青コメ(HC難易度変更、新ヘルリン、PLレベリング)

CE版の詳細が発表されました。
RoS PC/Mac
サウンドトラック
制作裏側 DVD/BD
アートブック
RoSペット/wowミニペット/スタクラアバター
Transmogセット
マルサエルマウスパッド
$79.99
D3CEに比べると、しょぼいと言わざるをえない。
なんといってもD2/LoDの、特性USB台座が入ってましたからね。
しかし、配信を見る限り、ひたすらスタッシュにレジェを貯める必要があるので
倉庫キャラがかなり必要な様子でした。あの感じですと、2キャラ同時進行が限界で
それ以上になると、倉庫キャラから装備ひっぱってきたり、ゲーム入り直したりを繰り返さないとキツそうでした。
倉庫拡張はないので、そのへんの問題は変わりませんが
キャラスロットは、あればあるほどいいと思います。
12枠はけっこうつらそうな印象を受けましたね。
なにせ倉庫キャラが各プレイキャラに対して1人しかいないわけですし。
RoSでは、ゲームプレイ中に難易度を下げることができます。
それはHCではゲームを崩しかねないという問題が報告されていたのですが
ブルコメが『難易度を下げるオプションはHCでは無くす』とのこと。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/51766-for-hardcore-lower-difficulty-option-must-be-removed
・Lv70ヘルリンのLv70制限はバグ、Lv制限は無くなる
・ヘルリンは新旧あわせて、1つだけ装備可能。(同時装備はバグ)
・新UberDiabloは、召喚したボスを先に倒さないといけなくなる
・Lv70ヘルリンのprocと見た目を変える、地上ダメDoTベース。
これが今、必死に情報を追う意味がない第一の理由ですね。
バグで終わっちゃう。笑
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/51738-psst-post-simple-solutions-topic-revised-after-new-patch
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/51965-why-is-there-a-level-70-requirement-on-new-hf
今のPLあげは、ちょっと遅いと思う。
PL経験値と、必要経験値の見直しを行なっている。
必要経験値を2倍にするが、敵の経験値を激的にあげる。
PLあげ速度は、だいたい、いまの6倍になるだろう。
(『いまのって何のだよ』というツッコミに対し)PTRの。(←詐欺師っぽいですよね。笑)
とりあえず、新システムと比較するのは難しいから。
でも、PLのあがりかたが早くなったと、容易に分かるようになるよ。
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/51866-level-scaling-insane-monster-exp-nerf-for-lvl-60-players
6倍という数字に小躍りしそうですが、これも眉唾です。
PTRでは、NVによるEXPアップもなくなりましたし、敵密度も無いです。
難易度によって
3500 T6
2000 T5
1200 T4
700 T3
400 T2
300 T1
200 master
100 exp
75 hard
という感じで、ボーナスEXP率が違いますしね。
例えば自分のソロ馬場だと、1.08で 約210M/時間ぐらいですが
その6倍の、1200M/Hにはならないと思いますし。(PTRのとは既に言ってますが)
比較対象がPTRという、微妙すぎて6倍という数字を喜んでいいのかどうかが分かりませんね。
このあとも、いまのLiveサーバーと比べてどうなのかハッキリさせてくれと言われて
長々と例をとって書いてますが、結局は
PL必要値が変わる、敵経験値が変わる、敵密度が変わる、NVが消える、といういろんな要素があるので
『単純比較できねーわメンゴ。』と言って逃げて終わってます。笑
だから、まぁちょっと上がる程度に思ってたほうがいいでしょうね。6倍は間違いなくないでしょう。
2倍すら無いと思ってますが…。
暇な人はPTRで経験値を数えてみる?
おまけ
かなり久しぶりに、良レジェが落ちました。

AR、CCタルアミュ。
6%だし、INTも高いし、VITもあるし、昔ならBいったのかなぁ?
よく分からんですが、いまは必要ない時期なので、470Mほどで旅立っていきました。
RoSのゴールドの足しにできて嬉しかったです。
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2014.01.30 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
ぶっ壊レジェ

これがRoSでの、ナンバーワンぶっ壊レジェ
その名もRimeheart。
1Hソードです。
パっと見、特に壊れ要素は見当たらないようですが
最後の一文『10%の確率でFrozenした敵を粉砕し、即死させる。Eliteには確率が下がる。』がヤバイ。
敵体力がいくらあろうが、砕いて殺すんです。
ちょっと参考動画を見てみましょう
これはTorment6のゾルタン戦。
T6でのエリートは数Billionあります。(たしか)
普通に戦うと、エリート1体で今で言うUberボスぐらいの時間がかかります。
それが一瞬ですよ。

まさにアストラビスタ、ベイビー
エリートなら10%の確率なので、もっと即溶けです。
ぶっ壊レジェですねー。
ですが、これぞレジェンダリというようなエンドギアです。
現在このRimehaeartは、けっこうドロップしているようで、ニャーフしろと言われていますが
これがレジェプラン並の超低確率ドロップなら、追い求め続ける伝説の武器となりますよね。
なんでもかんでもnerfじゃなくて、レジェというものは強くて当たり前
ゲームをひっくり返すようなアイテムこそ、本来のレジェンダリだと思います。
つまり、Nerfじゃなくて、スーパーウルトラレアなレジェンダリにして欲しいということ。
数年間出るか出ないかみたいなね。
こんな考え方の転換みたいな、柔らかい頭をブリが持ってるとは思いませんが…笑
これはレジェのいい例だと思います。
で、ちょうど凍結馬場がホアァアアア言って、リープしまくってますんで
ここで、凍結馬場、通称フリーズババを紹介。
Freeze Barb
ビルド解説

まずはEarthquakeの新ルーンChilling Earth。
18yard内の敵を凍らせ、8秒間で2600%のダメージ。

こんな感じでパリパリと地面から氷が湧いてきて、敵をFreezeさせます。

次に重要なEarthセット、地震セットと呼ばれるセットアイテム。
2:敵キルごとにEarthquakeのCDを1秒短縮
3:Leap着地点にEarthquakeを引き起こす
という地震ビルドに特化したもの。

締めにレジェブーツLUT SOCKS。
効果は『LeapはCDが始まる前に2秒間だけ再キャストできる』というもの
分かりやすく言うと、Wizのテレポやりなおし1秒ルールがLeapに適用されるってことですね。
なので、ホゥォオアアアアアと2秒間だけLeapしまくりというわけです。
そして地震セットとのシナジーで、Leapごとに地震発生。
そしてRimeheartで敵をモリモリ、アストラビスタベイビーしていくと。
めちゃくちゃ面白そうです。
このFeezeビルドとか、上のゾルタン瞬殺とか、セットを完璧に揃えたエンドギアですから
すぐに手に入るわけじゃないんですけど、揃ったらこういうことができますよという。
ただ、前にも言ったようにアホいMVPたちが
これはExploitだとか騒ぎまくってて、Nerfの嵐がきそうです。
これらの動画は全てMannerCookieという、廃馬場のフィードバック動画です。
彼は必死にお前らForumでQQしてないで、ゲームしろよとMVPたちと戦ったのですが
多勢に無勢で、ForumからBanされました。:P
これが前に言っていたレジェドロップ騒動ですね。
余談ですが彼の放送の、BanとTravisに対してのリアクションが面白かったです
http://www.twitch.tv/mannercookie/c/3597177
25分から〜『数百時間プレイを予定しているものが、一週間で消費してしまう』
サンキュージーザス!このゲームデザイナーは分かってる、完璧に分かってる!
39分から〜『TravisがQQ連中にマジギレして、Capモードに入った!切れてる切れてる!』
他にも、チャージの全ルーンが発動するというレジェを使っての
スキルセットにチャージを入れただけの、ワンボタンお遊びビルド動画とかがあります。
MannerCookie先輩は、前に記事にも取り上げたことがあるんですけど
DupeアミュのTeemingを、業者から守ろうとしたという記事ですね。覚えている人いましたか?
彼は他にも、いち早くDupeを対策しろというスレッドを立てて、ブルコメもらえるまで
ageてくれ、ブルコメがきたときに、最後にageてたやつに数百Mあげるとか
Dupeにたいしての、開発への啓蒙活動をしていたようです。
いまは、有名配信者のフィードバックが無くなって
この人ぐらいしか、まともにフィードバックしている人がいない状態です。
気になった人は是非チャンネルをフォローしておいてください。
次は、最大6人召喚馬場ビルドを特集予定。
Entry ⇒ 2014.01.30 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (5) | Trackbacks (0)
緊急訂正
配信者に聞いたところ
Lv60品をリロールしてLv70ステータスにするのは
先日のパッチでFixされたそうです。(キャラLvでなく、iLv依存ということでしょうか)
結果的に嘘書いちゃいました。すいません。
ということで、リロール用の先行投資も必要ないし
Lv60武器がRoSでも強いこともないです。(まぁ当然ですよね)
RoSベータ当選してないのに
大きな声で言うのはダメですねー。
大変申し訳ないですm(_ _)m
質問も受け付けますとか、超恥ずかしくなったのでやめます…爆
やっぱりForumで情報を追ってるだけじゃだめですねー、完全に情弱だ〜。
ここではもう下手なことは書かないようにします。笑
(あとで違うと分かった時の恥ずかしさがヤバイ!)
それと、日本人でRoSベータに当選している貴重な方のブログがありまして
リロールするステータスなど、詳しい情報がのっていますから、ぜひそちらのほうものぞいてみて下さい。
とっても役立つ情報がたくさんありましたよ〜。
Diablo3RoSまとめブログ様
http://diablo3ros.blog.fc2.com/
Lv60品をリロールしてLv70ステータスにするのは
先日のパッチでFixされたそうです。(キャラLvでなく、iLv依存ということでしょうか)
結果的に嘘書いちゃいました。すいません。
ということで、リロール用の先行投資も必要ないし
Lv60武器がRoSでも強いこともないです。(まぁ当然ですよね)
RoSベータ当選してないのに
大きな声で言うのはダメですねー。
大変申し訳ないですm(_ _)m
質問も受け付けますとか、超恥ずかしくなったのでやめます…爆
やっぱりForumで情報を追ってるだけじゃだめですねー、完全に情弱だ〜。
ここではもう下手なことは書かないようにします。笑
(あとで違うと分かった時の恥ずかしさがヤバイ!)
それと、日本人でRoSベータに当選している貴重な方のブログがありまして
リロールするステータスなど、詳しい情報がのっていますから、ぜひそちらのほうものぞいてみて下さい。
とっても役立つ情報がたくさんありましたよ〜。
Diablo3RoSまとめブログ様
http://diablo3ros.blog.fc2.com/
Entry ⇒ 2014.01.27 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (5) | Trackbacks (0)
RoS前準備予想と、ルートシステム問題
このあいだの新ヘルリンを見てから
RoSに興味がわいてきて、色々と調べていました。
どのクラスが強いかとか、どういうファームが効率的かとかは実際どうでもよくて
私達にとって、一番重要なフィードバックは
『いま何をして待つべきか』ということですよね。
ですが、テスターたちは新コンテンツ、新レジェに夢中で
D3Vの人たちがどうすればいいのか、ということを教えてくれる人は少ないんですよ。
調べて調べて、やっとまとまったのですが
人によって言ってることも、正反対なこともあって、かなり複雑でした。笑
でも、まぁとりあえず、まとまったので紹介。
1.ゴールドをできる限り持つ
まずRoSに必要なものはゴールドです。
勘違いしないで欲しいのは、ゴールドによって格差が出るとか
ゴールドがないとコンテンツができないとか
ゴールド稼ぐ量が少ないとか、そういうゲームプレイに関して
ゴールドが影響を及ぼすことは、ほぼありません。
無いなら無いで、特に問題はないのです。
では、なぜゴールドが『あったほうがいい』のかというと
それはすべてリロールのためです。
リロールは、最初は10kゴールドほど、次にそれを50%かけたもの
というふうに、雪だるま式にリロール金額が上がっていきます。
ですから、リロールをすればするほどゴールドが消費されて
同じアイテムのリロールを繰り返すたびに、1回のリロールで1M、10Mは軽く飛びます。
そして私達が、RoSをプレイした時に一番問題となるのは
いま所持している装備です。
RoSでは、ステータスが2、3倍に膨れ上がってますから
旧装備というものはほとんど役に立ちません。
それをRoSでも再利用するために必要なのがリロールなわけです。
主ステやVITをリロールして、RoSでもできる限り使えるようにすることが重要です。
で、じゃあゴールドが無いと困るのかというと
そうでもないですし、ゴールドはちゃんと稼げるようになってるみたいです。
ただ、あったほうが、ゴールドを稼ぐ時間、リロールする時間を短縮できますよーということです。
無いと困るものじゃないけど、あったほうが便利だということですね。
AHも閉鎖されますから、ちょっとリロール用の小銭が欲しくてAHで買うこともできませんから
そういうストレスが嫌いな人は、調達しといたほうが便利です。
ちなみにリロールは、レアとマジックを溶かした素材を消費しまして
その素材も、そこまでたくさんは落ちませんから
RoS初日にゴールドを使いまくって、リロールしまくるということはないです。
金額ですが、1Bとか500Mとか人によってそれぞれですが
リロールで平気で数百M消えると言っている人もいたので、まぁそのへんは自由に決めてもらっていいと思います。
注意点として、そういう人達は人よりもいい装備を持ちたい
トッププレイヤーたちだということを、覚えていて下さい。
一般庶民がリロールに数百M使うかというと、どうでしょうか…?
しかし、長期的に見てもリロールシステムで、ゴールドを大量に消費することは間違いないので
ゴールドはあったほうがいいでしょう。
私は、とりあえずBBにある分はゴールドに全額変えるつもりです。
2.Gemを売る
RoSでは、Marquiseジェムがぼろぼろとドロップします。
Marquiseより上のTierジェムも、大量に増えました。
つまり、現在所持しているGemは全て無意味になります。
すべて売ってゴールドの足しにしましょう。
しかし、それはメインキャラから宝石を取り除くということではありません。
あくまで、RoSで初期ファームをするキャラ以外の宝石が対象です。
全てのサブキャラの宝石は、メインキャラがファームで得たジェムの前では無意味だということです。
もちろん、クルセイダー用のRubyをとっておくなどの最低限の備えは必要ですが。
3.装備を売る
もし、RoSまで一切触らないキャラがいるならば装備を売りましょう。
RoSでも使える装備は、ごくごく限られていますし、ものの数時間でほぼ全身装備更新されるらしいです。
装備を売って、ゴールドを蓄えましょう。
RoSまでずっとレベリングや、ファームするのであれば
そのキャラの装備を売る理由はありません。
注意しなければならないのは、スマートドロップシステムによって
メインキャラでサブの装備をファームするということができなくなるということです。
2必ずプレイクラスの主ステがアイテムにつきますから、STRクラスでDEXはつきません。
ということは、全クラスのアイテムを効率的にファームしたいならば、
STRクラス、DEXクラス、INTクラスを1体づつ装備を売らずに持っておくことがオススメです。
しかし、Blood shardという新素材で、ギャンブル(マジック、レア、レジェをランダムで得る)することで
裸キャラでもある程度のRoS装備を、そのクラスの主ステ付きで得ることができるので
1キャラしか装備がない状態でも、全クラスを育てることはできます。
私はメイン馬場、中途半端なWizの2体でいくことにしています。
4.RoSでも使える旧装備 パッチで修正されました
新レジェや、Loot2.0という中でも、使える旧装備をRoSに持っていくことは
初期段階のゲームプレイを助けるものになると思います。
だいたいどのテスターも口を揃えて言うものが2つあって
CC Mempoと、AR付きWithing Hourの2つは、ある程度時がたっても装備更新ができないらしいです。
ちなみに、CC Mempoはステータスをリロールして500代にすることで使えますし
WHもステータスをリロールして使えるようにします。
しかし、これらが無くても困ることはありませんし
AHで新しく買うほどは必要ないと言われています。
5.旧素材
RoSでは、旧装備のリロールと
クルセイダーの育成時にクラフトすること以外では、旧素材を使うことはありません。
6.旧装備リロール品 パッチで修正されました
RoSでも、Affixの王様なのはTrifectaです。
Trifectaリングやアミュレットを、RoSでも使う人はかなり多いです。
これには理由があって
『リングやアミュレットに、絶大な効果を持つレジェがあまり無い』説と
『そもそもレジェが発掘されてないから、仕方なく使ってる』説があります
RoSベータですが、レジェの全貌はいまだに明らかになっておらず
どれが最終形態になるのか、エンドギアになるのかはわかってないです。
ただ、私の感想としては、レジェを拾う前までは
リングアミュのTrifecta系は強いと思っています。
RoSでは、LSが廃止されましたから、DPS = 回復の構図ではなくなったので
言うほど、AS CC CDはD3Vほどは強くないです。
プライマリ枠も4枠と決められていますから、Trifecta入れるよりも
主ステ
VIT
CC
CD
の装備のほうが多いです。
さらにARやLife%、ソケットもプライマリ枠ですので
DPS Affixはかなり重要度が下がり、ひたすらEHPをあげることになります。
しかし、それは上位の難易度になったときの話なので
とりあえず、RoS開始数週間は低い難易度でファームすると思いますので
DPS系Affixで固めるほうが効率がいいかなと思います。
で、そのために私が準備していることは
Trifectaまたはリロール用のアミュレット、リングを用意することです。
リロールの仕組みは
プライマリ枠、セカンダリ枠を各1つづつリロールできるというもので
プライマリ枠には
主ステ、VIT、CC、CD、AS、AR、Armor、Life、属性Dmg
アベダメ、リジェネ、ソケ、Splashダメ、LoH、CD減、リソース減
などがあります。
で、ずっと疑問だったのが、
たとえば、同じプライマリ枠であるArmorをASに変えることは可能かということで
そうすると、CC、CD、Armorというものが、Trifectaに化けることが可能となりますよね。
そして、いろいろと尋ねてまわったのですが、これができるらしいのです。
ですから、
主ステ
VIT
CC
CD
ソケ
Armor
というアミュがあったら、このArmor部分をリロールしてTrifectaにすることは可能だと。
Trifectaにするためのリロール素材となるアミュレットを準備することは
RoS開始時に、かなりアドバンテージになるんじゃないかと。
でも、これを答えてくれた配信者の人的には
Trifectaアミュレットとか、そんなことどうでもいいらしくて
けっきょく新レジェ使うことになったり、高ステ高VIT高ARのアミュのほうがいいよと言っていました。
ですから、まーこのへんは自己満足みたいなもんですね。
夢のDream Trifectaアミュレットを作ってみたいなという。
同じようにリロール用リングもAHで買っています。

これは40Mで買ったTrifecta。
ふつうに安いし、強いので、全く問題ないのですが
買った理由が2つありまして
まず、ソケット。
RoSでは新ジェムのDiamondがありますが、これはARを80程度あげるというスーパージェムで
RoSでの穴があいた防具は、すべてDiamondを埋めてARをあげることになります。
つまり、ソケットがついているだけで、AR 80程度の価値があることになりますよね。
もしこのRingにAR 80のAffixがついていたら、すごいRingでしょう。
それに、もしARジェムでなくて普通のジェムでも、1個でステータス+280とかになりますから
これも、通常Affix1枠よりも価値のあるものになりますよね。
次に、リロール用のAffix枠があること。
RoSではEHPが重要になります。
ステータスよりもVITを上げなければいけません。
それにあわせるために、VIT値をリロールするつもりです。
それとプラスして、申し訳程度の別枠でステータスがついていること。
でも、このRingは例としては結構微妙なんですよ
というのもSTR + VITのAffixだったらリロール時に1枠と捉えられて
VITロールするとSTRが消えるからです。
まぁSTRは特に要らないので、Trifecta + ソケ + VITでもいいかなと思います。
ASの値が低いですが
RoSではAS 5-7%、CC 4.5-6%、CD 26-50%というロール値の幅が緩やかになってますし
ブレークポイントもWWが使えないからいらねーやということで、特に気にしてないです。

次に武器です。
RoSで、最終的には武器は新レジェに更新されますが
最初のほうは、旧装備をリロールしたほうが強いことが言われています。
特に、EF、Skorn、Manticore、ChantoなどはRoSでも依然強いそうです。
EFとSkornは持っていますから
ManticoreとChantoを買うことにしました

chantoの穴開き。
重要なのは、% Dmgが高いこと。ASもそうです。
リロールするのは173-465 dmgのほうです。
Manticoreのほうは、chantでは標準搭載の% dmgがランダム枠で存在するらしく
2穴で、%dmg付きは高かったので、買いませんでしたー。
この旧装備をリロールしたほうが、DPS高い問題は
フィードバックによくあがる問題なので、hotfixで潰される可能性がありますので注意。
あくまで損しない程度の、ちょっとした投資感覚をお忘れなく。
リングやアミュもそうです。仕様が変わるかもしれませんからね。
穴高CD Sunkeeperとか、Depth DiggerもMF枠として情報が出て
かなり値があがりましたが、たしかMF nerf宣言前?だったと思うので
MFが意味がなくなるから、そのへんのアイテムはあまり意味ないのかなーと思います。
とにかく、AHが無くなりますから
あとで欲しかったといっても手遅れですから
後悔しそうなものは先に買っておくといいと思います。
そういえば、SoJも適当にコスト減系を買ったのですが
RoSの新SoJのほうが、ブッチギって性能はありますし
コスト減も、新AffixやParagon2.0で減らせるので、全く出番はないので売っていいらしいです。
急いでスクショ取ったので、画像が荒いのですが一応新SoJ。

Cold Skill deal 18% dmg
382 STR
CD 40%
Elite 29%
という感じになってます。
Elite %枠と、リソース枠以外はランダムみたいです。
STRの位置を見る限り、属性skill % dmgも固定かな?旧SoJにもありましたしね。
ちょうどSoJをあさっていたときに、HotAコスト減のSoJも買ってみました。
Coldではないのですが、6%/28% 4 costで50Mとお安く
UberではCold効果は必要ないし、ハンマーしかやらないのでUber用に購入。
OSを新しくして、なぜか画面録画中でもヌルヌルゲームできるようになったので録画してみました。
Uber 普通
Uber soj
やばい、まったくリソース減らない。餅つきしまくりです。
でもなぜかuberのトータル時間はあまり短縮せず。Elite -2%が効いてるのかな?
けどHotAを連発できるのは楽しいし、エリートKill timeも明らかに短縮しているのでホクホクでした。
やっぱりHotaは楽しいですね。
RoSの諸問題
あ、そういえば新ヘルリンですが
これをご覧下さい。

新ヘルリンのTrifectaリングです。
こういうTrifectaリングは、簡単にできます。
なぜ簡単にできるかというと
まずLoot 2.0のシステムとして
プライマリ4枠
セカンダリ2枠
というAffixロール枠が、それぞれのアイテムに決められています。
次に、プライマリ枠でロールするAffix、セカンダリ枠でロールするAffixが決められています。
ですので、CC、AS、CDのような王様Affixがロールする確率は、D3Vよりもはるかに上がっています。
次に、スマートドロップシステムにより、使用クラスの主要ステータスが必ずロールするようになっています。
そして、D3Vのような極端なステータス数値の上下も廃止されて、ある程度の範囲に収まるようになりました。
最後にEnchantのRerollにより、プライマリ枠を1つリロールすることが可能になりました。
つまり
・主ステ
・好きなAffixリロール
・ランダム
・ランダム
ということになり、アイテムのランダム性(RNG)はたった2 affixを引くだけになりました。
画像では印がついているCrit chanceをリロールで出しています。
RoSのギアは、レアでもレジェンダリでも、クラスがなんであろうと
主ステ 450
VIT 450
CC
CD
主ステ 450
VIT 450
AR
CC
のオンパレードで、そこには何のアイテムの意味がありません。
今もaffixの付き方は同じ状況かもしれませんが、
少なくともそこにいくには、大量のAffixから、4~6つを選び抜いて
さらにAffix数値の付き方が上のほうにロールしたような、
ゴミアイテムの中の超精鋭である、レア度が高いアイテムです。
しかし、Loot2.0ではそういったランダム性(RNG)が極限まで切り取られています。
ライト層であろうと、コア層であろうと、ほとんどアイテムに変わりがないような状況です。
前の記事でD3のルートシステムの失敗として
・必要Affix数が高かった
・ハードルが高かった
ということを書いたのですが
そこをBlizzardは、プライマリ枠を設定してアイテム全体の質をあげる
ロール値の上下幅を下げる、リロール可能にする、ということで調整しました。
しかし、その結果、レアアイテムという概念そのものが壊れています。
たった2枠しか、トレハンを楽しむ余地がないアイテムです。
で、ここで何が問題になってくるかというと、レジェドロップ率です。
ここまでRNGを消し去ると、ゲーム寿命を伸ばすにはレジェドロップ率を下げるしかありません。
しかし400個近いレジェセットの山から、D3VのようにiLv関係なく落ちますので
目当てのレジェを拾える確率は、かなり下がります。
けどレジェ落としすぎるとダメす。でもレジェ落とさないとダメです。
やっぱりね、BoAなんて夢物語ですよ。ほんとに。
トレードによって、そういう歪みを直すわけですし。
まぁ、BoAのことは置いといて
このレジェ率の低さに、ForumでQQスレッド(QQ = キレ辞め、ふて寝みたいな感じ)が立ちまくって
で、その前に、24時間朝昼晩、Forumに張り付いて連投しまくる病人がいるんですが
そういう連投者を鰤が、MVPという称号を与えてですね
Forumですごく力を持っていて、MVPの言うことなら賛同だーみたいなForumキッズもいて
まぁ、そのMVP実情はProfileをみると分かるんですけど、エリートキル数がすごく低くて
PLも50を1体とかそういうレベルで、全くゲームをしてないのに声がでかい人達がいて
その人達が、レジェ低すぎとか、RoSキャンセルするとか暴れ始めて
10時間レジェ出なかったとか、あることないこと言ってですね
炎上したんですが、ついにTravis Dayがスレッドに現れて
『データ的に、10時間レジェでないとか有り得ねーから』とか
『いまは2時間に1個レジェ落ちる確率にしてるの』とか(最終的には90分に1個程度になる)
『じゃお前ら何分に一個だったら満足するんだ?』とか (← これ同じこと書きましたね。笑)
『そんな高ドロップにしたら数百時間プレイを楽しみにしている人が、一週間で食い尽くしてしまうわ』とか
めっちゃくちゃにマジギレしてて。
Capsまで使って切れてるんですよ。
英語圏で、大文字を使うことはもうスーパー超絶煽り、怒りとかを意味するんで。笑
いや、これは本当にTravisに分があるんですが
そのForumで暴れてる連中は、まったくプレイしてないんですよ。
ベータを数時間しかプレイしてないけど、炎上してるから、適当言ったれーみたいなね。
これ以上詳しくは書きませんが、そういう出来事があって
なんか、レジェが出なかったら内部でタイマーがあってレジェ率を高めるシステムにするとかどうとかで
それはマジでやめろと思うのですがね。
もうそれはトレハンじゃなくて、ゲームでキャラ放置して
タイマーで内部レジェ率が高くなるのをまって、レジェ出すゲームになるじゃないですか。
その翌日、ついにTravisも切れて、
『いいわーそういうならレジェ2倍にするわー』って逆切れして。
そういうことが、ここ最近あったんですよ。
しょせんRoSベータの話なんで、特に気にしないでいいといえばいいんですけどね。
たしかにPTRのレジェ率は低いけど、いまはRoSに集中するべきことで
PTRはほとんど手付かずだし、それが最終仕様になるとも思ってないのでPTRのレジェ率に関しては危惧してません。
しかし、Testサーバーですからレジェ率をあげて、新レジェを使用してもらうことには意味があると思います。
けれども、NDAでテストしたせいで、レジェ出すぎとか、底が浅いとか、すぐ飽きるとか
ボロカスに視聴者や配信者に言われて、でもあれはクルセイダーバグを使った
超速exploitファームだからなんですけど、レジェ下げたら下げたでボロクソに言われて。
初期ベータ:レジェを使ってもらうためにレジェ率を究極に上げた
→ その意図も伝わらずに、レジェ出すぎゲーム浅いと的外れ批判
今ベータ:レジェ率を落とす、QQスレッド立ちまくり
→ マジギレでレジェ率Double it
テスターは、exploitやバグを取るのが仕事であって
自分の欲しいレジェやビルドを作ることじゃないんですけどね…。
まぁ、なんか前準備の話からだいぶ変わったんですけどね
書くことがありすぎて、結局1つにまとめることにしました。
Travisのことも、ベータでの痴話喧嘩だし、特に我々D3Vにとって意味はないですからね。
とにかく前途多難ですよRoSは。
とりあえず、準備の話は、絶対的なことじゃなくて
個人的な予想みたいなもんですから、あまり真に受けないようにお願いします。
おまけ
公式サイトのほうで、メフィストに関するレジェンダリをみんなで作り上げようキャンペーンをやっていて
能力を投票で決めたり、いろんなことをやっていたのですが特に興味はなくてスルーしてきました。
しかし、今回そのレジェの名前を決める投票が行われることになり
Spine of the Father
Rancor
Shard of Hate
Malevolence
Sankekur's Sorrow
という候補があげられました。
おい、Sankekur(サンケカー)さんいるじゃん。これしかないじゃんと。
他の名前は、『悪意』とか『憎悪の破片』(Lord of Hateから)とか、もうガキっぽい名前ばかりで
メフィストに関連する名前は、圧倒的に『Sankekurの嘆き』しかないわけですよ。
でも投票で現在負けてます。
なんで、Sankekurがメフィスト?
D2をプレイしたのに知らないそこのアナタ!いまからストーリーを解説します。
Sankekurさんは、ザカラム教のお偉いさんで、high council(長老議会)のメンバーだったんですが
ザカラム教会本部の奥深くに眠るMephistに汚染されてしまって、体を乗っ取られた人です。
その在りし日には、Diabloに洗脳されたザカラム教司祭のLazurus(ラザルス)に
「最近、お前にいい噂ないけど、適正かどうか会議すっからクラストの教会に顔出してきてよ」と手紙を書いてました。
その後、あろうことか自分もMephistに汚染されてしまって、他の長老議員も汚染されて
最後に残ったKhalim総教主(Que-Hegan)だけが、これはオカシイと気付いたのだけど
すでに周りは汚染された議員ばかりで、メフィストに命令された長老たちに殺されてKhalimの体は解体されました。
その後、Que-Heganの位はSankekurが継ぎ、メフィストは洗脳オーブ(Compelling Orb)を作って
クラスト中のザカラム教徒を、広範囲に洗脳することに成功しました。(ごぉっふぁい〜の叫び声)
しかし、D2の主人公がバラバラになったKhalim(カリム)の心臓、目、脳みそを集めて
khalim's will(カリムの意志)というフレイルを作って、洗脳された長老たちをぶっ殺し
Compelling Orbを見事打ち砕いて、メフィスト本拠地に乗り込むというわけです。
(余談ですが、NatalyaいわくMephistが宿ったため、Sankekurは、この世で一番強い人間かもしれないとのこと…笑)

Khalim's will
というお話を知っていたら、Sankekur's Sorrowしか選択肢ないじゃん?と。
これをね、このブログを見ている人が同意してくれて
投票して、Sankekur's Sorrowを一位にしてほしいなと思いました。

レジェデザイン
http://us.battle.net/d3/en/blog/12539722/design-a-legendary-part-5-choose-your-name-vote-1-23-2014
投票所
ぜひおねがいします。
こういう公式のどうでもいい投票は、投票数が少ないので
ブログ読者の票だけでも、かなり影響力があるかと思われますゆえ…。
このSankekurの話を知る前に、大多数の人間が投票したようで
コメント欄で、『Lore的にSankekur's Sorrowしか無いよ』という呼びかけと、投票運動が行われております。
一度した投票は取り消すことができないらしく、Sankekurの話をみたら投票を変更したいよーという声が多数。
どうせなら、なぜその選択肢なのか、軽く選択肢ごとに説明のせればいいのに…
ブリもSankekur's Sorrowの重要性に気付いたらしく、Sankekurの話をググってみて
Sankekur's Sorrowに投票しようよというツイートを、Lylirraがリツイートする事態にまでなっています。笑
最終的に票操作するのでしょうか…気になります。笑
あと、なにかRoSに向けての準備で質問があれば知っている限りの範囲でお答えします。
DEどうするのとか、ヘルリン素材あまってるとか
RoSに興味がわいてきて、色々と調べていました。
どのクラスが強いかとか、どういうファームが効率的かとかは実際どうでもよくて
私達にとって、一番重要なフィードバックは
『いま何をして待つべきか』ということですよね。
ですが、テスターたちは新コンテンツ、新レジェに夢中で
D3Vの人たちがどうすればいいのか、ということを教えてくれる人は少ないんですよ。
調べて調べて、やっとまとまったのですが
人によって言ってることも、正反対なこともあって、かなり複雑でした。笑
でも、まぁとりあえず、まとまったので紹介。
1.ゴールドをできる限り持つ
まずRoSに必要なものはゴールドです。
勘違いしないで欲しいのは、ゴールドによって格差が出るとか
ゴールドがないとコンテンツができないとか
ゴールド稼ぐ量が少ないとか、そういうゲームプレイに関して
ゴールドが影響を及ぼすことは、ほぼありません。
無いなら無いで、特に問題はないのです。
では、なぜゴールドが『あったほうがいい』のかというと
それはすべてリロールのためです。
リロールは、最初は10kゴールドほど、次にそれを50%かけたもの
というふうに、雪だるま式にリロール金額が上がっていきます。
ですから、リロールをすればするほどゴールドが消費されて
同じアイテムのリロールを繰り返すたびに、1回のリロールで1M、10Mは軽く飛びます。
そして私達が、RoSをプレイした時に一番問題となるのは
いま所持している装備です。
RoSでは、ステータスが2、3倍に膨れ上がってますから
旧装備というものはほとんど役に立ちません。
それをRoSでも再利用するために必要なのがリロールなわけです。
主ステやVITをリロールして、RoSでもできる限り使えるようにすることが重要です。
で、じゃあゴールドが無いと困るのかというと
そうでもないですし、ゴールドはちゃんと稼げるようになってるみたいです。
ただ、あったほうが、ゴールドを稼ぐ時間、リロールする時間を短縮できますよーということです。
無いと困るものじゃないけど、あったほうが便利だということですね。
AHも閉鎖されますから、ちょっとリロール用の小銭が欲しくてAHで買うこともできませんから
そういうストレスが嫌いな人は、調達しといたほうが便利です。
ちなみにリロールは、レアとマジックを溶かした素材を消費しまして
その素材も、そこまでたくさんは落ちませんから
RoS初日にゴールドを使いまくって、リロールしまくるということはないです。
金額ですが、1Bとか500Mとか人によってそれぞれですが
リロールで平気で数百M消えると言っている人もいたので、まぁそのへんは自由に決めてもらっていいと思います。
注意点として、そういう人達は人よりもいい装備を持ちたい
トッププレイヤーたちだということを、覚えていて下さい。
一般庶民がリロールに数百M使うかというと、どうでしょうか…?
しかし、長期的に見てもリロールシステムで、ゴールドを大量に消費することは間違いないので
ゴールドはあったほうがいいでしょう。
私は、とりあえずBBにある分はゴールドに全額変えるつもりです。
2.Gemを売る
RoSでは、Marquiseジェムがぼろぼろとドロップします。
Marquiseより上のTierジェムも、大量に増えました。
つまり、現在所持しているGemは全て無意味になります。
すべて売ってゴールドの足しにしましょう。
しかし、それはメインキャラから宝石を取り除くということではありません。
あくまで、RoSで初期ファームをするキャラ以外の宝石が対象です。
全てのサブキャラの宝石は、メインキャラがファームで得たジェムの前では無意味だということです。
もちろん、クルセイダー用のRubyをとっておくなどの最低限の備えは必要ですが。
3.装備を売る
もし、RoSまで一切触らないキャラがいるならば装備を売りましょう。
RoSでも使える装備は、ごくごく限られていますし、ものの数時間でほぼ全身装備更新されるらしいです。
装備を売って、ゴールドを蓄えましょう。
RoSまでずっとレベリングや、ファームするのであれば
そのキャラの装備を売る理由はありません。
注意しなければならないのは、スマートドロップシステムによって
メインキャラでサブの装備をファームするということができなくなるということです。
2必ずプレイクラスの主ステがアイテムにつきますから、STRクラスでDEXはつきません。
ということは、全クラスのアイテムを効率的にファームしたいならば、
STRクラス、DEXクラス、INTクラスを1体づつ装備を売らずに持っておくことがオススメです。
しかし、Blood shardという新素材で、ギャンブル(マジック、レア、レジェをランダムで得る)することで
裸キャラでもある程度のRoS装備を、そのクラスの主ステ付きで得ることができるので
1キャラしか装備がない状態でも、全クラスを育てることはできます。
私はメイン馬場、中途半端なWizの2体でいくことにしています。
4.
新レジェや、Loot2.0という中でも、使える旧装備をRoSに持っていくことは
初期段階のゲームプレイを助けるものになると思います。
だいたいどのテスターも口を揃えて言うものが2つあって
CC Mempoと、AR付きWithing Hourの2つは、ある程度時がたっても装備更新ができないらしいです。
ちなみに、CC Mempoはステータスをリロールして500代にすることで使えますし
WHもステータスをリロールして使えるようにします。
しかし、これらが無くても困ることはありませんし
AHで新しく買うほどは必要ないと言われています。
5.旧素材
RoSでは、旧装備のリロールと
クルセイダーの育成時にクラフトすること以外では、旧素材を使うことはありません。
6.
RoSでも、Affixの王様なのはTrifectaです。
Trifectaリングやアミュレットを、RoSでも使う人はかなり多いです。
これには理由があって
『リングやアミュレットに、絶大な効果を持つレジェがあまり無い』説と
『そもそもレジェが発掘されてないから、仕方なく使ってる』説があります
RoSベータですが、レジェの全貌はいまだに明らかになっておらず
どれが最終形態になるのか、エンドギアになるのかはわかってないです。
ただ、私の感想としては、レジェを拾う前までは
リングアミュのTrifecta系は強いと思っています。
RoSでは、LSが廃止されましたから、DPS = 回復の構図ではなくなったので
言うほど、AS CC CDはD3Vほどは強くないです。
プライマリ枠も4枠と決められていますから、Trifecta入れるよりも
主ステ
VIT
CC
CD
の装備のほうが多いです。
さらにARやLife%、ソケットもプライマリ枠ですので
DPS Affixはかなり重要度が下がり、ひたすらEHPをあげることになります。
しかし、それは上位の難易度になったときの話なので
とりあえず、RoS開始数週間は低い難易度でファームすると思いますので
DPS系Affixで固めるほうが効率がいいかなと思います。
で、そのために私が準備していることは
Trifectaまたはリロール用のアミュレット、リングを用意することです。
リロールの仕組みは
プライマリ枠、セカンダリ枠を各1つづつリロールできるというもので
プライマリ枠には
主ステ、VIT、CC、CD、AS、AR、Armor、Life、属性Dmg
アベダメ、リジェネ、ソケ、Splashダメ、LoH、CD減、リソース減
などがあります。
で、ずっと疑問だったのが、
たとえば、同じプライマリ枠であるArmorをASに変えることは可能かということで
そうすると、CC、CD、Armorというものが、Trifectaに化けることが可能となりますよね。
そして、いろいろと尋ねてまわったのですが、これができるらしいのです。
ですから、
主ステ
VIT
CC
CD
ソケ
Armor
というアミュがあったら、このArmor部分をリロールしてTrifectaにすることは可能だと。
Trifectaにするためのリロール素材となるアミュレットを準備することは
RoS開始時に、かなりアドバンテージになるんじゃないかと。
でも、これを答えてくれた配信者の人的には
Trifectaアミュレットとか、そんなことどうでもいいらしくて
けっきょく新レジェ使うことになったり、高ステ高VIT高ARのアミュのほうがいいよと言っていました。
ですから、まーこのへんは自己満足みたいなもんですね。
夢のDream Trifectaアミュレットを作ってみたいなという。
同じようにリロール用リングもAHで買っています。

これは40Mで買ったTrifecta。
ふつうに安いし、強いので、全く問題ないのですが
買った理由が2つありまして
まず、ソケット。
RoSでは新ジェムのDiamondがありますが、これはARを80程度あげるというスーパージェムで
RoSでの穴があいた防具は、すべてDiamondを埋めてARをあげることになります。
つまり、ソケットがついているだけで、AR 80程度の価値があることになりますよね。
もしこのRingにAR 80のAffixがついていたら、すごいRingでしょう。
それに、もしARジェムでなくて普通のジェムでも、1個でステータス+280とかになりますから
これも、通常Affix1枠よりも価値のあるものになりますよね。
次に、リロール用のAffix枠があること。
RoSではEHPが重要になります。
ステータスよりもVITを上げなければいけません。
それにあわせるために、VIT値をリロールするつもりです。
それとプラスして、申し訳程度の別枠でステータスがついていること。
でも、このRingは例としては結構微妙なんですよ
というのもSTR + VITのAffixだったらリロール時に1枠と捉えられて
VITロールするとSTRが消えるからです。
まぁSTRは特に要らないので、Trifecta + ソケ + VITでもいいかなと思います。
ASの値が低いですが
RoSではAS 5-7%、CC 4.5-6%、CD 26-50%というロール値の幅が緩やかになってますし
ブレークポイントもWWが使えないからいらねーやということで、特に気にしてないです。

次に武器です。
RoSで、最終的には武器は新レジェに更新されますが
最初のほうは、旧装備をリロールしたほうが強いことが言われています。
特に、EF、Skorn、Manticore、ChantoなどはRoSでも依然強いそうです。
EFとSkornは持っていますから
ManticoreとChantoを買うことにしました

chantoの穴開き。
重要なのは、% Dmgが高いこと。ASもそうです。
リロールするのは173-465 dmgのほうです。
Manticoreのほうは、chantでは標準搭載の% dmgがランダム枠で存在するらしく
2穴で、%dmg付きは高かったので、買いませんでしたー。
この旧装備をリロールしたほうが、DPS高い問題は
フィードバックによくあがる問題なので、hotfixで潰される可能性がありますので注意。
あくまで損しない程度の、ちょっとした投資感覚をお忘れなく。
リングやアミュもそうです。仕様が変わるかもしれませんからね。
穴高CD Sunkeeperとか、Depth DiggerもMF枠として情報が出て
かなり値があがりましたが、たしかMF nerf宣言前?だったと思うので
MFが意味がなくなるから、そのへんのアイテムはあまり意味ないのかなーと思います。
とにかく、AHが無くなりますから
あとで欲しかったといっても手遅れですから
後悔しそうなものは先に買っておくといいと思います。
そういえば、SoJも適当にコスト減系を買ったのですが
RoSの新SoJのほうが、ブッチギって性能はありますし
コスト減も、新AffixやParagon2.0で減らせるので、全く出番はないので売っていいらしいです。
急いでスクショ取ったので、画像が荒いのですが一応新SoJ。

Cold Skill deal 18% dmg
382 STR
CD 40%
Elite 29%
という感じになってます。
Elite %枠と、リソース枠以外はランダムみたいです。
STRの位置を見る限り、属性skill % dmgも固定かな?旧SoJにもありましたしね。
ちょうどSoJをあさっていたときに、HotAコスト減のSoJも買ってみました。
Coldではないのですが、6%/28% 4 costで50Mとお安く
UberではCold効果は必要ないし、ハンマーしかやらないのでUber用に購入。
OSを新しくして、なぜか画面録画中でもヌルヌルゲームできるようになったので録画してみました。
Uber 普通
Uber soj
やばい、まったくリソース減らない。餅つきしまくりです。
でもなぜかuberのトータル時間はあまり短縮せず。Elite -2%が効いてるのかな?
けどHotAを連発できるのは楽しいし、エリートKill timeも明らかに短縮しているのでホクホクでした。
やっぱりHotaは楽しいですね。
RoSの諸問題
あ、そういえば新ヘルリンですが
これをご覧下さい。

新ヘルリンのTrifectaリングです。
こういうTrifectaリングは、簡単にできます。
なぜ簡単にできるかというと
まずLoot 2.0のシステムとして
プライマリ4枠
セカンダリ2枠
というAffixロール枠が、それぞれのアイテムに決められています。
次に、プライマリ枠でロールするAffix、セカンダリ枠でロールするAffixが決められています。
ですので、CC、AS、CDのような王様Affixがロールする確率は、D3Vよりもはるかに上がっています。
次に、スマートドロップシステムにより、使用クラスの主要ステータスが必ずロールするようになっています。
そして、D3Vのような極端なステータス数値の上下も廃止されて、ある程度の範囲に収まるようになりました。
最後にEnchantのRerollにより、プライマリ枠を1つリロールすることが可能になりました。
つまり
・主ステ
・好きなAffixリロール
・ランダム
・ランダム
ということになり、アイテムのランダム性(RNG)はたった2 affixを引くだけになりました。
画像では印がついているCrit chanceをリロールで出しています。
RoSのギアは、レアでもレジェンダリでも、クラスがなんであろうと
主ステ 450
VIT 450
CC
CD
主ステ 450
VIT 450
AR
CC
のオンパレードで、そこには何のアイテムの意味がありません。
今もaffixの付き方は同じ状況かもしれませんが、
少なくともそこにいくには、大量のAffixから、4~6つを選び抜いて
さらにAffix数値の付き方が上のほうにロールしたような、
ゴミアイテムの中の超精鋭である、レア度が高いアイテムです。
しかし、Loot2.0ではそういったランダム性(RNG)が極限まで切り取られています。
ライト層であろうと、コア層であろうと、ほとんどアイテムに変わりがないような状況です。
前の記事でD3のルートシステムの失敗として
・必要Affix数が高かった
・ハードルが高かった
ということを書いたのですが
そこをBlizzardは、プライマリ枠を設定してアイテム全体の質をあげる
ロール値の上下幅を下げる、リロール可能にする、ということで調整しました。
しかし、その結果、レアアイテムという概念そのものが壊れています。
たった2枠しか、トレハンを楽しむ余地がないアイテムです。
で、ここで何が問題になってくるかというと、レジェドロップ率です。
ここまでRNGを消し去ると、ゲーム寿命を伸ばすにはレジェドロップ率を下げるしかありません。
しかし400個近いレジェセットの山から、D3VのようにiLv関係なく落ちますので
目当てのレジェを拾える確率は、かなり下がります。
けどレジェ落としすぎるとダメす。でもレジェ落とさないとダメです。
やっぱりね、BoAなんて夢物語ですよ。ほんとに。
トレードによって、そういう歪みを直すわけですし。
まぁ、BoAのことは置いといて
このレジェ率の低さに、ForumでQQスレッド(QQ = キレ辞め、ふて寝みたいな感じ)が立ちまくって
で、その前に、24時間朝昼晩、Forumに張り付いて連投しまくる
そういう連投者を鰤が、MVPという称号を与えてですね
Forumですごく力を持っていて、MVPの言うことなら賛同だーみたいなForumキッズもいて
まぁ、そのMVP実情はProfileをみると分かるんですけど、エリートキル数がすごく低くて
PLも50を1体とかそういうレベルで、全くゲームをしてないのに声がでかい人達がいて
その人達が、レジェ低すぎとか、RoSキャンセルするとか暴れ始めて
10時間レジェ出なかったとか、あることないこと言ってですね
炎上したんですが、ついにTravis Dayがスレッドに現れて
『データ的に、10時間レジェでないとか有り得ねーから』とか
『いまは2時間に1個レジェ落ちる確率にしてるの』とか(最終的には90分に1個程度になる)
『じゃお前ら何分に一個だったら満足するんだ?』とか (← これ同じこと書きましたね。笑)
『そんな高ドロップにしたら数百時間プレイを楽しみにしている人が、一週間で食い尽くしてしまうわ』とか
めっちゃくちゃにマジギレしてて。
Capsまで使って切れてるんですよ。
英語圏で、大文字を使うことはもうスーパー超絶煽り、怒りとかを意味するんで。笑
いや、これは本当にTravisに分があるんですが
そのForumで暴れてる連中は、まったくプレイしてないんですよ。
ベータを数時間しかプレイしてないけど、炎上してるから、適当言ったれーみたいなね。
これ以上詳しくは書きませんが、そういう出来事があって
なんか、レジェが出なかったら内部でタイマーがあってレジェ率を高めるシステムにするとかどうとかで
それはマジでやめろと思うのですがね。
もうそれはトレハンじゃなくて、ゲームでキャラ放置して
タイマーで内部レジェ率が高くなるのをまって、レジェ出すゲームになるじゃないですか。
その翌日、ついにTravisも切れて、
『いいわーそういうならレジェ2倍にするわー』って逆切れして。
そういうことが、ここ最近あったんですよ。
しょせんRoSベータの話なんで、特に気にしないでいいといえばいいんですけどね。
たしかにPTRのレジェ率は低いけど、いまはRoSに集中するべきことで
PTRはほとんど手付かずだし、それが最終仕様になるとも思ってないのでPTRのレジェ率に関しては危惧してません。
しかし、Testサーバーですからレジェ率をあげて、新レジェを使用してもらうことには意味があると思います。
けれども、NDAでテストしたせいで、レジェ出すぎとか、底が浅いとか、すぐ飽きるとか
ボロカスに視聴者や配信者に言われて、でもあれはクルセイダーバグを使った
超速exploitファームだからなんですけど、レジェ下げたら下げたでボロクソに言われて。
初期ベータ:レジェを使ってもらうためにレジェ率を究極に上げた
→ その意図も伝わらずに、レジェ出すぎゲーム浅いと的外れ批判
今ベータ:レジェ率を落とす、QQスレッド立ちまくり
→ マジギレでレジェ率Double it
テスターは、exploitやバグを取るのが仕事であって
自分の欲しいレジェやビルドを作ることじゃないんですけどね…。
まぁ、なんか前準備の話からだいぶ変わったんですけどね
書くことがありすぎて、結局1つにまとめることにしました。
Travisのことも、ベータでの痴話喧嘩だし、特に我々D3Vにとって意味はないですからね。
とにかく前途多難ですよRoSは。
とりあえず、準備の話は、絶対的なことじゃなくて
個人的な予想みたいなもんですから、あまり真に受けないようにお願いします。
おまけ
公式サイトのほうで、メフィストに関するレジェンダリをみんなで作り上げようキャンペーンをやっていて
能力を投票で決めたり、いろんなことをやっていたのですが特に興味はなくてスルーしてきました。
しかし、今回そのレジェの名前を決める投票が行われることになり
Spine of the Father
Rancor
Shard of Hate
Malevolence
Sankekur's Sorrow
という候補があげられました。
おい、Sankekur(サンケカー)さんいるじゃん。これしかないじゃんと。
他の名前は、『悪意』とか『憎悪の破片』(Lord of Hateから)とか、もうガキっぽい名前ばかりで
メフィストに関連する名前は、圧倒的に『Sankekurの嘆き』しかないわけですよ。
でも投票で現在負けてます。
なんで、Sankekurがメフィスト?
D2をプレイしたのに知らないそこのアナタ!いまからストーリーを解説します。
Sankekurさんは、ザカラム教のお偉いさんで、high council(長老議会)のメンバーだったんですが
ザカラム教会本部の奥深くに眠るMephistに汚染されてしまって、体を乗っ取られた人です。
その在りし日には、Diabloに洗脳されたザカラム教司祭のLazurus(ラザルス)に
「最近、お前にいい噂ないけど、適正かどうか会議すっからクラストの教会に顔出してきてよ」と手紙を書いてました。
その後、あろうことか自分もMephistに汚染されてしまって、他の長老議員も汚染されて
最後に残ったKhalim総教主(Que-Hegan)だけが、これはオカシイと気付いたのだけど
すでに周りは汚染された議員ばかりで、メフィストに命令された長老たちに殺されてKhalimの体は解体されました。
その後、Que-Heganの位はSankekurが継ぎ、メフィストは洗脳オーブ(Compelling Orb)を作って
クラスト中のザカラム教徒を、広範囲に洗脳することに成功しました。(ごぉっふぁい〜の叫び声)
しかし、D2の主人公がバラバラになったKhalim(カリム)の心臓、目、脳みそを集めて
khalim's will(カリムの意志)というフレイルを作って、洗脳された長老たちをぶっ殺し
Compelling Orbを見事打ち砕いて、メフィスト本拠地に乗り込むというわけです。
(余談ですが、NatalyaいわくMephistが宿ったため、Sankekurは、この世で一番強い人間かもしれないとのこと…笑)

Khalim's will
というお話を知っていたら、Sankekur's Sorrowしか選択肢ないじゃん?と。
これをね、このブログを見ている人が同意してくれて
投票して、Sankekur's Sorrowを一位にしてほしいなと思いました。

レジェデザイン
http://us.battle.net/d3/en/blog/12539722/design-a-legendary-part-5-choose-your-name-vote-1-23-2014
投票所
ぜひおねがいします。
こういう公式のどうでもいい投票は、投票数が少ないので
ブログ読者の票だけでも、かなり影響力があるかと思われますゆえ…。
このSankekurの話を知る前に、大多数の人間が投票したようで
コメント欄で、『Lore的にSankekur's Sorrowしか無いよ』という呼びかけと、投票運動が行われております。
一度した投票は取り消すことができないらしく、Sankekurの話をみたら投票を変更したいよーという声が多数。
どうせなら、なぜその選択肢なのか、軽く選択肢ごとに説明のせればいいのに…
ブリもSankekur's Sorrowの重要性に気付いたらしく、Sankekurの話をググってみて
Sankekur's Sorrowに投票しようよというツイートを、Lylirraがリツイートする事態にまでなっています。笑
最終的に票操作するのでしょうか…気になります。笑
DEどうするのとか、ヘルリン素材あまってるとか
Entry ⇒ 2014.01.25 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (13) | Trackbacks (0)
新旧ヘルリンについての仮まとめ
先の記事で、新ヘルリンと旧ヘルリンの事を書いたのですが
色々と勘違いしていたので、新しいまとめを書きます。
新ヘルリン(RoSヘルリン)
・新マシーンレシピ、新リングレシピ、新鍵4つ、新オーガン4つが必要で、旧ヘルリンのものは一切使用できない。
・新マシーンレシピはKWからランダムドロップ、新リングレシピはACt2の商人が売っている。
・新マシーンはそれぞれ区別されており、4つのUberから選択して作ることができる。
(Infernal Machine of Gluttony, of War, of Bones and of Evil)
・新マシーン合成に必要な鍵は4つ(Key of Gluttony, Key of War, Key of Bones and Key of Evil. Crafting)
各1-3ActのKWがそれぞれ3つの鍵を落とすが、Key of GluttonyだけはAct2のKWが落とす(?)
・マシーン合成100k、リング合成50k。
・STR、DEX、INTのようにプランは分けられてない。
ターゲットドロップシステムによって、プライマリがリング作成クラス用につくようになっている。
旧ヘルリンの主ステ + 4Affixから、6ランダムAffixへと変更。
しかし、主ステで1枠、Fire ring放射で1枠とるので、実際のロールするAffix数は旧ヘルリンと変わっていない。

・必要Lv70であり、育成リングとしては使用できない。
・旧ヘルリンと新ヘルリンは、同時使用可能である
・主ステは固定1枠として
プライマリstat(VIT、CC、CD、AS、Life%、Armor、AR、LoH、CD reduce、ソケなど )から3枠
その他のセカンダリstat( 単レジ、Life after each kill、反射など )から2枠
そのため、pre2.0旧ヘルリンのようなプライマリ5種盛が実質不可能。
例えば、主ステ、CC、CD、ASで打ち止めとなり、それにVIT、AR、ソケなどは付かない。
・武器ダメアップaffixがロールするらしい?(フォーラムの書き込みなので画像では未確認)
(もしそうなら、旧ヘルリンとのDPS比較も違ってくる?)
ただのアベダメのことみたいです。

Primary statsの例。
これはLv60クラフトamuletのPrimaryリロール候補なので
Ringのヘルリンとは若干変わってきますが、参考にはなると思います。
CCが一覧に入ってませんが、CC、CDアミュのうちCDをリロールしているため、CC重複しないようにです。
CDが一覧にあるのは、リロールの仕様上、リロール前のaffixを必ず候補に残すからです。

新ヘルリンの一例
旧ヘルリン(2.0 ver)
・pre2.0旧ヘルリンと材料は同じ。
・育成リングとして使用可能。
・新ヘルリンと同時使用可能。pre2.0旧ヘルリンとは同時使用不可能。
・プライマリstat(VIT、CC、CD、AS、Life%、Armor、AR、LoH、ソケなど)から2枠
その他のセカンダリstat(単レジ、Life after each kill、反射など)から2枠
新ヘルリン同様に、pre2.0旧ヘルリンのようなプライマリ5種盛が不可能。
例えば、主ステ、CC、CDで打ち止めなので、新ヘルリンにすら負ける模様。
Trifectaはロール不可能。
・2.0仕様の山盛り主ステが可変値の下のほうだと、pre2.0旧ヘルリンをリロールしたほうが上回るらしい?
・ロール可能プライマリaffix枠がpre2.0旧ヘルリン、新ヘルリン以下。
参考サイト 「ディアブロ3ダラダラ戦記」様
旧HFRと新HFRはどっちがいいのか? 160個作った結果
http://yaplog.jp/diabloiii/archive/155
PTR 2.0ヘルリンのフィードバックはForumでもYoutubeでも
ほとんどと言っていいほど見当たらず、資料が無く困っていたので
とっても役立ちました〜。ありがとうございます。
旧ヘルリン(pre2.0 ver)
・育成リングとして使用可能。
・新ヘルリンと同時使用可能。2.0旧ヘルリンとは同時使用不可能(?)
・主ステ、CC、CD、AS、VIT、アベダメ、AR、Armor、Life%など
プライマリ、セカンダリ区別がなく、ごちゃ混ぜのaffix群から4affixロールするので
ランダム性は高いが、新ヘルリン、2.0旧ヘルリンよりも強いAffixを持つものができる可能性がある。
とりあえず、各所めぐって情報を集めました。
前の記事では、旧ヘルリンの2.0前と後の区別をしてませんでしたね。完全に忘れてました。
DPS比較ですが、TrifectaはRoSでも強いというβ参加者の言葉があったので
Trifectaができる旧ヘルリンのほうを、DPS的に強いという表現にしましたが、全くの勘違いでした。
今回のパッチではじめて鍵が落ちて、Uber Diabloと新ヘルリンがあきらかになったので
へルリンのDPS比較は、旧ヘルリンの2.0と1.8の比較ですね。
それなら旧ヘルリンの旧のほう(2.0前のほう)がDPS強いと。
新ヘルリンでは、プライマリ枠数的にpre2.0旧ヘルリンと同様Trifectaロールする可能性がありますので
DPS比較は、まだ現在のところはできないですね。
けどVITやARのことを考えると総合的には旧ヘルリンに軍配があがる??
いや、そもそも育成リングじゃないから別物?
それとも新AffixのCB(一定割合HPを削る)がロールしたらDPSは高い?
まだ新ヘルリンの可能ロールaffixが明らかになってないので、分かりませんね。
(追記、Crushing Blowは強すぎで現在CB効果は停止されていました)
それでも2.0後の旧ヘルリンは、完全に息をしてない様子なので
いま素材を貯めている人は、2.0パッチ前に使った方がよさそう?
もしかしたら、プライマリ1-2枠はお得意のバグかもしれないのでギリギリまで様子見したほうがいいかも。
いや、どう考えてもプライマリ枠が減ってるのはオカシイと思いますし。笑
(追記)バグじゃなくてプライマリは2枠固定でした。ソケットをプライマリ換算するのを忘れてました><
ソケットが下の方にあったので、プライマリが1枠しかない!と早とちり。
新ヘルリン:プライマリ4枠(主ステ + 3枠)、セカンダリ2枠
2.0ヘルリン:プライマリ3枠(主ステ + 2枠)、セカンダリ3枠
1.8ヘルリン:プライマリ、セカンダリ区別なく5枠(主ステ + 4枠)
つまり、プライマリ枠が儲けられているため
平均的な『質の良さ』から言えば、新ヘルリン2.0ヘルリンのほうが質がいい。
しかし、その枠制限のためにTrifecta + αというリングを作るのは不可能というわけです。
新ヘルリンは育成に使えないということなので
クルセイダーには旧ヘルリンを使うことになりそうです。
(RoSでは経験値増加で、パワーレベリングはlv1-70は数十分で終わるらしいですけど。笑)
自分は、そもそもオーガン何も持ってないので今作るかパッチ後に作るかの選択の余地はないですね。
ヘルリンもCC、CD付きを1つしか持ってないし、ヘルリンの話題にはあまり乗れてません。笑
Uber導入時に、みんながUberでワイワイ楽しんでいる間にひたすらトレハンしていたので
ごく最近になってUberをはじめて、ヘルリン100個も作ってない人間ですから・・。笑
それにしても新ヘルリンとpre2.0旧ヘルリン、旧ヘルリン2.0と表現が分かりづらいですね〜。
RoSヘルリン、新ヘルリン(2.0ヘルリン)、旧ヘルリンという表記のほうが分かりやすいかな??
旧ヘルリンってどっちを指すんじゃーってなりますからねー。
今度からそう書くことにします。
上の情報は古いので
新ヘルリング作成についてはこちらを参考にしていただくといいかと思います。
ディアブロ3ダラダラ戦記さま
えっ?あらら・・・?な新Uberと新ヘルファイアリング。
色々と勘違いしていたので、新しいまとめを書きます。
新ヘルリン(RoSヘルリン)
・新マシーンレシピ、新リングレシピ、新鍵4つ、新オーガン4つが必要で、旧ヘルリンのものは一切使用できない。
・新マシーンレシピはKWからランダムドロップ、新リングレシピはACt2の商人が売っている。
・新マシーンはそれぞれ区別されており、4つのUberから選択して作ることができる。
(Infernal Machine of Gluttony, of War, of Bones and of Evil)
・新マシーン合成に必要な鍵は4つ(Key of Gluttony, Key of War, Key of Bones and Key of Evil. Crafting)
各1-3ActのKWがそれぞれ3つの鍵を落とすが、Key of GluttonyだけはAct2のKWが落とす(?)
・マシーン合成100k、リング合成50k。
・STR、DEX、INTのようにプランは分けられてない。
ターゲットドロップシステムによって、プライマリがリング作成クラス用につくようになっている。
旧ヘルリンの主ステ + 4Affixから、6ランダムAffixへと変更。
しかし、主ステで1枠、Fire ring放射で1枠とるので、実際のロールするAffix数は旧ヘルリンと変わっていない。

・必要Lv70であり、育成リングとしては使用できない。
・旧ヘルリンと新ヘルリンは、同時使用可能である
・主ステは固定1枠として
プライマリstat(VIT、CC、CD、AS、Life%、Armor、AR、LoH、CD reduce、ソケなど )から3枠
その他のセカンダリstat( 単レジ、Life after each kill、反射など )から2枠
そのため、pre2.0旧ヘルリンのようなプライマリ5種盛が実質不可能。
例えば、主ステ、CC、CD、ASで打ち止めとなり、それにVIT、AR、ソケなどは付かない。
(もしそうなら、旧ヘルリンとのDPS比較も違ってくる?)

Primary statsの例。
これはLv60クラフトamuletのPrimaryリロール候補なので
Ringのヘルリンとは若干変わってきますが、参考にはなると思います。
CCが一覧に入ってませんが、CC、CDアミュのうちCDをリロールしているため、CC重複しないようにです。
CDが一覧にあるのは、リロールの仕様上、リロール前のaffixを必ず候補に残すからです。

新ヘルリンの一例
旧ヘルリン(2.0 ver)
・pre2.0旧ヘルリンと材料は同じ。
・育成リングとして使用可能。
・新ヘルリンと同時使用可能。pre2.0旧ヘルリンとは同時使用不可能。
・プライマリstat(VIT、CC、CD、AS、Life%、Armor、AR、LoH、ソケなど)から2枠
その他のセカンダリstat(単レジ、Life after each kill、反射など)から2枠
新ヘルリン同様に、pre2.0旧ヘルリンのようなプライマリ5種盛が不可能。
例えば、主ステ、CC、CDで打ち止めなので、新ヘルリンにすら負ける模様。
Trifectaはロール不可能。
・2.0仕様の山盛り主ステが可変値の下のほうだと、pre2.0旧ヘルリンをリロールしたほうが上回るらしい?
・ロール可能プライマリaffix枠がpre2.0旧ヘルリン、新ヘルリン以下。
参考サイト 「ディアブロ3ダラダラ戦記」様
旧HFRと新HFRはどっちがいいのか? 160個作った結果
http://yaplog.jp/diabloiii/archive/155
PTR 2.0ヘルリンのフィードバックはForumでもYoutubeでも
ほとんどと言っていいほど見当たらず、資料が無く困っていたので
とっても役立ちました〜。ありがとうございます。
旧ヘルリン(pre2.0 ver)
・育成リングとして使用可能。
・新ヘルリンと同時使用可能。2.0旧ヘルリンとは同時使用不可能(?)
・主ステ、CC、CD、AS、VIT、アベダメ、AR、Armor、Life%など
プライマリ、セカンダリ区別がなく、ごちゃ混ぜのaffix群から4affixロールするので
ランダム性は高いが、新ヘルリン、2.0旧ヘルリンよりも強いAffixを持つものができる可能性がある。
とりあえず、各所めぐって情報を集めました。
前の記事では、旧ヘルリンの2.0前と後の区別をしてませんでしたね。完全に忘れてました。
DPS比較ですが、TrifectaはRoSでも強いというβ参加者の言葉があったので
Trifectaができる旧ヘルリンのほうを、DPS的に強いという表現にしましたが、全くの勘違いでした。
今回のパッチではじめて鍵が落ちて、Uber Diabloと新ヘルリンがあきらかになったので
へルリンのDPS比較は、旧ヘルリンの2.0と1.8の比較ですね。
それなら旧ヘルリンの旧のほう(2.0前のほう)がDPS強いと。
新ヘルリンでは、プライマリ枠数的にpre2.0旧ヘルリンと同様Trifectaロールする可能性がありますので
DPS比較は、まだ現在のところはできないですね。
けどVITやARのことを考えると総合的には旧ヘルリンに軍配があがる??
いや、そもそも育成リングじゃないから別物?
それとも新Affixの
まだ新ヘルリンの可能ロールaffixが明らかになってないので、分かりませんね。
(追記、Crushing Blowは強すぎで現在CB効果は停止されていました)
それでも2.0後の旧ヘルリンは、完全に息をしてない様子なので
いま素材を貯めている人は、2.0パッチ前に使った方がよさそう?
いや、どう考えてもプライマリ枠が減ってるのはオカシイと思いますし。笑
(追記)バグじゃなくてプライマリは2枠固定でした。ソケットをプライマリ換算するのを忘れてました><
ソケットが下の方にあったので、プライマリが1枠しかない!と早とちり。
新ヘルリン:プライマリ4枠(主ステ + 3枠)、セカンダリ2枠
2.0ヘルリン:プライマリ3枠(主ステ + 2枠)、セカンダリ3枠
1.8ヘルリン:プライマリ、セカンダリ区別なく5枠(主ステ + 4枠)
つまり、プライマリ枠が儲けられているため
平均的な『質の良さ』から言えば、新ヘルリン2.0ヘルリンのほうが質がいい。
しかし、その枠制限のためにTrifecta + αというリングを作るのは不可能というわけです。
新ヘルリンは育成に使えないということなので
クルセイダーには旧ヘルリンを使うことになりそうです。
(RoSでは経験値増加で、パワーレベリングはlv1-70は数十分で終わるらしいですけど。笑)
自分は、そもそもオーガン何も持ってないので今作るかパッチ後に作るかの選択の余地はないですね。
ヘルリンもCC、CD付きを1つしか持ってないし、ヘルリンの話題にはあまり乗れてません。笑
Uber導入時に、みんながUberでワイワイ楽しんでいる間にひたすらトレハンしていたので
ごく最近になってUberをはじめて、ヘルリン100個も作ってない人間ですから・・。笑
それにしても新ヘルリンとpre2.0旧ヘルリン、旧ヘルリン2.0と表現が分かりづらいですね〜。
RoSヘルリン、新ヘルリン(2.0ヘルリン)、旧ヘルリンという表記のほうが分かりやすいかな??
旧ヘルリンってどっちを指すんじゃーってなりますからねー。
今度からそう書くことにします。
上の情報は古いので
新ヘルリング作成についてはこちらを参考にしていただくといいかと思います。
ディアブロ3ダラダラ戦記さま
えっ?あらら・・・?な新Uberと新ヘルファイアリング。
Entry ⇒ 2014.01.19 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (3) | Trackbacks (0)
新Uberボス、新ヘルリン、骨犬
新UberがPTR/cβパッチによって明らかになったようです。
動画
つづく

名前はRealm of Fright

場所はDiablo様の第二形態。
なんと他のUberボスを召喚します。
「グヘァッハハー」の声と共にスケキン召喚。

一定時間ごとに召喚するようで、ラカノスと、スケキンが画面上に。

Diablo自身も召喚しての、ダブルDiabloもあります。
やばい、すごい楽しみです。
エンドコンテンツ臭いです。
あ〜、Diablo様にボロクソにされたい。絶望感を味わいたい。
Uber導入初日の、UberMP10の絶望感をもう一度。
D3のDiabloは、クソ弱くて威厳ゼロですからね。
Uberで本気のDiablo様をみせてほしいものです。
やっぱりこういうRaidっぽいコンテンツがD3にあっていると思います。
ということで、新しいものを含めてUber場所は4つに増加しました。
KeyはAct2のKWが落とすらしい(?)

以前のようにマシーンは共通で、ランダムオープンではなく
各部屋を、それぞれ選んでマシーンを作ることができるみたいです。
マシーンを作る素材は4部屋とも共通のようです。
( Key of Bones, key of Gluttony, Key of War, Key of Evil )
新ヘルリンは45% EXPに加えて、新要素がつきました

火の玉の代わりに、武器ダメ200%のFire Ring放射。

↓

動画
ぐぉおおおおおおお、これはヤバイ!!!!
これはヤバイ!!久しぶりに胸躍ってしまった!!!
なにこのクソカッコイイエフェクト。
しかも貫通性能持ちで、武器ダメ200%も使い物になりそうで嬉しいですね。
ということですが、悪いニュースとして
古いkeyは使い物にならないそうです。DEも上のiLvクラフトには使いません。
ですので、現在はEXP以外のKeyラン、DEランは無意味っぽいのでご注意を。
しかし、新ヘルリンはAffix区別(プライマリセカンダリ)の関係で、
DPS的に(trifecta,quadfectaなど)旧ヘルリンのほうが強くなるみたいなので
RoSでのリロール目的(ほぼstatsのみだが)に、いま旧ヘルリンを作るのは有効みたいです。間違いでした
ただこのFire Novaを見て、どっちを使いたいかと言えば新ヘルリンです。笑

デジタルDX版の購入者特典のSpectral Hound minionも出てきたようです。

!?
小さくねぇええええか?
いやいや、イメージ画像とぜんっぜん別物なんだけどッ!?
少なくともゾンビ犬や、DH犬と同サイズと誰もが思ったよね!?
マーロックと同レベルとか・・・・
自分は通常版なんでいいんですが、怒られるよコレ・・ね?
そういえば前にリーク画像で、ペット画面がどうこう言っていたのは結局なんだっただろうか…
なんか集めて遊ぶミニゲームっぽいコンテンツ(名前ど忘れ)も忘れられてるよね。
(追記)
PTRで、tome本が全部DE化してる!?

なんじゃこりゃ〜。
ちなみにInfとかNMとか関係なしに本は全部DE化するらしい。
パッチノートにもないし、ブルコメも何も言ってないし
これただのバグだと思うのですが…はやくもAHでは買い込み始まってるらしいです。笑
宝石合成のDEも、バグだったし。
DEがこれだけ使えたとして、
RoSで使える用途はと言えば、高TrifectaのAmuletのみです。
あとはGloveもBracerも新アイテムで全部一新されます。
もし、99%ありえないことですが
これがバグじゃないとして全部DEとして使えるとしたら
Trifectaやアベダメ付きのQuadfecta(ARやソケやLife%)を目指してクラフトすることがオススメです。

それとなんかMacに注意書きがでて、
マーベリックスにアップグレードしないと遊べなくなるよと警告。ひえ〜。
既存のアプリが対応してなかった場合が怖いし、必要ではないのでアップグレードはしてませんでしたが
まさかD3にアップグレード促されるとは…。
警告文はちょっと怖かったです。
動画
つづく

名前はRealm of Fright

場所はDiablo様の第二形態。
なんと他のUberボスを召喚します。
「グヘァッハハー」の声と共にスケキン召喚。

一定時間ごとに召喚するようで、ラカノスと、スケキンが画面上に。

Diablo自身も召喚しての、ダブルDiabloもあります。
やばい、すごい楽しみです。
エンドコンテンツ臭いです。
あ〜、Diablo様にボロクソにされたい。絶望感を味わいたい。
Uber導入初日の、UberMP10の絶望感をもう一度。
D3のDiabloは、クソ弱くて威厳ゼロですからね。
Uberで本気のDiablo様をみせてほしいものです。
やっぱりこういうRaidっぽいコンテンツがD3にあっていると思います。
ということで、新しいものを含めてUber場所は4つに増加しました。
KeyはAct2のKWが落とすらしい(?)

以前のようにマシーンは共通で、ランダムオープンではなく
各部屋を、それぞれ選んでマシーンを作ることができるみたいです。
マシーンを作る素材は4部屋とも共通のようです。
( Key of Bones, key of Gluttony, Key of War, Key of Evil )
新ヘルリンは45% EXPに加えて、新要素がつきました

火の玉の代わりに、武器ダメ200%のFire Ring放射。

↓

動画
ぐぉおおおおおおお、これはヤバイ!!!!
これはヤバイ!!久しぶりに胸躍ってしまった!!!
なにこのクソカッコイイエフェクト。
しかも貫通性能持ちで、武器ダメ200%も使い物になりそうで嬉しいですね。
ということですが、悪いニュースとして
古いkeyは使い物にならないそうです。DEも上のiLvクラフトには使いません。
ですので、現在はEXP以外のKeyラン、DEランは無意味っぽいのでご注意を。
しかし、新ヘルリンはAffix区別(プライマリセカンダリ)の関係で、
RoSでのリロール目的(ほぼstatsのみだが)に、いま旧ヘルリンを作るのは有効みたいです
ただこのFire Novaを見て、どっちを使いたいかと言えば新ヘルリンです。笑

デジタルDX版の購入者特典のSpectral Hound minionも出てきたようです。

!?
小さくねぇええええか?
いやいや、イメージ画像とぜんっぜん別物なんだけどッ!?
少なくともゾンビ犬や、DH犬と同サイズと誰もが思ったよね!?
マーロックと同レベルとか・・・・
自分は通常版なんでいいんですが、怒られるよコレ・・ね?
そういえば前にリーク画像で、ペット画面がどうこう言っていたのは結局なんだっただろうか…
なんか集めて遊ぶミニゲームっぽいコンテンツ(名前ど忘れ)も忘れられてるよね。
(追記)
PTRで、tome本が全部DE化してる!?

なんじゃこりゃ〜。
ちなみにInfとかNMとか関係なしに本は全部DE化するらしい。
パッチノートにもないし、ブルコメも何も言ってないし
これただのバグだと思うのですが…はやくもAHでは買い込み始まってるらしいです。笑
宝石合成のDEも、バグだったし。
DEがこれだけ使えたとして、
RoSで使える用途はと言えば、高TrifectaのAmuletのみです。
あとはGloveもBracerも新アイテムで全部一新されます。
もし、99%ありえないことですが
これがバグじゃないとして全部DEとして使えるとしたら
Trifectaや

それとなんかMacに注意書きがでて、
マーベリックスにアップグレードしないと遊べなくなるよと警告。ひえ〜。
既存のアプリが対応してなかった場合が怖いし、必要ではないのでアップグレードはしてませんでしたが
まさかD3にアップグレード促されるとは…。
警告文はちょっと怖かったです。
Entry ⇒ 2014.01.18 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (5) | Trackbacks (0)
RoSプレダウンロード開始 + 雑記
今月中にプレダウンロード開始するつもり
http://www.diablofans.com/news/47903-ros-pre-download-targeted-for-this-month-plan-drop
先にデータをダウンロードさせといて、
RoS開始時にすぐPlayできるようにするらしいです。
今月中にやるということは、来月あたりにはオープンβみたいなものをやるんでしょうか?
最近は、まぁ特に何事も無くPLあげをやっているんですけれども
先日、Hearthstoneプレイ中にフレが急に『用があるから終わったらD3来てくれ』とwhisするので
なにかただ事ではないと思い、ドキドキしながら行ったところ
ついに買ったぜ!
DPS 1220↑ CD 80 AS 0.25のエコー!
と言われました。
こいつはヤベェ!sickだ!beastyだ!nastyだ!tightだ!
と大騒ぎしました。
そしたら急にトレードチャットを開かれて
『もうこのお古のEFは要らないからあげる』と言われ
渡されたのが1190↑ CD 80↑ 0.24のエコー。+12k DPSという代物。
いやいや、これRMで余裕で売れるものだから売りなよと言っても聞かず
お前には色々世話になったから、これは取っておいてくれと説得されいただくことになりました。
1年、半年そこらぶりの装備更新です。
嬉しかったですね〜。
EFをもらえたことよりも、いまだに装備更新しようとする熱心なフレが
一番身近にいたことに目頭が熱くなりました。
フレンドも色々なタイプがありまして、
RM大量投入して最強DPSにしてエンドコンテンツをすませて引退する人もいたり
PL100まではやったけど、それ以上の興味はなくなっていなくなった人もいたし
凄く仲良くなっていつも一緒に潜っていたけど、breakpointとかには詳しくなくて
教えてあげても、特に反応なくて、攻略の度合いと進行度が随分と離れてしまって疎遠になったりとか
やることやったからRoSまで、寝かすといって離れた人とか
チャットめんどいから、スカイプこいよと言われてスカイプやったら
英語で会話するということで脳みそ使用率100%になって、プレイすることが困難になったから
マイクが壊れたとか理由つけてスカイプから離れたら、そのまま蒸発したり
結局、このフレぐらいしか一緒に潜る人がログインしなくなってしまって
でも、本当に凄く仲良くて、ほどほどにチャットするからあまり会話に労力を使うこともなくて
スカイプ要求とかもないし、PL100になっても、次キャラに装備うつしてPLあげは続けるし
攻略度合いも私と一緒ぐらいで、装備のセッティングも色々話して理解しあえるし
プレイスタイルもきちんとしてるし、ときどきマリファナ吸ってハイになって画面から消えるけど
すごくいいフレンドです。
こういうベストフレンドに巡り合えることって難しいですね。
どこかで、なにかしら不満があったりするもんです。
やっぱり気心知れたフレンドとプレイするD3は
いつまでたっても面白いですし、オンリーワンの魅力があります。
フレンドと常時プレイできるなら、いまのままあと1000時間追加でもプレイできますし。
RoSではクラン(ギルド)ができるようで、このマルチプレイの楽しさを
より味わえるようになりそうですね。
いまも実はギルドのようなシステムがありまして
Crypt channnelというような名前で呼ばれています。
1.08で導入されたTeam chat機能を使って、擬似的にギルドチャットっぽく使っているものです。
Team chat(正式名称忘れた)は、フレンドをチャットに誘うことによって
そこのチャットでのメッセージが、ゲーム内外すべての入場者に届くというものです。
しかし、毎回毎回フレンドを一人一人、個別に誘わなければならないという仕様上
かなりめんどくさく、使っている人は稀です。
しかし、頭のいい誰かが閃いて、これをフル活用する術を考えつきました。
PvE Forumで、毎回のように『Crypt準備できたから募集』とかめんどくさいことをしなくても、
Cryptチャットでつぶやくだけで、フルメンバーが数秒でそろうようなシステムです。
発起人がチャットルームを作成する。
↓
装備の揃ったフレンドを呼ぶ。
↓
呼ばれたフレンドがそれぞれ自分の装備の揃ったフレンドを呼ぶ
↓
以下ループ
ということによって、Team chatルームには猛者たちが常時待機するという状態を作ります。
chatルームは100人制限があるので、また誰かが新しい部屋をつくって
またそこにフレを呼んでを繰り返して、ねずみ講のようにcrypt chatを何室も作ります。
最大で5室(500人)ぐらい同時に入ったことがあります。
自分がprepperキャラをもっているなら、crypt探して見つけたら
ゾンビを用意しながら、各chat部屋に『LF 3M DPS』(Looking for 3 mate)とか書くと
すぐに何人ものwisが飛んできますから、クラスバランス考えて部屋に入れて『elite prep plz』で終わりですね。
自分がDPSしかないなら、自分でcrypt探して『LF prep + 2DPS』とかチャットに書いたり
crypt探しもめんどいなら、ひたすら募集書き込みに、wisかけて『250k wd』とか『prep monk』とか
DPSとクラス名を明記してwisかけて、あとはrequestを待つ感じです。
固定メンバーが一人抜けると
各フレンドにwisかけて、代わりの人を見つけにいくときにロスする時間がなくなるので便利です。
まぁこれは数ヶ月前の話で、私はCryptランが飽きてしまって
もうcrypt channelに入ってないので、現在は昔ほど人がいるかも分かりませんけど。
おまけに一度ログアウトとかで退室すると、chatルームからもはじかれますから
再び入るには、crypt channelにすでに入室しているフレンドを探さないといけないこともめんどくさかったです。
(ログインするたびに、フレ全体へ向けてinvite me plzとかしなければいけない)
それにCrypt channelでは徹底的に馬場が嫌われていて、wis送っても完全に無視されますからねぇ。
別にMonkで爆破するんだから、DPS低くてもクラスなんかなんでもいいだろと思うのですが
積もり積もった怨念か、はたまたWWで先行してゾンビに突っ込むバカ馬場のせいか知りませんが
とりあえず、馬場は論外で迫害されていました。笑
だから結局preperのmonkばかり使うことになってしまって
crypt prepする人と、elite prepの人って、労力と対価が合ってないんですよねあれ。
だから一番いいのはやっぱり固定メンバーで、DPSとprepper役割を交代しながらcprytランするのがいいですね。
こういう半野良メンバーだけど、DPSも装備もきちんとしているメンバーを
すぐに集めるという機能の便利さ、有益性とかをとても感じる経験でしたね。
RoSのギルド機能も期待しています。
ここ最近の公式Forumは、
PTRで各クラス+ビルドが破壊された → D3V(vanilla)を壊すつもりか?で連日大炎上
BoA本当にいるか?とか、forumの一種類しかないアバターのファイル名がbeta-avator.jpgで失笑されるとか
いつまでたっても開発陣は姿を表さないし、Joshも雲隠れしてるし、Forumの火は消えないしという感じです。
なんかRoS配信みても、D3Vより大雑把な調整で、Loot2.0って失敗してねぇかと不安しかないんですがねぇ…。
せめてD3Vは1.08のままで行って欲しいと思います。
のちに1.08は神パッチだったと言われる未来が見える気がする…。
http://www.diablofans.com/news/47903-ros-pre-download-targeted-for-this-month-plan-drop
先にデータをダウンロードさせといて、
RoS開始時にすぐPlayできるようにするらしいです。
今月中にやるということは、来月あたりにはオープンβみたいなものをやるんでしょうか?
最近は、まぁ特に何事も無くPLあげをやっているんですけれども
先日、Hearthstoneプレイ中にフレが急に『用があるから終わったらD3来てくれ』とwhisするので
なにかただ事ではないと思い、ドキドキしながら行ったところ
ついに買ったぜ!
DPS 1220↑ CD 80 AS 0.25のエコー!
と言われました。
こいつはヤベェ!sickだ!beastyだ!nastyだ!tightだ!
と大騒ぎしました。
そしたら急にトレードチャットを開かれて
『もうこのお古のEFは要らないからあげる』と言われ
渡されたのが1190↑ CD 80↑ 0.24のエコー。+12k DPSという代物。
いやいや、これRMで余裕で売れるものだから売りなよと言っても聞かず
お前には色々世話になったから、これは取っておいてくれと説得されいただくことになりました。
1年、半年そこらぶりの装備更新です。
嬉しかったですね〜。
EFをもらえたことよりも、いまだに装備更新しようとする熱心なフレが
一番身近にいたことに目頭が熱くなりました。
フレンドも色々なタイプがありまして、
RM大量投入して最強DPSにしてエンドコンテンツをすませて引退する人もいたり
PL100まではやったけど、それ以上の興味はなくなっていなくなった人もいたし
凄く仲良くなっていつも一緒に潜っていたけど、breakpointとかには詳しくなくて
教えてあげても、特に反応なくて、攻略の度合いと進行度が随分と離れてしまって疎遠になったりとか
やることやったからRoSまで、寝かすといって離れた人とか
チャットめんどいから、スカイプこいよと言われてスカイプやったら
英語で会話するということで脳みそ使用率100%になって、プレイすることが困難になったから
マイクが壊れたとか理由つけてスカイプから離れたら、そのまま蒸発したり
結局、このフレぐらいしか一緒に潜る人がログインしなくなってしまって
でも、本当に凄く仲良くて、ほどほどにチャットするからあまり会話に労力を使うこともなくて
スカイプ要求とかもないし、PL100になっても、次キャラに装備うつしてPLあげは続けるし
攻略度合いも私と一緒ぐらいで、装備のセッティングも色々話して理解しあえるし
プレイスタイルもきちんとしてるし、ときどきマリファナ吸ってハイになって画面から消えるけど
すごくいいフレンドです。
こういうベストフレンドに巡り合えることって難しいですね。
どこかで、なにかしら不満があったりするもんです。
やっぱり気心知れたフレンドとプレイするD3は
いつまでたっても面白いですし、オンリーワンの魅力があります。
フレンドと常時プレイできるなら、いまのままあと1000時間追加でもプレイできますし。
RoSではクラン(ギルド)ができるようで、このマルチプレイの楽しさを
より味わえるようになりそうですね。
いまも実はギルドのようなシステムがありまして
Crypt channnelというような名前で呼ばれています。
1.08で導入されたTeam chat機能を使って、擬似的にギルドチャットっぽく使っているものです。
Team chat(正式名称忘れた)は、フレンドをチャットに誘うことによって
そこのチャットでのメッセージが、ゲーム内外すべての入場者に届くというものです。
しかし、毎回毎回フレンドを一人一人、個別に誘わなければならないという仕様上
かなりめんどくさく、使っている人は稀です。
しかし、頭のいい誰かが閃いて、これをフル活用する術を考えつきました。
PvE Forumで、毎回のように『Crypt準備できたから募集』とかめんどくさいことをしなくても、
Cryptチャットでつぶやくだけで、フルメンバーが数秒でそろうようなシステムです。
発起人がチャットルームを作成する。
↓
装備の揃ったフレンドを呼ぶ。
↓
呼ばれたフレンドがそれぞれ自分の装備の揃ったフレンドを呼ぶ
↓
以下ループ
ということによって、Team chatルームには猛者たちが常時待機するという状態を作ります。
chatルームは100人制限があるので、また誰かが新しい部屋をつくって
またそこにフレを呼んでを繰り返して、ねずみ講のようにcrypt chatを何室も作ります。
最大で5室(500人)ぐらい同時に入ったことがあります。
自分がprepperキャラをもっているなら、crypt探して見つけたら
ゾンビを用意しながら、各chat部屋に『LF 3M DPS』(Looking for 3 mate)とか書くと
すぐに何人ものwisが飛んできますから、クラスバランス考えて部屋に入れて『elite prep plz』で終わりですね。
自分がDPSしかないなら、自分でcrypt探して『LF prep + 2DPS』とかチャットに書いたり
crypt探しもめんどいなら、ひたすら募集書き込みに、wisかけて『250k wd』とか『prep monk』とか
DPSとクラス名を明記してwisかけて、あとはrequestを待つ感じです。
固定メンバーが一人抜けると
各フレンドにwisかけて、代わりの人を見つけにいくときにロスする時間がなくなるので便利です。
まぁこれは数ヶ月前の話で、私はCryptランが飽きてしまって
もうcrypt channelに入ってないので、現在は昔ほど人がいるかも分かりませんけど。
おまけに一度ログアウトとかで退室すると、chatルームからもはじかれますから
再び入るには、crypt channelにすでに入室しているフレンドを探さないといけないこともめんどくさかったです。
(ログインするたびに、フレ全体へ向けてinvite me plzとかしなければいけない)
それにCrypt channelでは徹底的に馬場が嫌われていて、wis送っても完全に無視されますからねぇ。
別にMonkで爆破するんだから、DPS低くてもクラスなんかなんでもいいだろと思うのですが
積もり積もった怨念か、はたまたWWで先行してゾンビに突っ込むバカ馬場のせいか知りませんが
とりあえず、馬場は論外で迫害されていました。笑
だから結局preperのmonkばかり使うことになってしまって
crypt prepする人と、elite prepの人って、労力と対価が合ってないんですよねあれ。
だから一番いいのはやっぱり固定メンバーで、DPSとprepper役割を交代しながらcprytランするのがいいですね。
こういう半野良メンバーだけど、DPSも装備もきちんとしているメンバーを
すぐに集めるという機能の便利さ、有益性とかをとても感じる経験でしたね。
RoSのギルド機能も期待しています。
ここ最近の公式Forumは、
PTRで各クラス+ビルドが破壊された → D3V(vanilla)を壊すつもりか?で連日大炎上
BoA本当にいるか?とか、forumの一種類しかないアバターのファイル名がbeta-avator.jpgで失笑されるとか
いつまでたっても開発陣は姿を表さないし、Joshも雲隠れしてるし、Forumの火は消えないしという感じです。
なんかRoS配信みても、D3Vより大雑把な調整で、Loot2.0って失敗してねぇかと不安しかないんですがねぇ…。
せめてD3Vは1.08のままで行って欲しいと思います。
のちに1.08は神パッチだったと言われる未来が見える気がする…。
Entry ⇒ 2014.01.09 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (4) | Trackbacks (0)