現在の装備とステータス(P.S SoJについて) 1.31 update
現在の装備と解説です。装備更新するとここに追記されます。

DPS 152k (+5,000)
CC 38.5%
CD 457%
APS 1.09
All Resi 646
Armor 3,600
Life 53,700(+7,700)
Life Steal 4.8%
Max Mana 872 (984)
Mana Regen 65
Movement Speed 24%
Pickup 18
ファーム場所:MP 6

DPS 152k (+5,000)
CC 38.5%
CD 457%
APS 1.09
All Resi 646
Armor 3,600
Life 53,700(+7,700)
Life Steal 4.8%
Max Mana 872 (984)
Mana Regen 65
Movement Speed 24%
Pickup 18
ファーム場所:MP 6
※価格はすべて購入時の価格です
ZUNIMASSA SET

57M
New!
PvPで負けた後に、プルプルしながらAHへ行き、即買い。
前品よりInt +87、Vit +26。

150M
New!
同じく、顔真っ赤で即ポチしたズニ胴。
ランダムにLife%を選んで、EHPを伸ばしました。
前品よりVit +68。

175M
CC4%とソケの品。
ソケは必要に応じて、INTにもVITにもできるので便利。
値崩れしはじめているので、ダメとCC5%の物を購入検討中。

32M
ランダム枠で、FIre ResiとPickupを選択。
この2つのAffixでこのステは中々いいものです。
Armor

21M
高INTにVIT付きで、お安かったので購入。
一番の見所は高めのSTR。

2.5M
魔女ベルト買えないなら、Add Damageつければいいじゃない。
いままで気付かなかったが、イナベルトはとてもいいものだと気付いた。
INT VIT付きで、8%をしっかり選ぶ。
Pickupは犠牲になったが、DPS激増でファーム速度は向上。

11M
PickupにCCはMAXの6%、INT+VIT=300の極上品。
ランダムでFire Resi付き。

25M
以前は、同数値でAS 6%付きのグローブを使っていたのですが
どう考えてもCDのほうが強くなるので買い替え。
値段も奇跡的にほぼ同じで助かった。
CDは30%を超えると値段が高くなりますが、DPS的には30超えは必須なので34%は大満足です。

4M
ラクーニ代わりの一品。ランダム1枠はPickupを選択。
CC 1%が地味においしいレジェンド。
個人的にWDはラクーニより、イナパンでMS稼ぐほうがいいと思っています。
AS 8%だったものを、9%に変更。これだけでDPS+1400おいしい。
Weapon

71M
LS付きのSkorn。
DPS1350↑、CD 175%↑のものをメンテナンスbid合戦でゲット。
DPSは以前のものより+6500ほど。
Skornは転売が激しいので、焦らずにじっくりAHをのぞいて買いましょう。
Ring、Amulet

12M
SoJは検証し終わったので、エリダメ30%のものを購入。
ランダムスキルは酸雨クリを選択。
※SoJの検索方法
検索をArmorのAll typeにして
Bonus vs Eliteでエリダメボーナス数値を設定して、Witch Doctor Skill BonusでWD品を検索できる

140M
最終品のタルアミュ。
CC 8%にINT+VIT=400の代物。お安く手に入りました。
これを更新することは、まずないでしょう。
SoJについて
巷で噂のセクシーストーンこと、SoJを買ってみました。
いくらエリートダメージアップとはいえ、CCとCDがガクっと落ちることを危惧して
ずっと避けていたのですが、AHをのぞくと意外に安かったのでお試しすることに。
まず、とにかくエリートが溶ける。すごく実感します。
ときどき熊がすべてクリティカル出してくれて、なめらかに倒せる時がありますよね。
だいたいあんな感じだと思ってもらえると、分かりやすいです。
特にASが遅く、一撃が大事なSkorn WDだと、これはとても重要だと思います。
MPをあげてアズモを倒してみると、SoJの効果が分かりやすいですよ。
次に、CDが無いぶん雑魚用のゲロは殲滅力が落ちるということ。
いくらCC不足分を補ったとはいえ、リングのCD40%とINTやダメージがなくなるからです。
しかし、これはノーバフ時の話で、GFやSHでバフされたときは変わらず殲滅できます。
なので、あまり速度は変わらない分、エリートサクサクがプラスされるという感じです。
変える予定のリングが攻撃モリモリ用リングならいいのですが、
ライフやレジをつけている場合は、SoJをつけることで防御がなくなるわけですから気をつけたほうがいいです。
SoJをつけて、硬かったエリートも倒せるようになり
いまはMP4でファームできるようになりました。
しかし、実DPSがあがるとはいえ、CCもCDもないRingは寂しいものです。
それにビルドやCC、CD、INT、1hか2hにもよってSoJの効果は人それぞれですので
これを見たからといって高いSoJを買うのはよくないです。
まず、適当に安いものを買ってみて、MPをあげてエリート戦で着替えて使ってみてください。
ZUNIMASSA SET

57M
New!
PvPで負けた後に、プルプルしながらAHへ行き、即買い。
前品よりInt +87、Vit +26。

150M
New!
同じく、顔真っ赤で即ポチしたズニ胴。
ランダムにLife%を選んで、EHPを伸ばしました。
前品よりVit +68。

175M
CC4%とソケの品。
ソケは必要に応じて、INTにもVITにもできるので便利。
値崩れしはじめているので、ダメとCC5%の物を購入検討中。

32M
ランダム枠で、FIre ResiとPickupを選択。
この2つのAffixでこのステは中々いいものです。
Armor

21M
高INTにVIT付きで、お安かったので購入。
一番の見所は高めのSTR。

2.5M
魔女ベルト買えないなら、Add Damageつければいいじゃない。
いままで気付かなかったが、イナベルトはとてもいいものだと気付いた。
INT VIT付きで、8%をしっかり選ぶ。
Pickupは犠牲になったが、DPS激増でファーム速度は向上。

11M
PickupにCCはMAXの6%、INT+VIT=300の極上品。
ランダムでFire Resi付き。

25M
以前は、同数値でAS 6%付きのグローブを使っていたのですが
どう考えてもCDのほうが強くなるので買い替え。
値段も奇跡的にほぼ同じで助かった。
CDは30%を超えると値段が高くなりますが、DPS的には30超えは必須なので34%は大満足です。

4M
ラクーニ代わりの一品。ランダム1枠はPickupを選択。
CC 1%が地味においしいレジェンド。
個人的にWDはラクーニより、イナパンでMS稼ぐほうがいいと思っています。
AS 8%だったものを、9%に変更。これだけでDPS+1400おいしい。
Weapon

71M
LS付きのSkorn。
DPS1350↑、CD 175%↑のものをメンテナンスbid合戦でゲット。
DPSは以前のものより+6500ほど。
Skornは転売が激しいので、焦らずにじっくりAHをのぞいて買いましょう。
Ring、Amulet

12M
SoJは検証し終わったので、エリダメ30%のものを購入。
ランダムスキルは酸雨クリを選択。
※SoJの検索方法
検索をArmorのAll typeにして
Bonus vs Eliteでエリダメボーナス数値を設定して、Witch Doctor Skill BonusでWD品を検索できる

140M
最終品のタルアミュ。
CC 8%にINT+VIT=400の代物。お安く手に入りました。
これを更新することは、まずないでしょう。
SoJについて
巷で噂のセクシーストーンこと、SoJを買ってみました。
いくらエリートダメージアップとはいえ、CCとCDがガクっと落ちることを危惧して
ずっと避けていたのですが、AHをのぞくと意外に安かったのでお試しすることに。
まず、とにかくエリートが溶ける。すごく実感します。
ときどき熊がすべてクリティカル出してくれて、なめらかに倒せる時がありますよね。
だいたいあんな感じだと思ってもらえると、分かりやすいです。
特にASが遅く、一撃が大事なSkorn WDだと、これはとても重要だと思います。
MPをあげてアズモを倒してみると、SoJの効果が分かりやすいですよ。
次に、CDが無いぶん雑魚用のゲロは殲滅力が落ちるということ。
いくらCC不足分を補ったとはいえ、リングのCD40%とINTやダメージがなくなるからです。
しかし、これはノーバフ時の話で、GFやSHでバフされたときは変わらず殲滅できます。
なので、あまり速度は変わらない分、エリートサクサクがプラスされるという感じです。
変える予定のリングが攻撃モリモリ用リングならいいのですが、
ライフやレジをつけている場合は、SoJをつけることで防御がなくなるわけですから気をつけたほうがいいです。
SoJをつけて、硬かったエリートも倒せるようになり
いまはMP4でファームできるようになりました。
しかし、実DPSがあがるとはいえ、CCもCDもないRingは寂しいものです。
それにビルドやCC、CD、INT、1hか2hにもよってSoJの効果は人それぞれですので
これを見たからといって高いSoJを買うのはよくないです。
まず、適当に安いものを買ってみて、MPをあげてエリート戦で着替えて使ってみてください。
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2013.01.31 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
不定期ブルコメ
Q.モンスターの密度を増やすオプションが欲しい。
Act3はまじで飽きた。
残念ながら、Inf Act1や2の敵モンスター密度を増やすことは1.07ではこないね。
それはまさに私たちが改善したいと思っていることなんだよ。将来行うリストにも入ってるんだ。
効率を気にせず、どんなActでもファームできるんだ、という気持ちになって欲しいし
そのために色んな方法でアプローチしている。
実際にどんなことが提案されているかについては言えないけど、可能になったらすぐに知らせるよ。
http://eu.battle.net/d3/en/forum/topic/6297803818?page=6#119
Damage Reduceについて
ファームビルドはPvPにはむいてないし、他の色んな防御的ビルドに目を向けることは
いいことだと思っている。とはいえ、いくつかの種類の「ダメージ減少」の項目を考えていて
これがPvE(敵を倒す普通のゲームプレイ)に影響すること無く行える可能性を探している。
デュエルはゲームのコアにするつもりはないから、バランスを取る用の別のシステムだったり
複雑な制限を開発したくはない。なので、PvEのゲームプレイに悪い影響を与えないような
変化や調整する方法があれば、それを適用するつもりで、少量の調整がシステムに
大きな変化をもたらしうるようになるかもしれない。
http://eu.battle.net/d3/en/forum/topic/6444794531#11
Multiboxingについて
Multiboxing … いわゆる4モンクのような、1人で複数キャラを操作する事。
完全にそのキャラを人の手で操作するならOK。
ちょっとでも違う動きをするならダメ。
この声明を出すには、とても難儀した。(グレーな問題だったので)
http://eu.battle.net/d3/en/forum/topic/5825582768#15
なんと、公式で合法認定されました。
1PCと4アカで超効率のファームができます。PCのスペック水準も高くないと無理ですけど。
4アカ操作の6時間レジェファーム大会が行われていたのですが
6時間で、メンポ2個、魔女ベルト2個、タルアミュ、アイスなどがボロってました…。恐ろしい。
「DIablo3の修正点完全版」というスレを読んでのコメント
※このスレは特に読んでないです
Q.俺たちはDiablo2ベースでより拡張されたゲームプレイと
追加された(減ってない!)技術とアイデアのゲームがしたいんだよ。
我々はスタートから何度も述べているが、Diablo3はそれ自身が独立したゲームで
DIablo2HDバージョンにするつもりは全くない。私たちはDiablo3がより良くしなければならないと
認識していて、そうしようとしているけど、Diablo2の方向へ調整されることは絶対ないと思ってくれ。
Q.頼むわ、言いたいのはそうじゃないだろ、Diablo3は続編であって
他のゲームの続編よりも、絶対ゼッタイぜったいに、いいものでないといけないってことだよ。
もし、これが彼の言いたいことならば、同意する。少なくとも大部分は。
個人的には、偉大なる続編には前作への敬意が払われていて、その逆もあると思う。
前作からの特徴を受け継いで、なおかつ新しい特徴も持った続編が普通であり
新しい特徴というものが意図されたよりも、足りなかったということについては、私も、同意する。
Q.もしこのゲームがDIablo以外の名前ならいいわ。
でもこれはDiabloシリーズの水準に全然達してない。
俺たちが感じるよりも150倍良いゲームだ、とお前が俺たちに言うのは構わんが
そんなもんで俺たちの心は変わらないこと知ってるだろ?
前にも言ったが、Diablo3はもっと良いゲームにならないといけないと認識してる。
かといって、DIablo3がクソゲーだとは認めない。
失望のあまり誇張でイライラを発散してる人がいるように、
Diablo3がみんなが欲しがっていたものとは違っていることを知っているが、
彼らを慰めたり、彼らのために力になれることは少ない。
私が言えることは、我々はDiablo3を最高のゲームにしようとしているし、できるはずだけど
いくつかのことは他のことよりもとても時間がかかるんだ。
特定の人にとっては受け入れがたいことだとは知っているけどね。
http://eu.battle.net/d3/en/forum/topic/6444144744?page=5#93
「開発に聞こう」開催のお知らせ
現地時間 1月29日、AM 10時開催。
詳細
http://us.battle.net/d3/en/blog/8520755/
場所
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7710222398#1
Q&Aみたいなものです。翻訳予定。
Jay退任が決まってからブルコメ周りが活発になってきました。
チームが活性化しているのだと信じたいです。
Entry ⇒ 2013.01.28 | Category ⇒ D3 Forumのぞき | Comments (6) | Trackbacks (0)
expolit覚書

さて、発売から半年近く経ったとあって
新規プレイヤーと古参プレイヤーという構図もできあがってきています。
最近はじめたけど、いろんな元ネタが分からないよ〜という人のために
先々で使われている元ネタをご紹介いたしましょう。
↑
これを書いたのが10月ぐらいで、下書き途中で放棄していたんですが…
もう金箱などの用語も使われなくなりましたね。
ま、思い出として懐かしみながら見てください。
金箱

画像の箱が100%金箱だった
おそらく最初の大々的なExploit(不当行為)
ロンチから数週間、着々とInferno入りした廃人たちを待ち構えていたのは
理不尽を通り越した、不可能が存在する世界であった。
即死、ワンパン。言葉では使われるが実際に体験すると、想像を絶する世界で
1クエストで数十回、エリート1パックで十数回死ぬのは当たり前の時代である。
Act2などはその登竜門であり、Infブッチャーを倒した英雄が最初の虫一匹に虐殺されるという地獄絵図。
そんなAct2を、ゲロを吐きながら攻略していた先行廃人組が
魑魅魍魎渦巻く砂漠で見つけたものは、金色に輝くオアシスであった。
金箱の場所はAct2-3のALCARNUSにある地下室。
マグダ前でチェックポイントを取ると、次からはマグダ前スタートとなり金箱まで最短距離でいける。
しかし、もちろん敵は狂暴で、突進してくるバケモノに瞬殺される光景は日常茶飯事。
DHのSmokeが3秒CD無しの時代であったので、DHだけが無事に金箱へとたどり着くことができていた。
そこでDiabloコミュニティで人気にだったものが、中国人のDH金箱配信であった。
「おぷーん」の声と共に金箱を開けて、レアやプランだけを瞬時に判別し
TPを開くというシンプルなものだが、Inf Act2に行ってない者、行っていたが金箱に辿りつけない他職
同じ金箱作業中の人などの絶大な支持を得て、「おぷーん」が流行語になった。
当時のInfは装備のしょぼさ、エリートの強さなど、ファームするというレベルのものではなく
ゲームシステム、バランスともに崩壊していたので、金箱ランがファーム効率最高であった。
金箱の設定もいまより超絶甘く、MFさえあればNVが無くともレアやプランがザクザク出ていた。
当時のアイテムの価値や、競争相手の数を考えると、壷や骨なんかよりもブッチギリでウマいものであった。
ここで資産をなしたものが、AHで雪だるま式に資産を増やしてゲームを長きに渡り支配することとなる。
金箱nerf時には、金箱が普通の白箱になっていた!!と衝撃が走った…。
その文言は後の、骨が紫になった…というネタに受け継がれた。
壺

敵を倒してトレハンするゲームシステムをひっくり返すような金箱は、即座にBlizzardに修正された。
そんななかで、密かに人気が出てきたのが、この壺Exploit。
ウマさで言えば金箱だが、ゲーム自体の寿命を縮め、今現在も深刻な爪痕を残すきっかけとなり
Diablo3というゲームの評価も破壊寸前までに追いやった、極悪Exploitといえば壺である。
場所はGardens of Hope 1st TierのWP。やることは壺を割るのみ。
金箱よりレアが出る確率が低く、ウマみがない壺がやばかった理由は、そのiLvにある。
いまでこそ、修正されAct1でもiLv63のものが出るが、当時はiLv63はAct3からである。
もちろん普通にAct3やAct4に行き、壺を割れば問題ないのだが、そこはExploit。
Hell Act4にクエ設定すると、PubでInf Act4が選択可能で、入った後に出てソロで開始すると
Inf Act4ができるというバグが見つかったのだ。
超廃人でもAct3の最初の階段が登れずにいた時代である。まともにAct4に行った者など数えるレベル。
Infすら入ってないような大量の一般人がInf Act4に流入し、MF装備でひたすら壺を割り始めた。
エリートで理不尽な死に方をするよりも、美しい天界で、綺麗な壺をひたすら割るだけの作業のほうが
楽しいゲームだったのだ。いまは信じられないが本当に楽しかった。
このときが、どういう時代かと一言で言うと、片手のソケ付きDPS1000が$150↑とかの時代。
選ばれた者が、利権を独占してウマウマした金箱とは違い
大量の人間が一攫千金を夢見て、壺を割りまくり、大量のアイテムを産出しはじめた。
MS12%のブーツや、MF装備が飛ぶように売れ、毎日毎日壺を割っていた。
その結果、攻略に数ヶ月かかると見ていたInfernoが、ilv63のせいで一ヶ月で荒らしつくされ
貧富の格差が広がり、物の値段も常軌を逸したことになりはじめたのだった。
Blizzardは壺ドロップ率を落としたり、警備員と呼ばれる空から降ってくるモンスターを配置したりしたが
時すでに遅かった。金箱から続く格差に対する、大きな不満がフォーラムを埋め尽くし
「一回Wipe(消去)しろ」という声が次第に大きくなった。
しかしBlizzardはWipeすることなくゲームを続行。ここが最後のWipeチャンスだったのだが。
このときにWipeしていたら、まだ評価はあがっていた気がする…。
幻影

壺の片手間にやり始めたのが、幻影狩りであった。
場所はSilver spire level 1 。やることは簡単、オバマ(ティラエル)を盾にひたすら攻撃するだけ。
ここの幽霊は、鍛冶屋の嫁(ゲロの人)、ゾルタン、マグダの3種類だが
マグダから変化するデーモンは攻撃がワンパターンで、毒を飛ばすだけで
ティラエルが突進し、プレイヤーと敵の直線上に立つため、まったく攻撃を食らわずに
Act4のユニークを倒せるというお得な物だった。ティラエルは無敵で攻撃力もあったため
幻影以外でも、ひたすらティラエルがエリートを倒すのを死んだ状態で待つというものが
ファームの主流であった。その後、問題視したBlizzardによってティラエルのダメージがNerfされ
エリートの体力回復以上の攻撃力を与えられなくなったため、オバマはめでたく解雇となった。
鎧置

世界中に衝撃を与えた有名な画像。
Boneweave HauberkというNPCが売っている白鎧を地面に置くと
なぜか、プレイヤーもモンスターも障害物として認識してしまうというバグ。
まず人一人通れるだけのスペースを開けて、アイテムを置き、エリートを呼び込んで
自分が通過した後に鎧を置いて蓋をするだけ。あとはゆっくり料理する。
この画像の場所以外にも、Silver spire level 1の階段や、Pony levelのハメポイントに置くのが流行った。
この画像と方法が判明し、AHでBoneweave Hauberkの価格が暴騰したが
実は他のアイテム(レジェのSledge of Athskelengなど)も同様の効果があることが分かり
Exploitのウマミよりも、Blizzardいい加減にしろという感じになった。
AH時間いじり
一番衝撃的なExploitと言えば、無敵Wizか、これかというようなExploit。
Exploitというよりも、ただの怠慢。
仕組みは簡単、AHの時間表示(1d 11h)が、実はローカルタイム参照であったという事件。
つまり、オークションの時間経過はサーバーで管理しているのではなく
一人一人のパソコン側の時間で管理していたのだった。
パソコン側を現実の1日先にすると、AH時間も1日先になる。1時間先ならAHも1時間先。
N/A品で出したものが、格安bidで強制的に終了させ、自分の物にできた(らしい)
特に私に被害は無かったのだが、中にはこの方法でアイテム取られた人もいたのだろうか。
すぐにfixされたが、Blizzardはめちゃくちゃ怒られた。というかあきれられていた。
無敵Wiz

最後の最後にきた超大物Exploit。完全無敵のゴッドモードWiz。
FractureルーンのTeleportを唱えてすぐにArchonに変身するだけ。
Teleport後の2体のおとりが出なかったら完成。完全無敵。
廃人でAct3前半、廃人の廃人でAct3後半を血反吐吐きながら
数百回死につつレアをファームしていた時代に、完全無敵でMFガン積みAct3ファームできた。
本当にごく一部の間で、噂になっていた程度であったが、
Twitchでのエリート30体に囲まれての無敵状態で放置配信が全世界へ向け行われ
無敵Wizの存在が発覚、Forumでやり方が暴露されたのち、爆発的に広まった。
Wizを持っている者はすぐにMF装備を買いあさってファームを
サブWiz放置組はLv60までの高速レベリングを
Wizを作っていないものですら、Wizを60まで育て始めた
というぐらいドでかいExploitであり、その価値も十分にあった。
しかし、無敵Wizで夢のAct3に乗り込んだ一般人が見たものは
iLv63の良質Affixレアではなく、Act1や2と変わらないゴミレアの山だった。
Diablo3の限界が完全に見えたExploitでもあり、大量の脱落者を出した。
彼らは、せめて冥土の土産にと、無敵WizでInf Diabloを撃破し、ゲームを去っていたのだった。
その後、馬場にもFurious Chargeが常時付くというExploitが発見された。
この頃は、すでにブリ信者も、一般人も、廃人も、みんなゲームに愛想を尽かしていて
Exploitを発見しよう、ゲームをいじくり倒そう、もうどうなっても知らない、というような
終末論渦巻く、閉塞した雰囲気があり、フォーラムも不満しかないような最悪の状態であった。
無敵Wizのfix後は、大きなExploitも無く、ゲームも大幅に調整され、現在に至る。
Entry ⇒ 2013.01.27 | Category ⇒ ハクスラ小ネタ | Comments (8) | Trackbacks (0)
Error 14404について
ここのところ、よくログインできないという事を聞きます。
なんかいろいろ情報が錯綜しているので
サポートフォーラムでのやりとりを読んで
解決法だろうと思われることを、ちょっと書いてみます。
※私はこの問題に遭遇したわけでも、解決したわけでもありません。
全てフォーラムを翻訳して書いているので、自己責任でお願いします。
必ずAuthenticatorは入れておいてください。ロックされたという報告もあるので。
なんかいろいろ情報が錯綜しているので
サポートフォーラムでのやりとりを読んで
解決法だろうと思われることを、ちょっと書いてみます。
※私はこの問題に遭遇したわけでも、解決したわけでもありません。
全てフォーラムを翻訳して書いているので、自己責任でお願いします。
必ずAuthenticatorは入れておいてください。ロックされたという報告もあるので。
error 14404. There was a problem with an authentication module.

まずはログイン画面からOPTIONをクリック

ACCOUNTのServer Region Selectionから現在のサーバー以外のサーバーを選択。(EUやASIAなど)
ACCEPTし、ログインすると、Agreementが出るので、スクロールしてOKする。
ログアウトして、サーバーを元のサーバーに戻す。ログイン。
というのが、一番支持されている解決法です。
しかしそれでも上手くいかない人がいるようで
例えば、AMERICAからEUにしてもログインできないときは
ASIAにしてログインとか、別サーバーにログインできたあとにDiablo3を再起動して
サーバーを変える、などちょっと違うことをして上手くいった人もいるようです。
サーバーを変える(EU、ASIA)
↓
ログイン(EU、ASIA)、ログインできない時はDiablo3再起動してログイン
↓
Diablo3再起動
↓
サーバーを変える(AMERICA)
↓
ログイン
住んでいる場所(ASIA)??でAgreementをする必要があるという書き込みもあります。
EUもASIAもどちらも入ったほうがよさそうです。
また、他にも
Battle.netフォルダの削除
Mac
ユーザー/共有/Blizzard/Battle.net
Win
C:/ProgramData/Battle.net
DNSの設定
(だいぶ前に大きな問題になったので、数ヶ月ぶりにプレイする方はこちらの問題のほうがあるかも?)
IPv4: 8.8.8.8 か 8.8.4.4.
IPv6: 2001:4860:4860::8888 か 2001:4860:4860::8844
DNSキャッシュの削除
モデムの再起動
IPV6を切る
などがあります。
ブリザード側も問題の原因から、解決法からまだ分かっていないので
この方法で別の問題が起きるのが怖い方は、公式がちゃんと問題をfixしてから
それを試すといいと思います。
ソース
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7320822486
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7709121683

まずはログイン画面からOPTIONをクリック

ACCOUNTのServer Region Selectionから現在のサーバー以外のサーバーを選択。(EUやASIAなど)
ACCEPTし、ログインすると、Agreementが出るので、スクロールしてOKする。
ログアウトして、サーバーを元のサーバーに戻す。ログイン。
というのが、一番支持されている解決法です。
しかしそれでも上手くいかない人がいるようで
例えば、AMERICAからEUにしてもログインできないときは
ASIAにしてログインとか、別サーバーにログインできたあとにDiablo3を再起動して
サーバーを変える、などちょっと違うことをして上手くいった人もいるようです。
サーバーを変える(EU、ASIA)
↓
ログイン(EU、ASIA)、ログインできない時はDiablo3再起動してログイン
↓
Diablo3再起動
↓
サーバーを変える(AMERICA)
↓
ログイン
住んでいる場所(ASIA)??でAgreementをする必要があるという書き込みもあります。
EUもASIAもどちらも入ったほうがよさそうです。
また、他にも
Battle.netフォルダの削除
Mac
ユーザー/共有/Blizzard/Battle.net
Win
C:/ProgramData/Battle.net
DNSの設定
(だいぶ前に大きな問題になったので、数ヶ月ぶりにプレイする方はこちらの問題のほうがあるかも?)
IPv4: 8.8.8.8 か 8.8.4.4.
IPv6: 2001:4860:4860::8888 か 2001:4860:4860::8844
DNSキャッシュの削除
モデムの再起動
IPV6を切る
などがあります。
ブリザード側も問題の原因から、解決法からまだ分かっていないので
この方法で別の問題が起きるのが怖い方は、公式がちゃんと問題をfixしてから
それを試すといいと思います。
ソース
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7320822486
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7709121683
Entry ⇒ 2013.01.27 | Category ⇒ D3 Forumのぞき | Comments (3) | Trackbacks (0)
Diablo3にPvPがやってきた
1.07前の練習台としてPTRが再始動し
お待ちかねのPvPがやってきました。
はっきりいってメチャクチャ面白い。
本当に面白い。
まず、ファーム以外のコンテンツがあるということ。
uberや指輪は、結局はファーミングの延長であって
普段のファームを薄めたようなものであり
エンドゲームと呼ぶにはあまりにも浅すぎました。
なので全く別のコンテンツができるということが、このパッチの一番大きな変更点です。
お待ちかねのPvPがやってきました。
はっきりいってメチャクチャ面白い。
本当に面白い。
まず、ファーム以外のコンテンツがあるということ。
uberや指輪は、結局はファーミングの延長であって
普段のファームを薄めたようなものであり
エンドゲームと呼ぶにはあまりにも浅すぎました。
なので全く別のコンテンツができるということが、このパッチの一番大きな変更点です。
自キャラを動かして、相手を倒す楽しみがすごい。
そして倒される楽しみもある。
瞬殺して、瞬殺される。
PKシステムが全く無い環境にいたせいで
プレイヤー同士の対戦が、新鮮で面白く感じられる。
単調なエリートを殺すだけのプレイより、頭を使ったエキサイティングでスリリングな時間を過ごせます。
スキルもすぐに変えることができますし、いろんなビルドを相手によって考えることができます。
ファームはNVのせいで、スキルをころころ変えることができませんでした。
スキルをいじって色々試すことができる自由さと快適さから考えると
将来的に、スキル変更によるNV消滅は無くなると思います。
話を聞くだけで、瞬殺同士の対戦と思っている人には
それは調整されてないだけのクソゲーだと感じるかもしれませんが
やってみると、どっこい、これが中毒になるぐらい楽しいのです。
爆発音と共に弾け飛ぶ体と、高速で落下する墓標がわりの旗。
野試合で、入り乱れて殺し合い。たまりません。
バランスも糞も無いと言われていますが
実は、極まったトッププレイヤー同士のタイマンでは結構均衡して面白いことになっています。
野試合では最弱クラスの馬場が、ランク上位と信じられますか?
それが本当なんですよ。
ざっとここ何日かPvP配信を見た感じですが
超廃人理論値
DH>WD>Barb>Wiz、Monk
野良試合
WD > DH > Wiz > Monk > Barb
キャラ性能
WD > > DH > Wiz > Monk > Barb
と感じました。
WD強いです。
廃人基準で言うと
DHは全キャラに対して5分以上つけており
WDはDH5分でその他は有利
BarbはWDとDH以外には有利
という感じの上位3つですね。
各キャラの見た感じは
WD
攻守ともにバランスがよく、遠距離も近距離も完全対応できる。
全く日の目を見ることの無かったHauntとSpirit Barrageが大活躍。というか反則技。
まず、Hauntですが、白いフワフワのあれです。食らった時点で死は避けられません。
射程距離は画面端から端、さらに着弾までの速さがキチガイレベルで、当たる範囲も広く
ほぼ確実にくらいます。DotのためDodgeすることもできず、2秒383%ダメの重ねがけ可能とあって
一瞬でHPが消えます。回復手段の乏しいPvPでは自分が死んでも死ぬ直前までHauntをかけることにより
自分が死んだ後も鬼DoTによって相打ちに持っていくことが可能です。
次にSpirit Barrage。紫のフワフワ。これは範囲は狭いものの完全自動追尾弾(PTRで変更された)で
ダメージも4発合計425%とものすごい。近づくと確実にくらいます。連発することで馬場もぶち殺す。
そして、厄介なのがクモ。25yardの広範囲自動追尾高速ペットで確実に敵のHPをゴリゴリ奪います。
最終兵器はHex。近距離戦はほぼ間違いなく豚にされ、無残に殺されるのです。
Sprit WalkとSprit Vesselで2回無敵不可視状態、そして1回死ぬことが可能というところも強い要因です。
Barb
どう考えても最弱クラス待った無しでしたが、キチガイレジェンドクラス廃人の手によって
数日で一気にランクアップした、他クラスを圧倒する耐久力と攻撃力を持つクラスです。
いままでは遠距離クラスには近づくことは難しく、CC解除スキルも持ってないため
DHやWizには逃げられるし、モンクにもスタン鐘SSS、WDにはHexなどでやられており
投げ馬場や、わざわざFuryを貯めてのバーサク馬場、Spearで引き寄せてのハンマー馬場などで
お茶を濁していたのですが、DPSは要らず、とにかくRendを当てれば、まず勝ちということが分かってきて
離れている相手にはWeapon Throwのスタンで動きを止めつつ、Storm Shieldとキチガイ級のライフ
Ignore PainとLeapやSprintで突っ込んで行って、Rendで殺すというスタイルが主流になりました。
DH戦ではここぞで使うSprintにセンスが要りますし、博打Rendなどプレイヤースキルと運も求められます。
近距離相手ではStompも追加してスタンのハメ合戦です。
MoldranのPvP録画 とても参考になります
http://ja.twitch.tv/moldran/b/357960225
Moldran … Kingkongorとタメをはるトップ馬場。最初にHellfire Ringを作った人。
DH
PvP開始当初はSSで姿を消しての近距離からの一発や、範囲が広い攻撃でぶっちぎりで強いとの評判でしたが
WDやBarbの台頭で、徐々にその差を縮められたイメージがあります。
とはいえ、やはりSSでの高速移動、不可視状態からの一撃は強力です。
ImpaleやCluster Arrowでの大ダメージ系に加え、地味に痛いSentryやRain of Vengeanceで攻撃力の底上げ。
Evasive Fireは着弾最速で広範囲にばらまけるので適当に打つには最適です。
CCもSSで解除されるので、ハメ系も怖くありません。無敵透明状態から高速移動と攻撃でKiteも攻めも行ける。
SSをされたあとは、相手は博打で出現場所を予想して動くしかありませんので
運も味方してくれるクラスです。しかしそれは旧ナタの話で、新ナタだとWDや馬場にはツライです。
防御が弱いグラスキャノン型になるのは避けられない運命ですが、Dodgeの恩恵をPvPでは感じるでしょう。
PvPで上位にいくには旧ナタはほぼ必須です。旧ナタの価格はとんでもない額になることが予想されます。
マンチコアよりもレア2hXのほうがPvP向きみたいですね。
Monk
地味にPvP最強伝説があったのがモンク。
瞬間移動のFists of ThunderやDashing Strikeで突っ込み、高速スタンハメで殺しきるのが主軸。
CC攻撃にもSerenityで無効化し突っ込むことができる。しかし、Dodgeが70%あったとしても
RendやHauntなどのDotはDodgeできないため、Dodgeのない防御力は低く、ツライ。
Wave of Lightが大幅にBuffされ瞬殺できればいいが、それにいくまでが大変すぎる。
SerenityのCDも長いため、機会を逃さずに捕らえることが大事になります。
Wiz
BlizzardとHydraという懐かしのスキルが、相乗効果で強い。
そしてなんといっても産廃の電撃Storm ArmorがPvPでは大活躍。
ライフ低めの相手なら、いつ死んだのか気付かないスピードで殺します。
Mirror Imageで相手を撹乱しつつブリヒドラばらまきつつ、Teleportで逃げつつ電気バリバリ。
近づかれたらWave of forceでふっ飛ばし。
ただ、メイン火力が無いため、逃げ逃げのスタイルになのがつらいところ。
CC解除スキルも無いので、CC食らうとほぼ詰みか。
一発勝負ならArchon変身爆破を直に当てると100%勝てるハズ。
とはいえまだ2日目で、これから攻略が進むのでダイアもランクも毎日変わるでしょう。
未調整PvPでも廃人同士なら予想以上に実力が均衡しているので、PvP配信見ていて楽しいです。
PvP需要による市場の影響も楽しみです。超級はいまの数倍の値段になるでしょう。
どんな装備が一番向いているのか、まだ正確に分かっていないので
いまのうちに予想して投資に動くこともいいですね。
配信はここから
http://ja.twitch.tv/directory/game/Diablo%20III
ちなみに私のPvPオールラウンドスキル

まずは鉄板スキルHaunt。ほとんどこれで9割死ぬので、つまらないと言えばつまらないけど
DHを殺すのはこれぐらいしかないのでしょうがないですね。あんまり使うと文句言われる。
次に酸雨。発生が遅いので急な対応には向かないのですが、WizがMirror分身してもシカトで殺してくれるので便利。
DHにも相手が気づいて無い時に、一発で溶かしたり、SS切れにピンポイント爆撃したりできます。
あとはSoul Harvest。これを入れる人は少ないと思うんですが、Spirit BarrageはSkornのASだと
遅くて使いづらいし、DHのSSが切れてSS再始動までの1秒間に叩きこむ用にとても便利なんですよ。
廃人は死にませんが、SH生食らいだと、そこらへんの野良DHやWizなら10万ダメ出て即死しますし。
曲がり角の出合い頭でHauntのカーソルがあってないときなどの、緊急時の攻撃用です。
マナが無いときの接近戦にも使えます。Hexは豚。Spirit Walkはマナルーンです。(延長も有り)
犬はDHやWizなどの感知用と、モンクの突っ込み防止用の壁です。
パッシブはDPS底上げと防御力アップを選択。
DH
とりあえずHaunt。SSされても出現場所を予想してSHやHaunt。
こちらは一回死んでいいので、無敵2回までにHauntをどれだけ重ねられるかが勝負。
タイマンならHorrifyアーマーも使いつつ、なるだけSpirit Walk温存したいところ。
旧ナタなら5分、新ナタには6、7はつけると思う。
Barb
9割勝てる。突っ込まれてもHexで豚にして料理すればOK
鈍足クモで足止めでもいいし、Spirit Barrageやマニ父さんなんか巻きながら逃げるだけでOK。
相手がFury消費したなら、今度はこっちのターン。Spirit Walkで近づいて、Hexで焼き豚に。
CC解除スキルないのでやりたい放題できる。
RendダメもSpirit Walkで切ることができるのので馬場に勝ち目はほぼ無い。
Wiz
8割勝てる。雷が痛く、それなりの防御とHPがないとツライ。
遠距離からクモで地道に削りつつ、ゲロやHauntで叩き潰す。
無警戒の時にSpirit Walkで近づいて生SHで瞬殺とかもアツい。
Ice armorを使わせたら逃げて、切れた頃に攻撃開始でだいたい殺せる。
Monk
9割勝てる。まず相手にSerenityを使わせるだけ。
SerenityのCDは20秒で、だいたい一死に一回しか使えないと覚えておくといい。
3秒間逃げ切ったら今度はこっちが殺すターン。鈍足クモで動きを止めてHauntなりで殺す。
近づかれても、犬の壁、Hexでまともに打ち込まれることはないので、焦る必要はない。
そして倒される楽しみもある。
瞬殺して、瞬殺される。
PKシステムが全く無い環境にいたせいで
プレイヤー同士の対戦が、新鮮で面白く感じられる。
単調なエリートを殺すだけのプレイより、頭を使ったエキサイティングでスリリングな時間を過ごせます。
スキルもすぐに変えることができますし、いろんなビルドを相手によって考えることができます。
ファームはNVのせいで、スキルをころころ変えることができませんでした。
スキルをいじって色々試すことができる自由さと快適さから考えると
将来的に、スキル変更によるNV消滅は無くなると思います。
話を聞くだけで、瞬殺同士の対戦と思っている人には
それは調整されてないだけのクソゲーだと感じるかもしれませんが
やってみると、どっこい、これが中毒になるぐらい楽しいのです。
爆発音と共に弾け飛ぶ体と、高速で落下する墓標がわりの旗。
野試合で、入り乱れて殺し合い。たまりません。
バランスも糞も無いと言われていますが
実は、極まったトッププレイヤー同士のタイマンでは結構均衡して面白いことになっています。
野試合では最弱クラスの馬場が、ランク上位と信じられますか?
それが本当なんですよ。
ざっとここ何日かPvP配信を見た感じですが
超廃人理論値
DH>WD>Barb>Wiz、Monk
野良試合
WD > DH > Wiz > Monk > Barb
キャラ性能
WD > > DH > Wiz > Monk > Barb
と感じました。
WD強いです。
廃人基準で言うと
DHは全キャラに対して5分以上つけており
WDはDH5分でその他は有利
BarbはWDとDH以外には有利
という感じの上位3つですね。
各キャラの見た感じは
WD
攻守ともにバランスがよく、遠距離も近距離も完全対応できる。
全く日の目を見ることの無かったHauntとSpirit Barrageが大活躍。というか反則技。
まず、Hauntですが、白いフワフワのあれです。食らった時点で死は避けられません。
射程距離は画面端から端、さらに着弾までの速さがキチガイレベルで、当たる範囲も広く
ほぼ確実にくらいます。DotのためDodgeすることもできず、2秒383%ダメの重ねがけ可能とあって
一瞬でHPが消えます。回復手段の乏しいPvPでは自分が死んでも死ぬ直前までHauntをかけることにより
自分が死んだ後も鬼DoTによって相打ちに持っていくことが可能です。
次にSpirit Barrage。紫のフワフワ。これは範囲は狭いものの完全自動追尾弾(PTRで変更された)で
ダメージも4発合計425%とものすごい。近づくと確実にくらいます。連発することで馬場もぶち殺す。
そして、厄介なのがクモ。25yardの広範囲自動追尾高速ペットで確実に敵のHPをゴリゴリ奪います。
最終兵器はHex。近距離戦はほぼ間違いなく豚にされ、無残に殺されるのです。
Sprit WalkとSprit Vesselで2回無敵不可視状態、そして1回死ぬことが可能というところも強い要因です。
Barb
どう考えても最弱クラス待った無しでしたが、キチガイレジェンドクラス廃人の手によって
数日で一気にランクアップした、他クラスを圧倒する耐久力と攻撃力を持つクラスです。
いままでは遠距離クラスには近づくことは難しく、CC解除スキルも持ってないため
DHやWizには逃げられるし、モンクにもスタン鐘SSS、WDにはHexなどでやられており
投げ馬場や、わざわざFuryを貯めてのバーサク馬場、Spearで引き寄せてのハンマー馬場などで
お茶を濁していたのですが、DPSは要らず、とにかくRendを当てれば、まず勝ちということが分かってきて
離れている相手にはWeapon Throwのスタンで動きを止めつつ、Storm Shieldとキチガイ級のライフ
Ignore PainとLeapやSprintで突っ込んで行って、Rendで殺すというスタイルが主流になりました。
DH戦ではここぞで使うSprintにセンスが要りますし、博打Rendなどプレイヤースキルと運も求められます。
近距離相手ではStompも追加してスタンのハメ合戦です。
MoldranのPvP録画 とても参考になります
http://ja.twitch.tv/moldran/b/357960225
Moldran … Kingkongorとタメをはるトップ馬場。最初にHellfire Ringを作った人。
DH
PvP開始当初はSSで姿を消しての近距離からの一発や、範囲が広い攻撃でぶっちぎりで強いとの評判でしたが
WDやBarbの台頭で、徐々にその差を縮められたイメージがあります。
とはいえ、やはりSSでの高速移動、不可視状態からの一撃は強力です。
ImpaleやCluster Arrowでの大ダメージ系に加え、地味に痛いSentryやRain of Vengeanceで攻撃力の底上げ。
Evasive Fireは着弾最速で広範囲にばらまけるので適当に打つには最適です。
CCもSSで解除されるので、ハメ系も怖くありません。無敵透明状態から高速移動と攻撃でKiteも攻めも行ける。
SSをされたあとは、相手は博打で出現場所を予想して動くしかありませんので
運も味方してくれるクラスです。しかしそれは旧ナタの話で、新ナタだとWDや馬場にはツライです。
防御が弱いグラスキャノン型になるのは避けられない運命ですが、Dodgeの恩恵をPvPでは感じるでしょう。
PvPで上位にいくには旧ナタはほぼ必須です。旧ナタの価格はとんでもない額になることが予想されます。
マンチコアよりもレア2hXのほうがPvP向きみたいですね。
Monk
地味にPvP最強伝説があったのがモンク。
瞬間移動のFists of ThunderやDashing Strikeで突っ込み、高速スタンハメで殺しきるのが主軸。
CC攻撃にもSerenityで無効化し突っ込むことができる。しかし、Dodgeが70%あったとしても
RendやHauntなどのDotはDodgeできないため、Dodgeのない防御力は低く、ツライ。
Wave of Lightが大幅にBuffされ瞬殺できればいいが、それにいくまでが大変すぎる。
SerenityのCDも長いため、機会を逃さずに捕らえることが大事になります。
Wiz
BlizzardとHydraという懐かしのスキルが、相乗効果で強い。
そしてなんといっても産廃の電撃Storm ArmorがPvPでは大活躍。
ライフ低めの相手なら、いつ死んだのか気付かないスピードで殺します。
Mirror Imageで相手を撹乱しつつブリヒドラばらまきつつ、Teleportで逃げつつ電気バリバリ。
近づかれたらWave of forceでふっ飛ばし。
ただ、メイン火力が無いため、逃げ逃げのスタイルになのがつらいところ。
CC解除スキルも無いので、CC食らうとほぼ詰みか。
一発勝負ならArchon変身爆破を直に当てると100%勝てるハズ。
とはいえまだ2日目で、これから攻略が進むのでダイアもランクも毎日変わるでしょう。
未調整PvPでも廃人同士なら予想以上に実力が均衡しているので、PvP配信見ていて楽しいです。
PvP需要による市場の影響も楽しみです。超級はいまの数倍の値段になるでしょう。
どんな装備が一番向いているのか、まだ正確に分かっていないので
いまのうちに予想して投資に動くこともいいですね。
配信はここから
http://ja.twitch.tv/directory/game/Diablo%20III
ちなみに私のPvPオールラウンドスキル

まずは鉄板スキルHaunt。ほとんどこれで9割死ぬので、つまらないと言えばつまらないけど
DHを殺すのはこれぐらいしかないのでしょうがないですね。あんまり使うと文句言われる。
次に酸雨。発生が遅いので急な対応には向かないのですが、WizがMirror分身してもシカトで殺してくれるので便利。
DHにも相手が気づいて無い時に、一発で溶かしたり、SS切れにピンポイント爆撃したりできます。
あとはSoul Harvest。これを入れる人は少ないと思うんですが、Spirit BarrageはSkornのASだと
遅くて使いづらいし、DHのSSが切れてSS再始動までの1秒間に叩きこむ用にとても便利なんですよ。
廃人は死にませんが、SH生食らいだと、そこらへんの野良DHやWizなら10万ダメ出て即死しますし。
曲がり角の出合い頭でHauntのカーソルがあってないときなどの、緊急時の攻撃用です。
マナが無いときの接近戦にも使えます。Hexは豚。Spirit Walkはマナルーンです。(延長も有り)
犬はDHやWizなどの感知用と、モンクの突っ込み防止用の壁です。
パッシブはDPS底上げと防御力アップを選択。
DH
とりあえずHaunt。SSされても出現場所を予想してSHやHaunt。
こちらは一回死んでいいので、無敵2回までにHauntをどれだけ重ねられるかが勝負。
タイマンならHorrifyアーマーも使いつつ、なるだけSpirit Walk温存したいところ。
旧ナタなら5分、新ナタには6、7はつけると思う。
Barb
9割勝てる。突っ込まれてもHexで豚にして料理すればOK
鈍足クモで足止めでもいいし、Spirit Barrageやマニ父さんなんか巻きながら逃げるだけでOK。
相手がFury消費したなら、今度はこっちのターン。Spirit Walkで近づいて、Hexで焼き豚に。
CC解除スキルないのでやりたい放題できる。
RendダメもSpirit Walkで切ることができるのので馬場に勝ち目はほぼ無い。
Wiz
8割勝てる。雷が痛く、それなりの防御とHPがないとツライ。
遠距離からクモで地道に削りつつ、ゲロやHauntで叩き潰す。
無警戒の時にSpirit Walkで近づいて生SHで瞬殺とかもアツい。
Ice armorを使わせたら逃げて、切れた頃に攻撃開始でだいたい殺せる。
Monk
9割勝てる。まず相手にSerenityを使わせるだけ。
SerenityのCDは20秒で、だいたい一死に一回しか使えないと覚えておくといい。
3秒間逃げ切ったら今度はこっちが殺すターン。鈍足クモで動きを止めてHauntなりで殺す。
近づかれても、犬の壁、Hexでまともに打ち込まれることはないので、焦る必要はない。
Entry ⇒ 2013.01.20 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
ジェイウィルソン更迭
サンクチュアリでの7年間
ハイみんな。
まず最初に、私のこれからについて大事な決定をしたという事と
その決定がDiablo3の未来にどう影響を及ぼすかについてを皆に知ってもらいたい。

最近Diablo3に7年間従事した事を祝ったばかりなんだが
それは私の人生で最もチャレンジングでまたやりがいのある時期だった一方で
なにか別の新しい事にとりかかる時にきたということでもある。
Blizzardの上層部は寛大にも私にその機会を与えてくれた(ちょっと自信無いです)
これから数週間かけて、私はDiablo3プロジェクトからBlizzardのどこか別の部署に行く。
私にとってこの決定は簡単なことではなかったし、すぐに決めたわけでもなかったが
最終的に正しいことだと思うようになった。
まず断言したいのは、このことは現在進行形のDaiblo3のサポートに対して
ネガティブな影響は与えないということだ。ゲームは1人によって作られたものじゃない、
その逆でもっと多くの人によって作られており、情熱と多量なる才能を注ぎ込んだチームはどこにも行かない。
我々は今後多くのことを計画しており、その計画はいつもどおりに進められる。
後任が決まるまでの間は私は引き続きチームを率いるし、離れるつもりはない。
そのことについてだが、もしDaiablo3のゲームディレクターの募集を見ても驚きは無いだろう。
というのも我々はDiablo3プロジェクトにたいする最適なリーダーシップを持った人を見つけるために
あらゆる機会を探しているからだ。我々はその人物を探して、どんな新鮮なアイデアを持っているか
聞こうと思っている。
私はDiablo3を誇りに思っている、そして何度も意見の食い違いがあったが
Diablo3を取り巻くコミュニティから離れることを寂しく思うだろう。
君たちと私たちの関係性のマネジメントにおいて、私は多くの間違いをしたと思っているが
素晴らしいゲーム体験を提供することをいつも考えていたし、できるだけ意見を
オープンに受け入れるようにしてきた、そしてDiabloチームが持っているゲームに対する
見通しについて、いまでも真摯に向き合っている。
君たちの中には、我々が「準備が出来た」、ゲームをリリースすると約束するには達していなかった
と思う人もいるかもしれない。完璧じゃないが、我々はその時々で持っている情報と知識で
できるだけの最高の事をしようとしている。それは我々がいつも正しいことをするという意味ではないが
もし我々が間違ってしまった時は、正すために並々ならぬ努力をしてきたと私は思っている。
我々スタッフは何年にも渡って継続的に、ゲームをよくするために
あらゆる努力をするという信念でいる、ということはBlizzardという会社なら分かることだ。
我々はコミュニティからのフィードバックや意見を聞いてきた。
例えば、ロンチ時のDiablo3のアイテム関係は十分では無かったと認める。
だからチームは、ドロップ率の変更、レジェンダリの変更、新しいアイテムの追加を含む
非常に多くの変更をした。我々はまたエンドゲームはもっと深みが必要だと認めて、
チームは新しいイベントやMPやPLようなシステムも追加した。
できるかぎりゲームをよくするための約束事は、Blizzardをゲームスタジオとして作り上げてきて
そしてその約束事は、プロジェクトがはじまったときからいつも変わらず私たちのなかにある。
他のBlizzardゲームのように、あたながたの助けによって、我々はプレイし
ディベートし、Diablo3を改良することができるのだ。
最後に、1.07パッチは進行中で、PTRは立ち上がっており、2013年のDiablo3には多くの
すごいことが待っている。私は安心してDiablo3を去り、我々は我々のできることを続けるので
私の旅立ちがゲームの開発の進行を妨げることは無い。
あなたがたは、デザイナーなら欲しいと望むであろう、情熱的で献身的な理想のゲームグループだ。
あたながた全員が幸運でありますように、そして素晴らしい経験を与えてくれてありがとうと言いたい。
いつも斧を研いで、魔法の書を手に持ち、悪賢い悪魔を食い止め続けてくれ。
Jay
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7592242994
ということで、Diablo3最高責任者のジェイウィルソンが更迭されました。
やっとというか、いまさらというか、なんと言っていいのか分かりません。
決定打はPvP調整の放棄だと思います。完全にとどめを刺しました。
まぁ、そのDiablo3の失敗(商業的には成功です)について話すというのは
もういまさらのことで、いくつものサイトでいくつもの掲示板で散々話されていて
全くそのとおりなので、私から改めて言うことはありません。
ただひとつ言うならばジェイウィルソン。
彼はこれまでのDiabloシリーズに一切関わったことがなくて
WoWしか関わったことが無い人なんですね。
つまり完全に外様な人です。
彼自身はDiablo2のプレイ経験があるというふうに、各方面の媒体で言っているのですが
これまでの発言や考え方からして、おそらく数年のプレイしかしてないと言うことは容易に分かります。
つまりDiablo愛やDiablo2への理解は、ほとんどのDiabloファンよりも無いでしょう。
そういう人間が運悪く、Diablo3プロジェクトを任されてしまったのが悲劇でした。
そして、いいですか、ここが一番重要なんですが
彼は、ジェイウィルソンは、Diablo3を作るにあたって
10年経ってもプレイされている、超ウルトラ級のゲーム史に残る
完成されたハクスラであるDiablo2を否定する事を、Diablo3のコアにしてしまったんですよ。
前任チームの退社にいたる経緯もあるかもしれませんが
絶対にやっちゃいけないことをやってしまったんです。
「過去を否定することでしか新しい未来は開けない」
みたいな、自己啓発本ど真ん中をやってしまったんです。
そして、ゲームが批判されるたびに、彼はDiablo3という作品そのものよりも
Diablo2とどう違うかということを念頭に置いて話しはじめたのです。
あとは、あれよあれよという間に、です。
Diabloブランドに泥を塗った行為は許せません。
なにより過去のDiabloシリーズをやったこと無い人に、Diabloを糞呼ばわれされることが
一番堪えます。肉親をけなされるような気がします。
加えて、Blizzardという会社の信用を傷つけたことも忘れてはいけません。
日本での知名度は低いですが、世界最高のMMO、RTS、MOを作る会社として知られています。
Diablo、StarCraft、World of Warcraft、この三種の神器は、どんなゲーム会社のソフトよりも強固なものです。
しかし、いままで築き上げた「ブリザードなら間違いない」という神話が、Diablo3で崩れようとしています。
それを放っておくBlizzardではありません。
ただ、文中にもありますが
これでDiablo3が終わることはないし
むしろ逆にガンが取れて、いい方向に向かう事でしょう。
Blizzardという会社について、少しでも知っているのなら
Diablo3がこれから継続的に、良いようにアップデートされることは予想できるはずです。
数百時間も数千時間もプレイして、糞というのは愛情の裏返しです。
みんなDiablo3がポテンシャルあることを知っているから、言っているんです。
本当に糞なら、なんとか2のように消えているはずですから。
土台はあるんですよ。
あとは手を加えるだけです。
拡張版もありますし
Diablo3は化けますよ。
単勝オッズ1.3ぐらいです。必ず化けます。
(追記)
ジェイウィルソンを引き抜き、Diablo3ディレクターに任命した上の人間が出てきたようです。
解任が最高のニュースだという皮肉や、ジェイに対する罵倒が9割のフォーラムに対して
残念に思うという事を書いています。火に油で、さらに炎上中。笑
Entry ⇒ 2013.01.19 | Category ⇒ D3 Forumのぞき | Comments (7) | Trackbacks (0)