Area dmg + 属性武器の+% dmgに注意

Ringが落ちました。
これはFire披ダメでリソース回復リング!

これはいいロール!(Xephilianはだめでした)
さぁ、このまま使うか、アベダメをCCに変えてTrifectaを狙うか
はたまたASをリロールでCCにするか。
悩んで悩んでASを切ることにしました。
いまのビルドだとASは、リソースを早く使い切るだけでDPSにはつながらないからです。
レジェAmu、ringリロールにはゴールドが要らない代わりに
宝石が必要で(imperialの1つ上)、ゴールドにすると1リロール固定で300kです。

5回したところで一旦やめました。
Area dmg 19%がついたからです。
最近Area damageの強さを見なおしてきています。
Area damageとは

全ての攻撃(AoE、DoT含む)は20%のチャンスで10yard内にX%のダメージを与えるというもの。
文章読んでもなんのこっちゃな人のために超わかりやすい図を

まず、20%のチャンスで発動です。
例えば図のA、B、Cのモンスターがダメージを食らってArea dmg発動したとしましょう。
ちなみに10yardという距離は、ちょうど図のPoison novaの距離ぐらいです。
Aは16.7M
Bは14.4M
Cは13M
Area damageをPLカンストの50%とすると
Area dmg発動した敵の10yard内に、この与ダメ数値に50%した数値がダメージとして出ます。

こんな感じ。
もちろんABCの輪っかが重なる場所にいる敵は、全てのArea dmgを食らいます。
Area dmgが次のArea dmgのトリガーとなることはないです。
どうですか、けっこう強いですよね。
例えば100%まで上げたなら、同じダメージそっくりそのまま出します。
これをうまく活用するには、エリートを雑魚集団に巻き込んでAoEすれば溶けますし
イリュージョニスト持ちエリートも、イリュージョンでArea dmgが重なって溶けるでしょう。
Area dmgは単体スキルよりも、AoEのほうが効率良くなります。
ノヴァウィズもダメージの天井が見えてきて
T6無理だろうなぁと思っていたのですが
WoFのようなNovaスキルと相性がバツグンにいいので
このArea damageをあげることで、高Tをいけるのではないかと思っています。
どうしてもWoF427%ダメージだと、他の%強いスキルに負けますからね。
なのでArea dmgとのシナジーで爆発力をあげるしかないかなぁと思います。
なんとか100%近くまであげたいです。
Area dmgが付く部位で、affix枠に余裕がある場所は肩ぐらいしかなさそうなのが問題ですけど。
+%ダメージは武器属性を見よう
多くの犠牲者がすでに出ていると思いますこの問題。
レジェ武器を拾ったはいいものの、VIT、AS、+%dmgどれをリロールしようか迷いますね。
属性武器の+ % dmgは産廃affix。
黒武器の+ %dmgは良affix。
これが今の結論です。
え?まじですか。まじです。
例を見ましょう。
エレメンタルダメージ付きの武器があります。

こういう武器の+%dmgはエレメンタル分を除いた武器DPSにしかかかってません。
つまり1081-1935から938-1119を引くと、143-816の武器
AS 1.4でDPS 671.3のベース武器になります。
+8% dmgをつけてみましょう。

武器ダメ(143から816)*108% = (154 - 881)
これにライトニングダメを入れて
154+938 から 881 +1119 で 1092 - 2000の武器ダメ
(1092+2000)/2で平均武器ダメを出して、AS 1.4をかけて武器DPS 2164。
武器ダメ2111に8%buffしたものではないですね。産廃affixです。
次は属性なしの黒武器

+7%dmgロールします

2058*107% = 2202
はい、単純に7% buffされました。超強いaffixですね。
これが1.08以前から黒武器だけ武器DPSが高かった理由です。
黒武器バグはまだ直ってない模様。
今後直るかもしれませんので、属性武器でも+%dmgは残しておいたほうがいいかもしれませんが
一応、知っておくといいと思います。
(直すと言っても、次ドロップからな!とか言いそうなのが鰤なので)
あるいは、affixが揃っているなら属性ダメロールして無属性だすとか。贅沢。笑
追記 2.05でバグは直されました。
おまけ
巷ではCD26-28%なので1.08verのほうが強いと言われているWHですが
http://us.battle.net/d3/en/item/the-witching-hour

そんなことはないみたいです。
ギャンブルで手に入れたと聞いたので、ギャンブルする。
(ギャンブル限定じゃないですよ)

ほーりーかう。
クリック連打で3個もレジェが出ました。
(ちなみに全部溶かしましたが…笑)
みんな、ギャンブルしよう!
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2014.03.30 | Category ⇒ ハクスラ小ネタ | Comments (8) | Trackbacks (0)
セットクラフト + 例のあれテスト + ブルコメ
Ashearaセットが落ちました。
公式

2セットで+100AR
3セットで+20% Life
4セットでfollower3人召喚です(マルチプレイ時でも)
Aughild'sセットも落ちました。
公式

2セットでダメ減
3セットでエリートDR 15%、エリダメ15%
これは是非3セットを揃えたいです。
さぁこのどちらをクラフトするかですが
もちろんAughildのほうをクラフトしたいですよね。
しかし、肩、ブレイサーはいいとして、頭と胴です。
頭はアンディで変えられませんし
胴は完全6ランダムということでハードル高すぎです。
ならば肩とブレイサー、しかしブレイサーもINT CC VIT Fireダメが必要ですし
3セットには達していないので、セット-1減リングを手に入れないとクラフトする意味がないですね。
ということで、肩とパンツの空きスロットがあるAshearaセットを作成。
素材は懐かしの水路ヘビさん。水路ファーム久しぶりにします。

2回目で2穴を引くことができました。
なぜかリロール候補にARは現れませんでした。
Armor限定?

3回目でこれ。素材切れです。
これはリロールするかしないか迷ってるんですよね〜。ARかLife%つけるか。
まだ方向性が決まってないのでこのままにしようと思います。
セットボーナスが100あるので、ARがなくてもマイナスにはなってないです。
ステータスは、レアmaxが415だった気がするので、レジェとの差は85であまり差はない感じ?
レジェ肩は、TP肩以外はダメな感じなのでレアで十分強いと思います。
レジェsholder一覧
(ひどいです、唯一とがっているナイフ肩は、枠が埋まりすぎてリロールしても使い物になりません)
http://us.battle.net/d3/en/item/pauldrons/#type=legendary
60タル胴をリロールしたARから、さらにエリDRにリロールしなおしました。

DR率 = 1- (1-Dodge)(1-armorDR)(1-allresiDR)(1-eliteDR)(1-melee,ranged,elementDRなど)
なので、+85 ARしてallresiARを0.0数%あげるよりも、DR効果が高いからです。
ステVITARソケの綺麗な形より、エリダメDRおすすめです。
もちろん事前に計算しましょう。私はIntクラスでARが高かったということもありますしね。
総DR 91.48%から、総DR 91.85%にアップしました。普通のarmor、resiロールだとここまであがりません。
ちなみにこの表示DR率は敵Lvによって違うので(91.48%はたしか70敵に対してだったと思います)
RiftなどのLv73敵に対してはDR率はもっと落ちます。
Life %が付いたなら、エリートDRよりそちらのほうがよかったりもします。計算しましょう〜。
各部位につくエレダメ一覧
http://www.diablofans.com/news/48001-skill-and-elemental-bonuses-by-slot
さっそく新調したギアを着て
Tormentのレジェ率とギャンブルがbuffされたと聞いてバウンティを周ります。
もちろん、-1リング、モナークを狙うAct1。
(追記 バウンティの袋おぷ〜んすると)
そこで茶柱!!!

Mad Monarchhhhh
反射Bracerしか落ちたことがないAct1でついに!!

武器ダメ高い
+9%も引いた
INTも高め
リロールでソケ
可変値1050-1400で1349%を引く
Chance chillもダメ押しで付いてくる

完全にGGギアです。
ありがとうございました。
(GGはgodly goodの略。超級みたいな意味です)
T3 Rift
Monarchを使用した感じですが
1400%はWoFの427%の3倍ぐらいあるから
強すぎるッと思っていましたが、予想ほど強くなかったです。
というのも、PoisonダメージなんですよねNovaが。
自分のFire属性buffの影響を受けてないから、buffしまくったWoFと同じぐらいのダメージしか出ませんでした。
(ということは、Fireやスキルbuffで表記%の3倍ダメージを出しているということになります。)
かといって、PosionあげまくったWDだと超絶強くなる?
それとも自スキルじゃないからPoison buffはのらない?
たぶん後者だと思いますので。1400%でも特に問題ないのかなぁと思いました。
ただ10kill毎はさすがにOPすぎかも。20ぐらいでちょうどいいかな〜?
でも、buff無しでbuffかけまくったダメと同等のものが出るので
モナークは強いことは強いです。

30yardはWoFと同じ広さ
武器単体としてみると、単純にエリダメ29% 1892 Sunkeeperよりも
武器ダメが+264もあがったので、エリダメ分も相殺してさらにDPSあがりました。
武器ダメ低いエリダメsunkeeperよりも、武器ダメ高い武器のほうがエリートに対しても強いです。
ただし武器ダメも高くないとダメですが。
PL振りですが、コスト減に50ポイント振って10%のコスト減は無駄だと思ったので
全てLoHとArea dmgに振っています。
なにも考えずにコスト減が一番だと思っていましたが
メインスキルWoFは25AP、RCR10%でたったの-2.5APしか減らないからです。
RCRはコストが大きいスキルであればあるほど効果はありますが、低コストスキルなら完全に死にポイントです。
ブルコメ
幽霊のキチダメについてfixする予定らしいですが、パッチを待つ必要があるとのこと。
HCのひとはまじで切れていいと思う。
http://diablo.somepage.com/blue/12248064780-enraged-phantasms
マルちゃんから落ちるReaper's Fearのドロ率が極端に低い問題を認知。
Chiltaraが落とすthe Gibbering Gemstoneも同様。
Chiltaraが出にくいバグはパッチで変更する模様。
マルちゃんkill時と、killフラグがつくまでに時間があるので
アイテムドロップを確認後すぐにTPからのLeaeveすると
Killフラグがたってないマルちゃん部屋前からのresumeになるバグで
40分ほどhardでファームしましたが、落ちませんでした。
http://diablo.somepage.com/blue/11883998315-203-known-issues-list-updated-32614
公式

2セットで+100AR
3セットで+20% Life
4セットでfollower3人召喚です(マルチプレイ時でも)
Aughild'sセットも落ちました。
公式

2セットでダメ減
3セットでエリートDR 15%、エリダメ15%
これは是非3セットを揃えたいです。
さぁこのどちらをクラフトするかですが
もちろんAughildのほうをクラフトしたいですよね。
しかし、肩、ブレイサーはいいとして、頭と胴です。
頭はアンディで変えられませんし
胴は完全6ランダムということでハードル高すぎです。
ならば肩とブレイサー、しかしブレイサーもINT CC VIT Fireダメが必要ですし
3セットには達していないので、セット-1減リングを手に入れないとクラフトする意味がないですね。
ということで、肩とパンツの空きスロットがあるAshearaセットを作成。
素材は懐かしの水路ヘビさん。水路ファーム久しぶりにします。

2回目で2穴を引くことができました。
なぜかリロール候補にARは現れませんでした。
Armor限定?

3回目でこれ。素材切れです。
これはリロールするかしないか迷ってるんですよね〜。ARかLife%つけるか。
まだ方向性が決まってないのでこのままにしようと思います。
セットボーナスが100あるので、ARがなくてもマイナスにはなってないです。
ステータスは、レアmaxが415だった気がするので、レジェとの差は85であまり差はない感じ?
レジェ肩は、TP肩以外はダメな感じなのでレアで十分強いと思います。
レジェsholder一覧
(ひどいです、唯一とがっているナイフ肩は、枠が埋まりすぎてリロールしても使い物になりません)
http://us.battle.net/d3/en/item/pauldrons/#type=legendary
60タル胴をリロールしたARから、さらにエリDRにリロールしなおしました。

DR率 = 1- (1-Dodge)(1-armorDR)(1-allresiDR)(1-eliteDR)(1-melee,ranged,elementDRなど)
なので、+85 ARしてallresiARを0.0数%あげるよりも、DR効果が高いからです。
ステVITARソケの綺麗な形より、エリダメDRおすすめです。
もちろん事前に計算しましょう。私はIntクラスでARが高かったということもありますしね。
総DR 91.48%から、総DR 91.85%にアップしました。普通のarmor、resiロールだとここまであがりません。
ちなみにこの表示DR率は敵Lvによって違うので(91.48%はたしか70敵に対してだったと思います)
RiftなどのLv73敵に対してはDR率はもっと落ちます。
Life %が付いたなら、エリートDRよりそちらのほうがよかったりもします。計算しましょう〜。
各部位につくエレダメ一覧
http://www.diablofans.com/news/48001-skill-and-elemental-bonuses-by-slot
さっそく新調したギアを着て
Tormentのレジェ率とギャンブルがbuffされたと聞いてバウンティを周ります。
もちろん、-1リング、モナークを狙うAct1。
(追記 バウンティの袋おぷ〜んすると)
そこで茶柱!!!

Mad Monarchhhhh
反射Bracerしか落ちたことがないAct1でついに!!

武器ダメ高い
+9%も引いた
INTも高め
リロールでソケ
可変値1050-1400で1349%を引く
Chance chillもダメ押しで付いてくる

完全にGGギアです。
ありがとうございました。
(GGはgodly goodの略。超級みたいな意味です)
T3 Rift
Monarchを使用した感じですが
1400%はWoFの427%の3倍ぐらいあるから
強すぎるッと思っていましたが、予想ほど強くなかったです。
というのも、PoisonダメージなんですよねNovaが。
自分のFire属性buffの影響を受けてないから、buffしまくったWoFと同じぐらいのダメージしか出ませんでした。
(ということは、Fireやスキルbuffで表記%の3倍ダメージを出しているということになります。)
かといって、PosionあげまくったWDだと超絶強くなる?
それとも自スキルじゃないからPoison buffはのらない?
たぶん後者だと思いますので。1400%でも特に問題ないのかなぁと思いました。
ただ10kill毎はさすがにOPすぎかも。20ぐらいでちょうどいいかな〜?
でも、buff無しでbuffかけまくったダメと同等のものが出るので
モナークは強いことは強いです。

30yardはWoFと同じ広さ
武器単体としてみると、単純にエリダメ29% 1892 Sunkeeperよりも
武器ダメが+264もあがったので、エリダメ分も相殺してさらにDPSあがりました。
武器ダメ低いエリダメsunkeeperよりも、武器ダメ高い武器のほうがエリートに対しても強いです。
ただし武器ダメも高くないとダメですが。
PL振りですが、コスト減に50ポイント振って10%のコスト減は無駄だと思ったので
全てLoHとArea dmgに振っています。
なにも考えずにコスト減が一番だと思っていましたが
メインスキルWoFは25AP、RCR10%でたったの-2.5APしか減らないからです。
RCRはコストが大きいスキルであればあるほど効果はありますが、低コストスキルなら完全に死にポイントです。
ブルコメ
幽霊のキチダメについてfixする予定らしいですが、パッチを待つ必要があるとのこと。
HCのひとはまじで切れていいと思う。
http://diablo.somepage.com/blue/12248064780-enraged-phantasms
マルちゃんから落ちるReaper's Fearのドロ率が極端に低い問題を認知。
Chiltaraが落とすthe Gibbering Gemstoneも同様。
Chiltaraが出にくいバグはパッチで変更する模様。
マルちゃんkill時と、killフラグがつくまでに時間があるので
アイテムドロップを確認後すぐにTPからのLeaeveすると
Killフラグがたってないマルちゃん部屋前からのresumeになるバグで
40分ほどhardでファームしましたが、落ちませんでした。
http://diablo.somepage.com/blue/11883998315-203-known-issues-list-updated-32614
Entry ⇒ 2014.03.29 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (17) | Trackbacks (0)
ダメージ増加、DR率の計算式 + Bountiesボーナス場所
えー、先日の記事で嘘八百を書きまくってしまったので
訂正ならびに勉強会をはじめます。
まず、ダメージボーナスについて。
Fire skill +20% more damage
などのaffixは加算となります
例えば、Andy20%とAmulet15%のFireダメがあるとしたら
1+ [0.2 (Andariel) + 0.15 (amulet)] = 1.35
つまり20%+15%=35%の1.35倍です。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/11986398637
次に、
Increase damage against Elite by % 30
Increase スキル名 damage by % 15
などのIncrease〜系affixは加算ではありません。
例えば、エリダメ30%SoJと、エリダメ30%Sunkeeperがあったなら
30+30=エリダメ60%ではなく
1 + (1 - (1 - 30%) * (1 - 30%) ) = 51%(151%)
となります。
パッチで加算になりました。
30 + 30 = 60%です。
これはCooldown Reduce %のようなaffixでも乗算が使われます。
CD 20秒、10%、8%、20%のCDR品を装備している場合
20*(1-10%)(1-8%)(1-20%) = 13.24秒
となります。
パッシブなどで25% CD減がある場合は
あらかじめ引かれた数値に乗算していく式になります。
最初にパッシブ25%減で、
20*(1-25%) = 15秒
そこからCDR affix計算
15秒*(1-(1-10%)*(1-8%)*(1-20%)) = 9.93秒
となります。
パッシブCD%減もアイテム同様の計算になったようです
秒数で減らすパッシブはそのまま元から秒数を引く。
20% 減でのパッシブがあるとしたら
20秒*(1-20%)(1-10%)(1-8%)(1-20%) = 10.59秒
次にDR(Damage Reduction)について。
先日の記事から抜粋

AはArmor付き。BはAR付き。
9割の人が、BのAR品を選ぶと思います。
見てくれも綺麗ですし、タフネスも緑です。
しかし、特定のクラスではAを選んだほうがいいです。
というのも、タフネス数値はAR:ARmorを、単に10:1として計算しており
DiminishingReturnも考えられていない数値だからです。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% ダメ減
AR 1411 80.12% ダメ減
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12%(+1.93%)ダメ減
AR 1325 79.10%(-1.02%) ダメ減
つまり約1%、Armor品のほうが防御が高くなります。
表記上のタフネスは-2.3%にもかかわらずです。(life%も大きいですが)
これはARがDRによって、+85ARしても上がる数値が低いせいで
逆にDRに達してないArmorは、+341でも上がる数値はARより高くなります。
特にINTでARが上がるWizとWDは、こういう数値には気を使ったほうがいいでしょう。
STRがArmorとなる馬場は、何も考えずAR品だけを選ぶだけでいいです。
という、説得力ありそうな嘘を真顔で書いてしまいました。
が、これは全然違います。
まず大前提としてDR率は
DR率 1 - (1-x)(1-y)
x = armorのDR率、y=ARのDR率
という計算式です。
ですので、上のように『Armorで+2%、ARで-1%だから足し引き+1%だ』ということにはなりません。
今回の場合を計算しましょう。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% (xとします)
AR 1411 80.12% (yとします)
1-(1-57.19%)(1-80.12%) = x
1-(0.4281*0.1988) = x
1- 0.085106 = x
x = 91.48%
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12% (xとします)
AR 1325 79.10%((yとします)
1-(1-59.12%)(1-79.10%) = x
1-(0.4088*0.209) = x
1- 0.085439 = x
x = 91.45%
つまり、逆のB品のほうがDR率が優れているという計算になるんですね〜。
大嘘を書いてしまいましてごめんなさい。
今回の件で、あいまいだったことを色々と学べました。
(通りすがりさん、もちさん、ありがとうございます。)
また間違えてるかもしれないので
コメントで教えて下さい〜。
ちなみにこの表示DR率は敵Lvによって違うので
RiftなどのLv73敵に対してはDR率はもっと落ちます。
bountiesエクスクルーシブレジェ一覧
Act 1
* Mad Monarch's Scepter - 1h mace
10体敵を倒すと1050-1400%のPoison Novaを30yard飛ばす
* Ring of Royal Grandeur - セットボーナス要求数を1減らす。(最低2必要)
* Pauldrons of the Skeleton King - 致死量のダメを受けたら、25%体力回復し、周囲の敵をFearさせるチャンスがある
* Golden Gorget of Leoric Amulet - 連続キルボーナス後、4-6体のスケルトンが10秒間召喚され戦う
* Sanguinary Vambraces bracers - 被ダメ時に周囲の敵に1000%のThornダメを与えるチャンスがある
Act 2
* Cloak of Deception - DH cloak - ときどき敵の遠距離攻撃がノーダメージで通りすぎる
* Illusionary Boots - 敵の間をすり抜けることができる
* Gloves of Worship - shrineが10分持続
* covens criterion- Blockしたダメージを50-60%減らす。
Act 3
* Burst of Wrath - 2h axe - 敵を殺したり、オブジェ破壊でリソース20%回復チャンス
* Boots of Disregard - 不動時に500リジェネがもらえ、8個までスタックする。
* Pride's Fall helm - ダメを5秒間うけないとコスト30%減
* Envious Blade dagger - 体力満タンの敵にCC 100%
* Insatiable Belt - 赤ダマ拾うと15秒最大ライフ5%アップ。5スタック。
* Overwhelming Desire amulet- ヒット時にcharmするチャンス、charmされた敵は35% moreダメージ。
Act 4
全アクトのレジェドロップテーブルを持つ
Act 5
* Death's Bargain pants - 750-1000%のリジェネをdugとして20yardの敵に与えるオーラ
* Soulsmasher 2h - 敵殺時に、500%のLifeafterkillを20yardの敵に与えるが、Lifeafterkillはもらえなくなる。
* Helltrapper - 7-10%のチャンスでヒット時にSpike Trap,Caltrops,Sentryを召喚。
* Salvation shield - ブロック時にブロックamount分、自分と味方が回復。
* Pandemonium Loop - Fear時に死んだ敵は爆破し、周囲の敵をfearさせる。
・Normalなどでもらった袋を、T6などで開封するとMaster以上でしか落ちないImperialジェムが落ちたりする。
また、袋を開けるクラスにスマートドロップが適用される。(らしい)
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=4-btJO7A-WI
こりゃAct1やるしかないと思いました。
特にMad Monarch's Scepterが壊れすぎです。Thunderfuryどころじゃないです。
http://eu.battle.net/d3/en/item/mad-monarchs-scepter-2F34bH
あまりに壊れすぎててnerfされそう。
動画をどうぞ
+65% fire damge, +27% hota damage, +30% damage vs elites
163 fury (+32%cc)
馬場さん復活してるじゃん…
Cindercoat -25%とPL 10%と-5コストSoJでHotA 8.5コストかな?
しかもこれ、武器とシンダー以外のギア全然そろってなくてこの数字ですからね。
Wiz装備揃ったと思って余裕こいてたんですが、動画をみて言葉を失いました。ぶち抜かれてる。。。
火Novaウィズも、この武器だったり、ExplosiveBlast+3ワンド(909%*3をCD6秒で連射可能)など
まだまだ伸びしろがありそうだと言うことに気付いたので、がんばります。
(でも、やはり両手のクリダメ分や、低コストのぶんこの馬場のほうが強い!)
馬場の方は元気だしましょう〜。
A1のバウンティをやるときは、蜘蛛の巣ステージに印がないことを確認しましょう。
このステージは行き止まりが多いし、ボスも時間かかるしでオススメしません。

訂正ならびに勉強会をはじめます。
まず、ダメージボーナスについて。
Fire skill +20% more damage
などのaffixは加算となります
例えば、Andy20%とAmulet15%のFireダメがあるとしたら
1+ [0.2 (Andariel) + 0.15 (amulet)] = 1.35
つまり20%+15%=35%の1.35倍です。
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/11986398637
次に、
Increase スキル名 damage by % 15
などのIncrease〜系affixは加算ではありません。
例えば、エリダメ30%SoJと、エリダメ30%Sunkeeperがあったなら
30+30=エリダメ60%ではなく
1 + (1 - (1 - 30%) * (1 - 30%) ) = 51%(151%)
となります。
パッチで加算になりました。
30 + 30 = 60%です。
これはCooldown Reduce %のようなaffixでも乗算が使われます。
CD 20秒、10%、8%、20%のCDR品を装備している場合
20*(1-10%)(1-8%)(1-20%) = 13.24秒
となります。
あらかじめ引かれた数値に乗算していく式になります。
最初にパッシブ25%減で、
20*(1-25%) = 15秒
そこからCDR affix計算
15秒*(1-(1-10%)*(1-8%)*(1-20%)) = 9.93秒
となります。
パッシブCD%減もアイテム同様の計算になったようです
秒数で減らすパッシブはそのまま元から秒数を引く。
20% 減でのパッシブがあるとしたら
20秒*(1-20%)(1-10%)(1-8%)(1-20%) = 10.59秒
次にDR(Damage Reduction)について。
先日の記事から抜粋

AはArmor付き。BはAR付き。
9割の人が、BのAR品を選ぶと思います。
見てくれも綺麗ですし、タフネスも緑です。
しかし、特定のクラスではAを選んだほうがいいです。
というのも、タフネス数値はAR:ARmorを、単に10:1として計算しており
DiminishingReturnも考えられていない数値だからです。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% ダメ減
AR 1411 80.12% ダメ減
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12%(+1.93%)ダメ減
AR 1325 79.10%(-1.02%) ダメ減
つまり約1%、Armor品のほうが防御が高くなります。
表記上のタフネスは-2.3%にもかかわらずです。(life%も大きいですが)
これはARがDRによって、+85ARしても上がる数値が低いせいで
逆にDRに達してないArmorは、+341でも上がる数値はARより高くなります。
特にINTでARが上がるWizとWDは、こういう数値には気を使ったほうがいいでしょう。
STRがArmorとなる馬場は、何も考えずAR品だけを選ぶだけでいいです。
という、説得力ありそうな嘘を真顔で書いてしまいました。
が、これは全然違います。
まず大前提としてDR率は
DR率 1 - (1-x)(1-y)
x = armorのDR率、y=ARのDR率
という計算式です。
ですので、上のように『Armorで+2%、ARで-1%だから足し引き+1%だ』ということにはなりません。
今回の場合を計算しましょう。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% (xとします)
AR 1411 80.12% (yとします)
1-(1-57.19%)(1-80.12%) = x
1-(0.4281*0.1988) = x
1- 0.085106 = x
x = 91.48%
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12% (xとします)
AR 1325 79.10%((yとします)
1-(1-59.12%)(1-79.10%) = x
1-(0.4088*0.209) = x
1- 0.085439 = x
x = 91.45%
つまり、逆のB品のほうがDR率が優れているという計算になるんですね〜。
大嘘を書いてしまいましてごめんなさい。
今回の件で、あいまいだったことを色々と学べました。
(通りすがりさん、もちさん、ありがとうございます。)
また間違えてるかもしれないので
コメントで教えて下さい〜。
ちなみにこの表示DR率は敵Lvによって違うので
RiftなどのLv73敵に対してはDR率はもっと落ちます。
bountiesエクスクルーシブレジェ一覧
Act 1
* Mad Monarch's Scepter - 1h mace
10体敵を倒すと1050-1400%のPoison Novaを30yard飛ばす
* Ring of Royal Grandeur - セットボーナス要求数を1減らす。(最低2必要)
* Pauldrons of the Skeleton King - 致死量のダメを受けたら、25%体力回復し、周囲の敵をFearさせるチャンスがある
* Golden Gorget of Leoric Amulet - 連続キルボーナス後、4-6体のスケルトンが10秒間召喚され戦う
* Sanguinary Vambraces bracers - 被ダメ時に周囲の敵に1000%のThornダメを与えるチャンスがある
Act 2
* Cloak of Deception - DH cloak - ときどき敵の遠距離攻撃がノーダメージで通りすぎる
* Illusionary Boots - 敵の間をすり抜けることができる
* Gloves of Worship - shrineが10分持続
* covens criterion- Blockしたダメージを50-60%減らす。
Act 3
* Burst of Wrath - 2h axe - 敵を殺したり、オブジェ破壊でリソース20%回復チャンス
* Boots of Disregard - 不動時に500リジェネがもらえ、8個までスタックする。
* Pride's Fall helm - ダメを5秒間うけないとコスト30%減
* Envious Blade dagger - 体力満タンの敵にCC 100%
* Insatiable Belt - 赤ダマ拾うと15秒最大ライフ5%アップ。5スタック。
* Overwhelming Desire amulet- ヒット時にcharmするチャンス、charmされた敵は35% moreダメージ。
Act 4
全アクトのレジェドロップテーブルを持つ
Act 5
* Death's Bargain pants - 750-1000%のリジェネをdugとして20yardの敵に与えるオーラ
* Soulsmasher 2h - 敵殺時に、500%のLifeafterkillを20yardの敵に与えるが、Lifeafterkillはもらえなくなる。
* Helltrapper - 7-10%のチャンスでヒット時にSpike Trap,Caltrops,Sentryを召喚。
* Salvation shield - ブロック時にブロックamount分、自分と味方が回復。
* Pandemonium Loop - Fear時に死んだ敵は爆破し、周囲の敵をfearさせる。
・Normalなどでもらった袋を、T6などで開封するとMaster以上でしか落ちないImperialジェムが落ちたりする。
また、袋を開けるクラスにスマートドロップが適用される。(らしい)
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=4-btJO7A-WI
こりゃAct1やるしかないと思いました。
特にMad Monarch's Scepterが壊れすぎです。Thunderfuryどころじゃないです。
http://eu.battle.net/d3/en/item/mad-monarchs-scepter-2F34bH
あまりに壊れすぎててnerfされそう。
動画をどうぞ
+65% fire damge, +27% hota damage, +30% damage vs elites
163 fury (+32%cc)
馬場さん復活してるじゃん…
Cindercoat -25%とPL 10%と-5コストSoJでHotA 8.5コストかな?
しかもこれ、武器とシンダー以外のギア全然そろってなくてこの数字ですからね。
Wiz装備揃ったと思って余裕こいてたんですが、動画をみて言葉を失いました。ぶち抜かれてる。。。
火Novaウィズも、この武器だったり、ExplosiveBlast+3ワンド(909%*3をCD6秒で連射可能)など
まだまだ伸びしろがありそうだと言うことに気付いたので、がんばります。
(でも、やはり両手のクリダメ分や、低コストのぶんこの馬場のほうが強い!)
馬場の方は元気だしましょう〜。
A1のバウンティをやるときは、蜘蛛の巣ステージに印がないことを確認しましょう。
このステージは行き止まりが多いし、ボスも時間かかるしでオススメしません。

Entry ⇒ 2014.03.27 | Category ⇒ ハクスラ小ネタ | Comments (19) | Trackbacks (0)
火Wiz完成間際?Tipsなど

RoSしょっぱなからゴッツイSunkeeperが落ちる。
エリダメ29%とMax近いモノ。
穴はリロールで一発で開きました。
素材が素材だけに、リロールで目的のものを一発で引くと嬉しいですね。
D3はそこまで運がなかったけど
今回RoSは運がいいと思う。

トリソースも落ちましたよ!
10% moreになっているので、黒武器とか関係無しです。
ちなみに仲間はずれのColdは別レジェソースでbuffされるものがあります。
WoFダメにしたかったのですが、素材切れでAPoCに。
あとは、Lv60以下のレジェをひたすら火の玉でリロール。
とくにXephilianアミュにCCつけるだけで120個も消費したという。
チート並の無限リロールも手伝って、Lv60以下レジェは完璧に近くなりました。

リジェネをリロール

VITをリロール

VITをリロール

ARをリロール

Arcane orbをリロール

ARをリロール

なんでもない12%movementが付くだけのクソレジェですが
Fireダメがロールすることで、CCリロールついたら使い物になります。(一発で引きました!イエス!)
リロールはレジェ固有Affixもリロールできます。
しかし、AndyのFire被ダメ増のような特殊Affixはリロール不可のようです。
火Wizが完成一歩手前になりました。
Fireダメージ増加
16%(頭)+19%(手)+20%(篭手)+18%(soj)+10%(off)+16%(amu)= 99%
エリダメ増加
(1 - (1 - 29%) * (1 - 29%) ) = 49.59%
WoFダメ増加
(1 - (1 - 12%) * (1 - 13%) ) = 23.44%
ダメージもインフレしまくりでわけわからなくなってますね。

雑魚には7.5~10M
屁こきで3M、Firewalkerで1M出ます。

エリートに12~15M
一応書いておきますが、2倍ベルト無しでこれです。
でも、なにも強化してない変身Archonは平気で20M連発したりする。強すぎるよあれ〜。
あと火wizを強化できる部位は、Cindercoatの10%とソースの13%ぐらいでダメージは頭打ちとなります。
多分同じように装備を揃えたトレントArchon属性wizだと、もっとダメージを出すと思います。
AoEは強いのですが、単体にゴッソリダメージを与えるようなスキルが無いのがツライ現実。
メテオはCDが付いたり使い物にならないので、いまはこれが火Wizの限界かもしれないですね。
火強化武器もありますが、エリダメには敵わないかな〜。
上乗せの数を考えると、もっと強くなってもいいはずなんですが…。
ブラックホールはRanged系ならいいのかなという感想でした。ダメージとしては弱いし入る枠がなかったです。
でも、エリート設置物すべて吸い込むルーンだけは尖っていてイイ感じでした。
せっかく属性というシステムを作ったんだから、もっと属性攻撃それぞれが生きれるように考えて欲しいです。
まだ装備が出揃ってないので、アーケイン、氷、火、雷どれがどれだけダメを出せるのか分からないですが
序列的にアーケイン >> 火,氷 >>>雷になりそうな気がします。スキルダメ設定を考えると。
月光のArcane%を、Fire%に変えることができたらもっとDPSは上がりそうです。(でも他を完璧に引く必要がある)
Thunderfuryもいいかもしれません。(が、30%エリダメに勝てるのでしょうか?)
セット装備減リングですが、やはり簡単には手に入りませんね。
とはいえこのWizだとタルセットが入る余地がないので、セットは別のwizに譲ることになりそうです。


Tips
・ForgottenSoul
リロール、クラフトに使うForgottenSoulは
Lv61以上のレジェを砕くことで手に入りますが、なかなか手に入れることができません。
しかし、Riftのガーディアンが高い確率で落とすので
リロールするためにレジェを掘るより、Riftを集中的にやることでたくさん手に入ります。
(難易度によるドロップ率はまだ明らかになってないですが、T1以上のほうがいいと思います。
Lv60に達してないキャラにはbrimが落ちてもったいないので、育成用にRiftはしないほうがいいです。)
・Bloodshard
ギャンブルができるBloodshardですが
おすすめは肩です。
1hなどもいいのですが、ステソケ1hはボロボロ落ちますし
ソースでプライマリ4枠品もたくさん落ちたりします。それらをリロールすればいいですが
なかなか肩プライマリ4枠というレアは落ちないので、Bloodshardで買うとプライマリ4枠品がすぐ手に入ります。
・シートToughness(表記)とエフェクティブToughness(実際)←ここから全て間違いです。
さて、ここにSevensinsから更新した
ギャンブルで手に入れた2つのレア肩があります。

AはArmor付き。BはAR付き。
9割の人が、BのAR品を選ぶと思います。
見てくれも綺麗ですし、タフネスも緑です。
しかし、特定のクラスではAを選んだほうがいいです。
というのも、タフネス数値はAR:ARmorを、単に10:1として計算しており
DiminishingReturnも考えられていない数値だからです。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% ダメ減
AR 1411 80.12% ダメ減
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12%(+1.93%)ダメ減
AR 1325 79.10%(-1.02%) ダメ減
つまり約1%、Armor品のほうが防御が高くなります。
表記上のタフネスは-2.3%にもかかわらずです。(life%も大きいですが)
これはARがDRによって、+85ARしても上がる数値が低いせいで
逆にDRに達してないArmorは、+341でも上がる数値はARより高くなります。
特にINTでARが上がるWizとWDは、こういう数値には気を使ったほうがいいでしょう。
STRがArmorとなる馬場は、何も考えずAR品だけを選ぶだけでいいです。
↑本当のようで、まったくの嘘です。
・BのARを装備した場合
Armor 4676 57.19% ダメ減 (xとします)
AR 1411 80.12% ダメ減(yとします)
総軽減率1-(1-x)(1-y)= 91.48%減
・AのArmorを装備した場合
Armor 5061 59.12%(+1.93%)ダメ減
AR 1325 79.10%(-1.02%) ダメ減
総軽減率1-(1-x)(1-y)= 91.45%減
となり、Bのほうが軽減率が高くなります。
Lv70のArmorロール数値は超絶buffされています。
このパンツなんか最高です。515もある。

+8.5%もDRがあがるので
いくらDPSが強かろうが、死んだら意味がないので
AR2穴INT VIT屁こきパンツからこちらに変えました。
これをギャンブルで獲るのもオススメです。(これはドロップ品なのでギャンブルでロールするか不明ですが)
・Death's Breath
DEと同じドロップ率のようです。
Normal - 15%
Hard - 18%
Expert - 21%
Master - 25%
Torment 1 - 31%
Torment 2 - 37%
Torment 3 - 44%
Torment 4 - 53%
Torment 5 - 64%
Torment 6 - 77%
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53246-death-breath
・クラフト用の白装備
クラフトはその部位の白装備が必要になるときがありますが
Act5のBattlefield of Eternityには、武器ラックならぬ防具ラックが大量に設置されているので
1回まわれば目的の部位は手に入るでしょう。
・リロールする部位はしっかり考えて
一度リロールすると、二度と他のaffixをリロールすることはできません。
あせらず落ち着いて、何をリロールすべきか考えましょう。
私は何をトチ狂ったか、リングのARとVITでARを残してしまうミスをしてしまいました。(INTクラスなのに)
結論が出ないときは保留しておくことも大事です。
発売したので、ネタバレも糞もないのですが一応伏せておきます。
あの人と同じ魔導師団の人がいました。画像
これは主人公と縁あるものが出てくるようですが
この場合はwizの師匠として登場。wizがしょちゅう言っている
『if only they could see me now(いまの自分を見れたらいいのに)』
というのはこの師匠にたいして、『私、成長したんだよ!』ということを言っていたんですね。
WDはネク、馬場はAncientかなと予想したのですが
モンク、DHはそれぞれどうなったんでしょうか?
Entry ⇒ 2014.03.26 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (15) | Trackbacks (0)
RoSストーリー予想
RoSのシネマにおいて

『ネファレムがお前を止めるぞ』と言うティラエルに
マルサエルは
rel="lightbox">

No one can stop Death
『誰も死を止めることはできん』
と言い放ちます。
No one can stop Death。
この文言を聞いてピンときた人は真のDiablorでしょう。
そう、このセリフはまさにDiablo2のDiablo様降臨時のセリフとリンクします。
Not even Death can save you from me.
(死んでも俺からは逃れられん)
あー、Diablo様かっこ良すぎる。
外人も言っていましたが、このセリフが歴代Diabloシリーズの最高台詞です。
英語構文の形も完璧に近いぐらいかっこいい。
Not even death can save you from meって、死ぬほどかっこいい文ですよ。ビキビキキテる。
いまのようなWoWよろしく、ペラペラとくっちゃべって三文芝居する糞ボスとは違い
D1、D2のボスの恐ろしさはずば抜けていました。
カットシーンもないし、扉をあけたらいきなりズンズン歩いてきてぶっ殺してきます。
ボス演出なんて必要ないですよー。デュリ様見習って恐怖を味合わせましょうよ。
ということで、マルサエルの言う『死は止められない』に対して
『死?んなもん、俺の前じゃあ無力なんだよコラ』という構図が成り立つわけです。
そしてモデルウォークの糞Diaから、BIG3バキバキマッチョDiablo様復活となるでしょう。
もしそうじゃなかったら
やっぱりD3開発陣ってアホだなと失望すると思います。
どう考えても、No one can stop DeathはNot even Death can save you from meとつながるだろッ!!
と思っているのは私だけなのでしょうか・・・
ネタバレまであと3時間(Asia鯖が最速)。どうなるでしょうか。
Entry ⇒ 2014.03.25 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (5) | Trackbacks (0)
RoS前のちょっとしたこと
1stキルボーナス
・1-59のキャラが該当
・Actボスから落ちる
・Lv11以下では落ちない、レジェの最低要求Lvは11だからだ。
・リセットクエストは、1stキルもリセットする。でも1-59の間だけだ。
リセットボーナス
・Diabloから落ちる
・このボーナスはMaxレベルキャラに向けてつくったものだが
現在、1stキルボーナス(1-59)に加えてリセットレジェ分が落ちているが意図したものではない(バグ)
・61以上のキャラでは、DiabloではなくMalthaelから落ちるようになる。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53007-will-diablo-still-drop-the-guarantee-legendary-after
RoSでMalthaelから確定レジェを落としたい場合。
1stキルボーナスがLv引き上げに伴い、1-69が1stの該当lvになった場合は1stキルとして普通に殺しても落ちるが
文章を読む限り、lv61以上はリセットボーナスの枠組みに行きそうな感じもする。
ということはRoS前にリセットして準備しつつ、かつDiabloを倒す前にLv61にあげる必要がある?
(60まではDiabloが落とすため)
たとえそれをしてもLv70レジェを落とすためには、Malthaelを倒す前にさらにLv70まであげる必要があります。
Malthael前まで行って、Adventure modeに切り替えてバウンティしつつLvあげて
70になったらT1でMalthaelを殺しに行くことで、70レジェはもらえそうです。
しかし、リセットが必要なのか、必要でないのかが分からないので
いま言えることは、Malthaelは殺さずにとっておいたほうがいいかもと言う事ぐらい。
あとで、リセットしないと殺しても出ないと確認がとれたなら、リセランめんどいからMalthael殺しに行くし
リセランなしで1stキルとして出たなら、Lv70まであげてから殺しに行けばいいし。
しかし、ストーリーネタバレを防ぐためには、自分がRoSロンチ後まっさきに殺すのが一番いいと思いますけどね。
確定レジェで2hなんか出たらたまったもんじゃないですし、わざわざ1つのレジェのためにリセランするのもめんどい。
エンドムービーも見たいし、アドベンチャーモード解除にはAct5クリアが条件なので、普通に殺しそうです。
RoSからのlv70レジェクラフトからは
・Lv61~白素材
・Lv61~マジック素材
・Lv61~レア素材
・lv61~レジェ素材
に加えて、作るレジェにあわせた特定の素材が必要になります。
例えば、いまよく見るのがこれ

これはPENDERS PURCHASEというレジェグローブを作るためだけに必要な素材です。


Lv70の白グローブと青素材、黄素材
Forgotten Souls、Lv70のDE代わりとなるDeath's Breath、さらにAdventure's journalが必要です。
このAdventure's journalは、ドロップテーブルが幅広くあるのでどこからでも落ちるのですが
ほとんどのレジェ素材は、特定モンスターからのドロップ限定となっています。
たとえば、Lv70 Hallowedに必要な素材はイズアル限定です。
そして、このドロップ場所、結び付けられているモンスターは公式ではいまのところ公表されていません。
しかし、RoSβ時に情報を集めた人がいて、まとめていました。
レジェレシピを運良く拾ったならば、まずはこのリストをチェックして
どこの誰からドロップチャンスがあるのかを調べましょう。
素材場所一覧
http://www.diablofans.com/forums/diablo-iii-general-forums/diablo-iii-general-discussion/83094-guide-legendary-crafting-materials-drop-locations
レジェクラフト1回につき、ファームしなきゃいけないのかと思ったアナタ
まだまだ、マゾ要素はこんなもんじゃないです。

EXPボーナス50%のケインセット。
エンドギアと成り得るものですが、この必要素材ですが

宝石があります。
これはFlawress Royal Rubyで、作成には
Marquiseジェム81個 + Death's Breath9個 + 9.8milゴールドが必要です。
このジェムは、レジェAmu,Ringのリロールにも必要になりました。
1回に10milも必要!?じゃあゴールド必要じゃないか!と思うかもしれませんが
マーキス81個も拾う時間を考えると、10milなんてすぐにたまります。(流して一時間1milほどらしい)
Lv70セットクラフトは完全にエンドギア、エンドコンテンツと設定しているみたいですね。
このジェムを必要とする変更は、ベータの最後のほうで時間もなかったので
あまりにもコストがでかすぎるという理由で、あとで調整されそうだと思います。
レシピと必要素材一覧(REQでソートすると70から見れます)
http://us.battle.net/d3/en/artisan/blacksmith/recipe/#page=1
最後に、私がRoSで最初にやろうとしていることは
セットボーナス要求-1のレジェリングを獲ることです。

これは、例えばタルセット4ボーナスを3つ付けるだけで発動させる効果があります(最低2は必要)
さらに、複数のセットをつけていても発動するのもいいものです。
どんなクラスもセット効果が必要ですから、これを最初に掘ることで
セットを簡単に発動させて、楽になるかなと思います。
これはAct1のバウンティ袋からしか落ちないレジェなので(前にブルコメが言っていました)
Act1バウンティを最優先にやると思います。
バウンティ限定レジェ一覧
shrine10分持続グローブもいいですね。リソース回復shrineだとどんだけDPS下がってもこっちのほうが強い。
http://www.diablohub.com/database/sorting/bounty-bags
バウンティは、アドベンチャーモードで
WPマップを開くと、印がついているので、
そこに飛んでミニクエストをそれぞれの場所で達成すると、報酬のバッグが貰えるものです。
アドベンチャーモードはAct5クリア後に解除されます。
一度アドベンチャーモードを解除すると新キャラもクエストすることなく
好きなActと場所でレベル上げできるので、おすすめです。
・1-59のキャラが該当
・Actボスから落ちる
・Lv11以下では落ちない、レジェの最低要求Lvは11だからだ。
・リセットクエストは、1stキルもリセットする。でも1-59の間だけだ。
リセットボーナス
・Diabloから落ちる
・このボーナスはMaxレベルキャラに向けてつくったものだが
現在、1stキルボーナス(1-59)に加えてリセットレジェ分が落ちているが意図したものではない(バグ)
・61以上のキャラでは、DiabloではなくMalthaelから落ちるようになる。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/53007-will-diablo-still-drop-the-guarantee-legendary-after
RoSでMalthaelから確定レジェを落としたい場合。
1stキルボーナスがLv引き上げに伴い、1-69が1stの該当lvになった場合は1stキルとして普通に殺しても落ちるが
文章を読む限り、lv61以上はリセットボーナスの枠組みに行きそうな感じもする。
ということはRoS前にリセットして準備しつつ、かつDiabloを倒す前にLv61にあげる必要がある?
(60まではDiabloが落とすため)
たとえそれをしてもLv70レジェを落とすためには、Malthaelを倒す前にさらにLv70まであげる必要があります。
Malthael前まで行って、Adventure modeに切り替えてバウンティしつつLvあげて
70になったらT1でMalthaelを殺しに行くことで、70レジェはもらえそうです。
しかし、リセットが必要なのか、必要でないのかが分からないので
いま言えることは、Malthaelは殺さずにとっておいたほうがいいかもと言う事ぐらい。
あとで、リセットしないと殺しても出ないと確認がとれたなら、リセランめんどいからMalthael殺しに行くし
リセランなしで1stキルとして出たなら、Lv70まであげてから殺しに行けばいいし。
しかし、ストーリーネタバレを防ぐためには、自分がRoSロンチ後まっさきに殺すのが一番いいと思いますけどね。
確定レジェで2hなんか出たらたまったもんじゃないですし、わざわざ1つのレジェのためにリセランするのもめんどい。
エンドムービーも見たいし、アドベンチャーモード解除にはAct5クリアが条件なので、普通に殺しそうです。
RoSからのlv70レジェクラフトからは
・Lv61~白素材
・Lv61~マジック素材
・Lv61~レア素材
・lv61~レジェ素材
に加えて、作るレジェにあわせた特定の素材が必要になります。
例えば、いまよく見るのがこれ

これはPENDERS PURCHASEというレジェグローブを作るためだけに必要な素材です。


Lv70の白グローブと青素材、黄素材
Forgotten Souls、Lv70のDE代わりとなるDeath's Breath、さらにAdventure's journalが必要です。
このAdventure's journalは、ドロップテーブルが幅広くあるのでどこからでも落ちるのですが
ほとんどのレジェ素材は、特定モンスターからのドロップ限定となっています。
たとえば、Lv70 Hallowedに必要な素材はイズアル限定です。
そして、このドロップ場所、結び付けられているモンスターは公式ではいまのところ公表されていません。
しかし、RoSβ時に情報を集めた人がいて、まとめていました。
レジェレシピを運良く拾ったならば、まずはこのリストをチェックして
どこの誰からドロップチャンスがあるのかを調べましょう。
素材場所一覧
http://www.diablofans.com/forums/diablo-iii-general-forums/diablo-iii-general-discussion/83094-guide-legendary-crafting-materials-drop-locations
レジェクラフト1回につき、ファームしなきゃいけないのかと思ったアナタ
まだまだ、マゾ要素はこんなもんじゃないです。

EXPボーナス50%のケインセット。
エンドギアと成り得るものですが、この必要素材ですが

宝石があります。
これはFlawress Royal Rubyで、作成には
Marquiseジェム81個 + Death's Breath9個 + 9.8milゴールドが必要です。
このジェムは、レジェAmu,Ringのリロールにも必要になりました。
1回に10milも必要!?じゃあゴールド必要じゃないか!と思うかもしれませんが
マーキス81個も拾う時間を考えると、10milなんてすぐにたまります。(流して一時間1milほどらしい)
Lv70セットクラフトは完全にエンドギア、エンドコンテンツと設定しているみたいですね。
このジェムを必要とする変更は、ベータの最後のほうで時間もなかったので
あまりにもコストがでかすぎるという理由で、あとで調整されそうだと思います。
レシピと必要素材一覧(REQでソートすると70から見れます)
http://us.battle.net/d3/en/artisan/blacksmith/recipe/#page=1
最後に、私がRoSで最初にやろうとしていることは
セットボーナス要求-1のレジェリングを獲ることです。

これは、例えばタルセット4ボーナスを3つ付けるだけで発動させる効果があります(最低2は必要)
さらに、複数のセットをつけていても発動するのもいいものです。
どんなクラスもセット効果が必要ですから、これを最初に掘ることで
セットを簡単に発動させて、楽になるかなと思います。
これはAct1のバウンティ袋からしか落ちないレジェなので(前にブルコメが言っていました)
Act1バウンティを最優先にやると思います。
バウンティ限定レジェ一覧
shrine10分持続グローブもいいですね。リソース回復shrineだとどんだけDPS下がってもこっちのほうが強い。
http://www.diablohub.com/database/sorting/bounty-bags
バウンティは、アドベンチャーモードで
WPマップを開くと、印がついているので、
そこに飛んでミニクエストをそれぞれの場所で達成すると、報酬のバッグが貰えるものです。
アドベンチャーモードはAct5クリア後に解除されます。
一度アドベンチャーモードを解除すると新キャラもクエストすることなく
好きなActと場所でレベル上げできるので、おすすめです。
Entry ⇒ 2014.03.24 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (6) | Trackbacks (0)
WoF firewiz + RoSロンチについて
Fireウィズですが、予想通りWoFのほうが強かったです。
メテオは発動時間があって、どうも使いづらいし安定感がなかったですね。
2倍ベルトと組み合わせれば、劇的なDPSをだせます。
勝てんのかよぉ、コイツによ・・。
ウチはいまから月光トレントwiz上等よ。
(どのぐらい強いか知らないけど…^q^)
ビルド
RoSのロンチについて公式が更新されています。
日本時間25日 午後1時スタート。
RoS開始時にパッチ当てとか、ゲームクライアントを終了する必要はない。
時間になると、サーバーメッセージが流れてAct5に飛ぶことができる。
ログイン順番待ち回避のために、あらかじめゲームログインしておくことをオススメする。
Act5にいくには、現在のゲームを出て、作成画面からA5を選ぶ必要がある。
そのゲーム作成時間待ち回避のために、Diabloキル前に設定してゲーム内に入っておき
RoSスタート後、Diabloキルし、ゲームを出ることなくAct5にスムーズに行くことが出来る。
http://us.battle.net/d3/en/blog/13407839/reaper-of-souls™-launch-day-preparation-3-21-2014
メンテ無しですか。これはすごい。
ログイン地獄も、事前に入っていればなさそうです。
クルセイダーをすぐに作るか、または既存キャラでAct5やバウンティをしてレベル上げするのか。
難しい選択ですが、たぶんLv70を優先すると思います。
さすがに新キャラといえど、Lvあげ作業をするのは私にとってはつらいので。
exp nerfの影響もあって、8~10時間ぐらい取られると思いますし。
ソロで1-60レベル上げをしたところ5時間前後かかり、雑魚exp70%減されたので時間も2倍以上かかると予想。
どっちみち、クルセイダーをはやくレベル上げしようが、しまいが
PL共通ですから、初期にレベル上げした人と後でする人の差は開かないですしね。
あとでexp nerf見直しとか、新パワレベ方法も見つかるだろうし
後回しのほうがいいかな〜なんて思っています。
もちろんクルセイダーを早く使いたい人は、クルセイダーをはじめるでしょう。
keep2-3通しも撮ってみました
床ダメがあると、CDリセットしまくりなのでかなり画面がすごいことに。
そのかわり死にやすくもなりますが。
先程気付いたのですが、拾ったSoJってManaがついてて和田用だったんです!
AP +100ってWoF4回分なのでかなり意味あるので欲しいのですけど…リロールできるかな…
メテオは発動時間があって、どうも使いづらいし安定感がなかったですね。
2倍ベルトと組み合わせれば、劇的なDPSをだせます。
勝てんのかよぉ、コイツによ・・。
ウチはいまから月光トレントwiz上等よ。
(どのぐらい強いか知らないけど…^q^)
ビルド
RoSのロンチについて公式が更新されています。
日本時間25日 午後1時スタート。
RoS開始時にパッチ当てとか、ゲームクライアントを終了する必要はない。
時間になると、サーバーメッセージが流れてAct5に飛ぶことができる。
ログイン順番待ち回避のために、あらかじめゲームログインしておくことをオススメする。
Act5にいくには、現在のゲームを出て、作成画面からA5を選ぶ必要がある。
そのゲーム作成時間待ち回避のために、Diabloキル前に設定してゲーム内に入っておき
RoSスタート後、Diabloキルし、ゲームを出ることなくAct5にスムーズに行くことが出来る。
http://us.battle.net/d3/en/blog/13407839/reaper-of-souls™-launch-day-preparation-3-21-2014
メンテ無しですか。これはすごい。
ログイン地獄も、事前に入っていればなさそうです。
クルセイダーをすぐに作るか、または既存キャラでAct5やバウンティをしてレベル上げするのか。
難しい選択ですが、たぶんLv70を優先すると思います。
さすがに新キャラといえど、Lvあげ作業をするのは私にとってはつらいので。
exp nerfの影響もあって、8~10時間ぐらい取られると思いますし。
ソロで1-60レベル上げをしたところ5時間前後かかり、雑魚exp70%減されたので時間も2倍以上かかると予想。
どっちみち、クルセイダーをはやくレベル上げしようが、しまいが
PL共通ですから、初期にレベル上げした人と後でする人の差は開かないですしね。
あとでexp nerf見直しとか、新パワレベ方法も見つかるだろうし
後回しのほうがいいかな〜なんて思っています。
もちろんクルセイダーを早く使いたい人は、クルセイダーをはじめるでしょう。
keep2-3通しも撮ってみました
床ダメがあると、CDリセットしまくりなのでかなり画面がすごいことに。
そのかわり死にやすくもなりますが。
先程気付いたのですが、拾ったSoJってManaがついてて和田用だったんです!
AP +100ってWoF4回分なのでかなり意味あるので欲しいのですけど…リロールできるかな…
Entry ⇒ 2014.03.23 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (9) | Trackbacks (0)
ファイアWizzyビルド

!?
マウスで引っ張ってシルエットをみる…


鑑定。

火ダメ18%、エリ29%、VITのSoJJJJJJJJJ

いえす!いえす!
ここまで火が揃ったら、あれをやるしかない。
そして、記憶の底から火ダメアミュがあったことを思い出す。
雷無効でzDPSモンク用だと思って、zDPSに投げていたアミュが
今一度、よく見たらかなりイケてます。

CDとかよく見てなかったし、Fireダメも使わないしと思ってたので。
かなり使えることに、いま気付きました。
そして火アンディ。
微妙にメテオ13%ついています。

デーモン19%。

そしてタルセットボーナスの5%が入って
18% + 16% + 16% + 19% + 5% = 74%火ダメ増化(DPS 1.75倍)
その名も、火Wizzyビルド(月光なくてもできるもんver)

http://us.battle.net/d3/en/calculator/wizard#WPSOQk!YZd!aYZYcb
Skill Calculator
このビルドの鍵は2つ
まず、Spectral BladeのFlame Bladesによるダメの底上げ。

ヒット毎に火ダメ1%増が10秒続くというもの。
スタックすればするほど火ダメがあがる。

10秒以内に上乗せすればタイマーが戻るというものではなく
10秒後にbuffが完全に消えるので、次々にのせていく必要があるが
集団戦になると30% upなども見えてくる、いいスキル。
次の鍵はMirror image

MirrorImageが壊れると、爆破し309%のダメージを与え、50%確率で2秒スタンさせる。
ここで注目してほしいのは、309%とダメージが非常に高いこと。
で、考えた。
体力15%以上を1秒間で食らったら、テレポとMirrorImageのCDが消える
パッシブのillusionistと組み合わせたらどうだろう。
つまり、スタンテレポで敵をスタンさせ252%のダメージを与えつつ
ミラーイメージを再召喚時には、爆破ダメ309%も与えられる。
分身2体で618%を、CDリセットごとに与えられる。
これはまさに擬似的な月光アミュではないか!
(Moonlightアミュレットは240%-320%のダメージを周囲に与える、今パッチ最強レジェ)
Bladeでジャキジャキして火ダメアップしつつ
テレポスタンで敵を足止めしてAoEを与えつつ、メテオシャワーを降らせつつ
ミラーイメージ爆破を連発することで、さらに強大なAoEを出すビルド。
はじめて自分でビルドを考えてみました。
ビルド考えるってこんなに面白いんだ!
その結果はいかに…!?
フルバフ(エリート戦の両SoJ時)
DPS 226k
Toughness 822k
AR 800 Armor 3370 Life 80k
CC 32% CD 372%
LS 2.9%
近接必須なのでFirechainなどで死ぬときは死ぬけど、ハマるとドエライ火力が出るという結論。
Archon無しでこのエリート殺し具合。
(月光アミュ持ってないので、最強筆頭トレントwizさんのことは考慮しません。笑)
本当のことを言えば、もう少し強いだろうと思っていました。
あまりダメージが伸びないなぁ。
でも、DPSよりなによりやっていて、楽しいと思いました。
ただし、Fire増加装備を揃えるのがキツそうです。
しばらくはこのビルドでT6 Keep2を回ることにします。
経験値1.5倍から急に2倍ボーナスという発表もありましたが
その裏で、弱いmobの経験値を-70%するという詐欺集団Blizzard。
なにがしたいか分からんラン。
いま低PLでPLあげしている人とか可哀そうすぎる。
ボーナス期間終わったら、いまの時給半分だよ〜。わけわかめだわ。
ソロの時間を測ったところ、cotaよりもKeep2のほうが良かったのでkeep2に住むことにします。
(タルセット使用5分計測、Rubyヘルリン有、プール無。
cota全狩り 95M、keep2全狩り 140Mでした)
Entry ⇒ 2014.03.22 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
タル4セット目げっと!WoF連射検証(追記)
念願のタルセットをついに4つ手に入れました!!!
長かったです、、っていうか緑アミュはいつもTravelerで
もう諦めてしまって、狙ってませんでしたけど。
タルアミュの神々しいシルエットを確認したあとは、思わず無言でガッツポーズしました。

ランダムはARです。
VITのほうが嬉しいですね。

ランダムはリジェネ。

ランダムはVITとLife %。
文句ない感じ。

ランダムは1枠なので、CC必須という感じみたいです。
残念ながらArmor。CDも50-100%と幅が広いので残念タルアミーもありそうです。
T6のcotaで動画を撮りました。
タルセットボーナスの攻撃毎に降ってくるMeteorのCD 8秒は、各属性ごとに設定されているので
多くの属性攻撃を組み込んだほうが、たくさんの種類のメテオが降ってきます。
動画では、プライマリで雷、アーマーで氷、セカンダリで炎、Familiarでアーケインを降らせています。
Archon変身後も通常攻撃でアーケイン、アーマーで氷、火靴で火の3種類のメテオが降ってきます。
buff後もDPS 299kしか無いですが、AoEが非常に強いので400kで試した時よりcotaはタルのほうが早く掃除できました。
最近はFOに飽きて、ジャンピングしまくるWave of Forceにはまっています。
25APで475%と、コストも安いのでFOより連発できるのが楽しいんですよ。
火ダメなので、タルセットを使わない時は、火ダメ増加装備を持ち歩いています。

火ダメアンディ。
16%と数値は低いです。
メテオじゃなくてWave of Forceが良かった〜。
屁こき、火靴、アンディとあわせれば、毎秒498%の追加ダメージが与えられます。
ここに月光こと、Moonlightが入れば850%ぐらい行くのかな?
expよりも楽しさ優先の低Tランのときに装備しています。
Arcaneアンディもあって間際らしいので、火は赤、Arcaneはピンクに染めています。

ちなみにゲーム中だと小さくて
色でも識別できないので意味なかったです。爆

適当にクラフトしたデーモンさん。
19%とクラフトさまさまですが、INTが低めで残念。
WoFは普通に出すと、動画のように早く打てないのですが
moveボタンを設定して、スキルボタン押しっぱなし + moveボタン連打で動画のようにキャンセルして連射できます。
このキャンセルでモーションが早くなるのはHotAとかもそうでしたね。
早すぎるとダメージが入ってない感じがするのですが、どうなんでしょうかね。笑
これをfixされるとwaveさんの出番は無いです。
逆にキャンセルかけてAS 3.0ぐらいじゃないと、他のスキルに太刀打ちできないぐらい弱いと思います。
久しぶりに使っていて楽しいスキルなので、nerfはやめてもらいたいなー。
(追記)
WoFのダメージは連射バグで変わらない?変わる?
自分でもわかってなかったので、動画を撮ってみました。
(変なダメージが出る屁こきパンツ、火ブーツは取り外しています。反射ダメゼロです。)
キャンセルのほうが速い+ダメージも出ていますね。
しかし、AS装備とか、Frenzy shrineなどであまりのもモーションが速い場合は
AP減り的に見て、完全にモーションごとに100%ダメージが入っている感じじゃないと思います。たぶん。
FrenzyとPL ASに振ったテスト
APの減りが断然違います。
これは街の中なのでいいのですが、実際の戦闘だと敵の数とか処理?によってダメージが入ったり
APは減りませんがダメージも入らないモーションだけのときがあったり?で
バグってそうな感じでした。
Frenzyが切れると、連射と通常時のAPの減りの違いは少なくなりました。
たとえばAS 1.0のときにキャンセル連打してもあまり意味は無いかも?
AS 2.8ぐらい積んでいる時に、AS連打は効果的だけど、元のAS自体が遅かったら連打しても意味ないっていうか。
なんて言えばいいか分かりませんが、感覚的にそのような印象を受けました。
最近のexpソロは、樽セットでエリートキルするT6 cotaをやっています。
白狩りよりも精神的に楽なので。効率は悪いと思いますが。
1時間ぐらいレジェが出なかったら、T2でAct3アズモ逆走からKeep2,3とTower1で終わりという
レジェランでたまっているであろう?レジェを出す感じでやってますが、全然出ません。
多分平均は1時間あたり1個ぐらいじゃないでしょうか。1個割ってるかも。
時間2個以上いってる人たくさんいそうですが、自分はまったくです。
そういえばSeven Sinsがドロップしました。
さっそく作ったところ一発目でドンピシャ。

これ以上作ってないので分からないのですが
これはINTとVITとコスト減を引いたのでしょうか?
sageグローブは250個作ってひとつもINT CC CDができなかったのに、こっちが一発とは…乱数が収束したようです。
もうsageグローブはいらない〜。

あ、地味に女wizzyになってます。笑
顔がアレで敬遠していたのですが、声がこっちのほうがいいじゃん…ってことでこっちメインに。
パワレベ後、クエスト真っ白なA1-A4 masterランで、
視界に入った箱、ゴブ、エリートを殺して2.5時間ぐらい?でレジェは3つでした。
んー、運が悪いのか微妙な結果に。
レジェが出ても、A2のお使いとかA3の最初とかは、もうやりたくないと思いました。
長かったです、、っていうか緑アミュはいつもTravelerで
もう諦めてしまって、狙ってませんでしたけど。
タルアミュの神々しいシルエットを確認したあとは、思わず無言でガッツポーズしました。

ランダムはARです。
VITのほうが嬉しいですね。

ランダムはリジェネ。

ランダムはVITとLife %。
文句ない感じ。

ランダムは1枠なので、CC必須という感じみたいです。
残念ながらArmor。CDも50-100%と幅が広いので残念タルアミーもありそうです。
T6のcotaで動画を撮りました。
タルセットボーナスの攻撃毎に降ってくるMeteorのCD 8秒は、各属性ごとに設定されているので
多くの属性攻撃を組み込んだほうが、たくさんの種類のメテオが降ってきます。
動画では、プライマリで雷、アーマーで氷、セカンダリで炎、Familiarでアーケインを降らせています。
Archon変身後も通常攻撃でアーケイン、アーマーで氷、火靴で火の3種類のメテオが降ってきます。
buff後もDPS 299kしか無いですが、AoEが非常に強いので400kで試した時よりcotaはタルのほうが早く掃除できました。
最近はFOに飽きて、ジャンピングしまくるWave of Forceにはまっています。
25APで475%と、コストも安いのでFOより連発できるのが楽しいんですよ。
火ダメなので、タルセットを使わない時は、火ダメ増加装備を持ち歩いています。

火ダメアンディ。
16%と数値は低いです。
メテオじゃなくてWave of Forceが良かった〜。
屁こき、火靴、アンディとあわせれば、毎秒498%の追加ダメージが与えられます。
ここに月光こと、Moonlightが入れば850%ぐらい行くのかな?
expよりも楽しさ優先の低Tランのときに装備しています。
Arcaneアンディもあって間際らしいので、火は赤、Arcaneはピンクに染めています。


ちなみにゲーム中だと小さくて
色でも識別できないので意味なかったです。爆

適当にクラフトしたデーモンさん。
19%とクラフトさまさまですが、INTが低めで残念。
WoFは普通に出すと、動画のように早く打てないのですが
moveボタンを設定して、スキルボタン押しっぱなし + moveボタン連打で動画のようにキャンセルして連射できます。
このキャンセルでモーションが早くなるのはHotAとかもそうでしたね。
早すぎるとダメージが入ってない感じがするのですが、どうなんでしょうかね。笑
これをfixされるとwaveさんの出番は無いです。
逆にキャンセルかけてAS 3.0ぐらいじゃないと、他のスキルに太刀打ちできないぐらい弱いと思います。
久しぶりに使っていて楽しいスキルなので、nerfはやめてもらいたいなー。
(追記)
WoFのダメージは連射バグで変わらない?変わる?
自分でもわかってなかったので、動画を撮ってみました。
(変なダメージが出る屁こきパンツ、火ブーツは取り外しています。反射ダメゼロです。)
キャンセルのほうが速い+ダメージも出ていますね。
しかし、AS装備とか、Frenzy shrineなどであまりのもモーションが速い場合は
AP減り的に見て、完全にモーションごとに100%ダメージが入っている感じじゃないと思います。たぶん。
FrenzyとPL ASに振ったテスト
APの減りが断然違います。
これは街の中なのでいいのですが、実際の戦闘だと敵の数とか処理?によってダメージが入ったり
APは減りませんがダメージも入らないモーションだけのときがあったり?で
バグってそうな感じでした。
Frenzyが切れると、連射と通常時のAPの減りの違いは少なくなりました。
たとえばAS 1.0のときにキャンセル連打してもあまり意味は無いかも?
AS 2.8ぐらい積んでいる時に、AS連打は効果的だけど、元のAS自体が遅かったら連打しても意味ないっていうか。
なんて言えばいいか分かりませんが、感覚的にそのような印象を受けました。
最近のexpソロは、樽セットでエリートキルするT6 cotaをやっています。
白狩りよりも精神的に楽なので。効率は悪いと思いますが。
1時間ぐらいレジェが出なかったら、T2でAct3アズモ逆走からKeep2,3とTower1で終わりという
レジェランでたまっているであろう?レジェを出す感じでやってますが、全然出ません。
多分平均は1時間あたり1個ぐらいじゃないでしょうか。1個割ってるかも。
時間2個以上いってる人たくさんいそうですが、自分はまったくです。
そういえばSeven Sinsがドロップしました。
さっそく作ったところ一発目でドンピシャ。

これ以上作ってないので分からないのですが
これはINTとVITとコスト減を引いたのでしょうか?
sageグローブは250個作ってひとつもINT CC CDができなかったのに、こっちが一発とは…乱数が収束したようです。
もうsageグローブはいらない〜。

あ、地味に女wizzyになってます。笑
顔がアレで敬遠していたのですが、声がこっちのほうがいいじゃん…ってことでこっちメインに。
パワレベ後、クエスト真っ白なA1-A4 masterランで、
視界に入った箱、ゴブ、エリートを殺して2.5時間ぐらい?でレジェは3つでした。
んー、運が悪いのか微妙な結果に。
レジェが出ても、A2のお使いとかA3の最初とかは、もうやりたくないと思いました。
Entry ⇒ 2014.03.22 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (6) | Trackbacks (0)
世界のCOTAラン
あきた。
あき散らかした。
箱開け飽きた。
botとやってること変わらんッ!
金箱、壺割、雲開け、ピニャータ
当時はエリートが倒せないから苦肉の策としてだったけど
いまはどう?この自由な時代に箱開けは耐えられない…。
そうなればやることは…
ノーマルファーム、違う。
Cota、正解。
・COTAラン
A1-6-2 Talk to Alaricに設定。
Drowned Templeへ飛びAlaricさんと話して、右の橋をわたって右のCrypt of the Ancientsに入る。
チェックポイントがつくので、TPに入ってはひたすらそこで狩るラン。
Cotaに戻ってきました。
フレンドもひと通りレジェが揃ったようで、全員Cotaに行っています。
私はまだレジェが揃わないので、ソロでしこしこしてたのですが断念。
そもそもCotaって何で流行ったんだっけか
DE全盛期に白狩り+DEランができて、なおかつチェックポイントがあったからだっけ。
遠い昔の記憶。
とりあえず、チームでのT6 COTAは動画を見る限り
鬼気迫った感じで、役割分担、ルートが決められてそうです。
でもいきなり4pplには入れないので、私のWizとモンク2人からはじめました。
とりあえず、モンクが吸って手形つけて爆破して、普段と変わらない感じ。コースもだいたい分かりました。
そこから人数を増やし、Wiz*2 WD Monkの構成に。
しかし、もう一人のWizから『エリート殺さないの?』との声があがりました。
『白狩りじゃなくてエリートも!?』と最初は思いましたが
雑魚を殺すごとにDPSが6%アップする仕様になったので、Archon2体もいればエリートも殺せました。
ただしFrozenとか、Arcaneとかやっかいな能力を持ったエリには苦戦しました。
Archonルーンはテレポが便利でしたね。
時間expを気にせずワイワイやって、気持ちよく解散。
cotaは全クラスのおいしいところをギュッと詰めたランだから、楽しいです。
はやく次のパーティ組みたいな、とワクワクしていたところに一報。
『cotaやる?』
『お、いくいく!』と思いましたが、
相手はzDPSのときに話題で出てきた、PL 540代の上位のwizです。
『いきなり上級者パーチーに入り込むのはマズイのでは…
いやでもWiz2体もいれば、Archonぶっ放してpalm爆破でなんとかなるっしょ
相手が誘ってるんだし、気持ち楽にいったれいったれー』
Join
パーチー構成
PL 546(US 24位)
PL 582(US 8位)
PL 614(US 1位)
漫☆画太郎みたいな顔になって
鼻水吹いて、同時に胃液吐きそうになりました。
軽くコンビニまでツーリングに誘われたら、マン島レース最前線に合流したみたいな。
インしても挨拶チャット無し。もちろんこっちもしない。
相手にチャット打たせる時間がもったいない。
ていうか3人ともクランで、TeamSpeakかMumbleで話ながらやってるだろうし。
こっちのために気を使わせない。
なので、ルートをどう動くとか、君の役割はどうだとかは
相手から教えられないから、その場で読み取るしかない。
いままでの知識と経験を振り絞って、状況を見ながら、空気を読みつつSmartに動くこと。
これだけを考えるしかない。
ただ、不幸中の幸いだったのは
よくみる、上下にルート別れての白狩りではなく
全員固まって同じルートを走り、エリートも含めて殺す形式だったことです。
つまり、横のWiz同じことをやればいいと。
結果を言えば、完璧にこなしました。
動きも寸分違わず、一度も死なず。
はじめてのセッションで完璧に弾きこなしました。
でも本当に疲れました。ミスできない緊張感ありありで。
そのランを振り返ります。
ルート&ラン方式

開幕から、WCのMSバフで一斉に走って
目の前にエリートや大群がいなければ、すぐに上にあがるAルート。
mob群がすでにいるならば、Bルートを走ります。
手形をつけて0.2秒ぐらいには塊が吹き飛んでいるので、MoCのMSバフで加速。次へ。
モンクは集めて手形をつけたら次に行く感じで、爆破するのを待ちません。
Aルートで言えば、上の部分に着いたぐらいにArchon発動して、キル数を稼ぎ始めます。
その前にエリートいるならもっと早く。
上で発動して、一番下にエリートがいたとしても、変身中に余裕を持って殺しきれるぐらい早かったです。
エリートはサンクチュアリでDPSバフして、minion手形爆破とArchonとHotAで2、3秒ぐらい。
スタンさせてやっかいなArcane、Frozenは出させません。
一番下までいって、TPです。
リーダーがLeaveしての強制排出は、パーティが崩れるバグ?があるので時間短縮のためやらず
各々がTPして、最後にリーダーがLeaveしていました。
ビルド

新セットの三馬場常時召喚で、Furyの枯れ知らず。
Sprint替わりのWCとMoCがあるので、DPSにならないSprintは外しているようです。
Rendも手形で雑魚は散るので必要なし、エリートキルに集中したビルドです。

スレフィス両手持ちに、AS装備効かせたzDPSモンク(zeroの略)
特に普通のzDPSモンクと構成は変わらず。サンクチュアリは範囲内30%DPS upルーン。

手形にDisintegrateで着火。リソースも安くプライマリが必要ないので
そこにFrost Novaの、凍らせた間33% DPS upルーンを、エリート用に。
エリートがFrozenとかのやっかいな能力を使う前に殺しきるため、テレポではなくDPS用Improvedルーン。
Familiarは、cotaでは240%ルーンよりDPS10%ルーン。
パッシブのUnstable枠は敵が散らばるので、バリアDominanceでもいいと思います。
反省点
上記のパーティで1.5時間ほど狩ったあとに
私を誘ってくれたフレが抜けて、フレのフレであるUS 1位、US 9位と私だけになりました。
一番嫌な瞬間ですよね。あっちも『うわっ』と思ったはずです。
とりあえずはじめましたが、やはり私のWizはトップより数段DPSが劣るので
若干ランのスピードが落ちます。私もそれを感じ取って顔真っ青。
1ラン終えたあと、無言でその2人がパーティを抜けました。爆。
まあ、しょうがない。
Smartな動きはできるけど、DPSが追いついてない!笑
こればかりは仕方ないんですけど。
いや、本当はもっとDPSあげれたんですけどねー。
core of arrest箱開けしかしてなかったもんですから、魔女ベルトの存在を忘れていて付け替えれなかったり。
頭をひろったArcane 19%のアンダリエルにしたりとか。(bracerあわせて合計 38%。Moonlightがあればなおよい)

そのかわりルビー分のEXPが無くなりますが。笑
でも、こんなUS 1位を走っているようなパーティだと
exp私欲は3の次で、滅私奉公というか相手をサポートすることに徹するべきでした。反省。
なんで私が誘われたかといえば、こっちの夜はUS時間では早朝なんでログインしている人が少ないからなんですよ。
だから3人でやるぐらいなら、しょぼいやつでもいいから4人にしようと。
最後の最後の、補欠の補欠の補欠で私に回ってきたわけです。
でも動きだけはかんっぺきにこなせたから、印象は悪くないはず…と思いたい。
次はあるのだろうか…
動画を撮りたいなと思いましたが、ただでさえ読み取みが遅いHDDなクソパソコンなので無理でした。
これがUS 1位のCOTAだー!特別出演 俺!みたいなのをやりたかったです。
PL US1位すごい = 一緒にやってる俺 = 俺すごい、ってか。
でもさすがにPL 1位のパーティなら、興奮するでしょ?誰でも。たとえビリの補欠でも。
俺は興奮しました。緊張感はんぱじゃなかったですが。
彼らはエリートまで殺すタイプのランをずっとやっているんでしょうか?
白狩りだけのほうがexpが高いと思っていましたが。
とはいえエリートは数秒なので、大した時間ロスじゃないですけどね。(黄エリート本体 2Mぐらいだった気が)
効率はあまり変わらないと思うので、あとはプレイ時間がモノを言うのでしょう。
PLレースに注目です。
diabloprogressがPL2.0にあわせて復活。
熱いPLレースが繰り広げられています。
http://www.diabloprogress.com/us/rating.stat_paragon2
USランク
あき散らかした。
箱開け飽きた。
botとやってること変わらんッ!
金箱、壺割、雲開け、ピニャータ
当時はエリートが倒せないから苦肉の策としてだったけど
いまはどう?この自由な時代に箱開けは耐えられない…。
そうなればやることは…
ノーマルファーム、違う。
Cota、正解。
・COTAラン
A1-6-2 Talk to Alaricに設定。
Drowned Templeへ飛びAlaricさんと話して、右の橋をわたって右のCrypt of the Ancientsに入る。
チェックポイントがつくので、TPに入ってはひたすらそこで狩るラン。
Cotaに戻ってきました。
フレンドもひと通りレジェが揃ったようで、全員Cotaに行っています。
私はまだレジェが揃わないので、ソロでしこしこしてたのですが断念。
そもそもCotaって何で流行ったんだっけか
DE全盛期に白狩り+DEランができて、なおかつチェックポイントがあったからだっけ。
遠い昔の記憶。
とりあえず、チームでのT6 COTAは動画を見る限り
鬼気迫った感じで、役割分担、ルートが決められてそうです。
でもいきなり4pplには入れないので、私のWizとモンク2人からはじめました。
とりあえず、モンクが吸って手形つけて爆破して、普段と変わらない感じ。コースもだいたい分かりました。
そこから人数を増やし、Wiz*2 WD Monkの構成に。
しかし、もう一人のWizから『エリート殺さないの?』との声があがりました。
『白狩りじゃなくてエリートも!?』と最初は思いましたが
雑魚を殺すごとにDPSが6%アップする仕様になったので、Archon2体もいればエリートも殺せました。
ただしFrozenとか、Arcaneとかやっかいな能力を持ったエリには苦戦しました。
Archonルーンはテレポが便利でしたね。
時間expを気にせずワイワイやって、気持ちよく解散。
cotaは全クラスのおいしいところをギュッと詰めたランだから、楽しいです。
はやく次のパーティ組みたいな、とワクワクしていたところに一報。
『cotaやる?』
『お、いくいく!』と思いましたが、
相手はzDPSのときに話題で出てきた、PL 540代の上位のwizです。
『いきなり上級者パーチーに入り込むのはマズイのでは…
いやでもWiz2体もいれば、Archonぶっ放してpalm爆破でなんとかなるっしょ
相手が誘ってるんだし、気持ち楽にいったれいったれー』
Join
パーチー構成
PL 546(US 24位)
PL 582(US 8位)
PL 614(US 1位)
漫☆画太郎みたいな顔になって
鼻水吹いて、同時に胃液吐きそうになりました。
軽くコンビニまでツーリングに誘われたら、マン島レース最前線に合流したみたいな。
インしても挨拶チャット無し。もちろんこっちもしない。
相手にチャット打たせる時間がもったいない。
ていうか3人ともクランで、TeamSpeakかMumbleで話ながらやってるだろうし。
こっちのために気を使わせない。
なので、ルートをどう動くとか、君の役割はどうだとかは
相手から教えられないから、その場で読み取るしかない。
いままでの知識と経験を振り絞って、状況を見ながら、空気を読みつつSmartに動くこと。
これだけを考えるしかない。
ただ、不幸中の幸いだったのは
よくみる、上下にルート別れての白狩りではなく
全員固まって同じルートを走り、エリートも含めて殺す形式だったことです。
つまり、横のWiz同じことをやればいいと。
結果を言えば、完璧にこなしました。
動きも寸分違わず、一度も死なず。
はじめてのセッションで完璧に弾きこなしました。
でも本当に疲れました。ミスできない緊張感ありありで。
そのランを振り返ります。
ルート&ラン方式

開幕から、WCのMSバフで一斉に走って
目の前にエリートや大群がいなければ、すぐに上にあがるAルート。
mob群がすでにいるならば、Bルートを走ります。
手形をつけて0.2秒ぐらいには塊が吹き飛んでいるので、MoCのMSバフで加速。次へ。
モンクは集めて手形をつけたら次に行く感じで、爆破するのを待ちません。
Aルートで言えば、上の部分に着いたぐらいにArchon発動して、キル数を稼ぎ始めます。
その前にエリートいるならもっと早く。
上で発動して、一番下にエリートがいたとしても、変身中に余裕を持って殺しきれるぐらい早かったです。
エリートはサンクチュアリでDPSバフして、minion手形爆破とArchonとHotAで2、3秒ぐらい。
スタンさせてやっかいなArcane、Frozenは出させません。
一番下までいって、TPです。
リーダーがLeaveしての強制排出は、パーティが崩れるバグ?があるので時間短縮のためやらず
各々がTPして、最後にリーダーがLeaveしていました。
ビルド

新セットの三馬場常時召喚で、Furyの枯れ知らず。
Sprint替わりのWCとMoCがあるので、DPSにならないSprintは外しているようです。
Rendも手形で雑魚は散るので必要なし、エリートキルに集中したビルドです。

スレフィス両手持ちに、AS装備効かせたzDPSモンク(zeroの略)
特に普通のzDPSモンクと構成は変わらず。サンクチュアリは範囲内30%DPS upルーン。

手形にDisintegrateで着火。リソースも安くプライマリが必要ないので
そこにFrost Novaの、凍らせた間33% DPS upルーンを、エリート用に。
エリートがFrozenとかのやっかいな能力を使う前に殺しきるため、テレポではなくDPS用Improvedルーン。
Familiarは、cotaでは240%ルーンよりDPS10%ルーン。
パッシブのUnstable枠は敵が散らばるので、バリアDominanceでもいいと思います。
反省点
上記のパーティで1.5時間ほど狩ったあとに
私を誘ってくれたフレが抜けて、フレのフレであるUS 1位、US 9位と私だけになりました。
一番嫌な瞬間ですよね。あっちも『うわっ』と思ったはずです。
とりあえずはじめましたが、やはり私のWizはトップより数段DPSが劣るので
若干ランのスピードが落ちます。私もそれを感じ取って顔真っ青。
1ラン終えたあと、無言でその2人がパーティを抜けました。爆。
まあ、しょうがない。
Smartな動きはできるけど、DPSが追いついてない!笑
こればかりは仕方ないんですけど。
いや、本当はもっとDPSあげれたんですけどねー。
core of arrest箱開けしかしてなかったもんですから、魔女ベルトの存在を忘れていて付け替えれなかったり。
頭をひろったArcane 19%のアンダリエルにしたりとか。(bracerあわせて合計 38%。Moonlightがあればなおよい)

そのかわりルビー分のEXPが無くなりますが。笑
でも、こんなUS 1位を走っているようなパーティだと
exp私欲は3の次で、滅私奉公というか相手をサポートすることに徹するべきでした。反省。
なんで私が誘われたかといえば、こっちの夜はUS時間では早朝なんでログインしている人が少ないからなんですよ。
だから3人でやるぐらいなら、しょぼいやつでもいいから4人にしようと。
最後の最後の、補欠の補欠の補欠で私に回ってきたわけです。
でも動きだけはかんっぺきにこなせたから、印象は悪くないはず…と思いたい。
次はあるのだろうか…
動画を撮りたいなと思いましたが、ただでさえ読み取みが遅いHDDなクソパソコンなので無理でした。
これがUS 1位のCOTAだー!特別出演 俺!みたいなのをやりたかったです。
PL US1位すごい = 一緒にやってる俺 = 俺すごい、ってか。
でもさすがにPL 1位のパーティなら、興奮するでしょ?誰でも。たとえビリの補欠でも。
俺は興奮しました。緊張感はんぱじゃなかったですが。
彼らはエリートまで殺すタイプのランをずっとやっているんでしょうか?
白狩りだけのほうがexpが高いと思っていましたが。
とはいえエリートは数秒なので、大した時間ロスじゃないですけどね。(黄エリート本体 2Mぐらいだった気が)
効率はあまり変わらないと思うので、あとはプレイ時間がモノを言うのでしょう。
PLレースに注目です。
diabloprogressがPL2.0にあわせて復活。
熱いPLレースが繰り広げられています。
http://www.diabloprogress.com/us/rating.stat_paragon2
USランク
Entry ⇒ 2014.03.20 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (7) | Trackbacks (0)
| NEXT≫