PoE vs D2R 徹底比較
「ハクスラのこと書かないと危害を加える」
と脅されているので、仕方なく書きます。
不本意、に書きます。
なんかD2Rはじまる時に、
「PoEと比較してどうなの?」
みたいなコメントがあって、
俺はそのとき昔書いた記事を貼り付けたんですけど、
その記事のメインはD3との比較であって、
ぜんぜん時代遅れで比較には使えなかったんですよ。
申し訳ないなって、ずっと思ってて、
でもD2Rはじまるし、時間ないから書けなくて。
で、いまちょうどいい頃合いだと思うから
PoE vs D2Rの徹底比較しようと思います。
ビルド

これは何もD2Rをディスってるわけじゃない。
PoEと比べるとどうしてもこうなってしまう。
PoEの最大の売りが「ビルド」である。
ゲームの面白さの95%が、ビルドを組むことに集約されている。
その代わり、死ぬほど複雑難解。
PoEは「1000時間でチュートリアル終了」と言われるが、
ゲーム時間とは別に座学300時間は軽く必要だと思う。

計算ソフトpob、wiki、reddit、youtube
3ヶ月ごとに大量にnerf、buffされるスキル
おまけに計算式の部分までいじってくるので、手がつけられない。
更新頻度が高すぎるのに加えて、
編集方法のめんどくささもあり、
wikiが最新パッチに対応してないという地獄のような状況がある。
正確な情報は自分でパッチノートを見るか
計算ソフトのpobアップデートを待つしかない。
PoEを10年ずっとやってる人は、3ヶ月ごとの変更点だけ追えばいいが
PoEを始めた人間は、これまでの膨大な量の知識の習得に加えて
3ヶ月ごとに追加された新しい知識を覚えなければいけないし、
覚えたばかりの仕組みが変更されたりというような事が起きる。
3ヶ月前のビルド記事が時代遅れで使えない、のは初心者はきつい。
日本語で1から手とり足取り優しく教えてくれる人が隣にいればいいが
英語の長文を一人で1つ1つ読解していく作業は、精神的スタミナが必要である。
気になった論文は英語で読んで
信頼に値する実験かどうかを確認する俺でも
PoEのビルド組むのは無理だった。
(ド文系マンで、数字が苦手なのも影響したと思うけど。)
ちなみにPoEを遊ぶこと自体は
人が作ったビルドをコピーすれば遊べるので難はない。
(その代わり、面白さ95%を放棄することになるが。)
トレハン

PoEの面白さ95%を放棄した人間が
残った5%を楽しむのは「トレハン」となる。
しかし、PoEはトレハンが面白くなかった。

アイテムを数百個、数千個クリックして
合計〇〇になったから、アイテム買うっていうファーム。
まるで空き缶拾い。
「時給」という概念もあって
欲しいアイテムがいくらだから、
あと何時間ファームしたら買えるというマインドになる。
これは正直つまんない。
トレハンに関しては、D2RとPoEは大きな差があると思う。
D2Rのトレハンの中毒性はヤバい。

HRが落ちた時の脳汁の吹き方。
これは他のハクスラじゃ味わえない快感。
やってみ。飛ぶぞ。

PoEにも一発アイテムはあるが、
HRとは感覚が全然違う。
個人的な感覚かもしれないが、なんか違う。
D2Rは、その一発ツモがどこでも起こるのも良い。
Hell Act1の序盤雑魚から落ちる可能性もある。
ルーンが落ちた音がしたら、すでに脳が濡れてくる。
PoEは、限られた場所でしか落ちないアイテムが結構あるし、
その場所には入場料が必要っていうのもあって、
俺はあんまり好きじゃない。
普通にファームしてたら1発ツモるギャンブル性がD2Rは最高だ。
PoEの時給に近いのは、D2Rなら鍵かもしれないが、
あくまで確率なので、上振れも下振れもあって、PoEの時給とは違うと思う。
何時間したら〇〇もらえるとかじゃなくて、
次の1ランで超級ツモって、ミリオネアを夢見ることができる。
だから辞められない。
レアアイテムの鑑定も楽しいのも好き。
Ring、Amulet、Glove、Boots。
レアアイテムが数十個落ちても見向きもしないPoEとは違う。
白アイテムや青アイテムにも高額品があるのも良い。
クラフト

クラフトもPoEが提供する魅力的なコンテンツの1つと言える。
ただし好みが分かれると思う。
理由は、遺伝子操作のデザイナーベイビーを作る作業だからだ。
さっき書いた「PoEではドロップレアが見向きもされない理由」でもある。
確率の女神が微笑んだ祝福された天然アイテムを掘った楽しさ。
vs
遺伝子操作で完璧なアイテムを1から作り上げた人工アイテムを作った楽しさ。
あなたは、どっちが好きなタイプだろうか。
クラフトはビルドと同じく座学が必要になるので
英語とにらめっこして、1から学習する必要があるのもお忘れなく。
一方D2Rのクラフトほうは、単純なmodチンチロである。
modが揃えばビッグボーナス。
こんなんでいいんだよ。
コンテンツ

3ヶ月ごと無計画に拡張し続け、九龍城砦と化したPoE。
シンプルで分かりやすいD2R。
これを見てPoEすげぇとなるのは早い。
「過ぎたるは及ばざるが如し」とは、まさにPoEのためにあると言っていい。
新規プレイヤーはコンテンツの過剰摂取に、混乱し、迷い、圧倒される。
PoEの開発すらも、今どこで何が起こっているのか把握できていない。
バグに不具合まみれ、プレイヤーがテスターになる人体実験が行われる恐怖の建物なのだ。
PoEのコンテンツをすべて把握するまでの、時間や労力は半端ない。
あれを経験した人間から言わせてもらうと「疲弊」という言葉がよく似合う。
もっとD2Rにコンテンツがあれば理想だと思う。
PoEはもうどうしようもない。区画整理不能なんだ。
バランス

対照的な2つ。
10数年間同じパッチで、同じメタのままのD2R。
すべてのクラスはソサの奴隷として働く。
PoEのバランスは平家物語のそれである。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。」
トップメタビルドは徹底的にナーフされ、塵と化す。
メタが変わるからこそ、パッチノートから次に使えるビルドを探し
スターターを考える作業がリーグ前の恒例行事になる。
ラダーごとにスターターが変わるような環境のD2Rを遊んでみたいものだ。
エコノミー

poe.ninjaの株式チャート。
絶え間ない取引メッセージ。
手動取引の慌ただしさ。
Discord、TFT。
経済はpoeがぶっちぎってる。
マルチディスプレイでガチャガチャやるのが正直めんどくさいけどね。
経済がよく出来ているので、転売やら、価格吊り上げやら、詐欺やら
半グレみたいな遊び方のほうが、ファームするより稼げたりする。
メタだNFTだと、汗臭い詐欺師どもが騒いでるが
こっちこいよ。PoEは既にやってるぞ。
D2Rのほうは、D2Xのころから
高級アイテム、攻略情報がすべて集まる外部サイトで
RMTで買える仮想通貨コインを使って取引するのが普通で
botぶん回して、アイテム売って仮想通貨稼いで、そういう環境。
正常に遊んでいる人間のほうが少ない。
D2Rで外部サイトに法的手段を取ったり、botを駆逐したり
念願のlegitプレイができるものだと勝手に期待をしたが、
1stラダーの状況から、結果は残念な形になった。
コミュニティ

PoEはプレイ人口が非常に多い。
ニッチなハクスラというジャンルで同接30万を叩き出す。
その要因としては、プレイ基本無料というのが大きいと思う。
プラス圧倒的なアップデート頻度。
スキン課金でハクスラ運営できることを、証明した実績も評価したい。
コミュニティも大きく
redditでは大荒れしても建設的意見のスレッドが多く、読むのが楽しめる。
memeや皮肉スレッドもレベルが高いし、とにかく活気がある。
一方D2Rのredditは、閑散としている。
アイテム直撮りおじさん、20年ではじめて〇〇したおじさんのスレばかり。
しかし10数年同じパッチで話し尽くされて、何も話すことがない、というのが正しいか。
開発

PoEと付き合うことは、クリスウィルソンと付き合うのと等しい。
いかれたサイコ野郎のドS虐待おじさんのイジメに耐えられる人だけが残る。
俺は不可能だった。
PoE辞めたのは色々な理由があるが
理由の半分ぐらいは、このクソハゲの非論理的行動に耐えられなかったからだ。
何百回も改善するように言われているQoLを人質にとって、
アプデが炎上したら、人質QoLを開放することで炎上を鎮火させ
盲目的に「開発は俺たちの声を聞いてくれた!」と泣いて喜ぶ、
DV彼女みたいな信者も大嫌いだった。
1人のCEOの思いつきでゲームを変える同人ゲームPoEと違って
D2Rのほうは、大企業病よろしく意思決定の動きが最高に遅い。
もう半年立つというのにまだこの状況なのが示している。
あとがき
なんかコメントでPoE今季やばいって書かれてて
reddit見に行ったけど、プレイしてないから全然状況分からなかった。
そしたら、

「D3のAct2の虫やんけ」
ってコメントがあって状況が理解できた。
くそ強mod敵を全コンテンツ?Act中?にも入れて阿鼻叫喚らしい。
しかし、D3虫は一瞬で理解できる優秀な例えだ。
クソ笑わせてくれるよ、まったく。
本文のほうは個人的見解だから、君と考え方は違うかもしれない。
「俺はこれに関してこういう認識だぜ」って感じたら、そういうの書いていってくれ。
他の人の意見も聞きたい。
Entry ⇒ 2022.05.17 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (29) | Trackbacks (0)
[3.15] poe・・・おまえ・・・死ぬのか?
(1) 3.14 Ultimatumリーグ
プレイを休止し見送ったリーグ。
Atlasグラインド量の不満出るだろうな、と思ったら案の定だった。
なんでか分からんけど、今季飽きるのがすごい早い・・ 1797個のコメント
Don't know why, this league PoE is becoming tedious too fast...
上位0.1%の者として3.14の感想 558個のコメント
My thoughts on 3.14 Ultimatum as part of the 0.1%
Nugiyenが語るプログレッションと問題あるリーグの状態 544個のコメント
Nugiyen on progression and the questionable state of the league
1週間もたたないうちに俺のフレほとんど辞めたんだけど 818個のコメント
Most of my friend list stopped playing after not even barely a week
今のアトラスはエンドゲームの前置きみたいで面倒い 429個のコメント
The Atlas now feels like the preamble to the endgame...and that is very tiresome
ReworkやImprovementは、GGGがプレイヤーを懲らしめてるように感じる。
Mapドロップ減らしたり、テクスチャがロードしなかったり、報酬nerfしたり。
それって、Ritualリーグと、そのゲーム環境を好きになったことへの罰みたい。835個のコメント
The “Reworks” and “Improvements” feel like GGG wants to punish players. Less map sustain, textures don’t load, and rewards nerfed. Almost like punishment for liking last league and the current state of the game.
「GGGはQoLを人質に取っている」という言い方は的確だと思う 1106個のコメント
"Holding QoL hostage" is the most accurate thing I've heard about this game in a while.
当時の良質スレッドを紹介。
批判の内容は、自分がリーグ前に書いた内容とほとんど同じ。
つまり、
Maven追加によってグラインド量が増加して
燃え尽きた、つまんない、退屈ってこと。
おまけにHarvestナーフもあったので、目標を見失う人も多かった模様。
ここで重要なのは、
昨期の時点で相当不満が溜まっていたということである。
しかも今までの不満とはちょっと違う。
どういうことかというと、
今までの炎上スレやお気持ちスレっていうのは、リーグ要素に集中していた。
リーグ要素は3ヶ月に1度追加される目玉コンテンツだったし
それが毎リーグをプレイする理由であり、全てだったから。
けどリーグ要素は3ヶ月で入れ替わるわけで
例えるならハッピーセットのオモチャ。
それに文句言ってたような感じなわけ。
だからオモチャに文句言いつつも
またハッピーセット頼むし、
新しいおもちゃをワクワクして待つわけだ
ところが3.14の不満はアトラスそのものだった。
おもちゃではなくメインメニューが糞だと思うようになったわけだ。
オモチャで仲良くあーだこーだワイワイ文句言ってたのに
バーガーが、ポテトが、糞化。スマイルもねえわ、と。
3ヶ月で入れ替わることなく、
これから年末までは付き合わないといけないという事実に気付いた感じ。
そうなると
烈火のごとく怒り切れ散らかすのではなく
むなしく去るしか選択肢は残されてない。
redditでは騒ぎになってはないが
1000人程度の登録者の弱小poeビルドchがごっそり3.14で辞めていた。
全部とは言わないが、私が登録していたchたちはそうだった。
Youtubeを開きpoeフィードに、ch終了の動画が連日並ぶのは悲しかった。
ここまでが昨期リーグで起こったことである。
(2) 3.15パッチ クリスさん突然の発作
Game Balance in Path of Exile: Expedition
Expedition Patch Notes 3.15
何が起こったかは各所で調べて欲しい

何がやりてえんだコラ!手当り次第ナーフしてコラ!
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!
クリス「….ダクソ」
「え?」
クリス「poeはダクソッ!」
クリスさん、突然発作を起こし「poeはダクソ」と言い張る。
お前、poeがダークソウルなわけが無いだろうが。
poeの何を見て、ダークソウルになれると思ったわけ?
久しぶりに正気を失った人を見たわ。
キレちまった側の人を見たわ。
なに、彼はいたって正気だって?
no longerが168個も出てくるパッチノートが
正気なわけないだろうがコラ!!!

けどぶっちゃけ笑っちまったわ。
こんなことある?
168個ってアナタさぁ~
小学生でも許されないよ?その調整は。
何がしたいのァじで。
poe2のチンタラファイトがやりてぇのら?
一人でやっとけよ。poeを巻き込むんじゃねえよ。
いやぁマジでさぁ。
これD3がRoSなるときも思ったけど
なんで既存の完成品を巻き込むねん。
poeのハイスピード新感覚ARPGは
そのまま残せばよくねえ?
クリスの言う「インフレ」させたままでよくねえ?
poe2でクリハゲ理想の
ダクソ風うんちアクションハクスラしとけばいいじゃん。
poeがハクスラジャンルでここまで人口が伸びたのは
スピード感のある戦闘が、群を抜いて気持ちいいからってのもあるんだよなあ。
他じゃ代用効かねえからなこれ。
(3) コミュニティの反応

Ultimatumロンチ 154,917
Expeditionロンチ 116,240(-38,677)
シンプルに4万人が乗船拒否。
そこから1日で2万4千人が下船。

Opening weekend playerbase comparison of all PoE leagues since 3.0
さらに下船は続く。

Redditはもう阿鼻叫喚地獄。
お気持ちスレも乱立。
伸びてて面白かったスレ等を紹介する。
・プレイヤーのインフレをnerfの口実にしてるけど
インフレはモンスターもしてるぞスレ

Monster Power Creep Since Beta
・Lv95以上になったキャラクター数が激減してるぞスレ

There are close to 4 times less people in the second week of the league that reached lvl 95 or above compared to ultimatum.
・死神meme

・Zoomビルド(轢き殺しビルド)は禁止とか言うくせに
今までのリーグ要素ほぼ全部zoom推奨コンテンツじゃねえかスレ

I'm getting mixed signals, GGG
・GGGのオリンピックマニフェストスレ
GGG's Olympics Manifesto
プールは簡単に泳げるようになりすぎ。
スピードを遅くするためにゼラチン混ぜる。
バスケのゴール輪っかを20%小さくする。
これで新しい戦略が生まれメタが変わる。
ロードレースやマラソンはあまりにも水分に頼りすぎ。
水分禁止したら脱水症状と死の危険性でもっとエキサイティングになる。
GGGのクソ調整を皮肉ったトレンディかつ上質なクソスレ。
意味不明のバフやナーフてんこもりで面白かった。
steamでは批評爆撃がはじまっていた。
数年間非常に好評しかないレビューが賛否両論にまで落ちるという事態に。

1.8万時間さん「3.13返せ」
(4) 配信者の反応
いろんなスレが立った中で一番燃えたのが
有名配信者のRaizQTがredditに対し
新PoEが好きじゃないなら
それはPoEを辞める時がきたってことだよ
Redditに「なんで好きじゃないか」を投稿する時ではなくてね。
という「おもろくないなら船降りろ」みたいな捨て台詞を吐いたスレ

Raiz take on redditors - "GGG doesn't want you around, they want you to leave"
もちろん、160kmストレートで炎上。
まあいうて、
配信者みたいな廃コア層と、カジュアル多めのReddit民というのは対立しがちで
Harvestをコア入りするかどうかの時も
配信者の動画切り抜きスレで、redditめちゃくちゃ荒れたしね。
けれど今回はそういうのとは話が違って
ガチガチのコア廃層もパッチ調整にキレてたわけで、
完全にRaiz側が孤立状態になってたんだわ。
(配信者といってもパッチ調整歓迎勢もいれば、調整アカン勢もいる)
ちょうどこの頃
Mathilが、HCSSF勢のZiz、Steelmage、Quinにたいして
ログアウトマクロ無しで、HCSSFを2週間プレイするなら(のちにMatilがギブるまでに変更)
MathilがHCSSFでプレイするぞ、という企画中で
ログアウトマクロが使えないため
HCSSF配信者がRIPしまくる。
どこを見てもひたすらActを走る配信だけという
糞みたいなつまんなさに加えて、
パッチ調整への不満や、ゲームへの不満、
Raizの発言に対する苛立ちもあり
有名HCSSF配信者のチャット欄は、地獄みたいな様相を呈していた。
そもそもニッチなHCSSF勢というモード
かつ仕事でpoeを10時間毎日やるような人間と、
SCTrade勢、ビルド作ったら脳死zoomでファームしたい大多数の人間は
PoEの調整において意見が同じになることは無いと思うんだよね。
だからHCSSF配信者が何言っても、関係ねえべって俺は思う。
「嫌なら辞めろ」はまぁその通りとは思う。笑
だから辞めてるし。
けど、こっちが何言っても結局ね、儲かってんのよGGGは。
2020年のprofitが57億円っつう話だから。ソース
プレイヤーが減って金が減って株主に怒られて
はじめてクリスも目覚めるんじゃないかと思う。

https://twitter.com/Doublelift1/status/1424249797100199943
あとはLoLの有名人で、Twitterで100万フォロワーいるDoubleliftが
(poeもやり込んでいて、chieftainのexpラダーも1位とredditに書いてあった)
PoE好きだけどマジで今リーグやべぇ。
変更点を戻さずにQoLやクラフトを大きく改善しなかったら、来季PoEは死ぬわ
こんなDevにネガティブなコミュニティは見たことないわ。(悪名高い)LoL板を見ててそう思うからね。
という発言に対してZizが
もしpoe死んだらLoLのコーチ頼むわ。
死なないと思うけど、UltimaもExpeも今の所楽しめてない。3.16うまくいくといいけど。
ってなリプを入れてたという話。
Zizの発言や、記事の最初に書いたように
Ultiリーグからpoe下船の流れはあるんだよなあ。
Zizですらこの反応なんだから、相当やばいよね。笑
Tweet by Doublelift on the state of the game. 1476個のコメント
ほかには、SCTradeリーグでHH両手に金満ビルドで
毎期めちゃくちゃやりたい放題やってて
まさにZoomの体現者みたいな配信者のCutedogというのがいる。
彼はネタ配信者として受け止められいるのに
そのcutedogの切り抜き動画スレが
2回もRedditのTopになるという。
ネタ配信者の言葉ですら、コミュニティの感情に刺さる
まさに異常中の異常の状態なんだわpoe。
本当に色々毎日連日のように良スレ立ちまくってて
お気持ちスレブームが落ち着いたら、上質なクソスレブームがきたりして楽しめた。
(5) あとがき
ついにコア層で内ゲバみたいなことが始まって
俺のほうがpoe分かってるみたいな
一部が狂信者化してんじゃねえかなって外野から見て感じた。
マジで忖度なしで正直言うと
なんか食うに困って盾投げてるの見てたら
それ水中クンバカしてない?
って思っちゃったわ

本当にそれで大丈夫か?って。
だまされてない?って思った。
poe真理教のクリス尊師になってない?って。
はたまた人民寺院のジム・ジョーンズか?(wiki)
約束の地、poe2は
本当にそっちなの????
みんな連れて行かれてないか?
ジョーンズタウンに。
飲まされてないか?
シアン化合物。
すまんが、俺は一緒に行けそうにない。
戻るか、あの瞬間(とき)に。

行くか、真のプロミスドランド(約束の地)へ。


近々クリスがpodcastに出演して言い訳するみたいだが
「We hear you」のポーズだけして、何も変わらないだろうと予想するから待たずして投下するぜ。
今回redditスレ貼りまくったのは理由があって
1)redditは時期別に過去ログ探すのが面倒
2)のちのちpoeの転換点、歴史に残ることになるのは間違いないから
あとから反応を見返す資料として残すため
にリンク貼りまくった。
見にくかったらすまん。
Entry ⇒ 2021.08.10 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (27) | Trackbacks (0)
[PoE 3.14] Empyrian含む20名がexploitによりbanされるの巻
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/mumrrx/
リーグ開始時の大騒動が
やっと落ち着いたかと思ったら
今度はexploitでban騒動という忙しいリーグ。
日本でいう炎上とかを海外では「drama」というんだが
今期はdrama多めで、野次馬ブログとしては大いに楽しめている。
動画 https://streamable.com/ctfkzq

んで騒動をみたところ、
Ultimatumのリーグ要素の中に
「湧いてくる敵をサバイブしながら倒せ」みたいなものがあるが
Ultimatumは、Ritualのように閉じ込められることなく
エリアから自由に出入りすることができるので
パーティプレイでエンカウント開始後に1人がエリアを出ると、
敵を倒したら進むprogressバーを
敵を倒し続けても止めたままにすることができたらしい。
だから、juice upしてパーティで湧いてくる敵を狩りまくるだけ。
ちなみに無限湧きではなく、4分でキャップがかかってるんだってさ。
旨いらしいUltimatumのXPと、落ちるlootがさらに旨いと。
そんで、そのexploitを配信上でやったもんだからすぐバレて
Youtubeで動画化されたり、redditでスレ立てられて表になって
結果的にEmpyrian含む20名がban。

Empyrianアカウント
クリスいわく
永久banではなく、今リーグ中banという処分。
キャラはVoid化されスタンダード持ち越しもできない模様。

先の騒動で
アフリカを例に出した「Life is not fair」発言で炎上し
その後、謝罪し、1,000ドルを発展途上国の人々に飲料水を提供するNPOに寄付したEmpyrianだが、

まどう考えても、あのアフリカ発言で
クリハゲのストリーマー忖度罪の重さが2倍になったわけで
ここは全下級ザイルの溜飲を下げるために、クリスBANハンマードカンッ!でしょ。笑
あの発言がなかったら、banまではいってないと思う。
exploit内容を聞いても
そりゃ利用するよ、としか言えない、超低レベルのexploitだったし。
Matthおじも、配信見たかなんかで、
すぐにexploit解説動画を作って出してたみたいで
それについてredditで糾弾されてたんだけど、俺的に啓蒙系はノーカウントかな。
こういうexploit修正は速度が求められるわけで
ちんたらBugレポートなんて送ったって仕事しねえぞ。
開発の重い腰を上げさせるには
なるべく多くの人に知らせて、燃えさせるのが手っ取り早い。
別ゲーで放置されてたexploitを全然直さないもんだから
俺がredditでスレ立てたら伸びて、即fix入った経験があるからそう思う。
鳴かぬなら鳥かごに火を付けるんだッ🔥🐦🔥
クリスさん・・・?

あと、クリスの発言でちょっと面白い事になってたんだが
(source)
「どうせBanされても、新アカウントにMTX全部移して遊ぶだけじゃん」
っていう書き込みに、クリスが
「MTXをアカウント移行しないよ」
って返信書いたら
「じゃあなんでAphro, Kobe, etyee, MrSlugや
他のギルメンが2013-204年のベータサポパック持ってたの?
そいつらが2015年に新しく作ったアカウントにだよ?
記憶にないならさ、クリスはMalachaiレースの時に100人ぐらい
ソフトウェアチートでbanしたんだよ。
banされても新アカ作ってアカシェアしてプレイし続けたから
結局そいつらはラダーから消されたけど。その時にベータサポパ持ってたぞ?」
って書かれてからクリスの返信ないんだけど。
クリスくん論破されてない・・・?
クリス、お前と戦いたかった。
おまけ
シフト+クリックで1個づつ別けられるようになったぞ❗

ToxicRainはPathfinderオワオワで、RaiderかDeadeyeがいいみたいね。
TRの変更自体は、Act中ぐらいだとむしろoverlapしやすくなってbuffだってさ。
けど結局はエンドギアになるとDPS 30%減。
Efficacy → Concentrated Effectでジェム入れ替えが良いみたい。
ninjaでスキル使用率を見てみたらFirewallが2位で
へぇと思って動画見てみたら、普通にスペスリFWで燃やしてるだけでワラタ。
あまりにも地味😂
Entry ⇒ 2021.04.20 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (8) | Trackbacks (0)
[PoE 3.14] Ultimatumリーグ、初日から炎上すの巻
リーグ初日にredditを開いたら炎上していた。

何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何が起きたのか わからなかった…
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
何が起きたのか

とりあえずスレを読むに、
キューが激遅で全くさばけず。
入れてもディスコネ連発、そこからまた入場口並び直し、
さらにロールバックされて、3歩進んで2歩下がる状態に。
このループが起きまくって、まともにゲームができないらしい。
さらに
数万人の順番待ちをすっ飛ばして
数々の配信者が先に入れるようにGGGがするとかいう
ガソリンを火事場にぶち込んだ模様。

Quinは
60,317人順番待ちで、21分45秒経過していたが、、、

一旦入場待ちをキャンセルし再入場すると、
一瞬で入れて、驚きを隠せないQuin。
優先入場の現場動画(他にもたくさんいる)
Quin69 clip
ZiggyD clip
Mathil clip
mathil配信チャットに書き込むpoe公式アカウント

pathofexile: If you leave the queue and rejoin you'll get in.
poe公式「キューキャンセルして、再入場したら入れるぞ」
この配信者の優先入場を疑問に思う人もいて
Ziz、Nugi、Steelmageあたりは、
「優先入場リストから外してくれ」とGGGに言って、無事外れた模様。
優先権に申し訳無さを感じる配信者もいれば
逆に煽ってくる配信者もいる。
https://streamable.com/d0dsl6

Empyrean
「ああ、フェアじゃないよ。世界はフェアじゃない。
置かれた境遇だってフェアじゃないし、経済格差もフェアじゃない。
もしアフリカに生まれたら、綺麗な水を飲めない可能性が高いってのもフェアじゃないだろ。
フェアなものなんて文字通り何も無いんだよ。
人生がフェアだなんて思うのはやめろ。
だってフェアじゃないからな。」
こいつD3時代から嫌いで
視界に入れないようにしてたけど
ここまで振り切ったクズムーブできるのはすごい。
ま、昔からイキりキッズの王みたいな枠だけど。笑
何がふざけてるかって、優先的に入れたのはEmpyrean本人だけじゃなく
Empyreanが組んでるチーム連中も優先的に入れたっぽいんだよね。
(一応全員弱小なりに配信してるらしい。笑 だからセーフ理論か?)
感想
PoEはラダーっていうレース要素があって
経済キャラアイテム全部リセットのもと
みんなでヨーイドンして、
山の頂上目指す遊び方のプレイヤーも多い。
それなのに、単に自分らのサーバーが逝ってる画面を見せたくないから
見栄やハッタリのために、配信者を優先的にゲームに入れて遊ばせるって、、、
おめー頭GGGか?
あッ、コラッ!??

shroudに案件配信させるの図
パフォーマンスに影響しているのに
ゲーム内グラフィックを落とせないのも配信の見栄えのためで
しょうもないプライド持ってんなGGG、と思っていたが
まさかここにきて、
PoEリーグの根幹となるモノをひっくり返してくるとは思わんかったわ。笑
前からstreamer buff(配信者バフ)とか言って
配信者が6Lをあっさりと作る動画や
高級品ドロップしたりする動画がバズったりしてたが、
これ本当にGGG側で、
配信者のdropやfusing確率イジれるんちゃうんか?
っていう頭Q陰謀論が、確信に変わる一歩手前の
ライン超えの行為やったんだぞ???
こんなもん全部リセットで
ゼロからリスタートもんの失態だろ。
12時間経過しても、まだサーバーぶっ壊れてるし。
配信者優先権炎上スレが、redditトップページにきて、
PoE板の登録してない人にも、今回の失態がバレた模様。
もうGGGはインディーデベロッパーちゃうぞ?
ケツモチテンセントの企業ぞ?
💩💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩
💩💩💩💩 💩💩💩 💩💩💩💩
💩 💩 💩 💩
💩 💩💩💩 💩💩💩💩 ←🔥🔥🔥🔥🔥😲
クリスのお気持ち表明文
Ultimatum Launch: Server Issues and Streamer Priority
要約
最近、配信者にPoE案件の仕事依頼しててさ。
それが2時間契約なのよね〜。
で、キュー待ちで2時間なんてすぐじゃん?
だから優先入場させたンだわ。
んで、下級国民のキュー待ちの間って暇じゃん?
だから、案件配信者以外の配信者にも優先入場券を配って
それで入れた配信者の配信で、キュー中の暇つぶししてもらうつもりだったんだよね。
けど、それはアカンかったわ。反省するわ。二度とせんわ。
ほな復旧作業もどるんで、また。
Entry ⇒ 2021.04.17 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (11) | Trackbacks (0)
[雑談] Diablo2Rαテスト、PoE2、3.14パッチノートとか

PoEの来期リーグアナウンスメント配信に
BlizzardがD2Rアルファテストをぶつけてきて
有名配信者に手当り次第に配って、30万人以上がD2R見てたという異常事態が発生。

D2R、やっぱ綺麗だなっていう感想。
不満点としては、読み込み速度の遅さが目立っていた。
そのへんはまた調整してくると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=nOaQ05t8BtM
日本人へはVtuberの人にαキーがきたらしく、動画を見たんだが
やっぱりD2って初見にとってはとっつきにくいゲームだよなと思った。
アイテム整理はハクスラの性で、それはもうしょうがないものだが
ポーションマネジメントなんかは、見ていていたたまれない気持ちになった。
今どきあのポーション大量買いして、整理するのはしんどいよね。。。笑
自分らはもう慣れてるから何も感じないけれども。

https://www.youtube.com/watch?v=r2pRlWGfNNs
D2が楽しくなる2周目前に、普通のプレイヤー相手だと1周目で飽きられそうだし
ハクスラもD2も初見の人のゲームリアクションを楽しもうと期待していたが現実は難しいね。
となると、PoEストリーマーたちがHCでやるのを見て楽しむぐらいかな〜。
といってももうTwitch配信は、ここ4年ぐらいまったく見なくなって
PoEもYoutubeの単品動画でしか見てないんだよね。
(だから最新メタだのファームだのは、動画化されないと分からん)
なぜかというのを考えていたんだが、
D3をやってる頃(2012〜)は、ネットは今より現実社会とリンクしてなかったし
ネット上で流れている時間というのは、もっとゆったりしてたから
ゲーム配信っていうリアルタイムで現実と同じ時間が流れる空間が
とても新鮮で面白かったんじゃないかな、と思う。
今や現実社会とネットが完璧にシンクロしちゃった上に
Youtubeが動画コンテンツと共に配信サイトとしても革命的進化をして、
消費しきれないほどの大量のコンテンツが投下されてるから
Twitchの売りである配信コンテンツの価値が、相対的に落ちちゃったのかなと。
昔は毎日のようにTwitchにいたのに、今はずっとYoutubeになっちゃったしね。
話を戻して、D2Rは単なるD2コピーで終わるのか、
独自調整やパッチをこれから追加で当てていくのかは気になるところ。
D2Rの売上は初週300~400万程度と予想。
価格面でD2新規へのアピールがどうも弱い。
やるなら古臭い2じゃなくD4からやると思うし。
PoE 2
PoE2の新しいactくさい動画。



仏教、札、座禅、石窟、兵馬俑とオリエンタルなビジュアル。
シンプルに良き。
綺麗なのはいいが
ハイエンドPCですら謎の悲鳴上げるみたいなことだけ避けてくれい。
PoE 3.14 Ultimatum
RItual2とか言われてたんだけど、見る感じそんな感じかなっと。
ウェーブ処理して報酬選んで、またウェーブしてってのはテンポ悪いかな。

最後までやらないと、最終的な報酬が分からんわけで、
すると最後はシケシケ報酬で徒労に終わるという、いつもの流れでは、、?
アッパー調整だったらリーグ最初期は遊んで、報酬のninja nerfされたら、リーグ要素はスルー安定かな。

Mapにセットするリーグアイテムだけ良さそうなら
売ったり使ったりすればいいんじゃないかな。
3.14 パッチノート
Content Update 3.14.0 -- Path of Exile: Ultimatum
めたくそいじってきてててワロタ。
Harvest調整で荒れたことを誰もが忘れるほどに。

Lab頭エンチャが候補から選択制になったのはいいね。
それにOfferingGodsをMapデバイスで開くとランダムTrialに直行。
この2つは、ほぼredditのフィードバック通りの調整。
最後にLabスピードラン廃止&報酬ジュエルをIzaro箱からドロップ化は草。
4年間1人のチーターによって乱獲され続けてきたものをやっと消したね。
Awakeneing bonusに変更入って、
マスターmisson獲得率ボーナスが消えた(以前は1% per 15 bonus)
え、ちょっとまってAwボーナスさんの存在意義とは・・・?
Ritualコア入り化に伴い、Atlas passiveにRitualノードが入る。
目立つのはリロール3回可、特別報酬(全unique全cardなど)出現率が100% incのやつぐらい。
そんなんでもRitualやるわけあらずで、memeノードだろこれ。
HarvestはZana mod入りしたけど、畑があっても種が確定でもらえないとかの調整してきてんね。
Oshabi倒したら保管が15枠に増えるってだけで、クラフトのトレードアイテム化などは無しと。
依然としてTFT最効率ゲーか。なんだかな。
BetrayalはどうしてもCatarinaを倒して欲しいらしいな。
いくら報酬アップしても、ボードぐちゃったら意味ないんじゃ。
効率ヤクザやらない人はbuffだと思うけど、普通に稼ぎとして考えたら効率ヤクザ一択じゃないかな。
けどBreachstoneがblessingでアプグレできるようになることで
It that fledの価値が下がるのは間違いないなあ。
するとChayula pure stone価格も、1exすら届かないようなことになるんだろうか?
Unveiledがクラフト扱いじゃなくなることで、unveilの価値も上がるし
報酬Tier4が壊れ、ってことも考えられるからな〜
ヤクザ最効率メソッドはリーグ始まってからの情報待ちじゃないかな。
Incursionの完成寺のアイテム化は良いね。
ダブコラ部屋のトレードが簡単にできる。
こういう外部サイトを使うことなく、ゲーム内で終えるようにできる調整を他にも求めたい。
ブログでも書いたことのある、ペラコイン売りで鑑定書ゲッツnerfしてきて草。
どうしてもクリスはプレイヤーの手首破壊したいらしいな。笑
TPや鑑定を1000単位で何回か買うの虚無いから、いっそ両方消してくれい。
他にもタリスマンのannoint可能を発表した数秒後にタリスマンnerfも合わせて発表とか
クリスの突然の発作に耐えるものだけがPoEに残るんだろうな、と思う。
Atlas passive関係はHarbingerが生き残ればいいと思ったけど
a group of Harbingersからone Harbinger with a King Harbingerに変更されてんね。
これってbreachheadの、デカイ青オジ1体ってことでしょ。
ってことは狩るまで長くなるし、実質の死刑宣告だね。RIPド安定ファーム。
Triggerクラフトのcooldown4秒→8秒ワロタ。産廃かこれ。
スキル系はスターター系ほぼnerf食らってるけど、絶滅するほどじゃないと思う。
ただ別にクラスター関係もがっつり手が入ってて、あわせ技で死亡確認もあるから分かんねえ。
TRの調整具合なんて現物見なきゃわからんから、スターターTRする気なら
リーグ始まって、速攻スタンダード落ちのTRキャラ確認してpodのバラケ具合見ればいいと思う。
TR mineが流行ってるし、そっちのほうやってもいいかもね。
1%プレイヤーのエンドコンテンツ系完璧に潰してきててワロタ。
Fractured fossil死亡確認。同じくビーストコピーも潰されてんな。
HH deli100%ぶん回しおじ、Deep delveおじも同時におつ。
self poison sextantファームもmod消去され死亡。
そしてHarvest導入によりくるんじゃないかと恐れていた
爆発胴のexplosion確率発生への変更。
Influenceアイテムへのaug/removeを潰したのに、それ今やるかね〜って思った。
これ発生率何%なんだろうね。
確率でもいいけどmodのウェイト考えて調整しろよ?
爆発胴は人権modだぞ。弱者の基本的人権は保護しろ。
あくまでSirusやコンカラは出さず、T16を爆発胴で無双して誤魔化してるだけの
あわれなノンメタビルド動画が消えてもいいってのかいッ!?
あとがき
はい、ということでブログ放置してたので
色々たまってたことを書いてきたわけだけど、
とりあえず来期はPoEをお休みする予定っすわ。
その理由、
1)ゴールが決められない。
過去リーグは色々と自分の中でゴールを何個か決め、
それを達成することがPoEのモチベとなってきた。
リーグを重ね、どんどん目標を達成するうちに、目標とするものが次第に無くなってきて、
ついには、Exでミラー買いのゴールも今期達成してしまった。(目標にはしてなかったが結果的に)

ゲームの知識もいい感じにたまってきて、
PoEのラーニングカーブも落ち着いてきたんだ。
知識が増えて楽しいという期間が終わったと思うし
もう新しいビルドを学ぶという目標だけでは、モチベが自分の中で続かないと思う。
2)グラインド量の増加
前にも書いたけど、リーグスタートの0の状態から
ファームが軌道に乗るまでの、環境構築するための必要作業量が増えすぎと思う。
楽しくて時間を忘れて遊んでしまうのではなく、
ゲームに要求され時間をかけさせられる感覚が、より強くなったと思う。
先に話したようにモチベ目標が無い状態で、単にグラインド量が増えるのは、、、効く。
3)新アトラス拡張は新鮮に楽しめたけど、同じコンテンツを新鮮に楽しめるとは思わない。
来期は色々な変更点があって、パッチノート見るとスゲェ変更量だなって思うけど
やる内容は今期のアトラス改変と比べると、
「ほぼ同じことやるだけだよね」になっちゃうかな。
4)クラフトばっかりでトレハン性が薄い
「掘ったぞォォォ!!」っていう感覚がPoEは薄い。
いまだにその感覚がある時っていうのは、
リーグ初日のAct中に白シャツ出た時ぐらい。
そこぐらいしか爆発的な脳汁が出ないんだ。
PoEはなんでもかんでもクラフトばかりだし
クラフトがあんまり好きじゃないんだよねえ。
掘ったやつに値段をつけてもらって、そのアイテムを評価されるまでが
ルートハンティングの醍醐味だと思うから、SSFの選択肢は無いんだよね。
いまのところこんな気持ち。
また時間が経つと気分が変わるかもしれないけども。
とりあえず休憩ね🐹
おわり
Entry ⇒ 2021.04.14 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (12) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] Harvestナーフ
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/3069670
想定どおりredditが荒れる。
半年前の再放送してるだけな件。
[PoE] チンカスリーグとGGGを取り巻く状況
[PoE] プレイヤー層とバランス調整の話
半年前の記事でHarvestとコア入りについては書いたから。
気になるなら読んでちょ。

redditは完全に思考放棄して
精神崩壊幼児退行meme大喜利会場になったから、見るだけ時間の無駄。
ちゃんとした建設的生産的ディスカッションを読みたかったら
半年前にHarvestコア入りで揉めた時の、高品質議論スレをはっておくね。
いつか使う時がくるだろうと思ってリンク保存しててよかった。
Harvest is the first time we have actual CRAFTING in Path of Exile, not glorified gamble.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/i080fh/
A “Normal” Player’s Perspective on Harvest Not Going Core
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/i8tcrs/
Do you think Deterministic Crafting should go to Core? Please explain your answer in Comments.
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/i8qbxt/
I think there is a problem with the way people view difficulty in this game. At least in this subreddit
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/i8pg3v/
Harvest Crafting Is Not Going Core And That's Okay - My Response To This Subreddit
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/i9u54y/
Multi-mod craft should cost a few chaos, not 2ex
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hxu2o9/
The tale of two leagues, currency explosions on a hardcore schedule, and deterministic crafting on a casual schedule
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/hzeie4/
また、今回も名物ギリ健自慢がはじまってて
「Harvestのおかげではじめて〇〇した」シリーズが大量生産されてた。笑
あとね、俺これまで1回も日本コミュニティとか
日本人プレイヤーのことを書いたことないから
勝手に被害妄想すんのはやめてね。
英語ネイティブなくせに、とんでもない馬鹿だから笑ってるだけ。
ブログはじめてから、フレンドも、ギルドも、メッセージも、DMも
日本人と1人もやり取りしたことない。やるつもりもない。
そのかわり
誰々さんがやってるビルドだからビルドつまんないと言えない、、、
誰々さんがリーグ要素楽しんでるからリーグの愚痴言えない、、、
みたいな忖度なしで、書きたいこと書いてるだけね。
それだけの話。
ちょっとした感想
「Harvestないとおしまい、もうエンドコンテンツできない。」
うん、Harvestなしでも今までやってきたんだから遊べるよね。
Awakener's orbだけでエンドコンテンツ遊べるし、十分に強いから。
「Harvest無しで世紀末」ヅラしてるやつは、昔なにやってたのか聞きたいわね。
だから、正式な抗議方法は「ビルド多様性が減る」って部分で攻めるべきだよね。
Awakener's orb使って糞modが付いたアイテムを使ってても、
エンドコンテンツで暴れられるぐらい強いビルドだけが生き残るってことだし。
Mavenあたりのインフレについても同じ。
より強いビルドが生き残るだけ。
だからGGGはスキルをパーフェクトbuff調整しなきゃいけないわけ(無理)

「Maven orbこれからどうすんの?」
っていう疑問は完全にGGGがアホだから、どうしようもない。
Harvestで完璧にitemいじることが前提の嗜好品だし。
「目をつぶってex slamの興奮を残したい」という謎理論もGGGがアホ。
「TFT問題」に何の解決方法も出してないのもGGGがアホ
PoEもドツボにはまっちゃって
何をどう動いても、誰かが損するみたいなフェーズに入っちゃってない?
ま、Harvestっていうのは覚醒剤みたいなもんで
客にシャブ打ったらラリったから、驚いてビビってシャブ取り上げた。
客の禁断症状が切れて落ちついたころに
また客にシャブ打って同じようにラリったから
また取り上げたら、シャブ無しじゃ生きられない状態の客にブチ切れられたみたいな話。
1回シャブ使ったら、シャブ以上のアドレナリンラッシュは無いんよ。
それがシャブの怖いところ。
何やっても脳みそが興奮しなくなる。停止する。廃人になる。
だから最初からシャブ打つなよってこと。
おわり
Entry ⇒ 2021.03.13 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (18) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] Ritual反省会場
もうRitualのまとめに入るの?って気分だ。
というのも、
Harvest、Heist、サイパン延期1ヶ月と
約7ヶ月ほど、まともな状態のPoEをプレイしてないわけで、
今シーズンは7ヶ月ぶん楽しんでやるぞ、って意気込みがあったからだ。
なぜその意気込みが無くなったのかも含めて
Ritualリーグについて話していこうと思う。
Atlas passive treeとファーム多様性の広がり

新要素の目玉の1つが、このAtlas passive treeだった。
各領域に独自の効果を与える仕組みによって、
いままで無意味だった領域がそれぞれの特色が色濃く出るようになった。
Atlas treeによるリーグ要素のbuff効果によって
いままで画一的だったファームメソッドにも多様性が生まれ
その稼ぎの格差もほとんど無かったので
効率性を損なわず、自分の好きなファームを、多種多様な選択肢から選んですることができる
というこれまでなかった、ポジティブな効果をもたらすことができた。
新watchstoneの、リーグ要素buff modも
ファームにカスタマイズ性を与えることとなった。
誰もが認める今シーズン一番成功した要素だと思われる。
来期は領域ごとのバランス調整を、buff調整で行って欲しいと思う。
Maven witnessとMaven invitation

そのAltas passiveを開放するために必要なのが
Maven BeaconをONにしてMavenにwitnessさせ
Maven invitationを開いて複数ボスキルすることだった。
これは、はっきりいって数が多すぎるし面倒だった。
ただでさえ、32個もconquerボスからwatchstoneを集める作業があるのに
そこから各領域ごとに、Tree全開放するには
5回もMaven invitationクリアする必要があるのは辛い。
玉32個、全領域T14~16にしてからやっとPoEゲームスタートだったものが
今シーズンから、Atlass passive tree開放からがスタートになってしまった。
リーグ毎スタートの作業量が増やされており、
あまりにもtoo much grindと感じる。
Maven witnessを同じmapで行うことはできず
ゲージをためるには別々のmapが必須な仕組みは
Map Favorite機能を根本から否定する相反したものであり、理解不能である。

Invitation達成数も表示されておらず
謎のグラデーションによる表示で、
ゲーム上では、ゲージ9と10の見分けがつかない。
100人いたら100人が、
ここでグラデーションにしようとは思わないはず。
UIやデザインチームに、超弩級ソシオパスがいるのは前から知っているが
どうやってプレイヤーをイラつかせるか、しか考えてないのだろうか。
PoEは好きだが、こういった理解不能なUIやグラフィックデザインを
当たり前のように毎シーズン見ると、疑問や怒りを越して悲しささえ覚える。
ブリザードはこういう部分に関してはプロ集団だった、とGGGを見ると反面教師的に思う。
中央Atlas treeは、それなりのチャンレンジと
価値あるリターンがあるので良いと思う。
しかし通常Atlas treeはもっとシンプルに
Invitation要素を削ぎ落とす必要があると思う。
今シーズンは初見の新鮮さがあったので完走できたが、
来シーズンから、毎期maven grindをするかと思うと気が滅入る。
Maven ボスデザイン

ついにPoEが、MMOよろしく大縄跳び要素を入れてきたか、
という悲しみの声もあった新エンドボスMaven。
私の第一印象は良かった。
なぜならカメラアングルが引いていたから。
常にこのぐらいの引きアングルでゲームを楽しみたい。
PoEはカメラが寄り過ぎなんだ。
カメラを引くことで、ボス攻撃の回避行動が取りやすいことを、
ボスラッシュのファイトで感じた人も多いのではないだろうか。
記憶ゲームの部分に関しては
即死攻撃するなら、もっと回答時間を増やすべきだし
第一に、不正解を引いたら死というデザインは良くない。
攻撃力増加、体力回復、playerデバフ等の選択肢もあったはずだ。
現時点での記憶ゲームは、素早く正確に行動するのではなく
ログアウトが正解というシステムになっている。
しかし、先ほど述べた広角カメラに加えて
ボス部屋の美しさ、テーマが統一された色調もあり
誰かみたいな
何が起きてるか分からない暗さ
画面上を埋め尽くす無意味な渦
いまだに出口にたまるバグ渦
ラグビーム、声ズレビーム
くだらない鈍足、分身、ビーム
呼んでもないのにmapにくる図々しさ
という糞の塊みたいなボスより、Mavenははるかに楽しめた。
各種invやMavenを、初見で殺せた強ビルドを作っての感想なので
DPSが足りないビルドだと、Mavenは大変な目にあうので感じ方は真逆になるだろう。
リーグ要素 Ritual

Atlas passiveやMavenは拡張であって
本当のリーグ要素はRitualなのだが、影が薄かった。
シンプルに敵を倒してlootをゲットなのは良かったが、儲けがないのが致命的欠点。
リーグ開始のActや白黃Mapあたりでは有益だが、赤mapの頃にはその報酬は陳腐化してしまった。
Vesselでボスキャプチャしたものをmapと一緒に使うことで、
Ritualの潜在能力が最大限に引き出されること、
をGGGは想定してRitualを作ったように感じるが
チャレンジ以外で、そのファームをやった人はいるのか不明なほど不人気だった。
特に美味しいという報告もないし、そのファーム方法も同じく報酬が悪いのだろう。
報酬を自分で選べること、deferして目標を持ってファームできること
というリーグ要素の新しいアプローチは面白いと思ったが
報酬のバランス調整を失敗したかなという感想。
今回の失敗が今後の新リーグ要素にフィードバックできることを祈る。
Harvestコア入り

Harvestリーグ後のコア化は見送られたが、今期すこし形を変えて再登場しコア入りした。
問題があると言えばあるし、無いと言えばない。
プレイヤーがHarvestとどう付き合うかによるし
人それぞれHarvest利用方法は違うからだ。
例えばSSFリーグで
メインキャラオンリー、1~3アイテムを同時に作っている
という例で考えてみると
レシピ保存10枠制限は、塩梅加減としては絶妙な数だと思う。
20だと簡単すぎるし、10より少ないとキツすぎる。
完成クラフト品から逆算して、どのレシピを取捨選択するかに
頭を悩ませる数字が10だ。
しかし、2ndキャラ用ギアだったり
4以上の複数アイテムの同時並行製作を考えるなら
10という数字は、あまりにも少なすぎる。
何の役にも立たないOshabiボスを倒すことで
クラフト保管数を増やすようにしたらどうかという提案もよく見るし
他にはフル畑確定や、AugやRemove確定畑が数個できるというような案もあった。
いずれにせよ、Oshabiには何らかのメリットは欲しいと思う。
次はTradeリーグのHarvest利用を考えてみる
Harvestファームするなら
中央passiveでZana map数を増やすnodeとwatchstone強化を取ったあとに
watchstoneなどでZana mission獲得しやすさをbuffして
Haewark hamletのT16 Atoll等で、ひたすらZanaミッションをブン回す。

このファームは、Harvestが効率的に手に入るし
使わないレシピは売ればいいし、楽しかったが、
高速ブン回しをやって、Harvestアイコンだけで脳汁が出るまで調教された頃になると
次第に自分が何をしているか分からなくなってきた。
アップグレードのアイテムを自分で拾えず
カレンシーをファームし他人からアイテムを買うことが、
PoEでキャラをアップグレードするための効率的な方法である
という事実に嫌悪感を感じるプレイヤーがいるが
ひたすらmapを高速で走り回って
アイテムに脱法クラフトを施すエリアを探すことに全力を注ぎ
敵も殺さず金も稼がず、畑をまわすことがキャラがアップグレードする方法
であることに対して、私が嫌悪感を感じたからだ。
難しいもんだ。
自力Harvestファーム以外にも、Harvestへのアクセスはあって
それがレシピ売買である。

これはDiscordのTFTチャンネルに入って
売り部屋、買い部屋から相手を見つけて
DMでやりとりをして、ゲーム内で取引をすることになる。
ところで、PoEというゲームは、ゲーム内で完結することは少ない。
ローカル
・Path of Building Community fork
・Flaskmacro (自分が使っているやつ、利用は自己責任で)
・Awakened PoE Trade
・NeverSink Loot Filter
・Mapwatch
・Exilence next
ブラウザ
・Better PathOfExile Trading extension
・PoE official trade
・PoE ninja
・PoEDB
・Craft of Exile
・PoE Profit
・PoE Antiquary
・PoE Lab
・Betrayal cheat sheet
これだけ外部ソフトやサイトを
ゲームと並行して使うし
マルチディスプレイだとは半分必須といっていい。
3枚も4枚も欲しい。
それでもまだ、itemトレードは
ブラウザを通して検索して売買メッセをコピペいるのだが、
HarvestはDiscord起動して、そこでやりとりが必要というのは、
個人的見解だが完全にラインを超えてる。
仲間やギルメンとDiscordでやりとりする、のは理解できるが
アイテムの有無確認から、売買メッセやり取りから
他アプリ上で、アカウントを作ってまでやらなきゃいけないのはライン超え超え。
Discordが悪いと言いたいわけではない。

例えばTFTには、ビルド売りというものがあって
pobと一緒に「このビルド300exで全身売ります」みたいなものがある。
他にもお馴染みのボスキルサービスや、Heistのcontract売りなどはあるし
そういうサービスを利用するには、Discordは適切な場所だと思う。
だがHarvestの場合は
レシピを買う場合は、アイテムを一旦他人に完全に預ける必要がある以上
詐欺という危険性が常に伴っている。
もちろん売り手のDiscordでの実績を見たり、
レシピ使用の様子を配信させることで詐欺を減らすことはできるが
いくら実績があろうが、配信しようが
相手が持ち逃げしたら、詐欺が立証できたとしてもアイテムは戻ってこない。
レシピを売る場合でも
買い手が、このアイテムは50ex以上するから、
預ける担保に何十ex渡せだとか言ってくることもあるし、
担保をそのまま持ち逃げする可能性もある。
そんな危険性のある方法でしか
Harvestレシピのやり取りができないのは非常に問題があると思う。
よい機会なので少し、悪い人たちについて書こうと思うが、
いろいろと調べるとTFT自体が、かなり問題があるコミュニティらしい。
Mirrorギャングと呼ばれるグループが、TFTのモデレーターをやっているんだと。
具体的にどんなグループかというと
リーグ初期に市場のMirrorを買い占めて、複数人で価格固定することで
さもそれがMirror相場のようにみせかける。
勘違いした他出品者が偽価格帯で出したMirrorをまた買い占めて、
whisしたMirrorを売らないやつがいたり、固定価格より高い相場で出すやつには
嫌がらせをする廃グループらしい。
その廃グループがTFTを作った連中で、
TFTのmodと仲違いしたプレイヤーや、そのフレンドを
片っ端からTFTからbanしたり、私刑をやって、牛耳っているらしい。
信じられないだろうが
PoEが仕事の人が世の中にはいる。
これは皮肉じゃなくて、労働としてPoEをやっている人がいる。
Botとか、RMT業者みたいな話ではない。
発展途上国には、大人の平均月収が数万円の国がある。
そういう国に住んでいると、普通の仕事をするより
PoEで稼いだほうが、はるかに良い生活ができるわけだ。
例えばトップ層のDeep delverだと
円換算で月収数十万円は稼げるらしいし
Delveランカーの大半は、リーグ後にRMTのせいかBanされているらしい。
(また新規アカウントを作って戻ってくるだけだが)
他の例では、LabクリアのRTAラダーというのがあって
そこで1位を取ると、他では絶対に出ない特殊jewelがもらえる。
これは1日ごとの集計なので、30日なら特殊jewelが30個GGGから1位の者に渡される。

このjewelは、廃層に需要があるのだが、
3年以上も、ほぼ毎日Lab RTA1位を取り続けているチーターがいて
特殊jewelを総なめにしているらしい。
Redditでも話題になって
一度チーター自身がスレを立てて「チート使ってないところを見せる」と配信を始めたが
何時間やっても全くトップタイムからは程遠いようなクソタイムで
配信後に速攻で1位を取るというような始末だった。
マップハックやらオート扉オープナーやら、色々やっているらしい。
何度も何度もスレが立つし
報酬の仕様変えろってみんな言ってるけど、GGGは何年も完全に無視状態。
過去にGGGの株7+%持ってる人間が、PoEのRMTサイト運営してたことがバレて
いろいろ騒ぎになったときに、クリスがそいつを擁護したらしく
クリスもRMT系に関わってんじゃないか、という陰謀論もある。
さて、Harvestの話題から、かなり脱線したので戻ろう。
一般プレイヤーとしては、
その人たちがやっていることは自分に何の影響もない。
しかし、そんなわけわかんない事をやってる連中が
運営してるDiscordを半公式ツールとして使うのはどうかなと思うし、
そんなことをしなきゃレシピが取引できないのもおかしいと思う。
ビーストクラフトのように
レシピ持ち出し取引可能にしたらいいと思うが
クラフト数制限が実質的に効果を失うので良くない。
じゃあクラフト後のアイテムをbound on accoutにして
トレード不可、自分が使えるだけのギアになるっていう案もあるが
それはPoEのSSF化を進めるわけで、それもどうかと思う。
じゃあHarvest完全撤廃するかという方面で話を進めると
MavenまわりがHarvest前提のインフレ要素なわけで
いまさらHarvestを消すのは難しいわけだ。
このように
問題ばかりだったHarvestは、再導入後も問題ばかりで
誰もが納得する落とし所なんてものは無いことが分かる。
Harvestリーグのときに
Harvestをコアに入れることによる多くの弊害の中で
ある2点を私は問題視していた。
1つは、explode modなどの出現率がレアだが強いmodが
Harvestによって簡単に入手できるようになるので、nerfされること。
(Redditでスレが伸びて戦々恐々としたが・・)
1つは、Harvestアイテム前提によって、コンテンツの極端なインフレ化が起きること。
前者はTailwind modの、critタグ削除によって間接的にnerfされ
後者はいまMaven関係で起きている。
そのインフレにともなってAct強化のような愚策が、
また行われるんじゃないかと思うと恐ろしい。
Harvestについて長くなってしまったが
いったいGGGは次シーズンでどういじってくるんだろうか。
Redditでも連日Harvestスレッドが盛り上がり、活発な議論が行われている。
何がどうなっても、誰かが被害を受けそうなのだが。
最後に
2ndビルド、3rdビルドを作りたい時に
1ヶ月も経つとニッチなアイテムを持った人間がリーグ引退していることが多いが
Harvestクラフトによって、自力でアイテムを作ることができるのは良いことだと思う。
Harvestによってリーグ寿命が伸びる人もいるし、減る人もいる。
今期は新要素が多いため、純粋なHarvestの評価は
来期移行に分かってくるんではないだろうかと思う。
Heistコア入り
今期はチャレンジ消化のためだけに
Heistやることになったのだが
Blueprint1枚クリアするだけで苦痛でしょうがなかった。
・1人ずつ順番にNPCをアンロック
・NPCストーリーを進める方法がドロップ依存
・NPCそれぞれ各種スキルを上げる
・9人のNPCに4スロットアイテムを設定
このような、いたって不要な要素を
まったく削ぎ落とさずに、コア入りさせたことは驚きだった。
自分たちの能力を超えた壮大なプロジェクトを企画し
さらに追加要素を手当り次第に入れた結果、
バグ死と爆死したコンテンツだと自認してGGGは謝罪した。
でも、予算と時間をかけた、NPCの台詞データとダイアログは残したい
というチンケなGGGプライドが、Heist NPCアンロック要素残しから垣間見れた。
一応、NPCレベル上げExpのブーストという修正はあったが
そもそも、NPCにLvやSkillは不必要なのだよGGGくん。
来シーズンはチャレンジにHeistを入れないことで、
1秒も触れる必要がないようにしていただきたい。
今シーズン習得した知識

trade検索時に「〜」を頭に付けることで
単語だけでmodを絞ることができる。
検索なんだから最初からこの仕様であるべきだが。

Bulk売りの値段設定。
今までは単品に値を付けて、買う側が数を指定し売っていた。
そのため、大量買い注文以外はwhisがきてもhoにいない場合は面倒で放置したりしていた。
しかしいい加減に調べなきゃいかんなと思って調べて、セット数を指定して売る方法が分かった。
例えば売値を「258/15」chaosという風に入力すると
15個セット258cで売る、の形でtrade site上に表示される。
分母分子をいじることで、小数点以下の細かい値下げもできるので、bulk売りが捗った。

Incursion modは、Harvest Resist変換レシピで変換可能。
思いもよらなかったこの仕様。捗る。
なぜ今シーズンまとめる気になったか、について
本文中に絡めて書くつもりだったが、
他に書くことありすぎて、最後まできてしまった。
簡単に書くと
玉集め、atlas passive、maven invのgrind量多すぎ
ある程度アイテム完成してくるとHarvest詐欺が怖いし、これまた畑grindで燃え尽きた。
あとは、ビルドがうまくいって満足した。
こんな感じ。
まだ先は長いし、また気力が戻ったら何かやるかもしれない。
例のアレに関しては、あんまり感想ない。
そっかーーーみたな。
一応感想書くと思う。
件に関してのコメントはそっちで。
おわり
Entry ⇒ 2021.02.21 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (29) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] TRちゃんのSirus動画
TRアプグレガイドは、手直しするところたくさんあるんだけど
そんなことよりファームが楽しんだわ。すまん。
けど、TRちゃんをやってる人の
Sirus倒せないんだけど?っていう事に対して説明義務はあると思うし
はじめてA8 Sirus倒した頃に動画撮ったやつを、やっと編集記事書く時間ができた。
Mappingは番長だからっていうアリバイ付き。
・第1~3 フェーズ

Sirus台座の下に行くと降りてきて、円をはった状態で戦うフェーズ。
円から出たら渦作り直して、また台座から降ろすところやり直し。


ここで一番重要なのは、頭上のオッサンの攻撃。
床ダメや巨大ビームに注意。攻撃予兆はあるので、避けるようにする。
Sirusさんは、基本的に位置を把握していれば、左右にフラフラしてるだけで避けられる。
Dieビームはそろそろくるなっていうのが分かるので、準備して
Dieが聞こえたら避ける。
もし頭上おじの攻撃に気を取られて、Sirusの位置が分からなかったら
とりあえず、床ダメがない場所にDash2連発ぐらいしたら、まず避けられる。
フェーズ毎の渦の避け方降ろし方は、画面下、画面下、画面下左が理想かなと思う。
動画じゃ最後だけ左に行ってるけど、左はあんまり良くないと個人的に思う。
実はガイドではBoodRageを、CwdtにLv1で付けて運用してるけど
BloodRageはLv20で手動運用必須だったわ。AS上げるの必須。
これがあるとないじゃ、もうキャラがぜんぜん違う。
でも自傷効果があるから、付けたままだとHPが減る。
動画ではヘルムを付け外しして、BloodRage効果を切ってる。
・最終フェーズ
降りてきたらpod開花の時間差を考えつつ、
フラスコVaal Hasteを使ってDPS全力投資。
ここである程度稼ぐ。
・十字ビーム発射

本体は分かりやすい。
ここで見失うと辛いので、本体の横に付けるようにしたい。
十字ビームは逆時計回り。

真ん中が爆発して攻撃を受けるので、なるべく外側に位置取りたい。
ここでCwdtもらうと、次が怖い。
普通のキャラならここがDPS投下ポイントなんだけど
TRは打ってからDPS出るまでが遅いからここは短すぎる。
フラスコ使うとMSフラスコも一緒になくなるし、これからの回避行動に取っておきたい。
手動で使い分けられるなら、ここでフラスコ使っても良いかも。
動画では十字はフラスコ回復期間にして、避けることにフラスコ集中したと思う。
・十字ビーム回転 + 分身

これがけっこうキツイ。
分身本体は、Sirusが向いた角度にワープして
そこから分身するので、ハッキリ視認できれば本体の位置が分かって避けるのは楽。
本体が分からんなら、十字ビームの回転を考えて
床ダメが無い位置をあらかじめ把握し
ビーム前のセリフが聞こえたら、Dashで移動して避ける。
・Dieビーム
テレポはSirusが向いてる方向なので
Sirusの身体の向きに注意したら、見つけやすい。
見失ったら焦らず、Dieの声がしたらDashで南無三して逃げる。
いまはビジュアルバグがあって、Sirusの尻からビームが出るので
Sirusが明後日の方向を向いてDieって言ってても
Dieの声がしたら、とりあえず逃げたほうが良い。
・隕石


火花が出ているところが出口なので
あせらず、普通に出れば当たることはない。
・火の玉ぽいぽい

これはもう南無三Dash。
1回目でCwdtもらって、2回目で当たったら運が悪かったと思うしか無いと思う。
Sirus本体にべったり張り付いたら、すぐ避けれるんだけど難しいときもあるし。
火の玉は左右に打ってくるので、全弾避けられる?らしいけど
自分のプレイヤースキルじゃ無理だし、突っ込んで逃げたほうが早い。
・感想
Sirusはテレポで場所転々とするから
TRのpod開花までの時間差のせいで、攻撃がoverlapさせ辛いのがSirusきつい原因。
動画は最終フェーズはBloodRage切ってやってるけど
BloodRage付けてフラスコも使って全力DPS入れて、
あとは死んでもいいみたいな捨てポータルにするのもアリ。
今は装備そろってきて、
訂正
DoT faster by malevolenceは、poisonなどのailmentの適用で
通常のTR chaos dotには効きません。
DoT multiplierや、Skill effect durationなどが良いです。
BlodRage付けた上で、意識しなくてもデスレスでSirus倒せるようになった。
ただ装備揃うまではSirusマジできつい。
あとカオスレジはMax欲しい。
Sirus攻略はもっと良いのがあるかもしれん。
ボス攻略は調べたことがないし、自分の経験から書いた。
Sirusは覚えゲーだから、繰り返すしか無いと思う。
玉抜いてAwlv 0で挑戦がオススメ。
ん?
動画の最後が死んで終わってるだって?
誰がデスレスで倒すって言った?(逆ギレ)
うまくいった1回を切り取って
Sirusデスレス行けますよりも
スターターTRの現実を出したい。そう思っています・・・。
その他

くそワロテクノロジー。
昔は軽くするために意図的にこの画質でやってたから懐かしくなった。
ハイスペマンも強制的にこうなってるから、ブチ切れてんの笑う。
グラより強制終了すんの勘弁して欲しい。40分に1回は落ちるぞ。

Harvest Lifeレシピから出た。
良いジュエル。

5% 30exチャレンジ成功。
(5%でgemをAwakenGemにするレシピに
Lv20 non-corrupted Multistrikeジェムを買ってきて使う)
いちいちポータルだして、ジェム買い面倒くさいなあって気持ちだったけど
成功してる動画を思い出して、これって意外と見栄えのために、
5%以上に裏設定してんじゃないかとか思ってたらこれだわ。
けど、1ex=80c経済のせいで金持ちになった気はしない。
1ex=140cぐらいで、カオススパムしたりフォッシルクラフトしたり
あぶく銭で遊びたいんだよなあ。
まぁ今シーズン醤油瓶とか安いし、高い物買うのはex/chaos関係なく変わらないんだけど。
いまだに140cぐらいの金銭感覚が治らないから
100c以下なら、深く考えない安い買い物として思ってしまうし、
10c~20cとか売るのも面倒くさいから、店売りでいいかとか思っちゃう。
1ex=80cに脳内アップグレードしなきゃいけないな。
ファームは俺的にヤクザがヤバいね。
Valdo's Restの星上げnodeで、★3リーダー作成や襲撃までが爆速。

しっかり効率ヤクザ組織作ったら、もう金の成る木でしかない。
Haewark Hamletは、Zanaミッションこする。
Map一覧のミッションにダイレクトでHarvestって書いてあるから
その有無を見るだけのお仕事。
マップ維持のために、一覧にHamletあるならそこのマップしてもいいし。
Atlas TreeやwatchstoneでZana map量を増やすnode取ればもっと効率的。
Target Farming Harvest Guide
俺のTRじゃ、Elderガーディアンinvitationしか倒せなかったから
Treeでzana増やすは無理だけど。watchstoneは買えるぞ。
非公式情報で
titaniumのrandomly encountered masters in areasのmodが付いてると
ナチュラルに出現するHarvest量が減る、っていうバグあるんじゃないかって。
だから、一応外したら確かにナチュラルHarvest量が増えたと思う。
ま、オカルトかもしれんが、俺は体感できた。
ていうか、美味い地域が固定すぎる。
マズイ地域はもっとbuffしてあげなきゃ。
New Vastirさんの存在価値ってなに?
Harvest MapクラフトのSac要因でしかないんだが。
今シーズンやることが多い。
おわり。
Entry ⇒ 2021.01.31 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (14) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] Dying sunを信じろ + HarvestクラフトミニTips

In Dying sun, we trust.

Dying sunの2本追加発射による7pod。
podの位置は4つはほぼ確実にoverlapするが
残りは狙った場所よりも外側(画像下部分)に落下し、その位置はほとんどランダム。

厳密には7本すべてoverlapはしない。
しかし、実戦の場合は話が違ってくる。
発射してからpod発動するまで時差があるし、ボスは動く。
つまり、本来ハズレの位置に落ちる追加podが当たるわけだ。
使ってみると、明らかにDPSが違う。
Flask効果でAoEも増えてるし、その分もある。
そしてやっとAwlv8 Sirusぶっ殺すことができた。
https://pastebin.com/xcyM6D5u
※configは、左からfrenzy、pod 4~5、wither 15 stack、Sirusあたりをチェック。
クラスターは適当なやつを使ってたけど、こういうやつを買ったほうがほうがDPS上がる。
6L Empower Lv21gem。
CAは全部排除。
どうせ死ぬのだから、Flesh and stoneは切ってMalevoranceに入れ替え。
EnlightenはマナのQoLで不要。
Cast on death - Portalで万全の備え。
続きからコンティニュー機能最強な。
Awlv8でもconボスは倒すことができていたが、Sirusがどうしても無理だった。
玉を外してAwlv0でSirus倒す屈辱感といったら・・・。
それが、ようやくシバいてやったったわ。


2連続でこの大ボーナスはニヤつき止まんねえぞオイ。
TRに耐えてきたストレスから開放されたわ。
※オカルト話
a0でsirus倒してたときは、Awe orbやらAwaken gemは一切見てない。
Conqからも、a8なのに新ex orbもawaken gemも1つも落ちなかった。
a8 Sirus倒したら、Awe orbやらAwaken gemやら落ちまくるし
Conqからも、2周で新ex orbが3つ落ちた。
a8 Sirus killが何かトリガーになってる??
売った金で
・Empower lv4
・Watcher's eye(15% increased Attack Speed while affected by Precision)
・Hardened Scar annoint
のアップグレード。
やっと一般的な、ファームできてるというレベルのビルドになってきた。

MavenのSkill Tree取得イベントは、Dying Sun無い時点でも超楽だったんだよね。
適当にTR打って逃げとけば死ぬし。
ボスって視界の悪い、糞地形でハメてるだけのハメ野郎って分かったね〜。
このデカフィールドじゃあこっちのもん。
結局さぁ、今わかったけどTRって全部必要なんだわ。
今まで、キーユニークとって、pod増やして、DoT、AS適当に増やせば良いだろって
残りの細かいやつなんて、ボスを5秒で倒してるのを、2秒にするQoL枠でしょって思ってて。
けど全部いるわ。
Dying sunも多分単品だとそこまで強くなくて
Lv21 gemとか、Empowerとか、6Lとか、
DoTダメとか、クラスターとか、ToHとか
そういうの全てがないと、ダメと思う。
細かいダメージ増加を積み重ねていくから、1個のアプグレの強さが体感しにくい。
アップグレードでDPS増を体感しにくいと、モチベ低下につながる。
Dying sun買ってプレイした後に、TR捨てました!って記事書くつもりだったし。
TRを信じろ。
実は今どんどんTR好きになってきてる。
というのも、Ritualがゲロマズイと分かって
もうHarvestクラフトをどんだけ出せるか、ってフェーズに入ってきてんだ。
するとTRばら撒きながら、爆走でHarvest探して走り続けられる
pathfinderって強くね〜?って思いはじめた。
装備そろってなくても硬い単体ボス以外は全然問題ないんだよね。クリアリングも早いし。
map modもガン無視、alc and vaal goできる。
ソケットも余裕あって、Cast on death - PortalでQoL向上がやばい。
所詮スターターは本命ビルドの金稼ぎ用のビルド。
死ぬことにストレスを感じてはいけない。
どんだけ効率的かのほうが大事だぜ。
多分、今回でTRの更新記事は終わりかな。
あとは、Awaken gem、50ex~ Watcher's eyeとか
Life+AS+bow ASの、ex級ジュエルとかになるから。
TR記事読んで、不幸にもTRではじめてしまった君。
とにかく全部がんばって揃えてくれ〜。
全部そろったら、なんとかなりだす。
妥協したりケチると、途端に機能しなくなる。
Harvestクラフト ミニTips
ミニTipsっていうか基本的なやり方。
やり方って書くと全部解説してくれるんだって勘違いされちゃう〜。
そんなもん、めちゃくちゃ長いから最重要なものだけ書くじぇ。
初心者は、アイテムの基本と、Harvestの強いレシピ2つ覚えればええで。
★基本ルール
Preffix…3個
Suffix…3個
★強いレシピ
・Aug…タグmodを追加
・Remove…タグmodを除去
・Remove and add…タグmodを除去し、タグmodを追加。
アミュレットを例にしてお話します。
Hunter amulet ilv80
Preffix
・80 to maximum life(life)
・0.4% of physical attack dmg leech as life(life、physical、attak)
・空き
Suffix
・+30 Fire resistance(fire)
・+35 Cold resistance(cold)
・空き
さて、これに
・+1 chaos gem(chaos)
を付けたいとき
・Aug an item with a new chaos modifier
というのが使えます。
chaosタグのmodを確実に追加するってやつです。
でも注意したいのが
chaosタグを持つものは、+1chaos gemだけじゃないってことです。
https://poedb.tw/us/mod.php?cn=Amulet
さぁここで見てみると
・% to Chaos Damage over Time Multiplier
・% to Chaos Resistance
この2つがchaosタグを持ってます。
て、なるとAugクラフトで3分の1を狙うことに、、なりません!
modにはweightっていう、簡単に言うと付きやすさみたいな数字があります。
さっきのページにも右に赤い数字があります。
それぞれのweightは
・+1 chaos gem(600)
・% to Chaos Damage over Time Multiplier(500)
・% to Chaos Resistance(1500)
となっていて、chaosレジが超出やすいということになります。
600枚、500枚、1500枚のmodくじを箱に入れて
そこから引いたくじが、付くmodになるわけです。
しかし、ここで注目なのが基本ルールのpreffix、suffixは3枠づつってことです。
そして幸運なことに、chaosレジと、chaos DoTはsuffixなのです。
そして、chaos +1gemはpreffix。
つまり、ベンチクラフトでsuffixを適当に埋めると
suffixが3枠で埋まった状態になり、残りの空き枠はpreffix1枠のみ。
Aug chaos modクラフトで確実に、+1 chaos gemを付けることができます。
しかし、例えば
Preffix
・80 to maximum life(life)
・70 to maximum mana(mana)
・0.4% of physical attack dmg leech as life(life、physical、attak)
Suffix
・+30 Fire resistance(fire)
・+35 Cold resistance(cold)
・+ 10 to Intelligence(attribute)
こういうアミュレットがあった場合は、Aug chaosすることができません。
枠が6枠いっぱいだからです。
ここで出てくるのが、Removeクラフトです。
注目して欲しいのが、preffixのphysical dmg leech mod。
これは、Lifeタグ、Physicalタグ、Attackタグの3つも持ってますよね。
つまり、
・Remove physical
・Remove attack
クラフトで確実に消すことができるわけです。
他にphysicalやattackタグを持っているmodが無いですしね。
Remove lifeも使えますが、その時はlifeタグを持つ+80 Lifeが消える可能性があります。
ちなみに、Removeするときは、mod weightは関係なく単に運となります。
あとは、Remove Fire add Fireクラフトがあって
Fireレジを付けたいけど、fire modが無くて、remove fireができない場合
クラフトベンチでFireレジを付けると、クラフトベンチmodが除去され、Fireレジが付きます。
(もちろんFireタグでFireレジ以外の選択肢がない場合)
レジスト属性変更クラフトも合わせて使うといいですね。
他にはブロックというテクニックがあります。
同じmodは付かないルールがあるので
同じタグを持っているが、付けたくない競合するmodと同じmodを
クラフトベンチであらかじめ付けると、Augするときにそのmodは付かなくなります。

さあもう分かったでしょう。
Aug、Remove系がさいつよです。
Remove and addもね。
レシピのアイコン見たら、ExとAnnulアイコンだから分かりやすいです。
あとは理想のmodタグを調べて、コネコネすれば最強アイテムの完成です。
メモ帳などに、理想アイテムのpreffix、suffixごとにmodとタグ情報を書いておけば
クラフトレシピを保存するときに捗ります。
ぼくのクラフトメニュー
Life
→ 緑か青のジュエルで% Life狙い。良mod付いたら売る。
Defence
→ 青のジュエルで% energy shield狙い。良mod付いたら売る。
Caster
→ ilv80+ Hunter Ringで、Despair on hitリングを作る。
Chaos
→ ilv80 HunterベースでChaos DoTのGlove、Quiver、Amuletを作る。
Fire、Lightning、Cold
→ Stygian Viseのベルトクラフト
Physical
→ ilv85 Crusader胴で爆破mod狙い
・Physical Damage from Hits taken as Lightning Damage (Physical,Lightning)
・Physical Damage to Melee Attackers(Physical)
・Enemies you Kill Explode(physical)
この3つがpreffixで付く。
(SuffixにCrusader modがないことを確認。Lightningレジも良くない。)
爆破modが直で付くのは珍しいから、他の2つを付けてpreffixが1枠空いた状態にして
Aug physicalで確定で付く。もしくはRemove and add。
あとはRemove lightningでPhysical dmg as lightningを消す。
(他にLightningレジなどが無いことも確認)
もしくはAnnulでギャンブルしてもOK。
これでCrusader modが爆破のみになり、高値のクラフト素材になる。
けっこう簡単につくれるから、おすすめ。
一般人までやりはじめると安くなると思うから、今のうちに作って売ろう。
相場チェック
Attack、Critical
→ 2ndビルド用の武器クラフト
いまはAug Chaosが欲しいのでChaosメイン。
他にアミュのレジAugやRemove、レジ変換がが欲しいので
Fire、Lightning、Cold系は積極的に取りにいってる。
今自分でやってるビルドと2ndビルド用しかやってないから
金稼ぎでいいのあれば教えてくり。
小ネタ

Uniqueをコイン変換レシピが使えるらしい。
Mjorlinを買ってきて変換。

どさーーーーーっと。
10,789コイン。
redditで見かけたのは
・Astral plate unique(Blunderbore?Death's Oath?) 28k
・Devoto's Devotion 15k
・Crown of the Inward Eye (A8産)11k
・Shaper's Touch 13k
Tier1ユニ、Shaperユニ、Elderユニ、各ガーディアン、各エンドボスのユニが高いらしい。
ilvも関係するっぽい。

鑑定書たくさんもらえましたとさ。
一般人も助かるが、SSFには神クラフトレシピだな。
んで、聞くところによるとCardioおじファームがどうもアツいらしい。
Ritualより期待できるぽい。
おじさんブン回して、品チェックするだけのお仕事。


Legion 1%エンブレムチャンスが2map連続で起きてしまった。
調子にのって、回してみたがその後は全く。
もうTimeless jewelは値下がりしてるし、Legion系はリスペックしようかな。
Incursion部屋って、やっぱ殺したやつのmodに変更される仕様だよね。
altas treeの生かした殺したってところで、ちょっと疑問に思ってglobalで質問したら
生かしたほうのmod保留だよって回答きたから、うわっ真逆のことしてきたって驚いたのに。
それとも、変更したくないときにどちらも殺さない?ってことの話だったのかな?
ようわからんが、とにかくsacrificeとcorrupt殺せばよし。
こういうところはずっと感覚でやってるんだよなあ。
わけわからん事を書くときもあるから、このブログは話2割で聞くといいぞ。
畑も間違ってるかもしれんが、自分がそうやってるから多分あってる。
おわり。
Entry ⇒ 2021.01.24 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (9) | Trackbacks (0)
[PoE 3.13] Craft of Exileを使ってClusterクラフト
コンカラボスに5分かけてるTRマンなわけだが。
つまり、クラスターが必要ってことだよ。
んで、ちょうどいい機会なのでCraft of Exileの使い方も兼ねて紹介。
Craft of Exile
https://www.craftofexile.com/en/

まずはベースを選ぶ。
Cluster → Large → Bow

こうなってるはず

そしたら付くmod一覧が出てくる。
そもそも何がどんな効果持ってるか分からん人は
poedbも一緒にあわせて使おう。
分かりやすいぞ。
poedb Large Cluster mod一覧

12% damage with bowはこんな感じになってる。
今のビルドには
・Tempered Arrowheads
・Broadside
この2つのmodが欲しい。

craft of exileに戻り、欲しい2つをクリックして選ぶ。

どの方法でやるか選ぶ。
Fossilクラフトを選択。

Fossilを指定もできるが、自動で選んでくれるやつを押す。

計算中。。。

ベストなFossil組み合わせと予算が出てくる。
Dense + Pristine + Serratedが良いみたいだ。
この組み合わせの箇所をクリックしてみよう。

平均 23回
予算 235chaos という計算。
(あくまで計算上。ハマる可能性もある。)
この虫眼鏡アイコンを押すと、tradeサイトに飛んでbulk買いできる状態になる。
注意点は、予想回数分(ここでは23回)のbulk売買なので、お高くなる。
現実社会では数が多ければ多いほど安く買えるが
PoEでは逆になる。Trade手間が省ける代わりに高い。

なので、飛んだ先のTradeサイトでShow Filterを押して

左下のminimum stocksの数字を、5や10にすると
1個あたりの値段は安くなったりする。
こうやって、必要なmodをもったクラスターが
どのぐらいの予算でできるのか、何が必要なのかが分かる。
レアな組み合わせだと、3000chaosを超えたりするので
その場合は、少し妥協したクラスターmod
例えばchaosタグのみ付いたmodを2個選ぶ。(LargeのChaos dmg baseが良い)
そうすると、安く簡単にできたりする。
農業クラフトも同じように、modタグでクラフトするので、
この機会にタグとサイトの使い方を覚えよう!
クラフト用の、ベースClusterを用意し(最低 ilv68+、ワンランク上がilv84+)
lifeクラフトにはこのベースCluster、chaosクラフトはこっちのCluster、
などHarvestクラフトに合わせて、ベースClusterを使い分けると捗るぞ。
クラスターに限らず、レアアイテムのクラフトは
Craft of Exileで計算だ!
クラフト予算より売ってる品のほうが安いなら買おう(真理)
TR pathfinder 続き
Tempered Arrowheads
Broadside
のLクラスタークラフトは、20回でできた。
これハマると沼るから、
予算に余裕がないなら、どっちか1つに妥協するか(1つはさすがに弱いかな)
タグ共有してるようなmodを選んで、2つ付けるほうがいいかな。
Mクラスター2個は、Lifeタグを持つ
Brew、Flow、Brushのどれでも、適当なの2個付けば良かったので簡単にできた。
ハズレでもDoT付いてるし、Lクラスターに比べたら楽勝。
HarvestのLifeクラフトでやった。
Sクラスターは入れずに、life%、chaos DoTのジュエルを4個。
これで1セットクラスター完成。
やっぱりクラスター無いとT14~16はキツイ。
ま、あってもボス相手は苦労するんだけど。
そのかわり雑魚相手のマッピングは爆速。
もう1セットクラスターをクラフトするぞ〜。
クラフト工程をスクショして記事書きたい気持ちもあるけど
そんな時間よりファームしてぇんだよ、この神リーグ。
10分で作ったらからこの記事。
省エネスタイル。
追記
だめ。
クラスター2セット作ってもDPS出ねえ。
どう考えてもThread of hopeルートが正解くさい。
Asenath's chantも、クラスタークラフトもまだまだ不要っすわ。
Seberusの
Toxic Rain (5-7 arrows) 3.12 - https://pastebin.com/gauRGj1F
これを真似することに。
クラスターないのに、数字上のDPSは自分より高い。
TRリンクのEmpower、Enlighten付けたMalevolenceも切っても。
とりあえず、Skitterbot入れて、指輪も変えて、Witherトーテム戻す。
あんまり変わらんな。
そして、ToHジュエル入れてみる。
うん、明らかに違う。
うーむ。
ToHで取る、Potency of Will(25% inc duration)だけでこんなに違うのか。
(他は右のHarrierと、右下ライフのProfane Chemistryを取った。)
前期のミニオンは、クラスター1セットでDPS 40%+
2セットなら80%+という分かりやすいビルドだったから、
TRアプグレ手順として紹介されていた、
クラフト → ToH → クラスター の順番を無視してしまった。
金に物言わせてクラスターやればいいしょって。
今までやってきたビルドは、
1個のアプグレで、分かりやすいDPS増加があったんだけど
このビルドは、小さい数字を何個も積んでいく感じがする。
だから分かりやすさがない分、本当に大丈夫かと不安になるんだよね〜。
これは途中で止める人が多いのではと思うな〜。笑
上で紹介したLクラスタのクラフトに200c+もかけるなら
他の装備に投資したほうがいいかなと思いました。
Toxic Rain (8 arrows) 3.12 - https://pastebin.com/aWhnfkr7
Toxic Rain (9 arrows) No HH 3.12 Defensive - https://pastebin.com/JWtGRd7t
Toxic Rain (9 arrows) No HH 3.12 - https://pastebin.com/kapLPq00
Toxic Rain (9 arrows) Headhunter 3.12 - https://pastebin.com/yRmyruA0
その後のアップグレードpob例。
Entry ⇒ 2021.01.20 | Category ⇒ PoE雑記 | Comments (2) | Trackbacks (0)