[PoE] CoCの単体DPSを上げた話
前回の記事で
「CoCアサシンは、これまでにしとく」って書いたんですが
どうしても単体DPSが弱い謎を解きたくて続けちゃいました。
redditを読み漁った結果、色々と分かりました。
「CoCアサシンは、これまでにしとく」って書いたんですが
どうしても単体DPSが弱い謎を解きたくて続けちゃいました。
redditを読み漁った結果、色々と分かりました。
・Accuracy大事
「CoCビルドはCC上げとけばいいだろ」ぐらいに思ってましたが
ヒットしないとそもそもクリティカル抽選すら行われないっていう単純な事実。
そしてPoBで分かる、実はクリチャンがovercapしている事実。(buff込み)
つまり、Accuracyを足してあげるだけで、
80%後半だったCCが、90%後半に上昇しました。
いや、上昇というよりも
元々CCは高かったのが、Hit率が上がることで、
やっと数字に現れてきたというのが正解。
そこに胴affixの「Attacks have +(1-1.5)% Critical Strike Chance」も入れると
Criticalサポジェムを外しても、CC100% 、Hit100%(evasive相手にも)になりました。
ミニオンって意識しなくても
Minionノードを取っていれば普通にAccuracy足りていたので
Accuracyは完全に意識の外でしたね・・・。
・ブレイクポイント大事

以前にすこしだけBPスレッドを見たことがあったのですが
CoC触らないし関係ないなと記憶から消していました。
ここへきて、そういえばブレイクポイントがあったなと思い出しました。
Cycloneは、Diabloで言えばWWですから
D3でもWW tick数がASで変わったように、
PoEにもBPがあるわけですね。
D3のように、BPスプレッドシートを見ながら
BP突破のための装備やスキルのASを逆算していくものではなく
今回はは1、2個覚えるだけなので簡単でした。
14% IAS
14~15% ICRS(ベルトかブーツ)
のときに
Cyclone 7.57 aps以下(Elusive含む)
にするって話です。
ベルトかブーツに1箇所だけ「Increase Cooldown Recovery Speed」を14-15%付けます。

もし、7.57を超えるなら次は15.14 apsなので
ASパッシブや、SilverFlask、Farrul's FurなどでASを上げる必要があります。
3.9のAwakened Cast on Critジェムの登場によって
52% ICRSを付けて、10.1apsが可能になったようです。
・ICRSを付ける
IASが大事だってことで、手持ちのコスプリをリロールして2本13%にしました。
14%は面倒いのでまた今度。
まー普通に、14%品買ってきたほうが安いかもしれないと思ったり。
残るはICRSを付けるだけです。
ICRSが付くのはベルトとブーツです。
ベルトはLeechがESまで適用されるSoul Tetherを使用中なので、ブーツが選択肢に。
ShaperかCrusaderの、ilv80以上のブーツのsuffixにICDRが付きます。
しかし、Shaperは10-15%固定affixなのですが
Crusaderは6-10%、11-15%の2tier構成なので、やるならShaperのほうがいいのかな。
レジがほしいのでTwo-Toned Bootsのshaper品を購入。
しかし買ってきたshaperブーツにICRSを付けるのは中々大変で、
ICRSを付けれても他のaffixが全然揃いません。
最悪MS無しでもいいかと思って使いましたが、MS 0%はQoLがきつい。
そろそろ買うかなと思ってたところ、
倉庫に未鑑定で眠っていたCrusaderブーツがあり、
鑑定したら、ICRS14%、MS30%のがツモれました。
ChaosにDexも付いていたのでラッキー。

これでBPの設定は終わりです。
さて、AccuracyとBPなどを適正な値にした結果はというと
単体DPS上がりまくりでした。
他にもWatcher's EyeのCold penetrate 15% by Hatredのやつを6exで購入。
Helmには、Fossilクラフトで-9% Resi付けて
Warlord exをSlamして、Element dmgを付けました。

そして最後の仕上げ、
pop chestに取り掛かりました。
・pop chest
Crusader 胴prefixの
・Killed Enemies Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
は、ちょいちょい前から見かけていました。
で、気になって調べても、「QoL用」みたいな話で
特に重要視してませんでした。別に言うほど強くないでしょって。
これデタラメに強いっす。
このmod付けてないビルドは
ビルドにあらず、まである。
1匹敵を倒したら周辺の敵も一気に消し飛ぶから
パックが密集してたなら画面の先まで、mobが連鎖爆発して死にます。
1匹1匹攻撃を当てて倒す必要がないので、Mapクリアリング速度が爆上がります。
よくビルドの紹介動画で見る、
一気にmobが爆発して死んでるやつって
このaffixのおかげだったんだー、と今気付きました。
QoL系のmodだという事を聞いていたのですが
QoLどころか、必須ぢゃないかこれ。え。おい。
海外のコミュニティではこのmod付き胴は、pop chestとか言われています。
いやこれどう考えてもやばいっす。
もうこれ無しじゃPoEプレイできないっす。
中毒性高いっす。
ただこれは、Crusader obrを打ち込んで
4分の1っていう話じゃなくて
ウェイト(modの付きやすさ)が、
他の3つのcrusader prefixが、
A tier1 500
A tier2 500
B tier1 500
B tier2 500
C 500
に対して、
死体爆破prefixは、たっっっったの「25」です。
まずcrusader ex打っても付きません。
クラフトでブロックしても、Consecrated groundがブロックできないんですよね。
500 vs 25のギャンブルやるかえ?
じゃあとりあえず、iLv85のchest買ってきて、
Crusader ex打って、仮に付かなくても
altでリロールして、pop prefix出せばいいでしょ
って話だと思うんですが
alt 3000個でもpopが出ないとか、
いや5000個、いや1万個いるとかいう話らしいです。
もし仮に3000個リロールで出たとしても、
何時間もかかるし、脳死でカチカチしてて、
pop modが出た瞬間に、マウスをビタ止めできますかって事。
まず自分には無理っす><
その時間ファームしたほうがサクッと買える金が稼げると思うっす。
だから、pop付き(他のcrusader modが付いてないのを確認)の胴を
3exぐらいで買ってきて、もう1個ElderのCrit chance付き(同様に確認)胴を用意して
Awakener's orbで2つをつなげて、pop+cc胴を作って残りaffixはガチャが良いんじゃないかと。

ここからAnnulガチャからmulti modクラフトか。
で、他にはFossilクラフトでpop modを確定させる方法もあるらしくて
aberrant/corroded/dense
+ shuddering
+ pristine
+ metallic
をすると、もし3prefixが付いた場合に、1個popが確定で付くらしいです。
けど、この方法だと同じCrusader prefix群のConsecrated Groundも同時に付いてくるので
もしAwakener's orb合成するなら、Annulガチャで1個消す必要ががあります。
それなら、どっちみちpop付き胴を買ったほうが早いし安いかなって思います。
わたしは6回ほどクラフトしましたが、popは1回も出ませんでした。
今回のパッチでattackタグが付いたか、消えたかで
nerf食らって、不可能になったようです。
redditに書いてありやした。
あとがき
とりあえず、CoCアサシン強い。
Mapクリアリング速度が、サモナー()レベルに段違いです。
単体DPSもあるし、ボスファーミングもやりやすいと思いました。
けどねぇ、、、、
すーーーぐ死ぬんよ。
redditで
「Evasionキャラはもう時代遅れ、無理。Lifeツリーを右側にくれ。」
ってスレが盛り上がってたし。
いまCoCアサシンがLv91なんですが
各Conボスやらガーディアン系は倒せましたが
Lv8 Sirusは最終フェーズで死にまくってクリアできんかったっす。笑
うそーん。
いや、正直な話、最終フェーズまでは無死で簡単だったんですが
階段の上のほうで戦ってたら、Sirusがバグって渦の中に消えて
そこから画面外ビームで4回死んだのが原因だから。俺は悪くないから。
てか、あの「-----●-----」のグルグル回る
しょぼいビームですら触れたらHP半分ぐらい減ったんだが!
レジキャップしてんだけど。HPは4500/1200ぐらい。
アーマーか?アーマーなのか?
サモナーの不死身さを体験すると脆さが目につきますね・・・。
CoCアサシンは次シーズンの1stキャラにするつもりだったんですが
もうすでにCoC飽きた感が出て(ry
コスプリ、Pandemonius、pop crit chest
coldクラフトhelm、icdrブーツ、Bottled faith。
とりあえず全部揃えられたし、また繰り返すってのが。
Bottled faithと言えば、今期Cortexマップ5回ぐらいドロップしたのに
1つもBottled faith出なかったっすわ。
こんにゃろ〜。
redditで144回Cortexマップ走った記録がのってたけど
Bottled faithのドロップ率は20%ぐらいでした。
次は取るッ!
今回揃わなかったのは、Incursion産Gloveの
inc dmg chilled enemiesぐらいかな。
とはいえ、これはあくまでIceNova系の1つの装備セットアップってだけで
他にもCoC IceNovaだけでも山ほど装備の組み合わせはありますから、
次を変えればいいわけです。
CoCって一言で言っても、付けるスキルを変えたら
火だろうが物理だろうが何にでも化けるっていう万能スキルなんで、
IceNova以外も選択肢にあるわけですね。
てか、ワンボタンビルドが楽すぎて
それ以外が、もうできない感。
1.08馬場のアルカイザーランをもう一度やりたいってずっと思っていたので
もうずっとCoCでいいんぢゃないかな。
Ice系ビルドやって思ったんですが、
Ice系のサポートがアイテムにしろスキルにしろ充実しすぎじゃない?
その層の厚さがそのままビルドの強さ、ビルドの人気になっているのかもって思いました。
次の1stビルドなんにしようかな〜
しばらく検索の旅に出ます。
たまったら今度紹介しようと思います。
「CoCビルドはCC上げとけばいいだろ」ぐらいに思ってましたが
ヒットしないとそもそもクリティカル抽選すら行われないっていう単純な事実。
そしてPoBで分かる、実はクリチャンがovercapしている事実。(buff込み)
つまり、Accuracyを足してあげるだけで、
80%後半だったCCが、90%後半に上昇しました。
いや、上昇というよりも
元々CCは高かったのが、Hit率が上がることで、
やっと数字に現れてきたというのが正解。
そこに胴affixの「Attacks have +(1-1.5)% Critical Strike Chance」も入れると
Criticalサポジェムを外しても、CC100% 、Hit100%(evasive相手にも)になりました。
ミニオンって意識しなくても
Minionノードを取っていれば普通にAccuracy足りていたので
Accuracyは完全に意識の外でしたね・・・。
・ブレイクポイント大事

以前にすこしだけBPスレッドを見たことがあったのですが
CoC触らないし関係ないなと記憶から消していました。
ここへきて、そういえばブレイクポイントがあったなと思い出しました。
Cycloneは、Diabloで言えばWWですから
D3でもWW tick数がASで変わったように、
PoEにもBPがあるわけですね。
D3のように、BPスプレッドシートを見ながら
BP突破のための装備やスキルのASを逆算していくものではなく
今回はは1、2個覚えるだけなので簡単でした。
14% IAS
14~15% ICRS(ベルトかブーツ)
のときに
Cyclone 7.57 aps以下(Elusive含む)
にするって話です。
ベルトかブーツに1箇所だけ「Increase Cooldown Recovery Speed」を14-15%付けます。

もし、7.57を超えるなら次は15.14 apsなので
ASパッシブや、SilverFlask、Farrul's FurなどでASを上げる必要があります。
3.9のAwakened Cast on Critジェムの登場によって
52% ICRSを付けて、10.1apsが可能になったようです。
・ICRSを付ける
IASが大事だってことで、手持ちのコスプリをリロールして2本13%にしました。
14%は面倒いのでまた今度。
まー普通に、14%品買ってきたほうが安いかもしれないと思ったり。
残るはICRSを付けるだけです。
ICRSが付くのはベルトとブーツです。
ベルトはLeechがESまで適用されるSoul Tetherを使用中なので、ブーツが選択肢に。
ShaperかCrusaderの、ilv80以上のブーツのsuffixにICDRが付きます。
しかし、Shaperは10-15%固定affixなのですが
Crusaderは6-10%、11-15%の2tier構成なので、やるならShaperのほうがいいのかな。
レジがほしいのでTwo-Toned Bootsのshaper品を購入。
しかし買ってきたshaperブーツにICRSを付けるのは中々大変で、
ICRSを付けれても他のaffixが全然揃いません。
最悪MS無しでもいいかと思って使いましたが、MS 0%はQoLがきつい。
そろそろ買うかなと思ってたところ、
倉庫に未鑑定で眠っていたCrusaderブーツがあり、
鑑定したら、ICRS14%、MS30%のがツモれました。
ChaosにDexも付いていたのでラッキー。

これでBPの設定は終わりです。
さて、AccuracyとBPなどを適正な値にした結果はというと
単体DPS上がりまくりでした。
他にもWatcher's EyeのCold penetrate 15% by Hatredのやつを6exで購入。
Helmには、Fossilクラフトで-9% Resi付けて
Warlord exをSlamして、Element dmgを付けました。

そして最後の仕上げ、
pop chestに取り掛かりました。
・pop chest
Crusader 胴prefixの
・Killed Enemies Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
は、ちょいちょい前から見かけていました。
で、気になって調べても、「QoL用」みたいな話で
特に重要視してませんでした。別に言うほど強くないでしょって。
これデタラメに強いっす。
このmod付けてないビルドは
ビルドにあらず、まである。
1匹敵を倒したら周辺の敵も一気に消し飛ぶから
パックが密集してたなら画面の先まで、mobが連鎖爆発して死にます。
1匹1匹攻撃を当てて倒す必要がないので、Mapクリアリング速度が爆上がります。
よくビルドの紹介動画で見る、
一気にmobが爆発して死んでるやつって
このaffixのおかげだったんだー、と今気付きました。
QoL系のmodだという事を聞いていたのですが
QoLどころか、必須ぢゃないかこれ。え。おい。
海外のコミュニティではこのmod付き胴は、pop chestとか言われています。
いやこれどう考えてもやばいっす。
もうこれ無しじゃPoEプレイできないっす。
中毒性高いっす。
ただこれは、Crusader obrを打ち込んで
4分の1っていう話じゃなくて
ウェイト(modの付きやすさ)が、
他の3つのcrusader prefixが、
A tier1 500
A tier2 500
B tier1 500
B tier2 500
C 500
に対して、
死体爆破prefixは、たっっっったの「25」です。
まずcrusader ex打っても付きません。
クラフトでブロックしても、Consecrated groundがブロックできないんですよね。
500 vs 25のギャンブルやるかえ?
じゃあとりあえず、iLv85のchest買ってきて、
Crusader ex打って、仮に付かなくても
altでリロールして、pop prefix出せばいいでしょ
って話だと思うんですが
alt 3000個でもpopが出ないとか、
いや5000個、いや1万個いるとかいう話らしいです。
もし仮に3000個リロールで出たとしても、
何時間もかかるし、脳死でカチカチしてて、
pop modが出た瞬間に、マウスをビタ止めできますかって事。
まず自分には無理っす><
その時間ファームしたほうがサクッと買える金が稼げると思うっす。
だから、pop付き(他のcrusader modが付いてないのを確認)の胴を
3exぐらいで買ってきて、もう1個ElderのCrit chance付き(同様に確認)胴を用意して
Awakener's orbで2つをつなげて、pop+cc胴を作って残りaffixはガチャが良いんじゃないかと。

ここからAnnulガチャからmulti modクラフトか。
で、他にはFossilクラフトでpop modを確定させる方法もあるらしくて
+ shuddering
+ pristine
+ metallic
をすると、もし3prefixが付いた場合に、1個popが確定で付くらしいです。
けど、この方法だと同じCrusader prefix群のConsecrated Groundも同時に付いてくるので
もしAwakener's orb合成するなら、Annulガチャで1個消す必要ががあります。
それなら、どっちみちpop付き胴を買ったほうが早いし安いかなって思います。
わたしは6回ほどクラフトしましたが、popは1回も出ませんでした。
今回のパッチでattackタグが付いたか、消えたかで
nerf食らって、不可能になったようです。
redditに書いてありやした。
あとがき
とりあえず、CoCアサシン強い。
Mapクリアリング速度が、サモナー()レベルに段違いです。
単体DPSもあるし、ボスファーミングもやりやすいと思いました。
けどねぇ、、、、
すーーーぐ死ぬんよ。
redditで
「Evasionキャラはもう時代遅れ、無理。Lifeツリーを右側にくれ。」
ってスレが盛り上がってたし。
いまCoCアサシンがLv91なんですが
各Conボスやらガーディアン系は倒せましたが
Lv8 Sirusは最終フェーズで死にまくってクリアできんかったっす。笑
うそーん。
いや、正直な話、最終フェーズまでは無死で簡単だったんですが
階段の上のほうで戦ってたら、Sirusがバグって渦の中に消えて
そこから画面外ビームで4回死んだのが原因だから。俺は悪くないから。
てか、あの「-----●-----」のグルグル回る
しょぼいビームですら触れたらHP半分ぐらい減ったんだが!
レジキャップしてんだけど。HPは4500/1200ぐらい。
アーマーか?アーマーなのか?
サモナーの不死身さを体験すると脆さが目につきますね・・・。
CoCアサシンは次シーズンの1stキャラにするつもりだったんですが
もうすでにCoC飽きた感が出て(ry
コスプリ、Pandemonius、pop crit chest
coldクラフトhelm、icdrブーツ、Bottled faith。
とりあえず全部揃えられたし、また繰り返すってのが。
Bottled faithと言えば、今期Cortexマップ5回ぐらいドロップしたのに
1つもBottled faith出なかったっすわ。
こんにゃろ〜。
redditで144回Cortexマップ走った記録がのってたけど
Bottled faithのドロップ率は20%ぐらいでした。
次は取るッ!
今回揃わなかったのは、Incursion産Gloveの
inc dmg chilled enemiesぐらいかな。
とはいえ、これはあくまでIceNova系の1つの装備セットアップってだけで
他にもCoC IceNovaだけでも山ほど装備の組み合わせはありますから、
次を変えればいいわけです。
CoCって一言で言っても、付けるスキルを変えたら
火だろうが物理だろうが何にでも化けるっていう万能スキルなんで、
IceNova以外も選択肢にあるわけですね。
てか、ワンボタンビルドが楽すぎて
それ以外が、もうできない感。
1.08馬場のアルカイザーランをもう一度やりたいってずっと思っていたので
もうずっとCoCでいいんぢゃないかな。
Ice系ビルドやって思ったんですが、
Ice系のサポートがアイテムにしろスキルにしろ充実しすぎじゃない?
その層の厚さがそのままビルドの強さ、ビルドの人気になっているのかもって思いました。
次の1stビルドなんにしようかな〜
しばらく検索の旅に出ます。
たまったら今度紹介しようと思います。
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2020.01.25 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (9) | Trackbacks (0)
[PoE] 3rdキャラ ArcMine育成、CoCアサシンを触った感想
セルフキャスト型FrostBolt/IceNova Templarをやって雑魚さを感じ
YoutubeでIceNovaって入れて、いいのないかしら?って探してたら
出てきたCoC型IceNovaアサシンがめちゃくちゃ楽しそうでした。
けど、2ndキャラに10時間かかったし
育成はやりたくない。
前回の育成では、育成途中で何回かビルドを変えていて
最初はredditでオススメされていたArcMineを使っていました。
しかし、右のMineサークルツリーまでが遠く、
普通のツリーで戦っていたらMineの火力も出なくなったので
途中でやめてFrostBolt/Novaでやっていたのです。(遅かったのはこのせいかな)
なので、
今回やろうとしているCoCアサシンのShadowクラスなら、
Mine野郎で最初は育成して、Mapクリアしてからリスペックすればいいじゃん!
そしたらMineビルドもCoCビルドも体験できるし一石二鳥!
ってことに気付きました。
ArcMine 育成
ってことで3rdキャラ育成しました。
ちゃんと育成装備にもお金をかけて揃えて
ArcMineでいったところ、なんと5時間でクリアできました。
前回より5.5時間も縮まってるぞ!すげぇ!
5時間ぐらいの育成なら俺にもできる。
あれだけ苦労したカチコチボスもサクサク。
エリートパックは歩きながらMine投げて起動したら蒸発。
んー、あとはやはりMS50%ブーツ。
MSの効果は本当に素晴らしいですね。高いけど。
今回つかったやつ
もっといい選択肢あるかもしれません。
頭:Goldrim (全レジ)
胴:Tabula Rasa(6L)
足:Seven-League Step Rawhide Boots (MS50%)
手:Doedre's Tenure(スペダメ)
武器:Lifesprig (スペダメ、+1ジェム)
→ Lv10 Axiom Perpetuum(クリティカル)
ベルト:全レジ付きString of Servitude (全レジ)
アミュ:Karui Ward(MS 10%)
→ Lv20 Astramentis (全stats)
リング:Perandus Signet(exp、マナ)
→Lv20Berek's Grip Two-Stone Ring (レジ、ライフ、ダメ)
→Lv20Berek's Respite Two-Stone Ring (スペダメ)
→Lv22Praxis Paua Ring (マナ、マナリジェネ)
gemとかはこれを見ました。
ちょっと古いけど、ゲーム画面の横において分かりやすいので重宝しました。

ArcMine育成パワポ
※Remote MineはBlastchain Mineに名称変更されました
クエストガイド
いつものクエストガイドも準備。
スタートは
Explosive Trap
-Less Poison
次にFrostBombも追加
FrostBombは歩いてパックに設置して通過するだけで画面外で殺してくれます。
Lv12から
Arc
-Blastchain Mine Support
これがメイン火力で最後まで。
あとはMultiple Trapsや、Added Lightningとかダメージになるのをつなげまくる。
Detonate Mines
-Spell Totem Support
もどこかに入れます。
これは、トーテムを召喚したら自動的にMineを起動させます。
ボス戦で、相手が動く前にMine投げまくってトーテム召喚すればいいです。
あとはさらに投げ込むだけ。
最終的なのは
Arc
-Blastchain Mine Support
-Minefield Support
-Trap and Mine Damage Support
-Added Lightning Damage Support
-Lightning Penetration Support
Lv41でBlastchain Mine内蔵のTremor Rod Military Staffにしたら
Arc
-Minefield Support
-Trap and Mine Damage Support
-Added Lightning Damage Support
-Lightning Penetration Support
-Inspiration Support ←new
です。
育成で使えるMineスキルは他にも色々あるようです。
Mineツリーが強すぎるんで、Shadow以外にもWitchなどの育成でも使えるようです。
ちなみにオーラ関係は必要ないかなって思いました。
パックは蒸発するし、ボス戦はマナの限りMine投げたほうがDPSが出ましたし。
マナ値を上げたりコストを下げる育成装備を使ったら、オーラ使ってもいいのかな?
Arcはビリビリ感電して画面内の敵を殺しまくるので楽しくてオススメです。
適当に1回投げて、歩きながら起動すればどんどん死んでいきます。
単体DPSは少し弱いみたいですが
HCじゃなかったら、ボス戦はマナflaskガン積みしてMine投げてゾンビランすればいいです。
とりあえずガイドを読んで、
ジェムアクセスできるメインキャラで必要なジェムを買い揃えて、
倉庫に入れて、育成キャラが取り出せるようにしておきます。移動速度flaskもね。
アイテムのほうはMine内蔵6L staff以外は更新する必要はないかもしれないです。
胴6Lでゴリ押しが正義かなと思いました。
CoC IceNova Assassinを触った感想
↓CoCビルドはこんなやつ
こりゃセルフキャスト(核爆)ですわ。
サイクロンでグルグルするだけで、
IceNova、FrostBolt、FrostBomb、FrostBiteやらが連爆し続けます。
まさにSpin2Win。
脳死ワンボタンビルド。
天ぷらさん、あれだけ必死に1個1個キャストしてたのに・・・。
しかし、単体DPSが不安なのと、ライフが低いのが欠点かな、、、
って思ってたら、なんか違うみたいなんです。
Timeless Jewelがなんかやばいらしいんです。
PoBにもNinjaにも反映されないから、見た目じゃ分からんらしいんです。
ついにTimeless Jewelを理解する日がきたか!
そこで、適当に買ってみて、
ググったり、ハメたりする。
これ、考えたやつラリってるやろ。
控えめに言ってキチガイ。
いや、まじで驚きのあまり、言葉が出んかったわ。
いいんか?
いいんだな?
こんな、お前、
こんな楽しいことをさせてくれるんかこのゲームはッ!?
なんかねー、スキルツリーにはめ込んだら
ある一定の範囲のスキルを全部まったくの別物に変えるんですよ。
ランダム。
いや確定的なのが1個(大きいスキル)あるんだけど、それ以外がランダム。
ググれば色々情報あるから、
ここでは詳しくはおいといて
しゅごいね。
もうビビリ倒したわ。
絶対シラフで出たアイデアじゃないわ。
薬は最低限やってる。
つまり、ninjaやPoB見て
このビルド意外としょっぺぇなって思ってたら
・Coldダメージをライフleech変換
・HPの20%をESにする
みたいな、ninjaや公式プロフ見ても
外見上わからんことをやってたわけですよ。
で、その2つをジュエル変換範囲内で
両方ゲットするのは難しいらしいし、
範囲内にあったとしても最短距離で取得できなくて、
6個ぐらいノード必要だったりして
しかもそのノードも変換されてるから、
普通なら「+10 Int」「+10 Dex」みたいな道が、
スタンやらドッジやら、100%要らんものだったりするんですよ。
そのへんのランダム性も面白くて、
・欲しいスキルが範囲内にあるかどうか
・いかに最短距離でそれが設置されているかどうか
・そこにいくまでのノードが有益であるかどうか
という面白さがあるわけです。
んで、このジュエルは設置場所によっても変換がランダムだから
何個かジュエル設置候補を用意して
ここはどうだ、あっちはどうだ、って見るんです。
Divine orbで変換すると、そのジュエルの変換もまた変化します。
Divineすると目的の種類じゃなくなる可能性もあります。
(例えばGlorious VanityのDoryaniがZerphiになる)
クソおもろすぎワロタ。
初めてTimeless Jewelで変換されたノードを見たけど、
Minionダメやら、CurseにAuraやらも出てくるんです。
例えば
Slum Lord
・Minions deal 80% increased Damage
正気かこれ?
1ポイントでこれかよ。
Timeless Jewelのランダム性で、さらにメインビルドのDPSを上げることもできるわけか。
ミニオンビルドにはWatcher's Eyeで使えるものが
ほとんど無いんですが、TimelessJewelは使えるなぁ。
しかしあまりにもランダムすぎて、同じアイテムを手にできないし、
仮に持てたとしても、ビルドガイドで説明もくそもない。笑
Timeless jewel買って、ランダムを引き当てろ。みたいな。
話はCoCビルドに戻して、
とりあえず、何個か買ってDivine40回ぐらいで
「Revitalising Frost」が範囲内に3個あるジュエルと
「Revitalising Frost」「Thaumaturgical Aptitude」があるジュエルを確保。
こりゃ楽しい。
Glorious VanityとDivine Orbだけ渡されても1週間ぐらい生きられそう。
装備はスタンダードな、こんなやつです。

「コスプリ装備したら終わりだべこのビルド」
って思ってたけど
コスプリ装備条件厳しすぎワロタですわ。
212 Dex
257 Int
ってお前
育成で使った全Stats +100アミュのAstramentisから
Coldビルド必須のPandemoniusに切り替えれんかったわ。
でも、その厳しい条件に対して、
どうやってツリーから、装備から、stats捻出するか、とか考えるのが良かった。
そりゃ全員ツリーが違うわけだ。
Timeless Jewelの位置もあるしね。
ミニオンビルドじゃないビルドを
初めて、ある程度装備揃えてやったけど
胴、ベルト、リング、グローブ、頭の選択肢も人によって違うし
corrupted化による強化、細かいaffixの選別など
時間と金がめちゃくちゃかかりますね。
でもやった分だけ、帰ってくる感じがありますし
人とも丸々被るってこともないだろうし
自分のビルドを作り上げてる感があって、やりごたえありそうです。
今の時期から3rdキャラをこれ以上育てるのはアレなので
次の1stキャラをCoCビルドにして、
リーグ丸々そのビルドに資産突っ込む気持ちでやったほうが楽しめそうだし
このキャラはこのへんにしておきます。
しかし、Tジュエルの回復にESは分かったけど、
CoCは単DPSが不安ですなぁ。T16余裕だけどボスだけ手こずる。
しかし、動画をみると1秒ぐらいでCボス屠ってる動画もあるし
配信を見てもマップクリアリングの構成で1秒でCボスやら殺してましたね。
まだCoCビルドには自分が分かってない部分があるようです。
それとも別クラスのCoCだったのか・・・?
そして振り返ってみると
マップクリアリングも単DPSも強いミニオンって一体。
超簡単、爆DPS
10k life+esに、超回復で、お手軽エンドコンテンツぶん回し。
アイテムaffixは、ライフとレジだけあればいいとか、ぶっ壊れですわ。
やっとその事に気付いた。
ネクロは安い、強い、死なないの三拍子そろってるんですけど
DPS頭打ちも早くて、ファームに飽きたらやること無いんですよねぇ。
とりま、ここらで休憩。
CoCアサシンは短いですがたくさん学ぶことがありました。
まったく気にもしなかったCrit関係、Spellダメ等のaffix
IceNova 40%エンチャhelmの高値など、これから役立ちそうです。
また気になるクラスがあれば
4th育ててるかもしれませんけども。
また次回。

YoutubeでIceNovaって入れて、いいのないかしら?って探してたら
出てきたCoC型IceNovaアサシンがめちゃくちゃ楽しそうでした。
けど、2ndキャラに10時間かかったし
育成はやりたくない。
前回の育成では、育成途中で何回かビルドを変えていて
最初はredditでオススメされていたArcMineを使っていました。
しかし、右のMineサークルツリーまでが遠く、
普通のツリーで戦っていたらMineの火力も出なくなったので
途中でやめてFrostBolt/Novaでやっていたのです。(遅かったのはこのせいかな)
なので、
今回やろうとしているCoCアサシンのShadowクラスなら、
Mine野郎で最初は育成して、Mapクリアしてからリスペックすればいいじゃん!
そしたらMineビルドもCoCビルドも体験できるし一石二鳥!
ってことに気付きました。
ArcMine 育成
ってことで3rdキャラ育成しました。
ちゃんと育成装備にもお金をかけて揃えて
ArcMineでいったところ、なんと5時間でクリアできました。
前回より5.5時間も縮まってるぞ!すげぇ!
5時間ぐらいの育成なら俺にもできる。
あれだけ苦労したカチコチボスもサクサク。
エリートパックは歩きながらMine投げて起動したら蒸発。
んー、あとはやはりMS50%ブーツ。
MSの効果は本当に素晴らしいですね。高いけど。
今回つかったやつ
もっといい選択肢あるかもしれません。
頭:Goldrim (全レジ)
胴:Tabula Rasa(6L)
足:Seven-League Step Rawhide Boots (MS50%)
手:Doedre's Tenure(スペダメ)
武器:Lifesprig (スペダメ、+1ジェム)
→ Lv10 Axiom Perpetuum(クリティカル)
ベルト:全レジ付きString of Servitude (全レジ)
アミュ:Karui Ward(MS 10%)
→ Lv20 Astramentis (全stats)
リング:Perandus Signet(exp、マナ)
→Lv20Berek's Grip Two-Stone Ring (レジ、ライフ、ダメ)
→Lv20Berek's Respite Two-Stone Ring (スペダメ)
→Lv22Praxis Paua Ring (マナ、マナリジェネ)
gemとかはこれを見ました。
ちょっと古いけど、ゲーム画面の横において分かりやすいので重宝しました。

ArcMine育成パワポ
※Remote MineはBlastchain Mineに名称変更されました
クエストガイド
いつものクエストガイドも準備。
スタートは
Explosive Trap
-Less Poison
次にFrostBombも追加
FrostBombは歩いてパックに設置して通過するだけで画面外で殺してくれます。
Lv12から
Arc
-Blastchain Mine Support
これがメイン火力で最後まで。
あとはMultiple Trapsや、Added Lightningとかダメージになるのをつなげまくる。
Detonate Mines
-Spell Totem Support
もどこかに入れます。
これは、トーテムを召喚したら自動的にMineを起動させます。
ボス戦で、相手が動く前にMine投げまくってトーテム召喚すればいいです。
あとはさらに投げ込むだけ。
最終的なのは
Arc
-Blastchain Mine Support
-Minefield Support
-Trap and Mine Damage Support
-Added Lightning Damage Support
-Lightning Penetration Support
Lv41でBlastchain Mine内蔵のTremor Rod Military Staffにしたら
Arc
-Minefield Support
-Trap and Mine Damage Support
-Added Lightning Damage Support
-Lightning Penetration Support
-Inspiration Support ←new
です。
育成で使えるMineスキルは他にも色々あるようです。
Mineツリーが強すぎるんで、Shadow以外にもWitchなどの育成でも使えるようです。
ちなみにオーラ関係は必要ないかなって思いました。
パックは蒸発するし、ボス戦はマナの限りMine投げたほうがDPSが出ましたし。
マナ値を上げたりコストを下げる育成装備を使ったら、オーラ使ってもいいのかな?
Arcはビリビリ感電して画面内の敵を殺しまくるので楽しくてオススメです。
適当に1回投げて、歩きながら起動すればどんどん死んでいきます。
単体DPSは少し弱いみたいですが
HCじゃなかったら、ボス戦はマナflaskガン積みしてMine投げてゾンビランすればいいです。
とりあえずガイドを読んで、
ジェムアクセスできるメインキャラで必要なジェムを買い揃えて、
倉庫に入れて、育成キャラが取り出せるようにしておきます。移動速度flaskもね。
アイテムのほうはMine内蔵6L staff以外は更新する必要はないかもしれないです。
胴6Lでゴリ押しが正義かなと思いました。
CoC IceNova Assassinを触った感想
↓CoCビルドはこんなやつ
こりゃセルフキャスト(核爆)ですわ。
サイクロンでグルグルするだけで、
IceNova、FrostBolt、FrostBomb、FrostBiteやらが連爆し続けます。
まさにSpin2Win。
脳死ワンボタンビルド。
天ぷらさん、あれだけ必死に1個1個キャストしてたのに・・・。
しかし、単体DPSが不安なのと、ライフが低いのが欠点かな、、、
って思ってたら、なんか違うみたいなんです。
Timeless Jewelがなんかやばいらしいんです。
PoBにもNinjaにも反映されないから、見た目じゃ分からんらしいんです。
ついにTimeless Jewelを理解する日がきたか!
そこで、適当に買ってみて、
ググったり、ハメたりする。
これ、考えたやつラリってるやろ。
控えめに言ってキチガイ。
いや、まじで驚きのあまり、言葉が出んかったわ。
いいんか?
いいんだな?
こんな、お前、
こんな楽しいことをさせてくれるんかこのゲームはッ!?
なんかねー、スキルツリーにはめ込んだら
ある一定の範囲のスキルを全部まったくの別物に変えるんですよ。
ランダム。
いや確定的なのが1個(大きいスキル)あるんだけど、それ以外がランダム。
ググれば色々情報あるから、
ここでは詳しくはおいといて
しゅごいね。
もうビビリ倒したわ。
絶対シラフで出たアイデアじゃないわ。
薬は最低限やってる。
つまり、ninjaやPoB見て
このビルド意外としょっぺぇなって思ってたら
・Coldダメージをライフleech変換
・HPの20%をESにする
みたいな、ninjaや公式プロフ見ても
外見上わからんことをやってたわけですよ。
で、その2つをジュエル変換範囲内で
両方ゲットするのは難しいらしいし、
範囲内にあったとしても最短距離で取得できなくて、
6個ぐらいノード必要だったりして
しかもそのノードも変換されてるから、
普通なら「+10 Int」「+10 Dex」みたいな道が、
スタンやらドッジやら、100%要らんものだったりするんですよ。
そのへんのランダム性も面白くて、
・欲しいスキルが範囲内にあるかどうか
・いかに最短距離でそれが設置されているかどうか
・そこにいくまでのノードが有益であるかどうか
という面白さがあるわけです。
んで、このジュエルは設置場所によっても変換がランダムだから
何個かジュエル設置候補を用意して
ここはどうだ、あっちはどうだ、って見るんです。
Divine orbで変換すると、そのジュエルの変換もまた変化します。
Divineすると目的の種類じゃなくなる可能性もあります。
(例えばGlorious VanityのDoryaniがZerphiになる)
クソおもろすぎワロタ。
初めてTimeless Jewelで変換されたノードを見たけど、
Minionダメやら、CurseにAuraやらも出てくるんです。
例えば
Slum Lord
・Minions deal 80% increased Damage
正気かこれ?
1ポイントでこれかよ。
Timeless Jewelのランダム性で、さらにメインビルドのDPSを上げることもできるわけか。
ミニオンビルドにはWatcher's Eyeで使えるものが
ほとんど無いんですが、TimelessJewelは使えるなぁ。
しかしあまりにもランダムすぎて、同じアイテムを手にできないし、
仮に持てたとしても、ビルドガイドで説明もくそもない。笑
Timeless jewel買って、ランダムを引き当てろ。みたいな。
話はCoCビルドに戻して、
とりあえず、何個か買ってDivine40回ぐらいで
「Revitalising Frost」が範囲内に3個あるジュエルと
「Revitalising Frost」「Thaumaturgical Aptitude」があるジュエルを確保。
こりゃ楽しい。
Glorious VanityとDivine Orbだけ渡されても1週間ぐらい生きられそう。
装備はスタンダードな、こんなやつです。

「コスプリ装備したら終わりだべこのビルド」
って思ってたけど
コスプリ装備条件厳しすぎワロタですわ。
212 Dex
257 Int
ってお前
育成で使った全Stats +100アミュのAstramentisから
Coldビルド必須のPandemoniusに切り替えれんかったわ。
でも、その厳しい条件に対して、
どうやってツリーから、装備から、stats捻出するか、とか考えるのが良かった。
そりゃ全員ツリーが違うわけだ。
Timeless Jewelの位置もあるしね。
ミニオンビルドじゃないビルドを
初めて、ある程度装備揃えてやったけど
胴、ベルト、リング、グローブ、頭の選択肢も人によって違うし
corrupted化による強化、細かいaffixの選別など
時間と金がめちゃくちゃかかりますね。
でもやった分だけ、帰ってくる感じがありますし
人とも丸々被るってこともないだろうし
自分のビルドを作り上げてる感があって、やりごたえありそうです。
今の時期から3rdキャラをこれ以上育てるのはアレなので
次の1stキャラをCoCビルドにして、
リーグ丸々そのビルドに資産突っ込む気持ちでやったほうが楽しめそうだし
このキャラはこのへんにしておきます。
しかし、Tジュエルの回復にESは分かったけど、
CoCは単DPSが不安ですなぁ。T16余裕だけどボスだけ手こずる。
しかし、動画をみると1秒ぐらいでCボス屠ってる動画もあるし
配信を見てもマップクリアリングの構成で1秒でCボスやら殺してましたね。
まだCoCビルドには自分が分かってない部分があるようです。
それとも別クラスのCoCだったのか・・・?
そして振り返ってみると
マップクリアリングも単DPSも強いミニオンって一体。
超簡単、爆DPS
10k life+esに、超回復で、お手軽エンドコンテンツぶん回し。
アイテムaffixは、ライフとレジだけあればいいとか、ぶっ壊れですわ。
やっとその事に気付いた。
ネクロは安い、強い、死なないの三拍子そろってるんですけど
DPS頭打ちも早くて、ファームに飽きたらやること無いんですよねぇ。
とりま、ここらで休憩。
CoCアサシンは短いですがたくさん学ぶことがありました。
まったく気にもしなかったCrit関係、Spellダメ等のaffix
IceNova 40%エンチャhelmの高値など、これから役立ちそうです。
また気になるクラスがあれば
4th育ててるかもしれませんけども。
また次回。

Entry ⇒ 2020.01.21 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (3) | Trackbacks (0)
[PoE] 3.9の感想
今シーズンの資産を作るまで
シナリオは11時間30分でクリアしました。(labスキップ)
新パッチの敵buffでボスが死ぬほど固いし
nerf食らったゾンビが雑魚すぎて、Lv30ぐらいまでが超大変でした。
シナリオクリア後、Map入って早々、白6L胴をゲッツ。
しかしDEXベース品で、色をいじれそうにないので60cで売り払いました。
当時のレートは1ex=80cぐらいだったので、chaosを集めてすぐにexに変換。
レース開始後の時間とともにchaosの価値が下がり、exの価値が上がることは
事前に過去の相場や、解説動画を見て分かっていたので良かったです。
新Mapシステムに戸惑いつつ、息抜きのためにDelveに入ると
トロッコから「Hyrri's Ire」さんがこんにちわ。
現在はビルドが激弱だったのか暴落したようですが、当時はex数個で売れました。
Delveマップも、昨シーズンとは違い
まったく行き止まりがなく、下にガンガンズンズン行けました。
しかも、特殊エリアも山ほど見つかるし、当たりDelveでした。
初めてDelveをプレイした昨シーズンは、下も横も行き止まりばかりで
掘れども掘れども、Necroアイテムが見つからなかったんです。
今シーズンはNecroポイントがたくさん見つかりましたし
1箇所で開けたアミュリングに全部T1ライフが付くというミラクルもありました。
とはいえレアamuletなので、価格は伸びずに総額1.5exぐらいでした。
まだまだ進んでいくと、190あたりでクリキンを見つけました。
けっこう苦労したのですが、倒すと「Pride付きAulアミュ」が出ました。
ググると市場にはPride付きは1個しかない状態でして、
値付けずに出すとオファーがきて、15exで旅立っていきました。
こういうこともあって、ひょっとしたらDelveは
PoEの中でも一番運要素があるコンテンツなのではと思っております。
これ糞Delve引いたら、悪影響がそのシーズンずっと引きずるかも・・・。
他にも、Gemアップグレードでバカヅキがありまして
自分用とギャンブル用に、RaiseSpectreを裏に6個仕込んで育成したんですが
VaalによるLv21化、1/8のギャンブルが
成功
成功
失敗
成功
成功
失敗
の連チャンモード。
ここで
「あ、Spectreの必要Lvをnerfしたから、corruptアプグレをninja buffしたわ」
と確信し、さらにRaiseSpectreジェムを仕込みました。
その後も、Lv21化の成功率は50%をキープし
1個1exぐらいでジェムをたくさん売りました。
しかし、ある時からぱったりとLv21化が止まったので、
Spectreジェム育成はやめて、確実に儲けが出るEmpowerやEnlightenに切り替えました。
単についていただけなのでしょうか・・・謎です。
他にはゾンビ2体、貫通4体のEyes of the Greatwolfアミュが7.5ex
Brotherhoodアミュが15ex。(現在は見る影もないけど)
と、一発を当てて資産が増えました。
Shaper/Elderやウバエルが、今シーズンは接触しづらくなったので
ElderのBoneHelmが高騰しそうだなと思いつつ探してみると
買おうと思っていたBoneHelmetが、あまり市場に出てないことに気づきました。
市場には、BoneHelmの+2gemが1個もない状態でした。
あるのはilv86の、+3minion gem、MinionDmgという10ex以上の高級品だけです。
+2でも良いよっていう、妥協品を求める人向けにクラフトすればいいのではと思い
中級品を作って供給することにしました。
しかし、自分でElder BoneHelmを狙って掘るのは難しい。
そこで、稼いだ資産を入れてDarkDreamsカードを買ってきては
BoneHelmに変換しクラフトしました。
+2minion、minion damage、life or レジあたりは簡単に作成できましたし
それが、10ex↑も出せない層の需要とあっていたので、
5ex~7exぐらいで、次から次に売れました。
なので、mapファームやらずにHOでクラフトするだけで資産を稼げました。
そこで稼いだ資産で、装備を買い揃えて
昨シーズンやっていたような、Spectreビルドの基本はほとんど完成でした。
同じビルドなので、アイテムaffixの選別や、ノウハウも既にありましたし
最短距離でゴールを目指すことができました。
とはいえ、まだまだ分かってなかったことも多くて
例えばCurse二重掛けも知らずに、何個もCurseを使ったり
cwdtのクールダウンが共通ならば、
「cwdtから外して単独で使ったらいいじゃない!」
と、cwdt-immortal call、molten shell、bone armorを全部使って
「硬いわこれ」とか言ってたりしました(マクロ同時押しでやっていてCD被りに気付かず)
レア鑑定、レア売りの無意味さを昨シーズン感じたので
exを持ち始めて、レジ揃ったようなレアが買えるようになると
レアは全く拾わずに、カレンシーや売れるレジェのみ拾っていました。
時間効率考えたら、レア拾って鑑定して確認してカチカチ店売りするより
普通にmapぶん回してexなり、BlightMapなり拾ったほうが良いかなと。
こんな感じで、今シーズンは資産を作りました。
1stキャラのDPSがアイテム依存率の低いminionで
かつ、最初に当たりを引いて資産を作って、
それを運用してさらに資産を作るっていうことがスムーズにできたから良かったものの、
1stキャラがDPSアイテム依存だったり、当たりアイテムが全然引けなかったり、
そもそも1stキャラが失敗したらキツイだろうな、と感じました。
経済、トレード
はじめてとなる昨シーズンは、
シーズン終了1ヶ月前に始めたので
シーズン開始時の市場の狂乱ぶりは驚きの連続でした。
いきなりカレンシーが高騰したり、かと思ったら暴落したり。
集団で市場を操ってPrice fixしたりか、もう色々すごいことが行われていました。
multi mod nerfで、exが思ったり上がらない。
なら、chaosをどこに避難させるかの選択も難しかったです。
Divine、Ancient?いや新exオーブか?って焦って大変でした。
結局、ミラーを拾って資産運用とかのモチベ消えたので、変換せずじまいですが。
そういえば、新exを使ったexploitを修正前に確認して買い占め
exploitの修正後にredditにexploitできるっていうのをリークして、
仕込んだexオーブを高騰した市場でさばくとかいうこともありましたね。
自分のビルドはexオーブ関係は使う箇所が無く、一連の騒動とは無関係でしたが
本当のお金稼ぎみたいに情熱的にゲームしてんなぁと、とても驚きました。
そして、今回トレードシステムが本当に糞だなと痛感しました。
買いwhisが来たから、右クリinvしたのに無視される。
じゃあもっと早くやるか、とマクロ最速invしたら、
実はコピペwhis後に、値切りwhisを送信していて
あっちはinvきたもんだから、値切りが通ったと思ってHOにくる。
150cのb/oで出してるのに、勝手に1ex+10cで支払う。
1ex 140cって先週ですよ奥さん。
1.5exで出したら、1ex=c変換*1.5で払う人もいれば
1exと50cで払う人もいる。
もちろん前者計算だろうと思って、指摘したら無言で消えたりする。
このへんのルール統一できてないのかな?
何年目よこのゲーム?って思わずいいたくなるぐらいグタグタ。
おまけに詐欺師もたくさんいて、10ex50c並べたあとに、一旦ウィンドウ閉じて
再度取引したら、1ex50cを並べる。
詐欺失敗したら無言leave。
マクロで0.5秒ぐらいで並べたもんだから、すぐにおかしいって気づけたけども。
他にも、6Lで出品しておいて
実は4Lで取引しようとしてきたとか。
アイテムグラフィックで分かりにいから引っかかりやすい。
詐欺野郎を通報してもGGGはガン無視だし
詐欺やりたい放題っていう状態です。
BotとTradeするのが一番安心できるってどゆことー。
D3のAH経験したら、PoEのトレード全てがしんどすぎます。
AHみたいな自動b/oが嫌なら
hideoutに露天商みたいなオブジェ作って
価格設定して商品並べると、tradeサイトから見つけた人が
勝手にHOにきて、その露天商から店売りのように買えるシステムで良くないですか?
好きな時に買えるし、AFKでも買えるし
ついでに欲しい物ないかなーって物色できるし。
ウィンドウショッピングって楽しみもできない?
出入りするポータル数に限りがあるMap、
DelveやLabのように、途中で町に帰れないコンテンツが多いのに
いちいち、whisもらってinvして、町に帰って、tradeボタン押してって。
2002年のゲームかな?
2020年なんだが?
そんなんだから、相手もこっちも面倒くなって
返信すら面倒いからwhisしても無視なんよ。
で、これがじゃあこれから改善されるかといったら
間違いなく無いんですよ。
そんなことやるなら、PoE2のほうにリソース割きますしね。
だから、結局PoE2待ちでいいんじゃない?
PoEをこれ以上する必要ある?
みたいな気分になっちゃいますね、トレードの部分だけみたら。
QoL向上スレッドみたいなのも
毎日のようにRedditに立つんですけど
このゲーム今年稼働しはじめたのかっていうぐらい、アラが目立ちますよね。
バリ取りすらできてないじゃんっていう。
はじめたばかりの人でも分かるようなダメな部分がめっちゃある!
新Map、新ラスボス
新Mapの分かりにくさ、Map検索UIの糞さは、
もし今期が私の初PoEだったら、
三万字使って叩いてるんじゃないかっていうぐらいの酷さでした。
ただ、こういう分かりにくさ、説明不足さは、
ただのQAチームの怠慢じゃなくて、自力で解くのもPoEの醍醐味なのかもしれないから、
あまり強いことは外の者としては言えないんですけど。
昨シーズンのウバエルだって、
日本語のブログを見て、そのとおりしたらすぐに戦えたけど、
当時は試行錯誤の連続だったかもしれないわけですし。
まあでも、新規が今期のPoEやったら、本当に、まじで頭が狂うんじゃないかなと思いました。
新ラスボスSirusですが
まー、なんというか100%糞で。
久しぶりに心の底から糞だなって思いました。
はじめてSirus出して渦で死んだ後は
ALv8でクリアするまで徹底的に無視。
Sirus出たらポータル出入りして消して、Cボス4体めぐり玉集め再開て感じでしたし。
思えば、ウバエルって、もう本当に楽しくて。
誰かが無敵タイムなら、誰かに攻撃できるじゃないですか。
なにかのinteractionがあるじゃないですか。
ギミックを理解して、ノーデスできた時の感動とか誰かに伝えたくなるじゃないですか。
サイカスは無敵時間に何もすることがない。
渦と戯れてるだけ。
今でこそ最効率で、渦ともキャッキャウフフすることなく
空から下ろす方法が見つかってますけど。
redditでも総ぶっ叩きのボロカスで。
階段のカメラ寄りに、隕石階段ハメ。
入口の渦ハメに、画面外からのビームに、クライアントクラッシュ。
よくここまで糞を作り上げたなと。
あー、D3とかボスギミックは全然面白いから。
1.02patch ベリアルとか凄かったんだから。
結局そういうのは、SSFHC(ソロオンリー自掘オンリーHC)リーグに賞金つけて
だれが一番最初にラスボスを倒すかっていうエンタメに対して
これならRIP場面が盛り上がるやろな^^っていう
考えで作ったんだろうと思いました。
渦を引きつけてログアウトとか、もうね。
個人的にですけど、ログアウトが普通のムーブなPoEが好きじゃないんですよね。
ログアウト間に合わなかったーみたいなRIP動画とか、ん?って気持ちになります。
やっぱログアウト逃げ不可の、激やば難易度初期D3 inferno HCで
各ゲームの有名レイドプレイヤー、廃人全員がワールドファースト挑戦して
全世界1200万人のうちたった1人だけクリアしたKrippが最強ぅ!
もう配信者として成功して、以前の廃オーラを放っていたKrippは死んだけど。
ビルドを図るものとしてLv8 Sirusノーデスクリアなんてのがありますけど
なんの面白みもないし、テンポも悪いし、ウバエル返してとゆいたいです。
Sirus倒す動画みても、そのビルドのことなんも分からんのだが?
ウバエル2分切り!みたいな、分かりやすさが何もないんだが。
とにかくね、ウバエル出すのめんどくなったのが最悪!
4Cボス倒して、ウバエルなら何回でもやるんだが?
ウバエルは本当にいいゲーム。
大好きだわマジ。
ボロクソ書いたけども、Map維持だけは本当に良くなりました!
そもそも最初にPoEをプレイして辞めたのも、
エンドコンテンツなのに、Mapの維持が運次第っていうのにイライラして辞めたわけで。
何も考えずに脳死でぶん回してよくなったっていうのは素晴らしいと思いました。
モチベ
ご存知のとおり、ミラードロップによってモチベーションが完全に消えました。
ミラー持つぐらい資産もったらシーズン終了みたいに遊んでる人もいるようですね。
しかし、あまりにも早すぎですよ。
ドロップ品で興奮できるのってミラーぐらいじゃないですか。
私は、とにかくレアなアイテムを掘ることがモチベの人間なんですが
このゲームってアイテムを拾ったり鑑定する意味が本当に薄いんですよね。
よくredditで
「サーバー最強アイテム」だとか
「全てを過去にするアイテム」だとか、
たいそうなタイトル付けてスクショ貼ってるんですが
結局そういうアイテムって、PoEでは誰にでも作れるんですよ。
誰にでもアクセス権がある。
だってカレンシー突っ込んでクラフトするだけですし。
200exかかった、400exかかったとか。
そういうのって、私は全く興奮できないんですよね。
affixが揃って、tierも高い、天然品レアだからこそ興奮するわけです。
Teeming Necklessだって天然品だからこそ、究極のアイテムって感じがあったわけで。
だから、レアアイテムには興奮はできない。
残った興奮要素は、純粋にドロップ率が低いカレンシーだけ。
それなのに・・・。
クラフトベンチで付けれるaffixのtierが天然より低いように
ChaosやらExやら、カレンシーでいじったら、付くaffix tierを低くすればいいのに。
人口が天然と何1つ変わらないなら、掘る意味なくねぇ?って思います。
で、モチベーションの話なんですけども
まぁ、なんかコメントで「ミラー拾ったとか嘘つくな」とか書かれてたんですが
「ミラーごときに150ドルも払うわけないでしょ」って思ってたら
どうやら違うくて、色々みたらミラー取得=リーグ終了みたいな終わり方もあるし
市場の混乱から逃れて、資産を安全に運用できる方法みたいなんですよ。
つまり、
「カオスを変換してミラーにしたのをドロップ品としてスクショしてる」
っていう事を言いたかったみたいなんです。
よく考えれば
このゲームはアイテムに現金出すゲームじゃないんでRMTの線はないですね。
申し訳ない。勝手にそう思ってました。
というのも自分に1mmもカオスでミラーを買うっていう発想がなかったんですよ。
だってつまんないじゃないですか。
せっかく、めちゃくちゃレア
どんぐらいレアかというと
一説に1/26,000,000と言われているぐらい、レア。
そんなとびっきりの至高の超レアアイテムを
買って手にするなんて、とんでもない。
自分で手にするから感動するわけで。
面白いわけで。
絶対に買うなんてことしないですよ。
必要性もないし。
HHも欲しいし、買えるけど、買わないです。
ancientガチャ、chanceガチャ、cardガチャ、はたまた純ドロップか
どれかを使って手に入れたいです。
動画見る限り、HHなんて手に入れるまでの過程のほうが楽しいまである。
で、結局何がいいたいかって言うと
コントロールすることが楽しむコツじゃないかってことです。
トレード可能でなんでも手に入るからこそ、自分で制限をつける。
SSF(ソロ限定自堀モード)で遊ぶ人もそういう延長上だと思うですよね。
もしかしたらHCだって、そういう感じのアプローチかもしれないです。
自分はストレス発散で遊んでいるのでHCは100%無理ですけど。笑
最後に
はー、もうやんねー。
2ndキャラもシナリオクリアが面倒いからやんねー。
って思ってんですが
ガチガチに育成装備を使って2ndキャラしたら
どれぐらい快適かを知りたくなって、2ndキャラ作りました。
結果、
めちゃくちゃめんどくさい。
結局、10時間かかった!変わらねぇ!
6Lを2個も使ってるのに全然速度が上がりませんでした。
はー、頼むから早く2ndキャラのクエストクリア必須を削除してくれー。
っていうか面白そうって思って、前の記事で書いた
FrostBolt/IceNovaのHierophantを育てたんですけど、めちゃくちゃ弱くないですかこれ。
いま76ぐらいなんで、必要ユニーク系は全部装備してるんですが。
たしかにFrostBolt上でIceNovaがドドドドドっと発動するのはかっこいいんですが
セルフキャスト(爆)だし、HPもESもしょっぱいし
FrostBomb設置したり、ColdSnap打ったり、操作がごちゃごちゃしすぎだし
色々Auraも何種類も使うけど、全部ぱっとしないし、いまいち噛み合ってる感じがない。
PoEのインフレについてきてない古いビルドの印象を受けました。
Mapファームの仕方が間違ってるのかなと、IceNova 3.9とYoutubeで探したら
コスプリでゴリゴリ回って超絶DPS出してる動画を見て格差に唖然としたわ。
このビルドは、
Lv38でGreater Multiple ProjectilesによるFrostBolt増加
Lv68でPledge of HandsによるIceNova発動回数増加
の2つのブレイクスルーを体験したら、あとは何も変わらないし
もういいかなーって感じでした。

ちなみに、6L詐欺で3ex消えました。笑
トレ詐欺とか絶対だまされないわー。
トレード詐欺されるやつアホだわーって思ってたんですが
初クラス、初ビルドのブレイクスルーポイントってことで
ワクワクしてうわついた気持ちでトレードした結果だまされました。
これ分からないって。
このグラフィックはせこいって。
ソケット色もトレードサイトのやつと一緒だったし。
来シーズンはこの詐欺で資産つくろうかなマジで。
これ絶対だまされるって。
メインビルドのほうは
・Awakened Minion Dmgを拾ったので、頭から胴6LにRSを移動。
・Thread of Hopeジュエルの設定ができてなかったので設定。
・スキルツリー、Ascendancyツリー変更。
現在Lv98でLv100を目指そうとしたんですが、
死んだときに絶大なストレスがかかったので断念。
ツリーのLifeを削ってDPSを伸ばしました。
Ascendancyも、Bone Armorが不要なので切って
左に伸ばしてDPSアゲアゲになりました。
このルートでもオールレジもらえるので、レジover capしているならおすすめです。
https://pastebin.com/T5ZYHsHv
最新版
Thread of Hopeジュエルで取ったスキルを有効にするには
左メニューのItemsを選択して、真ん中「All items」からなんでもいいのでアイテムをダブクリ。
右に反映されたらEditをして、「Allocates パッシブ名」を書き込んでSave。戻ってEditの横のSave。
スキルツリーに反映されているか確認。
以上です。
次はコスプリ系のビルドやるかなー。
トロッコから「Hyrri's Ire」さんがこんにちわ。
現在はビルドが激弱だったのか暴落したようですが、当時はex数個で売れました。
Delveマップも、昨シーズンとは違い
まったく行き止まりがなく、下にガンガンズンズン行けました。
しかも、特殊エリアも山ほど見つかるし、当たりDelveでした。
初めてDelveをプレイした昨シーズンは、下も横も行き止まりばかりで
掘れども掘れども、Necroアイテムが見つからなかったんです。
今シーズンはNecroポイントがたくさん見つかりましたし
1箇所で開けたアミュリングに全部T1ライフが付くというミラクルもありました。
とはいえレアamuletなので、価格は伸びずに総額1.5exぐらいでした。
まだまだ進んでいくと、190あたりでクリキンを見つけました。
けっこう苦労したのですが、倒すと「Pride付きAulアミュ」が出ました。
ググると市場にはPride付きは1個しかない状態でして、
値付けずに出すとオファーがきて、15exで旅立っていきました。
こういうこともあって、ひょっとしたらDelveは
PoEの中でも一番運要素があるコンテンツなのではと思っております。
これ糞Delve引いたら、悪影響がそのシーズンずっと引きずるかも・・・。
他にも、Gemアップグレードでバカヅキがありまして
自分用とギャンブル用に、RaiseSpectreを裏に6個仕込んで育成したんですが
VaalによるLv21化、1/8のギャンブルが
成功
成功
失敗
成功
成功
失敗
の連チャンモード。
ここで
「あ、Spectreの必要Lvをnerfしたから、corruptアプグレをninja buffしたわ」
と確信し、さらにRaiseSpectreジェムを仕込みました。
その後も、Lv21化の成功率は50%をキープし
1個1exぐらいでジェムをたくさん売りました。
しかし、ある時からぱったりとLv21化が止まったので、
Spectreジェム育成はやめて、確実に儲けが出るEmpowerやEnlightenに切り替えました。
単についていただけなのでしょうか・・・謎です。
他にはゾンビ2体、貫通4体のEyes of the Greatwolfアミュが7.5ex
Brotherhoodアミュが15ex。(現在は見る影もないけど)
と、一発を当てて資産が増えました。
Shaper/Elderやウバエルが、今シーズンは接触しづらくなったので
ElderのBoneHelmが高騰しそうだなと思いつつ探してみると
買おうと思っていたBoneHelmetが、あまり市場に出てないことに気づきました。
市場には、BoneHelmの+2gemが1個もない状態でした。
あるのはilv86の、+3minion gem、MinionDmgという10ex以上の高級品だけです。
+2でも良いよっていう、妥協品を求める人向けにクラフトすればいいのではと思い
中級品を作って供給することにしました。
しかし、自分でElder BoneHelmを狙って掘るのは難しい。
そこで、稼いだ資産を入れてDarkDreamsカードを買ってきては
BoneHelmに変換しクラフトしました。
+2minion、minion damage、life or レジあたりは簡単に作成できましたし
それが、10ex↑も出せない層の需要とあっていたので、
5ex~7exぐらいで、次から次に売れました。
なので、mapファームやらずにHOでクラフトするだけで資産を稼げました。
そこで稼いだ資産で、装備を買い揃えて
昨シーズンやっていたような、Spectreビルドの基本はほとんど完成でした。
同じビルドなので、アイテムaffixの選別や、ノウハウも既にありましたし
最短距離でゴールを目指すことができました。
とはいえ、まだまだ分かってなかったことも多くて
例えばCurse二重掛けも知らずに、何個もCurseを使ったり
cwdtのクールダウンが共通ならば、
「cwdtから外して単独で使ったらいいじゃない!」
と、cwdt-immortal call、molten shell、bone armorを全部使って
「硬いわこれ」とか言ってたりしました(マクロ同時押しでやっていてCD被りに気付かず)
レア鑑定、レア売りの無意味さを昨シーズン感じたので
exを持ち始めて、レジ揃ったようなレアが買えるようになると
レアは全く拾わずに、カレンシーや売れるレジェのみ拾っていました。
時間効率考えたら、レア拾って鑑定して確認してカチカチ店売りするより
普通にmapぶん回してexなり、BlightMapなり拾ったほうが良いかなと。
こんな感じで、今シーズンは資産を作りました。
1stキャラのDPSがアイテム依存率の低いminionで
かつ、最初に当たりを引いて資産を作って、
それを運用してさらに資産を作るっていうことがスムーズにできたから良かったものの、
1stキャラがDPSアイテム依存だったり、当たりアイテムが全然引けなかったり、
そもそも1stキャラが失敗したらキツイだろうな、と感じました。
経済、トレード
はじめてとなる昨シーズンは、
シーズン終了1ヶ月前に始めたので
シーズン開始時の市場の狂乱ぶりは驚きの連続でした。
いきなりカレンシーが高騰したり、かと思ったら暴落したり。
集団で市場を操ってPrice fixしたりか、もう色々すごいことが行われていました。
multi mod nerfで、exが思ったり上がらない。
なら、chaosをどこに避難させるかの選択も難しかったです。
Divine、Ancient?いや新exオーブか?って焦って大変でした。
結局、ミラーを拾って資産運用とかのモチベ消えたので、変換せずじまいですが。
そういえば、新exを使ったexploitを修正前に確認して買い占め
exploitの修正後にredditにexploitできるっていうのをリークして、
仕込んだexオーブを高騰した市場でさばくとかいうこともありましたね。
自分のビルドはexオーブ関係は使う箇所が無く、一連の騒動とは無関係でしたが
本当のお金稼ぎみたいに情熱的にゲームしてんなぁと、とても驚きました。
そして、今回トレードシステムが本当に糞だなと痛感しました。
買いwhisが来たから、右クリinvしたのに無視される。
じゃあもっと早くやるか、とマクロ最速invしたら、
実はコピペwhis後に、値切りwhisを送信していて
あっちはinvきたもんだから、値切りが通ったと思ってHOにくる。
150cのb/oで出してるのに、勝手に1ex+10cで支払う。
1ex 140cって先週ですよ奥さん。
1.5exで出したら、1ex=c変換*1.5で払う人もいれば
1exと50cで払う人もいる。
もちろん前者計算だろうと思って、指摘したら無言で消えたりする。
このへんのルール統一できてないのかな?
何年目よこのゲーム?って思わずいいたくなるぐらいグタグタ。
おまけに詐欺師もたくさんいて、10ex50c並べたあとに、一旦ウィンドウ閉じて
再度取引したら、1ex50cを並べる。
詐欺失敗したら無言leave。
マクロで0.5秒ぐらいで並べたもんだから、すぐにおかしいって気づけたけども。
他にも、6Lで出品しておいて
実は4Lで取引しようとしてきたとか。
アイテムグラフィックで分かりにいから引っかかりやすい。
詐欺野郎を通報してもGGGはガン無視だし
詐欺やりたい放題っていう状態です。
BotとTradeするのが一番安心できるってどゆことー。
D3のAH経験したら、PoEのトレード全てがしんどすぎます。
AHみたいな自動b/oが嫌なら
hideoutに露天商みたいなオブジェ作って
価格設定して商品並べると、tradeサイトから見つけた人が
勝手にHOにきて、その露天商から店売りのように買えるシステムで良くないですか?
好きな時に買えるし、AFKでも買えるし
ついでに欲しい物ないかなーって物色できるし。
ウィンドウショッピングって楽しみもできない?
出入りするポータル数に限りがあるMap、
DelveやLabのように、途中で町に帰れないコンテンツが多いのに
いちいち、whisもらってinvして、町に帰って、tradeボタン押してって。
2002年のゲームかな?
2020年なんだが?
そんなんだから、相手もこっちも面倒くなって
返信すら面倒いからwhisしても無視なんよ。
で、これがじゃあこれから改善されるかといったら
間違いなく無いんですよ。
そんなことやるなら、PoE2のほうにリソース割きますしね。
だから、結局PoE2待ちでいいんじゃない?
PoEをこれ以上する必要ある?
みたいな気分になっちゃいますね、トレードの部分だけみたら。
QoL向上スレッドみたいなのも
毎日のようにRedditに立つんですけど
このゲーム今年稼働しはじめたのかっていうぐらい、アラが目立ちますよね。
バリ取りすらできてないじゃんっていう。
はじめたばかりの人でも分かるようなダメな部分がめっちゃある!
新Map、新ラスボス
新Mapの分かりにくさ、Map検索UIの糞さは、
もし今期が私の初PoEだったら、
三万字使って叩いてるんじゃないかっていうぐらいの酷さでした。
ただ、こういう分かりにくさ、説明不足さは、
ただのQAチームの怠慢じゃなくて、自力で解くのもPoEの醍醐味なのかもしれないから、
あまり強いことは外の者としては言えないんですけど。
昨シーズンのウバエルだって、
日本語のブログを見て、そのとおりしたらすぐに戦えたけど、
当時は試行錯誤の連続だったかもしれないわけですし。
まあでも、新規が今期のPoEやったら、本当に、まじで頭が狂うんじゃないかなと思いました。
新ラスボスSirusですが
まー、なんというか100%糞で。
久しぶりに心の底から糞だなって思いました。
はじめてSirus出して渦で死んだ後は
ALv8でクリアするまで徹底的に無視。
Sirus出たらポータル出入りして消して、Cボス4体めぐり玉集め再開て感じでしたし。
思えば、ウバエルって、もう本当に楽しくて。
誰かが無敵タイムなら、誰かに攻撃できるじゃないですか。
なにかのinteractionがあるじゃないですか。
ギミックを理解して、ノーデスできた時の感動とか誰かに伝えたくなるじゃないですか。
サイカスは無敵時間に何もすることがない。
渦と戯れてるだけ。
今でこそ最効率で、渦ともキャッキャウフフすることなく
空から下ろす方法が見つかってますけど。
redditでも総ぶっ叩きのボロカスで。
階段のカメラ寄りに、隕石階段ハメ。
入口の渦ハメに、画面外からのビームに、クライアントクラッシュ。
よくここまで糞を作り上げたなと。
あー、D3とかボスギミックは全然面白いから。
1.02patch ベリアルとか凄かったんだから。
結局そういうのは、SSFHC(ソロオンリー自掘オンリーHC)リーグに賞金つけて
だれが一番最初にラスボスを倒すかっていうエンタメに対して
これならRIP場面が盛り上がるやろな^^っていう
考えで作ったんだろうと思いました。
渦を引きつけてログアウトとか、もうね。
個人的にですけど、ログアウトが普通のムーブなPoEが好きじゃないんですよね。
ログアウト間に合わなかったーみたいなRIP動画とか、ん?って気持ちになります。
やっぱログアウト逃げ不可の、激やば難易度初期D3 inferno HCで
各ゲームの有名レイドプレイヤー、廃人全員がワールドファースト挑戦して
全世界1200万人のうちたった1人だけクリアしたKrippが最強ぅ!
もう配信者として成功して、以前の廃オーラを放っていたKrippは死んだけど。
ビルドを図るものとしてLv8 Sirusノーデスクリアなんてのがありますけど
なんの面白みもないし、テンポも悪いし、ウバエル返してとゆいたいです。
Sirus倒す動画みても、そのビルドのことなんも分からんのだが?
ウバエル2分切り!みたいな、分かりやすさが何もないんだが。
とにかくね、ウバエル出すのめんどくなったのが最悪!
4Cボス倒して、ウバエルなら何回でもやるんだが?
ウバエルは本当にいいゲーム。
大好きだわマジ。
ボロクソ書いたけども、Map維持だけは本当に良くなりました!
そもそも最初にPoEをプレイして辞めたのも、
エンドコンテンツなのに、Mapの維持が運次第っていうのにイライラして辞めたわけで。
何も考えずに脳死でぶん回してよくなったっていうのは素晴らしいと思いました。
モチベ
ご存知のとおり、ミラードロップによってモチベーションが完全に消えました。
ミラー持つぐらい資産もったらシーズン終了みたいに遊んでる人もいるようですね。
しかし、あまりにも早すぎですよ。
ドロップ品で興奮できるのってミラーぐらいじゃないですか。
私は、とにかくレアなアイテムを掘ることがモチベの人間なんですが
このゲームってアイテムを拾ったり鑑定する意味が本当に薄いんですよね。
よくredditで
「サーバー最強アイテム」だとか
「全てを過去にするアイテム」だとか、
たいそうなタイトル付けてスクショ貼ってるんですが
結局そういうアイテムって、PoEでは誰にでも作れるんですよ。
誰にでもアクセス権がある。
だってカレンシー突っ込んでクラフトするだけですし。
200exかかった、400exかかったとか。
そういうのって、私は全く興奮できないんですよね。
affixが揃って、tierも高い、天然品レアだからこそ興奮するわけです。
Teeming Necklessだって天然品だからこそ、究極のアイテムって感じがあったわけで。
だから、レアアイテムには興奮はできない。
残った興奮要素は、純粋にドロップ率が低いカレンシーだけ。
それなのに・・・。
クラフトベンチで付けれるaffixのtierが天然より低いように
ChaosやらExやら、カレンシーでいじったら、付くaffix tierを低くすればいいのに。
人口が天然と何1つ変わらないなら、掘る意味なくねぇ?って思います。
で、モチベーションの話なんですけども
まぁ、なんかコメントで「ミラー拾ったとか嘘つくな」とか書かれてたんですが
「ミラーごときに150ドルも払うわけないでしょ」って思ってたら
どうやら違うくて、色々みたらミラー取得=リーグ終了みたいな終わり方もあるし
市場の混乱から逃れて、資産を安全に運用できる方法みたいなんですよ。
つまり、
「カオスを変換してミラーにしたのをドロップ品としてスクショしてる」
っていう事を言いたかったみたいなんです。
よく考えれば
このゲームはアイテムに現金出すゲームじゃないんでRMTの線はないですね。
申し訳ない。勝手にそう思ってました。
というのも自分に1mmもカオスでミラーを買うっていう発想がなかったんですよ。
だってつまんないじゃないですか。
せっかく、めちゃくちゃレア
どんぐらいレアかというと
一説に1/26,000,000と言われているぐらい、レア。
そんなとびっきりの至高の超レアアイテムを
買って手にするなんて、とんでもない。
自分で手にするから感動するわけで。
面白いわけで。
絶対に買うなんてことしないですよ。
必要性もないし。
HHも欲しいし、買えるけど、買わないです。
ancientガチャ、chanceガチャ、cardガチャ、はたまた純ドロップか
どれかを使って手に入れたいです。
動画見る限り、HHなんて手に入れるまでの過程のほうが楽しいまである。
で、結局何がいいたいかって言うと
コントロールすることが楽しむコツじゃないかってことです。
トレード可能でなんでも手に入るからこそ、自分で制限をつける。
SSF(ソロ限定自堀モード)で遊ぶ人もそういう延長上だと思うですよね。
もしかしたらHCだって、そういう感じのアプローチかもしれないです。
自分はストレス発散で遊んでいるのでHCは100%無理ですけど。笑
最後に
はー、もうやんねー。
2ndキャラもシナリオクリアが面倒いからやんねー。
って思ってんですが
ガチガチに育成装備を使って2ndキャラしたら
どれぐらい快適かを知りたくなって、2ndキャラ作りました。
結果、
めちゃくちゃめんどくさい。
結局、10時間かかった!変わらねぇ!
6Lを2個も使ってるのに全然速度が上がりませんでした。
はー、頼むから早く2ndキャラのクエストクリア必須を削除してくれー。
っていうか面白そうって思って、前の記事で書いた
FrostBolt/IceNovaのHierophantを育てたんですけど、めちゃくちゃ弱くないですかこれ。
いま76ぐらいなんで、必要ユニーク系は全部装備してるんですが。
たしかにFrostBolt上でIceNovaがドドドドドっと発動するのはかっこいいんですが
セルフキャスト(爆)だし、HPもESもしょっぱいし
FrostBomb設置したり、ColdSnap打ったり、操作がごちゃごちゃしすぎだし
色々Auraも何種類も使うけど、全部ぱっとしないし、いまいち噛み合ってる感じがない。
PoEのインフレについてきてない古いビルドの印象を受けました。
Mapファームの仕方が間違ってるのかなと、IceNova 3.9とYoutubeで探したら
コスプリでゴリゴリ回って超絶DPS出してる動画を見て格差に唖然としたわ。
このビルドは、
Lv38でGreater Multiple ProjectilesによるFrostBolt増加
Lv68でPledge of HandsによるIceNova発動回数増加
の2つのブレイクスルーを体験したら、あとは何も変わらないし
もういいかなーって感じでした。

ちなみに、6L詐欺で3ex消えました。笑
トレ詐欺とか絶対だまされないわー。
トレード詐欺されるやつアホだわーって思ってたんですが
初クラス、初ビルドのブレイクスルーポイントってことで
ワクワクしてうわついた気持ちでトレードした結果だまされました。
これ分からないって。
このグラフィックはせこいって。
ソケット色もトレードサイトのやつと一緒だったし。
来シーズンはこの詐欺で資産つくろうかなマジで。
これ絶対だまされるって。
メインビルドのほうは
・Awakened Minion Dmgを拾ったので、頭から胴6LにRSを移動。
・Thread of Hopeジュエルの設定ができてなかったので設定。
・スキルツリー、Ascendancyツリー変更。
現在Lv98でLv100を目指そうとしたんですが、
死んだときに絶大なストレスがかかったので断念。
ツリーのLifeを削ってDPSを伸ばしました。
Ascendancyも、Bone Armorが不要なので切って
左に伸ばしてDPSアゲアゲになりました。
このルートでもオールレジもらえるので、レジover capしているならおすすめです。
https://pastebin.com/T5ZYHsHv
最新版
Thread of Hopeジュエルで取ったスキルを有効にするには
左メニューのItemsを選択して、真ん中「All items」からなんでもいいのでアイテムをダブクリ。
右に反映されたらEditをして、「Allocates パッシブ名」を書き込んでSave。戻ってEditの横のSave。
スキルツリーに反映されているか確認。
以上です。
次はコスプリ系のビルドやるかなー。
Entry ⇒ 2020.01.18 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (7) | Trackbacks (0)
[PoE 3.9 ビルド] Dual Curse Spectre Cyclone Necromancer
追記
これはパッチで色々と変更された時代遅れの記事であり
さらに内容も洗練されていないので、真似しないでください。
今読んでる人は以下のページを参考にしてください。
Kay's Spectre Summoner
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2181275
リーグスタート時の資産ゼロからはじめるビルド
https://www.youtube.com/watch?v=KS74aADEpBc
↑からある程度資産ができてアップグレードするビルド
https://www.youtube.com/watch?v=VIxkLq05_o8
_____________________________________________________________
今季リーグもサモナーが大正義。
nerfされたはずのゾンビが使用率トップ。
でも嫌いなんよ。
装備箇所の4つも5つもユニークがBiSなんてビルドは大嫌いなんよ。
D3じゃないんだから。
レアで遊ばせろ〜い。
だから、あえてSpectre使うぞ。
全力でSlave Driverやるぞ。
Lightningに全ツッパするぞっていうビルドです。
動画
Bandit: 全てKillして+2point skill
PoB
https://pastebin.com/YqSqfLVn
PoB 最新版 (2019.1.27 update)
https://pastebin.com/SunvHWuh
最初のビルドからの変更点
・パッシブのResolute Techniqueを取ってCylone Hit率100%にして
盾にあるon hitのFrenzyチャージの、スタック速度とDPSの安定性を増しました。
・AGのヘルムをLeercastからFossilクラフトの-9% Lightning ResistのHlemにしました。
・左下のAscendancyツリー右下から左に変えました。
MapはElemntalリフレクトmodだけ無理。
あとはHexproofだろうが何でもぶっ潰せます。
メタモンmodも見なくて良し。
簡単に説明すると
通常営業のパッシブの、Elemental Equilibrium(敵レジストdebuff)と、
これまたSlaveDriver使いなら必須Auraの、Wrath(雷ダメbuff)に加えて
Conductivity(雷レジdebuff)
Elemental Weakness(全レジdebuff)の2つのCurseをブチ込む。
Curseキャストなんて選択肢はないです。
常時発動オーラ化とon Hitを使います。
RaiseSpectreのミニオンは、もちろんSlaveDriver。
移動スキルのFlameDash、ShieldCharge
防御スキルのMoltenShellを入れたら
残り枠はDPS用に、ゾンビも骨もAGもHolyRelicもブチ込みます。
そんで、昨期から一部の人間が使っていて
今期一気に使用人口が増えたであろう、Cyclone+SpiritOfferingコンボも入れて
Cycloneでグルグルしたら2000+のESが
毎秒のように貼り続けられるという、回復力+防御力も併せ持つビルドです。
CycloneはES貼り用途以外にも、on hitによるcurseトリガーはもちろんのこと、
Avatar of fire(playerダメは全て火ダメ変換)による、Elemental Equilibriumトリガー用です。
Map ★★★★★
メタモン ★★★★★
Conqueror ★★★★★
Sirus ★★★☆☆
Shaper/Elder ★★★★★
ウバエル ★★★★★
Delve ★★★★☆
Mapクリアリングは高速です。
よほどMapにDmg modがのりまくった120%ぐらいのMapでない限り
メタモンもmod無視で報酬だけで選んでタンクできます。
Conquerorも余裕です。
Sirusはデスレスは難しいですが、普通に倒せます。
(デスレス録画していて、最終フェーズの残りHPミリまできたのに隕石落下時にクライアントが落ちた><)
SlaveDriverのAIが馬鹿で、MeatShieldくっつけても挙動が変わらず
ふらふらして渦に突っ込むので、Convocationスパムしつつ回ってES貼り直し続けることが必要です。
渦は引きつけすぎるとSlaveDriverが死ぬし、
引きつけないとSirusが渦の中にいるし、で、その作業に慣れるまでは大変かもしれないです。
片手間程度の深さのDelve、ウバエルあたりもできますし
全コンテンツできるオールラウンダービルドだと思います。
適当なT16 Mapラン
育成
正直な話、3.9からの敵防御buffとゾンビnerfで
ゴリゴリのミニオンで1から育成するのは、超しんどかったです。
ゾンビはすぐ死ぬし。
だいたいプレイヤーがLv30になるぐらいまでは辛抱してください。
RaiseSpectreも、HPやDPSが思いっきりジェムLv依存で
召喚してもすぐ死んで使い物にならないし、アクトクリアまではロクに使い物にならない感じ。
Lv20近くなってはじめて使えるようになるかなと思います。
なのでリンクせずに経験値だけ吸わせて放置みたいなのでいいかなと。
またはアクト走破は普通に適当なスペルでやって、
どこかでミニオンのジェム育てつつ、
アクト終わったらミニオンにリスペックして切り替えが、いいかもしれません。
もし最初からミニオンでも、ツリーでこれを優先的に取れっていうのはなくて
ツリーの検索欄でminionって探して、近いやつを取っていく感じでいいかと。
ミニオンのジェムが育ってくると死ななくなるので
パッシブはminionLife系よりもminionDmg系を伸ばしたらいいかなと思います。
MinionのDamageReduction系はDPSでごり押しできるまでは大事です。
特に考えることなく、敵を倒せばジェムが育って
ジェムが育てばミニオンが自然と強くなる、っていう単純で簡単な仕組みです。
・Curse二重掛けを可能にする
PoEでは、敵に有効なCurseは1種類というルールがあるようです。
例えば2個Curseをかけたとしたら、最後にかけたCurseが有効になるようで。
このルールを変えてくれるのが「You can apply an additional Curse」というAffixになります。
もう1個追加でCurseかけていいよってやつ。
これを可能にしてくれるのが
・各種ユニーク(一覧)
・パッシブスキル
・Hunter胴のprefix
・アミュレットCorrupted implicit(affixの上の別枠にあるやつ)
Spectreビルドをやるなら、
胴はDelve産の+1Spectre胴が必須なので
そこに、確定しないprefixのHunter modを、
価格の高いハンターexオーブでクラフトするのはきついですね。
胴はライフとレジを詰め込みたいですし。
アミュレットにVaalを打って、
Corrupted implicitをツモるなんてもってのほかです。
そんなギャンブルやれるわけがない。
現実的なのは、スキルツリー左上にある
比較的とりやすいパッシブ「Whispers of Doom」
しかしパッシブで取りに行くと、無駄なポイントが2つほどあります。
なので、オイルでAnnointするのが一番良いと思います。
ただし、Golden Oil 2個も必要で高額です。
でも3スキルポイントが200cほどで手に入ると思ったら安い。
Lv90後半になって、もし+3レベル上げを200cで依頼できたら、しますよね?
もしくはユニークブーツの「Windshriek」。
25%MS、ALLレジ、inc Curse AoE 60%が揃っています。
しかし、Lifeが無いのが痛いです。
このへんは自分の予算と装備で選択。
・2種類のCurse
・Conductivity
SlaveDriverを使うので、Curseは雷レジ下げのものを選択。
雷レジ下げ、DPSが上がるShock効果もあるConductivityを採用。
Curseのキャスト動作をいちいちやりたくないので
Blasphemy Supportジェムをつなげると、Auraのように常時発動にできます。
マナは35% Reserved。
50% ReservedのWrathと兼用可能です。
WrathとConductivityだけでも、敵の溶け方が明らかに違います。
MapクリアリングならSkitterbot<Conductivity
ただし、ガーディアンやShaperなどのボスは、CurseやAuraに耐性があるので、
ボス戦は、Conductivity<Skitterbot
Conquerorボス前に、Conductivityと付け替えとかでも良いかな。
資産があるなら、RingのCrusader suffix modに
Curse Enemies with Level (5 or 8) Conductivity on Hit
を、たった1affixで付けられますが、スキルLevelが低いので注意。
(参考 Lv8で-32%レジ、Lv20で-44%レジ)
・Elemental Weakness
もう1個のCurseは、Gloveのcorrupted implicitの
「curse on hit」によって付与するようにします。
Gloveにつく、on hitのCurseは以下。(Curse以外にも色々ある)
・Despair(Chaosダメ用)
・Elemental Weakness(Elemental系ダメ用)
・Enfeeble(被ダメ減)
・Temporal Chains(敵速度減)
・Vulnerability(Physicalダメ用)
このビルドのDPS用には、是非とも「Elemental Weakness」が欲しいですよね。
GloveにVaalを打って、もしimplicitが成功しても
Curse on hit以外もたくさんあるし、Curseの種類もたくさんあります。
だから、普通に買ったほうが安いと思います。
人気があるimplicitでもないですし
もしかしたら、安く手に入れられるかもしれません。

自分は安物Shaper's Touchに遊びでVaal打ったら、1発でElemental Weakness付きました。
もともとはWrath+Skitterbotの、スタンダードなSpectreビルドをやっていて
そこからこれを手にしたことで、DualCurseビルドに方向転換しました。
ninjaを見ても誰も同じ事やってないので、自分でPoBで計算しながら作りました。
話を戻して
グローブにVaal1発ツモじゃなくて、Vaalチャンスが何回もある
Sirusからドロップする、Hands of the High Templarなんかもアリかもしれないです。
パチンコの確変継続みたいに、レアに転落しない限りはVaalを打つことができます。
動画でもやっています。

こんな感じで5個までVaalオーブでimplicitを付けることができますね。
とはいえ、2個以上Curseがついたら元も子もない感があるのがなー。
結局、ゾンビ軍団のPhysicalダメもLighting変換したいなと思って
Curseジェム+2、Elemental Weakness on hit付きのTriad Gripが最終的な装備になりました。
・Spectre5体
上記のDual Curseなんかは趣味の域で、Curse関係なくSpectreビルドで重要なのは数です。
Spectreを5体にするには、Ascendancyで+2Lv all minion gemsを取ったあとに
パッシブと、胴affixと、ジェムをLv25にすることが必要です。
パッシブ(Death Attunement)は取るだけ。
胴affixはDelve産のものが必要で、
自分で苦労してDelveで掘っても、Strベース、Dexベースだったら悲惨です。
6L、6ソケにしても色を合わせるのが大変ですしね。
Intベース胴を買うのが一番速いです。
スタンダードなビルドなら、胴が一番お金がかかる部位ですね。
あとはSpectreジェムはLv21(Qualityは要らない)を買うか、
自分で育てたLv20にVaalを打って1/8チャレンジ。
あとはLv21ジェムに
・+ Empower Supportジェム
・+2Lv to socketed minion gems付きElderヘルム
・+1Lv minion gems付きWand + +1Lv Spectre gems付きDelve産ブーツ
をすることで、ジェムがLv25以上になります。
武器WandでCycloneはできないので、上2つが候補かな。
6L胴にEmpowerとSpectre Lv21ジェムが一番安上がりです。
自分は+3gem、MinionDamage、MinionLife付きのBoneHelmに、
RSLv21を入れて使用中です。
実質7Lだし、MinionLife効果で、SlaveDriverさんが不死に。
それに6Lに、ゾンビやら骨やらをDPSジェムにつなげることができます。
(※ Sirus弱体化によりMinionLifeが要らないので、胴6LにSpectreでいいと思います)
(頭にゾンビを入れることにより、ゾンビ召喚数も増えますし)
ゾンビと違って、RaiseSpectreはLvを上げてもDPS上昇のスケールが小さいです。
なので、ヘルムは+2 minion gemでもたいしてDPS変わりません。
+3にする必要はないと思います。
+3は自己満足の域です。
召喚するSlaveDriverは、Act5の町から直接行ける左上のThe Control Blocksにいます。
入ったら、Desecrateで死体を召喚し、SlaveDriverを見つけてください。
Aを押しながら死体にマウスカーソルを合わせて、Spectreスキルを押すと召喚します。
死体から召喚するときは、SpellEchoは外すことを忘れずに。
SpellEchoがあると2回召喚し、SlaveDriver以外の死体もSpectreになってしまいます。
SlaveDriverを1体すでに召喚している状態なら、
HideoutでDesecrateして、SlaveDriverの死体を召喚してもいいです。
・Animate Guardianのセットアップ
Animate GuardianはD2の傭兵のようなもんで
buffオーラ用に召喚します。
1スキルで絶大な効果があります。
Animate Guardianに食べさせる装備は大体決まっています。
地面にアイテムを置いて、カーソルを合わせてAGスキルを押すと装着します。
武器:Dying Breath(DPSブースト、Aura効果ブースト)
ヘルム:Leer Cast(DPSブースト、被ダメ減) or -9% Lightning penetrate付き レアヘルム
グローブ:Southbound(AG自身の防御力)
胴アーマー:Belly of the Beast(ライフ重視) or Ambu's Charge (リジェネ重視)
ブーツ:Kaom's Roots Titan Greaves (Lifeモリモリ)
あたりが一般的な装備で、コスパも良いです。
スキルツリーによるライフ、AllResiや、SpiritOfferingの効果もあって
Minion Life、Meat Shieldあたりとリンクさせずとも、AGは死にません。
ブーツはredditなどではVictario's Flightが速度ブーストとしてあげられていますが
移動スキルで突っ走ると、だいたい効果の範囲外になるので、おすすめしません。
まーこのへんは、お小遣い程度で試せるので色々試して欲しいとして
AGを使用するにあたって最大の考えどころは、
常時Fortify(20% less damage taken)がもらえる、武器のKingmaker。
これでしょう。
このビルドはCycloneで敵に突っ込んでいくし、
メタモンmodガン無視タンクするにはFortifyは必要です。
ただしお値段150c以上。(最近さらに値上がりしている→グラフ)
実際にKingmakerを使ってみましたが、非常に良い。
良いが、実はそれはFortifyではなかったです。
Shield Chargeや、Flame Dashで突っ込んでいくので
一番危ない敵に突っ込む瞬間には、
AGがくれるFortify buffオーラ範囲外のことが多いんですね、これが。
だからMoltenShellなり、Flaskなり使って、突っ込むんですが。
じゃあ何が良いかというと、Culling Strike効果がキチガイみたいに強い。
敵体力10%以下時に攻撃がヒットすると即死する効果です。
レアだろうがユニークだろうが、ボスだろうが即死させます。
mobの食べ残しが圧倒的に減るので、Mapクリアリングスピード上昇具合が半端ないです。
個人的な経験談として、Kingmakerは買い。
AG死ぬのが怖いなら、Minion Lifeジェムなどを付けてあげてください。
AG死亡ポイント
・蛇おじさん
・Shaper(最後の爆発がやばい)
・Sirus (弱体化後は不明) → 現在のSirusは大丈夫です。
・T16 Vaal Temple (雨で自分もミニオンも蒸発する)
以上はAG外しましょう。
AGはジェムを外しても装備は消えず
再召喚すれば、装備をつけて出てきます。
※追記
Shaper相手にめんどくさがってAG外さなかったら
Kingmakerを持ったまま3体ぐらい死んで悲しかったので
Fortifyブーツを再び使用することになりました。
AGの武器はDyingBreath杖です。
AGが死んでも怖くない(装備が安いから)っていうのはいいもんですね。
ただしCullingStrikeはまじで良いもんだった。。。
・Fortifyを付ける
AGごときの装備に150cも出せない人は多いでしょう。
しかし、Fortifyはサイクロンサモナービルドには是非とも欲しいです。
そこでFortifyが欲しいなら、ブーツにつけることができます。
Elderブーツには
・Socketed Gems are Supported by Level # Fortify
というpreffix modがあるので、このBootsにジェムを入れれば
Cyclone
-Cast while Channelling Support
-Desecrate
-SpiritOffering
-Fortify
という5Lになり、CycloneをhitさせるとFortifyを付けることができるわけです。
買うよりクラフトのほうが安いかもしれません。
affixプール的にFortifyが出やすいStrベースを選択。
MSが35%までつく、iLv86以上のブーツを買ってきます。
prefixのFortifyは必須として
Tier1 Life、MS 30%(プラス各種レジ、Life換算のSTRなど)あたりを狙います。

自分はChaosスパム10回程度で、30%MS、火レジ付きをゲット。
この後に、調査のために何回かクラフトでやりましたが
100~200cぐらい必要かもしれないですね。
あまり価値を分かってない人が、安く出してくれる時もあるから
ライブ検索設定して掘り出し物を待ってもいいかも。
ところで、Fortity affixが出しやすいSTRベースですが
目当てのaffixができたとしても、ソケットの色が問題になります。
入れたいのは青2緑2なので、赤主流のSTRベースをChromaticするのは面倒です。
そこでJeweller's orbを使った方法が簡単で、好きな色を設定できるのでオススメです。
まずはクラフトベンチで2 socketにします。
その2色を自分が使いたい色にchromatic orbでします。(青2など)
次にクラフトベンチで3 socketにすると、2socketの色は変わらないままで
3個目のソケットが増えます。
もし3個目が希望する色じゃなかったら
ベンチで2 socketにします。ここでも2個の色は変わりません。
3個目が希望する色になったら、4個目も同じようにします。
こうして、サイクロンビルド用のFortifyブーツを手に入れることができます。
Kingmakerを買うか、ブーツを作るかはお好みで。
2重Curse用にブーツにWindshriekをはくとしたら、Kingmakerが選択肢になるかな。
・装備&ジェム解説


+gem modをEmpowerジェムの代用と考えれば、実質7L。
正直、minion lifeはprefixなので、普通にLife affixのほうが良いと思います。
Sirus渦も弱体化しSlaveDriverが死ぬ場面なくなりましたし。
理想は+3gem、Minion dmg lv20、Life。あとレジ付いたら嬉しい。
(Lightning Fossilで、敵レジ-9%下げのsuffixもあります。)
Spectre数用のMinionGemは、+2が必要なので
自分でヘルムを買うか、自分でFossilクラフトです。
使うFossilはMinion、Lifeの2個でOK。
+3gemならiLv86のElderヘルムが必要です。
+2ならiLv65から可能ですが、minion dmg affixを考えてiLv83以上が好ましいです。
付くmodの必要iLVなどはここから見るといいです。
安物が欲しいならBoneHelm(Inc MinionDmg 20%がデフォで付く)でもない、
ただのElderベースの+2 minion gems、MinionDamageLv16、Lifeあたりなら安いです。
あとは、徐々にアップグレードしてDPS伸ばす感じで。
・SpectreのMovement Speedは上限キャップが付けられている。
・敵に突っ込んでConvocationするビルドなので、そもそもMinion MS要らない。
以上の理由でSpectreジェムのQualityはゼロです。
Quality付きジェムは全然値段違ってきますが、必要性ゼロです。
Awakenedジェムはドロップ品です。
Awakenedは自分で使えないものばっかりだったので、嬉しかったです。
ただ、効果が通常のものより+1%ずつ上がるだけなので
「それってただのDiablo3では?」という嫌な予感がします。


+1 Spectreのみの1affixレア胴を、
マルチクラフトmodレシピを持ってないので
相手と交渉して、マルチmodクラフト代込みの値段で買いました。(10ex)
あとはヤクザの報酬exをslamったら、Coldレジ、Chaosレジが当たり。
ZombieやVaal Skeltonは、大ボスやメタモンなどの単体DPS上げ枠。
Holy Relicは、大きなNovaで、メイン火力SlaveDriverの食べ残したmobの
最後の1削りをしてくれるので採用。
Triad Gripで、PhysicalダメはLightningダメに100%変換なので
Elemental Focusが使えるようになります。
が、ailmentできない副作用考えたらMelee Physical Damageのほうがいいかもって気付いた。
ジェム表記上はまったく同じ数字ですし。
Brutalityは、変換したElementalダメを与えなくなるので、この構成では使えません。
この中で一番大事なのは、Elemental Army Supportで
普通にミニオンに全レジアップさせるだけの「防御ジェム」かと思いきや
Minions from Supported Skills inflict Exposure on Hit,
applying -10% to the Elemental Resistance matching highest Damage type taken by Enemy
ていう、-10% Exposure効果が馬鹿みたいに強いです。
Curse、Auraは、大ボスは耐性を持っていて、効果がかなり落ちるのですが
これは関係なく-10%してくれるので、SlaveDriverのDPSが爆上がりします。
このジェムがあるのと無いのでは、ボスを倒すのに何秒も違います。
一応補足ですが、動画のボス戦は、Mapファーミング時のセットアップから何1つ変えずにやってます。
Exposureと言えば、
例えばセッティングから2種類の移動スキルを消して
Wave of Convictionでさらに、-25% Exposureして
さらにボスDPSを伸ばすこともできそう!って思ったのですが、
EEのトリガーされる属性がFireじゃなくて、Lightningになっちゃうからダメそうですね。
LightningのFossilクラフトをすると
Helmに-9% Lightning Resiっていうaffixが付きます。
DPSを求めるなら、がんばって付けましょう。


緑ジェムは上げてもほとんど意味ないし、Dex要求値が上がるだけなので
Clawの要求Dexで、ジェムが使える程度のレベルしか上げてないです。
ゾンビ、SpectreはSkillジェム依存なので、死体Lvが上がるDesecrate Lvは無関係です。

Kingmakerを買ったため、Fortifyブーツは倉庫へ。
クラフト方法や白ソケ方法を、ゴールから自分の頭で逆算できたので
PoE力が成長した証の思い出の品として取っておこうと思います。
買い直したブーツはLifeモリモリ用。
100↑Life、30%MS、レジのブーツはexで並んでいますが、
ライブ検索で50cで手に入りました。
デスペナルティのExpが減ることより、速度優先したいなら
SpiritOffering → FleshOfferingで運用がヨシ。

Conductivity 21/20
- Blasphemy Support 20/20
Convocation 20/20
SummonSkitterbot 20/20
TriadGripの、Lightning変換用の青4ジェムです。
SummonSkitterbotは、Generosity Support効かないらしいので単品で。
ミニオンビルドはConvocationでミニオンを呼び寄せて
自分中心にDPSを広げることが重要なので、Convocationは重要です。

Vaal Molten Shell 20/11
Animate Guardian 20/20
Flame Dash 20/20
メタモン用に、防御用のVaal Molten Shell。
Increased Duration Supportをセットで使ってましたが、DPSが上がったので外しました。
通常時にも、普通のMoltenShellをセットして使います。
AGは死なないから単品設置。
武器はfossilクラフトなら、minion damage 80%までいけますが
たかがMinionダメinc11%(increaseなのでDPS上昇はもっと小さい)のために、
そこまでするのは面倒なので、affix保証のDeafening Essence of Fearです。
武器にChaosレジか、Dexが付くほうが、パッシブスキルが1個不要になったりするし重要。
値段気にせずにスパムできて、高ダメ確定のEssenceがヨシ。
ちなみに、Crusader prefixに
・Attacks with this Weapon Penetrate #% Lightning Resistance
ってありますが、ミニオンじゃなく本体スキルのダメージ増なので要らないです。
自分は勘違いして、ウキウキで付けてex数個を無駄にしました。

Shield Charge 20/20
Wrath 20/20
-Generosity Support 20/20
実はVictario's Charityの効果をよく分からずに使っていました。
AoE広げる効果、もしくはNecromantic Aegisで盾効果をminionに付けて使ってるんかなって。
で、一度、盾をHPモリモリ用のやつに変えたら
バグってるかと思うぐらい、露骨にクリア速度が落ちました。
これよく見たらon hitでミニオンにfrenzy付ける最強の盾ですね。
てっきりpower chargeと同じ、on killだとばかり思ってました。
これは他に代わりのないBisだと思います。

このRingはchaoスパム30回ぐらいでできました。
リングのprefixって、サモナーにとって微妙なのばっかりなんですよね。
他のビルドと違い、ライフとレジだけ見てれば良いので楽です。

T1ライフ、カオスレジで検索しても、数点、しかもお高いのしかない。
こういう時はライブ検索で一本釣り。60cでゲッツ。
ESに、カオス稼ぐためのsuffix枠まで開いてて、もう言うこと無し。

クリキンアミュです。
Wrathがマナ不要になるので、Skitterbotが追加で使えるようになりました。
変える前は定番の「The Jinxed Juju」を使っていました。
実は、動画はボス戦以外は全てJujuアミュのほうで、Skitterbotも無しで撮影。
つまり、スタンダードなRaiseSpectreビルドに、ConductivityとElemental Weakness程度のもの。
なので、少し色付き敵の溶け方が遅い感あります。
動画編集中に、ラスト更新としてAulに買い替えして、ボス戦を撮影。
Conductivity、Elemental Weakness、Wrath、Skitterbotの2Aura/2Curse構成。
ハッキリ言って強いです。
特にボス戦の速度が爆上がりしました。
しかし、価格(15ex)にあったDPS上昇があるかというと、疑問。
ただの自己満足の域。動画映え程度。
Mapクリアリング速度なんて、ほぼ変わらないですし。
・Unending Hungerジュエル
・+1Spectre胴を使う
・ジェムをLv25にする
ここらあたりのほうが、DPS上昇度が高いです。
基本的なSpectreビルドの重要な部分ですね。
アミュはJujuちゃんでも、何の問題もないです。
curseもauraもbuffしてくれますし、chaosレジもついてきます。

このベルトは、map入り後すぐに拾ったやつです。
affixが揃いに揃った、かわゆいやつ。
HunterやらShaperやらで、T1Lifeにさらに12%Life modなんかも乗せられるStygian Viseもあるけど
自堀して、最初からずーっと使っている品だし、最後まで使います。

Jewelのどれかに、
corrupted blood cannnot be inflicted on you
を付けとくといいらしいので、5cぐらいでvaalを打っては捨てることのできるこちらに。

一本道で他にスキルを取ってない右下につける。

Spectreビルド必須のジュエル。
Spectreがステロイド使ったみたいになる。
左側につける。

左右2個しかスキル取ってないけれども一応。
まとめ
頭:+2~3 minion gem、Lv16~18 Minion dmg gem、ライフかレジ
胴:+1 Spectre、ライフかレジ
手:Triad Grip、レアにするならライフレジ
足:MS、ライフ、レジ(Fortify付きかは選択)
リング:ライフ、レジ
アミュ:AulかJuju
ベルト:ライフ、レジ
affix厳選が必要ない
ライフとレジだけ考えればいい、超初心者向けビルドと言えます。
あとがき
昨シーズンより、PoEが理解できたビルドができたかなという感想。
2ndキャラは、シナリオが長すぎるし、
敵も硬すぎるし、つまらないのでやらないです。
GGGは敵のスケーリング下手すぎか。

ミラーも普通にトロッコから落ちたし。
もっと、じらせよ!
もっと、デートして、LINEのやりとり、駆け引きして
手つないで、キスして、間接照明効いた部屋に持ち込ませろ!
いきなり本丸のおま●こ出してんじゃねーぞ!
何の感動もないんだがッ!
敵や箱から落ちたら、まだもうちょっとあるかもしれないけど
トロッコからポロリは、演出としてつまらんすぎーーー。
もっとPogらせてね。
しかもミラー拾ったら、exだろうが、落ちるアイテム全てがゴミに見えてきて
PoE起動しなくなりました。
Headhunterも買おうと思えば買えますが
もうモチベが0に近いのに、HHまで買っちゃうと
PoE卒業確定なので、買わないことにします。
YoutubeでPoE Momentを見ていますが
動画で起きている7割ぐらいは分かるようになったんですが
ダブルcorruptでなにかやってるのと
Timelessジュエルは、何のことだか分からなーい。
ま、来シーズンはそういう分からない部分が埋まったらいいかな。
今期はおしまいです。
3.9の話は、また詳しく別の記事で書きます。
おしまい
これはパッチで色々と変更された時代遅れの記事であり
さらに内容も洗練されていないので、真似しないでください。
今読んでる人は以下のページを参考にしてください。
Kay's Spectre Summoner
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2181275
リーグスタート時の資産ゼロからはじめるビルド
https://www.youtube.com/watch?v=KS74aADEpBc
↑からある程度資産ができてアップグレードするビルド
https://www.youtube.com/watch?v=VIxkLq05_o8
_____________________________________________________________
今季リーグもサモナーが大正義。
nerfされたはずのゾンビが使用率トップ。
でも嫌いなんよ。
装備箇所の4つも5つもユニークがBiSなんてビルドは大嫌いなんよ。
D3じゃないんだから。
レアで遊ばせろ〜い。
だから、あえてSpectre使うぞ。
全力でSlave Driverやるぞ。
Lightningに全ツッパするぞっていうビルドです。
動画
Bandit: 全てKillして+2point skill
PoB
https://pastebin.com/YqSqfLVn
PoB 最新版 (2019.1.27 update)
https://pastebin.com/SunvHWuh
最初のビルドからの変更点
・パッシブのResolute Techniqueを取ってCylone Hit率100%にして
盾にあるon hitのFrenzyチャージの、スタック速度とDPSの安定性を増しました。
・AGのヘルムをLeercastからFossilクラフトの-9% Lightning ResistのHlemにしました。
・左下のAscendancyツリー右下から左に変えました。
MapはElemntalリフレクトmodだけ無理。
あとはHexproofだろうが何でもぶっ潰せます。
メタモンmodも見なくて良し。
簡単に説明すると
通常営業のパッシブの、Elemental Equilibrium(敵レジストdebuff)と、
これまたSlaveDriver使いなら必須Auraの、Wrath(雷ダメbuff)に加えて
Conductivity(雷レジdebuff)
Elemental Weakness(全レジdebuff)の2つのCurseをブチ込む。
Curseキャストなんて選択肢はないです。
常時発動オーラ化とon Hitを使います。
RaiseSpectreのミニオンは、もちろんSlaveDriver。
移動スキルのFlameDash、ShieldCharge
防御スキルのMoltenShellを入れたら
残り枠はDPS用に、ゾンビも骨もAGもHolyRelicもブチ込みます。
そんで、昨期から一部の人間が使っていて
今期一気に使用人口が増えたであろう、Cyclone+SpiritOfferingコンボも入れて
Cycloneでグルグルしたら2000+のESが
毎秒のように貼り続けられるという、回復力+防御力も併せ持つビルドです。
CycloneはES貼り用途以外にも、on hitによるcurseトリガーはもちろんのこと、
Avatar of fire(playerダメは全て火ダメ変換)による、Elemental Equilibriumトリガー用です。
Map ★★★★★
メタモン ★★★★★
Conqueror ★★★★★
Sirus ★★★☆☆
Shaper/Elder ★★★★★
ウバエル ★★★★★
Delve ★★★★☆
Mapクリアリングは高速です。
よほどMapにDmg modがのりまくった120%ぐらいのMapでない限り
メタモンもmod無視で報酬だけで選んでタンクできます。
Conquerorも余裕です。
Sirusはデスレスは難しいですが、普通に倒せます。
(デスレス録画していて、最終フェーズの残りHPミリまできたのに隕石落下時にクライアントが落ちた><)
SlaveDriverのAIが馬鹿で、MeatShieldくっつけても挙動が変わらず
ふらふらして渦に突っ込むので、Convocationスパムしつつ回ってES貼り直し続けることが必要です。
渦は引きつけすぎるとSlaveDriverが死ぬし、
引きつけないとSirusが渦の中にいるし、で、その作業に慣れるまでは大変かもしれないです。
片手間程度の深さのDelve、ウバエルあたりもできますし
全コンテンツできるオールラウンダービルドだと思います。
適当なT16 Mapラン
育成
正直な話、3.9からの敵防御buffとゾンビnerfで
ゴリゴリのミニオンで1から育成するのは、超しんどかったです。
ゾンビはすぐ死ぬし。
だいたいプレイヤーがLv30になるぐらいまでは辛抱してください。
RaiseSpectreも、HPやDPSが思いっきりジェムLv依存で
召喚してもすぐ死んで使い物にならないし、アクトクリアまではロクに使い物にならない感じ。
Lv20近くなってはじめて使えるようになるかなと思います。
なのでリンクせずに経験値だけ吸わせて放置みたいなのでいいかなと。
またはアクト走破は普通に適当なスペルでやって、
どこかでミニオンのジェム育てつつ、
アクト終わったらミニオンにリスペックして切り替えが、いいかもしれません。
もし最初からミニオンでも、ツリーでこれを優先的に取れっていうのはなくて
ツリーの検索欄でminionって探して、近いやつを取っていく感じでいいかと。
ミニオンのジェムが育ってくると死ななくなるので
パッシブはminionLife系よりもminionDmg系を伸ばしたらいいかなと思います。
MinionのDamageReduction系はDPSでごり押しできるまでは大事です。
特に考えることなく、敵を倒せばジェムが育って
ジェムが育てばミニオンが自然と強くなる、っていう単純で簡単な仕組みです。
・Curse二重掛けを可能にする
PoEでは、敵に有効なCurseは1種類というルールがあるようです。
例えば2個Curseをかけたとしたら、最後にかけたCurseが有効になるようで。
このルールを変えてくれるのが「You can apply an additional Curse」というAffixになります。
もう1個追加でCurseかけていいよってやつ。
これを可能にしてくれるのが
・各種ユニーク(一覧)
・パッシブスキル
・Hunter胴のprefix
・アミュレットCorrupted implicit(affixの上の別枠にあるやつ)
Spectreビルドをやるなら、
胴はDelve産の+1Spectre胴が必須なので
そこに、確定しないprefixのHunter modを、
価格の高いハンターexオーブでクラフトするのはきついですね。
胴はライフとレジを詰め込みたいですし。
アミュレットにVaalを打って、
Corrupted implicitをツモるなんてもってのほかです。
そんなギャンブルやれるわけがない。
現実的なのは、スキルツリー左上にある
比較的とりやすいパッシブ「Whispers of Doom」
しかしパッシブで取りに行くと、無駄なポイントが2つほどあります。
なので、オイルでAnnointするのが一番良いと思います。
ただし、Golden Oil 2個も必要で高額です。
でも3スキルポイントが200cほどで手に入ると思ったら安い。
Lv90後半になって、もし+3レベル上げを200cで依頼できたら、しますよね?
もしくはユニークブーツの「Windshriek」。
25%MS、ALLレジ、inc Curse AoE 60%が揃っています。
しかし、Lifeが無いのが痛いです。
このへんは自分の予算と装備で選択。
・2種類のCurse
・Conductivity
SlaveDriverを使うので、Curseは雷レジ下げのものを選択。
雷レジ下げ、DPSが上がるShock効果もあるConductivityを採用。
Curseのキャスト動作をいちいちやりたくないので
Blasphemy Supportジェムをつなげると、Auraのように常時発動にできます。
マナは35% Reserved。
50% ReservedのWrathと兼用可能です。
WrathとConductivityだけでも、敵の溶け方が明らかに違います。
MapクリアリングならSkitterbot<Conductivity
ただし、ガーディアンやShaperなどのボスは、CurseやAuraに耐性があるので、
ボス戦は、Conductivity<Skitterbot
Conquerorボス前に、Conductivityと付け替えとかでも良いかな。
資産があるなら、RingのCrusader suffix modに
Curse Enemies with Level (5 or 8) Conductivity on Hit
を、たった1affixで付けられますが、スキルLevelが低いので注意。
(参考 Lv8で-32%レジ、Lv20で-44%レジ)
・Elemental Weakness
もう1個のCurseは、Gloveのcorrupted implicitの
「curse on hit」によって付与するようにします。
Gloveにつく、on hitのCurseは以下。(Curse以外にも色々ある)
・Despair(Chaosダメ用)
・Elemental Weakness(Elemental系ダメ用)
・Enfeeble(被ダメ減)
・Temporal Chains(敵速度減)
・Vulnerability(Physicalダメ用)
このビルドのDPS用には、是非とも「Elemental Weakness」が欲しいですよね。
GloveにVaalを打って、もしimplicitが成功しても
Curse on hit以外もたくさんあるし、Curseの種類もたくさんあります。
だから、普通に買ったほうが安いと思います。
人気があるimplicitでもないですし
もしかしたら、安く手に入れられるかもしれません。

自分は安物Shaper's Touchに遊びでVaal打ったら、1発でElemental Weakness付きました。
もともとはWrath+Skitterbotの、スタンダードなSpectreビルドをやっていて
そこからこれを手にしたことで、DualCurseビルドに方向転換しました。
ninjaを見ても誰も同じ事やってないので、自分でPoBで計算しながら作りました。
話を戻して
グローブにVaal1発ツモじゃなくて、Vaalチャンスが何回もある
Sirusからドロップする、Hands of the High Templarなんかもアリかもしれないです。
パチンコの確変継続みたいに、レアに転落しない限りはVaalを打つことができます。
動画でもやっています。

こんな感じで5個までVaalオーブでimplicitを付けることができますね。
とはいえ、2個以上Curseがついたら元も子もない感があるのがなー。
結局、ゾンビ軍団のPhysicalダメもLighting変換したいなと思って
Curseジェム+2、Elemental Weakness on hit付きのTriad Gripが最終的な装備になりました。
・Spectre5体
上記のDual Curseなんかは趣味の域で、Curse関係なくSpectreビルドで重要なのは数です。
Spectreを5体にするには、Ascendancyで+2Lv all minion gemsを取ったあとに
パッシブと、胴affixと、ジェムをLv25にすることが必要です。
パッシブ(Death Attunement)は取るだけ。
胴affixはDelve産のものが必要で、
自分で苦労してDelveで掘っても、Strベース、Dexベースだったら悲惨です。
6L、6ソケにしても色を合わせるのが大変ですしね。
Intベース胴を買うのが一番速いです。
スタンダードなビルドなら、胴が一番お金がかかる部位ですね。
あとはSpectreジェムはLv21(Qualityは要らない)を買うか、
自分で育てたLv20にVaalを打って1/8チャレンジ。
あとはLv21ジェムに
・+ Empower Supportジェム
・+2Lv to socketed minion gems付きElderヘルム
・+1Lv minion gems付きWand + +1Lv Spectre gems付きDelve産ブーツ
をすることで、ジェムがLv25以上になります。
武器WandでCycloneはできないので、上2つが候補かな。
6L胴にEmpowerとSpectre Lv21ジェムが一番安上がりです。
自分は+3gem、MinionDamage、MinionLife付きのBoneHelmに、
RSLv21を入れて使用中です。
実質7Lだし、MinionLife効果で、SlaveDriverさんが不死に。
それに6Lに、ゾンビやら骨やらをDPSジェムにつなげることができます。
(※ Sirus弱体化によりMinionLifeが要らないので、胴6LにSpectreでいいと思います)
(頭にゾンビを入れることにより、ゾンビ召喚数も増えますし)
ゾンビと違って、RaiseSpectreはLvを上げてもDPS上昇のスケールが小さいです。
なので、ヘルムは+2 minion gemでもたいしてDPS変わりません。
+3にする必要はないと思います。
+3は自己満足の域です。
召喚するSlaveDriverは、Act5の町から直接行ける左上のThe Control Blocksにいます。
入ったら、Desecrateで死体を召喚し、SlaveDriverを見つけてください。
Aを押しながら死体にマウスカーソルを合わせて、Spectreスキルを押すと召喚します。
死体から召喚するときは、SpellEchoは外すことを忘れずに。
SpellEchoがあると2回召喚し、SlaveDriver以外の死体もSpectreになってしまいます。
SlaveDriverを1体すでに召喚している状態なら、
HideoutでDesecrateして、SlaveDriverの死体を召喚してもいいです。
・Animate Guardianのセットアップ
Animate GuardianはD2の傭兵のようなもんで
buffオーラ用に召喚します。
1スキルで絶大な効果があります。
Animate Guardianに食べさせる装備は大体決まっています。
地面にアイテムを置いて、カーソルを合わせてAGスキルを押すと装着します。
武器:Dying Breath(DPSブースト、Aura効果ブースト)
ヘルム:Leer Cast(DPSブースト、被ダメ減) or -9% Lightning penetrate付き レアヘルム
グローブ:Southbound(AG自身の防御力)
胴アーマー:Belly of the Beast(ライフ重視) or Ambu's Charge (リジェネ重視)
ブーツ:Kaom's Roots Titan Greaves (Lifeモリモリ)
あたりが一般的な装備で、コスパも良いです。
スキルツリーによるライフ、AllResiや、SpiritOfferingの効果もあって
Minion Life、Meat Shieldあたりとリンクさせずとも、AGは死にません。
ブーツはredditなどではVictario's Flightが速度ブーストとしてあげられていますが
移動スキルで突っ走ると、だいたい効果の範囲外になるので、おすすめしません。
まーこのへんは、お小遣い程度で試せるので色々試して欲しいとして
AGを使用するにあたって最大の考えどころは、
常時Fortify(20% less damage taken)がもらえる、武器のKingmaker。
これでしょう。
このビルドはCycloneで敵に突っ込んでいくし、
メタモンmodガン無視タンクするにはFortifyは必要です。
ただしお値段150c以上。(最近さらに値上がりしている→グラフ)
実際にKingmakerを使ってみましたが、非常に良い。
良いが、実はそれはFortifyではなかったです。
Shield Chargeや、Flame Dashで突っ込んでいくので
一番危ない敵に突っ込む瞬間には、
AGがくれるFortify buffオーラ範囲外のことが多いんですね、これが。
だからMoltenShellなり、Flaskなり使って、突っ込むんですが。
じゃあ何が良いかというと、Culling Strike効果がキチガイみたいに強い。
敵体力10%以下時に攻撃がヒットすると即死する効果です。
レアだろうがユニークだろうが、ボスだろうが即死させます。
mobの食べ残しが圧倒的に減るので、Mapクリアリングスピード上昇具合が半端ないです。
個人的な経験談として、Kingmakerは買い。
AG死ぬのが怖いなら、Minion Lifeジェムなどを付けてあげてください。
AG死亡ポイント
・蛇おじさん
・Shaper(最後の爆発がやばい)
・
・T16 Vaal Temple (雨で自分もミニオンも蒸発する)
以上はAG外しましょう。
AGはジェムを外しても装備は消えず
再召喚すれば、装備をつけて出てきます。
※追記
Shaper相手にめんどくさがってAG外さなかったら
Kingmakerを持ったまま3体ぐらい死んで悲しかったので
Fortifyブーツを再び使用することになりました。
AGの武器はDyingBreath杖です。
AGが死んでも怖くない(装備が安いから)っていうのはいいもんですね。
ただしCullingStrikeはまじで良いもんだった。。。
・Fortifyを付ける
AGごときの装備に150cも出せない人は多いでしょう。
しかし、Fortifyはサイクロンサモナービルドには是非とも欲しいです。
そこでFortifyが欲しいなら、ブーツにつけることができます。
Elderブーツには
・Socketed Gems are Supported by Level # Fortify
というpreffix modがあるので、このBootsにジェムを入れれば
Cyclone
-Cast while Channelling Support
-Desecrate
-SpiritOffering
-Fortify
という5Lになり、CycloneをhitさせるとFortifyを付けることができるわけです。
買うよりクラフトのほうが安いかもしれません。
affixプール的にFortifyが出やすいStrベースを選択。
MSが35%までつく、iLv86以上のブーツを買ってきます。
prefixのFortifyは必須として
Tier1 Life、MS 30%(プラス各種レジ、Life換算のSTRなど)あたりを狙います。

自分はChaosスパム10回程度で、30%MS、火レジ付きをゲット。
この後に、調査のために何回かクラフトでやりましたが
100~200cぐらい必要かもしれないですね。
あまり価値を分かってない人が、安く出してくれる時もあるから
ライブ検索設定して掘り出し物を待ってもいいかも。
ところで、Fortity affixが出しやすいSTRベースですが
目当てのaffixができたとしても、ソケットの色が問題になります。
入れたいのは青2緑2なので、赤主流のSTRベースをChromaticするのは面倒です。
そこでJeweller's orbを使った方法が簡単で、好きな色を設定できるのでオススメです。
まずはクラフトベンチで2 socketにします。
その2色を自分が使いたい色にchromatic orbでします。(青2など)
次にクラフトベンチで3 socketにすると、2socketの色は変わらないままで
3個目のソケットが増えます。
もし3個目が希望する色じゃなかったら
ベンチで2 socketにします。ここでも2個の色は変わりません。
3個目が希望する色になったら、4個目も同じようにします。
こうして、サイクロンビルド用のFortifyブーツを手に入れることができます。
Kingmakerを買うか、ブーツを作るかはお好みで。
2重Curse用にブーツにWindshriekをはくとしたら、Kingmakerが選択肢になるかな。
・装備&ジェム解説


+gem modをEmpowerジェムの代用と考えれば、実質7L。
正直、minion lifeはprefixなので、普通にLife affixのほうが良いと思います。
Sirus渦も弱体化しSlaveDriverが死ぬ場面なくなりましたし。
理想は+3gem、Minion dmg lv20、Life。あとレジ付いたら嬉しい。
(Lightning Fossilで、敵レジ-9%下げのsuffixもあります。)
Spectre数用のMinionGemは、+2が必要なので
自分でヘルムを買うか、自分でFossilクラフトです。
使うFossilはMinion、Lifeの2個でOK。
+3gemならiLv86のElderヘルムが必要です。
+2ならiLv65から可能ですが、minion dmg affixを考えてiLv83以上が好ましいです。
付くmodの必要iLVなどはここから見るといいです。
安物が欲しいならBoneHelm(Inc MinionDmg 20%がデフォで付く)でもない、
ただのElderベースの+2 minion gems、MinionDamageLv16、Lifeあたりなら安いです。
あとは、徐々にアップグレードしてDPS伸ばす感じで。
・SpectreのMovement Speedは上限キャップが付けられている。
・敵に突っ込んでConvocationするビルドなので、そもそもMinion MS要らない。
以上の理由でSpectreジェムのQualityはゼロです。
Quality付きジェムは全然値段違ってきますが、必要性ゼロです。
Awakenedジェムはドロップ品です。
Awakenedは自分で使えないものばっかりだったので、嬉しかったです。
ただ、効果が通常のものより+1%ずつ上がるだけなので
「それってただのDiablo3では?」という嫌な予感がします。


+1 Spectreのみの1affixレア胴を、
マルチクラフトmodレシピを持ってないので
相手と交渉して、マルチmodクラフト代込みの値段で買いました。(10ex)
あとはヤクザの報酬exをslamったら、Coldレジ、Chaosレジが当たり。
ZombieやVaal Skeltonは、大ボスやメタモンなどの単体DPS上げ枠。
Holy Relicは、大きなNovaで、メイン火力SlaveDriverの食べ残したmobの
最後の1削りをしてくれるので採用。
Triad Gripで、PhysicalダメはLightningダメに100%変換なので
Elemental Focusが使えるようになります。
が、ailmentできない副作用考えたらMelee Physical Damageのほうがいいかもって気付いた。
ジェム表記上はまったく同じ数字ですし。
Brutalityは、変換したElementalダメを与えなくなるので、この構成では使えません。
この中で一番大事なのは、Elemental Army Supportで
普通にミニオンに全レジアップさせるだけの「防御ジェム」かと思いきや
Minions from Supported Skills inflict Exposure on Hit,
applying -10% to the Elemental Resistance matching highest Damage type taken by Enemy
ていう、-10% Exposure効果が馬鹿みたいに強いです。
Curse、Auraは、大ボスは耐性を持っていて、効果がかなり落ちるのですが
これは関係なく-10%してくれるので、SlaveDriverのDPSが爆上がりします。
このジェムがあるのと無いのでは、ボスを倒すのに何秒も違います。
一応補足ですが、動画のボス戦は、Mapファーミング時のセットアップから何1つ変えずにやってます。
Exposureと言えば、
例えばセッティングから2種類の移動スキルを消して
Wave of Convictionでさらに、-25% Exposureして
さらにボスDPSを伸ばすこともできそう!って思ったのですが、
EEのトリガーされる属性がFireじゃなくて、Lightningになっちゃうからダメそうですね。
LightningのFossilクラフトをすると
Helmに-9% Lightning Resiっていうaffixが付きます。
DPSを求めるなら、がんばって付けましょう。


緑ジェムは上げてもほとんど意味ないし、Dex要求値が上がるだけなので
Clawの要求Dexで、ジェムが使える程度のレベルしか上げてないです。
ゾンビ、SpectreはSkillジェム依存なので、死体Lvが上がるDesecrate Lvは無関係です。

Kingmakerを買ったため、Fortifyブーツは倉庫へ。
クラフト方法や白ソケ方法を、ゴールから自分の頭で逆算できたので
PoE力が成長した証の思い出の品として取っておこうと思います。
買い直したブーツはLifeモリモリ用。
100↑Life、30%MS、レジのブーツはexで並んでいますが、
ライブ検索で50cで手に入りました。
デスペナルティのExpが減ることより、速度優先したいなら
SpiritOffering → FleshOfferingで運用がヨシ。

Conductivity 21/20
- Blasphemy Support 20/20
Convocation 20/20
SummonSkitterbot 20/20
TriadGripの、Lightning変換用の青4ジェムです。
SummonSkitterbotは、Generosity Support効かないらしいので単品で。
ミニオンビルドはConvocationでミニオンを呼び寄せて
自分中心にDPSを広げることが重要なので、Convocationは重要です。

Vaal Molten Shell 20/11
Animate Guardian 20/20
Flame Dash 20/20
メタモン用に、防御用のVaal Molten Shell。
Increased Duration Supportをセットで使ってましたが、DPSが上がったので外しました。
通常時にも、普通のMoltenShellをセットして使います。
AGは死なないから単品設置。
武器はfossilクラフトなら、minion damage 80%までいけますが
たかがMinionダメinc11%(increaseなのでDPS上昇はもっと小さい)のために、
そこまでするのは面倒なので、affix保証のDeafening Essence of Fearです。
武器にChaosレジか、Dexが付くほうが、パッシブスキルが1個不要になったりするし重要。
値段気にせずにスパムできて、高ダメ確定のEssenceがヨシ。
ちなみに、Crusader prefixに
・Attacks with this Weapon Penetrate #% Lightning Resistance
ってありますが、ミニオンじゃなく本体スキルのダメージ増なので要らないです。
自分は勘違いして、ウキウキで付けてex数個を無駄にしました。

Shield Charge 20/20
Wrath 20/20
-Generosity Support 20/20
実はVictario's Charityの効果をよく分からずに使っていました。
AoE広げる効果、もしくはNecromantic Aegisで盾効果をminionに付けて使ってるんかなって。
で、一度、盾をHPモリモリ用のやつに変えたら
バグってるかと思うぐらい、露骨にクリア速度が落ちました。
これよく見たらon hitでミニオンにfrenzy付ける最強の盾ですね。
てっきりpower chargeと同じ、on killだとばかり思ってました。
これは他に代わりのないBisだと思います。

このRingはchaoスパム30回ぐらいでできました。
リングのprefixって、サモナーにとって微妙なのばっかりなんですよね。
他のビルドと違い、ライフとレジだけ見てれば良いので楽です。

T1ライフ、カオスレジで検索しても、数点、しかもお高いのしかない。
こういう時はライブ検索で一本釣り。60cでゲッツ。
ESに、カオス稼ぐためのsuffix枠まで開いてて、もう言うこと無し。

クリキンアミュです。
Wrathがマナ不要になるので、Skitterbotが追加で使えるようになりました。
変える前は定番の「The Jinxed Juju」を使っていました。
実は、動画はボス戦以外は全てJujuアミュのほうで、Skitterbotも無しで撮影。
つまり、スタンダードなRaiseSpectreビルドに、ConductivityとElemental Weakness程度のもの。
なので、少し色付き敵の溶け方が遅い感あります。
動画編集中に、ラスト更新としてAulに買い替えして、ボス戦を撮影。
Conductivity、Elemental Weakness、Wrath、Skitterbotの2Aura/2Curse構成。
ハッキリ言って強いです。
特にボス戦の速度が爆上がりしました。
しかし、価格(15ex)にあったDPS上昇があるかというと、疑問。
ただの自己満足の域。動画映え程度。
Mapクリアリング速度なんて、ほぼ変わらないですし。
・Unending Hungerジュエル
・+1Spectre胴を使う
・ジェムをLv25にする
ここらあたりのほうが、DPS上昇度が高いです。
基本的なSpectreビルドの重要な部分ですね。
アミュはJujuちゃんでも、何の問題もないです。
curseもauraもbuffしてくれますし、chaosレジもついてきます。

このベルトは、map入り後すぐに拾ったやつです。
affixが揃いに揃った、かわゆいやつ。
HunterやらShaperやらで、T1Lifeにさらに12%Life modなんかも乗せられるStygian Viseもあるけど
自堀して、最初からずーっと使っている品だし、最後まで使います。

Jewelのどれかに、
corrupted blood cannnot be inflicted on you
を付けとくといいらしいので、5cぐらいでvaalを打っては捨てることのできるこちらに。

一本道で他にスキルを取ってない右下につける。

Spectreビルド必須のジュエル。
Spectreがステロイド使ったみたいになる。
左側につける。

左右2個しかスキル取ってないけれども一応。
まとめ
頭:+2~3 minion gem、Lv16~18 Minion dmg gem、ライフかレジ
胴:+1 Spectre、ライフかレジ
手:Triad Grip、レアにするならライフレジ
足:MS、ライフ、レジ(Fortify付きかは選択)
リング:ライフ、レジ
アミュ:AulかJuju
ベルト:ライフ、レジ
affix厳選が必要ない
ライフとレジだけ考えればいい、超初心者向けビルドと言えます。
あとがき
昨シーズンより、PoEが理解できたビルドができたかなという感想。
2ndキャラは、シナリオが長すぎるし、
敵も硬すぎるし、つまらないのでやらないです。
GGGは敵のスケーリング下手すぎか。

ミラーも普通にトロッコから落ちたし。
もっと、じらせよ!
もっと、デートして、LINEのやりとり、駆け引きして
手つないで、キスして、間接照明効いた部屋に持ち込ませろ!
いきなり本丸のおま●こ出してんじゃねーぞ!
何の感動もないんだがッ!
敵や箱から落ちたら、まだもうちょっとあるかもしれないけど
トロッコからポロリは、演出としてつまらんすぎーーー。
もっとPogらせてね。
しかもミラー拾ったら、exだろうが、落ちるアイテム全てがゴミに見えてきて
PoE起動しなくなりました。
Headhunterも買おうと思えば買えますが
もうモチベが0に近いのに、HHまで買っちゃうと
PoE卒業確定なので、買わないことにします。
YoutubeでPoE Momentを見ていますが
動画で起きている7割ぐらいは分かるようになったんですが
ダブルcorruptでなにかやってるのと
Timelessジュエルは、何のことだか分からなーい。
ま、来シーズンはそういう分からない部分が埋まったらいいかな。
今期はおしまいです。
3.9の話は、また詳しく別の記事で書きます。
おしまい
Entry ⇒ 2020.01.09 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (8) | Trackbacks (0)