【D2】Uber Tristram初挑戦
ついにこの日がやってきました。
そう、Uber挑戦です。
D2再開にあたっての目標、
Hellクリア、Uberクリア、DC撃破の3つの目標を立てました。
DiabloCloneは偶発的な事象で、ほぼ物理的に無理だということが分かったので
Hellクリア後は、Uberが最終目標になりました。
詳細は全てここに書いてあります。
Hellfire Torchへの道
鍵あつめて、臓器あつめて、ユニークチャームをゲットしにいくコンテンツです。
パッチ1.11(2005年8月13日リリース)で追加された要素なので
LoD発売から4年後とあって、知らない人もいるのではないでしょうか。
私も未経験でした。
ユニークチャームって何?ってことですが
大きさは2マスのLCで
MF上がるユニークGCがありますが、あれのLCって感じです。
通常ドロップでは落ちず、Uberのみで落ちます。
Hellfire Torch
通称:トーチ
Large Charm
Required Level: 75
+3 To Random Class Skill Levels (varies)
5% Chance to Cast Level 10 Firestorm On Striking
+10-20 All Attributes (varies)
All Resistances +10-20 (varies)
+8 to Light Radius
Lv 30 Hydra (10 Charges)
Uber童貞の感覚からすると、逝ってますコレ。
・ステ10-20ブースト。
つまり20/20なら40Vitブーストですね。100以上ライフあがる感じ。
・オールレジ10-20ブースト。
これもうレジチャーム要らないでしょ。やばいやばい。
・各クラスのスキル+3。
チートアイテムかな?
こんなチートアイテムがUber応募者全員サービスってんだから、やるしかない。
まぁ、そのぶん積み重ねる苦労は大変なのですが。
その苦労をして、今回3回分(9個づつ計27個)の鍵を集めました。
次にやることはSmiterの作成です。
Uberボスたちは体力が尋常じゃない。
回復量も尋常じゃない。
ふつうのビルドじゃまず無理。
先人たちがあれこれ考えて、出した答えがSmiter(パラディン)。
我々現代人は、その模範解答を手に受験会場へ向かうだけのユトリです。
本来は試行錯誤する過程が一番楽しいですが、いまや2015年です。
Uber初登場から10年後の未来に生きているのです。
これはしょうがない。
色々と装備候補が並んでいますが
私の最終的な装備はこんな感じになりました。

頭:Guillaume's Face
胴:Shaftstop 必須
ベルト:Verdungo's Hearty Cord
足:Gore Rider(Goblin Toe)
手:Dracul's Grasp 必須
盾:4ソケP-Diamond入り、AR付きパラディン盾
リング:Dwarf Star、Raven Frost
アミュレット:The Rising Sun 必須
武器:Heaven's Light :裏 Life Tap付きWand 必須
兄貴:Vimpire Gaze, RW Duress, Reaper's Toll
(なんでもいい。なるべく死なない装備。今回兄貴はただのオトリなので。
敵を一匹残らず倒すなら、一部物理無効を剥がせるReaperがいいです。
動きも遅くなるし攻撃も弱くなる呪いをかけます。)
で、装備をセッティングするにあたっては
色んな候補があるんですが、最終的に何を作るのかという目標を知らないと
装備選びもままならないので、書いておきます。
防御&回復
レジMAX
Damage Reduce(DR)30% 以上
ブロック率 70% 以上(75%欲しい)
Life Tap(吸い)
ライフ 1000~1400ほど
攻撃
Crushing Blowをできるだけ
スキルブースト+1~
それでは装備を見ていきましょう。
まずはレジストMaxを目標にします。
そこで4ソケP-Diamond入りのパラディン盾、最初からAR 40以上ついていると最高です。

Normal品で、DefenceもSmiteダメージも低いですが、まったく問題無いです。
この種類のシールドの特性上、NormalからEliteまでブロック率52%と一定だからです。
ほかのパラ盾になると、Eliteベースじゃないとブロック率が低かったりするので
そこは注意してください。Def値とSmiteダメは重要ではないです。
4ソケ必須、レジとブロック率。これです。
参考 Paladin盾一覧

次に関係してくるのが、頭のギョームズです。
これは35% Crushing Blow目的で使用していますが
もし、パラ盾の入手に手間取って
レジがチャーム入れてもMaxに届かないときは、

(レジ70参考品)
Kira's Guardianに変えましょう。
ギョームのCrushing Blow 35%程度は減ってもいいので、レジはMaxにしましょう。
KiraにはAll Resistances +50-70が付いているので、レジ問題を解決してくれます。
ギョームに穴あけして、Umぶち込んでもいい。笑
レジの次はDR稼ぎです。
これがないと死にます。

必須のShaftstopです。
安くてに入るので、Upgradeして穴開けからの、レジ用Um埋め込みます。(AR Jewelでもいい)
DR 30%も付きます。Lifeも60もらえます。

次は団子。
DR 10-15%の可変値持ちなので、なるべくDR高いものを。
VITブーストでライフ激増します。
DRだけなら耳ベルトでもいいですが、ライフブーストの観点からいって団子以外ないでしょう。

ドラクラ。必須です。
可変値がありますが、Life Tap用なのでSTRも、LSもどうでもいいです。
不問募集して安く買いましょう。


リング2つ。
必須とは書きませんでしたが、この2つ以外無いのではないでしょうか。
スキル+1のためにSoJ、Bulなどがありますが
そんな資産家は、こんなページ見てないでしょう。笑
ブロック率用Dex稼ぎのRaven、火吸収用のDwarfこれで決まりです。

必須アミュRising Sun。
これがないと死ぬ予感。
Dwarfと合わせて使えば火は無効化レベルにしてくれます。
是が非でも持ちたいので、ケチらず高額募集しましょう。

ゴアライダー。
これはCrushing Blow稼ぎ用です。
Open wondsは、Uberボスの回復を防止する効果があります。

同じCrushing Blowが付いて、よく落ちるゴブリンでいいです。
ゴアライダーがどうしても手に入らなかったら、これでも代用できます。

最後に武器。
これも正直なんでもいいです。
Crushing Blowがありさえすれば、ダメージは不問。
片手ユニークを鑑定して、Crushing Blowがあったら採用で。
その場合はスキル+1か、パラディンスキル+1か、Conviction+1を装備のどこかで
または、+1 Offensive AurasのGCであげてもいいです。人気無いので安いと思います。
一番いいのは、頭のギョームズを変えて、スキル+1とレジのついたアイテム(レア可)かな。

裏の装備は、LifeTap付きWand。必須だと思います。
生命線の吸いは、ドラクルがLifeTapをかけてくれるのですが
たったの5%しか発動率がないので、発動しなければ死にます。
なので、裏にスキルを仕込んでおき、裏切り替えでLifeTapを敵にかけてから
殴ると安定します。一度かかれば効果が切れる前に、ドラクル5%が発動してくれるので安定します。
なお、売っているのはHell Act5のアトマおばさんです。
【まず2番目のWPにTPを出す → TPから出て店売り探す → なければ歩いてWPから2番目に行く】
このループで探すと早く見つかります。
ちなみに多人数プレイ時だとWPにいっても店売りは変わらないので
ソロ時に探しましょう。名前にLife Tapと入っているので見つけやすいです。
ライフはwikiには1200ほどと書かれていますが
兄貴は今回は特に必要としてないし、何度死んでも、金取られても、経験値取られても、痛くも痒くもないので
ライフはいくらでもいいと思います。Uber各マップも狭いですし。
部屋さえ安定していれば出入りして何度でもやり直せるので。(Temp Banには注意してね)
ライフのついたチャームはパンパンに詰めてください。
メインキャラからも身ぐるみ剥いで持ってきてください。慣れたら返してあげる感じで。
これで準備は整いました。
で、一体全体どういう戦法なんだと気になるでしょう。
まずUberボスは超強いです。体力もクソあります。
各種レジストも高いです。ブロック率も高いです。
だからCrushing Blowという、割合で削る効果を詰めるだけつめこんで
高いブロック率を突破する、必中スキルSmiteで敵をスタンさせ、Crushing Blowを確実にProcさせつつ
秒間攻撃回数5ぐらいの超速攻撃で、死ぬまでタコ殴りし続けるクソビルドです。
シングルDPSは天下無双ですが、1体しか殴れないので途中の育成はパワーレベリングですっ飛ばします。
装備と各スキルに20振れた状態(クエスト報酬Lv79で最短)が揃ったら
長老でSmiteの練習をしてください。ちょうど火をもらえますし、いい練習場です。
そして脅威のクソビルドと、そのイカれっぷりを堪能しましょう。
ボコっている最中は、笑いが止まらないと思います。笑
スキルは4つ。
Smite(攻撃)、HolyShield(防御buff)、Fanaticism(攻撃オーラ)、Conviction(防御オーラ)

まずFanaticism。
これはダメージと命中率を上げるオーラですが
必中、低ダメージのSmiteにはあまり必要ないですが
最後のこれが大事です、攻撃速度。爆速になります。
また兄貴の攻撃速度もあがり回復が安定するので、死ににくくなります。

これが肝のConviction。
スキル+1が必要な理由はこれにあります。
この死のオーラはご存知、レジストの鬼低下です。
緑のオーラをまとったエリートの恐怖は、誰もが感じたことがあるでしょう。
しかし、私はパラディン。Convictionを自分で展開できます。
相手の属性無効を引き剥がす、最強のオーラです。
このConvictionが、味方と敵でかちあった時どうなるかというと
スキルLvが高いほうが、相手のConvictionを打ち消すという特性を持っています。
一方、同レベルなら両方共に効果を食らってしまいます。
で、今回UberのメフィストがConvictionを持っています。
しかもLv 20のオーラで、-125%もレジストを下げます。レジ画面は赤、赤、赤です。
相打ち状態でタイマンするのか、いやそれでは負ける。
だからスキルブーストで、Lv20 Convictionを打ち消す。ひっくり返すのです。
これがスキル+1が必要な理由です。
(しかし、よく対策法考えたもんだ)
さあ、いざUberへ。
と、実は画像付きはここまで。ここからは感想のみです。
私はUberについてはwikiを読んでいただけで、動画や画像は一切情報シャットアウトしていました。
ただでさえSmiterという究極の解答を手にしているのに、道中の解答も手にすると
せっかくのエンドコンテンツが楽しめなくなると思ったからです。
そして、初Uberも体験しましたが、やはり見なくて正解だと思いました。
超苦労しました。ハンマーパラやソサに切り替えたり、想像していた3倍大変でした。
緊張感がすごいです、どんな強敵がくるのかと、吐きそうになりました。
同じ感情を味わってもらいたいと思います。
動画みて、攻略みて、なぞるだけじゃあ面白くない。(wikiの時点で相当攻略法もらってますが 笑)

そして、ようやく夢に見たトーチを手に入れることができるのです。
苦労の分だけ、手に入れた感動も大きいと言うもの。
(Standard of heroesは特に効果のない、Uber撃破記念アイテム)
ご安心めされい。一度ではUberは終わらん。
クラスルーレット、可変値地獄が待っておるぞい。
さあ、最初のトーチはいかに!?

アサシン +3
10 ステ
17 レジ
微妙品キタ━(T△T)━!
ははは、初回にふさわしい微妙品。
まずクラススキルは『パラ>>ソサ>>>>その他』であり
ステータス>レジとなっております。
つまりこれは最低品ランク。爆
とはいっても、トーチ不所持の者としては、なんでもOKです。
2マスでステータスALL+10、ALLレジ+17なんて夢のアイテムですし。
さぁ、2本目いきます。
1本目は合計40分ほどかかったのですが
色々とUberのやりかたが分かったので、工夫してみると10分以内でクリア出来ました。
あえて書きませんが、1本目は『策士策に溺れる』という感じでした。
トーチ2個目。

!?

んんんんんん?????

んんんんんんん!!!?????
Diablo2 15th Ladder
完
もう、今期引退していいですわコレ。
やっちゃったね〜コレ。やっちまったよコレ。
19/19も大概ですが、パラディンて。
パラディンだけでも、1/7クラスで中々取れなかったりして高値がつくのに
さらに、10-20の可変値2つが19/19て。
ありがとう、ディアブロの神様。
ぼきはもうまんぞくしたよ。
興奮冷めやらぬ状態で3本目。
トーチは・・・

馬場!
16/13とまぁまぁ。
とりあえずMy馬場に使えるからオッケー。
っていうわけで、第一次Uber討伐は終わりです。
また3回分集めて行ってくる予定ですが、もう最終目標拾っちゃったからなー。笑
気分的なものかもしれませんが、一気に肩の荷が下りてドッと疲れちゃって
いまはDiablo2やる気力があんまりないです。笑
なので、まったりプレイのネクでやっております〜。
更新頻度もちょっと落ちるかもしれません。
あまりにビッグなものをゲットしたので、ちょっとお休みしたいです。m(_ _)m
そう、Uber挑戦です。
D2再開にあたっての目標、
Hellクリア、Uberクリア、DC撃破の3つの目標を立てました。
DiabloCloneは偶発的な事象で、ほぼ物理的に無理だということが分かったので
Hellクリア後は、Uberが最終目標になりました。
詳細は全てここに書いてあります。
Hellfire Torchへの道
鍵あつめて、臓器あつめて、ユニークチャームをゲットしにいくコンテンツです。
パッチ1.11(2005年8月13日リリース)で追加された要素なので
LoD発売から4年後とあって、知らない人もいるのではないでしょうか。
私も未経験でした。
ユニークチャームって何?ってことですが
大きさは2マスのLCで
MF上がるユニークGCがありますが、あれのLCって感じです。
通常ドロップでは落ちず、Uberのみで落ちます。
Hellfire Torch
通称:トーチ
Large Charm
Required Level: 75
+3 To Random Class Skill Levels (varies)
5% Chance to Cast Level 10 Firestorm On Striking
+10-20 All Attributes (varies)
All Resistances +10-20 (varies)
+8 to Light Radius
Lv 30 Hydra (10 Charges)
Uber童貞の感覚からすると、逝ってますコレ。
・ステ10-20ブースト。
つまり20/20なら40Vitブーストですね。100以上ライフあがる感じ。
・オールレジ10-20ブースト。
これもうレジチャーム要らないでしょ。やばいやばい。
・各クラスのスキル+3。
チートアイテムかな?
こんなチートアイテムがUber応募者全員サービスってんだから、やるしかない。
まぁ、そのぶん積み重ねる苦労は大変なのですが。
その苦労をして、今回3回分(9個づつ計27個)の鍵を集めました。
次にやることはSmiterの作成です。
Uberボスたちは体力が尋常じゃない。
回復量も尋常じゃない。
ふつうのビルドじゃまず無理。
先人たちがあれこれ考えて、出した答えがSmiter(パラディン)。
我々現代人は、その模範解答を手に受験会場へ向かうだけのユトリです。
本来は試行錯誤する過程が一番楽しいですが、いまや2015年です。
Uber初登場から10年後の未来に生きているのです。
これはしょうがない。
色々と装備候補が並んでいますが
私の最終的な装備はこんな感じになりました。

頭:Guillaume's Face
胴:Shaftstop 必須
ベルト:Verdungo's Hearty Cord
足:Gore Rider(Goblin Toe)
手:Dracul's Grasp 必須
盾:4ソケP-Diamond入り、AR付きパラディン盾
リング:Dwarf Star、Raven Frost
アミュレット:The Rising Sun 必須
武器:Heaven's Light :裏 Life Tap付きWand 必須
兄貴:Vimpire Gaze, RW Duress, Reaper's Toll
(なんでもいい。なるべく死なない装備。今回兄貴はただのオトリなので。
敵を一匹残らず倒すなら、一部物理無効を剥がせるReaperがいいです。
動きも遅くなるし攻撃も弱くなる呪いをかけます。)
で、装備をセッティングするにあたっては
色んな候補があるんですが、最終的に何を作るのかという目標を知らないと
装備選びもままならないので、書いておきます。
防御&回復
レジMAX
Damage Reduce(DR)30% 以上
ブロック率 70% 以上(75%欲しい)
Life Tap(吸い)
ライフ 1000~1400ほど
攻撃
Crushing Blowをできるだけ
スキルブースト+1~
それでは装備を見ていきましょう。
まずはレジストMaxを目標にします。
そこで4ソケP-Diamond入りのパラディン盾、最初からAR 40以上ついていると最高です。

Normal品で、DefenceもSmiteダメージも低いですが、まったく問題無いです。
この種類のシールドの特性上、NormalからEliteまでブロック率52%と一定だからです。
ほかのパラ盾になると、Eliteベースじゃないとブロック率が低かったりするので
そこは注意してください。Def値とSmiteダメは重要ではないです。
4ソケ必須、レジとブロック率。これです。
参考 Paladin盾一覧

次に関係してくるのが、頭のギョームズです。
これは35% Crushing Blow目的で使用していますが
もし、パラ盾の入手に手間取って
レジがチャーム入れてもMaxに届かないときは、

(レジ70参考品)
Kira's Guardianに変えましょう。
ギョームのCrushing Blow 35%程度は減ってもいいので、レジはMaxにしましょう。
KiraにはAll Resistances +50-70が付いているので、レジ問題を解決してくれます。
ギョームに穴あけして、Umぶち込んでもいい。笑
レジの次はDR稼ぎです。
これがないと死にます。

必須のShaftstopです。
安くてに入るので、Upgradeして穴開けからの、レジ用Um埋め込みます。(AR Jewelでもいい)
DR 30%も付きます。Lifeも60もらえます。

次は団子。
DR 10-15%の可変値持ちなので、なるべくDR高いものを。
VITブーストでライフ激増します。
DRだけなら耳ベルトでもいいですが、ライフブーストの観点からいって団子以外ないでしょう。

ドラクラ。必須です。
可変値がありますが、Life Tap用なのでSTRも、LSもどうでもいいです。
不問募集して安く買いましょう。


リング2つ。
必須とは書きませんでしたが、この2つ以外無いのではないでしょうか。
スキル+1のためにSoJ、Bulなどがありますが
そんな資産家は、こんなページ見てないでしょう。笑
ブロック率用Dex稼ぎのRaven、火吸収用のDwarfこれで決まりです。

必須アミュRising Sun。
これがないと死ぬ予感。
Dwarfと合わせて使えば火は無効化レベルにしてくれます。
是が非でも持ちたいので、ケチらず高額募集しましょう。

ゴアライダー。
これはCrushing Blow稼ぎ用です。
Open wondsは、Uberボスの回復を防止する効果があります。

同じCrushing Blowが付いて、よく落ちるゴブリンでいいです。
ゴアライダーがどうしても手に入らなかったら、これでも代用できます。

最後に武器。
これも正直なんでもいいです。
Crushing Blowがありさえすれば、ダメージは不問。
片手ユニークを鑑定して、Crushing Blowがあったら採用で。
その場合はスキル+1か、パラディンスキル+1か、Conviction+1を装備のどこかで
または、+1 Offensive AurasのGCであげてもいいです。人気無いので安いと思います。
一番いいのは、頭のギョームズを変えて、スキル+1とレジのついたアイテム(レア可)かな。

裏の装備は、LifeTap付きWand。必須だと思います。
生命線の吸いは、ドラクルがLifeTapをかけてくれるのですが
たったの5%しか発動率がないので、発動しなければ死にます。
なので、裏にスキルを仕込んでおき、裏切り替えでLifeTapを敵にかけてから
殴ると安定します。一度かかれば効果が切れる前に、ドラクル5%が発動してくれるので安定します。
なお、売っているのはHell Act5のアトマおばさんです。
【まず2番目のWPにTPを出す → TPから出て店売り探す → なければ歩いてWPから2番目に行く】
このループで探すと早く見つかります。
ちなみに多人数プレイ時だとWPにいっても店売りは変わらないので
ソロ時に探しましょう。名前にLife Tapと入っているので見つけやすいです。
ライフはwikiには1200ほどと書かれていますが
兄貴は今回は特に必要としてないし、何度死んでも、金取られても、経験値取られても、痛くも痒くもないので
ライフはいくらでもいいと思います。Uber各マップも狭いですし。
部屋さえ安定していれば出入りして何度でもやり直せるので。(Temp Banには注意してね)
ライフのついたチャームはパンパンに詰めてください。
メインキャラからも身ぐるみ剥いで持ってきてください。慣れたら返してあげる感じで。
これで準備は整いました。
で、一体全体どういう戦法なんだと気になるでしょう。
まずUberボスは超強いです。体力もクソあります。
各種レジストも高いです。ブロック率も高いです。
だからCrushing Blowという、割合で削る効果を詰めるだけつめこんで
高いブロック率を突破する、必中スキルSmiteで敵をスタンさせ、Crushing Blowを確実にProcさせつつ
秒間攻撃回数5ぐらいの超速攻撃で、死ぬまでタコ殴りし続ける
シングルDPSは天下無双ですが、1体しか殴れないので途中の育成はパワーレベリングですっ飛ばします。
装備と各スキルに20振れた状態(クエスト報酬Lv79で最短)が揃ったら
長老でSmiteの練習をしてください。ちょうど火をもらえますし、いい練習場です。
そして脅威の
ボコっている最中は、笑いが止まらないと思います。笑
スキルは4つ。
Smite(攻撃)、HolyShield(防御buff)、Fanaticism(攻撃オーラ)、Conviction(防御オーラ)

まずFanaticism。
これはダメージと命中率を上げるオーラですが
必中、低ダメージのSmiteにはあまり必要ないですが
最後のこれが大事です、攻撃速度。爆速になります。
また兄貴の攻撃速度もあがり回復が安定するので、死ににくくなります。

これが肝のConviction。
スキル+1が必要な理由はこれにあります。
この死のオーラはご存知、レジストの鬼低下です。
緑のオーラをまとったエリートの恐怖は、誰もが感じたことがあるでしょう。
しかし、私はパラディン。Convictionを自分で展開できます。
相手の属性無効を引き剥がす、最強のオーラです。
このConvictionが、味方と敵でかちあった時どうなるかというと
スキルLvが高いほうが、相手のConvictionを打ち消すという特性を持っています。
一方、同レベルなら両方共に効果を食らってしまいます。
で、今回UberのメフィストがConvictionを持っています。
しかもLv 20のオーラで、-125%もレジストを下げます。レジ画面は赤、赤、赤です。
相打ち状態でタイマンするのか、いやそれでは負ける。
だからスキルブーストで、Lv20 Convictionを打ち消す。ひっくり返すのです。
これがスキル+1が必要な理由です。
(しかし、よく対策法考えたもんだ)
さあ、いざUberへ。
と、実は画像付きはここまで。ここからは感想のみです。
私はUberについてはwikiを読んでいただけで、動画や画像は一切情報シャットアウトしていました。
ただでさえSmiterという究極の解答を手にしているのに、道中の解答も手にすると
せっかくのエンドコンテンツが楽しめなくなると思ったからです。
そして、初Uberも体験しましたが、やはり見なくて正解だと思いました。
超苦労しました。ハンマーパラやソサに切り替えたり、想像していた3倍大変でした。
緊張感がすごいです、どんな強敵がくるのかと、吐きそうになりました。
同じ感情を味わってもらいたいと思います。
動画みて、攻略みて、なぞるだけじゃあ面白くない。(wikiの時点で相当攻略法もらってますが 笑)

そして、ようやく夢に見たトーチを手に入れることができるのです。
苦労の分だけ、手に入れた感動も大きいと言うもの。
(Standard of heroesは特に効果のない、Uber撃破記念アイテム)
ご安心めされい。一度ではUberは終わらん。
クラスルーレット、可変値地獄が待っておるぞい。
さあ、最初のトーチはいかに!?

アサシン +3
10 ステ
17 レジ
微妙品キタ━(T△T)━!
ははは、初回にふさわしい微妙品。
まずクラススキルは『パラ>>ソサ>>>>その他』であり
ステータス>レジとなっております。
つまりこれは最低品ランク。爆
とはいっても、トーチ不所持の者としては、なんでもOKです。
2マスでステータスALL+10、ALLレジ+17なんて夢のアイテムですし。
さぁ、2本目いきます。
1本目は合計40分ほどかかったのですが
色々とUberのやりかたが分かったので、工夫してみると10分以内でクリア出来ました。
あえて書きませんが、1本目は『策士策に溺れる』という感じでした。
トーチ2個目。

!?

んんんんんん?????

んんんんんんん!!!?????
Diablo2 15th Ladder
完
もう、今期引退していいですわコレ。
やっちゃったね〜コレ。やっちまったよコレ。
19/19も大概ですが、パラディンて。
パラディンだけでも、1/7クラスで中々取れなかったりして高値がつくのに
さらに、10-20の可変値2つが19/19て。
ありがとう、ディアブロの神様。
ぼきはもうまんぞくしたよ。
興奮冷めやらぬ状態で3本目。
トーチは・・・

馬場!
16/13とまぁまぁ。
とりあえずMy馬場に使えるからオッケー。
っていうわけで、第一次Uber討伐は終わりです。
また3回分集めて行ってくる予定ですが、もう最終目標拾っちゃったからなー。笑
気分的なものかもしれませんが、一気に肩の荷が下りてドッと疲れちゃって
いまはDiablo2やる気力があんまりないです。笑
なので、まったりプレイのネクでやっております〜。
更新頻度もちょっと落ちるかもしれません。
あまりにビッグなものをゲットしたので、ちょっとお休みしたいです。m(_ _)m
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2015.01.31 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)
【D2】超ソーサ人、CTA、トレハン
ソサ。
D2キャラじゃ馬場と1、2フィニッシュの人気ではなかろうか。
可愛いし強いし、まさに、ザ魔法クラスのソサです。

このキャラ立ちよ

天下無双のテレポ持ちですしね。
1アカウントに1ソサです。
が、困っていた。
うちのソサちゃん、ちぃ〜っとも成長しない。
攻撃は弱いし、すぐ死ぬし。
マア、しょせんNMまわし用キャラだからしょうがないんだけど
いまの装備見てくれたら分かるんだが

超必死でしょ。
頭Kiraに、胴Guardian Angel、武器がWizardspikeだよ。
涙を誘うレジカンストまでの必死さ。
おまけにベルトは耳ベルト、アミュもマヒンよマヒン。笑
MFのかけらもないですハイ。
そこまでしてHellやりたいかという。
いや、それでもやんなきゃダメなのよ、鍵ラン。
で、唐突ですが、重要なことなんで書きますが
自力ゲットオンリーとか、Legitプレイとかは
ラダーでは不可能だということを、まず理解しなきゃいけなかったなと思います。
たった6ヶ月しかラダーの期間がないわけです。6ヶ月。
GF、WF、Tyraelあたりの最上級レアみたいなのを
『いつか自力ゲットしたいなー』というのは大丈夫なんですが
なんでもかんでも自分でゲットするぞというのは非常によくない。
特にMFギアを自力ゲットはよくない。MFギアっていうのはトレハンするための道具であって
それは手段であって目的じゃあない。
そこを勘違いすると私のように、パラLv93でラダー3ヶ月目に入ろうとしているのに
『まだShako持ってませーん(^p^)』みたいなことになる。これは最悪です。
やっと揃ったと思ったら、ラダーが終わるんだよ!!
ノンラダーいく覚悟があるのか?いやない。
つまり、MFギアは掘るための道具だから、トレードでさっさとゲットするべきです。
エニグマも、自力でラダー最終月にできても無意味だから、ちゃっちゃと作るべきです。
『トレード ≠ 自力ゲットの楽しみ減』です。
トレード込み、bot込み、のラダー期間ですから。
そして、『botと関わらないぞ』みたいなLegit的なプレイは不可能だということですね。
(はじめた当初は一応そうしようと思っていましたが)
経済の仕組み、ドロップの仕組み、HRが手元に回ってくる仕組みを全部理解できると
かなりの時間を無駄にしていることが判明したので、全力で取り戻すことにします。
で、話を戻して
とりあえずソサ強化しないことには始まらない。
何をするか、タルセット着る
これよこれなのよ。
頭とベルトとアミュは持っていたので、杖と胴を購入。

杖はマスタリ1-2可変値アリ。
穴開けしてFIre Facet入れるつもり。

極上MF鎧。アイアちゃんにレジつけた感じ。
穴開けトパーズ。
全国の、最近D2はじめた迷えるソサ仔羊たちよ、タルセットの元に集まりなさい。
タルラシャのご加護を受けて、スーパーサイヤ人並みの力を得なさい。

え〜、そんなこと言ってスーパーサイヤ人にはならないっしょ?
って

なるから。
オーラ出すから。
ソサを超えたスーパーソーサレスになるから。

ていうか、わざわざタルセットの後光の神々しさのために
Windows立ち上げてスクショ取ったからね。
ちなみに右が通常のMacでやってる2D設定、左がWinでGlide使ってる設定。
このブログ読んで「D2はやっぱ汚いなー」とは絶対思わないで欲しいです。
仮想環境的に低グラでやってるだけで、Winなら左の画質でプレイできます。
てか,
800*600画面の時代のゲームですからね。
(ていうかD2をアクションゲーとして遊ぶならあれですが、グラはトレハンゲーの面白さと関係しないと思う)
つうか2014年にDirect2Dってヤバイヤバイ。Direct3Dですらない。XP以下です。
glideだと建物も立体感やばくなるから。酔いそうなぐらいになるから。
火の描写の違いとか見て欲しい。なんで糞グラでやってんだと悲しくなってきた。
(Macでもフルスクリーンなら超綺麗にできます)
話を戻してタルセットだ。
Tal Rasha's Wrappings(セット概要)
タル杖
タル頭
タル鎧
タル鎧
タルアミュ
-15% To Enemy Fire Resistance
-15% To Enemy Lightning Resistance
+15% To Cold Skills Damage
+6 To Sorceress Skill Levels
+25% Faster Hit Recovery
+50% Faster Cast Rate
+317 To Life
+179 To Mana
+20 To Dexterity
+10 To Energy
10% Life Stolen Per Hit
10% Mana Stolen Per Hit
Cold Resist +105%
Lightning Resist +138%
Fire Resist +105%
Poison Resist +65%
Magic Damage Reduced By 15
163-168% MF(頭鎧のソケにPトパでMF 216%)
やべえよコレ(ぷるぷる・・)
まず注目は+50% FCR。
つまり、手のMagefist FCR 20%枠は確定だとすると
50+20で70%、8フレ達成まで残り35%。

そして35%が意味するものと言えば、そうSpirit盾の可変値最大の35%ですね。
だから35%品は高い値段で取引されるんですよ。(今気づいた)
残りスロットの指輪2つがFCRから開放されます。
(とはいえ、SoJもBulも持ってないので変わらずなんだけども)
RW Spirit自体の発動ルーンは安いし、地道にやれば
いつか、35%は手に入るでしょう。
私は7回目で見事35%引きました。
(盾のDefにも拘る人がいますが、大雑把な人間なんで全く気にせず)

+6 To Sorceress Skill Levels
これもヤバヤバです。
火力不足に悩んでいたのですが、一気にDPS約2倍。
FBが6000ダメ叩き出します。ついでにレジ下げ効果も入ってますからより強くなります。
火無効用にある糞火力なFOもグンと攻撃力を増し、使い勝手が良くなります。
レジストは数字だけ書かれると分かりづらいのですが
タルセット+Spiritだけで(レジ+クエスト全て取得済みの計算です)
Fire 35、Cold 70、Lightning 75、Poison 30ものレジがあります。
レジ不足に悩んでいたのが嘘のような、カチコチ仕様に。
さらにSandstormでも履けば、Poisonレジは75カンスト。

WTからMFを取って、Poisonレジくっつけたようなブーツが
wiki曰く最終品になるのか謎でしたが、やっと意味が分かりました。
あとはFIreを40稼ぐだけ。

尖ったFireチャームを持っていたので、コレを使います。
あと10%ほど火レジSCで稼いで、レジ対策は完成。
インベを埋め尽くしていたレジチャームが開いて、スペースができるのはありがたい。
ライフも爆増で死ににくく
マナも爆増でマナ切れ無しでテレポ連発でき、MFもバッチリで
完全トレハン仕様になります。
そういえば、この間、韮のために馬場作ったと言いましたが
結論から言うとやはり厳しい。やっぱりテレポ無いとキーハントは無理無理。
テレポ杖とか使ってられません耐えられない!
キーハンはテレポ。ソサか、エニグマです。
画面外から韮がいる中心に向かってFB連射すれば
安全に狩れるということを、死体の山をつくったあとに知りました。爆
ときどきニラにFIが付いてる場合もあるので、そのときは若干面倒ですけどね。

そういう時もあるので、一応Nature's Peaceを購入。
これは成仏効果があるので、ガンガン敵を倒してズンズン韮に迫っていいものです。
でも正直、画面外からFBが安定しているので、要らなかったかもかも?

この画面を見るまでに、相当の時間を費やします。
キー出現率があまりに低すぎる。10%以下とか?
とりあえず、3つほどゲットし、事前にT-keyなどでトレードした6個と合わせて9個。
Uber3回分のキーが全て揃ったので、Uber討伐行ってきます。
・火氷ソサのオススメルート
キーハン好きな所 + メフィ、アンダリエル(を3分以上ゲームに残るルート)
長老は火無効なので残念ながら厳しいです。CSバールは言わずもがな。
ちなみにルーンおばさん館も、メフィストの法則が成り立ちますのでお忘れなく(逆時計まわり)
それと、サモナーの4分の1を最後まで外し続ける超常現象は
宇宙の法則が乱れていると思うのですが、いかがでしょうか。
トレハン

お、これは

よしUber武器ゲッツ。
Uber用はいろいろありますが、+2スキルが付いていて
メフィConvic返し用に、武器はこれが良いかもなーと目星をつけていました。
ソケ2にShael入れてASアップ。

Uber用アミュ、Rising sunもやっとの思いでゲット。
wikiには安い感じで書かれていますが、なかなかトレードに出ている品を見ません。
可変値ないですし1個あれば十分なので、2個目以降は確かに必要ないのですが
見つけるのに結構時間かかったので、価格はもっと高いのではと思います。
(Uber揃って、あとこれだけで自分が買うならMalまで出すまである。笑)



ドラクラはコンスタントに見つけています。
4個目かな。売り物です。



ウニGCもボロボロ落ちますね。
5個のうち4個がルーンおばさん城からです。

39%ラッキー
ただ、本当に拾う作業がめんどくさいので、MF30%以下は捨てていい感じ。
トレードにすら出す作業がめんどくさいです。

WarTraveler47%品。
石に嘆いたのもいまは昔。
3つほど所持。

オイ。
そろそろ買うつもりでしたウニシャコ。
どんだけ、待たせたんだ。
SteelSkulに穴開けまでして使ってた俺を、一度でも哀れと思わなんだかー!?
マジでおせーよ畜生。
実のところ嬉しさは特になく、溜息のほうが漏れたという。

待たせただけあって、Def140と高め。
穴開けてPトパーズ。
なんかスコク疲れました。
マナ、ライフを鬼ブースト。DR 10%。
そして+2 All Skillと、隙が全くない最終品となるアイテムですが
アイテムドロップシステムの仕組みとして
Shakoベース(白でも青でもなんでも)が落ちる = ユニークになる可能性があるんですよね。
つまり、いままでどんだけShakoベースが今まで落ちたかということを考えると
2、3個は拾っててもおかしくないアイテムです。

TombReaver3穴品。
(+200-280%)も263%と中々。
狼ドルの最終候補みたい。

3個目のRavenFrostはDex 20品。ワオ。
1個目19、2個目19、3個目20と相性抜群。

Uber用にダイアモンド入れてレジもりもりする盾。
Normal品ですが、中々いいパラ盾が見つからないのでコレを使うつもり。

ムホ!?

VampireGazeキタ━(゚∀゚)━!
吸いDRが揃ったいいヘルム。
DR可変値低い〜!けど初物だからオッケー!
ソサ兄貴に着せて頑張ってもらいます。

骨ネク用MarrowWalkです。

むむむ?

ホムンクルスキタ━(゚∀゚)━!
頭?と見せかけて盾、というかMojoですな。
ブロ率アップ、AR、スキル+2と揃いまくってますね。
42から使えるのもいい感じ。
こりゃ4thキャラはネクロ決定ダネ。
ネクは一回も触ったことがないので、パワレベ無しでまったり育てます。
トランセットも9割コンプしているし、ネクGCもアミュもたんまり溜まっていますから。

使えそうで使えないRunemasterさん。
倉庫に開きがないので捨てちゃった。
そういえばJunk Jewelをトレードしていた時に
『AR品入ってるよー』と言われましたが、どうせAR 10程度だったはずだし
入れ替えめんどくさいから『いいよいいよ』と取引続行。
しかし、相手方からやっぱりこれは返しますと言われて、ちゃんと見たらコレ。

(;゚;艸;゚;)ブフォ
15%IAS、AR+10とか、あったことすら知らんぞこんなの。
相手に感謝の意を述べて、別のJunkと交換しましたが
いやーあぶないあぶない。これは何かに使えるでしょう。
ていうか、さっき気付いたんですが頭にAR欲しい場合って
Umで+22余裕だろと思ったら、頭なら+15しか付かないのですね。
ならば結構AR Jewelも馬鹿にできないなーと反省。


The Reaper's Tollも結構落ちてます。3個持ってるかな。
ソサ、パルはエニグマ持ってないし、依然としてInsight兄貴なので
馬場の兄貴に持たせていますが、なかなかツオイあるね。
余っているのでUberのSmiterにも持たせます。

FCRリング
10% FCR、+105 AR、+20 STR、Pレジ9%、9%MF
一応とっておいていますが、あともうひと頑張りしたら大物になっていた予感。

WC GC


ソサGC


ネクGC
変なのに限ってLifeついたりするよね。。

+2ネクスキル、10%FCR、+12ARとマラ代わりにはなりそうです。
しかしReq 89が遠いのだ。

これはいい感じのアミュ。
いまはハイローズ使っていますが、WW馬場ですからこっちのほうが使いやすそうです。
レジも付いてるし。が、Lv 89。
CTA
さてさて、おまちかねCTAタイム。
RW Call to Arms。
いったい何をするのか、LifeとDefenceをあげる。
これだけ。前回お話ししたように、ソフトコアといえどもライフ上げが超大事。
そしてこのCTAは馬場のスキルBattle Order(ライフ、Def上げ)が使えるようになるRWです。
しかし、可変値が鬼である。
+2-6 To Battle Command (varies)*
+1-6 To Battle Orders (varies)*
+1-4 To Battle Cry (varies)*
BCはスキル+1、BCは敵Def下げなので正直どうでもいいっちゃいい。
問題はBOですよ。1から6で天国と地獄です。

1-3は失敗作。ゴミと言っても過言ではありません。
Mal + Ist + Ohmという豪華ルーンを使っていながらゴミになる危険性があるRWがCTA。
逆に5-6は複数HRに化けるという、ギャンブル性を持つのもCTA。
1億が当たる100万円する宝くじみたいなもンですわ。
ポチッとな

ドン!
・・・・ま、まあこんなもんだろ
1、2、3よりマシよマシ。
1とか35秒しか持たないし、4の65秒とは大違いよ。
・・・と思っていたのですが、後で気づきました。
CTAのBOは、装備のAll Skill+の影響を受けます。
つまり、たとえBO1を引いても、装備でAll Skill+10ぐらいブースト装備持ってれば
BO Lv11なわけですよ。つまり135秒持続の65%buff。
じゃあ1-6の可変値って言うほど無い?
いやこれには裏があって、クラスskill+は影響を受けません。
All Skill+で固めているなら、低可変値でもいいでしょうが
最終品はだいたいクラス+系が多くなりますよね。
上のタルソサはSpiritの+2のみですし。
結局どういうことかというと、高可変値は結局つよいし必要ってことです。
で、ライフ1.5倍ほどになって
うちのパラ1500ぐらいのライフが、2300超えぐらいになるのですが
何ができるのかというと、ランが安定しはじめるのです。
正直Diabloラン、Baalランは安定しません。
紫ポーションがベルトに満タンじゃないと、不安でしょうがないです。
紫ポーションがあっても、不意に死んだりします。ブロックとDef値の隙間から死にます。
するとなんか、経験値とかお金のこともあって、危険地帯にいくのが億劫になって
そういうランをやめてしまって、安全なPitにこもるという状況が出てくるわけですね。(まさにうちのパラです)
そうなるといい物も拾えなくなるし、トレハン効率も落ちるし、という感じになります。
しかしCTAでライフブーストできると、パワーアップして
カオスバールなんでもこい状態になります。つまりトレハン効率もアップ。
ソサもキーハントが安定してきます。
あ、兄貴にも効果ありますから兄貴も死ににくくなります。
が、ここで問題が1つ。
Ohmルーンを誰も売ってくれないという事実。
既にお伝えしたとおり、ギャンブル性のあるCTAなので
Ohmをひろっても、売るよりCTA作る人のほうが多いのでは?と思うんですね。
ハズレCTAでも、需要あるので売れますしね。
で、そのステキなCTAを作るためのHR Ohmを買うのに、何個Istが必要になるのかということですが
4個でたまたま売ってくれた人がいたから、私は出来ましたが
なんなら5個か6個かもしれません。また自力合成なら8個必要です。(RWで1つなので合計9個)
ここで提案ですが、どうせCTAにIstを大量に使って、1-3引いて爆死する可能性があるなら
CTA分+αの資産で、Ber、Jarを買ってエニグマを作って
ハズレCTAを、IstかMalか知りませんが、それで買ったほうがお買い得です。
さっさとエニグマ作ったほうが、CTAが上げるトレハン効率より効率が5倍ぐらい上がります。
私の場合はそりゃ、HR買ってエニグマ作りました〜、じゃブログとして面白くないし
CTA可変値ルーレットは一番見どころがあるので、一応自分で作りましたが
もしブログやっていなかったら、そうすると思います。
CTAは言うほど自分でやる必要ないですよ。
1-2引いたら目も当てられないです。ド爆死ですよド爆死。
どうせ上の方々がトレ用に大量に作って、5-6以外は捨て値で売りますし、そういうのを買いましょう。
自分でCTAやりたくなってから、エニグマでトレハンしたものを売って、
Ohmゲットしてから、CTAのほうがいいかな順番としては。
ということで、参考にしてください。
悪いこと言わんから、エニグマがいいってエニグマが。
このブログは何日も分けて下書きを追記して
最終的に公開するのですが、今日これでました。

まさかのSUR、2個目
つまりBer完成。
そしてJarでエニグマ。
あまりのHRの出無さに、完全意気消沈していましたが
ニラ前のFetishシャーマンの雑魚からポロリですよ。
しかもHR1個目と同じSurっつうのが、業が深いね。
嬉しいんだか嬉しくないんだか。
Def 250超え3穴Mage Plateでも拾ったら、Jar買ってエニグマですかね。
自力Jarは無理でしょしょ?
D2キャラじゃ馬場と1、2フィニッシュの人気ではなかろうか。
可愛いし強いし、まさに、ザ魔法クラスのソサです。

このキャラ立ちよ

天下無双のテレポ持ちですしね。
1アカウントに1ソサです。
が、困っていた。
うちのソサちゃん、ちぃ〜っとも成長しない。
攻撃は弱いし、すぐ死ぬし。
マア、しょせんNMまわし用キャラだからしょうがないんだけど
いまの装備見てくれたら分かるんだが

超必死でしょ。
頭Kiraに、胴Guardian Angel、武器がWizardspikeだよ。
涙を誘うレジカンストまでの必死さ。
おまけにベルトは耳ベルト、アミュもマヒンよマヒン。笑
MFのかけらもないですハイ。
そこまでしてHellやりたいかという。
いや、それでもやんなきゃダメなのよ、鍵ラン。
で、唐突ですが、重要なことなんで書きますが
自力ゲットオンリーとか、Legitプレイとかは
ラダーでは不可能だということを、まず理解しなきゃいけなかったなと思います。
たった6ヶ月しかラダーの期間がないわけです。6ヶ月。
GF、WF、Tyraelあたりの最上級レアみたいなのを
『いつか自力ゲットしたいなー』というのは大丈夫なんですが
なんでもかんでも自分でゲットするぞというのは非常によくない。
特にMFギアを自力ゲットはよくない。MFギアっていうのはトレハンするための道具であって
それは手段であって目的じゃあない。
そこを勘違いすると私のように、パラLv93でラダー3ヶ月目に入ろうとしているのに
『まだShako持ってませーん(^p^)』みたいなことになる。これは最悪です。
やっと揃ったと思ったら、ラダーが終わるんだよ!!
ノンラダーいく覚悟があるのか?いやない。
つまり、MFギアは掘るための道具だから、トレードでさっさとゲットするべきです。
エニグマも、自力でラダー最終月にできても無意味だから、ちゃっちゃと作るべきです。
『トレード ≠ 自力ゲットの楽しみ減』です。
トレード込み、bot込み、のラダー期間ですから。
そして、『botと関わらないぞ』みたいなLegit的なプレイは不可能だということですね。
(はじめた当初は一応そうしようと思っていましたが)
経済の仕組み、ドロップの仕組み、HRが手元に回ってくる仕組みを全部理解できると
かなりの時間を無駄にしていることが判明したので、全力で取り戻すことにします。
で、話を戻して
とりあえずソサ強化しないことには始まらない。
何をするか、タルセット着る
これよこれなのよ。
頭とベルトとアミュは持っていたので、杖と胴を購入。

杖はマスタリ1-2可変値アリ。
穴開けしてFIre Facet入れるつもり。

極上MF鎧。アイアちゃんにレジつけた感じ。
穴開けトパーズ。
全国の、最近D2はじめた迷えるソサ仔羊たちよ、タルセットの元に集まりなさい。
タルラシャのご加護を受けて、スーパーサイヤ人並みの力を得なさい。

え〜、そんなこと言ってスーパーサイヤ人にはならないっしょ?
って

なるから。
オーラ出すから。
ソサを超えたスーパーソーサレスになるから。

ていうか、わざわざタルセットの後光の神々しさのために
Windows立ち上げてスクショ取ったからね。
ちなみに右が通常のMacでやってる2D設定、左がWinでGlide使ってる設定。
このブログ読んで「D2はやっぱ汚いなー」とは絶対思わないで欲しいです。
仮想環境的に低グラでやってるだけで、Winなら左の画質でプレイできます。
てか,
800*600画面の時代のゲームですからね。
(ていうかD2をアクションゲーとして遊ぶならあれですが、グラはトレハンゲーの面白さと関係しないと思う)
つうか2014年にDirect2Dってヤバイヤバイ。Direct3Dですらない。XP以下です。
glideだと建物も立体感やばくなるから。酔いそうなぐらいになるから。
火の描写の違いとか見て欲しい。なんで糞グラでやってんだと悲しくなってきた。
(Macでもフルスクリーンなら超綺麗にできます)
話を戻してタルセットだ。
Tal Rasha's Wrappings(セット概要)
タル杖
タル頭
タル鎧
タル鎧
タルアミュ
-15% To Enemy Fire Resistance
-15% To Enemy Lightning Resistance
+15% To Cold Skills Damage
+6 To Sorceress Skill Levels
+25% Faster Hit Recovery
+50% Faster Cast Rate
+317 To Life
+179 To Mana
+20 To Dexterity
+10 To Energy
10% Life Stolen Per Hit
10% Mana Stolen Per Hit
Cold Resist +105%
Lightning Resist +138%
Fire Resist +105%
Poison Resist +65%
Magic Damage Reduced By 15
163-168% MF(頭鎧のソケにPトパでMF 216%)
やべえよコレ(ぷるぷる・・)
まず注目は+50% FCR。
つまり、手のMagefist FCR 20%枠は確定だとすると
50+20で70%、8フレ達成まで残り35%。

そして35%が意味するものと言えば、そうSpirit盾の可変値最大の35%ですね。
だから35%品は高い値段で取引されるんですよ。(今気づいた)
残りスロットの指輪2つがFCRから開放されます。
(とはいえ、SoJもBulも持ってないので変わらずなんだけども)
RW Spirit自体の発動ルーンは安いし、地道にやれば
いつか、35%は手に入るでしょう。
私は7回目で見事35%引きました。
(盾のDefにも拘る人がいますが、大雑把な人間なんで全く気にせず)

+6 To Sorceress Skill Levels
これもヤバヤバです。
火力不足に悩んでいたのですが、一気にDPS約2倍。
FBが6000ダメ叩き出します。ついでにレジ下げ効果も入ってますからより強くなります。
火無効用にある糞火力なFOもグンと攻撃力を増し、使い勝手が良くなります。
レジストは数字だけ書かれると分かりづらいのですが
タルセット+Spiritだけで(レジ+クエスト全て取得済みの計算です)
Fire 35、Cold 70、Lightning 75、Poison 30ものレジがあります。
レジ不足に悩んでいたのが嘘のような、カチコチ仕様に。
さらにSandstormでも履けば、Poisonレジは75カンスト。

WTからMFを取って、Poisonレジくっつけたようなブーツが
wiki曰く最終品になるのか謎でしたが、やっと意味が分かりました。
あとはFIreを40稼ぐだけ。

尖ったFireチャームを持っていたので、コレを使います。
あと10%ほど火レジSCで稼いで、レジ対策は完成。
インベを埋め尽くしていたレジチャームが開いて、スペースができるのはありがたい。
ライフも爆増で死ににくく
マナも爆増でマナ切れ無しでテレポ連発でき、MFもバッチリで
完全トレハン仕様になります。
そういえば、この間、韮のために馬場作ったと言いましたが
結論から言うとやはり厳しい。やっぱりテレポ無いとキーハントは無理無理。
テレポ杖とか使ってられません耐えられない!
キーハンはテレポ。ソサか、エニグマです。
画面外から韮がいる中心に向かってFB連射すれば
安全に狩れるということを、死体の山をつくったあとに知りました。爆
ときどきニラにFIが付いてる場合もあるので、そのときは若干面倒ですけどね。

そういう時もあるので、一応Nature's Peaceを購入。
これは成仏効果があるので、ガンガン敵を倒してズンズン韮に迫っていいものです。
でも正直、画面外からFBが安定しているので、要らなかったかもかも?

この画面を見るまでに、相当の時間を費やします。
キー出現率があまりに低すぎる。10%以下とか?
とりあえず、3つほどゲットし、事前にT-keyなどでトレードした6個と合わせて9個。
Uber3回分のキーが全て揃ったので、Uber討伐行ってきます。
・火氷ソサのオススメルート
キーハン好きな所 + メフィ、アンダリエル(を3分以上ゲームに残るルート)
長老は火無効なので残念ながら厳しいです。CSバールは言わずもがな。
ちなみにルーンおばさん館も、メフィストの法則が成り立ちますのでお忘れなく(逆時計まわり)
それと、サモナーの4分の1を最後まで外し続ける超常現象は
宇宙の法則が乱れていると思うのですが、いかがでしょうか。
トレハン

お、これは

よしUber武器ゲッツ。
Uber用はいろいろありますが、+2スキルが付いていて
メフィConvic返し用に、武器はこれが良いかもなーと目星をつけていました。
ソケ2にShael入れてASアップ。

Uber用アミュ、Rising sunもやっとの思いでゲット。
wikiには安い感じで書かれていますが、なかなかトレードに出ている品を見ません。
可変値ないですし1個あれば十分なので、2個目以降は確かに必要ないのですが
見つけるのに結構時間かかったので、価格はもっと高いのではと思います。
(Uber揃って、あとこれだけで自分が買うならMalまで出すまである。笑)



ドラクラはコンスタントに見つけています。
4個目かな。売り物です。



ウニGCもボロボロ落ちますね。
5個のうち4個がルーンおばさん城からです。

39%ラッキー
ただ、本当に拾う作業がめんどくさいので、MF30%以下は捨てていい感じ。
トレードにすら出す作業がめんどくさいです。

WarTraveler47%品。
石に嘆いたのもいまは昔。
3つほど所持。

オイ。
そろそろ買うつもりでしたウニシャコ。
どんだけ、待たせたんだ。
SteelSkulに穴開けまでして使ってた俺を、一度でも哀れと思わなんだかー!?
マジでおせーよ畜生。
実のところ嬉しさは特になく、溜息のほうが漏れたという。

待たせただけあって、Def140と高め。
穴開けてPトパーズ。
なんかスコク疲れました。
マナ、ライフを鬼ブースト。DR 10%。
そして+2 All Skillと、隙が全くない最終品となるアイテムですが
アイテムドロップシステムの仕組みとして
Shakoベース(白でも青でもなんでも)が落ちる = ユニークになる可能性があるんですよね。
つまり、いままでどんだけShakoベースが今まで落ちたかということを考えると
2、3個は拾っててもおかしくないアイテムです。

TombReaver3穴品。
(+200-280%)も263%と中々。
狼ドルの最終候補みたい。

3個目のRavenFrostはDex 20品。ワオ。
1個目19、2個目19、3個目20と相性抜群。

Uber用にダイアモンド入れてレジもりもりする盾。
Normal品ですが、中々いいパラ盾が見つからないのでコレを使うつもり。

ムホ!?

VampireGazeキタ━(゚∀゚)━!
吸いDRが揃ったいいヘルム。
DR可変値低い〜!けど初物だからオッケー!
ソサ兄貴に着せて頑張ってもらいます。

骨ネク用MarrowWalkです。

むむむ?

ホムンクルスキタ━(゚∀゚)━!
頭?と見せかけて盾、というかMojoですな。
ブロ率アップ、AR、スキル+2と揃いまくってますね。
42から使えるのもいい感じ。
こりゃ4thキャラはネクロ決定ダネ。
ネクは一回も触ったことがないので、パワレベ無しでまったり育てます。
トランセットも9割コンプしているし、ネクGCもアミュもたんまり溜まっていますから。

使えそうで使えないRunemasterさん。
倉庫に開きがないので捨てちゃった。
そういえばJunk Jewelをトレードしていた時に
『AR品入ってるよー』と言われましたが、どうせAR 10程度だったはずだし
入れ替えめんどくさいから『いいよいいよ』と取引続行。
しかし、相手方からやっぱりこれは返しますと言われて、ちゃんと見たらコレ。

(;゚;艸;゚;)ブフォ
15%IAS、AR+10とか、あったことすら知らんぞこんなの。
相手に感謝の意を述べて、別のJunkと交換しましたが
いやーあぶないあぶない。これは何かに使えるでしょう。
ていうか、さっき気付いたんですが頭にAR欲しい場合って
Umで+22余裕だろと思ったら、頭なら+15しか付かないのですね。
ならば結構AR Jewelも馬鹿にできないなーと反省。


The Reaper's Tollも結構落ちてます。3個持ってるかな。
ソサ、パルはエニグマ持ってないし、依然としてInsight兄貴なので
馬場の兄貴に持たせていますが、なかなかツオイあるね。
余っているのでUberのSmiterにも持たせます。

FCRリング
10% FCR、+105 AR、+20 STR、Pレジ9%、9%MF
一応とっておいていますが、あともうひと頑張りしたら大物になっていた予感。

WC GC


ソサGC


ネクGC
変なのに限ってLifeついたりするよね。。

+2ネクスキル、10%FCR、+12ARとマラ代わりにはなりそうです。
しかしReq 89が遠いのだ。

これはいい感じのアミュ。
いまはハイローズ使っていますが、WW馬場ですからこっちのほうが使いやすそうです。
レジも付いてるし。が、Lv 89。
CTA
さてさて、おまちかねCTAタイム。
RW Call to Arms。
いったい何をするのか、LifeとDefenceをあげる。
これだけ。前回お話ししたように、ソフトコアといえどもライフ上げが超大事。
そしてこのCTAは馬場のスキルBattle Order(ライフ、Def上げ)が使えるようになるRWです。
しかし、可変値が鬼である。
+2-6 To Battle Command (varies)*
+1-6 To Battle Orders (varies)*
+1-4 To Battle Cry (varies)*
BCはスキル+1、BCは敵Def下げなので正直どうでもいいっちゃいい。
問題はBOですよ。1から6で天国と地獄です。

1-3は失敗作。ゴミと言っても過言ではありません。
Mal + Ist + Ohmという豪華ルーンを使っていながらゴミになる危険性があるRWがCTA。
逆に5-6は複数HRに化けるという、ギャンブル性を持つのもCTA。
1億が当たる100万円する宝くじみたいなもンですわ。
ポチッとな

ドン!
・・・・ま、まあこんなもんだろ
1、2、3よりマシよマシ。
1とか35秒しか持たないし、4の65秒とは大違いよ。
・・・と思っていたのですが、後で気づきました。
CTAのBOは、装備のAll Skill+の影響を受けます。
つまり、たとえBO1を引いても、装備でAll Skill+10ぐらいブースト装備持ってれば
BO Lv11なわけですよ。つまり135秒持続の65%buff。
じゃあ1-6の可変値って言うほど無い?
いやこれには裏があって、クラスskill+は影響を受けません。
All Skill+で固めているなら、低可変値でもいいでしょうが
最終品はだいたいクラス+系が多くなりますよね。
上のタルソサはSpiritの+2のみですし。
結局どういうことかというと、高可変値は結局つよいし必要ってことです。
で、ライフ1.5倍ほどになって
うちのパラ1500ぐらいのライフが、2300超えぐらいになるのですが
何ができるのかというと、ランが安定しはじめるのです。
正直Diabloラン、Baalランは安定しません。
紫ポーションがベルトに満タンじゃないと、不安でしょうがないです。
紫ポーションがあっても、不意に死んだりします。ブロックとDef値の隙間から死にます。
するとなんか、経験値とかお金のこともあって、危険地帯にいくのが億劫になって
そういうランをやめてしまって、安全なPitにこもるという状況が出てくるわけですね。(まさにうちのパラです)
そうなるといい物も拾えなくなるし、トレハン効率も落ちるし、という感じになります。
しかしCTAでライフブーストできると、パワーアップして
カオスバールなんでもこい状態になります。つまりトレハン効率もアップ。
ソサもキーハントが安定してきます。
あ、兄貴にも効果ありますから兄貴も死ににくくなります。
が、ここで問題が1つ。
Ohmルーンを誰も売ってくれないという事実。
既にお伝えしたとおり、ギャンブル性のあるCTAなので
Ohmをひろっても、売るよりCTA作る人のほうが多いのでは?と思うんですね。
ハズレCTAでも、需要あるので売れますしね。
で、そのステキなCTAを作るためのHR Ohmを買うのに、何個Istが必要になるのかということですが
4個でたまたま売ってくれた人がいたから、私は出来ましたが
なんなら5個か6個かもしれません。また自力合成なら8個必要です。(RWで1つなので合計9個)
ここで提案ですが、どうせCTAにIstを大量に使って、1-3引いて爆死する可能性があるなら
CTA分+αの資産で、Ber、Jarを買ってエニグマを作って
ハズレCTAを、IstかMalか知りませんが、それで買ったほうがお買い得です。
さっさとエニグマ作ったほうが、CTAが上げるトレハン効率より効率が5倍ぐらい上がります。
私の場合はそりゃ、HR買ってエニグマ作りました〜、じゃブログとして面白くないし
CTA可変値ルーレットは一番見どころがあるので、一応自分で作りましたが
もしブログやっていなかったら、そうすると思います。
CTAは言うほど自分でやる必要ないですよ。
1-2引いたら目も当てられないです。ド爆死ですよド爆死。
どうせ上の方々がトレ用に大量に作って、5-6以外は捨て値で売りますし、そういうのを買いましょう。
自分でCTAやりたくなってから、エニグマでトレハンしたものを売って、
Ohmゲットしてから、CTAのほうがいいかな順番としては。
ということで、参考にしてください。
悪いこと言わんから、エニグマがいいってエニグマが。
このブログは何日も分けて下書きを追記して
最終的に公開するのですが、今日これでました。

まさかのSUR、2個目
つまりBer完成。
そしてJarでエニグマ。
あまりのHRの出無さに、完全意気消沈していましたが
ニラ前のFetishシャーマンの雑魚からポロリですよ。
しかもHR1個目と同じSurっつうのが、業が深いね。
嬉しいんだか嬉しくないんだか。
Def 250超え3穴Mage Plateでも拾ったら、Jar買ってエニグマですかね。
自力Jarは無理でしょしょ?
Entry ⇒ 2015.01.28 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【D2】馬場参上
馬場。馬場。馬場。
今期ラダー3rdキャラとなるのは馬場です。
なぜ馬場はまわるのか
なぜ馬場は吠えるのか
なぜ馬場は飛ぶのか
なぜ馬場は投げるのか
なぜ馬場は掘るのか
なぜ人は馬場を愛するのか
全ての答えは馬場にある。
ということで、馬場にゃんやるにゃん。
まずなぜ馬場を選んだのか、その理由から
1. Arreat's Face、Azurewrath、GGレアリング、が今か今かと出番を待っている。
2. ハンマディン、FO,FBソサなどのキャスタープレイに若干飽きた。
3. 韮にディンがボコられた。
3番目の理由、これが大きい。
なにあれ。韮ってあんな強かったっけ。
昔のプレイ記憶では、韮は特に記憶に残ってないんですが。
ワンパンですよ。コープスエクスプローション。(プロレス技っぽいね)
要は死体爆破スキルなんですが、一気に1000ぐらいライフが持っていかれる。
取り巻きの雑魚がわんさか、雑魚を倒すと雑魚の死体を爆破する、死亡というループ。
しっかりRedemptionで成仏させながらやっても、どんどん雑魚を召喚する。鬼畜。
Lv92になって、装備も揃って、もう怖い場所はないと思っていた矢先に完膚なきまでにボコられました。
しかもこいつがD-key落とすもんで、Uberいくには倒す必要があるんです。
韮研究所・・それは最後のフロンティア。
これはchachamaruが、15thラダーのクルーと共に韮地下3階において任務(キーハン)を続行し、
未知の世界を探索して、D-keyとqlv87を求め、個人的未踏のUberに勇敢に航海した物語である.
なにすりゃいいか、皆目検討がつかんからググるしかない。
ふむふむ。韮自体の物理レジが低いので馬場でいけと。
BOでライフブーストできるから、CEダメも大丈夫だと。
リープあんどシャウトで楽勝だと。
Nature's Peaceという成仏効果のあるリングも使えますが、1.2の理由もあるし馬場決定。
今期はじめての物理キャラですね。
ちょっとここで、物理キャラとキャスターキャラの違いを説明。
キャスター
ダメージは武器ダメージに関係なく、スキルLvに依存。
武器更新の必要がなく、キャラLvとともに強くなるので資産の無い1stキャラに向いている。
その代わり、終盤での敵ライフとのダメージレースではスキルダメージが伸び悩み
Lv90ぐらいになっても素のままでは弱い。
それゆえ、武器防具にありったけのスキルブースト装備を付ける必要がある。
魔法では、いわゆる吸いが不可能なので、装備がないうちは打たれ弱さがある。
最終的にはブロック率75%にしたり、ブロックを切ってライフをあげたりなどの形になる。

キャスター代表ソーサレス
物理
ダメージは、武器ダメージとスキルLvの両方。
ダメージは武器に大幅に依存しているため、武器更新ができないと
いくらキャラLvがあがっても、ダメージが伸びないので資産がないとキツイ。
また、ダメージも素のままだと低いので
体力を割合で削る、Crushing Blow
ダメージを2倍する、Deadly Strike
DoTの、Open Wounds
などの効果を装備で稼ぐ必要がある。
最終装備にはこういったものがモリモリ入っており、装備すると一気に2段階も3段階も強くなるので
地道にスキルLvを積み上げていくキャスターよりも、カタルシスを得やすいかと思われる。
Life、Mana等の吸いが可能であり、正面からの殴り合いが面白い。

物理代表 馬場
馬場はLv65まではパワーレベリングであげさせてもらいました。
もちろん1st物理とあり、試行錯誤しながら育てたかったのですが
sexyでnaughtyなアイテム達が、俺を待っているからチンタラできないんですよ。
さあ見てくれ、俺のステディ達を。

まずはこれ、アリーツフェイス
拾った当時はあんまり気にしてなかったんですが、実際に使うとなると反則級のユニークですね。
これがRWなら、HR何個か使ってもおかしくないような代物。
スキルブーストはもちろんですが、20%ボーナスARで一気にヒット率アップ。
そして、当然必要なLS(3-6%)で、MAX LS6%品です。
おまけにAll Resiも+30で、まったく隙がありません。
極めつけはこれでもかと盛りに盛った +20 STR、+20 DEX。
モリモリとステータスをあげてくれます。
STRやDEXはキャラが強くなるというよりも、ブーストで上がった分をVITに振ることができ
Lifeを大幅に上げることができるという点で重宝されるわけです。
つまり20+20 = +40 Vitということ。
Diablo2はDiablo3と比べると、デスペナルティが大きいのが特徴です。
具体的には、経験値がごっそり持って行かれます。
Lv90後半ともなると一回の死亡で数日、数十日、数週間分のEXPが消えます。
ソフトコアといえども、死ぬことに超敏感になり、いかにLifeをあげて生存率を高めるかが求められます。
失ったEXPは完全に消えるわけでなく、死体を回収することでEXPをある程度戻すチャンスがあります。
が、一度死ぬとその場で復活ではなく、身ぐるみ剥がされ裸の状態で町で復活します。
裸ですから、死体回収に向かった先の雑魚の攻撃で死ぬことも珍しくありません。
そしてまた経験値がごっそり持って行かれて、後悔することになります。
一度ゲームを抜ければ、死体は新規ゲームで町にあるので回収できますが
失った膨大な経験値は帰ってきません。
つまり、ライフが超大事 = ステータスブーストが大事ということですね。

これは既にご存知の、トレハン鎧のSkullder's Ireです。
2個持っているので、EDが高い方をアップグレードして、Defが1187になりました。
これがLv64からなのも、Lv65からはじめた理由ですね。
他にろくなアーマー持ってないですし。

これはギャンブルで見事ゲットした、ハイローズです。
でもWW馬場にはIASが要らないんですよね。最終品ではない感じ。
しかし他のアミュもないし、Lレジ35%もあるのでホクホクで使わせてもらいます。
さあ、お待たせいたしましたGGレアリングお披露目の時間です。

じゃじゃーん。
Quadレジ、MF、LSだあああああ。
って、あれ違う?

いやはや、あせって違うスクショを出してしましました。
これですこれ。
Triレジ、LS、MF・・・・ってそれも違うだろ!

おまんたせ。おまんたせ。
これですがな旦那。
両吸い、マナ、dualレジですよ。
へへーん。いいでしょ。
って、そんな低レベルな話してないですよ。
GGですよ。じーじー。
見た瞬間に拳を突き上げる、熱きトレハン魂を
いままでの画像に感じたか。いや感じない。
もったいぶって、申し訳ないですが
もったいぶる価値ありますから。
では・・・。

GG
まさにズィーズィー
5%MS、6%LSの両吸いは物理クラスの必須項目。
そしてレジストも必須。Cold、Poisonと隙間産業レジを狙い撃ち。
忘れちゃいけないAR補正も、+66入れてきました。
最後の最後にダメ押し満塁ホームランは、STR+20のマックス。
前述のようにSTR +20 = 超ライフブーストです。
まごうことなき最終GG品。文句の一つでも付けてみろってんだ。
(ARをDEX +20に、レジをもう少し、それかAllResiでお願いします)
STRがあるかないか、数値が20か20じゃないかで大幅に価格が変わるでしょう。
いやー、やっちまったねコリャ。
これ手に入れるまでは、D2マッタリマッタリ遊ぼうかと思ってましたが
マヂプレイを決意いたしました。
宝の持ち腐れにはしたくないのよ〜。
昔、「アイテム自慢うぜー」という意味不明コメントをもらったことがありますが
ディアブログ、トレハンゲーブログでやることは1つですよ。
アイテム自慢。これですわ。
逆にこれ以外ないです。(趣味ビルド披露もありますが、あくまでトレハンのおまけよ)
自慢したくてやってるんですよ、管理人は。
逆に自慢を見たくてくるんですよ、読者は。
(^q^)「ぼきの自慢アイテムをみてくらはい」
(^p^)「あい」
管理人読者どちらもアヘ顔で、脳汁たらしながらアイテム見るもんなんですよ。
ま、とにかくだ、GGすぎんぞってことで夜露死苦。
これが要求Lv65ですね。なので馬場65スタート。
ちなみにLS 8%とかも、上位ロールのaffixであるんですが
要求Lv80以上になって、正直使いづらい感が否めないです。
2%ぐらいどうってことない。
さあ、装備もあるし馬場劇場のはじまりだー。
って待ってくれ、いま気付いた。
武器がない(切実)
そう、キャスタークラスに明け暮れたため武器調達を忘れてしまいました。
てか最初は芋セット芋ハンマーで進めるつもりだったんですが
要求LV高すぎで使えないじゃんっていうことにプレイ後に気付いたんですよね。
が、問題ない。
穴剣を拾ってRWを使うのだ〜。

とりあえず適当に3穴拾ってRWクレセントムーン発動。
Oathすら持ってないような、超貧乏人にはピッタリのRWです。
SFが素敵ですが、On StrikeはWWでprocしないので、DoubleSwing等でブンブンするときだけ有効。

ついでに付いてる狼も発動。
あおーん。
名前がCrescent Moon(三日月)ですからね。そういう効果があるのでしょう。
ちなみに右手には倉庫にあったDemon's Arch持ってるんですよね。どんだけ困ってんだという。
というか、右手にSpear持ったらSwordマスタリ発動しないよっていう。
あとから気づきました。馬鹿じゃん。
良い子のみんなは、マスタリを決めたら必ず右手に該当武器を持とう。
私のように、右手に別の武器を持ったらダメージはもちろんのこと
ARボーナスが1/2近く落ちて、WW素通りというオチになるゾ。
防具は極上品使ってるのに、貧乏武器とあってかなり弱い。笑
はやく何らかの穴武器を拾わなければと思っていたら

石バルキタ━(゚∀゚)━!
バルログブレードは、Max4穴なのでAct5穴開けで4穴確定。
もちろんRW Oath発動。

(+210-340%)の可変値も、妥協点。Malは貴重だから。
Indestructibleがついてるので、修理不能の石でわざわざ発動するわけなんですね。
しかしマアすごいね。糞武器からしたら感動する強さ。
これですら貧乏RWと言われるんだから、Griefとかどんだけ化物やねんと。
+75% Damage To Demonsもいい感じ。
ほとんどの敵はDemonですから効果があります。
Bonus to Undeadと違うぜ。
そういえばRW HotoにもDemonボーナス付いているのに気付きました。

ちなみに手はLaying of Hands。
ボロボロ落ちる安い装備なのに、350%Demonボーナスがくそ強い。
レジもFire 50%ついてる良い奴。(IASもあるけどWW馬場には不要)
クラフトグローブに乗り換えたいけど、どうも350%Demonのサクサク感が気持よくて
クラフト全然使ってないです。
靴はGoblin Toeか、War Travelerか迷いましたが。
War Travelerはパラが47%品を拾ったので、40%のお下がりを使うことにしました。
Gore Riderも使いたいですが、MF欲しいのとそもそも持ってない。笑

ベルトは前に拾ったVerdungo's Hearty Cord。
ライフブーストとDRがステキすぎる。
物理にはゴッズよりもいい感じ。
ただDR 10-15%の最低値なので、更新したい。
これ略称で呼びたいけど中々いいのがないですね。wikiには婆団子って書いてますが本当?

もう片方のリングは2個目のRavenFrost。
ARもDEXも可変値いい感じ。
D2って可変値ゲーですね。
だからこそ何時までも、最大値求めてトレハンできるのでしょう。
クレセントムーンとOathのコンビで育成しましたが
80前半になってくると、ソワソワして心ここにあらずでした。
そう、Lv85から使えるAzurewrathが待ってるんだもの。
一刻も早く使いたくて、pubでレベル上げ。笑
アズが目の前にあって、我慢できる人はいないでしょう。

そして念願のアズ装備。
パラが拾ってから、倉庫でずっと眠っていました。
つ・・・強い。クレセントムーンと入れ替えたので爆発的に強くなりました。

しかもなにこのキラキラ感。一人だけ少女漫画やってる。
Sanctuary Aura When Equippedがキラキラの原因なんですが、かわいい。
地味に+1 To All Skillsも入ってるという心強い剣です。
各種追加ダメージがあるので、PI(物理無効)敵に有効とのことですが
1ポイント振ったBerserkでぶん殴れば、PIは解決するので特にという感じ。
あー、パラディンもBerserkみたいなスキルがあればいいのに。
1.13までは敵なし最強だったようですが、MI(魔法無効)がマミーについて
バールランが非常にめんどくさいことになりました。(UberもMIが入ってめんどくさいことに)
あまりのめんどくささにバールランほとんどやってないですから。(Holy Bolt打てばいいのですが、なんか微妙)
てなわけで、馬場が資産を全て装備することができたのですが
ひょっとしてサア、Diablo2って馬場が一番おもしろい?

だって吠えるし

飛ぶし

掘るし

回るし
一人で色々できる器用キャラなんですよ。
なんかね、RPGのコマンド(掘る、吠える、飛ぶ、まわる)操作してるみたいな感じ。
楽しくソロプレイできるので、オススメ。
特に苦手な狩場もないし、韮も狩れるしね〜。
あとはHRを掘って
RW Griefとか、RW DeathなどのRWを目標にプレイするつもりです。
今期ラダー3rdキャラとなるのは馬場です。
なぜ馬場はまわるのか
なぜ馬場は吠えるのか
なぜ馬場は飛ぶのか
なぜ馬場は投げるのか
なぜ馬場は掘るのか
なぜ人は馬場を愛するのか
全ての答えは馬場にある。
ということで、馬場にゃんやるにゃん。
まずなぜ馬場を選んだのか、その理由から
1. Arreat's Face、Azurewrath、GGレアリング、が今か今かと出番を待っている。
2. ハンマディン、FO,FBソサなどのキャスタープレイに若干飽きた。
3. 韮にディンがボコられた。
3番目の理由、これが大きい。
なにあれ。韮ってあんな強かったっけ。
昔のプレイ記憶では、韮は特に記憶に残ってないんですが。
ワンパンですよ。コープスエクスプローション。(プロレス技っぽいね)
要は死体爆破スキルなんですが、一気に1000ぐらいライフが持っていかれる。
取り巻きの雑魚がわんさか、雑魚を倒すと雑魚の死体を爆破する、死亡というループ。
しっかりRedemptionで成仏させながらやっても、どんどん雑魚を召喚する。鬼畜。
Lv92になって、装備も揃って、もう怖い場所はないと思っていた矢先に完膚なきまでにボコられました。
しかもこいつがD-key落とすもんで、Uberいくには倒す必要があるんです。
韮研究所・・それは最後のフロンティア。
これはchachamaruが、15thラダーのクルーと共に韮地下3階において任務(キーハン)を続行し、
未知の世界を探索して、D-keyとqlv87を求め、個人的未踏のUberに勇敢に航海した物語である.
なにすりゃいいか、皆目検討がつかんからググるしかない。
ふむふむ。韮自体の物理レジが低いので馬場でいけと。
BOでライフブーストできるから、CEダメも大丈夫だと。
リープあんどシャウトで楽勝だと。
Nature's Peaceという成仏効果のあるリングも使えますが、1.2の理由もあるし馬場決定。
今期はじめての物理キャラですね。
ちょっとここで、物理キャラとキャスターキャラの違いを説明。
キャスター
ダメージは武器ダメージに関係なく、スキルLvに依存。
武器更新の必要がなく、キャラLvとともに強くなるので資産の無い1stキャラに向いている。
その代わり、終盤での敵ライフとのダメージレースではスキルダメージが伸び悩み
Lv90ぐらいになっても素のままでは弱い。
それゆえ、武器防具にありったけのスキルブースト装備を付ける必要がある。
魔法では、いわゆる吸いが不可能なので、装備がないうちは打たれ弱さがある。
最終的にはブロック率75%にしたり、ブロックを切ってライフをあげたりなどの形になる。

キャスター代表ソーサレス
物理
ダメージは、武器ダメージとスキルLvの両方。
ダメージは武器に大幅に依存しているため、武器更新ができないと
いくらキャラLvがあがっても、ダメージが伸びないので資産がないとキツイ。
また、ダメージも素のままだと低いので
体力を割合で削る、Crushing Blow
ダメージを2倍する、Deadly Strike
DoTの、Open Wounds
などの効果を装備で稼ぐ必要がある。
最終装備にはこういったものがモリモリ入っており、装備すると一気に2段階も3段階も強くなるので
地道にスキルLvを積み上げていくキャスターよりも、カタルシスを得やすいかと思われる。
Life、Mana等の吸いが可能であり、正面からの殴り合いが面白い。

物理代表 馬場
馬場はLv65まではパワーレベリングであげさせてもらいました。
もちろん1st物理とあり、試行錯誤しながら育てたかったのですが
sexyでnaughtyなアイテム達が、俺を待っているからチンタラできないんですよ。
さあ見てくれ、俺のステディ達を。

まずはこれ、アリーツフェイス
拾った当時はあんまり気にしてなかったんですが、実際に使うとなると反則級のユニークですね。
これがRWなら、HR何個か使ってもおかしくないような代物。
スキルブーストはもちろんですが、20%ボーナスARで一気にヒット率アップ。
そして、当然必要なLS(3-6%)で、MAX LS6%品です。
おまけにAll Resiも+30で、まったく隙がありません。
極めつけはこれでもかと盛りに盛った +20 STR、+20 DEX。
モリモリとステータスをあげてくれます。
STRやDEXはキャラが強くなるというよりも、ブーストで上がった分をVITに振ることができ
Lifeを大幅に上げることができるという点で重宝されるわけです。
つまり20+20 = +40 Vitということ。
Diablo2はDiablo3と比べると、デスペナルティが大きいのが特徴です。
具体的には、経験値がごっそり持って行かれます。
Lv90後半ともなると一回の死亡で数日、数十日、数週間分のEXPが消えます。
ソフトコアといえども、死ぬことに超敏感になり、いかにLifeをあげて生存率を高めるかが求められます。
失ったEXPは完全に消えるわけでなく、死体を回収することでEXPをある程度戻すチャンスがあります。
が、一度死ぬとその場で復活ではなく、身ぐるみ剥がされ裸の状態で町で復活します。
裸ですから、死体回収に向かった先の雑魚の攻撃で死ぬことも珍しくありません。
そしてまた経験値がごっそり持って行かれて、後悔することになります。
一度ゲームを抜ければ、死体は新規ゲームで町にあるので回収できますが
失った膨大な経験値は帰ってきません。
つまり、ライフが超大事 = ステータスブーストが大事ということですね。

これは既にご存知の、トレハン鎧のSkullder's Ireです。
2個持っているので、EDが高い方をアップグレードして、Defが1187になりました。
これがLv64からなのも、Lv65からはじめた理由ですね。
他にろくなアーマー持ってないですし。

これはギャンブルで見事ゲットした、ハイローズです。
でもWW馬場にはIASが要らないんですよね。最終品ではない感じ。
しかし他のアミュもないし、Lレジ35%もあるのでホクホクで使わせてもらいます。
さあ、お待たせいたしましたGGレアリングお披露目の時間です。

じゃじゃーん。
Quadレジ、MF、LSだあああああ。
って、あれ違う?

いやはや、あせって違うスクショを出してしましました。
これですこれ。
Triレジ、LS、MF・・・・ってそれも違うだろ!

おまんたせ。おまんたせ。
これですがな旦那。
両吸い、マナ、dualレジですよ。
へへーん。いいでしょ。
って、そんな低レベルな話してないですよ。
GGですよ。じーじー。
見た瞬間に拳を突き上げる、熱きトレハン魂を
いままでの画像に感じたか。いや感じない。
もったいぶって、申し訳ないですが
もったいぶる価値ありますから。
では・・・。

GG
まさにズィーズィー
5%MS、6%LSの両吸いは物理クラスの必須項目。
そしてレジストも必須。Cold、Poisonと隙間産業レジを狙い撃ち。
忘れちゃいけないAR補正も、+66入れてきました。
最後の最後にダメ押し満塁ホームランは、STR+20のマックス。
前述のようにSTR +20 = 超ライフブーストです。
まごうことなき最終GG品。文句の一つでも付けてみろってんだ。
(ARをDEX +20に、レジをもう少し、それかAllResiでお願いします)
STRがあるかないか、数値が20か20じゃないかで大幅に価格が変わるでしょう。
いやー、やっちまったねコリャ。
これ手に入れるまでは、D2マッタリマッタリ遊ぼうかと思ってましたが
マヂプレイを決意いたしました。
宝の持ち腐れにはしたくないのよ〜。
昔、「アイテム自慢うぜー」という意味不明コメントをもらったことがありますが
ディアブログ、トレハンゲーブログでやることは1つですよ。
アイテム自慢。これですわ。
逆にこれ以外ないです。(趣味ビルド披露もありますが、あくまでトレハンのおまけよ)
自慢したくてやってるんですよ、管理人は。
逆に自慢を見たくてくるんですよ、読者は。
(^q^)「ぼきの自慢アイテムをみてくらはい」
(^p^)「あい」
管理人読者どちらもアヘ顔で、脳汁たらしながらアイテム見るもんなんですよ。
ま、とにかくだ、GGすぎんぞってことで夜露死苦。
これが要求Lv65ですね。なので馬場65スタート。
ちなみにLS 8%とかも、上位ロールのaffixであるんですが
要求Lv80以上になって、正直使いづらい感が否めないです。
2%ぐらいどうってことない。
さあ、装備もあるし馬場劇場のはじまりだー。
って待ってくれ、いま気付いた。
武器がない(切実)
そう、キャスタークラスに明け暮れたため武器調達を忘れてしまいました。
てか最初は芋セット芋ハンマーで進めるつもりだったんですが
要求LV高すぎで使えないじゃんっていうことにプレイ後に気付いたんですよね。
が、問題ない。
穴剣を拾ってRWを使うのだ〜。

とりあえず適当に3穴拾ってRWクレセントムーン発動。
Oathすら持ってないような、超貧乏人にはピッタリのRWです。
SFが素敵ですが、On StrikeはWWでprocしないので、DoubleSwing等でブンブンするときだけ有効。

ついでに付いてる狼も発動。
あおーん。
名前がCrescent Moon(三日月)ですからね。そういう効果があるのでしょう。
ちなみに右手には倉庫にあったDemon's Arch持ってるんですよね。どんだけ困ってんだという。
というか、右手にSpear持ったらSwordマスタリ発動しないよっていう。
あとから気づきました。馬鹿じゃん。
良い子のみんなは、マスタリを決めたら必ず右手に該当武器を持とう。
私のように、右手に別の武器を持ったらダメージはもちろんのこと
ARボーナスが1/2近く落ちて、WW素通りというオチになるゾ。
防具は極上品使ってるのに、貧乏武器とあってかなり弱い。笑
はやく何らかの穴武器を拾わなければと思っていたら

石バルキタ━(゚∀゚)━!
バルログブレードは、Max4穴なのでAct5穴開けで4穴確定。
もちろんRW Oath発動。

(+210-340%)の可変値も、妥協点。Malは貴重だから。
Indestructibleがついてるので、修理不能の石でわざわざ発動するわけなんですね。
しかしマアすごいね。糞武器からしたら感動する強さ。
これですら貧乏RWと言われるんだから、Griefとかどんだけ化物やねんと。
+75% Damage To Demonsもいい感じ。
ほとんどの敵はDemonですから効果があります。
Bonus to Undeadと違うぜ。
そういえばRW HotoにもDemonボーナス付いているのに気付きました。

ちなみに手はLaying of Hands。
ボロボロ落ちる安い装備なのに、350%Demonボーナスがくそ強い。
レジもFire 50%ついてる良い奴。(IASもあるけどWW馬場には不要)
クラフトグローブに乗り換えたいけど、どうも350%Demonのサクサク感が気持よくて
クラフト全然使ってないです。
靴はGoblin Toeか、War Travelerか迷いましたが。
War Travelerはパラが47%品を拾ったので、40%のお下がりを使うことにしました。
Gore Riderも使いたいですが、MF欲しいのとそもそも持ってない。笑

ベルトは前に拾ったVerdungo's Hearty Cord。
ライフブーストとDRがステキすぎる。
物理にはゴッズよりもいい感じ。
ただDR 10-15%の最低値なので、更新したい。
これ略称で呼びたいけど中々いいのがないですね。wikiには婆団子って書いてますが本当?

もう片方のリングは2個目のRavenFrost。
ARもDEXも可変値いい感じ。
D2って可変値ゲーですね。
だからこそ何時までも、最大値求めてトレハンできるのでしょう。
クレセントムーンとOathのコンビで育成しましたが
80前半になってくると、ソワソワして心ここにあらずでした。
そう、Lv85から使えるAzurewrathが待ってるんだもの。
一刻も早く使いたくて、pubでレベル上げ。笑
アズが目の前にあって、我慢できる人はいないでしょう。

そして念願のアズ装備。
パラが拾ってから、倉庫でずっと眠っていました。
つ・・・強い。クレセントムーンと入れ替えたので爆発的に強くなりました。

しかもなにこのキラキラ感。一人だけ少女漫画やってる。
Sanctuary Aura When Equippedがキラキラの原因なんですが、かわいい。
地味に+1 To All Skillsも入ってるという心強い剣です。
各種追加ダメージがあるので、PI(物理無効)敵に有効とのことですが
1ポイント振ったBerserkでぶん殴れば、PIは解決するので特にという感じ。
あー、パラディンもBerserkみたいなスキルがあればいいのに。
1.13までは敵なし最強だったようですが、MI(魔法無効)がマミーについて
バールランが非常にめんどくさいことになりました。(UberもMIが入ってめんどくさいことに)
あまりのめんどくささにバールランほとんどやってないですから。(Holy Bolt打てばいいのですが、なんか微妙)
てなわけで、馬場が資産を全て装備することができたのですが
ひょっとしてサア、Diablo2って馬場が一番おもしろい?

だって吠えるし

飛ぶし

掘るし

回るし
一人で色々できる器用キャラなんですよ。
なんかね、RPGのコマンド(掘る、吠える、飛ぶ、まわる)操作してるみたいな感じ。
楽しくソロプレイできるので、オススメ。
特に苦手な狩場もないし、韮も狩れるしね〜。
あとはHRを掘って
RW Griefとか、RW DeathなどのRWを目標にプレイするつもりです。
Entry ⇒ 2015.01.23 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)
【D2】Diablo2パワーレベリング
ラダー1stキャラは地道に育てても
2nd、3rdとなると、ビルドのキーとなるスキルを取得するLvまでの育成はツライもの。
そこでパワーレベリングを活用しましょう。
まずは簡単な全体図を。
Levels 1-15: Normal Tristramラン
Levels 16-20: Normal Tomb of Tal Rashaラン
Levels 21-24: Normal 牛
Level 25: 24になったら三馬場で25
Levels 26-39: Normalバールラン
Level 40: 39になったら三馬場で40
Levels 40-59: NMバールラン
Levels 60: 59になったら三馬場で60
Levels 60~: Hellバールラン
こんな感じです。
土日使えば1キャラ作れます。
PubのNorバールランにのれたらあとはスイスイのスイです。
そこまでが結構大変ですけどね。
ちなみにパワーレベリングは、引率としてテレポ持ちのソサがいることが大前提です。
RUSHの仕方、され方
こちらも一緒にご覧になりながらパワーレベリングしてください。
引率キャラ持ってなかったら、引率募集をするといいですね。
相場はよく知らないので、あちらさまにお任せで。
Nor、NMぐらいなら安くしてもらえるでしょう。
各ランでレベリング終える→各Actクリア→三馬場→バールラン→ 次難易度という流れです。
注意として、未クリアキャラでバールを倒したら、同じ難易度のゲームは一覧から消えます。
ですので、バールランで目標Lvに達したあとに、プライベートゲームでバールキルしてください。
これをミスると悲惨なことになります。
Levels 1-15: Normal Tristramラン

Lv1キャラのパワーレベリング下準備の参考です。
まずはご存知サイゴンセット。
Lv25まで超お世話になる鉄壁のセットです。フルセット用意してください。
また、心もとないAct2の傭兵用に別途HelmとArmorを用意すると
LS10%と相まって、Tombランなどで大活躍してくれます。というか絶対いると思う。
ちなみに見えている、兄貴用の装備はRazortine。
あってもなくてもいいですが一応あると嬉しいかも。

実はサイゴンセットが全クラス似合ってて、一番カッコイイのではないか疑惑。
あとSTR+3のGCが大量に必要です。
これでSTRをブーストし、STR要求が高いサイゴンセットをLv6になった瞬間に着ます。
ちなみにSTR+6などの高いSTRを持つGCもありますが、要求Lv6以上だったりで役に立ちません。
要求なしのSTR GCを用意しましょう。
クラス別必要STRブースト量(盾込、盾を使わないなら各-5)
ソサ:30 STR
ネク、ドル:25 STR
尼、アサ: 20 STR
パラ:15 STR
馬場:10 STR
SCは1-2とかのダメージ底上げ用です。適当に枚数用意してください。
この枚数で後々のレベリング速度が変わるので、できるだけ多くのダメSCがあるといいです。
レジチャームは特に要りません。
次に天使リング、天使護符ことAngelicセット。
2リング、1アミュを用意してください。
カサンセットもお忘れなく。
ヘルム、アミュ、リングですね。
よく落ちるので、すぐに集まります。

初期の武器としてオススメなのが、石割おっさんが落とすコレ。
もちろん、カリムとか、カリム2とかがありますが
特定Actをまたぐと消えたりとか、弱いバージョンのカリムならDexに振ったりしなきゃいけないとか
色々面倒なので、コレが使い勝手がよく、いいと思います。
どうやって手に入れるか、まず2PCでNormal石割までラッシュかけて取りましょう。笑
Norの石割りはしてもどうせ良い物もらえないので、石割せずにハンマーだけゲット。
ちなみにNorハンマーやNorソウルストーンをNMに持ち込んでも石割できません。
一旦床に置いて、NMハンマーを拾い上げて石割してください。
無いなら無いでもオッケーですが、育成速度が段違いということだけは覚えておいてください。

Act3の長老を倒すときに落ちるもの。
これも赤ポータル入ると消えるので注意。
パラならZeal+コレで脅威の速度で敵を粉砕する。
とにかくaLv、mLvや経験値のペナルティが大きい時期なので(参考 Experience)
クエストにそって歩いていきましょう。トリストラムについたらゴールです。(レイブンクエは飛ばしてok)
また、引率者が敵を倒しても全然経験値が入らないので、自分で敵を倒しましょう。
各クラスの戦い方やスキルは、他サイト様をご参考ください。
各クラス:育成手段&アイテム解説
大変参考になる『フレッシュミィィトォ!! Diablo2のブログ』様のページ。
ほかにもラダー1stキャラの鰤ソサ育成法など参考にすべし → ラダー最初のブリソサ育成方法
ということで、トリストラムについてからはトリストラムランとなります。
とりあえず一人でやっても遅いしつまらんので、Pubに参加しましょう。
Trist-01とかTristrun-12とか、Tristがついてるゲームに参加し
パーティー組んでもらってから、TPに飛んで掃除、そして新しい番号のゲームに行きます。
次ゲームが一覧に無い場合も多いので、Trist1ならTrist2を自分で打ち込んでゲームに入りましょう。
部屋作成者のタイムラグも考えて、ちょっと間を置いて入ろう。
ちなみにロビーに戻ってからすぐに部屋に入ろうとすると、高確率でFailedになるので
「ふぁ〜↑、ふぁ〜↑、ふぁんふぁん」のファンファン後に入るとFailed回避できます。(Kripp談)
もしPubにTristゲームがなかったら、自分でTristゲームを作りましょう。
この時期は誰もが自力で育成するので、需要ありまくりですぐ人がくるでしょう。

ワイワイワールド
Levels 16-20: Normal Tomb of Tal Rashaラン
この辺から、キーとなるスキルが使えるビルドもちらほら出始め、育成が楽しくなります。
Lv30スキルがキーのビルドはまだまだ先が遠いですが、がんばろう。
さて、Tombランと呼ばれる、Act2最後のステージの墓群を次々とランする時期です。
要求EXPも高くなり、時間がかかりますが、PubゲームでLvあげすれば
ほどよく敵が強く、ほどよくレベルがあがる、一番楽しいPub経験になるでしょう。
TombランもTrist同様です。Tristに比べてTombは無い場合も多いので、なければ作りましょう。

さて、ここで出てくるはRavenClowさん。
穴開けしてRubyまで埋め込んだ贅沢仕様ですが、穴開けはべつになくてもいいです。
このレベル帯はマナは消費がきつく、マナポーションがぶのみ君でも追いつかないので
とりあえず遠距離キャラは、これ打っとけという感じ。
一応20までTombで、21から牛という流れですが
Cowゲームを見つけるのは難しく、色々面倒事もあるので
7pplゲームでEXP増加具合に文句がないならば、Tombで24まで上げるほうがいいです。
下手に多pplゲームを離脱すると、21-24が地獄になります。
Levels 21-24: Normal 牛
ここが最大の関門だと個人的に思います。
とにかくEXPが伸びない。ギギギ。
・・のはソロの場合で2PCあればサクサクです。

役立つDemon Limbさん。
詳しい説明はここ Demon Limb、Enchant
Enchantは、対象者の武器に炎をまとわせて強力buffするというもの。
Enchantビルドを作ってなくても、コレ一本で即席でビルドが使えるわけです。
これは前述のRavenClowさんの爆破にものるらしく、2PCでゲームに入り育成キャラをEnchantすれば
育成キャラは世紀末覇者となり、バッタバッタと敵をなぎ倒すのです。
(dmgチャームとRavenClowソケで、300ぐらいダメージ出るので牛即殺)
これを使ってNormal牛を倒すのが、ここのレベリング。
牛は色々とキルフラグとかめんどいので、PubゲーのCowゲームでチンタラやるのがいいかもしれません。
しかしそう希望通りにCowゲームやってるわけもないので、2PCで牛ゲームはじめるのがいいでしょう。
Diablo2は2PC無いと無理ゲーとまでは言いませんが、かなりツライ思いをします。
しかし15年前のゲームとあって、スペック楽々ですからハードルは低いでしょう。
2pplで牧場に2回ほどいけば、20-24まで一瞬で届きます。
(ソサは牧場に入るのは育成者をEnchant時のみで、町で待機すること。Kingキルフラグ防止のため)
Level 25: 24になったら三馬場で25
Levels 26-39: Normalバールラン
もちろん三馬場はラッシュ側が倒します。
三馬場を倒せばあとは楽勝です。
Pubのバールランに参加しましょう。
そしてbotが支配する世界を体験してください。
botは良い面と悪い面がありますが、24時間無休のレベリングゲームに寄生参加できるのは良い面です。
高レベルまでの育成がしんどい、ネタビルドを作るのにも大いに役立ちます。
たった半年しかラダー期間がないということや、HRのドロップ率を逆算すると、色々と察してきます。
botを一方的に否定や肯定するのではなく、botとはほどほどの距離感で付き合っていきましょう。
小銭や素材を集めるだけの他ゲームの単純なbotとは違った、独特のbotの立ち位置がDiablo2にあります。
ラダーリセットと絡まった状況は、どこにもないユニークで興味深いbot事情ですね。
Level 25: 39になったら三馬場で40
Levels 40-59: NMバールラン
Levels 60: 59になったら三馬場で60
Levels 60~: Hellバールラン
残りはNormalと同じです。
ここからは個人の遊び方の問題になります。
例えば要求Lv60代の資産が多いなら、Lv60ぐらいまでパワレベして
そのアイテムと一緒に育成をはじめたり
Uber用のSmiterのような専門業なら、Lv80まで一気にパワーレベリングしてもいいでしょう。
NMからゆっくりはじめるのもいいですね。これは人それぞれです。
HellバールランはDiabloも倒すので、だいたい5分前後で終わりますが
NormalやNMバールランはバールだけを倒し、3分以内で終わることが多いので注意してください。
というのも3分以内に出入りを繰り返すと、一時的なBANをされるからです。
パワーレベリング中は、これをよく食らいます。
なるべくゲームにとどまりましょう。
質問集/環境/Realmにログインできない

GG馬場、UberKiller_OPというアホレベル振り切ったキャラ名。
Uber用Smiterパルはさすがに完全パワーレベリング。
WW剣馬場はアリーツ使えるLvまでパワーレベリング後、育成しました。
これとは別にラッシャーソサもいます。
今日は長くなったのでまた次回。
マジで半端じゃない、GG両吸いリングも手に入ったのでご期待あれ。
CTA宝くじの行方やいかに!?
なめやがって俺もしまいにゃ怒るぞチクショー。
2nd、3rdとなると、ビルドのキーとなるスキルを取得するLvまでの育成はツライもの。
そこでパワーレベリングを活用しましょう。
まずは簡単な全体図を。
Levels 1-15: Normal Tristramラン
Levels 16-20: Normal Tomb of Tal Rashaラン
Levels 21-24: Normal 牛
Level 25: 24になったら三馬場で25
Levels 26-39: Normalバールラン
Level 40: 39になったら三馬場で40
Levels 40-59: NMバールラン
Levels 60: 59になったら三馬場で60
Levels 60~: Hellバールラン
こんな感じです。
土日使えば1キャラ作れます。
PubのNorバールランにのれたらあとはスイスイのスイです。
そこまでが結構大変ですけどね。
ちなみにパワーレベリングは、引率としてテレポ持ちのソサがいることが大前提です。
RUSHの仕方、され方
こちらも一緒にご覧になりながらパワーレベリングしてください。
引率キャラ持ってなかったら、引率募集をするといいですね。
相場はよく知らないので、あちらさまにお任せで。
Nor、NMぐらいなら安くしてもらえるでしょう。
各ランでレベリング終える→各Actクリア→三馬場→バールラン→ 次難易度という流れです。
注意として、未クリアキャラでバールを倒したら、同じ難易度のゲームは一覧から消えます。
ですので、バールランで目標Lvに達したあとに、プライベートゲームでバールキルしてください。
これをミスると悲惨なことになります。
Levels 1-15: Normal Tristramラン

Lv1キャラのパワーレベリング下準備の参考です。
まずはご存知サイゴンセット。
Lv25まで超お世話になる鉄壁のセットです。フルセット用意してください。
また、心もとないAct2の傭兵用に別途HelmとArmorを用意すると
LS10%と相まって、Tombランなどで大活躍してくれます。というか絶対いると思う。
ちなみに見えている、兄貴用の装備はRazortine。
あってもなくてもいいですが一応あると嬉しいかも。

実はサイゴンセットが全クラス似合ってて、一番カッコイイのではないか疑惑。
あとSTR+3のGCが大量に必要です。
これでSTRをブーストし、STR要求が高いサイゴンセットをLv6になった瞬間に着ます。
ちなみにSTR+6などの高いSTRを持つGCもありますが、要求Lv6以上だったりで役に立ちません。
要求なしのSTR GCを用意しましょう。
クラス別必要STRブースト量(盾込、盾を使わないなら各-5)
ソサ:30 STR
ネク、ドル:25 STR
尼、アサ: 20 STR
パラ:15 STR
馬場:10 STR
SCは1-2とかのダメージ底上げ用です。適当に枚数用意してください。
この枚数で後々のレベリング速度が変わるので、できるだけ多くのダメSCがあるといいです。
レジチャームは特に要りません。
次に天使リング、天使護符ことAngelicセット。
2リング、1アミュを用意してください。
カサンセットもお忘れなく。
ヘルム、アミュ、リングですね。
よく落ちるので、すぐに集まります。

初期の武器としてオススメなのが、石割おっさんが落とすコレ。
もちろん、カリムとか、カリム2とかがありますが
特定Actをまたぐと消えたりとか、弱いバージョンのカリムならDexに振ったりしなきゃいけないとか
色々面倒なので、コレが使い勝手がよく、いいと思います。
どうやって手に入れるか、まず2PCでNormal石割までラッシュかけて取りましょう。笑
Norの石割りはしてもどうせ良い物もらえないので、石割せずにハンマーだけゲット。
ちなみにNorハンマーやNorソウルストーンをNMに持ち込んでも石割できません。
一旦床に置いて、NMハンマーを拾い上げて石割してください。
無いなら無いでもオッケーですが、育成速度が段違いということだけは覚えておいてください。

Act3の長老を倒すときに落ちるもの。
これも赤ポータル入ると消えるので注意。
パラならZeal+コレで脅威の速度で敵を粉砕する。
とにかくaLv、mLvや経験値のペナルティが大きい時期なので(参考 Experience)
クエストにそって歩いていきましょう。トリストラムについたらゴールです。(レイブンクエは飛ばしてok)
また、引率者が敵を倒しても全然経験値が入らないので、自分で敵を倒しましょう。
各クラスの戦い方やスキルは、他サイト様をご参考ください。
各クラス:育成手段&アイテム解説
大変参考になる『フレッシュミィィトォ!! Diablo2のブログ』様のページ。
ほかにもラダー1stキャラの鰤ソサ育成法など参考にすべし → ラダー最初のブリソサ育成方法
ということで、トリストラムについてからはトリストラムランとなります。
とりあえず一人でやっても遅いしつまらんので、Pubに参加しましょう。
Trist-01とかTristrun-12とか、Tristがついてるゲームに参加し
パーティー組んでもらってから、TPに飛んで掃除、そして新しい番号のゲームに行きます。
次ゲームが一覧に無い場合も多いので、Trist1ならTrist2を自分で打ち込んでゲームに入りましょう。
部屋作成者のタイムラグも考えて、ちょっと間を置いて入ろう。
ちなみにロビーに戻ってからすぐに部屋に入ろうとすると、高確率でFailedになるので
「ふぁ〜↑、ふぁ〜↑、ふぁんふぁん」のファンファン後に入るとFailed回避できます。(Kripp談)
もしPubにTristゲームがなかったら、自分でTristゲームを作りましょう。
この時期は誰もが自力で育成するので、需要ありまくりですぐ人がくるでしょう。

ワイワイワールド
Levels 16-20: Normal Tomb of Tal Rashaラン
この辺から、キーとなるスキルが使えるビルドもちらほら出始め、育成が楽しくなります。
Lv30スキルがキーのビルドはまだまだ先が遠いですが、がんばろう。
さて、Tombランと呼ばれる、Act2最後のステージの墓群を次々とランする時期です。
要求EXPも高くなり、時間がかかりますが、PubゲームでLvあげすれば
ほどよく敵が強く、ほどよくレベルがあがる、一番楽しいPub経験になるでしょう。
TombランもTrist同様です。Tristに比べてTombは無い場合も多いので、なければ作りましょう。

さて、ここで出てくるはRavenClowさん。
穴開けしてRubyまで埋め込んだ贅沢仕様ですが、穴開けはべつになくてもいいです。
このレベル帯はマナは消費がきつく、マナポーションがぶのみ君でも追いつかないので
とりあえず遠距離キャラは、これ打っとけという感じ。
一応20までTombで、21から牛という流れですが
Cowゲームを見つけるのは難しく、色々面倒事もあるので
7pplゲームでEXP増加具合に文句がないならば、Tombで24まで上げるほうがいいです。
下手に多pplゲームを離脱すると、21-24が地獄になります。
Levels 21-24: Normal 牛
ここが最大の関門だと個人的に思います。
とにかくEXPが伸びない。ギギギ。
・・のはソロの場合で2PCあればサクサクです。

役立つDemon Limbさん。
詳しい説明はここ Demon Limb、Enchant
Enchantは、対象者の武器に炎をまとわせて強力buffするというもの。
Enchantビルドを作ってなくても、コレ一本で即席でビルドが使えるわけです。
これは前述のRavenClowさんの爆破にものるらしく、2PCでゲームに入り育成キャラをEnchantすれば
育成キャラは世紀末覇者となり、バッタバッタと敵をなぎ倒すのです。
(dmgチャームとRavenClowソケで、300ぐらいダメージ出るので牛即殺)
これを使ってNormal牛を倒すのが、ここのレベリング。
牛は色々とキルフラグとかめんどいので、PubゲーのCowゲームでチンタラやるのがいいかもしれません。
しかしそう希望通りにCowゲームやってるわけもないので、2PCで牛ゲームはじめるのがいいでしょう。
Diablo2は2PC無いと無理ゲーとまでは言いませんが、かなりツライ思いをします。
しかし15年前のゲームとあって、スペック楽々ですからハードルは低いでしょう。
2pplで牧場に2回ほどいけば、20-24まで一瞬で届きます。
(ソサは牧場に入るのは育成者をEnchant時のみで、町で待機すること。Kingキルフラグ防止のため)
Level 25: 24になったら三馬場で25
Levels 26-39: Normalバールラン
もちろん三馬場はラッシュ側が倒します。
三馬場を倒せばあとは楽勝です。
Pubのバールランに参加しましょう。
そしてbotが支配する世界を体験してください。
botは良い面と悪い面がありますが、24時間無休のレベリングゲームに寄生参加できるのは良い面です。
高レベルまでの育成がしんどい、ネタビルドを作るのにも大いに役立ちます。
たった半年しかラダー期間がないということや、HRのドロップ率を逆算すると、色々と察してきます。
botを一方的に否定や肯定するのではなく、botとはほどほどの距離感で付き合っていきましょう。
小銭や素材を集めるだけの他ゲームの単純なbotとは違った、独特のbotの立ち位置がDiablo2にあります。
ラダーリセットと絡まった状況は、どこにもないユニークで興味深いbot事情ですね。
Level 25: 39になったら三馬場で40
Levels 40-59: NMバールラン
Levels 60: 59になったら三馬場で60
Levels 60~: Hellバールラン
残りはNormalと同じです。
ここからは個人の遊び方の問題になります。
例えば要求Lv60代の資産が多いなら、Lv60ぐらいまでパワレベして
そのアイテムと一緒に育成をはじめたり
Uber用のSmiterのような専門業なら、Lv80まで一気にパワーレベリングしてもいいでしょう。
NMからゆっくりはじめるのもいいですね。これは人それぞれです。
HellバールランはDiabloも倒すので、だいたい5分前後で終わりますが
NormalやNMバールランはバールだけを倒し、3分以内で終わることが多いので注意してください。
というのも3分以内に出入りを繰り返すと、一時的なBANをされるからです。
パワーレベリング中は、これをよく食らいます。
なるべくゲームにとどまりましょう。
質問集/環境/Realmにログインできない

GG馬場、UberKiller_OPというアホレベル振り切ったキャラ名。
Uber用Smiterパルはさすがに完全パワーレベリング。
WW剣馬場はアリーツ使えるLvまでパワーレベリング後、育成しました。
これとは別にラッシャーソサもいます。
今日は長くなったのでまた次回。
マジで半端じゃない、GG両吸いリングも手に入ったのでご期待あれ。
CTA宝くじの行方やいかに!?
なめやがって俺もしまいにゃ怒るぞチクショー。
Entry ⇒ 2015.01.21 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (5) | Trackbacks (0)
【D2】Hoto作成&トレハン
はっきり言うと
『年始だから』とか、『新年の挨拶が』とかは嫌いで
だって、リアルタイムで読まなかった際には、そりゃ夏かも秋かもしれないでしょうっていう。
あんまり季節感を出したくないっていうのが、何かあるんですね。
だからたしか、ここ始まってかなり年月経ってますが、年始の挨拶はやらずじまいなんですよ。
で、まぁその、あるじゃないですか。
『今年最初のレジェ』とか『2015年最初のユニーク』とかいう
そういうノリあるじゃないですか。
本当は、全く、全然、ちっとも、そういうことするタイプじゃないんですが
記事ではやらないですけど、心の中では『少し運試し程度に…』って感じでね
2015年、最初のファーム、最初のユニークをやりましたよ。
もち、Pitで。

そんでアミュレット落ちました。
ウニ護符だということですが。
そんなもん、マラしかないぞと。

マラでした
マジハッピー、うれピーです。
D3じゃ毒無効だけのオチンポですが、D2じゃ最高品の一角です。
Mara's Kaleidoscope
+2 To All Skill Levels
All Resistances +20-30 (varies)
+5 To All Attributes
たったの3affixだけど、affix洗練されまくりで性能は超万能。
特にキャスターには相性バツグンです。
しかし、それにしてもこのユニークの調整加減よ。
ちょっとした物足りなさがたまりませんね。
クラフトなら更に上位の
スキル +2
FCR 20%
All Resist
MF
Life
まで狙えますが、あくまで理論値の話。
個人で作るのは夢のまた夢。買うにしてもぶっ飛ぶ値段が付きます。
レア < ユニーク < 超級レア(超級クラフト含む)
という図式が、やはりルートハントゲーのあるべき姿かと思います。
最後の最後まで、ハラハラドキドキが楽しめますからね。
レアで揃えるものが難しいaffixが揃ったものがユニーク。
そのユニークを超える可能性を持つのもレアっていうね。
(D3じゃTeeming Necklessを掘りたかったんだよ!Furnaceとかいう糞レジェじゃなくて!)
いきなりマラですよ。
これもう2015キテるよ。
ギャンブルやるっかないよ。

ハイロ━━━━(*´Д`)━━━━ズ!
Highlord's Wrath
+1 To All Skill Levels
20% Increased Attack Speed
+ (0.375 Per Character Level) 0-37 % Deadly Strike (Based On Character Level)
Lightning Resist +35%
Adds 1-30 Lightning Damage
Attacker Takes Lightning Damage Of 15
ナニコレつおい…(^p^)
を地で行く最終アミュ。
+1、AS、DeadlyStrikeとよりどりみどり。
とりあえず今のところ物理はいないのでUber、DC用に保存。
ここまでくればもう運系すべてやるっかない。
そりゃ溜まりに溜まったP-GEM使って、バールGC、SCのリロールよ。


が、しかしVitaや+1が何一つ現れず、GEM150個溶かしたところで
切れて画面に投げ捨てて、怒りのログアウト。
+1欲しいだけなら85 GCでもいけるから・・・(涙声)
Vitaが付けば証明品として、ブルジョワに売れるらしいがそんなもん知らん!
SCは一応取ってあります。
次に、キャスタークラフトamulet 10個。
見事爆死。
ま、そんなもんです。
Hoto作成
ふと気付いちまった。
Hotoリーチかかってることに。
鍛冶場でGul拾ったでしょ。
2Gul = Vex
つまりRW Heart of the Oakを構成する
Ko + Vex + Pul + Thul
まであとGul1つってことなんだよ!
ここで初めて自分のRune資産状況を確認する。
ん、合成しまくればあとちょっとでいける。
ルーンおばさん通い。



意外と出るもんですね。
そして、いままで見向きもされないようなクズgemが
Hellの最後の最後、RWに必要になってくるというシステム。
本当に素晴らしい。

集めに集めてぷよぷよ状態のRune。
いよいよ合成の時。

Vexキタ━━━(゚∀゚)━━━!
まじで長かった。
Ioから合成しまくったよ。
あとから、IstやUmやPulが非常に貨幣としての価値が高く
Vex合成分のRuneがあれば、Vex2、3個買えたんちゃうか、ぐらいの無駄なことしてましたよ・・。
ま、後の祭りってことで。

Hotoの準備です。Hotoビッグ。

キャスター用RW Hoto。
+3 To All Skills
+40% Faster Cast Rate
+75% Damage To Demons
+100 To Attack Rating Against Demons
Adds 3-14 Cold Damage, 3 sec. Duration (Normal)
7% Mana Stolen Per Hit
+10 To Dexterity
Replenish Life +20
Increase Maximum Mana 15%
All Resistances +30-40 (varies)
Level 4 Oak Sage (25 Charges)
Level 14 Raven (60 Charges)
+50% Damage To Undead
揃ってます、揃ってます。
Skill +3、FCR 40%と完全にSpirit上位互換。
そして+10 Dexというブロック率に嬉しい仕様。
反則affixはAll Resist +30-40というコレ。武器にARはせこいですわ。
といっても、ResiチャームをガンズミアンドローゼスでレジMAXだったので
あんまり嬉しさはない感じ。レジ不足キャラなら泣いて喜ぶんですけど。
パラディンでしかもHoZですから。HoZねHoZ(自慢)

実は一番期待していたのは精霊ちゃん。
ドルイドのペットなんですが、これがHotoで召喚できてライフ増やしてくれます。
が、しかしなんとワンパン。どうやらスキルLvが低くワンパンは避けられない模様。
ぐぅー残念。なによりライフブーストを楽しみにしていました。(泣)
ライフブーストはCTAまでお預け。
Runeたまっているので次回はCTAの予定。
Merc強化
やる気があってもできなかった兄貴強化。
やっとできました。

これ。これがないとはじまりません。
買えば安いけど、久しぶりのプレイでそれはご法度。

タル頭キタ━(゚∀゚)━!
超待ったよったく。
Lv92だよもう。一回も落ちなかったんだから。
Allレジ、高LS、最高。
いままで5% LSでやっていましたから安定感が違います。
ダーホンのケチャップ理論で、その後立て続けに3個落ちました。
なんじゃそりゃ。

そしてRW Duress準備。
頭LSをもっておらず、鎧でLS稼いでいたので
やっとDuressを使うことができます。

最高でUmという安さ、しかし性能は文句なし。
15% Chance of Crushing Blow、33% Chance of Open Woundsに
レジもしっかりついて、お得すぎ。

本当はこういう石品を穴開けバグでDef上げてからのほうがいいんですが
石でも穴開いてたり、Superior品だったりするんですよね。
画像の品は、Superiorが穴開け不可能だと忘れたころにひろって、ぬか喜びしました。
トレハン

サー!

SUR!

すんません、初HRドロップで興奮しました。
Gulに続き、これまた微妙なSur。
安値でSur買って、エニグマ用Berにするかな。
Jah落ちたらエニグマに王手だよ。Jah落ちてくだしあ><

ファセットって結構簡単に落ちるんですね。
前回騒いだことが恥ずかしい。

5/5品です。
ファセットの売り方が不明すぎるのが難点。

ヴァルキリー。
なんか、wikiによるとヴァルの見た目が嫌いな人が世にいるらしいんですヨ!

チョトマテ、スゴイカッコイイヨ。
カッコヨクナイ?
ついでにタル頭もよろしくないらしい。
うーん、美的センスの違いがあるんでしょうか。
私はビンビンに感じるんですが。(ま、尼ポニテには負けますが)
男臭い、中世ファンタジー、剣と魔法とドラゴンというか
そういうのが好きでも、その好きな様式というのは色々あるんですね。

俺の頭の中のGGクルセイダー。
なぜRoSでただのガンダムになってしまったのか。
ていうか、最近ふと気付いてしまったんですが

なぜこの重量感アイテム&ダークファンタジー(2001)が

なぜ、クソまみれの絵(2012)になってしまったのでしょうか。
ゲームに入り込めない、ロールプレイできない原因はこういうのかも知れないと思いました。
いやいや、グラとかいうけど

こっちのほうが、D3より何倍もグラフィックが綺麗で超カッコイイと思うんですけど。
特にAct2町の建物の作り込みはイっちゃってます。
あれはBlizzardNorthの執念を感じさせます。執念ですよ執念。
D3とかNPCが店前で棒立ちで突っ立って、ただの会話フラグ待ちのデータと化してる。
町はくそ狭くて、ゲームに必要な最低限の広さしか無いし
人が住んでる、暮らしてる感じが全くしない。
馬場タウンの美味しそうな肉焼き儀式見せてやりたいぜマッタク。
さあボロカスに叩いてスッキリしたところで話を戻して、、、

今度はばっちり白物WT。笑
透けてないですよ〜。
レジはHotoであるので、ブーツはレジ外せますからWTを装着。

中々よさ気なレアブーツ。
MS、レジ40%*2、GF、MF。
ブーツのレア鑑定が楽しくてたまりません。

ありーつ。
最近dinもマンネリしてきたので、馬場でも作ろうかと思います。

Uber用装備きました〜。
久しぶりに推奨装備みてみたら、武器と鎧を結構な頻度で捨てていたことが判明。笑
そんなに低価値のものを使うとは思ってもみず、驚きました。
Uberギアがほとんど揃ったので、そろそろ討伐キャラも作らないと。

タルアミュ。
タルアーマー欲しぽよ。

おおおお、GCユニーク!

Gheed's Fortuneきましたわ〜〜。
インベに入れとくだけで、MF、GFあげてくれますv(^^)
湧き上がる嬉しさ。
てか、チャームぐらいD3に導入しない?
あ、そういえばMF全撤廃してた(^p^)
レジ物だけでも入れたら面白いと思うけどなあ。
その後、ケチャップ理論で落ちまくるウニGC。
ものによってはP-GEMって書いてたのが理解できました。


すでに持った状態で2枚目を拾うと大変。
倉庫に入れても拾えないし、Hellだから倉庫キャラにもやれないので
一旦ゲームを安定させてから、抜けて、Norゲームで倉庫キャラに預けて取りに帰ってという。
7%MF SCも5枚ほど落ちました。

おまけ

この中から価値あるものを見つけよう。
そう、白Diadem!

ケツが素晴らしいAct1のお姉さんにレア化してもらいます。

気に入らなかったら、6スカルでリロール。
エンドコンテンツの一部です。
これも超級レアをaffixリロールで出すと
スキル+2
FCR 20%
Dex
Str
All Resi
ソケ2
とかのジョークかと思うような、鬼アイテムができます。
詳しくはここ
6P-Skull + レアDiademの合成

んー、はずれSacred Targe。
でも例えAR高めのものを拾っても、自堀HoZが好きなので使わない可能性が。
HoZかわいいよHoZ。

いつまで待たせるウニShako。
一応マルチ告知用のツイ垢つくって左に表示させてるんですけど
D3と違って、D2では1ゲーム3分~5分みたいなランが主流なので
D2でのマルチプレイって難しいなあと思いました。
テレポで飛んで高速バールランがもちろん最高効率ですけど、さすがに10分持たずに飽きると思う。笑
15分ぐらいのランがあればいいな〜。
『年始だから』とか、『新年の挨拶が』とかは嫌いで
だって、リアルタイムで読まなかった際には、そりゃ夏かも秋かもしれないでしょうっていう。
あんまり季節感を出したくないっていうのが、何かあるんですね。
だからたしか、ここ始まってかなり年月経ってますが、年始の挨拶はやらずじまいなんですよ。
で、まぁその、あるじゃないですか。
『今年最初のレジェ』とか『2015年最初のユニーク』とかいう
そういうノリあるじゃないですか。
本当は、全く、全然、ちっとも、そういうことするタイプじゃないんですが
記事ではやらないですけど、心の中では『少し運試し程度に…』って感じでね
2015年、最初のファーム、最初のユニークをやりましたよ。
もち、Pitで。

そんでアミュレット落ちました。
ウニ護符だということですが。
そんなもん、マラしかないぞと。

マラでした
マジハッピー、うれピーです。
D3じゃ毒無効だけのオチンポですが、D2じゃ最高品の一角です。
Mara's Kaleidoscope
+2 To All Skill Levels
All Resistances +20-30 (varies)
+5 To All Attributes
たったの3affixだけど、affix洗練されまくりで性能は超万能。
特にキャスターには相性バツグンです。
しかし、それにしてもこのユニークの調整加減よ。
ちょっとした物足りなさがたまりませんね。
クラフトなら更に上位の
スキル +2
FCR 20%
All Resist
MF
Life
まで狙えますが、あくまで理論値の話。
個人で作るのは夢のまた夢。買うにしてもぶっ飛ぶ値段が付きます。
レア < ユニーク < 超級レア(超級クラフト含む)
という図式が、やはりルートハントゲーのあるべき姿かと思います。
最後の最後まで、ハラハラドキドキが楽しめますからね。
レアで揃えるものが難しいaffixが揃ったものがユニーク。
そのユニークを超える可能性を持つのもレアっていうね。
(D3じゃTeeming Necklessを掘りたかったんだよ!Furnaceとかいう糞レジェじゃなくて!)
いきなりマラですよ。
これもう2015キテるよ。
ギャンブルやるっかないよ。

ハイロ━━━━(*´Д`)━━━━ズ!
Highlord's Wrath
+1 To All Skill Levels
20% Increased Attack Speed
+ (0.375 Per Character Level) 0-37 % Deadly Strike (Based On Character Level)
Lightning Resist +35%
Adds 1-30 Lightning Damage
Attacker Takes Lightning Damage Of 15
ナニコレつおい…(^p^)
を地で行く最終アミュ。
+1、AS、DeadlyStrikeとよりどりみどり。
とりあえず今のところ物理はいないのでUber、DC用に保存。
ここまでくればもう運系すべてやるっかない。
そりゃ溜まりに溜まったP-GEM使って、バールGC、SCのリロールよ。


が、しかしVitaや+1が何一つ現れず、GEM150個溶かしたところで
切れて画面に投げ捨てて、怒りのログアウト。
+1欲しいだけなら85 GCでもいけるから・・・(涙声)
Vitaが付けば証明品として、ブルジョワに売れるらしいがそんなもん知らん!
SCは一応取ってあります。
次に、キャスタークラフトamulet 10個。
見事爆死。
ま、そんなもんです。
Hoto作成
ふと気付いちまった。
Hotoリーチかかってることに。
鍛冶場でGul拾ったでしょ。
2Gul = Vex
つまりRW Heart of the Oakを構成する
Ko + Vex + Pul + Thul
まであとGul1つってことなんだよ!
ここで初めて自分のRune資産状況を確認する。
ん、合成しまくればあとちょっとでいける。
ルーンおばさん通い。



意外と出るもんですね。
そして、いままで見向きもされないようなクズgemが
Hellの最後の最後、RWに必要になってくるというシステム。
本当に素晴らしい。

集めに集めてぷよぷよ状態のRune。
いよいよ合成の時。

Vexキタ━━━(゚∀゚)━━━!
まじで長かった。
Ioから合成しまくったよ。
あとから、IstやUmやPulが非常に貨幣としての価値が高く
Vex合成分のRuneがあれば、Vex2、3個買えたんちゃうか、ぐらいの無駄なことしてましたよ・・。
ま、後の祭りってことで。

Hotoの準備です。Hotoビッグ。

キャスター用RW Hoto。
+3 To All Skills
+40% Faster Cast Rate
+75% Damage To Demons
+100 To Attack Rating Against Demons
Adds 3-14 Cold Damage, 3 sec. Duration (Normal)
7% Mana Stolen Per Hit
+10 To Dexterity
Replenish Life +20
Increase Maximum Mana 15%
All Resistances +30-40 (varies)
Level 4 Oak Sage (25 Charges)
Level 14 Raven (60 Charges)
+50% Damage To Undead
揃ってます、揃ってます。
Skill +3、FCR 40%と完全にSpirit上位互換。
そして+10 Dexというブロック率に嬉しい仕様。
反則affixはAll Resist +30-40というコレ。武器にARはせこいですわ。
といっても、ResiチャームをガンズミアンドローゼスでレジMAXだったので
あんまり嬉しさはない感じ。レジ不足キャラなら泣いて喜ぶんですけど。
パラディンでしかもHoZですから。HoZねHoZ(自慢)

実は一番期待していたのは精霊ちゃん。
ドルイドのペットなんですが、これがHotoで召喚できてライフ増やしてくれます。
が、しかしなんとワンパン。どうやらスキルLvが低くワンパンは避けられない模様。
ぐぅー残念。なによりライフブーストを楽しみにしていました。(泣)
ライフブーストはCTAまでお預け。
Runeたまっているので次回はCTAの予定。
Merc強化
やる気があってもできなかった兄貴強化。
やっとできました。

これ。これがないとはじまりません。
買えば安いけど、久しぶりのプレイでそれはご法度。

タル頭キタ━(゚∀゚)━!
超待ったよったく。
Lv92だよもう。一回も落ちなかったんだから。
Allレジ、高LS、最高。
いままで5% LSでやっていましたから安定感が違います。
ダーホンのケチャップ理論で、その後立て続けに3個落ちました。
なんじゃそりゃ。

そしてRW Duress準備。
頭LSをもっておらず、鎧でLS稼いでいたので
やっとDuressを使うことができます。

最高でUmという安さ、しかし性能は文句なし。
15% Chance of Crushing Blow、33% Chance of Open Woundsに
レジもしっかりついて、お得すぎ。

本当はこういう石品を穴開けバグでDef上げてからのほうがいいんですが
石でも穴開いてたり、Superior品だったりするんですよね。
画像の品は、Superiorが穴開け不可能だと忘れたころにひろって、ぬか喜びしました。
トレハン

サー!

SUR!

すんません、初HRドロップで興奮しました。
Gulに続き、これまた微妙なSur。
安値でSur買って、エニグマ用Berにするかな。
Jah落ちたらエニグマに王手だよ。Jah落ちてくだしあ><

ファセットって結構簡単に落ちるんですね。
前回騒いだことが恥ずかしい。

5/5品です。
ファセットの売り方が不明すぎるのが難点。

ヴァルキリー。
なんか、wikiによるとヴァルの見た目が嫌いな人が世にいるらしいんですヨ!

チョトマテ、スゴイカッコイイヨ。
カッコヨクナイ?
ついでにタル頭もよろしくないらしい。
うーん、美的センスの違いがあるんでしょうか。
私はビンビンに感じるんですが。(ま、尼ポニテには負けますが)
男臭い、中世ファンタジー、剣と魔法とドラゴンというか
そういうのが好きでも、その好きな様式というのは色々あるんですね。

俺の頭の中のGGクルセイダー。
なぜRoSでただのガンダムになってしまったのか。
ていうか、最近ふと気付いてしまったんですが

なぜこの重量感アイテム&ダークファンタジー(2001)が

なぜ、クソまみれの絵(2012)になってしまったのでしょうか。
ゲームに入り込めない、ロールプレイできない原因はこういうのかも知れないと思いました。
いやいや、グラとかいうけど

こっちのほうが、D3より何倍もグラフィックが綺麗で超カッコイイと思うんですけど。
特にAct2町の建物の作り込みはイっちゃってます。
あれはBlizzardNorthの執念を感じさせます。執念ですよ執念。
D3とかNPCが店前で棒立ちで突っ立って、ただの会話フラグ待ちのデータと化してる。
町はくそ狭くて、ゲームに必要な最低限の広さしか無いし
人が住んでる、暮らしてる感じが全くしない。
馬場タウンの美味しそうな肉焼き儀式見せてやりたいぜマッタク。
さあボロカスに叩いてスッキリしたところで話を戻して、、、

今度はばっちり白物WT。笑
透けてないですよ〜。
レジはHotoであるので、ブーツはレジ外せますからWTを装着。

中々よさ気なレアブーツ。
MS、レジ40%*2、GF、MF。
ブーツのレア鑑定が楽しくてたまりません。

ありーつ。
最近dinもマンネリしてきたので、馬場でも作ろうかと思います。

Uber用装備きました〜。
久しぶりに推奨装備みてみたら、武器と鎧を結構な頻度で捨てていたことが判明。笑
そんなに低価値のものを使うとは思ってもみず、驚きました。
Uberギアがほとんど揃ったので、そろそろ討伐キャラも作らないと。

タルアミュ。
タルアーマー欲しぽよ。

おおおお、GCユニーク!

Gheed's Fortuneきましたわ〜〜。
インベに入れとくだけで、MF、GFあげてくれますv(^^)
湧き上がる嬉しさ。
てか、チャームぐらいD3に導入しない?
あ、そういえばMF全撤廃してた(^p^)
レジ物だけでも入れたら面白いと思うけどなあ。
その後、ケチャップ理論で落ちまくるウニGC。
ものによってはP-GEMって書いてたのが理解できました。


すでに持った状態で2枚目を拾うと大変。
倉庫に入れても拾えないし、Hellだから倉庫キャラにもやれないので
一旦ゲームを安定させてから、抜けて、Norゲームで倉庫キャラに預けて取りに帰ってという。
7%MF SCも5枚ほど落ちました。

おまけ

この中から価値あるものを見つけよう。
そう、白Diadem!

ケツが素晴らしいAct1のお姉さんにレア化してもらいます。

気に入らなかったら、6スカルでリロール。
エンドコンテンツの一部です。
これも超級レアをaffixリロールで出すと
スキル+2
FCR 20%
Dex
Str
All Resi
ソケ2
とかのジョークかと思うような、鬼アイテムができます。
詳しくはここ
6P-Skull + レアDiademの合成

んー、はずれSacred Targe。
でも例えAR高めのものを拾っても、自堀HoZが好きなので使わない可能性が。
HoZかわいいよHoZ。

いつまで待たせるウニShako。
一応マルチ告知用のツイ垢つくって左に表示させてるんですけど
D3と違って、D2では1ゲーム3分~5分みたいなランが主流なので
D2でのマルチプレイって難しいなあと思いました。
テレポで飛んで高速バールランがもちろん最高効率ですけど、さすがに10分持たずに飽きると思う。笑
15分ぐらいのランがあればいいな〜。
Entry ⇒ 2015.01.09 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (23) | Trackbacks (0)