HRファーミングガイド
High Rune Farming Guide
HRファームの比較データがまとめられていたので紹介します。
「HRの個数」で測るのではなく、「Sur 1個分の価値」を基準にファーム場所の比較をしています。
(なぜなら敵によって、HRドロップの上限があるので、HR個数だと公平ではない)

Sur基準のHR比較表
(現在市場ではJahは1.6~7程度に落ちています、Loは1.05~1.1ぐらいに上がっています。Berは一番価値が高いです。)
1. Arcane Sanctuary

ゴーストは通常敵の2倍以上のルーンドロップ率を持ち、
(例えばCS雑魚敵の2.55倍ルーンを落とす)
雑魚ゴーストはChamまで、ユニークパックゴーストはZodまで落とす可能性がある。
AS全体で、105体ほどゴーストがいる。
鍵ファームも一緒にするなら、サモナーをキルしたら、すぐにゲーム作り直してもいい。
ゴミ装備でも、だいたい1周3分で回れるので、装備が揃うともっと速くなる。

1周 3分(ゴースト105体キル)のデータ
2.1 Travincal

長老はChamまで落とす可能性がある。
長老は全部で11体いて、3体はスーパーユニークだがルーンはすべて同じドロップ率を持つ。
それぞれ、3アイテムまで落とす可能性があるので、ルーンを落とす可能性は高い。
WPに近いので、他の狩場に比べてテレポ依存性が低い。

1周 40秒(長老11体キル)のデータ
2.2 Travincal + Find Item馬場
馬場の死体掘りスキル、Find Itemを使って長老狩りをする。
https://wikiwiki.jp/d2x2ch/Find%20Item
トラビンカルを回る馬場はGF、MFを積んでいるので
通常の実験のように40秒で回ることは難しいかもしれない。
先のデータに + FindItem Lv20分を入れた理論上のデータとなる。
(なぜfind item分をそのまま計算していいのか?はスレに詳細書いてます)

1周 40秒(長老11体キル)+ Find Item Lv21のデータ
3. Cow

牛はZodまで落ちる。
ゴーストほどではないが、牛も普通敵と比べてルーンドロップ率が高い。
1牧場平均430体ほどいるが、効率的に狩ると狩り残しはでる。

1周 3.5分(平均 410体キル)(足取得時間込み)のデータ
追記 表は1周5.5分の間違いのようです
4. Chaos Sanctuary

雑魚敵はどれもZodまで落ちる可能性がある。
CSゴーストは、ASゴーストと同じ、高いルーンドロップ率を持ち
AS雑魚ゴーストはChamまでだが、CS雑魚ゴーストはZodまで落とす。
デーモンやナイトが1に対して、ゴーストは2.33倍のルーンドロップ率があるので
HRドロップの旨味を持つ敵(ゴースト)は、CSの30%しかいないことになる。
CSは、敵の処理数、敵の密度がバラバラなので、データ化しづらい。
私はフルクリアしないが、多くのプレイヤーはするので、以下のようなデータにした。

1周 3.5分 (91% 敵処理 118体(非ゴースト)50体(ゴースト))のデータ
8ppl pubゲームは90秒ほどで1周するので、
Sur1個分のHRドロップは約3.1時間になる。
4. Driveby Chaos
テレポで飛んで、封印5個のうち、4個までを開けて
中ボス3体を処理し、右側の封印1個だけ残った状態にする。
その後、CS内をテレポで移動して、できる限りの敵を「アクティブ」状態にしたのちに
5個目の封印を解いて、敵をオートキルする方法。
(この方法は「seal pop」とも呼ばれています)
オートキル判定は、封印解除の6~7秒前に
自キャラがいた画面 + 1画面半分まで。
オートキルされた敵はMF判定がのらない。
しかし、HRファームなのでMFは必要ないので問題はない。
私のテストでは、オートキルで70%のゴーストや非ゴーストを殺すことができ
フルクリアよりもより効率的に回ることができた。

1周 80秒(70% 敵処理 82.5体(非ゴースト) 35体(ゴースト) )のデータ
5. Group Rushing

grushはglitch rushの略、詳細はwikiで
低レベルでHell入りする方法は
8人フルパでHellforgeまでラッシュし、
7人がそれぞれソロで石を割って、出たルーンをキューブ合成する方法。(grush)
これを無駄なくやり続けるのは、ほぼ不可能なので理論上の話。
7人がNM/Hellの14回石割りすると
Sur1個分の20.87%分になるので、
NM石割り+ Hell石割り(1時間)するとして
Sur 1個分あたり= 4.8時間 必要になる。
Hell石割りのみ(50分)やるとすると
Sur 1個分あたり = 4.44時間になる。
6. Countess

ルーンおばさんの塔にはゴーストもいる。
ASゴーストと同じルーンドロップテーブルを持つ(Chamまで落とす)
Chamまでのドロップテーブルを持つようにゴーストを狩るとすると
1-3階層:ユニークパックゴーストだけを狩る(本体 + 手下)
4-5階層:雑魚ゴースト含めすべてのゴースト
という狩り方になる。

ルーンおばさん自体のルーンデータ。
(ルーン名:ドロップ率:Sur1個分までのドロップ率)
(Sur1に対してIstの価値が0.1なので単純計算で10倍)
Pul以上のルーンを合成するとして
Sur 1個分までは、ルーンおばさん1207ラン必要になる。
もし1周1分なら、20.1時間になって、一番効率が悪くなる。
しかし、ゴーストドロップや鍵を合わせると、最も利益が出るうちの1つになる。
ルーンおばさん1体分のルーンドロップは、ゴースト28体の平均と同じになるので
Towerゴーストファームは、もしかしたらARゴーストファームよりも良いかもしれない。
7. Lower Kurast

オフラインシングルプレイヤーでHRを手にするのが一番速い方法。
Lower Kurastにあるsuperchestと呼ばれる特殊な箱を開けるだけ。
(Lower Kurastでは合計6箱ある)

(WP近くに箱がある当たりmap)
WP近くに箱がなるべく多くなるようなランダムマップを引くまで
ランダム生成を繰り返して、できたらMapを固定する。
/playersXは、HRだけなら3、チャームやジュエルが欲しいなら8が良いらしい。
https://www.diabloii.net/forums/threads/lower-kurast-lk-faq.720492/
HRが含まれている、箱ドロップパターンの数は、
総数65,534種類中に以下のパターン数だけ含まれている。
Ber 3、Sur 11、Lo 2、Ohm 5、Vex 6
(鍵付き箱は、65,534種類に加えてドロップするアイテム数が増えるので、より種類が増えるが
ほとんどのHRドロップパターンは通常の箱から落ちる)
・LKオフラインシングル環境
65,534箱を開けるとすると、21.3 Surルーン分のルーンが手に入る。
1周6箱をすべて開けたとして、1 Sur個分はLK 512.8周。
1周 19秒だとすると、2.7時間になる。
・LKオンライン環境
プレイヤー7/8人ゲームなら65,534箱で、26.625 Surルーン分のルーンが手に入る。
しかし、固定マップじゃないので、1周につき6箱必ず開けられるわけじゃない。
ランダムマップということを前提で、1周 30秒と仮定すると、Sur1個分は4.6時間になる。
(人数フルパの必要があるので、オンラインだとほぼ再現不可能だが)
野良フルパ部屋に入って、毎回LK箱開けすることのほうが
野良CSランや、野良バールランすることよりも、HRゲットまでは「理論上」速い。
プレイヤー7/8で、Sur1個分は、平均 LK 547周。
1周 2.5分の野良CSバール部屋なら、Sur1個分まで22時間かかる。
比較

オフラインやパーティー環境を考えない、オンラインソロなら
1位 トラビンカル 7.9時間
2位 牛 9.7時間
3位 Driveby CS 12時間
4位 Arcane Sanctuary 15.9時間
5位 ルーンおばさん単体 20.1時間
6位 CS 22時間
という順位になった。
オフラインやパーティー環境を入れると
人肉botのLower Kurastや、フルパG-rushなどは圧倒的。
以上がスレッドの内容です。
HRファームの参考にしてください。
追記 元スレの牛時間が間違っていたようで、総合2位に上がっています。
Entry ⇒ 2021.10.30 | Category ⇒ D2R Forum翻訳 | Comments (12) | Trackbacks (0)
どの青アイテムを拾って鑑定すればいい?
CircletとかAmuletは、+skillがあるから、いつも拾って鑑定している。
Amazonは青アイテムで、ジャベリンとかグローブとかは最高のものがあるって聞いたことがあって
けど具体的に何が良いのか分からないから、青アイテムで
どのベースが良い、どのmodが良い、とか教えて欲しい。

Small Charm(3max/20ar/20lifeなど)

Grand Charm (+skill)

Ring (40MFなど)

Amulet (+3skill tree/10fcrなど)

Jewel (15ias/40edなど)

Circlet (+3skill tree/20fcr、穴付きfcrなど)

Monarch Shield(JMoD) ※Jeweler's Monarch of Deflectingの略。

Elite Armor(Jewelers ___ of the whale)
・クラス専用アイテム

Barb Helm(+3warcries & +3BO automod = +6BO)

Druid Helm (+3elemental & +3tornado automod = +6nado)

Amazon Javelin (+6jav/40ias)

Assassin Claw (+3traps & +3LS automod = +6 lite sentry +/- 40ias suffix)

Sorceress Orb (+3element tree & +3blizz/fb/lite automod = +6 main ele attack +/- 20fcr suffix)
What rare and magic items are worth picking up?
何を拾えばいいかは目標と、拾うものの範囲をどれだけ広げるかによる。
Tier「Normal/Nightmare/Hell序盤」
青amulet、ringは10fcrがいいし、+skill付きamuletは拾う価値がある。
けどレアやユニークが入ってくると価値は相対的に低くなる。
amuletクラフトにはilv88+のものが良いけど、オススメはしないよ。
自キャラをLv93にして、ギャンブルで手に入れたamuletでクラフトすることを勧める。
Lv93になれば、ギャンブル産の青amuletは、+2skillがクラフトで付けることができるからね。
青ringギャンブルするなら、+40MF ringは時間をかける価値があるね。
けど出現率は低いから、殆どの場合時間の無駄になる場合が多いけど。
参考 アイテムガイド/クラフト
Tier1「全員どんな状況でも必ず拾う物」
・青Circlet、Tiara、Coronet、Diadem
+3 skill/20fcr、frw/3穴、circlet of Life Everlasting (Damage Reduced by 10-25)など。
・青Monarch Shield
Jewelers monarch of x (普通はdeflecting)はとても強力で、
トレードでも超価値があるし、自分用でも実用的。めっちゃレアだけど。
Tier2 「特定のビルド/クラスに価値を感じていたり、自分でキャラを作ろうと思っているなら拾う物。」
(トレードの弾にもなるけど、キープするレベルのmodが付いた物は超レア。)
・青Barb頭
+ barb skill/war cry skillと+2-3 Battle Order。
・青Druid頭
+3 elementalと+3 tornado/hurricane
・青Javelin
+6 to Javelin and Spear Skillsと40% increased attack speed。
超レアだけど超価値がある。
・青Elite Body Armor
(Dusk Shrouds, Wyrmhides, Scarab Husk, Wire Fleece, Great Hauberks, Archon Plates)
4穴とLife付き、もしくはFaster hit Recovery付きのものを探そう。
そこに4個ファセットを入れれば、アマやソサとか他のユニークビルドに良いよ。
・青Claws(特にRunicTalonとGreaterTalon)
+3 traps/ 3 light sentryにincreased attack speedが付いたものを探そう。
上の2種類は、最も攻撃速度の速いベースで、かつAnya店売りから買えないから、いつも拾うよ。
他の遅いベースclawで、+skillの付いたものはAnyaから買える。
・青Medium/Large Charm
多くの人はSmall/Grandばかりで、Medium/Largeは無視するけど、
Max dmg/All Resist/Lifeとか、Max dmg/AttackRating/FasterHitRecoveryみたいな狂った物もある。
近接キャラ好きだからいつも拾うよ。
Tier3「どんなに時間がかかってもいいから、可能性があるものは全部拾いたい」
・青Wand
そんなに良くはないけど、3/3 bone spirit、3/3 poison nova、
3/3 corpse explosionにfcr付いたものがある。けどレアとかユニークwandのほうが良い。
・青Necro Shield
Wandと同じような感じだけど、ユニークnecro盾とか
Spirit発動Monarchのほうが普通は良いから拾わないかな。
・青Glove
店売りから手に入れれるから載せたよ。
+3 bow/java skillsに+20 IAS付きのグローブを探そう。
クラフト素材なら、店売りから買うかギャンブルで手に入れるかのほうが良い。
・青Boots/Belt
拾う価値はないけど、+gold findとか+40 resistは良いよね。
けど店売りでもっと簡単に買えるから、拾う価値はないかな。
・青Paladin Shield
+3/3 concentrationとか他のskill付き盾を探すのは良いと思うけど
99.99%、Herald of ZakarumとかSpirit発動盾のほうが良い。
・青Scepter
「+3/3 or +2/3 Blessed Hammer、FCR付き」セプターを拾うのは超スーパーレアだけど、ありえる。
見つけるのは困難だし、RW HotoがHディンにすごく良いから
青セプターを拾って鑑定する時間がもったいないかもしれないね。
でも、もし見つけたら絶対キープするようなブツだよ。Akara店売りからも買える可能性はある。
・青Sword(特にColossus Blade/Sword)
cruel of quickness (EDとIAS) を手に入れようとしていた昔は価値があった。
けど、イシリアル品レア武器のほうが最近は好まれてるね。RWが強すぎるし。
・青Elite Axe(特にBerserker Axe)
クラフト素材に使われるけど、イシリアル品はクラフト後に引き継がれないから
イシリアル品レア武器と比べたら、クラフト武器のポテンシャルは制限されるね。
Entry ⇒ 2021.09.17 | Category ⇒ D2R Forum翻訳 | Comments (2) | Trackbacks (0)
[D2R翻訳] 1stキャラクターを何にするかついての議論
[D2R] your first char doesn't HAVE to be a sorc
redditで多くのコメントで、
「ラダースタートは、MagicFindギアで固めたソサに絶対しないといけない」
ということが書いてあったが、これは大きな誤解だ。
もし1stキャラを
1. 効率的
2. より装備に依存しない
という風にしたいなら、確かにソサにするのは正しいが
ソサ以外にもこれをできるキャラはあるんだ。
D2をめちゃくちゃプレイした者として、俺は罠アサを1stキャラでやるつもりだよ。
+3 Trap claws(Hell Act5 Anya店売り)
+2 Assassin 胴(Treachery)(必要なのはLemルーンだけ)
+3 Trap サークレットとアミュレット(アサスタートは少ないから安く手に入る)
これで+14 Trap skillが簡単に手に入るわけだ。
それでHell牛や、ニーラサック(D-key)をファームするつもり。
そこで資産を作ったら、純正罠アサから
俺の好きなkick/trapのハイブリッド型に移行して、Chaos Sanctuaryランをする。
それはDragon talon + Death sentryビルドで
敵パックを見つけたら真ん中に飛び込んで、蹴って何体か死体を作ったら
Death sentryを置いて、Corpse explodeで残りの敵パックをぶっ飛ばすってビルドなんだ。
すごく気持ちいいよ。
敵から逃げ回ることよりも
%damage reduction + %Lifestealを稼いで、突っ込むビルドが好きなんだよね。
ビルド参考
https://armory.slashdiablo.net/character/detctiv_wiggles#equipped
他の1stキャラで良いと思うのは
・Corpse Explosionネクロ(牛)
・Javaゾン(牛)
・Fissureドルイド(牛、Act5 cave、アンダリエル)
・Hammerディン(Chaosラン)
・Windyドル(Pit、Ancient Tunnel)
+テレポ付きの杖をノーマルAct3のOrmusから買って
裏武器にしてテレポ移動することができる。
armorやwandやorbを適当に拾って売れば、修理代の高いテレポ杖も運用できるよ。
(ゴールドのオートピックアップがあるからもっと簡単になると思うし)
・俺はマゾだから1stキャラはFrenzy馬場でいくぜ。
・Frost Zealotパラ(HolyFreeze20)も面白いし安くできるよ。
鰤ソサと同じ場所をファームできるしね。
・Javaゾンか、避けバグ修正されるならSpearゾンやるかな。Fend使いたいわ。
↑俺の友達はSpearゾンでラダーはじめて、
テレポ杖つかいながらルーンおばさんでT-keyファームしまくって
糞装備ながらもTravincalをファームできるようになったら、Zodルーンを見つけたんだ。
それで自掘ルーンと組み合わせて、イシリアルBoTDスピアーを作ったんだよ。
だっさいSpearゾンが、急にクソ強Spearゾンになってすごかった。
・俺が好きなのはWindドルだね。
最低限の装備あればLv75でも、HellのPitとAncient Tunnelを簡単にファームできるよ。
走ってる時間のほうが長いけどね。
ソサなら1ファーム90秒で終わるけど、ドルなら4分以上かかる。
・Fishyマンサー(ビルド)、Trapアサ、Javaゾン
Hammerディン、ソサ、WC馬場はソロMFファームスターターとして全部いけるよ。
・僕も罠アサ好きなんだけど「bossパックspawnバグ」があるからファームの幅が狭くなるよね。
↑なにそれ?
↑たくさん投稿があるけど、ここで説明されてるよ。
↑20年やってるけど初めて知ったわ。
↑罠アサはニーラサックのD-keyファームで輝くから、バグは関係ないよ。
★罠バグについて
Trapsin and The Pit - something fishy going on with boss pack spawns
PitやAncient Tunnelのようなマップで起きるバグ
罠を置かない → 6〜8パック
罠を置く → 〜4パック
というふうに、出現するはずのbossパック数が減ってしまうという実験結果が。
実験によると、特定の罠スキルを使うと
そのエリアで出現するはずのボスパックの数が減るというバグのようです。
憶測では罠がminionとしてカウントされているからでは?ということでした。
上記のforumスレッドによると
バグ判定がある罠スキル
・Wake of Inferno
・Wake of Fire
・Death Sentry
ついでに
・Shadow Warrior
・Shadow Master
shadow分身が罠をキャストしても、bossパック減少判定になるみたいです。
Lightning Sentryはバグ回避できるから、そっちやるか〜みたいな感じでした。
1stキャラ Blizzソサ vs Hammerディン
Blizz Sorc vs Hammerdin for starting character

D2Rが出たらまたD2に戻ろうとしているオジサンだ。
最後にD2プレイしてから15年以上経つ。
ググった所、MagicFindギアでアイテムファームするなら
Blizzソサがベストな1stキャラみたいだ。
俺の最終目標はFuryドルを作って遊ぶことなんだけど、
ドルの装備集めのために、効率的なMFキャラが欲しい。
つまり、Blizzソサは本当にHammerディンより良いのかってことなんだ。
どのぐらいの装備があったら、Hammerディンが終盤で効率ファームできるんだい?
ソサよりもパラで遊びたいんだが、子供、仕事があるし時間が取れないんで
MFファームの効率性と、装備依存度でキャラを選びたいと思っている。
・ソサはテレポートがある。
RW Enigmaを持つまで。ソサにMFファーム効率で勝つクラスは無いよ。
↑これな。ソサは最初。Hellメフィ、アンディ、ATをMFギアでEnigma作れるまでしばきあげる。
Enigmaゲットしてから、やっと他のビルドが開放されるんだぜ。
↑初期にCTA裏仕込みしてるやついないし、テレポ杖チャージは2k goldぐらい。そんな圧倒的じゃないよ。
↑MFファームを効率的にやるには、なるべく早くブン回したいわけ。
テレポ杖のリチャージ代は高い。だからテレポを節約した使い方か、全く使わないかの2択になる。
ソサ以外のクラスはテレポ杖で十分というのは同意するけど
スレ主は効率性を探しているから、テレポ杖っていうのは効率的じゃないと思うんだ。
↑Ortルーン+chipped gemで修理するレシピは高くないよ。
↑杖修理まで何回ランができると思ってる?
・このぐらいの装備でも、ChasSanctuaryはHammerディンでファームできるよ。
Enigma無しでも、Vigor入れて、Charge連発で高速移動して
所々で裏武器のテレポ杖でテレポすればいいよ。
頭:RW Lore
胴:RW Smoke、RW Treachery、RW Stealth、RW Duress、Vipermagi、他なんでも
武器:RW Spirit
盾:RW Spirit、RW Rhyme、Mosers
Ring:FCRレア、Dwarf star、Raven Frost
Amulet:FCRレア、パラskillレア、適当なユニーク
Glove:Magefist、Trang
Boots:FaserRun付きレア
↑Hammerディンでレベリングするの?
↑Hammerディンで育成できるよ、HolyFireがそこまでキャリーしてくれる。
Hammerディンは、最強ビルドの一角だけど、作ることが簡単なスタータービルドだよ。
↑HolyFireに振って、あとでリスペックするの?
↑うん。HolyFireでLv18まで行って、リスペックしてHammerディンにする。
Lv20ぐらいでリスペックするのがいいけどね。Lv18でも大丈夫。
↑Lv18でHammer取って、+3 Blessed Hammerアイテムを見つけて
Tirルーンを2個、RW Spirit盾を装備すれば、あとはHellまでまっしぐらだよ。
・同じような時間制約がある者として言いたいのは、面白いキャラをプレイすればいいと思うよ。
俺はMeteor/Orbソサで、NMとHellアンディ、ルンおばあたりをファームして
あとはプレイしたいキャラに時間を使うつもりだよ。
アンディ/メフィをファームしたいならBlizzソサがいいよ。
ColdソサにはRW Infinityが必要とか言ってるやつは無視していいぞ。
ChaosSanctuaryとかPitをファームしたいなら、Hammerディンがいい。
エンドゲームのギアを基準にして、自分のやりたいことをやめるのは辞めたほうがいい。
テレポ杖は序盤で手に入るし、1チャージに付き2kゴールド程度しかコストかからないから。
マゴットレイヤーみたいなクエストにも役に立つし、CSランでテレポするときも使える。
↑HellルンおばってFire/Cold Immune付いてなかった?Meteorbソサいけるの?
↑RW insightあればゴミ武器でも傭兵が処理してくれるよ。本体はテレキ連打しとけばいい。
・みんなが言ってるようにテレポあるからソサだね。
Fireball+FrozenOrbソサのほうがBlizzソサより優れているよ。
・Blizzソサは一般的にはベストと言われているけど
強いギアがないとCold ImmuneがあるからHellでは大変だ。
最初はBlizzzrd/FireBallソサかFrozenOrb/FireBallソサではじめたほうがいい。
それでギアが揃ったら、純Blizzソサにリスペック。
骨ネクロは、安装備ソサよりソロHellするのは簡単だけどね。
↑ハイブリッドにする必要はないよ。純Blizzソサと傭兵でCold無効敵もヤれる。
装備の揃ってないハイブリッドソサよりも効率的だよ。
↑これな。BlizzソサでHellクリアするのは苦痛な作業だけど、
AT、アンディ、メフィ、ピンドルをファームするのは問題ない。
そこでファームして装備揃ったら、バールランもできるようになる。
・テレポで飛んでメフィを対岸ファームするのはソサ強いけど、Hammerディンに1票入れるわ。
ソサはグラスキャノン(高火力紙装甲)だからね。
Hellアンディまでテレポで飛んでるときに、敵にやられて死ぬ。
メフィの対岸ポイントを調整してるときに長老にやられて死ぬ。
そしたらランはやり直しだ。
序盤のソサは死にやすいし、大きなタイムロスとなるし
まったりファームしたいだけなら、それはフラストレーションになる。
一方、Hammerディンは生存性が高いし、敵クリアスピードもとても良い。
テレポがないことでのタイムロスは、死んでゲームリセットすることと相殺される。
maxに振ったVigorスキルとテレポ杖があれば、すぐ行きたい所にいける。
ランダムmap生成の法則の知識があるかないかが鍵になるけども。
Hammerディンはゲーム内のほぼ全てのエリアをファームできる。
一方でソサは属性無効モンスターのせいでファームエリアは制限がかかる。
パラもソサもどちらもいいけど、私の経験から、Hammerディンのほうがスムーズにいける。
・パラはある1点を除いて、あらゆる点でソサより強い。その1点がテレポ。
ゲーム内最強の移動スキルを、ソサはLv18で持てる。
一方でパラがテレポを持つためにはエンドゲームRWが必要なわけだ。
テレポはとても重要で、なぜなら一旦RW Insightを傭兵にもたせたら、
あらゆる方向へ、好きなように移動できるようになるからね。
それによってファーミング速度、装備を揃える速度がはやくなる。
パラは最終的にはソサよりも強いけど、時間ファームにおいてソサはもっと効率的なわけだ。
・リアルアンサーは、Fireドルでスタートして、Windドルにリスペック
それでJalal's Mane、LayingOfHands、Ribcrackerを手に入れたら
Furyドルにリスペックするんだ!
↑どこでどうやって、そのビルドでファームするの?
↑Fireドルでノーマル完走、そしたらWindドルにリスペックして
RW Spirit剣 + TarnヘルムとかそんなんでNMはいけるよ。
Furyドル用アイテムのファーム場所として、NM/Hellアンディは良いんだよ。
Twister連発してアンディ殺してまた部屋立てるって感じだね。
↑ベータでドル使ってみて興味わいたんだよね。ありがとう。
↑問題ないよ。
チャームでレジ不足を補うまでは、Cyclone Armorが役に立つよ。
エレドルは武器選択肢もある。
RW Spirit、Dark Clan Crusher、Earthshaker、最終的にRW Heart of the Oakだね。
それとRW Spiritモナーク盾、と良品ドル頭と組み合わせるといいね。
Jalal頭は最終装備ですらないよ。
↑Fireドルからリスペックした風ドルのルートを試してみたけど、めっちゃ快適だね。
とても気に入ったし、D2Rでドルのrunアニメーションとかスペルエフェクトが楽しみだよ。
D2でのドルの走アニメーション変だったしね。
・最もカジュアルプレイヤー向けなクラスって何?
Most casual-friendly class

1100人が投票 ネクロ388票、ソサ345票、パラ253票
・ネクロはマジ簡単。
スキルポイントを全部「Summon Skelton」に入れて
「Corpse Explosion」スキルも取る。
あとはマナとアイテム装備に必要なステータスをいくつか振ったら、Hellの準備完了だ。
↑これな。サモナーネクロなら装備何も無くてもHellいける。
↑唯一の問題は、Maggot Layerマップと、Arcane Sanctuaryマップがめっちゃ面倒いってこと。
↑すまん、どうやってNormalディアブロをサモナーで倒してるの?
ディアブロの炎リング攻撃で骨全部消えるんだけど。
だからClay GolemにIron MaidenをかけたりWandのLv1 TeethSpellを連打して
タウンポータル350回使ってやっと倒したんだが。
↑Clay GolemのSlow効果 + Decrepify + Chill効果の武器(傭兵に装備させる)
これでディアブロはほぼ動けなくなるよ。

・サモナーネクロと罠アサ
・みんなソサ選ぶのはラリってるか、他のクラス遊んだことないかだな。
D2経験がないとソサでHellはいけないんだよ。
Hammerディンのほうが簡単だけど、リスペックがいるし、初心者には向いてないかもね。
だからベストチョイスは明らかにサモナーネクロだよ。
・HammerディンはOPだしゲームが超簡単になるよ。
あんまり努力せずに自掘の装備でHellクリアまでいける。
ただ+skillアイテムだけ集めたらいいよ。
・ソサは紙装甲だし、難易度をあげたらきつくなって、HellのImmune敵があるし
初心者が最初にプレイするには苦痛かも。
ネクロは最も簡単で、Normal、NMまでなら脳死プレイができるし
終盤でもcurseとCorpseExplosionがある。
(骨は飽きるかもしれないが、CEで死体爆破が連鎖する様は美しい)
他にはエレドルという選択肢がある。
タンク力あるし、スペルの選択肢もたくさんあるし、
仲間の動物を召喚できるし、装備を揃える過程も面白い。
↑俺はネクロよりドル推しかな。
骨ネクロより、プレイスタイルが一般的だと思う。
歩きまわって、スペルを打って、おっきなクマさんが代わりにタンクしてくれる。🐻
ネクロは簡単だけど問題点もあって、curseの種類を学ばないといけないし
骨軍団全滅して、また作り直さないといけなかったり、そんなんだよ。

クマー(・(ェ)・)
その他の少数意見
・はじめは馬場だろ?
・圧倒的馬場です
・馬場一択じゃん
(力こそパワーの馬場中毒者たち)
あとがき
■スレ内容について
1stキャラ議論ということで3つのスレッドを紹介しました。
やはりソサはテレポが使えるという点で抜けたものがありますね。
次に続くのは、出足はソサに劣るが育ったら最強なパラ。
意外とドル推しの声がありましたね。
書き込みを見ていたら、私もドルスタートでまったりプレイしようかな?とすら思ってきました。
あとは初心者向け1stキャラ投票の勝者はネクロでした。
映画、ドラマ、アニメ、youtubeなどを見ながら
だらだらプレイしたい人にも、サモナーネクロオススメですね。
昔ちょっとサモナーネクロをやったときは、Iron Maiden+Clay Golemを使っても
Normalディアブロを倒すことに、とても苦労した記憶があります。
あとはマップのいくつかがシンドイという所。
なので、初心者はサモナーネクロが苦手なNormalディアやクエストmapは
publicゲームに入って苦手なものをサクサク進めるのも手かもしれません。
罠アサも初心者向けとして推されていましたね。
アサは未プレイなのでD2Rでは、アサも遊んでみたいと思っています。
■制作中ガイドについて
いま制作中のものはソサ用に作っていますが、
果たして本当に初心者がソサをプレイしていいのか?という疑問が湧いてきました。
敵の攻撃や種類を知っておかないと、簡単に死にます。
なによりSpiritやInsightを持つまでの、
マナポーション買い出し作業が、D2に対して悪い印象を与える原因になります。
くわえて、初心者はD2をRPG的に遊ぶことが予想されるので
Hellで属性無効の敵が出てきて、傭兵の処理に頼ることになるわけで
そういう部分でも、1stソサは不便な思いをするんじゃないかと思います。
そういった不安もあるので、こういうスレを翻訳することで
あくまで2nd以降のキャラ用装備を掘るための
ファームキャラというポジションが1stソサですよ、
ということを周知したいなと思い、今回書きました。
RPG的な遊び方、つまり最高難易度のラスボスを倒すプレイをするならネクロですよと。
ほかには
他にはD2には狩場が何箇所もあって
その狩場には特定の属性攻撃を無効化するモンスターがいるので
ビルドによって狩場の得意不得意(自ビルドで処理できる敵かどうか)があり、
特定狩場しか落ちない特定アイテムもある。
ということも、記事から初心者に伝わればいいなと思います。
多分そういうのは記事で自分が書くより
書き込みをロムったほうが、初心者は分かりやすいんじゃないかなと思いました。
制作中のNormalプレイスルーガイドとは別に
ラマおじが、一般的な育成スキルとその方法の
短い動画を全クラス分出していたので
それを今度翻訳記事化して全クラス出そうと思っています。
Entry ⇒ 2021.09.04 | Category ⇒ D2R Forum翻訳 | Comments (14) | Trackbacks (0)