WoWエミュ鯖閉鎖と雑談風Rant

BllizardがWoWバニラのエミュ鯖であるNostalriusという鯖を運営しているチームに対して
閉鎖と訴訟を通知してきた。
で、これがあっちの世界では大きな議論を呼んでいる。
エミュ鯖(private server)っていうのは、データやらサーバーやらなんやらを
鰤が運営しているBattle.netサービスとは別に全部用意して
月額課金MMOのWoWを無料で楽しむっていう100%アウトな案件なんだけど
日本と違って、むこうは結構そういうのには寛容だったりする。
様々なコンソールのエミュレータが開発されて
使えるリソースは徹底的に利用するみたいなのがあったりするし
それに対してこっそりやろうとか、後ろめたさや批難、違法性を問うジャスティスみたいな風潮もない。
具体的にどの規約に違反してるの?ぐらいの感覚である。
エミュ鯖の存在意義っていうのは、今現在プレイできるものと
全く同じコンテンツを《無料》で楽しむ節約の側面というより
運営自体が終了したMMOや、拡張パックやパッチ等で二度と同じように遊べなくなったverを
現代に蘇らせようみたいな側面を持つことが多い。
今回のNostalriusは2015年にスタートしたエミュ鯖で、WoWバニラ(初代WoW)を再現したものだ。
エミュ鯖って一言でいっても、それ自体には色々な問題があって、
エミュ鯖を立ち上げている以上はお金が必要だから、運営側にお金を寄付(Donate)って形で払って
強いアイテムを手に入れたり、レベリングbuffったり
pay to winの流れを組むところが一応あったりするわけだ。
儲けて食っていける商売までにはいかないけど、トントンかちょい赤字かそんな感じだ。
それがNostalriusの場合はそのへんが一切なく、完全無料でボランティアスタッフによって運営される
最高の環境だと評判が高かったようだ。
デイリーの最高同時接続数は8万から10万、アクティブは15万である。
そのへんの野良MMOより多いのではないだろうか。

最後の日
で、そういうエミュ鯖っていうのは、もちろんいつかは閉じる日がくるわけで。
そりゃもう法的に真っ黒だし、無料だからサーバー代だけ取られて儲からないし
それでもピーボーがプレイするのは、公式でやろうと思ってもできないからなわけだ。
WoWも運営が12年目とあって
Vanilla → TBC → WotLK → Cata → MoP → WoDと去年の最新作で5作の拡張が出てる。
よく聞くのがWotLkが最強説。(3作目のWrath of the Lich King。課金登録者1200万を達成した。)
次はVanillaが至高ッ!の原点信者。今回のサーバー。
要は「ファンの人気が高い過去作を再現したエミュ鯖が鰤によって閉鎖された」ってことが分かればいい。
問題は、この一見われわれの感覚からすれば普通な事が、なんで荒れてんのかってことなんだけど
とりあえずこの動画を見て欲しい。
ブリコン(年一回行われるblizzardゲームのファンイベント)の質問コーナーにて
“Have you ever thought about adding servers for previous expansions as they were then?”
過去の拡張そのままのサーバーを追加する事は考えたことありますか?
”No....and by the way you don't want to do that either. You think you do but you don't. ”
ノーだね。君も欲しくないでしょ。プレイすると君は思ってるだろうけど、でもプレイしないんだよ。
っていう超失礼なやりとり。
「You think you do, but you don't」この表現は相当失礼でしょ。
お前らそう言うけどいざ入れてもやねーんだろ?みたいなのが透けて見える。
そんで、このやり取りの後に続くのがNostalriusのゲーム内の様子
2016年に2004年のゲーム内に人であふれかえってるのを見せつけて、
「You think you do, but you don't」発言をいじる動画である。
これが今年の2月に投稿されて、で4月に閉鎖って流れなわけね。
ファン「過去拡張鯖欲しい」 → 鰤「いらねーよ」
→ ファン「需要あるよプークス」 → 鰤「カッチーン」 → 閉鎖
こんなことはWoWコミュニティの狭い空間で起きてたことで
よほどWoWに入れ込んでない限り、一般人は知るよしもないんだけど
ここで新時代のメディアであるYoutuberっていうのが出てくるわけだ。
https://www.reddit.com/r/videos/comments/4e8ygd/

Redditのトップページにあらわれてコメント4000超え。
よく向こうの反応として4chanなんかが日本反応ブログ(核爆)で取り上げられるけど
Redditのほうが100倍メジャーである。4chanはふたばの派生程度の存在。
それゆえRedditでトップページにくるのは、かなり社会的な影響力があるのだ。
このあいだのパナマ文書は1万か2万ぐらいコメント付いて連日大騒ぎになってた。
※追記
ついにBBCニュースにも取り上げられる
Warcraft fans' fury at Blizzard over server closure
http://www.bbc.com/news/technology-36044000
THE BLIZZARD RANT
view 2,300,000 over
※3分25秒ぐらいから面白くなる
この動画をあげたJonTronShowって人は結構有名な人らしくて、
チャンネル登録者も240万と、化物ようつばーである。
Forumで長文で何ページ議論するより、一人の動画のほうが影響力が高かったりするのは時代の流れか。
この騒動を知らない人も、WoWすら知らない人も巻き込んだ。
そりゃ200万人のフィード上に動画がのるわけだからそうだ。
動画のコメント1万8000近く。
このRANT動画自体も、ポイント抑えてておもしろかった。
上記の経緯を前提に見れば、英語不得意な方でもなんとなく言ってることがわかるので見て欲しい。

適当に要点をまとめると
この人自体もNostalriusをプレイしてて、もちろんWoWバニラも過去プレイしてて
ブリザードのファン”だった”。You think you do, but you don'tのくせに閉鎖しやがって
赤字のボランティア運営相手に訴訟だァ?この野郎ゥ!
利益を垂れ流してんのは鰤、てめーだよ。ファンに耳を傾けないお前だよ。
鰤の利益を奪うって目的のために、誰も2004年のゲームに戻らないっての。
ファックblizzard。
なんていうの、すっげースカッとしたね。
Diabloシリーズが「World of Diablo: Greater Rift」になった元凶だけどスカッとしたね。
日本で200万登録のヨウツバがエミュ鯖プレイして閉鎖に切れてる動画あげたら
集団リンチで自殺するまで叩かれてるだろうけど、むしろ共感を得てるという。
最初に書いたとおりエミュレータに対する文化的背景が完全に違うと思ったね。
あと、Nostalrius運営が鰤にvanilla鯖用意しろっていう署名活動はじめて、いま
この議題のredditながめてると、Runescapeっていう超有名なMMOも拡張重ねるごとにくそになって
エミュ鯖作ってみんなそこ行ってプレイしてたけど、運営がエミュ鯖閉鎖プラスそのスタッフを買い取って
過去verでも遊べるようにした事例があるっていう書き込みを見た。
うる覚えで書いてるので間違いがあるかもしれんが、まぁそういうこともあったりするようだ。

課金者数の推移
欧米コミュにおいて、鰤って会社はボロカスに叩かれる側に数年前に転じちゃったんだよね。
昔は神ブリザードで、ブリザードゲームは間違いないっていう絶対の法則
暗黙の了解みたいなのが人々の中にあったから
出すゲーム出すゲーム大ヒットしたし、当然中身も伴ってあったんだけど
今のうんちぶりぶりざーどになった、決定打はやっぱりDiablo3っていふゲームなんだけどさあ。
それ以前にもWoWの拡張や変更が順調にコケ続けて、全盛期1200万から最新作で550万まで落ちて
そのグラフで落ち目っていじられたくないから、ついに発売から12年続いた
課金者数(sub numbers)の報告を辞める宣言したからね。笑える。
まー、もうF2Pミニゲーム専門で、一生楽して稼げるカード屋さんに順調にシフトしている感じはあるけど。
ソシャゲでもガチャでもそうだけど、カードゲームみたいな楽して稼げる方法見つけたら
もうまともに働くのは無理だよね。シャブ覚えたに近い。
昨今の鰤の体たらく、たまりにたまった鰤へのヘイトがこの事件で爆発した感じだ。
これ便乗して今叩いてる感あるけど、それは当たりだよ。
俺だってD3のRant動画あげて叩きたいんだけどさぁ
もう聞く人いないんだよねーこのゲーム。だからいくらForumとかredditで現開発叩きのスレみても
まったく満足感がないんだわ。リアクションがないから。リアクションする人いないからねー。
まだ1年前は本気でゲームを変えたいっていう連中がいたし
コメントも数百いく建設的な議論がなされてたけど。
Twitchの配信者連中が辞めるのは、気分の問題だから全くどうでもいいけど
PTRやバグ検証等で、配信者の100倍は貢献してきたフォーラム戦士たちが
グッバイスレ乱立で大量離脱はやばかったね。
一番悲しかったのはRoS発売からずっと無調整のカスクラスだったWizを一人で背負って
ありとあらゆる方法と時間を使って、じっくり色んな事を色んな人と対話して、
コミュニティと開発との橋渡し役も兼任、フォーラムMVPまでもらった某Dさんが
ついにぶっ壊れて辞めた瞬間はマジでこっちも泣きそうになった。
俺が辞めたのが去年の9月でそれから一回もログインしてないけど
フォーラムとかは見てたわけだ。
フォーラムすら見てない人に久しぶりに今日までの半年ぐらいをまとめると
2015年10月 Botなんとかしろ署名運動
http://d3cab.org/index.php
https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/3p54bg/open_letter_from_the_community/
491コメント
有名配信者たちの連名で、Bot対策しろって運動を起こしたというお話。
11月、ブリコンうんち事件
年一のビッグイベント、ブリコンにてDiablo3のブースの大きさが会場のトイレ以下という事件。
しかもそのD3ブースの横が、

全体図(サイズでかい)

比較
※訂正
ペットの里親募集所っていうのは、本当に犬猫をブリコンに連れて来て里親募集してるわけじゃなくて
WoWゲーム内の使わなくなったペットを、ゲーム内で里親になって引き取る場所らしいです。
こんぐらいだね。他は何も起きてない。
うんち事件と同じぐらい笑えたのがBot署名。
No liferの俺達が寝る時間とれないからBot処理しろという。
その前にBotと同じことやってる自分疑えっていうね。
問題はBotじゃなくて、Botができる同じことを時間かけてやってる自分とその壊れたゲームシステムっしょ。
Botを潰してくれ!じゃなくて単純作業のそのクソの先にpushっていう
さらなるクソが待ってるシステムを変えてくれ!でしょ。
アイテムを掘る楽しみも、ビルド試行錯誤する楽しみも、トレードする楽しみも
PvPでデュエルする楽しみも何もない、経験値しか存在しない、クッキークリッカー並の単純作業を
人でやるかBotでやるかぐらいしか違いがない、この現状を変えてくれ、でしょ。
むしろああいうことを肉入りでやってることに違和感感じるわ。Botでおk。
なにがストリーマーの連名だよと。本当笑える。
マナークッキーさんも入ってて笑える、付き合いって感じだろうけど。
とにかくD3笑える瞬間トップ5にランクインするぐらい笑えた。
ちなみに今期BotのBanウェーブが4波きてるらしくて、全滅状態らしい。
さっそくredditとかで勝利宣言だしてて笑ったけど、負けてるから。

正真正銘のトレハン
D3やってない人がいるかしらんが、ちょうどHSやってるからHSで例えると
ルートハント(トレハン)っていうのはパックを剥く行為なんだね。
40パック上限で1個レジェみたいなのは無しで
レジェカードの1000倍ぐらいレアなカードを掘るみたいな感じ。ルートハントっていうのは。
トレードっていうのは、HSでいう要らないカードをダストにしてクラフトする感じだね。
ビルドは構築デッキをあれこれ考えて、入れ替えて試して試行錯誤するのと一緒。
いまのD3は全員が全員ロアコンかシクレか完全固定デッキで、一生ランクマやってる感じ。
しかもランクがあがると30上限のはずの体力が1づつ増えて、ヒロパダメージもついでに増えるから
ランクマ24時間やりつづけてるやつが一番強いみたいなゲームなんだわ。
あ、違うな。ランクマみたいに相手に勝つ必要はなくて
とにかく顔面にダメージ与えれば自分のLvが上がるほうが近いな。Face is the place.
だからランクマでBot使ってるやつをBANしてくれーっていうのがこの署名なわけだ。
そんなの、ゲーム自体を変えろって思うよね。
いやHSみたいにPvPがメインのゲームならいいよ?だめだけど、ある程度まぁわかるけどさ。
シューティングゲームで何周もしてスコア勝負するゲームじゃないでしょ。
病人が出てくるから触れたくないけどD2なら、Relm EXPランキングしかないD2やんのかよって話よ。
全身可変値ないようなセットアイテムのみ。
トレハン、ビルド、RW、クラフト、トレード、PvP一切なし、セットアイテム。
Lv上限は無し一生バールラン、それで3ヶ月に一回リセットしてまたEXPレースするだけ。
いまでもD2ラダリセからEXPレースやってるけどさぁ、それ好きな人とかじゃなくて全員だよ?
おま○こゲーでしょそれ。

レベル上限なしのラダー
What Diablo 3 has become
(D3がどうなったか)
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20742999920
・アイテムを1週間で揃えて、1週間楽しむ。あとは一生パラゴン上げ。
・2日でアイテム揃えて、2日楽しむゲーム。
・昨日ログインして、自分のキャラを3分ながめて終了ボタンを押したんだ。なぜか分からない。
What Happened To The Thrilling Loot Hunt?
(スリリングなルートハントはどうなっちまったんだよ?)
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20742935586
最近のフォーラムで面白かったスレ。
過去のブルコメ発言を引用して、現在のゲームとの比較から分析して結論出してるんだけど。
01/22/2014 Travis Day
It's also important to us that people who enjoy playing the game for hundreds of hours
to be able to do so without completely exhausting the rewards in a week.
(一週間で終わらせるんじゃなくて、何百時間もプレイするのを楽しむ人にそれをさせてあげるのも重要なんだよね)
っていうのがRoSベータだっけ?のころにあって、このころPTRファーラムにいたけど
本当Travisさんは超頑張ってたんだよねー。いまはもぬけの殻で白目むいて乙ってるけど。
ここでAH無くしーの、D3V初期のトラウマから自堀神話とその信者たち
からのBoA締め〜からのドロップレート上げてGG。
何百時間から一週間どころか、数時間で全身揃うゲームになっちゃったんだよなぁ。
Travisさん、Diabloがどんなゲームか知らない連中にCAPS大文字使ってまぢギレしてたからねー。
まぁそのへんのころから引っ張ってきて、昔と話が違うじゃねーかっていうのは酷だと思うよ。
そんなら俺は過去のゲームをクソに変えたフォーラム連中の発言はっつけて東京裁判したいわー。
現開発は全員凌遅刑きまってるんだけども。
あ、開発と言えば最近わらったのがこれ
I miss Jay Wilson's D3
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20743005632
ストレートすぎんだろ。笑
しかもさぁ、これ開く前にマイナス食らいまくってdownvoteの嵐だろって思うでしょ?
それが+41だからね?ありえないでしょ。ここへきてまさかのジェイウィルソン許されてるんだよ。
超ド級の戦犯が、『いや、まぁあの人のほうがマシでしょ』って言われるって。
しかも1人の意見じゃなくてコミュニティも同意してるってすごいよ。
俺間違ってなかったねー。ジェイウィルソンか今のジョッシュとかいうやつの究極二択ならジェイ。これ。
Diablo3 1.08patch最強だから。ていうかRoS 2.0なしであのままDH調整の完璧なら傑作でしょ。
それこそD3Vのエミュ鯖やりたぇーよ。一生懐かしのアルカイザーランやりたいわ。
スコーンRendでFoM周回もいいなオイ。
Thrive on Chaos(Fury消費ごとにバーサク延長)の興奮は今やHotsだけしか味わえないからねー。
AI相手に馬場選んで一生バーサク状態でフォートぶっ壊すの面白すぎる。
AS1%の重み!ブレイクポイント突破の快感!桁が跳ね上がるLifesteal!
CC、CD、0.5%、1%に大金と時間を費やして強化する楽しみ!DPS馬鹿じゃいけねぇ練りに練られたEHP!
トライフェクタ、クアッドフェクタ最強のレアリングを手にするのは誰だ?
Teeming Necklessを過去にしたアベダメトライフェクタ最強伝説のクラフトアミュ!
D3vanillaエミュ鯖たててくれよな〜。
D2classicとLoDで分けたように、D3VとRoSを分けてたらこんなことにはなってない。
1.08D3VさえあればRoSでいくらやらかそうが、別に関係なかったんだけどなぁ。
拡張とかじゃなくて新作作ってくれよな。
拡張だと、いまのクソゲーにした連中がついてくるからさーダメなんだよ。
そのひとたちは100年GRの刑でいいでしょ。一生パラゴン上げやっててもらおう。
正直二度と関わりたくないし、関わってほしくないわぁ。
トーチラ2買ってやったけど、Act2でもう限界だったからやめちゃったんだよね。
システム理解するまえに断念しちゃった。まさかの途中序盤リタイア。
Rapid Fireぴゅぴゅぴゅって出た瞬間もうダメだった。
エンジン、エフェクト、グラフィック、すべてにおいて最強だよD3は。それ以外がウンチだったけど。
さっさと次作で不死鳥Diablo4爆誕してほしいわほんと。
これがDiabloのあるべき姿。
目に焼き付けろ。
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2016.04.12 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (90) | Trackbacks (0)