PTR 2.1の感想 + FoK動画
2.1パッチのPTRで遊んでみました。
1. Uber & Hellfire Amulet
まずやりたかったHellfire Amuletからはじめます。
Uberは1.08以来ですが、噂通り楽勝で瞬殺。
エンドコンテンツとして捉えることはできないみたいです。
RoS前のD3V 2.0パッチの難易度で作ってる感じがしました。
DPSのインフレに付いて行けてないですね。
これはbuffが入ると思います。
とりあえずあるだけのマシーンを使って10個完成。










最後のソケ、CC、Indestructibleは
レジェジェム用として中々のデキですかね。
ただ、作ってても全然楽しくないのはなぜだろうか…。
なんか昔のヘルリンのようなワクワク感が薄かったです。
Key50%、Organ50%という絞りもあってか徒労感だけ残る感じ。
75個ぐらいマシーン使って、全部ソロで10個でした。(素材あまりもあります)
ソロはやめときましょう。笑
ボスも弱いのでメンツを厳選する必要もないし、適当に集めたフルパーティでいいです。
2. Greater Rift
2.1の目玉となるメインコンテンツ、GR。
PvEvP(敵を倒してプレイヤーを相手に競う)という触れ込みでしたが
中身を開けると、単なる制限時間付きのRift。
制限時間内で倒すと上のLvキーが落ち、それを延々と繰り返す。
Lvスケールが体力と攻撃力を延々に伸ばすものなので
平気で数十billion級の敵が湧きだす、Furnaceゲーと化しています。
マップ構成も競技性を重視しランダム性を落としたものにするって言ってたのに
相変わらずのmob運ゲー、map運ゲー、RNGゲー。
ちょっと予想通りすぎて、びびっちゃった。
鰤がGRで何をさせたいのか謎すぎ。
GRの結果でクラス調整するとかぬかしてましたが
ソロならリソース無視、遠距離で本体が痛い攻撃を受けないペットクラスが強いし
パーティなら、敵の攻撃を食らわずいかにFurnaceをprocさせるかの面子が強いし
っていう感じで、指標としても意味がないんと思うんですが…。
ただまぁ、やることがない現状で
一応こういう競うものがあるのは、いくらかプレイヤーたちを活性化する要素になるでしょう。
自分のまわりも、pointlessだjokeだとブーたれながらも、準備をはじめています。
私個人のGRにむけての台所事情は…泡吹いて白目むいてます。笑
まずFurnace持ってない。この時点で参加資格を失います。
モンクぐらいならまだ許されるかもしれませんが、穴あきCDR AzもFire無効アミュも無いから一歩遅れてる。
なによりGR内は装備付け替え禁止というのが一番つらいです。
ていうのも自分のSGセイダーは完全にsnapshot仕様にしちゃったんですよね。
GRにむけて、sgをmaximizeするにはやはりsnapshotは避けて通れないってことで
数日前に形は完成して、一本85Mは出るようになり、あとヤンパンで100M越える計算だったんですが…。
snapshotっていうのは、意訳すると『引き継ぎ』という意味の言葉。
昔で言う、モンクのSWがキャスト時のDPS参照だったみたいな感じのやつで
クルセで言えば、Akkhanが変身時のCDR及び50%コスト減を参照し
変身後は装備を切り替えても、それらを引き継ぐというsnapshot saderと呼ばれるビルドです。
Andyやら、Aughildやら、ヤンパンやら、WHやらでDPSを伸ばすことができます。
もう一つはVocaloidNyanのStrifeビルド。ビルドと装備
ちょっと前のRFのチャネリング時の装備参照のような感じで
Strifeのチャネリング後は装備を変えても、変更前の特定項目をsnapshotするという
SS常時なのでT6でもバリバリ最前線で戦えて、白mobはモンクが触る前に溶かします。
極まったSentryビルドよりもDPSが出る超鬼強いビルド。(おまけにStrifeで高速移動付き)
まぁsaderのほうは、SoJとかRoRGをリロールしただけぐらいなので被害は少ないといえば少ないのですが
こっちのsnapshot strifeなんかは、準備段階から白武器AS 20%などのD3V旧装備を
リストを見ただけで気の遠くなるほど大量に必要としていましたし
苦労に苦労を重ねて積み上げたビルドが使えない悲哀は、saderの比じゃないでしょうね。
数日前にsnapshot完成させたフレも、GRの説明書き読んで泡吹いてましたし。
(他には三馬場は召喚時のAS参照というsnapshotもありましたが、こちらはfixされた模様)
ていうことでFurnace一本あればFire saderぐらいはGR用に作れそうですが。
出ねーんだよなぁFurnace。まわりで持ってないの自分だけなんですよ。ハア。
え〜、ちなみにLimeheartはRoS発売後すぐぐらいに拾ったんですが
なまじっかnerf前を知っていた + レア度を知らなかったので、『都落ちした武器はいらなーい』と砕きました。
いまになってGR用cold barb等で大変必要としており、後悔しています。(死にたい)
3. その他
てことで、実際プレイ以外にもいろんな情報を見たり聞いたりして、PTRはひと通り遊びました。
ていうか誰もスキルチェンジについて何も話してないね。
一読しただけで、ふーん程度だったので当たり前ですが。
おっさんビルドを試しましたが、まだまだ装備が揃ってないためか特に印象を受けず。
いやキビキビさは伝わりましたが、やっぱりSG体験の後は、DPSを欲してしまいます。
Firebirdも秒間400%にしてましたが、パーティプレイじゃ雑魚が死んだ時っていうのは
palm爆破でエリートも死ぬんだよ、っていう基本的なことが分かってないなぁと思いました。
活躍の場は虫を大量召喚するヘビRGぐらい?
あとは、火FoHの画面揺れと雲がfixされてました。
こういうすぐ使えるものは明日にでも入れればいいのに。
(ひさびさ1hFoHとプレイして、揺れに耐え切れず吐き気をもよおしたので…。Darklight使ってる人ゴメン)
レジェジェムも新レジェも来てないし
来たらGRのメタも大幅に変わるだろうし
Legendary gem affix
今やることはFurnace堀りと、無効アミュ堀りと、Uber key集め以外ないかなぁという感想。
他には、武器に穴あけするアイテムが落ちるようになり
4primaryそのままに穴が開けれるようになるので
%dmg系のついた高めDPS武器は残しておいたほうがいいです。
(穴あけアイテム使用 → リロールはダメージリロールとかが出来ます)
現在のソケをリロールしたものは、ソケを別affixにすることで穴あけアイテムを使うことができます。
うーん、しかしGRは攻撃痛すぎて属性無効アミュ一択状態なのはなぁ〜。
いまの調整だとHellfire amuletの存在価値が怪しすぎる。(WDは1枠違うだけで大幅に強さが違ってきますが)

と貯めまくっている鍵を前に思いました。

最近拾った中で一番嬉しいアイテム。
セカンダリの3.8% chance freezeがtoo sweeeeeeet!

黒セイダーに飽きてイメチェン。
お菓子アポロをイメージしたスイーツセイダー(?)
(追記)

Sash of KnivesがDH専用品から誰でも使えるようになったらしく
またその効果も面白そうです。
FoK DH最新動画
装備詳細
ナイフ飛ばし過ぎで次元歪んでるし。笑
PoEっぽくて笑いが止まりません。
RoSには突き抜けたビルドが足りない。

たまらねえ
1. Uber & Hellfire Amulet
まずやりたかったHellfire Amuletからはじめます。
Uberは1.08以来ですが、噂通り楽勝で瞬殺。
エンドコンテンツとして捉えることはできないみたいです。
RoS前のD3V 2.0パッチの難易度で作ってる感じがしました。
DPSのインフレに付いて行けてないですね。
これはbuffが入ると思います。
とりあえずあるだけのマシーンを使って10個完成。










最後のソケ、CC、Indestructibleは
レジェジェム用として中々のデキですかね。
ただ、作ってても全然楽しくないのはなぜだろうか…。
なんか昔のヘルリンのようなワクワク感が薄かったです。
Key50%、Organ50%という絞りもあってか徒労感だけ残る感じ。
75個ぐらいマシーン使って、全部ソロで10個でした。(素材あまりもあります)
ソロはやめときましょう。笑
ボスも弱いのでメンツを厳選する必要もないし、適当に集めたフルパーティでいいです。
2. Greater Rift
2.1の目玉となるメインコンテンツ、GR。
PvEvP(敵を倒してプレイヤーを相手に競う)という触れ込みでしたが
中身を開けると、単なる制限時間付きのRift。
制限時間内で倒すと上のLvキーが落ち、それを延々と繰り返す。
Lvスケールが体力と攻撃力を延々に伸ばすものなので
平気で数十billion級の敵が湧きだす、Furnaceゲーと化しています。
マップ構成も競技性を重視しランダム性を落としたものにするって言ってたのに
相変わらずのmob運ゲー、map運ゲー、RNGゲー。
ちょっと予想通りすぎて、びびっちゃった。
鰤がGRで何をさせたいのか謎すぎ。
GRの結果でクラス調整するとかぬかしてましたが
ソロならリソース無視、遠距離で本体が痛い攻撃を受けないペットクラスが強いし
パーティなら、敵の攻撃を食らわずいかにFurnaceをprocさせるかの面子が強いし
っていう感じで、指標としても意味がないんと思うんですが…。
ただまぁ、やることがない現状で
一応こういう競うものがあるのは、いくらかプレイヤーたちを活性化する要素になるでしょう。
自分のまわりも、pointlessだjokeだとブーたれながらも、準備をはじめています。
私個人のGRにむけての台所事情は…泡吹いて白目むいてます。笑
まずFurnace持ってない。この時点で参加資格を失います。
モンクぐらいならまだ許されるかもしれませんが、穴あきCDR AzもFire無効アミュも無いから一歩遅れてる。
なによりGR内は装備付け替え禁止というのが一番つらいです。
ていうのも自分のSGセイダーは完全にsnapshot仕様にしちゃったんですよね。
GRにむけて、sgをmaximizeするにはやはりsnapshotは避けて通れないってことで
数日前に形は完成して、一本85Mは出るようになり、あとヤンパンで100M越える計算だったんですが…。
snapshotっていうのは、意訳すると『引き継ぎ』という意味の言葉。
昔で言う、モンクのSWがキャスト時のDPS参照だったみたいな感じのやつで
クルセで言えば、Akkhanが変身時のCDR及び50%コスト減を参照し
変身後は装備を切り替えても、それらを引き継ぐというsnapshot saderと呼ばれるビルドです。
Andyやら、Aughildやら、ヤンパンやら、WHやらでDPSを伸ばすことができます。
もう一つはVocaloidNyanのStrifeビルド。ビルドと装備
ちょっと前のRFのチャネリング時の装備参照のような感じで
Strifeのチャネリング後は装備を変えても、変更前の特定項目をsnapshotするという
SS常時なのでT6でもバリバリ最前線で戦えて、白mobはモンクが触る前に溶かします。
極まったSentryビルドよりもDPSが出る超鬼強いビルド。(おまけにStrifeで高速移動付き)
まぁsaderのほうは、SoJとかRoRGをリロールしただけぐらいなので被害は少ないといえば少ないのですが
こっちのsnapshot strifeなんかは、準備段階から白武器AS 20%などのD3V旧装備を
リストを見ただけで気の遠くなるほど大量に必要としていましたし
苦労に苦労を重ねて積み上げたビルドが使えない悲哀は、saderの比じゃないでしょうね。
数日前にsnapshot完成させたフレも、GRの説明書き読んで泡吹いてましたし。
(他には三馬場は召喚時のAS参照というsnapshotもありましたが、こちらはfixされた模様)
ていうことでFurnace一本あればFire saderぐらいはGR用に作れそうですが。
出ねーんだよなぁFurnace。まわりで持ってないの自分だけなんですよ。ハア。
え〜、ちなみにLimeheartはRoS発売後すぐぐらいに拾ったんですが
なまじっかnerf前を知っていた + レア度を知らなかったので、『都落ちした武器はいらなーい』と砕きました。
いまになってGR用cold barb等で大変必要としており、後悔しています。(死にたい)
3. その他
てことで、実際プレイ以外にもいろんな情報を見たり聞いたりして、PTRはひと通り遊びました。
ていうか誰もスキルチェンジについて何も話してないね。
一読しただけで、ふーん程度だったので当たり前ですが。
おっさんビルドを試しましたが、まだまだ装備が揃ってないためか特に印象を受けず。
いやキビキビさは伝わりましたが、やっぱりSG体験の後は、DPSを欲してしまいます。
Firebirdも秒間400%にしてましたが、パーティプレイじゃ雑魚が死んだ時っていうのは
palm爆破でエリートも死ぬんだよ、っていう基本的なことが分かってないなぁと思いました。
活躍の場は虫を大量召喚するヘビRGぐらい?
あとは、火FoHの画面揺れと雲がfixされてました。
こういうすぐ使えるものは明日にでも入れればいいのに。
(ひさびさ1hFoHとプレイして、揺れに耐え切れず吐き気をもよおしたので…。Darklight使ってる人ゴメン)
レジェジェムも新レジェも来てないし
来たらGRのメタも大幅に変わるだろうし
Legendary gem affix
今やることはFurnace堀りと、無効アミュ堀りと、Uber key集め以外ないかなぁという感想。
他には、武器に穴あけするアイテムが落ちるようになり
4primaryそのままに穴が開けれるようになるので
%dmg系のついた高めDPS武器は残しておいたほうがいいです。
(穴あけアイテム使用 → リロールはダメージリロールとかが出来ます)
現在のソケをリロールしたものは、ソケを別affixにすることで穴あけアイテムを使うことができます。
うーん、しかしGRは攻撃痛すぎて属性無効アミュ一択状態なのはなぁ〜。
いまの調整だとHellfire amuletの存在価値が怪しすぎる。(WDは1枠違うだけで大幅に強さが違ってきますが)

と貯めまくっている鍵を前に思いました。

最近拾った中で一番嬉しいアイテム。
セカンダリの3.8% chance freezeがtoo sweeeeeeet!

黒セイダーに飽きてイメチェン。
お菓子アポロをイメージしたスイーツセイダー(?)
(追記)

Sash of KnivesがDH専用品から誰でも使えるようになったらしく
またその効果も面白そうです。
FoK DH最新動画
装備詳細
ナイフ飛ばし過ぎで次元歪んでるし。笑
PoEっぽくて笑いが止まりません。
RoSには突き抜けたビルドが足りない。

たまらねえ
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2014.07.27 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (14) | Trackbacks (0)