このあいだのLSナーフについて、
Wyattの追加コメントがありましたので
抜粋して書きます。
敵エリートの能力については、ずっと目をつけている。
例えばリフレクは、いまのところリフレクはダメージ%反射じゃなくて、一定量にするつもり。
100%全ての攻撃を避けられるようにするのではなくて、大きな一撃を避けれるようにしたい
初期のようなスーパー防御型ビルドにするのは、意図するものでない。
その中間の、『攻撃的ギアとプレイはできるが、危険な敵affixや他の攻撃に注意する必要がある状態』にしたい。
ゲームのテンポを落とすのは意図しない。
スマートプレイによって攻撃を和らげることと、テンポよく敵を殺すことは
どちらか一方しかできないということはない。
戦術的=遅いという結論に、安易にいくのは良くない。
いつ自分のCC能力を使うかとか、いつ防御スキルを使うかとか、どの敵を優先的に倒すとかが戦術的選択。
全スキルでLoHなどをいかすために、proc率を細かく調整する。
生きるに十分なLoHをくれる唯一のスキルだから、ある1つのスキルをみんなが使うということは無くす。
どのLoH procも低すぎるということも無くす。
あるスキルをbuffするとかnerfするとかでなくて、他と平等にすると考えて欲しい。
それにあわせて敵ダメージとか、敵の回復とかを調整する。(healing of monsters ← !?)
http://www.diablofans.com/blizz-tracker/topic/271756-expansion-tidbits-defensive-slower-pace-of-game/#post213うーん。よく分からん。笑
とりあえず、行動不能系のような、問題のエリート特殊能力は改善しそう?
『危険な敵affix』というのは、もっと直接的な攻撃buffがかかった敵ということでしょうか?
『いつ自分のCC能力を使うか』インフのCC補正というものがあってな・・・それも変えるのでしょうか?
LoHのprocあげても、ヒット毎なんだから、低回転スキルは使えないでしょ?って思うのですが
procにプラスして、低回転スキルはLoH量も増えるような調整するのでしょうか?
そのへんもっと詳しく聞きたいです。
『敵の回復』とはけしからん言葉ですな。
毎秒3%回復の鬼リジェネや、画面外に消えるとHP満タン復活のような初期インフのトラウマがぁ〜。
いまさら敵をヒーリングする必要あるかね?
テンポ遅くなりそうなんだけど〜。
Wyatt『ゲームのテンポを落とすのは意図しない。』らしいです!
スポンサーサイト