[PoE 3.9] CoCアサシン 10aps + Awakener's orbを使った3種のクラフト
7.5aps vs 13asp
前回は7.5aps vs 13aspのお話をしました。
その後の結論としてはapsは7.5でいいと思いました。
理由
・メインダメージの6L IceNovaのtick数が変わらない
・マナ消費が激しい割にDPSが出ないので燃費が悪い
この2点です。
とくにマナ燃費の部分が良くないです。
リングにチャネリング-3コスト、マナon hitを付けてようやくって感じなので。
さらに言うと、前回の比較動画はかなり適当な比較でして
7.5apsのほうはArcane surgeの10%スペダメも無いし
6Lの1個はConcentratedEffectじゃなくてInspirationなので
13apsのほうは、7.5apsに比べてかなり下駄はかせた状態だったのです。
つまり7.5aspで良いよという結論。
10aspセッティングにする

さて7.5apsでやることは終わったので
今回はワンランク上のtick数になる、
10.10asp 52%CDのセッティングにしたいと思います。
これはAwakened CoCジェムを使うことで達成できます。
なぜならAwCoCジェムにはCDが付いてくるからです。
7.5apsセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(14% ias)2本
・ベルト or ブーツ(14~15% cooldown)
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
だけで、他に何も使わずに
理想のブレイクポイント7.5apsにすることができました。
追記
3.10パッチにてMistwalkerが弱体化し
20% increased attack speedが15% increased attack speedになったので
上記に加えて、どこかでattack speedを稼ぐ必要があります。
一方で今回の10aspセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(必要なias)2本
・Attack Speed付きジュエル、リング、グローブ等
・Attack Speedスキルポイント
・Tailwind効果(ブーツ)
・Onslaughtフラスコ
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
↓
以上を組み合わせて10.10aps以下にする
・ベルト(16~20% cooldown)
・ブーツ(14~15% cooldown)
・Awakened CoCジェム(10~22% cooldown)
↓
以上から52%以上Cooldownを稼ぐ
という事になります。
ASは人それぞれ違ってきますが
Cooldownのほうは
・ブーツ 15%
・ベルト 20%
このように、Max値と仮定すると
Awakened CoCジェムのLv4(19%CD)
を用意すると
合計で54%になりますので、
ベルトやブーツに、最高値からCD 2%が余裕がある計算です。
Lv5ジェムを用意するともっと余裕がでます。
(Lv5は22%CDなので、ベルトブーツはMaxロールから5%余裕あり。)
ということで、AttackSpeed(以下AS)やCooldown(以下CD)を考えて
新しくベルトやブーツをクラフトすることにしました。
そしてついでに、pop+crit胴も作ってみることにします。
Awakener's orbを使ったクラフト
いまさらAwakener's orbの説明からします。
自分も先月まで分からなかったので、誰かの役に立てばいいとおもって書きます。
ようはaffix合成材です。
Aアイテム(レア or マジック)
・Crusader affix tier1(必要最低iLv85)
・その他 affix
・iLv85
・2L
Bアイテム(レア or マジック)
・Shaper affix tier2(必要最低iLv65)
・その他 affix
・iLv84
・6L
↓ (Awakener's orbをAに最初に使ってBに乗せる)
合成後のアイテム(レア)
・Crusader influence affix tier1(tier1引き継ぎ、要求iLv85を満たしてなくても付く)
・Shaper influence affix tier2(tier2引き継ぎ)
・その他affix(引き継ぎなしでランダム抽選)
・iLv84
・6L(affix以外は、ソケット数、色、リンクは変化しない)
2個のaffixを確定させて、残りaffixはランダム抽選のレアitemにします。
マジックとマジックを合成させても、出来上がるのはレアitemです。
注意点は
・1アイテムにつき1 influence affixを引き継ぐ
つまり、アイテムに
・Crusader prefix 1個
・Crusader suffix 1個
の、Crusader influence affixが2個ついていた場合は
合成先で付くのは、2個のうちどちらかランダムで1個になります。
・affixはTierも引き継ぐ
つまり、tierが低いaffixはそのまま合成先でも低いtierになります。
アイテムを買う時には、Tier1かどうか注意する必要があります。(低tierをトレードで渡す詐欺多い)
・同じaffixは同時に存在できない
例えばShaperとCrusaderの、cooldown affixのそれぞれ2つを合成することはできません。
・その他知っておくと便利なこと
・移行先のiLvは関係ない
例えばiLv85が必要なaffixを、iLv84のアイテムにAweOrbで移行させたとしてもちゃんと付きます。
・リンク、ソケット、色は変化しない
間違えて6Lのほうを、2ソケitemなどに移動させてしまわないよう注意。
influence affixとは
ベルトaffix一覧
ここを見れば、
「Shaperアイテムで付くinfluence prefix」
「Crusaderアイテムで付くinfluence suffix」
などが分かります。
affixをクリックすると、affixのtierと、
ウェイト(affixの抽選されやすさ)が分かるようになっています。
ついでに、コンカラーexも解説すると
各種4ボスのexオーブは、
さっきのaffix一覧に載っている、
各ボスに対応したinfluence affixを、アイテムに追加します。
注意するのは、
アイテムは基本的にprefix3枠 suffix3枠っていうルールがあるので
prefix枠が埋まっているのに、exオーブを打ってもprefixは付かないってことです。
確実にprefixを付けたいなら、suffix枠が埋まっていて、prefix枠が開いている状態にします。
※確実に欲しいaffixが付くかは運なので、
今回は4ボスexをアイテムに打つことはせず
クラフトに必要なaffixが付いたものを購入することを前提に話を進めます。
・Awakener's クラフト
素材を買うときは、必ずチェック。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
だいたい安く出てるのは、influence affixが2個付いています。
次に、トレード画面でも必ずチェックしてください。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
特に一番安く置いているやつは100%詐欺をしてきます。
tradeサイトでwhisしたアイテムと姿や形は同じアイテムでも、
influence affixが2個付いていたり、tierが低いのを渡してきます。
さらに、青アイテムは2affixなので、あまり確認せずにトレードしがち。
必ず5度確認して指差し確認もしてください。
あと詐欺アカウントは、たいていAscendancyを取ってない、初期状態のクラスなので
キャラクターアイコンで、詐欺用アカウントかどうか注意できます。
私が今までやった失敗例
・influence affixが2個ついているものを買ってしまう。
・influence affixのtierが低いものを買って、合成後に気付いてゴミになる。
・6L胴を1ソケ胴に移行させてしまい6L胴が消滅。
(幸運にもどちらもベースは同じものを用意していたため。6Lにするだけで無駄にならなかった)
・今回のクラフトメニュー
手順は全て動画のほうが分かりやすいのでご覧ください。
CD+chilled dmgベルト
・16~20% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・36~40% increased Damage with Hits against Chilled Enemies(Redeemer)

「Chilled状態の敵に対してダメup」と、
「Cooldown」の2個を確定させて合成します。
RedeemerのほうがStygian Viseです。
お間違えなく。
Shaperのcooldownベルトは自分でaltで作っても良いかもです。(必要iLvも確認)
CD+Tailwindブーツ
・14~15% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently(Hunter)

Tailwind効果は10% more attack speedがもらえるので採用します。
increaseじゃなくて、moreなのでガッツリ増えます。
ついでにmovement speedもmoreで10%もらえるのもグッド。
出にくいmodですが、ラッキーにも50altで出ました。
一方で、出やすいはずのcooldownのほうはalt1500個やっても出ずに、買いました。
合成後に、MSやLifeが付かずにクラフトで片方だけっていう事もあるので
MS 30%、Life 70+、レジとかのCooldown15%ブーツがあるなら
ジュエルやツリーでASを稼ぐのもありかと思います。
pop+cirt胴
・Attacks have 1-1.5% to Critical Strike Chance(Elder or Hunter)
・Killed Enemies Explode, dealing 3% of their Life as Physical Damage(Crusader)

※動画ではCrit Elder胴使っていますが、
「You can apply an additional curse」modが付く可能性を考えると
Crit Hunter胴のほうが良いかも。
ベース CC1~1.5%ももらえるので(だいたい1.25%あたりになるけど)
CC率が爆上がりしますし、CoCビルドには是非欲しいやつです。
爆発modはQoL枠とされていますが、個人的には必須。世界が変わります。
こちらは素材の値段が高く、市場は詐欺師ばかりなので超注意。
クリmodのTierが低いと0.5~1%になって、単なるゴミですから、本当に注意。
allレジ付きのstr胴ではなく、ES胴のVaal Regaliaなのは
アーマーがほとんど意味ないし、被弾しないのでESが常時あるような状態で
実質的にES 200 = HP 200と同じなので、こっちの方を使っています。
今回は胴の更新を狙った2回目ということもあって
6L cirt胴(4ex)を買うのではなく
crit mod胴と6L予言(3ex)を別々に用意しました。
例えば目も当てられないぐらい
酷いaffixが6枠ギチギチに付いた場合は、annulでprefix1枠消さないとLifeを付けられません。
で、annulガチャしたらcritやpopが消えた!っていう最悪を想定したら
6Lを4exで買って、全額無駄にするより、
予言のほうが3ex分も被害額が安くすみます。
自分でJewellerで6ソケ引く必要がありますけども。
10apsセッティングの効果
クラフトしたCDベルトとTailwind CDブーツを装着して
PoBを見ながら調整しまして
・コスプリ 2本
・Mistwalker
・Tailwindブーツ
・ツリーのASポイント
の4つで、ジュエル無しで10apsになりました。
GVジュエルで変換された「4%inc AS」のせいで、若干apsオーバーになったので
コスプリの14% iasの1本を、12% iasに速度を落として調整しました。
※ちなみにTailwindのAS 10%はゲーム画面上のapsには出てこないので
PoBでTailwind状態をonにして確認したほうがいいです。
10aspセッティングですが、強いです。
クソミソに強いです。
ボスなんか目に見えて溶ける速度が違ってきますね。
(動画は次の項目で)
10asp 改良版を作る
さて、一段落ついたところで、
コメントで私のPoBをパーソナル診断してくれた方がいました。
それってTwitchなら、Donateしないとやってもらえないやつじゃん!
ラッキー!ありがとうございます!
なぬ、軽くいじってDPS1.5倍になるとな・・・・
さっそく新PoBを見てみる。
ふむふむ、あーそういう、、あー、なるほど!
大きな見落とし。
私は今まで、Cycloneのクリ率やヒット率だけ見ていました。
「CycloneがクリティカルすることでIceNova発動して強くなるんでしょ?」
正しいのですが
問題は、Cycloneのクリで発動するIceNova自体のクリティカル率でした。
え、スペルってクリティカルするのかッ?
いや、そもそもアタックのクリ率とは別なのッ?
Attackやら、Spellやら、Areaやら、
Coldやら、Elementalやら種類があるけど、なぁなぁにしてきたツケですな。
けど、改良verPoBのおかげでそのへんが少し理解できました。
さっそくPoBで、改良版PoBをベースに10apsセッティングでのツリー変更。
必要DexやIntなどの目星がついたので、実際にリスペックしました。
また、新しいスキルなども使用感を確かめてみました。
現在のPoB
https://pastebin.com/h3MXyhZs
・アミュのAnointをCurse二重かけに変えて、Assasin's Mark追加
これは前のサモナーでやったやつですね。
「Coldダメ、Cold penetrate、ESリーチ」の「Heart of Ice」から
Curseを2枚使える「Whispers of Doom」に切り替えます。
リーチはGVジュエルで取っているし、回復力が足りなくて死んだってことはないので
切り替えても確かに問題なし。グッド。
新しく追加したAssassin's Markは、
・影響下の敵へのクリ率1.5%~2%アップ(破格だ!)
・影響下の敵へのクリダメ20% increased
のDPS爆増効果。
Assassin's Markは、Shaperリングにon hitで付けることができるので
今装着しているMark of Shaperを外して、ShaperのOpal Ringでやろうかなと思っていましたが
外すとかなりDPS落ちるし、同じぐらいにするには超良いリングじゃないとダメだと思っていました。
そうか、Curse on hit 4Lもってるし、普通にスキルに入れればいいんだ〜。
クリティカル率もダメージも上がって満足です。
・ツリーの大幅変更
前回はYoutube動画のPoBコピペして少しイジっただけだったのを、
改良バージョンをベースに、10aps用に大きく変更。
メイン火力IceNovaのクリティカル率が爆増。ダメージ自体も増加。
フラスコbuffを抜くと、その違いが丸わかりです。

前回のPoBから10apsにしたIceNovaのDPSと
改良版PoBを土台に10apsにしたDPSの違い(フラスコbuff無し)
フラスコ飲んだ状態で数秒で一気に倒せるボスじゃない
フェーズ制ボス(エルダーガーディアン、Sirusなど)に対してが特に効果が高かったです。
SirusのHPの減り具合が分かりやすく、明らかに違いました。
・Flesh and Stone、MoltenShell
こちらは、被ダメ減や物理ダメアップ効果のFlesh and Stoneに
勘違いで、オーラ切り替え可能のスキルでした。笑
Moltenshellはアーマーアップです。
試したのですが、今までなかった不意のワンパン死が多かったので
自分はCwdt-ImmortalCallを継続という形になりそうでした。
しかし、Flesh and Stoneという見たことも聞いたこともないスキルを知れたので
今後の選択肢が増えました。
・StormBrandでCurse on hit
こちらも初使用のスキルでした。
かわいいプラズマちゃん。
調べるとメインスキルに昔はできていたとか、いないとか。
Curse on hitをどのスキルに引っ付けて発動するかっていうのも色々選択肢がありますね。
StormBrandは範囲もそこそこあって、いい感じに使えるなと思ったのですが
どうしてもキャスト動作が好みに合いませんでした。
グルグルCyclone回りながら、動作を止めずに打てるスキルが個人的にいいようです。
・Precisionの有無、Skitterbot採用?
改良版PoBのほうでは
Precisionを抜いてもクリ、命中率ともに問題ない感じでしたが
13apsセッティングのほうで、10aspのツリーとは少し違っていたので
10apsセッティングだと、Precision抜くとほんの少しだけ
Cycloneクリが100%に足りないって感じでした。
EnlightenLv4もあることだし、
Precisionの代わりに、Skitterbot入れてみるのもありかなーと思ってます。
Enlighten Lv4
-Skitterbot
-Hatred
-Herald of Ice
・リング、ジュエル
Accuracy爆上げの「Tempered Mind」は以前は使っていたのですが
Intが足りなくなったので、一時的に外していましたが
今回のツリーだと、Intがけっこうあるので使えますね。
CCが0.5%もらえる「PureTalent」は初耳のジュエルでした。
こんなものがあるんですね。
ベースCC +0.5%は、けっこうでかいです。
有るのと無いのではbuff無IceNovaのクリ率が5%も違っていました。
ジュエルは、ユニークを除くと3枠余裕がありまして
Accuracy、CC multiplier、Life%、Chaosレジあたりを適当にピックアップ。
それにDexやIntの足りない分を追加。
リングとジュエル3個は
組み合わせもたくさんあると思うので、現在は最適化には程遠いです。
とりあえず手元にあるもので適当に組みました。
あとがき
このへんで、このビルドは終わりかな〜。
ちょうど資産も自ドロの1ミラーを残し、exが無くなったところですし。
pop胴も最高なのできたけど、Vorici 3白ソケ化まで遊ぶ気力が今はもう無い・・・。
まず来シーズンは
育成はとりあえず6LにCoCで適当にスキル入れて
→資産たまったらコスプリ1本買って、100%命中の盾Lycosidaeを持って
→そこから資産稼いでコスプリ二刀流にして7.5apsにして
→また資産たまったら一気にクラフト&買い物して10apsセッティング
っていうのがロードマップ。
aps上げるとどのぐらい強くなるか、
それを使ってボスファームが、どんぐらいの速度で出来るか分かってよかったです。
それに改良verでガッツリDPS上がったのも良かったです。
来期の参考にします。
これからもしCoCの続きやるとしたら、
Forumにある「火&氷タイプのCoC」を触ってみて
IceNovaと、どっちが強いか見てみる、をやるかもしれないです。
(いや、もうPoBで見るだけでいいのかもしれない)
ではであ
前回は7.5aps vs 13aspのお話をしました。
その後の結論としてはapsは7.5でいいと思いました。
理由
・メインダメージの6L IceNovaのtick数が変わらない
・マナ消費が激しい割にDPSが出ないので燃費が悪い
この2点です。
とくにマナ燃費の部分が良くないです。
リングにチャネリング-3コスト、マナon hitを付けてようやくって感じなので。
さらに言うと、前回の比較動画はかなり適当な比較でして
7.5apsのほうはArcane surgeの10%スペダメも無いし
6Lの1個はConcentratedEffectじゃなくてInspirationなので
13apsのほうは、7.5apsに比べてかなり下駄はかせた状態だったのです。
つまり7.5aspで良いよという結論。
10aspセッティングにする

さて7.5apsでやることは終わったので
今回はワンランク上のtick数になる、
10.10asp 52%CDのセッティングにしたいと思います。
これはAwakened CoCジェムを使うことで達成できます。
なぜならAwCoCジェムにはCDが付いてくるからです。
7.5apsセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(14% ias)2本
・ベルト or ブーツ(14~15% cooldown)
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
理想のブレイクポイント7.5apsにすることができました。
追記
3.10パッチにてMistwalkerが弱体化し
20% increased attack speedが15% increased attack speedになったので
上記に加えて、どこかでattack speedを稼ぐ必要があります。
一方で今回の10aspセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(必要なias)2本
・Attack Speed付きジュエル、リング、グローブ等
・Attack Speedスキルポイント
・Tailwind効果(ブーツ)
・Onslaughtフラスコ
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
↓
以上を組み合わせて10.10aps以下にする
・ベルト(16~20% cooldown)
・ブーツ(14~15% cooldown)
・Awakened CoCジェム(10~22% cooldown)
↓
以上から52%以上Cooldownを稼ぐ
という事になります。
ASは人それぞれ違ってきますが
Cooldownのほうは
・ブーツ 15%
・ベルト 20%
このように、Max値と仮定すると
Awakened CoCジェムのLv4(19%CD)
を用意すると
合計で54%になりますので、
ベルトやブーツに、最高値からCD 2%が余裕がある計算です。
Lv5ジェムを用意するともっと余裕がでます。
(Lv5は22%CDなので、ベルトブーツはMaxロールから5%余裕あり。)
ということで、AttackSpeed(以下AS)やCooldown(以下CD)を考えて
新しくベルトやブーツをクラフトすることにしました。
そしてついでに、pop+crit胴も作ってみることにします。
Awakener's orbを使ったクラフト
いまさらAwakener's orbの説明からします。
自分も先月まで分からなかったので、誰かの役に立てばいいとおもって書きます。
ようはaffix合成材です。
Aアイテム(レア or マジック)
・Crusader affix tier1(必要最低iLv85)
・その他 affix
・iLv85
・2L
Bアイテム(レア or マジック)
・Shaper affix tier2(必要最低iLv65)
・その他 affix
・iLv84
・6L
↓ (Awakener's orbをAに最初に使ってBに乗せる)
合成後のアイテム(レア)
・Crusader influence affix tier1(tier1引き継ぎ、要求iLv85を満たしてなくても付く)
・Shaper influence affix tier2(tier2引き継ぎ)
・その他affix(引き継ぎなしでランダム抽選)
・iLv84
・6L(affix以外は、ソケット数、色、リンクは変化しない)
2個のaffixを確定させて、残りaffixはランダム抽選のレアitemにします。
マジックとマジックを合成させても、出来上がるのはレアitemです。
注意点は
・1アイテムにつき1 influence affixを引き継ぐ
つまり、アイテムに
・Crusader prefix 1個
・Crusader suffix 1個
の、Crusader influence affixが2個ついていた場合は
合成先で付くのは、2個のうちどちらかランダムで1個になります。
・affixはTierも引き継ぐ
つまり、tierが低いaffixはそのまま合成先でも低いtierになります。
アイテムを買う時には、Tier1かどうか注意する必要があります。(低tierをトレードで渡す詐欺多い)
・同じaffixは同時に存在できない
例えばShaperとCrusaderの、cooldown affixのそれぞれ2つを合成することはできません。
・その他知っておくと便利なこと
・移行先のiLvは関係ない
例えばiLv85が必要なaffixを、iLv84のアイテムにAweOrbで移行させたとしてもちゃんと付きます。
・リンク、ソケット、色は変化しない
間違えて6Lのほうを、2ソケitemなどに移動させてしまわないよう注意。
influence affixとは
ベルトaffix一覧
ここを見れば、
「Shaperアイテムで付くinfluence prefix」
「Crusaderアイテムで付くinfluence suffix」
などが分かります。
affixをクリックすると、affixのtierと、
ウェイト(affixの抽選されやすさ)が分かるようになっています。
ついでに、コンカラーexも解説すると
各種4ボスのexオーブは、
さっきのaffix一覧に載っている、
各ボスに対応したinfluence affixを、アイテムに追加します。
注意するのは、
アイテムは基本的にprefix3枠 suffix3枠っていうルールがあるので
prefix枠が埋まっているのに、exオーブを打ってもprefixは付かないってことです。
確実にprefixを付けたいなら、suffix枠が埋まっていて、prefix枠が開いている状態にします。
※確実に欲しいaffixが付くかは運なので、
今回は4ボスexをアイテムに打つことはせず
クラフトに必要なaffixが付いたものを購入することを前提に話を進めます。
・Awakener's クラフト
素材を買うときは、必ずチェック。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
だいたい安く出てるのは、influence affixが2個付いています。
次に、トレード画面でも必ずチェックしてください。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
特に一番安く置いているやつは100%詐欺をしてきます。
tradeサイトでwhisしたアイテムと姿や形は同じアイテムでも、
influence affixが2個付いていたり、tierが低いのを渡してきます。
さらに、青アイテムは2affixなので、あまり確認せずにトレードしがち。
必ず5度確認して指差し確認もしてください。
あと詐欺アカウントは、たいていAscendancyを取ってない、初期状態のクラスなので
キャラクターアイコンで、詐欺用アカウントかどうか注意できます。
私が今までやった失敗例
・influence affixが2個ついているものを買ってしまう。
・influence affixのtierが低いものを買って、合成後に気付いてゴミになる。
・6L胴を1ソケ胴に移行させてしまい6L胴が消滅。
(幸運にもどちらもベースは同じものを用意していたため。6Lにするだけで無駄にならなかった)
・今回のクラフトメニュー
手順は全て動画のほうが分かりやすいのでご覧ください。
CD+chilled dmgベルト
・16~20% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・36~40% increased Damage with Hits against Chilled Enemies(Redeemer)

「Chilled状態の敵に対してダメup」と、
「Cooldown」の2個を確定させて合成します。
RedeemerのほうがStygian Viseです。
お間違えなく。
Shaperのcooldownベルトは自分でaltで作っても良いかもです。(必要iLvも確認)
CD+Tailwindブーツ
・14~15% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently(Hunter)

Tailwind効果は10% more attack speedがもらえるので採用します。
increaseじゃなくて、moreなのでガッツリ増えます。
ついでにmovement speedもmoreで10%もらえるのもグッド。
出にくいmodですが、ラッキーにも50altで出ました。
一方で、出やすいはずのcooldownのほうはalt1500個やっても出ずに、買いました。
合成後に、MSやLifeが付かずにクラフトで片方だけっていう事もあるので
MS 30%、Life 70+、レジとかのCooldown15%ブーツがあるなら
ジュエルやツリーでASを稼ぐのもありかと思います。
pop+cirt胴
・Attacks have 1-1.5% to Critical Strike Chance(Elder or Hunter)
・Killed Enemies Explode, dealing 3% of their Life as Physical Damage(Crusader)

※動画ではCrit Elder胴使っていますが、
「You can apply an additional curse」modが付く可能性を考えると
Crit Hunter胴のほうが良いかも。
ベース CC1~1.5%ももらえるので(だいたい1.25%あたりになるけど)
CC率が爆上がりしますし、CoCビルドには是非欲しいやつです。
爆発modはQoL枠とされていますが、個人的には必須。世界が変わります。
こちらは素材の値段が高く、市場は詐欺師ばかりなので超注意。
クリmodのTierが低いと0.5~1%になって、単なるゴミですから、本当に注意。
allレジ付きのstr胴ではなく、ES胴のVaal Regaliaなのは
アーマーがほとんど意味ないし、被弾しないのでESが常時あるような状態で
実質的にES 200 = HP 200と同じなので、こっちの方を使っています。
今回は胴の更新を狙った2回目ということもあって
6L cirt胴(4ex)を買うのではなく
crit mod胴と6L予言(3ex)を別々に用意しました。
例えば目も当てられないぐらい
酷いaffixが6枠ギチギチに付いた場合は、annulでprefix1枠消さないとLifeを付けられません。
で、annulガチャしたらcritやpopが消えた!っていう最悪を想定したら
6Lを4exで買って、全額無駄にするより、
予言のほうが3ex分も被害額が安くすみます。
自分でJewellerで6ソケ引く必要がありますけども。
10apsセッティングの効果
クラフトしたCDベルトとTailwind CDブーツを装着して
PoBを見ながら調整しまして
・コスプリ 2本
・Mistwalker
・Tailwindブーツ
・ツリーのASポイント
の4つで、ジュエル無しで10apsになりました。
GVジュエルで変換された「4%inc AS」のせいで、若干apsオーバーになったので
コスプリの14% iasの1本を、12% iasに速度を落として調整しました。
※ちなみにTailwindのAS 10%はゲーム画面上のapsには出てこないので
PoBでTailwind状態をonにして確認したほうがいいです。
10aspセッティングですが、強いです。
クソミソに強いです。
ボスなんか目に見えて溶ける速度が違ってきますね。
(動画は次の項目で)
10asp 改良版を作る
さて、一段落ついたところで、
コメントで私のPoBをパーソナル診断してくれた方がいました。
それってTwitchなら、Donateしないとやってもらえないやつじゃん!
ラッキー!ありがとうございます!
なぬ、軽くいじってDPS1.5倍になるとな・・・・
さっそく新PoBを見てみる。
ふむふむ、あーそういう、、あー、なるほど!
大きな見落とし。
私は今まで、Cycloneのクリ率やヒット率だけ見ていました。
「CycloneがクリティカルすることでIceNova発動して強くなるんでしょ?」
正しいのですが
問題は、Cycloneのクリで発動するIceNova自体のクリティカル率でした。
え、スペルってクリティカルするのかッ?
いや、そもそもアタックのクリ率とは別なのッ?
Attackやら、Spellやら、Areaやら、
Coldやら、Elementalやら種類があるけど、なぁなぁにしてきたツケですな。
けど、改良verPoBのおかげでそのへんが少し理解できました。
さっそくPoBで、改良版PoBをベースに10apsセッティングでのツリー変更。
必要DexやIntなどの目星がついたので、実際にリスペックしました。
また、新しいスキルなども使用感を確かめてみました。
現在のPoB
https://pastebin.com/h3MXyhZs
・アミュのAnointをCurse二重かけに変えて、Assasin's Mark追加
これは前のサモナーでやったやつですね。
「Coldダメ、Cold penetrate、ESリーチ」の「Heart of Ice」から
Curseを2枚使える「Whispers of Doom」に切り替えます。
リーチはGVジュエルで取っているし、回復力が足りなくて死んだってことはないので
切り替えても確かに問題なし。グッド。
新しく追加したAssassin's Markは、
・影響下の敵へのクリ率1.5%~2%アップ(破格だ!)
・影響下の敵へのクリダメ20% increased
のDPS爆増効果。
Assassin's Markは、Shaperリングにon hitで付けることができるので
今装着しているMark of Shaperを外して、ShaperのOpal Ringでやろうかなと思っていましたが
外すとかなりDPS落ちるし、同じぐらいにするには超良いリングじゃないとダメだと思っていました。
そうか、Curse on hit 4Lもってるし、普通にスキルに入れればいいんだ〜。
クリティカル率もダメージも上がって満足です。
・ツリーの大幅変更
前回はYoutube動画のPoBコピペして少しイジっただけだったのを、
改良バージョンをベースに、10aps用に大きく変更。
メイン火力IceNovaのクリティカル率が爆増。ダメージ自体も増加。
フラスコbuffを抜くと、その違いが丸わかりです。

前回のPoBから10apsにしたIceNovaのDPSと
改良版PoBを土台に10apsにしたDPSの違い(フラスコbuff無し)
フラスコ飲んだ状態で数秒で一気に倒せるボスじゃない
フェーズ制ボス(エルダーガーディアン、Sirusなど)に対してが特に効果が高かったです。
SirusのHPの減り具合が分かりやすく、明らかに違いました。
・Flesh and Stone、MoltenShell
勘違いで、オーラ切り替え可能のスキルでした。笑
Moltenshellはアーマーアップです。
試したのですが、今までなかった不意のワンパン死が多かったので
自分はCwdt-ImmortalCallを継続という形になりそうでした。
しかし、Flesh and Stoneという見たことも聞いたこともないスキルを知れたので
今後の選択肢が増えました。
・StormBrandでCurse on hit
こちらも初使用のスキルでした。
かわいいプラズマちゃん。
調べるとメインスキルに昔はできていたとか、いないとか。
Curse on hitをどのスキルに引っ付けて発動するかっていうのも色々選択肢がありますね。
StormBrandは範囲もそこそこあって、いい感じに使えるなと思ったのですが
どうしてもキャスト動作が好みに合いませんでした。
グルグルCyclone回りながら、動作を止めずに打てるスキルが個人的にいいようです。
・Precisionの有無、Skitterbot採用?
改良版PoBのほうでは
Precisionを抜いてもクリ、命中率ともに問題ない感じでしたが
13apsセッティングのほうで、10aspのツリーとは少し違っていたので
10apsセッティングだと、Precision抜くとほんの少しだけ
Cycloneクリが100%に足りないって感じでした。
EnlightenLv4もあることだし、
Precisionの代わりに、Skitterbot入れてみるのもありかなーと思ってます。
Enlighten Lv4
-Skitterbot
-Hatred
-Herald of Ice
・リング、ジュエル
Accuracy爆上げの「Tempered Mind」は以前は使っていたのですが
Intが足りなくなったので、一時的に外していましたが
今回のツリーだと、Intがけっこうあるので使えますね。
CCが0.5%もらえる「PureTalent」は初耳のジュエルでした。
こんなものがあるんですね。
ベースCC +0.5%は、けっこうでかいです。
有るのと無いのではbuff無IceNovaのクリ率が5%も違っていました。
ジュエルは、ユニークを除くと3枠余裕がありまして
Accuracy、CC multiplier、Life%、Chaosレジあたりを適当にピックアップ。
それにDexやIntの足りない分を追加。
リングとジュエル3個は
組み合わせもたくさんあると思うので、現在は最適化には程遠いです。
とりあえず手元にあるもので適当に組みました。
あとがき
このへんで、このビルドは終わりかな〜。
ちょうど資産も自ドロの1ミラーを残し、exが無くなったところですし。
pop胴も最高なのできたけど、Vorici 3白ソケ化まで遊ぶ気力が今はもう無い・・・。
まず来シーズンは
育成はとりあえず6LにCoCで適当にスキル入れて
→資産たまったらコスプリ1本買って、100%命中の盾Lycosidaeを持って
→そこから資産稼いでコスプリ二刀流にして7.5apsにして
→また資産たまったら一気にクラフト&買い物して10apsセッティング
っていうのがロードマップ。
aps上げるとどのぐらい強くなるか、
それを使ってボスファームが、どんぐらいの速度で出来るか分かってよかったです。
それに改良verでガッツリDPS上がったのも良かったです。
来期の参考にします。
これからもしCoCの続きやるとしたら、
Forumにある「火&氷タイプのCoC」を触ってみて
IceNovaと、どっちが強いか見てみる、をやるかもしれないです。
(いや、もうPoBで見るだけでいいのかもしれない)
ではであ
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2020.02.07 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (5) | Trackbacks (0)
[PoE 3.9] CoCアサシン続き (PoBや装備のリンクなど)
んちゃ!
飽きたわ〜
PoE飽きたわ〜
次シーズンのビルド探すわ〜
って思ってたら
気付いたらサイオン育成してたんだがっ!
もちろん、Indigon MoM Minerだっ!
さすがに4体目となったら
シナリオを進めるためのメインクエスト
スキルポイントもらえるサイドクエスト
どちらも頭に入っていて、ほとんど何も見ずにクリアできた。
ちょっと変化が欲しいと思って
Pyroclast mineを使ったり
スピードランを参考にして、Icicle Mineを使って育成したんだけど、
結局Arc Mineの便利さに負けた。
画面見ずにポイポイおじさんしてればいいだけって快適すぎんだぁ。
んで、Map入りまで育てたんだけど
結局のところ、そこで心が折れちまったんだ。
まーたLv90ぐらいまでレベリングやらんといけないのか〜って思って。
他の要因としては、「サイオンのAscendancyってどんなんだろ〜」ってワクワクしてたら
何の面白みもない、他のクラスのAscendancyと同じものがあるだけっていう。
そのへんで頭がキューッってなっちゃったンだ。

すまぬ、、すまぬ、、、
悪気はないンだけど、4体目はやっちゃダメだ。
健康的にプレイできなくなっちまうんだ。
CoCビルドの続き
ってことで、CoCアサシンに舞い戻ることにしました。
あ、ここで先に謝罪です。
前回CoCのブレイクポイントを偉そうに書いてたんですが
間違っていたみたいで、コスプリ二刀流するなら
CD15%入れて、Apsは15.14まで上げて大丈夫だったようです。
二刀流だと半分になるから、7.57aps*2で15.14までいいみたいな感じ。
The Cyclone Cast on Critical Strike Cooldown Guide MkIII
↑ここが、CoCブレイクポイント解析所。
コメント欄で質問者が自分の装備とApsの相談をしてて
それに投稿者が答えているので、それが参考になるかと思います。
LV8 Sirusを倒せた
CoCアサシンでSirus倒せました。
4回目の挑戦でした。
解決にあたっての2つの要素は
a.攻撃を避ける + b.カオスレジでした。
a) 攻撃を避ける
何言ってるのいまさら?
って思うでしょう。
今まで全く避けてなかったんですよ。
いや、正確には隕石と極太ビームは避けてました。

けど、頭上に浮かんでるオッサンいるじゃないですか。
あいつに全く注意したことなかったんですよ、ネクロで。
Sirusに張り付いて、カオスレジmaxでES貼り続けてたもんで
Sirus交戦中に頭上オジが攻撃しても、何のダメージも無いし。
どのぐらい痛いかなんて全く気付かなかったんです。
いやー、あれ避けないとダメっすね。笑
当たり前でした。
b) カオスレジ
これは、CoCアサシンのDPS見せびらかし動画のせい
その人らのPoBを何個かつまんで作ってたもんで、カオスレジ-50%(笑)でした。
そやつらのPoBでもカオスレジ詰んでなかったんだよなあ。
おかしいって気づくべきなんですよね。
だって、竜巻の火の粉で蒸発したんですもの。
接触とかじゃなくて、火の粉。
ビルド動画じゃ、Sirus余裕とか嘘いいやがって。
ファック。
んで、カオスレジをジェムやら装備やらに、詰んで-14%まで上げました。
おかげで火の粉がかかっても、死ぬことはなくなりました。
あ、PantheonもChaos dot減のやつにもしたんだった。
以上2点で、Lv8 Sirusデスレスで倒せました。
動画 ←(渦への位置取りド下手を見たい人だけどうぞ)
PoB 7.52 aps ver
https://pastebin.com/aww1QvTy
Sirus戦では、InspirationをFortifyに入れ替えています。
あ、超重要なこと言い忘れました。
鯖をシンガポールからJapanに変えました。
Japan鯖がラグが酷かったので移住してたんですよね。
けどシンガポのping130~150だと
最終Dieビームが回避不能なんです。
Dieって声聞いてウワーってFlameDashしてんのに、巻き戻されて死ぬ。
むしろJapan鯖に帰ってきて、最終Dieビームが避けられることにびっくりしました。
JP鯖がping50以下で安定してくれたら最高なんだけど。
PoEはping50ぐらいでプレイすることを想定して作られてないか。
ping150ぐらいで調整してほちい。
(最終フェーズDieビーム巻き戻りは一部でバグってる噂アリ)
Apsを上げたビルド比較
Sirusを倒した後に、ビルドをいじっていたら
BPの解釈間違いに気付いたので、Apsをできるだけ上げてみました。
ツリーから組み直したんですが
Attack Speedって、AccuracyやCritical関係と同時に取れることが多いんですね。
なので、ツリーでASを取っていくと自然にそのへんが上がるので
ジュエルで必死にGlobal Accuracy、Critical Strike Multiplierを上げる必要がなくなり
ジュエルにASを付けることができました。
比較動画
玉の出方が違うわね。出方が。
スポポポポポポてなっとるわ。
PoB 7.5 aps
https://pastebin.com/aww1QvTy
PoB 13.2 aps
https://pastebin.com/3QPvuwPQ">https://pastebin.com/3QPvuwPQ
追記:壮絶にめちゃくちゃミスっていたのでPoB訂正。
7.5aps verからの変更点
・AS上げるためツリーの組み直し
・Accuracy、CriticalからASジュエルの買い替え(1個100c以下。ベルトのAbyssジュエルは1ex。)
・クリチャン十分なので、6LからInspirationを抜いて、Concentrated Effectを入れた
※ASを上げるとそれだけマナ消費も激しくなるので注意。
プレイ方法
サイクロンで回るだけです。
ボスやメタモンには、Vortexを設置すると、色々デバフがかかります。
Vaal Righteous Fireを発動するとHP/ESが減りますがDPSブーストされます。
通常のRighteous FireはHP減り続けるので使いません。
移動はFlameDashやFlaskで。
回復力はTimeless Jewelや、AmuletのAnointでHPリーチします。
その他
・PoBにはGlorious Vanityの効果も記載しています。
マイナス表記はTimeless jewelによって変更された通常ポイントの分です。
・FlameDash-Arcane Surgeは、効果中スペダメが上がるので使います。
・Cwdt-immortal callは、被弾が分かりやすく、戦線を離脱したり
リスク管理がしやすいので、SteelSkinじゃなくてこっちを採用しています。
・AS目的のIncreased attack speed while affected by PrecisionのWEより
Damage penetrates 15% cold resistance while affected by Hatredのほうが良いと思う。
・Inspiration無しなので、回り続けているとマナ切れ起きますが
その前にはボスを殺しきれますし、Sirusなら回避行動取っていると思いますので現状でいいかなと。
もし不便だと思ったら、Inspirationを戻してもいいかも。
追記:リングを変更し、mana on hitを入れたらマナ問題が解決しました。
・Lv93ぐらいじゃないと、装備丸コピの場合コスプリ要求値に届かないです。
クラフト部位について
・足はalt、aug、regalの後にmulti modクラフト。
・Explode、Crit胴は前回の記事で書いています。
・頭はLife、Coldを入れてFossil。
→ 3.10パッチからFossilでcold penetrateは付かないようになりました。
Warlord exでinc Elemental dmg。
・ベルトはRedeemerのStygian Viseを買ってきて、
ElementのCatalystを20%付けて、ColdとElementalでfossilクラフト。
Cold dmgよりもDamage with Hits against Chilled Enemiesのほうが良い。
予算について
※リーグ開始から1.5ヶ月後ぐらいの相場です
武器:コスプリ (2~3ex) 2個
※注意:Corrupted【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。安く出てますが買わないように。
頭:cold pene、Life (30c~)、Warloard ex (1.6ex)
胴:pop mod胴(3ex)、6L elder crit胴(5ex~)、Awakener orb(1ex)
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies 1ex~
ブーツ:Life、ICRS (1ex~2ex)
ベルト:Cold、Ele、Life (1ex) or Chilled、Ele、Life(3ex)
リング:Mark of the shaper(10c)、レアElderリング(安い)
アミュ:Pandemonium (3ex) Anoint代は省略
Jewel:cold pene付きWE (4.7ex~)、GV(底なし沼)、各種 AS Jewel(50c~1ex)
Flask:Bottled Faith (14ex) Atziri's Promise (1c)、
クリが低いならクリ付きCinderswallow (130c) もAS速くなるしOK。
BottledFaithを外せば、総額 30exぐらいでできます。
抜いてもそこまで問題ないので、14ex節約オッケイ。
胴は爆破modにこだわらないなら、Crit付きのElder胴だけでもいいし
クリ低くなるけど、レジAoEダメ付きCarcass Jack (2ex)とかでもOK。
・GloriousVanityについて
GloriousVanityを買うときは、Xibaqua、Zerphi、Doryaniって三種類あるんですけど
必要なのはDoryaniってやつです。
ですが、Doryaniで売られてるやつ(75c)は
たいていランダムがダメなやつが売られていると思っているので
自分は一番安いGVを買って、自分でリロールしてDoryaniを出して
ハメてランダム性を確かめる、ってやつを繰り返してました。
当時はDivine 10cぐらいだったんで、70cで買うなら7回チャンスあるじゃんって思ってました。
Divineが急に20cになったのが痛い。
いま書きながら思ったんですけど
新着Doryaniを買ってランダムをみて、ダメならすぐ放出っていう手もあるのかな。
・ランダムがダメで放出されたやつ
・ランダムいいけど自ビルドにあわなかったやつ
・価格チェックだけして未確認で出されたやつ
の3種類あるわけだから、Divineリロールするよりこっちのほうが金かかりませんな。
あちゃー自分アホだー。けど自分で引き当てたかったんだー。
いや、TimelessJewelをわざわざ取りに行く人で、Doryaniチェックしない層いるのか?(謎だ)
理想は、真ん中左下のスロットにはめて
最短で「Revitalising Frost」(Coldダメ+Leech)のやつを引くことです。
Leech自体はAnointにも同じような効果があるのでそれだけもいいかもしれません。
コスプリにLife gain on hitジェムをつけるのもいいです。

大きいアイコンのスキルは確定で「Corrupted Soul」(ES 1000もらえる)になります。

※画像は全て他人の画像(理想の配置なので参考になるため使用)
真ん中右上、左上もジュエル設置場所があり、
設置位置でランダムも違うので、GVジュエルを入れてチェックしてもいいかも。
ただ、上に行くとそれだけ経由するポイントが要るから、やっぱ理想は真ん中左下です。
真ん中右下は、最初にもらえるelementalダメージなどが消えてしまいます。
来期に向けてのCoCの感想
・山ほど改良点がある
軽くさわるつもりが、結構ドップリやりました。
それでもまだ改良点が山ほどあります。
・Enchantを付ける
・Corruptedする
・Glorious Vanityの位置を左にする(右なので最初のDPS nodeが消えてもた)
・ジェムをLv21する
・リングをいじる
・ブーツにTailwindを付ける
・ベルトをcold dmg→chilled modにする
リングは全然しょうもないやつなんで、ここが一番いじれます。
リングクラフトでCold dmg、Crit、Accuracyあたりを同時に付けようと
6000個alt溶かしたんですが、できる気配がなかった・・・。
WEは、

これを買おうかと思ったんですが
今買うより来期の目標にしたほうがいいなと思ったので、買うのを踏みとどまりました。
ちなみに、自分がAps上げるときに参考にした動画とPoBです。
装備がすごかったっす。
https://pastebin.com/8BMGjLP7
・自作クラフトについて
JewelはたくさんChaosスパムしたんですが
結局のところ買ったほうが安い。これに尽き申す。
もしくは、Lifeだけ入れてFossilとか?
Attack系のaffixは勝手に付いてくるし、Life%有無が価格が高くなる要因だし。
800個ぐらいC無駄にしたんで、来期はそういうことはしないようにします。
Ring系も欲しいmod絞って買ったほうが安い。
カオススパムだけは一番やっちゃダメなやつかな。
Cooldownブーツやら、dmgベルトやらも、普通に買ったほうがいい。
いや自分で作るのは楽しいんだけども。
・新Ex関係クラフト
[MSC] Tempest Skin: Curse/Explode/Crit Vaal Regalia
どうやって理想のpop chestクラフトをするかっていう
やり方が詳しくのっていたので、次の参考にします。(大富豪向け)
PoEクラフト練習所
↑ここがクラフトするときに便利です。
Prefix Cannot Changeとかの挙動などが分かって、事前に練習できます。
ベルトやリングに、
あらかじめ欲しいmodのCatalystを20%打っておくと
クラフトでそのmodが出やすくなるし、
annulでmod消すときでも、影響しているmodが消えにくくなる
っていう事を後のほうで知りました。
今後覚えておきたいです。
Sirusも倒し方分かったし、
CoCを来シーズンの1stキャラにするつもりなので
そこでCoCアサシンについて今思っていること
・長所
・ひたすらに楽。ワンボタンで移動アンド攻撃。
・速い。強い。敵が蒸発するのが面白い。
・今期の稼ぎ頭であるボスファーム楽勝。(Mapファームは言わずもがな)
・Legion全解凍余裕。Blight余裕。(pop効果の話かも。笑)
・奥が深い。考えることが多い(サモナーに比べて)
・資産投入するほど強くなってくれるから、長く付き合える。(1キャラで1シーズン遊べる)
・バリエーションが多い。
装備からスキルジェムからあまり決まってない。(自分で考える余地がある)
・短所
・コスプリを手に入れるまでの道筋や、育成が分からない。(予算30exからスタートしたため)
・脆い。注意しないとすぐ死ぬ。経験値ためるのが苦痛。(サモナーは脳死無意識でプレイ可能だった)
・危険なMap modが多い。というか青ばっかりで黄まわってない。
・ビリビリと火のエルダーガーディアンが若干怪しい。(攻撃避けてないだけ説)
・Delveはdmg modが乗ると500近くになると死ぬ。
このぐらいですかね。
まだまだ、CoCビルドで
やること、知ることがたーーーーくさんありますから
今シーズンいっぱいはCoCやります。
ただ、来期飽きない程度に余力を残して、知識を増やす感じにします。
ちゃんとやってビルドガイドを書きたいなとも思っています。
てか、育成だけど最初のコスプリ代を稼ぐまでって運っぽくない?
1本手に入れたら、そこからは速いと予想。
CoCアサシン1stキャラでやった人がいたら、育成についてポイントを教えて下さ〜い。
P.S
・ブログコメント関連の話
4個ソケットの色つけを
初めてクラフトベンチのJeweler方法でやったら簡単すぎてゲロ吐いた。
いままで数千個はChromatic無駄にしてきたんだが・・・。
Voriciも無駄にしてきたんだが。
教えてくれた人ありがとうございます!
次に、Herald of iceも爆破効果あるよーってコメントでたくさんきてて
へ〜どんなのだろーって思ってたら最初から使ってたわ、っていう。
PoB脳死丸コピのニワカはこれだから困る。
たしかに、食べ残しがあるとはいえ、AoEすげぇなって思ってましたが
HoIの効果だったんですなぁ。
しかし、Pop chestは、それ以上にまじでやばい。
装備揃えるときに「コスプリ→pop chest」の順番ぐらいには、個人的優先順位高い。
爆破のおかげでラインが一瞬で消えて、Blightマップも楽勝だし。
パック集団に遭遇しても、先頭の白mobに触れただけで、
奥のほうの色付きも、まとめて消し飛ぶから安全性も高くなるのがいいんだ。
「検索欄ハイライトによるクラフト見逃し防止法」も試しました
すげー。こりゃ便利です。
ただ、それでも100、200脳死ロールしてると、
ハイライトされても、ついミスクリックしちゃう!
一番いいのは、2個クラフト用アイテムを置いて、
交互にやるのがミスクリックなくなるかな。
・ビルド紹介について
海外のビルド紹介動画とかスレとか見てて思ったこと
・1stキャラのときの育成方法、ジェム、装備を1から10まで全て知りたい
・初期装備での資産の稼ぎ方
・予算に応じた強さを段階的に知りたい(100ex~ で強いとかどうでもよき)
・装備を即買えるように市場リンクを貼って欲しい
最後のやつは実践中。
予算別のDPSの変化はまだやってるの見たことないんですけど、良いと思います。
今回の装備価格を書いたのも、そういう感じを出したかったからです。
本当は1ex、10ex、20ex、と段階的に動画化するのが最高なんですけど。
自分が今ビルドをはじめたのが、最初から30ex突っ込んでからだったので、それはできなかったんですけど。
次に1からCoCはじめるときは、予算別に強さと成長度を録画して動画化できればなと思います。
・爆速プライスチェッカー Lunaris
一番有名なプライスチェッカーが、
いまだにpoe.tradeから参照してるし
そのサイトは使い物にならないので、
公式とninjaから価格を引っ張ってくるコレを最近使っています。
Mapの危険modも表示してくれます。
https://github.com/mtricht/lunaris/releases
動作デモ
Alt+D:価格チェック
Alt+Q:公式tradeで検索
Alt+W:wikiで該当アイテムページを開く
F4:自分をkick
F5:hideout行く
F6:最後にwhisしてきた人をinvite
システムトレイから各種設定
詳しくはredditスレで
Lunaris v0.5.0 has been released with improvements!
ではまた!
追記
aps上げたセッティングで雪おばだけ録画して
「強えぇぇ」ってなってブログ書いてたんですが
コメント欄で教えてもらったり、自分でも「本当に強くなった?」と疑問だったので
全部のコンボスを7.5apsと13.2apsで、ゆるく比較してみました。
変わらない、、、てか、7.5のほうが速い感じもある。
いや13.2apsのほうがいい?
🤔🤔🤔
どちらも、時々、妙に速いのはなんなんでしょうね。
うーん、これは7.5apsに抑えた形で、最適解を探したほうがいい感じか?
スキルポイントでかなりASに振ってるから、そこらへんをいじったらもっとHP増えたりするかも。
わかんないけど、また、いじってみます。
それか、さっさとAwakened CoCを買って、10aps、52%+icrsのほうをやるかな。
もう1回reddit BPスレを読んだのですが
6Lに2個スキルを詰んでるなら、7.5よりもAps上げたほうがいいらしい。
じゃあってことで、6LのIceNovaに、FrostBoltも加えてみたんですが
FrostBoltの連発はすごくなったんですが、DPSは低くなった感じ。
ConcentratedEffectジェムさしたほうが強かったです。
とりあえず自分でやってみて、BPや各種CDの仕組みを理解しよう。
文章だけ、かいつまんで読んでもちょっと理解できてない。笑
新しいセッティングのほうでもSirusもやっつけました。
渦は全部左で待っとくのがいいんだね。
何しても勝てるサモナー使ってたから、何も考えたことなかった。
サイクロンの当て方も下手くそだな〜。自分で後で見返すとひどい。笑
追記
PoBミスりまくっていたので、ちゃんとしました m(__________________)m
飽きたわ〜
PoE飽きたわ〜
次シーズンのビルド探すわ〜
って思ってたら
気付いたらサイオン育成してたんだがっ!
もちろん、Indigon MoM Minerだっ!
さすがに4体目となったら
シナリオを進めるためのメインクエスト
スキルポイントもらえるサイドクエスト
どちらも頭に入っていて、ほとんど何も見ずにクリアできた。
ちょっと変化が欲しいと思って
Pyroclast mineを使ったり
スピードランを参考にして、Icicle Mineを使って育成したんだけど、
結局Arc Mineの便利さに負けた。
画面見ずにポイポイおじさんしてればいいだけって快適すぎんだぁ。
んで、Map入りまで育てたんだけど
結局のところ、そこで心が折れちまったんだ。
まーたLv90ぐらいまでレベリングやらんといけないのか〜って思って。
他の要因としては、「サイオンのAscendancyってどんなんだろ〜」ってワクワクしてたら
何の面白みもない、他のクラスのAscendancyと同じものがあるだけっていう。
そのへんで頭がキューッってなっちゃったンだ。

すまぬ、、すまぬ、、、
悪気はないンだけど、4体目はやっちゃダメだ。
健康的にプレイできなくなっちまうんだ。
CoCビルドの続き
ってことで、CoCアサシンに舞い戻ることにしました。
あ、ここで先に謝罪です。
前回CoCのブレイクポイントを偉そうに書いてたんですが
間違っていたみたいで、コスプリ二刀流するなら
CD15%入れて、Apsは15.14まで上げて大丈夫だったようです。
二刀流だと半分になるから、7.57aps*2で15.14までいいみたいな感じ。
The Cyclone Cast on Critical Strike Cooldown Guide MkIII
↑ここが、CoCブレイクポイント解析所。
コメント欄で質問者が自分の装備とApsの相談をしてて
それに投稿者が答えているので、それが参考になるかと思います。
LV8 Sirusを倒せた
CoCアサシンでSirus倒せました。
4回目の挑戦でした。
解決にあたっての2つの要素は
a.攻撃を避ける + b.カオスレジでした。
a) 攻撃を避ける
何言ってるのいまさら?
って思うでしょう。
今まで全く避けてなかったんですよ。
いや、正確には隕石と極太ビームは避けてました。

けど、頭上に浮かんでるオッサンいるじゃないですか。
あいつに全く注意したことなかったんですよ、ネクロで。
Sirusに張り付いて、カオスレジmaxでES貼り続けてたもんで
Sirus交戦中に頭上オジが攻撃しても、何のダメージも無いし。
どのぐらい痛いかなんて全く気付かなかったんです。
いやー、あれ避けないとダメっすね。笑
当たり前でした。
b) カオスレジ
これは、CoCアサシンのDPS見せびらかし動画のせい
その人らのPoBを何個かつまんで作ってたもんで、カオスレジ-50%(笑)でした。
そやつらのPoBでもカオスレジ詰んでなかったんだよなあ。
おかしいって気づくべきなんですよね。
だって、竜巻の火の粉で蒸発したんですもの。
接触とかじゃなくて、火の粉。
ビルド動画じゃ、Sirus余裕とか嘘いいやがって。
ファック。
んで、カオスレジをジェムやら装備やらに、詰んで-14%まで上げました。
おかげで火の粉がかかっても、死ぬことはなくなりました。
あ、PantheonもChaos dot減のやつにもしたんだった。
以上2点で、Lv8 Sirusデスレスで倒せました。
動画 ←(渦への位置取りド下手を見たい人だけどうぞ)
PoB 7.52 aps ver
https://pastebin.com/aww1QvTy
Sirus戦では、InspirationをFortifyに入れ替えています。
あ、超重要なこと言い忘れました。
鯖をシンガポールからJapanに変えました。
Japan鯖がラグが酷かったので移住してたんですよね。
けどシンガポのping130~150だと
最終Dieビームが回避不能なんです。
Dieって声聞いてウワーってFlameDashしてんのに、巻き戻されて死ぬ。
むしろJapan鯖に帰ってきて、最終Dieビームが避けられることにびっくりしました。
JP鯖がping50以下で安定してくれたら最高なんだけど。
PoEはping50ぐらいでプレイすることを想定して作られてないか。
ping150ぐらいで調整してほちい。
(最終フェーズDieビーム巻き戻りは一部でバグってる噂アリ)
Apsを上げたビルド比較
Sirusを倒した後に、ビルドをいじっていたら
BPの解釈間違いに気付いたので、Apsをできるだけ上げてみました。
ツリーから組み直したんですが
Attack Speedって、AccuracyやCritical関係と同時に取れることが多いんですね。
なので、ツリーでASを取っていくと自然にそのへんが上がるので
ジュエルで必死にGlobal Accuracy、Critical Strike Multiplierを上げる必要がなくなり
ジュエルにASを付けることができました。
比較動画
玉の出方が違うわね。出方が。
スポポポポポポてなっとるわ。
PoB 7.5 aps
https://pastebin.com/aww1QvTy
PoB 13.2 aps
https://pastebin.com/3QPvuwPQ">https://pastebin.com/3QPvuwPQ
追記:壮絶にめちゃくちゃミスっていたのでPoB訂正。
7.5aps verからの変更点
・AS上げるためツリーの組み直し
・Accuracy、CriticalからASジュエルの買い替え(1個100c以下。ベルトのAbyssジュエルは1ex。)
・クリチャン十分なので、6LからInspirationを抜いて、Concentrated Effectを入れた
※ASを上げるとそれだけマナ消費も激しくなるので注意。
プレイ方法
サイクロンで回るだけです。
ボスやメタモンには、Vortexを設置すると、色々デバフがかかります。
Vaal Righteous Fireを発動するとHP/ESが減りますがDPSブーストされます。
通常のRighteous FireはHP減り続けるので使いません。
移動はFlameDashやFlaskで。
回復力はTimeless Jewelや、AmuletのAnointでHPリーチします。
その他
・PoBにはGlorious Vanityの効果も記載しています。
マイナス表記はTimeless jewelによって変更された通常ポイントの分です。
・FlameDash-Arcane Surgeは、効果中スペダメが上がるので使います。
・Cwdt-immortal callは、被弾が分かりやすく、戦線を離脱したり
リスク管理がしやすいので、SteelSkinじゃなくてこっちを採用しています。
・AS目的のIncreased attack speed while affected by PrecisionのWEより
Damage penetrates 15% cold resistance while affected by Hatredのほうが良いと思う。
・Inspiration無しなので、回り続けているとマナ切れ起きますが
その前にはボスを殺しきれますし、Sirusなら回避行動取っていると思いますので現状でいいかなと。
もし不便だと思ったら、Inspirationを戻してもいいかも。
追記:リングを変更し、mana on hitを入れたらマナ問題が解決しました。
・Lv93ぐらいじゃないと、装備丸コピの場合コスプリ要求値に届かないです。
クラフト部位について
・足はalt、aug、regalの後にmulti modクラフト。
・Explode、Crit胴は前回の記事で書いています。
→ 3.10パッチからFossilでcold penetrateは付かないようになりました。
Warlord exでinc Elemental dmg。
・ベルトはRedeemerのStygian Viseを買ってきて、
ElementのCatalystを20%付けて、ColdとElementalでfossilクラフト。
Cold dmgよりもDamage with Hits against Chilled Enemiesのほうが良い。
予算について
※リーグ開始から1.5ヶ月後ぐらいの相場です
武器:コスプリ (2~3ex) 2個
※注意:Corrupted【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。安く出てますが買わないように。
頭:cold pene、Life (30c~)、Warloard ex (1.6ex)
胴:pop mod胴(3ex)、6L elder crit胴(5ex~)、Awakener orb(1ex)
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies 1ex~
ブーツ:Life、ICRS (1ex~2ex)
ベルト:Cold、Ele、Life (1ex) or Chilled、Ele、Life(3ex)
リング:Mark of the shaper(10c)、レアElderリング(安い)
アミュ:Pandemonium (3ex) Anoint代は省略
Jewel:cold pene付きWE (4.7ex~)、GV(底なし沼)、各種 AS Jewel(50c~1ex)
Flask:Bottled Faith (14ex) Atziri's Promise (1c)、
クリが低いならクリ付きCinderswallow (130c) もAS速くなるしOK。
BottledFaithを外せば、総額 30exぐらいでできます。
抜いてもそこまで問題ないので、14ex節約オッケイ。
胴は爆破modにこだわらないなら、Crit付きのElder胴だけでもいいし
クリ低くなるけど、レジAoEダメ付きCarcass Jack (2ex)とかでもOK。
・GloriousVanityについて
GloriousVanityを買うときは、Xibaqua、Zerphi、Doryaniって三種類あるんですけど
必要なのはDoryaniってやつです。
ですが、Doryaniで売られてるやつ(75c)は
たいていランダムがダメなやつが売られていると思っているので
自分は一番安いGVを買って、自分でリロールしてDoryaniを出して
ハメてランダム性を確かめる、ってやつを繰り返してました。
当時はDivine 10cぐらいだったんで、70cで買うなら7回チャンスあるじゃんって思ってました。
Divineが急に20cになったのが痛い。
いま書きながら思ったんですけど
新着Doryaniを買ってランダムをみて、ダメならすぐ放出っていう手もあるのかな。
・ランダムがダメで放出されたやつ
・ランダムいいけど自ビルドにあわなかったやつ
・価格チェックだけして未確認で出されたやつ
の3種類あるわけだから、Divineリロールするよりこっちのほうが金かかりませんな。
あちゃー自分アホだー。けど自分で引き当てたかったんだー。
いや、TimelessJewelをわざわざ取りに行く人で、Doryaniチェックしない層いるのか?(謎だ)
理想は、真ん中左下のスロットにはめて
最短で「Revitalising Frost」(Coldダメ+Leech)のやつを引くことです。
Leech自体はAnointにも同じような効果があるのでそれだけもいいかもしれません。
コスプリにLife gain on hitジェムをつけるのもいいです。

大きいアイコンのスキルは確定で「Corrupted Soul」(ES 1000もらえる)になります。

※画像は全て他人の画像(理想の配置なので参考になるため使用)
真ん中右上、左上もジュエル設置場所があり、
設置位置でランダムも違うので、GVジュエルを入れてチェックしてもいいかも。
ただ、上に行くとそれだけ経由するポイントが要るから、やっぱ理想は真ん中左下です。
真ん中右下は、最初にもらえるelementalダメージなどが消えてしまいます。
来期に向けてのCoCの感想
・山ほど改良点がある
軽くさわるつもりが、結構ドップリやりました。
それでもまだ改良点が山ほどあります。
・Enchantを付ける
・Corruptedする
・Glorious Vanityの位置を左にする(右なので最初のDPS nodeが消えてもた)
・ジェムをLv21する
・リングをいじる
・ブーツにTailwindを付ける
・ベルトをcold dmg→chilled modにする
リングは全然しょうもないやつなんで、ここが一番いじれます。
リングクラフトでCold dmg、Crit、Accuracyあたりを同時に付けようと
6000個alt溶かしたんですが、できる気配がなかった・・・。
WEは、

これを買おうかと思ったんですが
今買うより来期の目標にしたほうがいいなと思ったので、買うのを踏みとどまりました。
ちなみに、自分がAps上げるときに参考にした動画とPoBです。
装備がすごかったっす。
https://pastebin.com/8BMGjLP7
・自作クラフトについて
JewelはたくさんChaosスパムしたんですが
結局のところ買ったほうが安い。これに尽き申す。
もしくは、Lifeだけ入れてFossilとか?
Attack系のaffixは勝手に付いてくるし、Life%有無が価格が高くなる要因だし。
800個ぐらいC無駄にしたんで、来期はそういうことはしないようにします。
Ring系も欲しいmod絞って買ったほうが安い。
カオススパムだけは一番やっちゃダメなやつかな。
Cooldownブーツやら、dmgベルトやらも、普通に買ったほうがいい。
いや自分で作るのは楽しいんだけども。
・新Ex関係クラフト
[MSC] Tempest Skin: Curse/Explode/Crit Vaal Regalia
どうやって理想のpop chestクラフトをするかっていう
やり方が詳しくのっていたので、次の参考にします。(大富豪向け)
PoEクラフト練習所
↑ここがクラフトするときに便利です。
Prefix Cannot Changeとかの挙動などが分かって、事前に練習できます。
ベルトやリングに、
あらかじめ欲しいmodのCatalystを20%打っておくと
クラフトでそのmodが出やすくなるし、
annulでmod消すときでも、影響しているmodが消えにくくなる
っていう事を後のほうで知りました。
今後覚えておきたいです。
Sirusも倒し方分かったし、
CoCを来シーズンの1stキャラにするつもりなので
そこでCoCアサシンについて今思っていること
・長所
・ひたすらに楽。ワンボタンで移動アンド攻撃。
・速い。強い。敵が蒸発するのが面白い。
・今期の稼ぎ頭であるボスファーム楽勝。(Mapファームは言わずもがな)
・Legion全解凍余裕。Blight余裕。(pop効果の話かも。笑)
・奥が深い。考えることが多い(サモナーに比べて)
・資産投入するほど強くなってくれるから、長く付き合える。(1キャラで1シーズン遊べる)
・バリエーションが多い。
装備からスキルジェムからあまり決まってない。(自分で考える余地がある)
・短所
・コスプリを手に入れるまでの道筋や、育成が分からない。(予算30exからスタートしたため)
・脆い。注意しないとすぐ死ぬ。経験値ためるのが苦痛。(サモナーは脳死無意識でプレイ可能だった)
・危険なMap modが多い。というか青ばっかりで黄まわってない。
・ビリビリと火のエルダーガーディアンが若干怪しい。(攻撃避けてないだけ説)
・Delveはdmg modが乗ると500近くになると死ぬ。
このぐらいですかね。
まだまだ、CoCビルドで
やること、知ることがたーーーーくさんありますから
今シーズンいっぱいはCoCやります。
ただ、来期飽きない程度に余力を残して、知識を増やす感じにします。
ちゃんとやってビルドガイドを書きたいなとも思っています。
てか、育成だけど最初のコスプリ代を稼ぐまでって運っぽくない?
1本手に入れたら、そこからは速いと予想。
CoCアサシン1stキャラでやった人がいたら、育成についてポイントを教えて下さ〜い。
P.S
・ブログコメント関連の話
4個ソケットの色つけを
初めてクラフトベンチのJeweler方法でやったら簡単すぎてゲロ吐いた。
いままで数千個はChromatic無駄にしてきたんだが・・・。
Voriciも無駄にしてきたんだが。
教えてくれた人ありがとうございます!
次に、Herald of iceも爆破効果あるよーってコメントでたくさんきてて
へ〜どんなのだろーって思ってたら最初から使ってたわ、っていう。
PoB脳死丸コピのニワカはこれだから困る。
たしかに、食べ残しがあるとはいえ、AoEすげぇなって思ってましたが
HoIの効果だったんですなぁ。
しかし、Pop chestは、それ以上にまじでやばい。
装備揃えるときに「コスプリ→pop chest」の順番ぐらいには、個人的優先順位高い。
爆破のおかげでラインが一瞬で消えて、Blightマップも楽勝だし。
パック集団に遭遇しても、先頭の白mobに触れただけで、
奥のほうの色付きも、まとめて消し飛ぶから安全性も高くなるのがいいんだ。
「検索欄ハイライトによるクラフト見逃し防止法」も試しました
すげー。こりゃ便利です。
ただ、それでも100、200脳死ロールしてると、
ハイライトされても、ついミスクリックしちゃう!
一番いいのは、2個クラフト用アイテムを置いて、
交互にやるのがミスクリックなくなるかな。
・ビルド紹介について
海外のビルド紹介動画とかスレとか見てて思ったこと
・1stキャラのときの育成方法、ジェム、装備を1から10まで全て知りたい
・初期装備での資産の稼ぎ方
・予算に応じた強さを段階的に知りたい(100ex~ で強いとかどうでもよき)
・装備を即買えるように市場リンクを貼って欲しい
最後のやつは実践中。
予算別のDPSの変化はまだやってるの見たことないんですけど、良いと思います。
今回の装備価格を書いたのも、そういう感じを出したかったからです。
本当は1ex、10ex、20ex、と段階的に動画化するのが最高なんですけど。
自分が今ビルドをはじめたのが、最初から30ex突っ込んでからだったので、それはできなかったんですけど。
次に1からCoCはじめるときは、予算別に強さと成長度を録画して動画化できればなと思います。
・爆速プライスチェッカー Lunaris
一番有名なプライスチェッカーが、
いまだにpoe.tradeから参照してるし
そのサイトは使い物にならないので、
公式とninjaから価格を引っ張ってくるコレを最近使っています。
Mapの危険modも表示してくれます。
https://github.com/mtricht/lunaris/releases
動作デモ
Alt+D:価格チェック
Alt+Q:公式tradeで検索
Alt+W:wikiで該当アイテムページを開く
F4:自分をkick
F5:hideout行く
F6:最後にwhisしてきた人をinvite
システムトレイから各種設定
詳しくはredditスレで
Lunaris v0.5.0 has been released with improvements!
ではまた!
追記
aps上げたセッティングで雪おばだけ録画して
「強えぇぇ」ってなってブログ書いてたんですが
コメント欄で教えてもらったり、自分でも「本当に強くなった?」と疑問だったので
全部のコンボスを7.5apsと13.2apsで、ゆるく比較してみました。
変わらない、、、てか、7.5のほうが速い感じもある。
いや13.2apsのほうがいい?
🤔🤔🤔
どちらも、時々、妙に速いのはなんなんでしょうね。
うーん、これは7.5apsに抑えた形で、最適解を探したほうがいい感じか?
スキルポイントでかなりASに振ってるから、そこらへんをいじったらもっとHP増えたりするかも。
わかんないけど、また、いじってみます。
それか、さっさとAwakened CoCを買って、10aps、52%+icrsのほうをやるかな。
もう1回reddit BPスレを読んだのですが
6Lに2個スキルを詰んでるなら、7.5よりもAps上げたほうがいいらしい。
じゃあってことで、6LのIceNovaに、FrostBoltも加えてみたんですが
FrostBoltの連発はすごくなったんですが、DPSは低くなった感じ。
ConcentratedEffectジェムさしたほうが強かったです。
とりあえず自分でやってみて、BPや各種CDの仕組みを理解しよう。
文章だけ、かいつまんで読んでもちょっと理解できてない。笑
新しいセッティングのほうでもSirusもやっつけました。
渦は全部左で待っとくのがいいんだね。
何しても勝てるサモナー使ってたから、何も考えたことなかった。
サイクロンの当て方も下手くそだな〜。自分で後で見返すとひどい。笑
追記
PoBミスりまくっていたので、ちゃんとしました m(__________________)m
Entry ⇒ 2020.02.01 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (9) | Trackbacks (0)