Barbarian育成ガイド

[Guide] HOW TO LEVEL A BARBARIAN FOR DIABLO 2 RESURRECTED
馬場は経験者、上級者用です。
情報も省略しているので、
初心者の方はこちらのガイドを一度見てください。(RWなどを詳しく説明しています)
Paladin育成ガイド
★Normalステータス
Lv2~6
DexとVitを交互に振る
Lv7~11
Vit:全部
Lv12~14
STR:41(Flail要求値まで)
★Normalスキル
Lv1 Bashに1、MaceMasteryに1
Lv2~4 MaceMastery
Lv5~10 DoubleSwingをメインスキルに。
Lv11~22 MaceMasteryに入れ続ける。
Lv23 DoubleThrow
Lv24 Frenzyをもう1つのメインスキルにする。
Lv25~ Frenzyに入れ続ける


Lv30か31になったらリスペック
★Normal装備アイテム

RW Malice
店売り3穴Flail(Ith + El + Eth)

店売り3穴Flail(Tal 3個)
この2つを両手に持つ。

RW Stealth
Nightmare
ここでは吼え馬場の例なので
リスペック後に、Barbarianビルドの中から気に入ったのを選ぶ。
Lv30かLv31になったらリスペック
自分が使いたい武器Masteryに1
Bash、Stun、Concentrateに1(ボス用)
IncreasedStamina、IncreasedSpeed、IronSkin、NaturalResistanceに1づつ
Howl、Shout、Taunt、BattleCry、BattleOrders、WarCry、BattleCommandに1づつ
Tauntを6、BattleCryを7、BattleOrdersを6
WarCryをメインスキルに戦う。
レジが足りないならNaturalResistanceに数ポイント振って良い。
WarCryをmax
BattleCryをmax
その後、BattleOrder、Tauntなどを上げていく


★NMアイテム
キャスターになるので
「マナ+100ぐらい付いたワンド(NM Act1店売り)」+ 「FCR付きワンド」
みたいな装備でも最初は良い。
ルーンとベースを集めたら、RW Spiritソードを2個装備。
RW Blackフレイル + RW Rhyme盾
を裏装備にして、単体ボス用に使える。
Cannot be Frozen付きアイテムをどこかに
移動は裏にテレポチャージ杖
ボツにしていた馬場ガイド。
今なら出してもいいと思ったので上げます。
ここは吠え馬場での例なので、Lv30からは自分が選んだビルドwikiを読むのが良いです。
Entry ⇒ 2021.11.06 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (4) | Trackbacks (0)
Druid育成ガイド

HOW TO LEVEL A DRUID FOR DIABLO 2 RESURRECTED | STATS - SKILLS - GEAR
※ この記事では翻訳のみになります。
プレイスルー動画
DRUID GUIDED PLAYTHROUGH - Part Normal
★Normalステータス
Lv1~9
VIT:全部
Lv10~11
STR:25(Belt要求値)
Lv12~21
VIT:全部
Lv22~23
STR:34
★Normalスキル
Lv1~5 FireStormがメインスキル。
Lv6~7 MoltenBoulderをサブスキルに。
Lv8~11 FireStorm
Lv12~ Fissureをメインスキルに。

Fissureをmaxまで、その後FireStormをmax、その後Volcanoにポイントを入れる

★Normalアイテム
Lv11~ 店売りでbeltを買って、ポーション保持数を増やす。
店売りは町の外に出ると商品が入れ替わるので、
ウェイポイントで外に出る、出口から出る、などを繰り返して店売りガチャをする。
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度up、FCRが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴なら大丈夫。
RWの穴ベースアイテムは必ず名前が灰色の物を使いましょう。
青色アイテムでも穴あき品があるので注意。
青アイテムではRWは発動しません。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。(無くても全く問題ない)
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
Tirルーンを入れる → キルごとにマナ2回復。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、火レジ+60%も稼げるので超オススメ。
Lv19
ルーンおばさんから落ちる、TIRルーン、RALルーンを2穴杖に入れて
RW Leafを作って火スキル強化する。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
その他のアイテム
グローブはレジストやライフが付いているもので良い。
ブーツは、Faster Run/Walk付きのブーツなら何でも良い。
リングやアミュレットは、レジストやライフ付きの物。
FCRは火ドルはあまり関係ないので気にしなくてよい。
・Nightmare育成
プレイスルー動画
DRUID GUIDED PLAYTHROUGH - Part Nightmare
★Nightmareステータス
STR:装備要求値まで
VIT:残り全部
10か20ポイントを残しておいて、必要に応じてSTRに振る。
★Nightmareスキル
引き続き火ドルで進める。
火力が足りなくなるNM Act4で風ドルにリスペック
Lv45ごろ
ArcticBlast、CycloneArmor、Twister、Tornado、Hurricaneを1づつ。
Tornadoをmaxまで入れる。
余りポイントはHurricaneに入れれるだけ入れて
さらに残ったポイントはCycloneArmorに全て。
TornadoとHurricaneを使って戦う。
Hurricaneをmaxまで。
その後はCycloneArmorにポイントを入れ始める。
動物コンパニオンが欲しいなら、SummonGrizzlyに1入れて
熊のLifeバフ用に、SummonDireWolfに数ポイント入れる。
熊はDPSではなく、敵ターゲット取りタンクとして価値がある。


★Nightmareアイテム
重要なこと
NM入ってまず作りたいのが、RW Spiritだ。
Nightmareルーンおばさんをファームして、ルーンを集める。
(3つ合成すると1段階上のルーンになるルーン合成も考えつつ)
集めたら4穴にTAL、THUL、ORT、AMNを順番に入れる。
+2 All Skillに、FCRも付いてきて
大量マナに、ライフもおまけに付いてくる。
[25-35%] FCR
[89-112] Mana
可変値ガチャもお楽しみ。
可変値ガチャに失敗しても、穴を空っぽにするレシピ穴掃除アイテム + Helルーン1個 + Scroll of Town Portal
を使って穴掃除をして(入れたルーンなどは消滅する)
もう一度、Tal,Thul,Ort,Amnを入れてRW Spiritガチャのやり直しができる。
CrystalSword、BroadSword、LongSwordのどれかをベースに使う。
(左 CrystalSword、右 BroadSword)
ベース剣のドロップ場所はNormalなら牛、NM以上なら落ちた場所はどこでもいい。
NormalAct5の右にいるLarzukから、「穴あけ報酬」を選び
台座に白Swordをセットし決定すると、4穴剣が確定する。
参考記事 RuneWord Spiritの作り方
NMルンおばファームのころから、並行して探して欲しいのが4穴ポールアーム。
ポールアームの名前の種類を覚えて、灰色が落ちたら必ずチェックしよう。
(ポールアーム一覧)
NMルンおばから落ちる、
RAL、TIR、TAL、SOLの順で入れてRW Insightを発動し、Act2傭兵に持たせる。
これによって強烈なマナ回復が手に入る。兄貴の攻撃力も爆発的に上がる。
ちなみにD2では、武器や防具はグラフィックが同じでも
ゲーム難易度と同じく3段階あり
・Normal
・Exceptional
・Elite
と別れている。(装備品のグレード)
それぞれベースダメージが違うので、NM後半やHellなどでは
上位種類の4穴ポールアームを見つけたら、RW Insightを作り直そう。
参考記事 RuneWord Insightの作り方
NM入ってすぐ使えるのが、ORT、SOLで作れる、RW Lore。
+1 all skill、雷レジ+30%、キルごとに2マナ。
風ドルにリスペック後はFCRが大事になってくるので、FCRを装備に付ける。
Hell以降
プレイスルー動画
https://www.youtube.com/watch?v=BbUfA56bIpM
Entry ⇒ 2021.09.13 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (5) | Trackbacks (0)
Necromancer育成ガイド

翻訳ソース
[Guide] HOW TO LEVEL A NECROMANCER FOR DIABLO 2 RESURRECTED | STATS - SKILLS - GEAR
https://www.youtube.com/watch?v=2kKXj_dOufc
※1 この記事では翻訳のみです。自分でプレイしたら追記します。
※2 1stキャラとして一定評価のあるサモナーネクロではないです。
サモナーネクロは立ち上がりが遅く、Normalが鬼門なため
Normalクリアまでこのビルドでやって、NMから骨ネクロにリスペックする方法も良いと思います。
Normalプレイスルー動画
Necromancer NORMAL Difficulty Guided Playthrough
★ステータス
Lv~10
VIT:全部
Lv11~
STR:25(belt要求値)
ENE:10ポイントぐらいは振ってもよい
VIT:残り全部
Lv22~23
STR:34(RW Stealth発動LargeShield要求値)
★スキル
Lv1~10 Teeth
Act1で+TeethのWandを店売りで買う
Lv11~13 Clay Golem、AmplifyDamage、IronMaiden
ボス戦はClayGolemを作り、IronMaidenを敵にキャストして反射ダメージを与えよう。

Act3のTravincalぐらいまできたらリスペック。
BoneArmor、AmplifyDamage、IronMaiden、ClayGolemに1づつ。
Teeth、CorpseExplosionに1づつ。
BoneSpearをできるだけポイント入れて、今後のメインスキルにする。
残りポイントはBoneWallに入れる。
BoneWallはBoneSpear、BoneArmorの両方のシナジーがあるため。
これからLvがあがったらBoneSpearに入れる。

★装備アイテム
重要なこと
Lv11~ 店売りでbeltを買って、ポーション保持数を増やす。
店売りは町の外に出ると商品が入れ替わるので、
ウェイポイントで外に出る、出口から出る、などを繰り返して店売りガチャをする。
+ Teeth付きのAct1店売りwand
またはFCR付きの片手武器(wand、scepter、orb)
Normal Act5のクエストでもらえるルーン3個で作れる、RW Ancient's Pledge
ベースとなる3穴LargeShieldは、Act1、2のNPCが売っている。
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度up、FCRが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴なら大丈夫。
RWの穴ベースアイテムは必ず名前が灰色の物を使いましょう。
青色アイテムでも穴あき品があるので注意。
青アイテムではRWは発動しません。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。(無くても全く問題ない)
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを2穴頭に使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
Tirルーンを入れる → キルごとにマナ2回復。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、
火レジ+60%も稼げるので超オススメ。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
3RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
その他のアイテム
グローブはBloodfistが序盤で手に入ったら最高。
基本的にはレジストやライフが付いているもので良い。
ブーツはFaster Run/Walk付きのブーツなら何でも良い。
リングやアミュレットは、レジストやライフ、FCR付きの物。
・ネクロNightmare育成
Normalプレイスルー動画
Necromancer NIGHTMARE Difficulty Guided Playthrough
★ステータス
STR:必要値(装備の要求値まで)
VIT:残り全部
★スキル
Lv33ぐらいになったらリスペック
CorpseExplosionに5~7程度入れる。
BoneSpearに入るだけ入れる。
BoneArmor、BoneWallを1づつ
BonePrisonを6程度。
Lvが上がったらBoneSpearにmaxまで入れる。
次にBonePrisonをmax、おわったらBoneWallにポイントを入れる。
Decrepify、DimVision、Confuse、AttractなどのCurseも使ってもよいが
BonePrisonのほうがオススメだ。
ClayGolem + IronMaiden戦法はもう通用しなくなるので使わず
敵をBoneSpearで倒したら、CorpseExplosionで爆破する。
危険を感じたらBonePrisonで敵を閉じ込めることができる。

★装備アイテム
NMルンおばから落ちるルーンで作れる頭、RW Lore。
+1 all skill、雷レジ+30%、キルごとに2マナ。
武器はRW White。
合計+5 BoneSpearももらえる。
ルーンはNMルーンおばさんや石割りイベントで手に入る。
ベース穴wandに+BoneSpearが付いていればなお良い。
ベースはNormal Act2ドラグナンから買える。
ベルトはライフ、レジなどあればよい。
リングアミュレットはライフ、レジ、+skillなど
Normal Act3以降、テレポート付きの杖が店売りで買うことができるようになる。
これを裏武器に装備して、面倒なmapなどで使うと便利。
攻撃無効の敵に引っかかりにくいビルドなので
このまま育てればよい。
Entry ⇒ 2021.09.13 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (1) | Trackbacks (0)
Assassin育成ガイド

翻訳ソース
[Guide] HOW TO LEVEL AN ASSASSIN FOR DIABLO 2 RESURRECTED | STATS - SKILLS - GEAR
※Normalのみプレイし、加筆済。
・Normal育成方法
Normalプレイスルー動画
ASSASSIN GUIDED PLAYTHROUGH - Part Normal
★Normalステータス
Lv1~10
VIT:全部
Lv11
STR:25(belt要求値)
Lv12~
VIT:全部
Lv22~23
STR:34(RW Ancient’sPledge発動LargeShield要求値)
★Normalスキル
Lv1~4
FireBlast。メインスキルにする。広範囲AoEで焼く。
Lv5
ClawMastery。次のスキルを取るために入れるだけ。
Lv6 ~10
BurstOfSpeed。攻撃速度、移動速度のバフ。切れたらかけ直す。
Lv11
FireBlast
Lv12~
今後、WakeOfFireに全て。これをメインスキルにする。
ポイントが余ったら、FireBlastに入れる。
左FireBlast、右WakeOfFireにスキルセットすると良い。
敵をオートエイムして5回火を放つ。
5個まで同時設置可能なので、マナポ飲みながら置く。


★Normalアイテム
重要なこと
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度upが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴(Act1で売っている物)なら大丈夫。
ルーンワードは必ず名前が灰色の物を使うように。
青色アイテムでも穴あき品があるので注意。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。(無くても全く問題ない)
Tirルーンの「+2 mana each kill」は罠に適用されないので、
他クラスで有効なTir2穴頭は罠アサには使えない。
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを2穴頭に使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、
火レジ+60%も稼げるので超オススメ。
Lv19
ルーンおばさんから落ちる、TIRルーン、RALルーンを白2穴杖に入れて
RW Leafを作って火スキル強化する。
ベースの杖は、Act1NPCで売っている、Short Staffを買う。
攻撃速度が早いので、罠には良い。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
両手でRW Leafを使っているならNMリスペックぐらいまでは、いらない。
その他のアイテム
グローブはBloodfistが序盤で手に入ったら最高。
Increase Attack Speed(IAS)が付いている物なら何でも良い。
レジストやLifeなども良い。
ブーツはFaster Run/Walk付きのブーツなら何でも良い。
他にはレジ、ライフなどあれば、なお良い。
アミュレット、リングはレジスト、ライフ、スキル+があれば何でもよい。
・Nightmare育成
Nightmareプレイスルー動画
ASSASSIN GUIDED PLAYTHROUGH - Part Nightmare
★Nightmareステータス
STR:装備要求値
VIT:残り全部
★Nightmareスキル
Normalから引き続きWakeOfFireにポイントを入れてmaxにしたら
FireBlastをmaxにする。

火罠はダメージが足りなくなるので、NMAct3~4あたりでリスペック。Lv40ぐらい。
ClawMastery 1
BurstOfSpeed 5
PsychicHammer、CloakOfShadow、MindBlastに1づつ
CloakOfShadowで敵をBlind。
MindBlastは敵ノックバックと寝返り効果。
3馬場にかけるとクラッシュするバグがあるのでやめる。(D2Rで修正されるかは現時点で不明)
敵集団に出会ったら、まずはMindBlastをかけまくる。
敵が寝返って、敵同士で戦い始めて、自分にターゲットがなくなったら罠を設置開始。
Hellあたりで、レジストが足りなくなってきたら、Fadeにポイント1ほど。
なお、FadeとBurstOfSpeedは同時使用不可能。
FireBlast、ShockWeb、ChargedBoltSentry、LightningSentry、DeathSentryに1づつ。
DeathSentryとLightningSentryにできるだけ入れて、この2つをメインスキルにする。
電気を飛ばすLightningSentryを4つ置いて(10回攻撃する)
電気+死体を爆破するDeathSentryを1つ置く。
雷無効の敵がいても死体爆破で殺すことができる。
ポイントが余ったら、Sentryのシナジー用にShockWebに入れる。もしくは、雷無効敵用スキルとしてのFireBlastを強化して使う。
シナジーに振ったほうがいいので、FireBlast振りは無しで。
その後LightningSentryをmaxにし、次はDeathSentryをmaxにする。
次はShockWebをmax、ChargedBoltSentryをmax、
最後にFireBlastをmax。


★Nightmareアイテム
NMで雷罠にリスペック後は
RW Leaf杖は火スキルではなくなるので
RW Spirit剣を持つのが良い。
4穴剣が落ちれば拾っておく、無いならNormal牛で、白crystal swordなどで作る。
詳しくは参考記事 RuneWord Spiritの作り方を読んで欲しい。
裏武器にはテレポ杖(後述)か、LRワンド(後述)が良い。
もしくはLRワンドをメイン武器にしても良い。

NMのルンおばから落ちるルーンで作れる盾が、RW Rhymeだ。
店売りでいいので、2穴盾にShael、Ethを入れる。
全レジ+25、MF+25、凍結無効が素晴らしい。

火力を上げたいならRW Treachery。
+2アサスキルの胴だが、レジスト関係は頼りないので他装備で補う。
被弾時にFadeがかかる可能性があり、BurstOfSpeedを上書きして消してしまうので注意。
全レジ系RW胴なら、RW Smokeが良い。
傭兵は
武器はRW Insightが自分で作れるしいい。
4穴ポールアームを探しておこう。
参考記事 RuneWord Insightの作り方
頭にLife stealが付いているユニーク頭があると、傭兵は楽になる。

IncreaseAttackSpeedが付いた片手武器か、もしくは
NM Act2の店売りで買える、Lower Resistワンドが良い。
攻撃速度がはやく、罠を素早く置ける。
LowerResistを雷無効敵にキャストし、セントリーを置く。

Normal Act3以降、Teleport付きの杖が店売りで買うことができるようになる。
これを裏武器に装備して、面倒なmapなどで使うと便利。
Hell以降
無効敵はLRをかけて傭兵と共に地道に処理か
もしくは敵を集めてMindBlastで仲間割れさせて、周りに死体を作り罠で死体爆破。
死体爆破ダメージは、50%物理50%火なので、雷無効にも効く。
プレイスルー動画
ASSASSIN GUIDED PLAYTHROUGH - Part Hell
Trapアサシン
Lightning Sentry Assassin Guide
ガイドを読む。
Entry ⇒ 2021.09.12 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (3) | Trackbacks (0)
Amazon育成ガイド

[Guide] HOW TO LEVEL AN AMAZON FOR DIABLO 2 RESURRECTED | STATS - SKILLS - GEAR
https://www.youtube.com/watch?v=rCQG7MeyG_I
翻訳ソース
※この記事では翻訳のみ行っています。
自分で無資産育成プレイ後に、加筆する予定です。
・Normal育成
Normalプレイスルー動画
https://www.youtube.com/watch?v=I-Nnlqo7Z-M
★Normalステータス
Lv11ぐらいまでに
STR:25(Belt要求スタッツ)
DEX :28(Hunter's Bow要求スタッツ)
VIT:残り全部
ENE:(振るなら振っても良し)
Lv12~14ぐらい
STR:装備に必要な分だけ (belt分の25で十分と思う)
ENE:後でリスペックするので、マナ不足に感じたら20は振っても良い。
VIT:残り全部
Lv22〜23
STR:34(RW Ancient's PledgeのLargeShield要求値)
VIT:残り全部
★Normalスキル
Javazon/ExplodingArrowのハイブリッド型からスタート。
Lv1:Jabに1入れる。
スキルスロットは「投てき」を設定。
Jabは使わずに、敵にJavelinを投げて殺す。
店売りJavelinを何個も買ってインベントリに入れておく。
Lv2〜5:FireArrow、MagicArrow、に1づつ入れる。余ったらポイント保留。
弓は後で使うので、いまはポイントを入れるだけ。
引き続きJavelinを投げる。
弓を使いたかったら、弓でも良い。
Lv6~11:PowerStrike、PoisonJavelinに1づつ入れ、
今後PoisonJavelinをメインスキルにし、ポイントを振る。
余ったポイントはMultipleShotに1入れておく。
PoisonJavelinを右クリック、PowerStrikeを左クリックに設定。
敵集団にPoisonJavelinを投げて範囲攻撃、引き撃ちして毒を撒き散らす。
投げた軌道上にまき散らす毒がメインなので、敵を直接狙うより敵の横を抜けていくような投げ方がいい。
単体DPSが必要になったらPowerStrikeを使う。
Lv12~17:ExplodingArrowに入れる。もう1つのメインスキルにする。
Act2ラダメントクエストポイントをLightningBoltに1入れる。
店売り2穴Hunter's Bowを買って、Ruby2個を入れた弓を裏武器に装備。
弓とJavを使い分けながら進める。
Rubyがないなら、Topazなどでもいい。手元にあるダメージ系ジェムを弓に入れる。
(個人的にプレイした感想
装備の切り替えやスキル振りが面倒なので、
初心者の人はLv12からExploding Arrowに全振りでいい
Act4に入るとリスペックするので、それまでExploding Arrow弓オンリーで進む。)
Lv18~21:ChargedStrike。
PowerStrikeと入れ替えてChargedStrike単体DPSスキルにする。


Normal Act4でDPSが足りなくなるので、Act4に入ったらすぐに
Act1アカラでリスペック。
PoisonJavelin、LightningBolt
Jav、PowerStrikeを1づつ入れて
メインスキルのChargedStrikeに入るだけポイントを入れる。
PowerStrikeだけを使って、これから進む。
余ったポイントは、全てPowerStrikeに入れる。(シナジー用)
今後Lvが上がったら、ChargedStrikeに入れる。メインスキルにする。
ポイントが余ったら、PowerStrikeに入れる。(シナジー用)
もしバールを倒したときにLv25以下なら
Cow LevelでLv25までファームするのが良い。
Lv25になっていたら、バールを繰り返し倒してレベルを上げる。

★Normalアイテム
重要なこと
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度upなどが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴(STR25以下で着れる物)なら大丈夫。
RWの穴ベースアイテムは必ず「名前が灰色の物」を使いましょう。
「青色アイテム」でも穴あき品があるので注意。
青アイテムではRWは発動しません。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。
(ほとんど有用じゃないので、無くても全く問題ない。ルーンがもしあったら作る程度。)
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを2穴頭に使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
Tirルーンを入れる → キルごとにマナ2回復。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
穴2個の頭に、Tirルーン2個入れるのがQoL最強なので、快適にプレイしたいならオススメ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、
火レジ+60%も稼げるのでオススメ。
武器は穴あき弓を店売りから買って
どんなものでもいいのでRubyを入れる。
はじめのころは2穴弓しか売ってないので、2穴でいい。
Lv21
ORT、ETHを2穴弓に入れて
RW Zephyrを発動し使用する。
必須というわけでないので、手元にOrtルーンがない場合は気にしなくていい。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
ジェベリンスキル主体になったら、ジャベリンと盾を装備する。
その他のアイテム
ちょっとしたレジ、addダメージがあればいい。
店売り品でも良く、適当なもので良い。
ダメージ自体はスキルのほうが出すので、武器自体のダメージは気にしない。
ブーツはFaster Run/Walk付きのブーツなら何でも良い。
グローブはBloodfistが序盤で手に入ったら最高。
Increase Attack Speed(IAS)が付いている物なら何でも良い。
レジストやLifeなども良い。
アミュレット、リングはレジスト、ライフ、スキル+があれば何でもよい。
・Nightmare育成
NMプレイスルー動画
https://www.youtube.com/watch?v=jhF24FeR26w
★Nightmareステータス
〜最終まで
STR:装備に必要なだけ (最終装備以外は60以上いかない)
DEX:盾ブロック率を見て好みで入れる。Dex~90程度まで。
VIT:残り全部
★Nightmareスキル
ルーンおばさんをファームし、expとRW用ルーンをためる。
Lv35程度になったら、NMのAct1アカラでリスペックする。
(Lv30で次のメインスキルが使えるが、35のほうがよりスムーズなスタートができるため)Jab、PowerStrike、PoisonJavelin、LightningBolt、ChargedStrike、PlagueJavelinを1つづ入れて
LightningFuryにポイントをできるだけ入れて、メインスキルにする。
CriticalStrike、Penetrateを1つづ、Pierceに4~5
余ったポイントは、ChargedStrikeに全て入れる。


これから先は、LightningFuryとChargedStrikeをmaxまで上げる。
それと前後して、コンパニオンを召喚するValkyrieを取得するのも良い。
ターゲット取りや壁となってくれる。
RW Peaceを着た時に、Valkyrieに1ptでも振っていればLv15のValkyrieが出てくれる。
効果は美味しいので、ソロクリアを目指すなら1ptでも振りたい。


★Nightmareアイテム

NMのルンおばから落ちるルーンで作れるのがRW Rhymeだ。
店売りでいいので、2穴盾にShael、Ethを入れる。
全レジ+25、MF+25、凍結無効(これが最高)。
ベースはBone Shieldがブロック的に良い。Act2のDrognan店売りで探す。
Dexを90ぐらいまで入れると、ブロック率が70%近くになる。

NMルンおばから落ちるORL、SOLで作れる、RW Lore。
+1 all skill、雷レジ+30%、キルごとに2マナ。

SHAEL、THUL、AMNで作れるRW Peace
+2アマゾンスキルはとても良い。
個人的にはソロクリアするなら必ず作りたいもの。
Valkyrieは発動するが、Valkyrieに1ポイントでも振ってないとすぐに消える。

IASの付いたSpearは店売りで買うことができる。
自キャラのLvによってIASが変わってくるので、20%、30%、40%と強化できる。

Sander's Tabooなどの、IAS、ライフが付いたグローブがいい。

ベルトはごついライフのついたやつが店売りから買える。
レジ、ライフなどのレア物もよい。

LowerResistスキル付きのWandを店売りで買い
裏武器に装備し切り替えてLRをキャストすることで、
雷無効の敵が出てきても対処できるようになるときもある。

Normal Act3以降、テレポート付きの杖が店売りで買うことができるようになる。
これを裏武器に装備して、面倒なmapなどで使うと便利。
これからはNMでMFファームし、
ユニーク、レア等で装備更新を目指す形になる。
Hell以降
ソロでヘルクリアを目指すなら、盾となるValkyrieは必須。
NMバールで経験値を稼いで、ValkyrieのLvをなるべく上げておきたい。
ちなみにDecoyによって防御力がブーストされるので
それなりに強くなったと思ったら防御に振るのがいい。
火力よりも盾、タンクとなってくれることが目的。
詳しくは wiki Valkyrie
NMバールで経験値が入らなくなってきたら、Hellに場所を移す。
Hell Act1ルーンおばさんで周回。
雷無効の弓姉さん達は通過して無視。
弓姉さんが強くて通過できそうにないなら、諦めて新ゲームを作る。
重要なのは倒せる敵を倒すこと。
時間がかかる敵を殺しても意味はない。
ルーンおばさん周回中は、武器ラックをクリックし
・3穴頭
・3穴胴(装備できるもの)
・エリートベースボールアーム4穴(無穴を拾って穴あけに使っても良い)
などを確保しておく。
ボールアームはRW Insightを発動し、傭兵に持たせる。
ある程度Lvがあがったら、Hellクエストを進める。
Act2のArcane Sanctuaryあたりまで行くと良い。
Arcane Sanctuaryの幽霊はGemを落とすし
行き止まりの宝箱からもGemが落ちる。
Flawless Topazを集めて、Perfect Topazを作る。
ある程度集まったら
2~3穴頭、3穴胴にTopazを詰めて
Magic Findを上げて、Act3ボスのNightmareメフィストを周回する。
Death Mask
Tal Rasha's Horadric Crest
がファームの目的。
比較的簡単に出る。
この頭にはLife吸いが付いているので、傭兵が死ににくくなる。
(他にもLife吸いのある頭ユニークはあるので、見つけたら終わりでいい)
あとはHellクリアまでいけるはず。
雷無効敵は傭兵に殺してもらうか、スルーする。
Act3は雷無効が多く死ぬほどつらいが
1匹1匹確実に倒しながら進めるしかない。
ソロクリアにこだわらないなら、野良ゲームに混じってクリアしてもいい。
Act5の3馬場は、馬場にランダムで付くmodを選んで
倒せそうなやつにする。1人だけ雷無効がいるけど
裏にLower Resistワンドを装備して突けば、少しづつだが倒せる。
プレイスルー動画
Let's Play Diablo 2 - Amazon HELL Difficulty
初心者向けJavazon
Javazon
Lightning Fury Amazon Guide
各種ガイドを読んで、方向性や装備候補などを知っておこう。
Entry ⇒ 2021.09.12 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (2) | Trackbacks (0)
Sorceress育成ガイド

・装備依存しないので無資産キャラでも、レベルが上がるだけで強くなれる。
・ゲーム内最強移動スキル「テレポート」を持っている。
・テレポで狩場までの移動時間が短縮され、ファームの時間効率が良い。
短所
・1stキャラとしては初心者向けではない。
・Lv30までのマナポーション管理が非常に面倒くさい。
・面倒くさい部分を飛ばす方法を知っている経験者向け。
・グラスキャノン(紙装甲)
・NM/Hellで属性無効の敵が出てくるのでストレスがたまる。
属性無効によってファーム場所が限られる。
翻訳ソース元
[Guide] HOW TO LEVEL A SORCERESS FOR DIABLO 2 RESURRECTED | STATS - SKILLS - GEAR
※この記事では「ソース元動画」と「個人的プレイ経験」の2つから書いています。

育成時のFCR、RWに便利な壁紙
リンク
・Normal育成
Normalプレイスルー動画
Sorceress NORMAL Difficulty Guided Playthrough
★Nromalステータス
Lv1~8
VIT:全て
Lv9~11
STR:25(Belt要求値)
Lv12~
VIT:全て
ENE:マナが不足を感じたら50ぐらいまでなら振っていい
Lv22~23
STR:34(RW Ancient'sPledge発動用LargeShield要求値)
★Normalスキル
Lv1~11
FireBoltに全て。メインスキルにする。
Lv9~11
FrostNova、StaticField、Telekinesisに1づつ。
FrostNovaで敵集団の足止めに使う。
StaticFieldは硬い敵体力の削りに使う。判定が狭いので敵に近づく必要がある。
Telekinesisはその先のTeleport用に取るだけ。
Lv12~17
FireBallに全て。
防御buffのFrozen Armorに1入れてもいい。
Lv18
Teleport
テレポは最強の移動スキルだがマナ消費が激しいので、
manaポットを使いながら必要な時に使う。
Lv19~29
FireBallに全て。
Lv30
FireMastery
Lv31~
FireBallに入れ続ける。
FireBall一本でNormal~NMまで行ける。
Lv31~32になったらリスペック。後述。


★Normalアイテム
Lv11~ 店売りでbeltを買って、ポーション保持数を増やす。
店売りは町の外に出ると商品が入れ替わるので、
ウェイポイントで外に出る、出口から出る、などを繰り返して店売りガチャをする。
序盤は店売りFCR付きの片手武器(wand、scepter、orb)が良い。
◆FCRブレイクポイント
FasterCastRateは、一定数を超えるとキャススピードが上がる(ブレイクポイントと呼ばれる)ソサFCRブレイクポイント
0、9、20、37、63、105、200
例えば、RW stealth +25FCR、武器+10FCRの場合、FCR+35となるので20に位置する。
ここに、+10FCRリングを1つ装備すると、合計FCR+45で37のブレイクポイントに届く。
しかし、もう1個+10FCRリングを装備しても、次の63には届かない。
つまり、+10FCRリングよりも、LifeやResistリングのほうが良いことになる。
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度up、FCRが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴なら大丈夫。
RWの穴ベースアイテムは必ず名前が灰色の物を使いましょう。
青色アイテムでも穴あき品があるので注意。
青アイテムではRWは発動しません。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。(無くても全く問題ない)
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
Tirルーンを入れる → キルごとにマナ2回復。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、火レジ+60%も稼げるので超オススメ。
Lv19
ルーンおばさんから落ちる、TIRルーン、RALルーンを2穴杖に入れて
RW Leafを作って火スキル強化する。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
その他のアイテム
グローブはレジストやライフが付いているもので良い。
ブーツは、Faster Run/Walk付きのブーツなら何でも良い。
リングやアミュレットは、レジストやライフ、FCR付きの物。
・Nightmare育成
Nightmareプレイスルー動画
Sorceress NIGHTMARE Difficulty Guided Playthrough
★Nightmareステータス
STR:装備要求値まで
ENE:マナが足りないと感じるなら60、70ぐらいまで振っていいい
VIT:残り全部
★Nightmareスキル
Lv31、32程度になったらリスペック。
氷スキル主体に変更する。
StaticField、Telekinesis、Teleportの1つづは変わらず。
防御用FrozenArmorは1。
IceBolt、IceBlast、FrostNova、GlacialSpike、Blizzardに1づつ。
ColdMastery、FrozenOrbを入れれるだけいれて、FrozenOrbをメインスキルにする。
今後Lvが上がるたびに、余りポイントをFrozenOrb、ColdMasteryに1づつポイントを入れる。
FrozenOrbはmaxまでいれる。
ColdMasteryはブースト込み-100または-150まで、またはそれ以上上げてもいい。
好みの問題なので、参考を読むこと。


FrozenOrbをメイン火力にしてNMを進めるので
以下はFOをmaxにした後のポイントの振り方。
FireMasteryは1だけ。
火のメインスキル選びは
・FireBall(火力は低、連射力は高、エイムは楽)
・FireWall(火力は高、連射力は低、エイムは位置固定)
・Meteor(火力は高、連射力は低、エイムは難)
の3つのうちどれかを選び上げていく。(初心者はFireBallオススメ)
FireBallなら、例えば20pあるならFireBall [15]、FireBolt [6]のようにポイントを振る。
FireWallやMeteorはそのスキルだけ20入れる形で良い。
振れるスキルポイントが多ければ、FireBallは強くなるし
振れるスキルポイントが少ないと、FireWallのほうが強い。


★Nightmareアイテム
重要なこと
NM入ってまず作りたいのが、RW Spirit。
+2 All Skillに、FCRも付いてきて
大量マナに、ライフもおまけに付いてくる。
[25-35%] FCR
[89-112] Mana
可変値ガチャもお楽しみ。
CrystalSword、BroadSword、LongSwordのどれかをベースに使う。
(左 CrystalSword、右 BroadSword)
ベース白剣のドロップ場所はNormalなら牛
NM以上なら落ちた場所はどこでもいい。
NormalAct5の右にいる、武器屋NPCから穴あけ報酬を選び
台座に白Swordをセットし決定すると、4穴剣が確定する。
あとはNightmareルーンおばさんをファームして、ルーンを集める。
(3つ合成すると1段階上のルーンになるルーン合成も考えつつ)
集めたら4穴にTAL、THUL、ORT、AMNを順番に入れる。
参考記事 RuneWord Spiritの作り方
NMルンおばファームのころから、並行してNMで探して欲しいのが4穴ポールアーム。
ポールアームの名前の種類を覚えて、灰色が落ちたら必ずチェックしよう。
(ポールアーム一覧)
RAL、TIR、TAL、SOLの順で入れてRW Insightを発動し、Act2傭兵に持たせる。
これによって強烈なマナ回復が手に入る。兄貴の攻撃力も爆発的に上がる。
ちなみに武器はグラフィックが同じでも、ゲーム難易度と同じく3種類あり
・Normal
・Exceptional
・Elite
と別れている。(装備品のグレード)
ベースダメージが違うので、NM後半やHellなどでは
上位種類の4穴ポールアームを見つけたら、RW Insightを作り直そう。
参考記事 RuneWord Insightの作り方
NM入ってすぐ使えるのが、ORT、SOLで作れる、RW Lore。
+1 all skill、雷レジ+30%、キルごとに2マナ。

LowerResistスキル付きのWandを、NM Act2店売りで買い
裏武器に装備し、場面によって武器を切り替えてLRをキャストすることで、
自分の属性無効の敵が出てきても、対処できるようになるときもある。
NMからはドロップアイテムが強力になり装備更新が捗る。
ドロップルーンから使えそうなRWを調べたり
ユニークが落ちたらwikiで見てみよう。
まずはNMメフィストをMFファームするのがオススメ。
トレハン基本講座
Hell以降
Sorceress HELL Difficulty Guided Playthrough
Cold無効、Fire無効などが大量に出てくる。
テレポで飛ばしたりしながら進める。
きついときはゲームを作り直して、エリア内の敵ガチャをしよう。
Hell Baalを倒すことより、自分の得意な狩場をまわすことが重要。
装備が揃ったら純Blizzソサにリスペックすることも考える。
参考
ソサビルドガイド
Sorceress Guide
(仮)ソサAct1
(仮)ソサAct2
(仮)ソサAct3
(仮)ソサAct4
(仮)ソサAct5〜NM
Sorceress育成ガイド
Entry ⇒ 2021.09.11 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (3) | Trackbacks (0)
Paladin育成ガイド

[Guide] HOW TO LEVEL A PALADIN | STATS - SKILLS - GEAR
※この記事では「ソース元動画」と「個人的プレイ経験」の2つから書いています。
◆長所
・圧倒的D2初心者向け。
・育成がスムーズオブスムーズ。
・苦手な敵がほぼいないので、ファーム場所の選択肢が多い。
◆短所
・狭い場所が苦手
・ハンマーが独特な攻撃判定なのでポジション調整がめんどくさい。
・常にSHIFTキーを押しながらクリックするプレイが必要。
・Normal育成
Normalプレイスルー動画
Paladin Normal Difficulty Guided Playthrough
★Normalステータス
Lv1~11
VIT:全部
Lv12~
DEX:21(RW Steel用Scimitar要求値)
VIT:残り全部
Lv22~23
STR:34(RW Ancient's Pledge用LargeShield要求値)
Lv24~
STR:装備要求値(~60程度)
VIT:残り全部
★Normalスキル
Lv1 Mightに1。右スキルオーラ設定。
Lv2 Sacrificeに1。左スキルに攻撃スキルとして設定。
Lv3~5 ResistFireに3。設定せずPoint入れるだけ。
Lv6~12 HolyFireに全て。右スキルオーラ設定。
Lv13 Zealに1。左スキル攻撃設定。
Lv14~17 HolyFireに全て。

Lv18でリスペック
Lv18
HolyBolt、BlessedHammerに1づつ。
Prayer、Defiance、Cleansing、Vigorに1づつ。
Might、BlessedAim、Concentrationに1づつ。
Hammerシナジー用のBlessedAimに7まで入れる。
BlessedHammerを左スキルに設定。Concentrationを右オーラに設定。
移動時は右オーラを、移動速度アップオーラVigorに切り替える。
Lv19 Concentration、BlessedHammer、Vigorに1づつ。
Lv20~ BlessedHammerに全て。クエストポイントはVigorなどに。
ハンマーは蚊取り線香のような弧を描いて発生するが
隙間では攻撃判定はないので、ハンマーを打つ位置を自分で調整する必要がある。
特に自分の真後ろの敵には当たらない。
PCの場合、Shift押しながら左クリックを使って攻撃することになる。
癖があるが強いので、これからハンマーに慣れていきたい。

★Normalアイテム
重要なこと
Lv11~ 店売りでbeltを買って、ポーション保持数を増やす。
店売りは町の外に出ると商品が入れ替わるので、
ウェイポイントで外に出る、出口から出る、などを繰り返して店売りガチャをする。
★ Lv13 ★
Act2店売りの、2ソケットScimitarに、
ルーンおばさんから落ちる、TIRルーン、ELルーンを順番に入れて、RW Steelを作る。
Open WoundsによるDoTダメが強力。
ルーンワードアイテムは、青文字Magicアイテムや黄文字レアアイテムだと作れないので注意。
文字が灰色のアイテムをRWベースに選ぶこと。
Lv17
店売りから2ソケットのアーマーを買い、
ルーンおばさんから落ちる、TALルーン、ETHルーンを順番に入れて、
走る速度up、FCRが付いた万能なRW Stealthを作る。
ベースとなる防具は、重さで走る速度が変わってくるので
ここを見て、重さ:Lightとなっているものを選ぶ。
基本的に現時点でSTRが足りている胴なら大丈夫。
RWの穴ベースアイテムは必ず名前が灰色の物を使いましょう。
青色アイテムでも穴あき品があるので注意。
青アイテムではRWは発動しません。
Lv13~
手持ちに該当ルーンがあれば、NEFルーン、TIRルーンを順番に
店売り2ソケット頭に入れて、RW Nadirを作っても良い。(無くても全く問題ない)
ルーンが無い時は手持ちのアイテムを2穴頭に使う。
もったいぶらずにルーンやジェムを使って良い。
Tirルーンを入れる → キルごとにマナ2回復。
ルビーを入れる → ライフ量バフ。
サファイアを入れる → マナ量バフ。
Act3以降は火レジが重要になってくるので、
火レジ+30%のRALルーンを2個入れた頭を使えば、
火レジ+60%も稼げるので超オススメ。
Lv18~
Hammerを取得したら
FasterCastRate付きのセプター、ワンドを店売りで買う。
画像のような+スキル付きのもの高くなるときがあるので
FCRが付いていたら、なんでもいいので、安いものを買う。
◆+スキルはシナジースキルには効果を与えない
・+1 BleesedHammer
・+1 BlessedAim
の両方効果を持つセプターがあったとして、Hammerは+1の恩恵を受けてダメージが上がるが
BleesedAimスキルが+1されても、Hammerはシナジー効果を受けず、ダメージは上がらない。
◆FCRブレイクポイント
FasterCastRateは一定数を超えると、キャススピードが上がる(ブレイクポイントと呼ばれる)ハンマーFCRブレイクポイント
0、9、18、30、48、75、125
例えば、RW stealth +25FCR、武器+10FCRの場合、FCR+35となるので30に位置する。
ここに、+10FCRリングを1つ装備しても、合計FCR+45で48のブレイクポイントに届かない。
つまり+10FCRリングは無意味になので、LifeやResistリングのほうが良いことになる。
しかし+10FCRリングを2個装備した場合、合計FCR+55になり、
48のブレイクポイントにいくことができる。
Lv22~24ごろ
Normal Act5のクエストでもらえるルーン、RAL、ORT、TALを順番に入れて
RW Ancient's Pledgeを作る。各種レジがおいしい。
ベースとなるのは3穴LargeShield。
Act1、2のNPCが売っている。出るまで店売り品変更法を使う。(町からWPなどで外に出て戻る)
3穴Paladin専用盾でも発動しても良い。
Lv21ごろ〜
Act2傭兵(兄貴)の武器として、
Staff + Kris + Belt + any Diamond(どんなtierでも良い)
を合成すると、(66-80% Enhanced Damage)付きポールアームが作れる。
もしED付き武器を持ってないなら、兄貴に装備させるとかなり強くなる。
なお、ポールアームの種類はランダムで、
かつ必要Lvの高い上位種も出る可能性があるので、複数回クラフト必要かもしれない。
しかし、適当なDiamondを拾えば、あとは店売り品で安く簡単にクラフトできるのでオススメ。
傭兵は経験値補正があるので、
自分のレベルが上ったら、Lvの高い傭兵に雇い直すと良い。
雇い直しはアイテムが空の状態になるので、雇い直すときは傭兵からアイテムを外してから。
その他のアイテム
グローブはBloodfistが序盤で手に入ったら最高。
基本的には、レジストやライフが付いているもので良い。
アミュレットはライフ、レジ、+skillなど
リングはHammer覚えるまでは、AttackRatingやDamage付きのもの。
Hammer以降は、FCRやレジ、ライフが付いたもの。
ブーツはFaster Run/Walk(MS)付きのブーツなら何でも良い。
ベルトは、ライフ、レジなど。
★Normalクエスト進行Tips
◆Act1
ゲームスタート時、ブロックリカバリーモーションの関係で
盾を外してプレイするほうが強い。
初期はダメージも低いので、ブロックがなくても問題ない。
Lv8前後になったら盾を装備。
まず最初にすることはお金をためて、
何でも良いので、安い店売りセプターを買う。
攻撃速度、ダメージの点で初期武器よりも優れている。
ソケット付きの武器は、ジュエルを入れることで攻撃力を上げることができる。
もったいぶらずに使って良い。
ルビー、サファイア、エメラルド、トパーズなど。
最序盤はスタミナポーションも4個~5個買って
インベントリに入れておき、スタミナが無くなったら飲む。
タウンポータル本や鑑定本も買っておくと便利。
・ポーションTips
SHIFT+右クリックでベルトにポーションを満タンにする。
ベルトにポーションが入っている場合は、色に対応する。
ベルトを外すことで、ポーションがインベントリに出るので
組み合わせて高速でポーション買いができる。
チャームで有効なのは
・+1-4 damage
・+Attack Rating
・+LifeやResitance
など
傭兵はすぐ死ぬし、復活にお金がかかるので、無理に蘇生しなくても良い。
傭兵画面を開くと、武器防具を付けることができる。
Shift + ポーション番号キーで、傭兵にポーションを飲ませることができる。
投げ物ポーションは序盤で大活躍するので、
もし拾ったら武器切り替えを使って、裏に装備し
色付きモンスターなどの強い敵や、大量の敵集団に使う。
投げたあとは、通常攻撃に切り替えて残りを叩く。
投げ物ポーションは、いったん店売りし買い直すとフル補充されるが
使い切ってしまうと消えるので、使い切る前に補充しよう。
WP BlackMarshに存在する塔にいる、ルーンおばさんで
RW stealth、RW steelのルーンが揃うまで
経験値稼ぎと共にファームしたほうがいい。
チャルシのクエスト報酬は今は保留で良い。
クエストを完了させる必要はない。Hellに入ってから報酬を使う。
Actボスのアンダリエルは毒属性なので、黒ポーションを店売りで4~5個買って飲む。
アンダリエルを殺した後は、すぐに町にいるWarrivに話しかけてAct2に行くこと。
◆Act2
店売りでレジ付きのグローブ、ブーツがあるので購入する。
これから先ずっとお世話になるのがAct2傭兵。通称、兄貴。
傭兵はOffensiveオーラが現在のビルドには良い。
傭兵は武器を持ってないと役に立たないので、
店売りで良いので、両手Spearや両手Polearmなどを与えてやる。(傭兵画面を開く)
ステータスが足りないと装備できないので、傭兵画面を開いてステ確認。
あとはヘルム、アーマーなどを落ちているものを装備させる。
Paladin専用盾は全レジが付いているので、見つけたら装備する。
もしソケットが付いていたら、レジストをさらに上げることができる。
クエストアイテムのAmulet of the Viperは
アミュレットを装備してない状態だと自動装備するので
クエスト進行の杖合成時には注意。
Chipped gem 3個 + Magic武器 1個 = 穴あきMagic武器
安い青セプターを店売りで仕入れて、どのchipped gemでいいので、キューブで合成する。
+skillの付いた穴あきセプターが当たりで手に入る可能性がある。
今後使うスキルの+ BlessedHammer skillじゃない物でも
+skillが付くと、高額で店に売れる錬金術となる。
なお、買取上限は5千、1万、1万5千、という感じで
Actが上がると売値上限が上がっていくので、倉庫に取っておいて後のActで売るのが良い。
Lv18でhammerにリスペック後は
チャームの
・1-4 damage
・AttackRating
などはハンマーに効果は乗らないので外す。
Act2ボスDurielは黄色ポーションを4~5個買って一気に飲んでから挑む。
◆Act3
Act3店売りのテレポートチャージ杖が、
今後移動に役に立つのであれば裏に装備したい。
装備切り替えボタンを押すとスキルセットも変わるので
裏装備にし、右スキルセットをテレポートに変えておくと便利。
ハンマーディンは、FlayerDungeonのような通路の狭い場所は苦労する。
テレポートで障害物を飛ばしたり、色々と役に立つ。
テレポート使用1回で修理に2000Gかかるので、金欠だけは注意。
◆Act4
途中でルーンがもらえるクエストがあるので、
publicゲームではなくソロでクリアしたい。
Act4ボスDiabloはビームが痛いので
ビームだけは横移動して避けて、ヒットアンドアウェイ。
◆Act5
Baalの召喚敵の2番目になるマミーはsuper poison持ちなので、
戦闘後はTPで町に帰って、ポーション売りNPCに話しかけて解毒してもらう。
Act5 Anyaクエストは飛ばして、Baal後にLvが上がってからクリアして良い。
ラスボスBaalが分身を出した時は、
端に移動しタウンポータルに出入りすることで、分身を消すことができる。
もしくは、テレポートしたものが本体。
(名前の微妙なズレという判別方法もあるが、ややこいので省略)
◆Baalを倒したあと
→Lv25未満の場合
Act1 StonyFieldにある、ストーンヘンジからTristramに入り
左下のWirt死体をクリックで手に入るWirt's Legを、
店売りタウンポータル本と一緒に、Act1の町の中で合成しCow Level(牛)に入る。
入って、大量の牛を殺して、レベル上げをLv25までする。
Cow Kingというボスがいるが、D2Rでは殺してもよくなったので殺して良い。
特にドロップが良いわけではないので、時間がかかるなら無視して雑魚牛を殺す。
(cow levelは1度その難易度でバールを殺すことで入場可能になる点に注意)
牛で白アイテムのCrystalSword、BroadSword、LongSwordのどれかを手に入れること。
※NMの項目で後述
→Lv25以上の場合
Lv25になったら、経験値ペナルティがなくなり、Act5でも経験値がたっぷり入るようになる。
Act5最後のWPからBaalまでを繰り返し行う、通称バールランを行う。
装備の各所にMagicFindを付けると、アイテムに色がつきやすくなる。
アイテムに色が付くと、マジック、レア、ユニーク、セットが手に入りやすくなる。
可能なら2穴頭にトパーズを入れて、装備のMagicFind値を上げよう。
Lv33程度までは、すぐに上がる。
NMに行ってもいいし、exp上昇が渋くなるまで、ここでファームし続けても良い。
・Nightmare育成
Nightmareプレイスルー動画
Paladin Nightmare Difficulty Guided Playthrough
★Nightmareステータス
STR:装備要求値まで
DEX:Block値の高い盾を使いだすその時に必要なだけ上げる。(その時はHolyShieldも取る)
ENE:10~20ぐらいなら振ってもいい。
VIT:残り全部
★Nightmareスキル
Normalの構成のまま、引き続きポイントを入れていく。
BlessedHammerがmaxになったら、Vigorをメインにポイントをmaxまで入れて
クエストポイントなどはConcentrationに使う。
Vigorがmaxになったら、
Concentrationと、BlessedAimを同じだけ上げたあとは、交互に振る。
NM後半で攻撃が痛くなってきたら
Smite、Chargeを経由してHolyShieldを取る。1~3程度入れればいい。
移動スキルとして、Chargeを先に取るのも問題ない。
レジストが足りない時は、全レジupするSalvationに1入れて使うと良い。
死体処理してライフマナ回復するRedemptionは戦闘後のHP/マナチャージに大いに役に立つ。
★Nightmareアイテム
重要なこと
NM入ってまず作りたいのが、RW Spiritだ。
Nightmareルーンおばさんをファームして、ルーンを集める。
(3つ合成すると1段階上のルーンになるルーン合成も考えつつ)
集めたら4穴にTAL、THUL、ORT、AMNを順番に入れる。
+2 All Skillに、FCRも付いてきて
大量マナに、ライフもおまけに付いてくる。
[25-35%] FCR
[89-112] Mana
可変値ガチャもお楽しみ。
可変値ガチャに失敗しても、穴を空っぽにするレシピ穴掃除アイテム + Helルーン1個 + Scroll of Town Portal
を使って穴掃除をして(入れたルーンなどは消滅する)
もう一度、Tal,Thul,Ort,Amnを入れてRW Spiritガチャのやり直しができる。
CrystalSword、BroadSword、LongSwordのどれかをベースに使う。
(左 CrystalSword、右 BroadSword)
ベース剣のドロップ場所はNormalなら牛。
Nightmare/Hellでは、Broad Sword、Long Swordはどこから落ちたものでも良い。
NMで落ちたCrystal Swordは、若干ややこしいことになるので
Crystal Swordで発動するなら、Normal牛でベースを手に入れよう。
NormalAct5の右にいるLarzukから、「穴あけ報酬」を選び
台座に白Swordをセットし決定すると、4穴剣が確定する。
参考記事 RuneWord Spiritの作り方
こちらは盾verのRW Spirit。
Spirit発動ベース盾に付いては、NM報酬の穴あけを使うか、4穴パラ盾ドロップを待つのが良い。
穴あけに使う盾の産出場所についてはこちら。
アイテム最大穴数を調べる方法
穴付きパラ盾に、ダイアモンド(全レジup効果)を入れたものでも
レジ強化には使えるので覚えておこう。
ジェムは同じ種類とtierのジェムを3個、キューブで合成すると1tier上がる。
または、1段階アプグレしたいジェムをインベントリに1個入れて
Gem shrineを触るという手もある。
NM入ってすぐ使えるのが、ORT、SOLで作れる、RW Lore。
+1 all skill、雷レジ+30%、キルごとに2マナ。
NMルンおばファームのころから、並行してNMで探して欲しいのが、4穴ポールアーム。
ポールアームの名前の種類を覚えて、灰色が落ちたら必ずチェックしよう。
(ポールアーム一覧)
自分で開ける場合は、Normal牛で拾った白ポールアーム(Bardiche以外)は、穴あけクエストを使うと4穴にできる。
NMルンおばから落ちる、
RAL、TIR、TAL、SOLの順で入れてRW Insightを発動し、Act2傭兵に持たせる。
これによって強烈なマナ回復が手に入る。兄貴の攻撃力も爆発的に上がる。
ちなみにD2では、武器や防具はグラフィックが同じでも
ゲーム難易度と同じく3段階あり
・Normal
・Exceptional
・Elite
と別れている。(装備品のグレード)
それぞれベースダメージが違うので、NM後半やHellなどでは
上位種類の4穴ポールアームを見つけたら、RW Insightを作り直そう。
参考記事 RuneWord Insightの作り方
傭兵の武器が決まったら、防具はRW Smokeがオススメだ。
2穴にNEF、LUMを埋めよう。
全レジ+50ももらえるので、NM進行に役立ってくれるだろう。
他にも色々と使えるユニーク胴がドロップするので
どんどん使っていこう。
傭兵はライフ吸収を持っていないと、ポーションで介護する場面が多くなる。
ユニーク頭にライフ吸いを持つアイテムがあるので、頭で吸いを確保すると安定する。
Life Stolen Per Hitの兜の項目参照。
その他のアイテム
NM以上から落ちるアイテムは強力なアイテムが増えていく。
自キャラや傭兵が使えるものが多くなるので、装備更新をしていく。
アイテムが落ちるたびにwikiなどで調べよう。
ルーンが落ちたら、そのルーンから何のRWが使えるのかなどを調べる。
★Nightmareクエスト進行Tips
◆Act1
NMはレジストにペナルティが付く。ステータス画面で現在のレジを確認。
レジスト付きの防具が店売りで並んでいるので
自分のレジを見ながら、不足しているレジを補う。
優先順は火雷>>氷>>>毒。
Normalと同じく、アンダリエルを倒してもゲームは抜けずに
すぐにAct2に行くこと。これで今後アンダリエルは初kill報酬バフがかかり
繰り返しファームできるようになる。
◆Act2
Act2のDefensive傭兵をNMで雇い直すと、HolyFreezeを使ってくれるようになる。
より防御的に立ち回れるので雇おう。
苦手マップのMaggot Lairは、Normal Act3で買えるテレポチャージ杖を使うと楽に進める。
◆Act4
ルーンがもらえるクエストがあるので、そこだけはソロでクリア。(特にHellは絶対ソロクリア)
Diabloは密着するとビームが頭上を通過するのでノーダメ。
密着でハンマーを繰り出す。
◆Act5Act5 Anyaの赤いポータルの先にあるダンジョンのWPを取ってはいけない。
取ると赤ポータルが消えて、pindleskinランができなくなるので。
※「WPを取る」+「奥にいるニーラサックを倒す」の2つでポータルが無くなるフラグとなる。
WPを取っても、奥にいるニーラサックを殺しても、anyaポータルは閉じない仕様に変更されています。(確認済)
三馬場のmodはランダムなので、
強いmodだと思ったら、TPを開いてリセットし、modガチャをする。
~Lv60程度までNMでトレハン&レベリングをする。
まずはNMメフィストをMFファームし、レベルと装備が揃ってきたらNMバールをファームするのが良い。
Hell以降
プレイスルー動画
Paladin HELL Difficulty Guided Playthrough
同じくAct1アンダリエル倒したのち、すぐにAct2に行く。ゲームは抜けないこと。
赤ポータルが消えて、pindleskinランができなくなるので。
※「WPを取る」+「奥にいるニーラサックを倒す」の2つでポータルが無くなるフラグとなる。
WPを取っても、奥にいるニーラサックを殺しても、anyaポータルは閉じない仕様に変更されています。(確認済)
Hammerdinを参考に、RWやユニークなどをチェック。

装備候補や傭兵なども詳しくのっているので
Blessed Hammer Paladin Guide ← こちらのガイドもチェック。
最終品にもなりえる、Casterクラフトアミュレットの項目も見る。
良い素材となるアミュレットを手に入れるなら、
自キャラLv93にすると、ギャンブル産の青アミュレットを使うだけで良い。
アイテムガイド/クラフトのQ.7を参照。
Hellバール前の2番目の敵マミーは魔法無効が出てくるので
HolyBoltで地道に対処する必要がある。
傭兵が強ければ処理してくれる。
Entry ⇒ 2021.09.10 | Category ⇒ D2R育成ガイド | Comments (10) | Trackbacks (0)