあ。大丈夫かな。
だれかCoCアサシンのEvasion積みでやってる人いたら
ヒット率と、ヒットしたときの死亡感覚を教えて下さいませ。
・クラスタージュエル
色々PoBで試してみたんですけど
Middleジュエルが弱くない?みたいな思ってて。
Crit関係、Curse関係を使っている人はいるぽいけど
使うにしてもBottledFaithが必要か、EHPが下げる必要があるか、っていう感じだったんで
ColdのLargeジュエル2ソケにとどめて、普通のLife CritMulti Accuracyあたりのジュエル突っ込んでます。
結局ジュエルの7%Lifeが馬鹿にならないんだよなあ。
SmallジュエルのLife上がるルートに行っても、クラスタージュエル装着分
通常ジュエルの%Lifeが消えて、そんなにLife上がらないし。
クラスタージュエルは、Alt→Scorで
欲しいパッシブ2個+ソケット2個が出るまでスパムして
パッシブ3個目は、Leo報酬かEx生打ちで付けるのが一番簡単かなって思いました。
・装備、ブレイクポイント
ベルトにHH装備してて、ベルトでもICDRを稼ぐ10apsセッティングはできないので
ブーツ14% ICDRのみで可能な、7.5aspsのBPセッティングにしています。
AwakenedCoCジェムLv3以上を入れてICDRを稼ぎ、ブーツからICDRを抜く予定です。
Tailwindを使うとBPがoverしてしまうし、15aspにはできないのでTailwindは無いかな〜。
PoB上は、Mistwalkerのas20%→as15%のnerfが設定できてないぽいので
計算のElusiveにチェックは入れずに、GVジュエルに15%iasを一緒に入れています。
The Wise OakっていうFlaskを初めて使ってるんですけど良いですね。
今まで見たことあったんですが、説明が意味不明で無視していました。
ちゃんと調べたらすぐに使えました。

一番レジが高い属性が、その属性のPenetrate効果でDPS上がって
一番レジが低い属性が、その属性の被ダメ減効果があります。

全属性レジを同じにすると、DPS上昇と被ダメ減が全属性同時にできます。
いいっすね〜。
装備リンク
武器:Cospri's Malice 2個
頭:IceNova40%付きレア
胴:pop mod胴、Elder crit胴 or Hunter crit胴、Awakener orb → クラフト方法
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies
ブーツ:Life、ICRS (MS、レジは予算と相談)
ベルト:Cold、Ele、Life or Chilled、Ele、Life or 自力クラフト
リング:Mark of the shaper、レアElderリング
アミュ:Pandemonium
Jewel:Cold Penetrate付きWE、GloriousVanity、Frozen Trail(これだけ必須)
Thread of Hope、Intuitive Leap、Accuracy、Life、CritMultiジュエル
Flask: 今の構成はWise Oakのみ
※備考
コスプリはCorruptedされたやつで【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。
安く出てますが買わないように。
ベルトは今期なんか知らんけど高いので、
普通のレアか、自分でダメージ付きをクラフトしたほうがいいかも。
Flaskはクリが低いならクリ付きCinderswallow Urn Silver Flask など。
Atziri's PromiseもDPS上げに便利。
最後の仕上げにBottled Faithです。
クラフトのChanneling Cost -3manaとInspireサポジェムで
マナFlaskを外せますので、レアリング探すときはprefixに開きがあるものを。
そのクラフトレシピがまだ見つかってない人は買えます→Veiled付きリング
その他
いままでやってなかったことを、色々散策中。
霧やシムラがスプリンター系をたくさん落としてくれるので
はじめてLegionボスポータル開いて行ってきました。

うむ、ここでGV手に入れるのか。
Mapデバイスのスロット数が1個上がるのも良いじゃん。
これはリーグ早いうちにやったほうがいいなあと思いました。
Uber Atziriもやっつけたことはあったんですが
今までがサモナーだったので何も考えずに楽勝でした。
しかし、CoCでやったら即死の嵐。
強えくね?なんでだ?
さっさとググって
反射メカニズムと立ち回りを覚えたらクリアできました。
Sirusよりは楽しい。
クリキンは今期も180後半で発見。
EHP高いのもあって被弾しても死なず
高DPSでゴリ押しし、倒せました。
報酬はリングで残念。
ウバエルも倒したし、ボス系は全部終わりました。
あとは36か40チャレンジと
クラスターのクラフト生活を楽しもうと思います。
Bottled Faith買ったら今期終わりそうだから
買わずにもっと強くする方法を探ってみようと思います。
おわり
Entry ⇒ 2020.04.06 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (3) | Trackbacks (0)