メインハンド購入&その他もろもろ
Echoというレジェンダリ武器は、AS +25%というぶっ飛んだ性能を誇る一方で
敵に高確率でFearを引き起こすという、負の一面も持ち合わせています。

ソロであれば、Fearへのいら立ちは自分だけで解消できるのですが
パーティプレイだと一人の問題ではなくなりますので、多少のストレスをメンバーに与えることになります。
敵に高確率でFearを引き起こすという、負の一面も持ち合わせています。

ソロであれば、Fearへのいら立ちは自分だけで解消できるのですが
パーティプレイだと一人の問題ではなくなりますので、多少のストレスをメンバーに与えることになります。
しかし、馬場というクラス上、ASは切っても切り離せない要素でありまして
DPSが落ちるのは当たり前ですが、重要なことはAttack Speed低下によるLS量が減少することです。
よく、変身切れで死んでいる馬場を目にすると思いますが
変身自体には防御能力を上げる効果はひとつもありません。
変身によるAS+25%がなくなることによって、回復が追いつかずに死んでいるのです。
ですので、Echo + wotb = AS +50%で攻守のバランスを取っている以上は
「Echoを使わない〜」という方向には中々行きづらいのです。
しかし、そのEchoのFear発生率を下げる方法がありまして
皆さんご存知の、Echoをoff-hand側に(向かって右)装備することです。
Off-handに装備することによって、Sprint&WWの、いわゆるDT攻撃においては
だいたい通常の1割程度までFear確率が落ちます。
私も馬場を作るときは、もちろん知っていたのですが
今日の今日までメインハンドにEchoを装備していました。
A. Main-hand Echoの場合

メリット
圧倒的に安い。
メインハンド用AxeやMaceにかけるコストが大幅に減る。
オフハンドにSwordなどを持ってくることで、breakpointを稼ぐこともできるし
メインステータスはもちろん、高CDやVITなどもオマケで欲張って入れることが可能。
デメリット
Sprit & WWでの攻撃で、fear大量発生により敵がバラける。
パーティープレイの場合、凍結がいないと迷惑がかかる。
ひとつ上のステージにいる馬場から見下される。
Echoオフハンド効果も知らない情弱だと思われる。
Cold SoJがほぼ必須。HotA減などは天文学的値段になる。
だいたいこういう感じですね。
しかし、私も私なりの理由があって、まず安く済ませたかった事がひとつ。
馬場の全容が分からない内に、分からないままメインハンドを買うのは気が引けたので
まずはエコーから試してみようとしました。
次にプレイスタイルの変化があげられます。
オフハンドエコーが良しとされた頃は、まだDT&HotAハイブリッド型が少ない時期で
基本的にまわってまわって、エリートやmobを倒していたと記憶しています。
しかし全体のDPS増加し、DT&HotAハイブリッドが流行りだすと
DTでFearが起こっても、ColdでSnareされた雑魚は溶けるし、エリートはHotAで叩き殺すので
Echoメインハンド馬場でも、Echoオフハンド馬場でもエリート戦のFear率は変わらない
ということを感じたからでした。
それと、1.07以前はmob狩りはSkorn、エリート狩りはEchoという分業体制になっていて
Echoオフハンドの恩恵を得る機会が少なかったように感じていました。
しかし、1.08がやってきます。
いままでのプレイスタイルが大きく変わることになりました。
まずパーティーbuffによる、パーティープレイの復権。
これによって他人の目を気にする必要が出てきます。
CM wizがいれば別ですが、馬場オンリーパーティーのときなどにメインハンドEchoは
「あー、メインハンドEchoなんだ、ふーん」というような印象を持たれる可能性があります。
次に、これがすごく大きな事ですが、モンスター量の大幅増加です。
白狩りが全Act中で起きているようなレベルで、敵の数が増えました。
いままではAct3で適当にmobを破壊しつつ、メインはエリート狩りだったものが
mob狩りメイン、時々エリートという逆転現象がおきました。
そうなると、DT&HotAハイブリッドビルドの見直しが必要になります。
というのも、DT&HotAハイブリッドは前者のエリート狩り専用のビルドだからです。
Act3で白狩りもエリート狩りも、両方やっていたかたは分かると思いますが
DT&HotAハイブリッドでmob狩りはかなり疲れます。
1割体力が残った狩り残しのmobが大量に発生しますし、
わざわざ一体にHotAを打ってFury消費するわけにはいきません。
そこで登場するのが、白狩りでお馴染みのRendです。
HotAを外して、Rendの高火力ルーン(ダメ900%を5秒で与える)を入れます。
白狩りの時は範囲拡大ルーンでしたが、パッシブにBrawler(8yard以内に敵3体でDPS30%増)も無いし
武器DPSもSkornではないので低くなるためです。
このDT&HotAハイブリッドからHotAを抜いてRendを入れたビルドが
私的に1.08では一番効率がいいと感じるビルドです。
で、そこで問題になってくることがfearなんですね。
1.07以前はHotAで倒していたからFearは気にならなかった。
けれども、1.08でDTグルグルするビルドに変更したことで、Fear問題が出てきた。
と、そういうことです。
B. Off-hand Echoの場合

メリット
DTでまわってもFearが起きない → tDPSのup
Cold SoJを外せる。安くHotA減などのSoJを買うことができる。
一応分かってる馬場風を気取れる
デメリット
パッシブWeapon Masterの武器種類によるbuffの違いによって
CC10%の効果を得ることができるAxe、Mace(EchoもSkornもこの中にはいる)に種類が限られる。
もちろん他の馬場も狙ってくるので、とてもコストがかかる。
STR、CD、ソケという最低品でも高い。LSやVIT、ASなどを入れると市場にないことも…。
breakpointのためにはAttack Speed付きの品が必要になる。
オフハンドで遊べるAに比べ、基本的に表記DPSは下がる。
というふうに、問題がてんこ盛り。
しかし、どうしても問題を解決しなければならない。
というのも、オフハンドに装備していたSwordをメインハンドに装備してみて
軽く回ってみたところ、fearでエリートが逃げないし、すごくよくまとまってくれるので
tDPSがケタ違いに高くなり、エリートを殺すまでかなりの時間を節約できると感じたからです。
しかし、Swordで得られる効果は15% DPSアップという効果であり
Axe、MaceのCC10%が失われることによって、フルバフでも60%しかCCが無い状態になります。
60%では変身維持は難しく、ハンマーでのFury回収もままならない。
Axeへの買い替えは必須のようです。
というようなことをフワフワと考えつつAHをのぞくと
なんかすごくいいAxeが、1d11hで出ていました。
いそいでDPSを計算すると、フルバフ時でもたったのDPS -2300ほどしか下がりません。
しかし、Axe市場相場についてほんの少しの知識もないので
買っていいやら悪いやら全く検討がつきません。
しかし、このdupe後インフレ市場においてこの価格で
このDPSはすごくアツい気がする・・・ポチろう・・・・。

ジャジャーン!!
どうですかこれ?CDが若干低めですが
なんとAttack Speed付きで、ちょうど私の装備でもbreakpoint一段階突破(8.57/10)できるAxeです。
しかしSwordについていたVITでLife -4400。。。
くれぐれも武器にVITは付けないようにしたいですね。かなりゲッソリします。
そして気になるお値段は…750M。
たぶん安いのでは?と思います。
一応、同じようなものをRMAHのほうでも探しましたが
750Mを現金換算したものと同価格帯では、見つかりませんでしたので。
馬場鑑定団のかた、鑑定のほどをよろしくお願いします。m(_ _)m
私はSword(STR、CD、ソケ、VIT)一種類しか相場を知らないものなので…。
いやー、しかしAS付きはアツいと個人的に太鼓判のAxe!
いまの相場で750Mって、dupe前だと300M~400M前後ぐらいじゃないですか?
400Mでこれなら文句無しかなと思います。
使用感

これがメインEcho時代の光景。
Fearでエリートバラバラでイライラ。

スッキリまとまるくん。
竜巻もグングン当たってくれてサクっと溶けます。
買ってよかった〜♪とまず第一声。
実は、Fearよりもなによりも嬉しいことがあって
それは、Cold SoJをレアリングに付け替えることができるようになったことです。
以前はFearを抑えるために四六時中装備していたのですが
Fearが起きないようになり、エリート時だけSoJに付け替えということが可能になりました。

こちらが通常用のRing。
フルバフ時でDPS +72kも違ってきます。
そして武器で減少したライフも、補うことができて満足満足。
「72kもあれば、Cold SoJにしなくてもmobは死ぬんじゃないの?」と思うかもしれませんが
ところがどっこい、-72kでもColdでmobの動きを抑えて、竜巻を当て続けたほうが強いんです。
72kをチャラにするほどまでに、FearというものはtDPSを下げてしまうんですね。
ということでついに私もオフハンドEcho組に仲間入り。
人の顔色を伺いつつパーティーに参加ということも無くなりました。
めでたしめでたし。
以下、適当にプレイ中のスクショ

なぜか撮ってしまった一枚。
殴る馬場と、どこかへ行く馬場。
この一枚だけ見ると別ゲーのようだ。

4馬場でゴブタコ殴り大会。
ハンマーの模様ってけっこうイケてるね。
今の今まで知らなかったけど。

COTAランの途中の一枚。
Archon wizでunbuff350k越えの人と当たって、その火力にビビり記念に一枚。
奥のEchoを持っている人ですね。
こう見ると変身後の体格のでかさは異常だなぁ。

最近はずっとこの形式のランをしています。
最大火力を出す、骨ラン用のビルド(Insanity、地震、ハンマー、OP、私はfury用にcleaveを使用)で町に待機。
Monkが扇風機で駆けまわり、エリートを見つけ次第、町に待機中のCM wiz、馬場、WDがMonkに飛ぶ。
あとは凍結、MoC吸い込み、VoodooからCoB、Insanityから地震Smash、という具合です。
ちなみに変身後の地震はInsanityルーンの効果を受けて、8秒で4000%という数値になります。
画面をみると分かりますがハンマー1発5M、4M連発していますね。
MP10エリートでも、3秒~10秒で溶けます。
溶かしたら町に帰って、馬場とWDはゲームに入り直しでCDリセット。また町に待機。
これをAct全体を狩り尽くすまで繰り返しです。一周 30分ほど。
メンバー間のMS差を考えたりせずに、最高効率で狩りができます。
もちろんmobの大群も集め次第、Monkが合図して、飛んで狩ります。
時給 140M~150Mぐらいです。(Rubyやヘルリン無しで)
馬場は町に待機するだけなので楽ですね〜。
1.08で変更のあった、エリートお知らせ機能を最大限に利用するランです。
1.08は敵の数が多くて、物凄く楽しいです。
一人でもパーティーでも楽しめる。文句無しですね。
おまけ

kingkongrさんご自慢の31 Billion(円換算14万円)のAxe
AS無しなのにこの武器DPS、そして高CDとソケット
極めつけはLS 2.7%。間違いなくサーバー内最強Axe。
高額取引の際に、外部サイトを利用する方に注意なのですが
アイテム取引は必ずゴールドで取引してくださいね〜。
Paypalを使って、相手が先払いしてくれたからと、ホイホイ喜んでアイテムを渡してはダメです。
Paypal側はアイテム交換のことを知るよしもないし、
詐欺師側は違うIP、違う国からの接続などを故意に行って、送金手続きをし
「誰々に送金した$800はハックされて勝手に送金されたもの。接続も違うでしょ?返金してくれ。」
というふうにPaypal側にrefund要求を行います。
そしてPaypal側はその要求を飲むのです。
この方法はテンプレ化されていて、多くの人がこの方法でアイテムを剥ぎ取られています。
Paypalで先払いするからと言われて、実際にお金が入っているのを見ると
誰でも油断してしまいますよね。そこがこの詐欺のミソです。
必ずゴールドで取引しましょう。
ではまた〜
DPSが落ちるのは当たり前ですが、重要なことはAttack Speed低下によるLS量が減少することです。
よく、変身切れで死んでいる馬場を目にすると思いますが
変身自体には防御能力を上げる効果はひとつもありません。
変身によるAS+25%がなくなることによって、回復が追いつかずに死んでいるのです。
ですので、Echo + wotb = AS +50%で攻守のバランスを取っている以上は
「Echoを使わない〜」という方向には中々行きづらいのです。
しかし、そのEchoのFear発生率を下げる方法がありまして
皆さんご存知の、Echoをoff-hand側に(向かって右)装備することです。
Off-handに装備することによって、Sprint&WWの、いわゆるDT攻撃においては
だいたい通常の1割程度までFear確率が落ちます。
私も馬場を作るときは、もちろん知っていたのですが
今日の今日までメインハンドにEchoを装備していました。
A. Main-hand Echoの場合

メリット
圧倒的に安い。
メインハンド用AxeやMaceにかけるコストが大幅に減る。
オフハンドにSwordなどを持ってくることで、breakpointを稼ぐこともできるし
メインステータスはもちろん、高CDやVITなどもオマケで欲張って入れることが可能。
デメリット
Sprit & WWでの攻撃で、fear大量発生により敵がバラける。
パーティープレイの場合、凍結がいないと迷惑がかかる。
ひとつ上のステージにいる馬場から見下される。
Echoオフハンド効果も知らない情弱だと思われる。
Cold SoJがほぼ必須。HotA減などは天文学的値段になる。
だいたいこういう感じですね。
しかし、私も私なりの理由があって、まず安く済ませたかった事がひとつ。
馬場の全容が分からない内に、分からないままメインハンドを買うのは気が引けたので
まずはエコーから試してみようとしました。
次にプレイスタイルの変化があげられます。
オフハンドエコーが良しとされた頃は、まだDT&HotAハイブリッド型が少ない時期で
基本的にまわってまわって、エリートやmobを倒していたと記憶しています。
しかし全体のDPS増加し、DT&HotAハイブリッドが流行りだすと
DTでFearが起こっても、ColdでSnareされた雑魚は溶けるし、エリートはHotAで叩き殺すので
Echoメインハンド馬場でも、Echoオフハンド馬場でもエリート戦のFear率は変わらない
ということを感じたからでした。
それと、1.07以前はmob狩りはSkorn、エリート狩りはEchoという分業体制になっていて
Echoオフハンドの恩恵を得る機会が少なかったように感じていました。
しかし、1.08がやってきます。
いままでのプレイスタイルが大きく変わることになりました。
まずパーティーbuffによる、パーティープレイの復権。
これによって他人の目を気にする必要が出てきます。
CM wizがいれば別ですが、馬場オンリーパーティーのときなどにメインハンドEchoは
「あー、メインハンドEchoなんだ、ふーん」というような印象を持たれる可能性があります。
次に、これがすごく大きな事ですが、モンスター量の大幅増加です。
白狩りが全Act中で起きているようなレベルで、敵の数が増えました。
いままではAct3で適当にmobを破壊しつつ、メインはエリート狩りだったものが
mob狩りメイン、時々エリートという逆転現象がおきました。
そうなると、DT&HotAハイブリッドビルドの見直しが必要になります。
というのも、DT&HotAハイブリッドは前者のエリート狩り専用のビルドだからです。
Act3で白狩りもエリート狩りも、両方やっていたかたは分かると思いますが
DT&HotAハイブリッドでmob狩りはかなり疲れます。
1割体力が残った狩り残しのmobが大量に発生しますし、
わざわざ一体にHotAを打ってFury消費するわけにはいきません。
そこで登場するのが、白狩りでお馴染みのRendです。
HotAを外して、Rendの高火力ルーン(ダメ900%を5秒で与える)を入れます。
白狩りの時は範囲拡大ルーンでしたが、パッシブにBrawler(8yard以内に敵3体でDPS30%増)も無いし
武器DPSもSkornではないので低くなるためです。
このDT&HotAハイブリッドからHotAを抜いてRendを入れたビルドが
私的に1.08では一番効率がいいと感じるビルドです。
で、そこで問題になってくることがfearなんですね。
1.07以前はHotAで倒していたからFearは気にならなかった。
けれども、1.08でDTグルグルするビルドに変更したことで、Fear問題が出てきた。
と、そういうことです。
B. Off-hand Echoの場合

メリット
DTでまわってもFearが起きない → tDPSのup
Cold SoJを外せる。安くHotA減などのSoJを買うことができる。
一応分かってる馬場風を気取れる
デメリット
パッシブWeapon Masterの武器種類によるbuffの違いによって
CC10%の効果を得ることができるAxe、Mace(EchoもSkornもこの中にはいる)に種類が限られる。
もちろん他の馬場も狙ってくるので、とてもコストがかかる。
STR、CD、ソケという最低品でも高い。LSやVIT、ASなどを入れると市場にないことも…。
breakpointのためにはAttack Speed付きの品が必要になる。
オフハンドで遊べるAに比べ、基本的に表記DPSは下がる。
というふうに、問題がてんこ盛り。
しかし、どうしても問題を解決しなければならない。
というのも、オフハンドに装備していたSwordをメインハンドに装備してみて
軽く回ってみたところ、fearでエリートが逃げないし、すごくよくまとまってくれるので
tDPSがケタ違いに高くなり、エリートを殺すまでかなりの時間を節約できると感じたからです。
しかし、Swordで得られる効果は15% DPSアップという効果であり
Axe、MaceのCC10%が失われることによって、フルバフでも60%しかCCが無い状態になります。
60%では変身維持は難しく、ハンマーでのFury回収もままならない。
Axeへの買い替えは必須のようです。
というようなことをフワフワと考えつつAHをのぞくと
なんかすごくいいAxeが、1d11hで出ていました。
いそいでDPSを計算すると、フルバフ時でもたったのDPS -2300ほどしか下がりません。
しかし、Axe市場相場についてほんの少しの知識もないので
買っていいやら悪いやら全く検討がつきません。
しかし、このdupe後インフレ市場においてこの価格で
このDPSはすごくアツい気がする・・・ポチろう・・・・。

ジャジャーン!!
どうですかこれ?CDが若干低めですが
なんとAttack Speed付きで、ちょうど私の装備でもbreakpoint一段階突破(8.57/10)できるAxeです。
しかしSwordについていたVITでLife -4400。。。
くれぐれも武器にVITは付けないようにしたいですね。かなりゲッソリします。
そして気になるお値段は…750M。
たぶん安いのでは?と思います。
一応、同じようなものをRMAHのほうでも探しましたが
750Mを現金換算したものと同価格帯では、見つかりませんでしたので。
馬場鑑定団のかた、鑑定のほどをよろしくお願いします。m(_ _)m
私はSword(STR、CD、ソケ、VIT)一種類しか相場を知らないものなので…。
いやー、しかしAS付きはアツいと個人的に太鼓判のAxe!
いまの相場で750Mって、dupe前だと300M~400M前後ぐらいじゃないですか?
400Mでこれなら文句無しかなと思います。
使用感

これがメインEcho時代の光景。
Fearでエリートバラバラでイライラ。

スッキリまとまるくん。
竜巻もグングン当たってくれてサクっと溶けます。
買ってよかった〜♪とまず第一声。
実は、Fearよりもなによりも嬉しいことがあって
それは、Cold SoJをレアリングに付け替えることができるようになったことです。
以前はFearを抑えるために四六時中装備していたのですが
Fearが起きないようになり、エリート時だけSoJに付け替えということが可能になりました。

こちらが通常用のRing。
フルバフ時でDPS +72kも違ってきます。
そして武器で減少したライフも、補うことができて満足満足。
「72kもあれば、Cold SoJにしなくてもmobは死ぬんじゃないの?」と思うかもしれませんが
ところがどっこい、-72kでもColdでmobの動きを抑えて、竜巻を当て続けたほうが強いんです。
72kをチャラにするほどまでに、FearというものはtDPSを下げてしまうんですね。
ということでついに私もオフハンドEcho組に仲間入り。
人の顔色を伺いつつパーティーに参加ということも無くなりました。
めでたしめでたし。
以下、適当にプレイ中のスクショ

なぜか撮ってしまった一枚。
殴る馬場と、どこかへ行く馬場。
この一枚だけ見ると別ゲーのようだ。

4馬場でゴブタコ殴り大会。
ハンマーの模様ってけっこうイケてるね。
今の今まで知らなかったけど。

COTAランの途中の一枚。
Archon wizでunbuff350k越えの人と当たって、その火力にビビり記念に一枚。
奥のEchoを持っている人ですね。
こう見ると変身後の体格のでかさは異常だなぁ。

最近はずっとこの形式のランをしています。
最大火力を出す、骨ラン用のビルド(Insanity、地震、ハンマー、OP、私はfury用にcleaveを使用)で町に待機。
Monkが扇風機で駆けまわり、エリートを見つけ次第、町に待機中のCM wiz、馬場、WDがMonkに飛ぶ。
あとは凍結、MoC吸い込み、VoodooからCoB、Insanityから地震Smash、という具合です。
ちなみに変身後の地震はInsanityルーンの効果を受けて、8秒で4000%という数値になります。
画面をみると分かりますがハンマー1発5M、4M連発していますね。
MP10エリートでも、3秒~10秒で溶けます。
溶かしたら町に帰って、馬場とWDはゲームに入り直しでCDリセット。また町に待機。
これをAct全体を狩り尽くすまで繰り返しです。一周 30分ほど。
メンバー間のMS差を考えたりせずに、最高効率で狩りができます。
もちろんmobの大群も集め次第、Monkが合図して、飛んで狩ります。
時給 140M~150Mぐらいです。(Rubyやヘルリン無しで)
馬場は町に待機するだけなので楽ですね〜。
1.08で変更のあった、エリートお知らせ機能を最大限に利用するランです。
1.08は敵の数が多くて、物凄く楽しいです。
一人でもパーティーでも楽しめる。文句無しですね。
おまけ

kingkongrさんご自慢の31 Billion(円換算14万円)のAxe
AS無しなのにこの武器DPS、そして高CDとソケット
極めつけはLS 2.7%。間違いなくサーバー内最強Axe。
高額取引の際に、外部サイトを利用する方に注意なのですが
アイテム取引は必ずゴールドで取引してくださいね〜。
Paypalを使って、相手が先払いしてくれたからと、ホイホイ喜んでアイテムを渡してはダメです。
Paypal側はアイテム交換のことを知るよしもないし、
詐欺師側は違うIP、違う国からの接続などを故意に行って、送金手続きをし
「誰々に送金した$800はハックされて勝手に送金されたもの。接続も違うでしょ?返金してくれ。」
というふうにPaypal側にrefund要求を行います。
そしてPaypal側はその要求を飲むのです。
この方法はテンプレ化されていて、多くの人がこの方法でアイテムを剥ぎ取られています。
Paypalで先払いするからと言われて、実際にお金が入っているのを見ると
誰でも油断してしまいますよね。そこがこの詐欺のミソです。
必ずゴールドで取引しましょう。
ではまた〜
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2013.05.31 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)
とぅーびーず
数ヶ月ぶりにmempoが落ちる


私 「・・・・・」


私 「INT・・チッ・・・」


私 「75・・マァマァ・・」


私 「8・・チッ・・」


私 「12・・ウン・・」

!?



omg
omg
omg

Oh my fukin goooooood

twooooo beeeeeeez man

2beeeeeeeeeeez
http://i.imgur.com/iwviil4.gif" rel="lightbox">
http://i.imgur.com/jTZwO0U.gif" rel="lightbox">
とぅーびーずまーん!
とぅーびーず!
とぅーびーず!
(追記)
都市伝説完全制覇近し…か?
S級 CCメンポ(済)
A級 CCストクロ(済)、CCナタリン(済)
B級 穴ジュマ、穴チャント
C級 穴シェンロン(済)、2穴マンティ(済)
思い浮かぶのはこのぐらいかな…
他に何かありますでしょうか?
これはcroちゃんのメンポではなく、私のメンポです!
ちょっとわかりづらかったですかね?
リアクションは全く逆で、「え・・・CCついてる・・・」って大人しい感じだったんですけどね。笑
いざCCメンポが出てみると、「嬉しさ」よりも「戸惑い」のほうが上回っていました。
Life 12%にCC 5.5%でヤバヤバなんですが、INTとAS 8%というのがアレで
「あー」「うー」「あー」という具合で、喜んでいいのかどうかという。
もちろんSTR 170、AS 8%、Life 10%、CC 3%とかの物を出されても逆に困るので
喜んでいいと思うのですが、STRまではいかずとも、せめてDEXなんか欲しかったり…(贅沢)
なにはともあれ、自己ドロップ品では最終超級品ですね。
どエライものです。


私 「・・・・・」


私 「INT・・チッ・・・」


私 「75・・マァマァ・・」


私 「8・・チッ・・」


私 「12・・ウン・・」

!?



omg
omg
omg

Oh my fukin goooooood

twooooo beeeeeeez man

2beeeeeeeeeeez
http://i.imgur.com/iwviil4.gif" rel="lightbox">


とぅーびーずまーん!
とぅーびーず!
とぅーびーず!
(追記)
都市伝説完全制覇近し…か?
S級 CCメンポ(済)
A級 CCストクロ(済)、CCナタリン(済)
B級 穴ジュマ、穴チャント
C級 穴シェンロン(済)、2穴マンティ(済)
思い浮かぶのはこのぐらいかな…
他に何かありますでしょうか?
これはcroちゃんのメンポではなく、私のメンポです!
ちょっとわかりづらかったですかね?
リアクションは全く逆で、「え・・・CCついてる・・・」って大人しい感じだったんですけどね。笑
いざCCメンポが出てみると、「嬉しさ」よりも「戸惑い」のほうが上回っていました。
Life 12%にCC 5.5%でヤバヤバなんですが、INTとAS 8%というのがアレで
「あー」「うー」「あー」という具合で、喜んでいいのかどうかという。
もちろんSTR 170、AS 8%、Life 10%、CC 3%とかの物を出されても逆に困るので
喜んでいいと思うのですが、STRまではいかずとも、せめてDEXなんか欲しかったり…(贅沢)
なにはともあれ、自己ドロップ品では最終超級品ですね。
どエライものです。
Entry ⇒ 2013.05.23 | Category ⇒ D3トレハン | Comments (13) | Trackbacks (0)
Dupe騒動を茶化す画像たち

「6B持ってて、それを2倍にしたんだ」
Doubled it(2倍にした)はJay Willsonの2012年の名言オブザイヤー。
Diablo3発売前でやきもきしているファンに向けた、メイキングビデオ内での発言。
インフェルノという難易度について、開発と難易度の調整を続けて最後に
「その難易度を、さらに2倍にしたんだ」「まだ開発も誰もクリアできていないよ」「攻略に数ヶ月かかると思うね」
という事を言っており、当時はその挑戦的な難易度に
多くが期待していたが、その結果はご存知の通り。
ゲーム発売前後の「Doubled it」発言のプレイヤーたちの捉え方の落差から、流行語になった。

Radiant Star Emeraldを大量に持ち
「持ちきれないよハハ」と笑う男性の図。
Gem sellerかGold Duperか、どちらとも取れる。
この憎たらしい顔。笑

2 beeeeeeezzz(とぅーびーず)※2 bee(2匹のハチ)とかけている。
2Bとは2 Billion(2,000M)の略語。
もともと、Croという配信者が未鑑定レジェ開封配信において
超級品が出た瞬間に狂喜乱舞し「とぅーびぃーず!とぅーびーず!」と叫ぶときに使っており
一部の間では知られていたが、今回のDupe騒動で一気に広まり、コミュニティの流行語になった。

Radiant Star Emeを買うにはこんぐらいだろ…
AH市場崩壊後のジンバブエ経済の図。

「いつもはクソアイテムを買わないんだが、買う時は2Bで買うんだ」
この画像は海外サイトでは有名で
日本で言うなら「まさに外道」みたいなお決まりのオチに合わせて
画像にセリフをつけて遊ぶような感じのものです。
日本ではだいぶ前に、このような画像で遊ぶ文化は廃れましたが、
逆に海外では人気になり、毎日のように大量のmeme画像が作られています。
この画像は「いつもは〜しないが、するときには〜」というセリフに使われるもので

いつもは人生を一変させるような素晴らしい計画を考えないんだが
そうするときは、午前2時25分なんだ。
人生について見つめなおし、明日から変わろうと思う時は
たいてい夜中の2時過ぎで、翌朝起きると、どうでもよくなっているというのは
全世界共通のようです。
(いつも決まってそうなんだチクショーという気持ちがFuckingから伝わります)

2Blizard

いかにして1人のUSゲーマーがオンライン経済全てをぶち壊したか
ちなみにこのInigoのキャプチャは、このサイトの記事のキャプチャです。
誰かがInigo画像をググって、このサイトから画像を引っ張ってコラを作ったようです。
最初は気付かなかったんですが後で気付いて、驚きました。かなり嬉しい。笑
Inigoもここを見てくれてるかな〜?昔からのファンとしては、一気に人気者になってよかったです。
Inigo Robin Hood Style ・・・ 平民に金をばらまく義賊スタイル(ロビンフッド)
1.08 Inigo Ladder ・・・ 1.08 Inigoラダー
http://i.imgur.com/iwviil4.gif" rel="lightbox">
http://i.imgur.com/jTZwO0U.gif" rel="lightbox">
Diablo3で儲けたリアルマネーをばらまくInigoちゃん。
インフェルノという難易度について、開発と難易度の調整を続けて最後に
「その難易度を、さらに2倍にしたんだ」「まだ開発も誰もクリアできていないよ」「攻略に数ヶ月かかると思うね」
という事を言っており、当時はその挑戦的な難易度に
多くが期待していたが、その結果はご存知の通り。
ゲーム発売前後の「Doubled it」発言のプレイヤーたちの捉え方の落差から、流行語になった。

Radiant Star Emeraldを大量に持ち
「持ちきれないよハハ」と笑う男性の図。
Gem sellerかGold Duperか、どちらとも取れる。
この憎たらしい顔。笑

2 beeeeeeezzz(とぅーびーず)※2 bee(2匹のハチ)とかけている。
2Bとは2 Billion(2,000M)の略語。
もともと、Croという配信者が未鑑定レジェ開封配信において
超級品が出た瞬間に狂喜乱舞し「とぅーびぃーず!とぅーびーず!」と叫ぶときに使っており
一部の間では知られていたが、今回のDupe騒動で一気に広まり、コミュニティの流行語になった。

Radiant Star Emeを買うにはこんぐらいだろ…
AH市場崩壊後のジンバブエ経済の図。

「いつもはクソアイテムを買わないんだが、買う時は2Bで買うんだ」
この画像は海外サイトでは有名で
日本で言うなら「まさに外道」みたいなお決まりのオチに合わせて
画像にセリフをつけて遊ぶような感じのものです。
日本ではだいぶ前に、このような画像で遊ぶ文化は廃れましたが、
逆に海外では人気になり、毎日のように大量のmeme画像が作られています。
この画像は「いつもは〜しないが、するときには〜」というセリフに使われるもので

いつもは人生を一変させるような素晴らしい計画を考えないんだが
そうするときは、午前2時25分なんだ。
人生について見つめなおし、明日から変わろうと思う時は
たいてい夜中の2時過ぎで、翌朝起きると、どうでもよくなっているというのは
全世界共通のようです。
(いつも決まってそうなんだチクショーという気持ちがFuckingから伝わります)

2Blizard

いかにして1人のUSゲーマーがオンライン経済全てをぶち壊したか
ちなみにこのInigoのキャプチャは、このサイトの記事のキャプチャです。
誰かがInigo画像をググって、このサイトから画像を引っ張ってコラを作ったようです。
最初は気付かなかったんですが後で気付いて、驚きました。かなり嬉しい。笑
Inigoもここを見てくれてるかな〜?昔からのファンとしては、一気に人気者になってよかったです。
Inigo Robin Hood Style ・・・ 平民に金をばらまく義賊スタイル(ロビンフッド)
1.08 Inigo Ladder ・・・ 1.08 Inigoラダー
http://i.imgur.com/iwviil4.gif" rel="lightbox">


Diablo3で儲けたリアルマネーをばらまくInigoちゃん。
Entry ⇒ 2013.05.10 | Category ⇒ ハクスラ小ネタ | Comments (5) | Trackbacks (0)
Gold Dupe問題
1. 起きたこと

6B(600*10M)を$0.39で出品する
(exploitの唯一の方法?この設定数値以外はバグらずか?詳細不明)

なぜか出品欄には1.7Bほどの、少ない金額で表示される

キャンセルボタンを押すと、1.7bが返却タブに到着。

しかし、実際の返却金額は
17,533M(返却後) - 13,238M(出品前) = 差額4,314M
と、出品とキャンセルの作業で4.3B(市場価格 約1.2万円)が簡単に何度も手に入る。
パッチからAHがストップするまで、最高6時間前後この方法でdupe可能だった。
※すべて他人動画のキャプチャです
2. 影響
Gold Duperは、アイテム買いと並行して、宝石をゴールドで買うことをはじめた。
ゴールドを増殖させても、ゴールドそのものはRMで売れずず、アイテム自体もRMで売れるまで時間がかかる
ゴールドでジェムを買い、確実に即売れるリアルマネージェムで換金することに。
AH1枠で確実に$250の取引が、即座にできるジェムに資金が集まる。
もしくは、RM売りせずとも、無限に増える無価値のゴールドを価値ある資産(GEM)に変えるため。
無限に湧くゴールドで、ゴールドジェムを買うので
ゴールドジェム価格は上昇し続ける。
パッチ前価格は20M前後で安定していたが

という具合に、秒単位で相場が上がっていき、1個=100Mを優に超えた。
多くの一般層がジェム価格高騰に何かが起きていると戸惑いながらも、ジェムをゴールドで売りはじめる。
1個で100M、20個売れば2Bという異常事態である。
一方、リアルマネージェムのほうは
gold duperがゴールドで買ったジェムが大量に安く出回るも
一般層がRM価格と、ゴールド価格の相場から、ジェム転売が明らかに儲かることが分かったため
値下がり続けるのではなく、若干値上りする。

だいたい、1$ = 100M前後の相場になった。
つまり
Gold Duper ゴールドジェム買い → Gold Duper リアルマネージェム売り → 一般層 リアルマネージェム買い →
一般層 ゴールドジェム売り → Gold Duper ゴールドジェム買い
の無限ループが完成。
そして誰も損しないという、現代の錬金術が誕生した。
数時間前は
1B = $30(3000円)
だったものが
1B = $10(1000円)
へと下落して、ジンバブエ並のインフレが発生。
ゴールドAHからはBO CCメンポが消え去り、N/A品も2B入札で埋め尽くされる。
ゴールド価値が3分の1になったため、500M以上の価値ある品のほぼ全てがマーケットから消えた。

420 Billion
また、Gold Duperはマネーロンダリングのために
避難用アカウントで適当なアイテムをAHに2Bで出品し
Dupeアカウントで2B 購入を繰り返してロンダリングをはじめる。
AH介さずにトレードで金を渡すもよし、落札したアイテムを渡すもよし
gemを大量に渡すもよし、いろんな方法でロンダリング。
または、祭りとばかりに他人が出品した、火の玉ゴミ2Bアイテムを落札し
タダ金をばらまいて楽しむ者も現れた。
3. winner or loser
ロールバック以外に解決方法は無いが
今のところロールバックの方向には行かない、とブリが名言。
個別BANで対応すると発表。
もし、仮にロールバック無しだとすると
誰が得をしたのか
A. Gold Duper(配信者)
配信で盛り上げるためにDupeをした配信者は
配信が仇となり、すぐに漏れ無く第一次BAN組になった。
彼らはロンダリングもする暇もないので、ほとんど利益無しでBANされた。
B. Gold Duper(未ロンダ)
個別BANで間違いなくBANされる。
利益無し。
C. Gold Duper (ロンダ済)
ブリの個別BANがどのような方法で行われるか不明だが
同IPで別アカに移動など、明らかにバレるような行為でない限り
ほとんどdupe goldの行方を探すのは不可能に近い。
アカBANリスクはあるが、それ以上に利益莫大。
D. Gem Seller
Gem価格の上昇は異常で、なにかExploitが起きていると感じているが
実際にExploitはしていないので、BAN対象ではない。
RMで多少の出費はあるものの、2Bが2000円で買えたことに比べると安いもの。
Exploitが外部で行われている自覚があろうが、なかろうが、それを証明することはできず
善意の第三者なので、BANされず安全に利益を得たと言っていい。
E. Item Seller
2b品、超級品、A級品をゴールドAHに出して
価値の無くなったゴールドで買われたsellerは完全に被害者。
RM売りなら何の影響も無い。
適当な品、2bにはならない品をAHに出して
gold duperに偶然買われた人は、実利益は少ないものの
そのコストを考えるとgem sellerよりも莫大な利益を得たので一番の幸運者であろう。
私は上記のどれにも該当しないが
その後の経済を予想すると、一方的にloser側に配置されることになる。
exploitの何にも関与してないものが、一番被害を受けるという理不尽な構図だ。
ロールバック無しという対応に、もちろんフォーラムはかつて無いほどに炎上中。
というか炎上なんて生易しい言葉では言い表せないほどに、爆発中。
今日だけで、リアルマネージェム売買がものすごい量になっており
ブリザードが、ペイパルやクレカ会社に払う必要の手数料も、かなりのものになっている。
(ブリザード自体がカスタマーから受け取る手数料もだが)
その手数料が与える会社への影響と、ロールバック無しによるゲームへの影響
その2つを天秤にかけた結果、ロールバック無しという対応なのだろうか。
しかし、問題が起きたのが現地時間夕方頃であり、
ブリザードスタッフも日付が変わるまで会社に残り、AH停止などの対応を取っていた。
明日になると、会社としての正式な決断を出して、大きく物事が動く可能性が高い(ロールバック有無も含め)ので
今後の対応を注意深く見守ろう。
※以上の事はすべて以下の動画やフォーラムの書き込みからの「推測」です
実際にその場に居合わせたわけではないので、事実とかけ離れたことを書いている可能性があります。
http://www.twitch.tv/goodideagaming/b/400543371
2:29:00まではgem sellerとして市場をながめる、
秒単位で上下する価格と、市場から物が消えるのが分かる
2:29:00ごろからgold exploit
クソレジェを2Bで買いまくるInigo。
私利私欲を満たすよりも配信の楽しさを追求したスタイルで、Inigo自身も脳汁垂れ流し状態である。
こういった不特定多数に向けた、善意の無差別テロのような行為で流れたgoldは個別BANでは回収不能。
のちにExploit&Banの経緯を見たKrippが、InigoのMumbleグループ(スカイプのようなもの)に入ってきて
「お前ら最高、クソ笑った」とInigoを絶賛しにきた。笑
tips
配信者たちが叫ぶ「ヨロ!」はYOLOという単語で
「You Only Live Once」(人生一度きり)という単語の略語。
近年ド流行りのワードで、主にイケイケギャルやイケイケメンズが
「人生一度きりだからやりたいことやろうゼ」という無茶やるときに使う口実。
かなり頭の弱い言葉として、ネット上のヲタたちにSWAG(メチャイケ)と共に、叩き散らされる言葉である。
スナバを被り、アクセジャラ付けした手でハンドサインをつくり「yolo swag」と叫ぶのがステレオタイプ。
ここでは「BANなんか関係ねー!YOLO()」と自虐的に使っている。

6B(600*10M)を$0.39で出品する
(exploitの唯一の方法?この設定数値以外はバグらずか?詳細不明)

なぜか出品欄には1.7Bほどの、少ない金額で表示される

キャンセルボタンを押すと、1.7bが返却タブに到着。

しかし、実際の返却金額は
17,533M(返却後) - 13,238M(出品前) = 差額4,314M
と、出品とキャンセルの作業で4.3B(市場価格 約1.2万円)が簡単に何度も手に入る。
パッチからAHがストップするまで、最高6時間前後この方法でdupe可能だった。
※すべて他人動画のキャプチャです
2. 影響
Gold Duperは、アイテム買いと並行して、宝石をゴールドで買うことをはじめた。
ゴールドを増殖させても、ゴールドそのものはRMで売れずず、アイテム自体もRMで売れるまで時間がかかる
ゴールドでジェムを買い、確実に即売れるリアルマネージェムで換金することに。
AH1枠で確実に$250の取引が、即座にできるジェムに資金が集まる。
もしくは、RM売りせずとも、無限に増える無価値のゴールドを価値ある資産(GEM)に変えるため。
無限に湧くゴールドで、ゴールドジェムを買うので
ゴールドジェム価格は上昇し続ける。
パッチ前価格は20M前後で安定していたが

という具合に、秒単位で相場が上がっていき、1個=100Mを優に超えた。
多くの一般層がジェム価格高騰に何かが起きていると戸惑いながらも、ジェムをゴールドで売りはじめる。
1個で100M、20個売れば2Bという異常事態である。
一方、リアルマネージェムのほうは
gold duperがゴールドで買ったジェムが大量に安く出回るも
一般層がRM価格と、ゴールド価格の相場から、ジェム転売が明らかに儲かることが分かったため
値下がり続けるのではなく、若干値上りする。

だいたい、1$ = 100M前後の相場になった。
つまり
Gold Duper ゴールドジェム買い → Gold Duper リアルマネージェム売り → 一般層 リアルマネージェム買い →
一般層 ゴールドジェム売り → Gold Duper ゴールドジェム買い
の無限ループが完成。
そして誰も損しないという、現代の錬金術が誕生した。
数時間前は
1B = $30(3000円)
だったものが
1B = $10(1000円)
へと下落して、ジンバブエ並のインフレが発生。
ゴールドAHからはBO CCメンポが消え去り、N/A品も2B入札で埋め尽くされる。
ゴールド価値が3分の1になったため、500M以上の価値ある品のほぼ全てがマーケットから消えた。

420 Billion
また、Gold Duperはマネーロンダリングのために
避難用アカウントで適当なアイテムをAHに2Bで出品し
Dupeアカウントで2B 購入を繰り返してロンダリングをはじめる。
AH介さずにトレードで金を渡すもよし、落札したアイテムを渡すもよし
gemを大量に渡すもよし、いろんな方法でロンダリング。
または、祭りとばかりに他人が出品した、火の玉ゴミ2Bアイテムを落札し
タダ金をばらまいて楽しむ者も現れた。
3. winner or loser
ロールバック以外に解決方法は無いが
今のところロールバックの方向には行かない、とブリが名言。
個別BANで対応すると発表。
もし、仮にロールバック無しだとすると
誰が得をしたのか
A. Gold Duper(配信者)
配信で盛り上げるためにDupeをした配信者は
配信が仇となり、すぐに漏れ無く第一次BAN組になった。
彼らはロンダリングもする暇もないので、ほとんど利益無しでBANされた。
B. Gold Duper(未ロンダ)
個別BANで間違いなくBANされる。
利益無し。
C. Gold Duper (ロンダ済)
ブリの個別BANがどのような方法で行われるか不明だが
同IPで別アカに移動など、明らかにバレるような行為でない限り
ほとんどdupe goldの行方を探すのは不可能に近い。
アカBANリスクはあるが、それ以上に利益莫大。
D. Gem Seller
Gem価格の上昇は異常で、なにかExploitが起きていると感じているが
実際にExploitはしていないので、BAN対象ではない。
RMで多少の出費はあるものの、2Bが2000円で買えたことに比べると安いもの。
Exploitが外部で行われている自覚があろうが、なかろうが、それを証明することはできず
善意の第三者なので、BANされず安全に利益を得たと言っていい。
E. Item Seller
2b品、超級品、A級品をゴールドAHに出して
価値の無くなったゴールドで買われたsellerは完全に被害者。
RM売りなら何の影響も無い。
適当な品、2bにはならない品をAHに出して
gold duperに偶然買われた人は、実利益は少ないものの
そのコストを考えるとgem sellerよりも莫大な利益を得たので一番の幸運者であろう。
私は上記のどれにも該当しないが
その後の経済を予想すると、一方的にloser側に配置されることになる。
exploitの何にも関与してないものが、一番被害を受けるという理不尽な構図だ。
ロールバック無しという対応に、もちろんフォーラムはかつて無いほどに炎上中。
というか炎上なんて生易しい言葉では言い表せないほどに、爆発中。
今日だけで、リアルマネージェム売買がものすごい量になっており
ブリザードが、ペイパルやクレカ会社に払う必要の手数料も、かなりのものになっている。
(ブリザード自体がカスタマーから受け取る手数料もだが)
その手数料が与える会社への影響と、ロールバック無しによるゲームへの影響
その2つを天秤にかけた結果、ロールバック無しという対応なのだろうか。
しかし、問題が起きたのが現地時間夕方頃であり、
ブリザードスタッフも日付が変わるまで会社に残り、AH停止などの対応を取っていた。
明日になると、会社としての正式な決断を出して、大きく物事が動く可能性が高い(ロールバック有無も含め)ので
今後の対応を注意深く見守ろう。
※以上の事はすべて以下の動画やフォーラムの書き込みからの「推測」です
実際にその場に居合わせたわけではないので、事実とかけ離れたことを書いている可能性があります。
http://www.twitch.tv/goodideagaming/b/400543371
2:29:00まではgem sellerとして市場をながめる、
秒単位で上下する価格と、市場から物が消えるのが分かる
2:29:00ごろからgold exploit
クソレジェを2Bで買いまくるInigo。
私利私欲を満たすよりも配信の楽しさを追求したスタイルで、Inigo自身も脳汁垂れ流し状態である。
こういった不特定多数に向けた、善意の無差別テロのような行為で流れたgoldは個別BANでは回収不能。
のちにExploit&Banの経緯を見たKrippが、InigoのMumbleグループ(スカイプのようなもの)に入ってきて
「お前ら最高、クソ笑った」とInigoを絶賛しにきた。笑
tips
配信者たちが叫ぶ「ヨロ!」はYOLOという単語で
「You Only Live Once」(人生一度きり)という単語の略語。
近年ド流行りのワードで、主にイケイケギャルやイケイケメンズが
「人生一度きりだからやりたいことやろうゼ」という無茶やるときに使う口実。
かなり頭の弱い言葉として、ネット上のヲタたちにSWAG(メチャイケ)と共に、叩き散らされる言葉である。
スナバを被り、アクセジャラ付けした手でハンドサインをつくり「yolo swag」と叫ぶのがステレオタイプ。
ここでは「BANなんか関係ねー!YOLO()」と自虐的に使っている。
Entry ⇒ 2013.05.08 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (22) | Trackbacks (0)