[PoE 3.13] bow CoC posion DetonateDead Assassinビルド
pob
https://pastebin.com/2dXXznwW
ビルドの仕組み

bowでtrigger発動するAsenath's Chantに
DesecrateとUnearthを入れて死体を山のように作り
Cast on Critical入りbowで、Detonate Deadを発動。
Raise Spectreで爆HPのPrimal Crushclawなどを引き連れてくと
死体作成抽選に選ばれると、大ダメージを与えられる。
Anomalous DDジェムによる、Fire→Chaos変換によって
Physical、Chaosでしか与えられないPoisonも付け加える。
ビルド参考ネタ元
PvP検証した人によると、
単体DPS時のBlast Rainの1キャストでPosionが約30stack。
1回で死体が14体ほど召喚されて、DDはSpellとExplosionのpoison on hitが別計算なので
Poison on hitは、
BlastRain + Desecrate(spell)+ Desecrate(explosion)の合計。
これにCoralito's Signatureフラスコと
AssassinパッシブのNoxious Strike
・5% increased Poison Duration for each Poison you have inflicted Recently
を加えて、poison効果時間が伸びてDPSが爆上げとなる。
pobではDPS計算poison stack 50と設定してるが、実際はもっと上がると思う。
pob上でDPS数値いくらあるか、なんて正直興味なくて
自分の場合は、Hydraが消える前に殺せたら合格って基準でやってて
このビルドは合格ってことは伝えたいね。
キーアイテム
Anomalous DetonateDead Q23%
まず市場には置いて無いので、自力Corruptし23%化を目指す。
Lv21化は不要なので、低Lv品を買って、Q20にしてcorruptしダメなら捨ててよい。
Vaal打つのは効率悪いので、Glennach CairnsでAlva passive取って
Tier3のgem corrupt部屋を作ってcorruptするのがオススメ。それでも5回かかった。
いうてたったQ3%なので、通常のQ20%でも普通にやれる。
通常ギアでの検証動画は記事最後に。
CoC付きクラフトShaper bow
詳しくは後述。
クラフトレシピ
+(7-8)% to Quality of Socketed Gem -------- Haku
Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage ------ It that fled
Non-Channelling Skills have (-9–-8) to Total Mana Cost ------ Elreon
Qualityクラフトによって
Q23% + Q8% = 93% chaos conversionになる。
DDエンチャAsenath's Chant
圧倒的DPS増加のお供に。
DDジェム、クラフトBow、DDエンチャAsenath、
この三種の神器が手に入ってから、ビルド本格的に開始した。
無しでもビルドは成立する。(記事最後の動画参照)
bowクラフト
Base CritとApsの高いものを選ぶ。
bowのpDPS値は無関係。
Bone Bow、Ivory Bow、Spine BowあたりのShaper品。
Cast on Critはタグ無しなので
alt、chaos、Harvestクラフト、何でも良いので、CoCが付くまで回す。
(後のことを考えてHarvestならCritレシピが望ましいかも)
CoCはLv18でもLv20でもDPSはほぼ変わらない。
SuffixのほうがDPSにつながるので、CoC付いたらOK。
CoCができたら
Prefix 2枠、Suffix 1枠に空きを作る。
affixを空ける方法
・HarverstのRemoveレシピ
・Orb of Annulギャンブル
・動物園のRemove prefix add suffixレシピなど(suffixが2枠以上空いてるとき等)
Prefix
・Socketed Gems are supported by Level (18, 20) Cast On Critical Strike
・空き
・空き
Suffix
・空き
・any
・any
ここまでできたら、
・Can have up to 3 Crafted Modifiers(2ex)
を使う。
このクラフトレシピは、
The Unbreathing Queen V
Unbearable Whispers V
The Plaguemaw V
The Feral Lord V
の予言を完了することで手に入るFragmentを使い
The Pale Courtに入って、敵を倒すことで習得できる。
予言達成条件は「〇〇で敵を倒せ」というもので
指定場所にいくと、紫色の敵がいるので倒して、各4個Fragmentと各4個レシピを取る。
Fragmentを4枚 mapに入れて、ポータル先の敵を倒したらレシピクリックでおわり。
・+(7-8)% to Quality of Socketed Gem -------- 1ex
・Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage -------- 8 vaal
Prefixに上の2つをクラフト。
付いた数字が悪くても、後からDivine OrbやHarvestでリロールできるので
とりあえず付ける。
Prefix
・Socketed Gems are supported by Level (18, 20) Cast On Critical Strike
・+(7-8)% to Quality of Socketed Gem
・Gain (14-16)% of Fire Damage as Extra Chaos Damage
Suffix
・Can have up to 3 Crafted Modifiers
・any
・any
ここまでが最低限。
suffix modが悪くなかったら、このまま使用しても良い。

keep all PrefixesのHarvestレシピを使うと
Prefixは保持したまま、suffix modをリロールし
Can have up to 3 Crafted Modifiersも同時に消すことができる。
これでsuffxiの埋まっていた1枠が空くことになる。
※注意 keep all prefixレシピは、もしPrefixに空き枠がある場合、modが入る可能性がある。
現在あるprefixをkeepはするが、空prefix枠は保証しないという仕組み。
あとはお好みで、pobで見比べながらコネコネ。
accuracyが足りないなら、accuracy取ったり、
%poison on hitが足りないなら、それを取ったり。
AttackSpeedは3ぐらいあれば十分。
Deal double dmgはDD爆破に効かない。
Additional arrowは良い。
+1 socketed gemより、extra chaosクラフトのほうが良い。
調べたのはこれぐらい。他はpobでテストしてみて。

Keep Prefixレシピで
・Additional arrow
・12% AtackSpeed, 6% DoubleDmg
Aug Critギャンブルで
・CritMultiplier
が付いた
メインbowクラフトができたら
Harvestこねる用のサブbowを1個用意して、multi mod craftまで仕上げて
あとはkeep prefixを回したり、aug attackやaug critするといいと思う。
Harvest武器enchantは必要に応じて
accuracyやattack speedなどのenchantを付ける形で。
装備
bow:Rare
quiver:Rare(Chaos DoT、DoT、Poison on hitなど)
頭:Asenath's Chant + DD enchant
胴:Rare(Power charge on hitなど)
手:Rare(chaos DoT、DoT、Culling strikeなど)
足:Rare(Tailwind、Elusive、Poison fasterなど)
ring:Rare(Life on spell hit、Crit Multi、Despair on hit
ring:Rare Poison dmg、Fire dmgなど)
Amulet:Ungil's Harmony (crit max roll)
クラスター
L-Cluster:DisorientingDisplay + Smoking Remains
M-Cluster:EternalSuffering + Haemorrhage
M-Cluster:ExposureTherapy + Haemorrhage
S-Cluster:SurgingVitality + 35%
S-Cluster:Flow of Life +35%
フラスコ
Dying Sun
Coralito's Signature(max roll)
Atziri's Promise(ele max roll)
option
Bottled Faith(crit 1.9%+ inc duration 40%+)
ジュエル
Unnatural Instinct
Might of the Meek(corrupted blood implicit)
Wather's eye(ailments faster by Malevolence、LoH by Vitality)
Asenath's Chantと、CoC付きbowだけ必須で、あとは比較的自由。
どこかで%chance to Poison on hitを付けて、Treeとあわせて100%を目指す。
Despair on hitリングは、Lv21 DespairのTotem運用するなら要らない。
Ring prefixの40% inc dmg with poisonはEssence of Deliriumクラフト。
Hunter suffixのinc dmg with Poisonを付けようとしたら
同じmodらしく不可能だったので、もしクラフトやる人はご注意を。どちらか1個だけ付けられる。
余ったsuffix枠にはFire dmgや、別influenceのCrit multiなんかあるといい。
Ringに2個マナコスト減craftを付けて
Clarityを入れてやっとスキル打ち放題になるので、個人的にはマナ減craft必須。
マナ減craftは1個だけでも、mappingなどは問題ない。
★Despair on hitリング作り方
HunterベースのRingを買って、HarvestのCasterレシピで、Despair on hitを付けてコネコネ。
もしくはEssenceクラフトで良modを作って、Aug Casterやadd Caster系でDespairギャンブル。
★Onslaught on hitリングについて
ilvによるが、ベースは5exぐらいで高い。
ベルトのabyss jewelに、onslaught on killっていうmodがあるので
そちらでonslaughtは確保しつつ、
不足しているレジを持つTwo-stone ringや、
Life%のVermillion ringベースを使って、欲しいmodのringを作るのが良い。
手はDoT modよりも、偶然できたCulling Strikeのほうが好みだったので。
速攻で敵は死ぬし、Cullingのほうが高HPエンドコンテンツには良いかなと思う。
もちろん両方あったらベター。Hunterにはchaos DoTがあるので、組み合わせるのもよい。
装備してるSpell dmg modはexplosionに効かない。aug influence失敗のあと。
★CullingStrikeグローブ作り方
タグ無しのランダムなので、CullingStrikeつくまでひたすら回す。
いい感じにmodが揃ったら、Harvestコネコネ開始。
まずは手頃なDoT modが付いたGloveを用意してから
本命のCullingグローブを作ったほうがいい。
なので、HunterベースGloveを買って、ChaosレシピでChaos DoT品を作るのが良い。
Bootsの空きpreffixは、Frozenフラスコで枠圧迫したくなかったので
クラフトのCan not Frozenを選択。
Withering Step使ってるし、Elusive modはいらないかって。
★Tailwind、Poison fasterブーツ作り方
Tailwindはタグ無しなので、出るまでまわさなければならない。
Poison fasterはchaosタグが付いているが、他にもChaosレジ、poison on hitがある。
さらにMovementSpeedまで必要となると、ブーツを買ったほうが早い。
Unnatural Instinct、Might of the Meekのジュエルnodeは
Accuracy、Life、MS、AS、minion lifeが稼げるから採用。
ジュエル1個で5exかかるので、無しなら無しでギアにaccuracy付けるも良し。
Accuracyはめちゃ大事。
hitしないとクリティカル判定もない。
アミュレットなどでクリは十分あるので、まずaccuracyを上げるのに専念したい。
bodyは元々高AoEあるし、爆破mod要らないかなと。
それよりも高Lifeと高レジ、
PhysiダメLightning変換modの防御を優先。
高Life高レジLightning変換bodyを20cで買って、aug critしただけの手抜きギア。
素材を買ってきてHarvestするのがいいと思う。
BottledFaith無くてもcrit率高くするためにPower chargeは絶対欲しい。
クラフトの+10% spell dodgeはめちゃくちゃ大事。
★胴について
Power charge on critが最優先。
これがあればBottledFaithもいらない。
PC on crit、高Life、レジの品を買って(suffixとprefixが空いているかなど要確認)
aug cold/fire/lightningなどで自分でレジを追加したり、レジ変換が良い。
physical dmg変換はオプション。
prefix Dodgeクラフトもオプションだが、被弾率がだいぶ変わってLv上げも楽になる。
Watcher's Eyeは、Life on hitのためであり
Vitalityもアリバイ用のAura。
Shaper Ring modにLife on spell hitがあるので
そっちを取って、WEはMalevolence + Zealoty crit系のmod品を買い
BottledFaith使用前提にして、Crit用ユニークAmuletをレアに変えるとやり方もある。
Attack Crit、Spell crit系のinfluence modは
Critは足りてるので無視した。
Additional curseでAssassin's Mark使って、とかも考えたけど
とりあえずビルド完成優先したかったので、そのへんは置いてきた。
まだまだitem各所に伸びしろあると思うんで、
これからこのビルドやる人も自分好みにカスタマイズして楽しめると思う。
HHにも対応できると思う。
DD Corpse Explosionの効果はちょっと変わってるので
どのmodがexplosion DPSに効くのかは、wikiやpobで確認して欲しい。
動画では見栄えのために
ボスではMSフラスコ抜いて、BottledFaith入れてBlastRain使ってるけど
Rain of ArrowとMSフラスコの、Mappingセッティングのまま
ボスにいってもほとんど変わらないDPSある。
BottledFaith抜いて-10数%程度のDPS減だし。
やっぱ胴のpower charge on hitが強い。
SpectreのPrimal Crushclawは
Harvestで自分で見つけるか、サモナーchの/global 6666に行ってもらう。
Primal Crushclaw(Life 1200%)*2匹よりも、
死体抽選で出やすくするために他のspectre、例えば
Blisterlord(Life 960%)、Stoneskin Flayer(Life 800%)などを2匹目にすると良い。
こちらもglobal chatから、すでに持っている人からもらうのがいいと思う。
ワンボタンでlv28のPvPキャラを作って、Spectre保管キャラを作る。やり方
ディフェンス
DPSは十二分にあるので、ディフェンスが問題だった。
Elemental Resist 75%
Chaos Resist 77%
ここまではHarvestで簡単にできる。
あとはBodyにクラフト
Bootsにエンチャを付けて
Elusive効かせたら
Spell Dodge 75%
にすることができた。
あとクラスターのsmokeとblindも有効かなと。

加えてAmuletにDisciple of the Unyieldingのannoint。
常時EC1は獲得して、Mapping中ならEnduranceCharge 3になって
Physical dmg reduction期待できる。
しかし、これでも謎の即死していたので、
GloriousVanityジュエルちゃんに全てを託すことに。
Corrupted Soulの、ES +1000は
BloodRageによって消されてしまうし
Divine FleshするにはChaos Reisistは90近く欲しい。
(レジ80あたりでも、-10 elemental max resiみたいなmap modだと有益らしいが)

なので、Immortal Ambitionで回復を強化してみたら
結構良かったけど、まだ即死問題があった。

んで、最後の望みとして
Treeの関係上、意図的に無視していた、Wind Dancerを取ってみたら
謎のワンパン即死が消えて無くなった。
pathfinderでもwind dancer取ってたけど、
アレはD3で言うところの墓だったから
ほとんど防御効果を感じなかったんだけどね。
読んでもそこまで強くなさそうなんだけど
体感がやばいぐらい変わった。
ワンパンさえ防げば、LoHで爆回復で問題なし。
Shaperビームともフラスコ1回で正面立ちっぱできる程度には回復ある。
・防御テスト
T16 CoCpoisonDD 100% Delirium
DD explosionはchaos変換のためele反射しないので、
map modでキツイのはリジェネ無効ぐらいかな。
防御面では目標合格ラインに達したと言える。
Gemリンク
Rain of Arrows(Divergent)trade
-Awakened Spell Cascade trade
-Awakened Elemental Focus trade
-Awakened Deadly Ailments trade
-Detonate Dead(Anomalous)trade
-Vile Toxins(Divergent)trade
単体ボスDPSにはBlast Rain trade
Enhance Lv4 trade
-Withering Step(Anomalous)trade
-Dash trade
-Second Wind trade
-Blood Rage trade
Desecrate trade
-Unearth(Phantasma)trade
-Greater Volley(Divergent)trade
-Spell Cascade trade
Enlighten Lv4 trade
-Clarity trade
-Malevolence(Divergent)trade
-Precision(理想 Anomalous)trade
Raise Spectre trade
-Minion Life(Anomalous)trade
Cast when Damage Taken Lv10(Anomalous)trade
-Immortal Call Lv8(Anomalous)trade
Vitality(Divergent)trade
bowにメインスキル6L。
頭にDesecrate 4L。
その他の場所はどこでもいい。
EnhanceやWitheringStepなどをどけて、
Spell totem
-Wither
-Despair
-Multiple totem
みたいなトーテム運用しても良い。
自分はプレイングQoLとソケット数の関係で
RingにDespairと、Withering Stepの運用。
Anoma Precisionや、Enlighten Lv4で稼いだ余Manaは
Vitality Lv上げたり、Ringにマイナスcostが付けてないなら
ClarityのLvを上げたりに使える。
Anoma Precision(7ex+)買っても
Vitality Lv上げて、リジェネ上がるぐらいでコスパ悪いので買ってない。
構成によってはPrecision Lvも要らず
けっこうマナが余るので、他に何かオーラ入れられるかもしれない。
全然調べてない。笑
SecondWindをAura系にリンクするとReserve量上がるので注意。
Cwdt-ImmoCallは、Strが許す限り上げる。
自分はTreeで+30 STRを1個取ってる。
感想
昨シーズンにこのビルドを見つけて
EndlessDelveでvaal DDを死体処理に使っていて、面白いなと思ったこともあり
これがやりたいビルドだと即断。
今シーズンはNon-metaビルドで遊ぶことをマイルールにしているので
こんなhipsterビルドたまらんよなぁ?
とニヤニヤしながらpobを組んで、シーズン開幕を待っていた。
ブログで3.13ビルド案を書いたと思うが、
本命のCoCDDpoisonは隠してたんだスマン。
神器であるDDエンチャAsenathは、1個だけ出てた45%品を5exで手に入れたけど、
先にブログで情報公開してたら、それが手に入ったかどうかも分からない。
ニッチなビルド上、情報隠蔽はしょうがない。許してたも。
で、いざ今シーズン蓋を開けたら
まさかのネクロさん全員カニDD化で
カニDDビルドが旬みたいになったから、
脳死meta-slaveどもに一発かましてやるつもりが
結果的にメタビルドぽくなって、ものすごい悲しかったッ!
ninjaには数名やってる人もいるので、
unnatural instinctなどを辞めて、安めに済ませたいならそっちも参考に。
昨シーズンでpob組んで自分で最強認定してたから
ビルド完成した後に勝負する気持ちでninjaの同ビルド見たけど
俺のビルドが総合的に一番つえーと思ったわ。
やっぱね、トーテムたててDPS上げてどうこうっていうのは
今期のエンドコンテンツ的に厳しいと思うのよ。
だからaltジェムWitherstep + EnhanceLv4でwitherためる方法のほうがベターと思ってるし
あとmanaどうすんのって構成より、skitterbot抜いてclarityでmana安定させたほうがいい。
ワンボタンビルドだし、高AoEに単体DPSも文句ないし、
何より人と被らないし、本当にこのビルドには満足してる。
TR pathfinderが単体DPSで苦戦したから、ボスぼっこぼこにするのが気持ちよかった。
TRさんはHarvest検索能力最強だから、一応彼女の供養できてる。
動画のMavenは初挑戦時の動画で、DPSゴリ押しでぶち殺したった。
ギミックもくそもなかったわ。

Maven challengeのgravity wellだけど
キンタマ2回倒した後の人間フェーズでSpectre連れて死んだ画面で放置しとくと
Spectreくんは無敵化状態で、キンタマはSpectreにgravity wellを打ってくれる。
チャレ難儀してる人は、Spectre連れて真ん中あたりで死んで
gravity well12個ためて、生きかえってあとは普通に倒せばいいと思う。
チャレ取るつもりなかったけど、他は簡単だからこのやり方で簡単に全部取れたよ。
目標のMaven倒したし
ちょっとプレイはお休みして
記事の整理とコメント返信と、たまったPoE動画の鑑賞にうつろうと思う。
DDエンチャasenath無くてもいいし
bowベースだけ買ってCoC bowクラフトできたら、
君もこのビルドやってみよう。
スターター無理だし、金とクラフト余った中級者以上向けだけど。
おわり
追記
揃えづらかったり、高価なアイテムが無い時の
ビルドの火力が未経験の人には分かりづらいと思ったので
頭にDD enchant無し
Anoma DDジェムは20%
AwakenedGem無し
BottledFaith無し
で1ボスやってきた。
たしかにDD爆発数はenchant無いと少ないけど、
十分ビルドとして機能してるのが分かると思う。
上のやつ含め、動画は全部AwLv9で撮ってる。参考にどうぞ。
分からないことあったら質問どうぞ。
答えられる範囲で答えられます。
アサシン育成はActは何でも良くて(自分はこの人のBF/BBをコピった)
あらかじめ用意した装備の必要Lvになったら、リスペックして速攻でビルド移行できる。
自分の場合はLv67からリスペックしてそのまま遊べた。
リスペックのスキル取り方は、基本ツリーを取って
中央UIジュエル、クラスター全部。
そこからLv上げると中央下のジュエルとLife node、右下ToH関連を取っていった。
キャラlv+7lvのmap使って簡単にレベリングできる。
火力はやっぱりすごい。
PassiveのNoxious Strike取ってから別ゲーになるので(もち毒フラスコ併用で)
それまでは我慢して欲しい。
Entry ⇒ 2021.02.07 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (4) | Trackbacks (0)
[PoE 3.11] MaxBlock Facebreaker Cyclone Gladiator
特にクラスターはオワオワでpob役に立たないし、新しく記事を書くことにしました。
初めて見る方は一応前の記事も参考にどうぞ↓
[PoE 3.10] Block型 Cyclone Gladiator
長所
・ゲームにあまり集中しなくていい程度には硬い
・攻撃がワンボタン押しっぱなしで移動も兼ねてて楽
短所
・AoEが弱く食べ残しが出る
・装備が揃うまであまりDPSが出ない
・移動スキルが弱く高速移動が難しい
・DoTに弱くフラスコ叩けないと昇天
PoB、前期からの変更点、動画
pob lv97
https://pastebin.com/q2uJVWPf (リンク修正) Pantheon:Lunaris Shakari
pob lv90 (map入り後ぐらい)
https://pastebin.com/hctRCgQi
ツリーでマナ関係を取っているのはInfusionジェムのInt上げ用と
PrecisionのLv上げきっても最低限のmana確保用です。
動画
ブロック数が増えるとDPSもズンズン上昇。
pob上はblock数1に設定してるけど、map中などblock数が多くなる時はDPSはもっと高いです。
前期からの変更点
クラスターはBlock率dmg変換が削除、Impale+1削除の超絶nerf。Hexproofも消えた。
クラスター使ってもDPSはあまり変わらない上に、Life1000以上も減るのでクラスター不使用路線。
ツリーのみの構成です。クラスター消えると同時にBlock率確保用のThe Red Nightmareも不使用。
Herald of Purityもnerfされ、RingでDPS要素を稼ぐ必要があるのでCircle of Guiltもサヨナラ。
Ringのmod枠に余裕が出るのでコスト減を両指に付けて、manaカツカツでも回れるようにし
PrecisionのLvを上げてDPS増加。
不要になったし、枠も無いのでEnlightenサヨナラ。
最後にbuffが入ったEnduranceChargeを、Call to ArmsでInstant化し常時展開。
1回吠えればLifeフラスコ1回分ぐらい回復ので便利。防御もあるし。
サイクロンがStun無効消えて、Stun対策しなきゃって思ったけど、結局何もせずに大丈夫でしたね。
コンテンツ
・Map ○
・Conquerer ○
・Sirus △ or ○(やり方とギアによる)
・El,Sh Guardian ○
・Elder, Shaper ○
・Delve Boss ○
・Harvest Boss ○
・Uber Elder ○ (デスレスは難しい)
・Uber Atziri ☓(反射で無理。Challenge必要な人はForumでkill代行してもらう)
・Simulacrum ○
・100% Delirium ○
・育成について
育成ツリーは元作者のpobで見てください。
https://pastebin.com/SXxSJX5w
持っておきたい防具リンク
青赤
青緑赤赤
青赤赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで進む。
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用。
最初らへんのボスは苦労するので、totemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げる。
※ 基本的なDPSの上げ方
・magicかrareのベルト「Rustic Sash」 (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1(バナナ型の石)
・その時点で使えるベースの斧(Act変わったりしたら店売りを買うなどする)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
Flat Physical Damage(例 Adds 1 to 3 physical damage to attacksっていうmod)
をRingなどに付ける(店売りringとか)
──────────────────────
Act2 Bandit→全kill
Lvl: 1 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
操作は
旗を背負う、Sand(黄)で雑魚を掃除。敵集団にはVulnerabilityを使う。
ボス戦は、旗を置く、Blood(赤)にする、トーテムを出す、Vulnerabilityかける。
4L FrostBlades (B-R-R-Rのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ruthless
-Ancestral Call
4L FrostBlades (B-R-R-Gのとき)
Frost Blades
-Melee Physical Damage
-Ancestral Call (ボス戦 Ruthless)
-Faster Attack
Act5のジュエル報酬はFlastBladesをbuffしてくれる
Fight for Survivalを選択し、真ん中下のソケットにハメる。
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
──────────────────────
Lv28+ Cyclone
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
最初は斧とツリーの「Resolute Technique」を取って必中型サイクロンにします。
RTは必中のかわりにクリティカルはしないという効果なので、ツリーもクリティカル関連は取りません。
その後、装備を切り替え+斧関連のスキルを消してリスペックで、RTを切ってクリ型にします。
その時に、AccuracyとクリダメupのPrecisionを使い始めます。
ジェムを装備のどこかに入れて育成しときましょう。
Impaleを使い始めるので
War Banner → Dread Bannerに変更
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
Blood magic
トーテム
Vaal Ancestral Warchief - Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
※MaimはFlesh and Stoneのみに繋げるようにする。
Herald of Purityまで繋げるとManaが取られるので。
その他、呪い、ASバフ
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (Lv1で止める)
Vaal Molten Shell - Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (Lv5で止める)
これらすべてのスキルを使える
色、リンク、ソケット装備をリーグスタート育成時に持っているわけはないので
なるべく使うぐらいのノリで。
メイン攻撃 → オーラ → 移動 → 呪い → Cwdt ぐらいの優先度かな。
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、全員killしてスキル+2をもらいます。
Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)を選択後、Map前にリスペックをしていたのですが
regretオーブ20個が大変な負担で苦労したので、直接+2 skillで良いと思います。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
DPSの高い斧をtradeで検索して安かったら購入し、更新し続ける。
・真っ先に買うべき武器はJack, the Axe斧
リーグ最初期でも安く、高いDPSを手に入れられる。
・盾はLioneye's Remorseがオススメ。
高Lifeと、高Blockがもらえて、最終品に乗り換えるまで使ってもいいと思う。
・リングはPraxis Paua Ringがmana減+manaリジェネしてくれて役に立つ。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、必中型からクリ型にツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
リーグ初期はアミュレット本体より、カードを買って自分で作ったほうが安い。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
・Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
盾ツリーにある「Gladiatorial Combat」と合わせればDPSが爆上げする。
corruptedの「Physical被ダメ→Coldダメ変換」modをがあれば最終装備にもなりえる。
最終The Surrenderまでの繋ぎとして優秀。
結局どれ買えばいいの?
Act中
・武器 Jack, the Axe
・盾 Lioneye's Remorse
・リング Praxis Paua Ring
・フラスコ Lion's Roar
Act9〜Mapでchaos貯めながらチェックするやつ
胴:Tabula Rasa
頭:Abyssus
アミュ:The Cursed King 8枚 → Rigwald's Curse
手:Facebreaker
盾:Aegis Aurora (Gladiatorial Combatが取れたらこちらに乗り換えてDPSブースト)
(手+アミュが揃ったら、武器を外してツリーのAxe関連をリスペックで消す)
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
Dash
-Second wind
-Endurance Charge
※Second WindをReserve系のジェムにリンクさせるとReserveManaが増えるので注意。
※ツリーで「Call to Arms」を取ってwarcryをインスタント化してECを使う。
常時EC3個、一回で体力全開レベルになるし使わない手はない。
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談(旗背負った状態でmana 60ぐらいは欲しい)
※MaimをFlesh and Stone以外にリンクさせると、Reserveマナが増えるので注意。
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※Vaalスキルの溜まりが爆速なので、Mapの集団パック戦などでガンガン使っていいです。
AlvaのTemple見たり、ヤクザの処分決めている時にも、出して周りの雑魚処理させたりにも使えます。
Vaalじゃないトーテムも使えるので、スキルセットに2つAncestral Warchief設置しとくと便利です。
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Herald of Purity
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
CwdtのLvはお好みで。自分はLv2のreq Lv40で使ってます。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
※クラフト方法、注意点などはこちら → Awakener's orbを使った3種のクラフト
手:Facebreaker (ImplicitはAttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
※ Physical damage 790以上を使いたいです。
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:レアSteel Ring (両手にコスト減付ける)
prefix:Tier1 Flat Physical dmg(必須)、Life、mana cost -3(クラフト) -3mana cost用unveil ring
suffix :Accuracy、CritMulti (Warlord)、Assasin's mark on hit (Shaper)
Attack Speed、MeleeDmg (Elder)、レジなど
ジュエル:Lethal Pride (1個しか使えない)
Attack dmg Watcher's Eye (Critical率が低いうちは安いこっちでOK)
CritMulti Watcher's Eye (Critical率が上がりきったエンドギアで切り替え)
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Global CritMulti、Global Physical dmg、melee dmg、AttackSpeed、など)
Flat Physical、Life、Accuracy(ベルト用Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加するTimeless Jewel。
攻撃的ランダム枠 →15% CritMulti、30% inc CritChance、5% inc Str
20% inc melee dmg、20% inc physical dmg、+20 Str
5% chance to deal Double damage
10% chance to Intimidate(大当たり枠)
(AwakenedMeleePhysicalジェムLv5でもintimidateが付く)
防御的ランダム枠 → 4%Life、10% inc Fortify効果
物理ダメFire変換5%、0.4% Leech as life、10% reduce crit damageなど
Lethal Prideのソケット可能場所は、真ん中と左の2箇所あるので、Divineガチャしたら2回チェック。
ジュエルのImplicitは「Corrupted Blood cannot be inflicted on you」が最高。
ギアに共通して欲しいstatはInt
Infused Channeling用。Lv21で114必要。
盾にcorruptedでダメージ変換を付けることができる。
taken as系mod一覧
・Enchant
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
3.11 Harvestクラフトの胴、リング、ブーツ
・Body Armour
BodyArmourのprefix、suffix、tag一覧
今までは
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
の2つで終わっていた胴ですが、Harvestクラフトで自由にInfluence modが付けられるようになりました。
かといって何でもかんでも付けたら良いものじゃないので、このビルドで欲しいInfluence modは
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
になります。
Map中はAssassin's Markの効果で敵殺した時に、クリ率アップのPowerChargeをゲットできるのですが
Sirusのようなボスは、雑魚手下いないしPowerChargeを取れないので、DPSが落ちます。
しかしこのmod1つあれば、単体ボスにもPowerChargeを常時3つ保持できるのでDPS爆上げです。
今まで通りに
Elder Crit胴 + Crusader爆発胴 ← Awakener's Orbで合成
できたアイテムのsuffixを1枠以上開けた状態にして(suffix枠が空いてなかったら農業クラフトで消す)
T2クラフト「Augment an item with a new Critical modifier」をすれば
15% chance to gain a Power Charge on Critical Strikeが確実に付きます。
で、今回自分は、Elderベースじゃなくて
同じ「AttackCrit」がある、Hunterベースで合成して作ったんですが
Criticalタグのプールに、「SpellCrit」があるため、Aug Critクラフトしても
PowerCharge modが確実に付かなかったんです😭
代わりにSpell Critが付いたので、suffixをもう一枠開けてAug Critクラフトをして
Power Charge modを確実に付けようとしたんですが、Aug Critクラフトレシピが全然出ません。
もう頭にきて「Remove Crit add new crit」を使ってガチャしました。
何回かしたら、Power Charge mod、AttackCritの欲しい2つが出たんですが
次にAttackCritがTier2だったりして、面倒でした。
結局、次のRemove add critクラフトでTier1になったんですけど。
レシピがあれば、suffix3枠開けて、Aug Critで3つ付けて
Casterタグがある、SpellCritを農業クラフトのRemove Casterで消せたら良かったんですけどね。
なので今から作る人は、Aug Critクラフト1つで済む、Elder+Warlord合成のほうをオススメします。
究極の理想を言えば、Hunter+Crusader胴にして今の装備の
・Enemies you Kill Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
・Attacks have #% to Critical Strike Chance
・15% chance to gain a Power Charge on Critical Strike
から
・You can apply an additional Curse
をさらに入れて、WarlordのSteelRingにsuffix開けて、Aug Physicalクラフトして
「Curse Enemies with Level # Vulnerability on Hit」を入れたら、もっとDPSが伸びます。
その場合は
「爆破mod Crusader胴」 + 「Curse mod Hunter胴」で合成
suffixを3つ開けて、Aug Attackクラフトで「AttackCrit mod」を先に追加
Aug Critクラフト1~2回で「Power Charge mod」を追加。
「SpellCrit」が付いた場合はもう一度Aug Critで「Power Charge mod」確定。
「SpellCrit」は要らないので、最後にRemove Casterクラフトで「SpellCrit」を削除。
みたいな感じでしょうか。
もうAug Critを出すのが面倒で面倒で
これ以上装備をイジるつもりが無いので、これからやる人は参考にどうぞ。
自分のpob上だと「Additional curse + Vulnerability」で約+700kダメージでした。
________________________
・Ring
Ringのprefix、suffix、tag一覧
・Curse Enemies with Level 12 Assassin's Mark on Hit(Shaper)
・Tier1 Global Critical Strike Multiplier(Warlord)
の2つを合成して、不要なmodを消して整えました。
もし合成後のリングにmanaやIntなどが付くと、
それらはタグが付いて無いので農業クラフトで消せません。
その場合は、annulでギャンブルして整えるか、また合成からやり直しです。
合成後は、influence以外のmodは、どれだけクソになろうが
タグ付きであれば農業クラフトで消せるので、とにかくタグ付きmodが付くのが一番大事。
もう片方のRingは
AccuracyやFlat Physical、T1 Lifeがあって
不要なmodがないレアSteelリングに
prefixを3枠埋めて、suffixだけ枠を開けた状態でWarlord exを打ち込んで
1/3のお願いCritMultiを期待しましたが、失敗してBleeding modが付きました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost (ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
Bleeding modはpoedbを見ると「青いattackタグ」が付いているんですが
青いタグはクラフトベンチで使うタグらしく、農業のほうではattack扱いされないらしいです。
「Bleedタグ」は農業クラフトで消せません。困りました。
そこで、予言を買ってきて、ラビリンスに行って最終部屋の物体を倒して、
死体にあるレシピをクリックし、「prefix can not change」レシピを覚えます。
2ex払って「prefix can not change」をsuffixに付けた状態で
prefix固定状態にした上で、Annulを打って、suffixのBleedを消すことにしました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・
suffix
・Accuracy
・Bleeding (←消したい)
・prefix can not change (ベンチクラフト)
1回目は失敗して、「prefix can not change」自体がsuffixから消えたので
また「prefix can not change」を付けて、annulしたら「Bleed mod」が無事消えました。
(もしここで失敗し、suffixのAccuracyが消えても、農業クラフトでまた付けれます。)
Warlord influence modのsuffixであるCriMultiは、Criticalタグがあります。
なので、Aug Critクラフトで、一発で付けることができました。
Tierが低かったので、「Remove crit add new crit」クラフトでT1にしました。
suffixがもう1枠余ったので、Attack speed(Speedタグ)を付けたかったんですが
「Aug Speed」を持ってなかったので、クラフトベンチでAttack Speedを付けて
「Remove and add speed」クラフトで、ベンチのAttack Speedを本物のmod化しました。
prefix
・Flat Physical dmg
・Flat Life
・-3 mana cost(ベンチクラフト)
suffix
・Accuracy
・Crit Multi
・Atack speed(ベンチクラフト) → Attack Speed(農業クラフト)
その後、クラフトベンチでマナコスト減を付けて完成です。(-3mana cost用unveil ring)
Speedタグsuffixは、CastSpeedもありますので、AttackSpeed付与に失敗する場合があります。
その場合はCasterタグで消すことができます。
suffixはElderのMelee dmg 35%が良さそうと思うんですが
AttackSpeedでもそこまでDPS変わらないのと
一度Warlord CritMulti + Elder MeleeDmg合成Steelリングを何個か作ったところ
タグ無しmodが毎回のように付いて萎えて諦めました。
________________________
・Boots
Tailwindブーツはこちらの記事で書いています。
[PoE 3.11] Tailwindブーツ、Explode胴のDIY、リーグ感想など
手元にあったHunterベースの適当なやつをTailwindだけ入れて作ったんですが
結局Prefixが1枠余ったので、
・10% chance to gain Elusive on Critical Strike (Redeemer)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently (Hunter)
この2個を合成して、消したり付けたり農業クラフトこねこねのほうが良かったかな。
参考にどうぞ。
・エンドゲームまでのQ&A(実体験からの疑問と回答)
Q. 赤マップ入ったらDPS足りないんだけど
A. 6Lにしましょう
T10ぐらいまでは5Lでもサクサクいけますが、赤mapに入ったぐらいから露骨にDPS不足。
その時は白シャツことTabulaを買って6Lにすると解決します。
Lifeやレジを犠牲にしてもそれ以上のメリットがあります。
Q. 盾持ちでブロック率upもツリーで取ってるはずなのに脆い
A. Labyrinthに行ってAscendancy「Versatile Combat」を取る
ツリーでもらえるBlockはAttackのブロックですが
被弾数が多く痛い思いをするのはSpellが多いです。
「Versatile Combat」はAttack Block = Spell Blockにする超強スキル。
これ1つで状況一変してガチガチにブロックしてくれるようになります。
育成中にラビリンスいけるLvになったらすぐに行って取りましょう。
Q. Labyrinthで死ぬんだけど
A. Abyssusを脱ぐ
頭のAbyssusは、物理被ダメを増幅させる効果があるので
ラビリンスの罠で一瞬で昇天することがあります。
育成中にAbyssusを着た場合は、ラビリンス中は脱いでボス戦のみ着用しましょう。
でも、AbyssusはAll stats +20っていう効果もあって、
Abyssus脱いだらジェム使えなくなったっていう事故もあるので注意しましょう。
Abyssus自体は強いんですけど、諸刃の剣なので
all stat系を上げるアミュや装備を用意してAbyssus脱いでも大丈夫なようにしとくのもいいです。
Q. AoEが狭いし、食べ残しが多くてストレスが溜まる
A. 色々やる
これはこのビルドの課題ですね。
普通のサイクロンビルドだとAoEを広くすることができるので余計感じます。
解決策としては
1. Sandポジションにする(Flesh and Stoneを発動後にもう一度押すと切り替えができる)
2. CycloneジェムのQualityを上げる
3. The Surrender盾のblock時に自動発動するカウンターのReckoningに助けてもらう
4. 爆発胴を使う
があります。
下に行くほど金がかかります。
結局、最後には爆発胴1個でだいたい解決しますけど。
Q. 移動が不便なんだけど
A. ブーツにTailwind、Onslaughtフラスコを使う
初期の斧+盾構成のときは、「Leap+Faster Attack+Blood Magic」でピョンピョンできますが
素手構成になった途端にLeapが使用不可になり、「Dash+SecondWind」になります。
普段meleeでLeapで飛んでる人は超絶不便に感じるでしょう。
解決策は、ブーツにTailwind付けたり、Onslaughtフラスコしかないです。
Q. DoTで死ぬけど 毒蛇オジ倒せないけど
A. フラスコと逃げる
DoTに対しては本当に弱いです。
BleedやBurnは、Bleed無効フラスコ叩いとけばなんとかなります。
Poisonが育成中は厳しいかったです。一瞬で死ねます。
3.11でPantheonの「Soul of Shakari」で毒無効だったのがnerfされたので特に。
だから、フラスコのどこかに毒無効付けとくか
蜘蛛ボスマップ用に毒無効フラスコをインベントリに入れて、入れ替えします。
エンドギアになる頃には、Soul of Shakariで毒軽減あるし毒無効フラスコ無くてもいけます。
毒蛇オジは、オジ単体のときは普通に攻撃して
蛇召喚したら、ひたすら外周ぐるぐるして、またボス単体になるまで逃げます。
DPSが無い時でも時間かかりますが、倒せます。
毒無効フラスコ使って正面から殴り合ったらポータル全部消えますのでご注意を。
Q. Elderの初っ端の吸い付きで死ぬんだけど
A. フラスコ
100% Instantのフラスコじゃなくて
半分Instant 残りは普通に回復のフラスコ使えば、大丈夫です。
Q. 装備揃ったはずなのにDPS足りないんだけど
A. Assassin's markを付けよう
育成からエンドゲームまでやってきて、敵の「溶け感」を感じた時は2つ
1、6Lにした時
2、RingにAssassin's Mark on hitを付けた時
クリチャンに加えて、敵殺した後にpower chargeをもらえるのが良いです。
Assassin's markが付くのは、Shaperリングなので
Shaper Steel Ringは数exしますが、買って損はないです。全力で資産入れてOK。
これに加えて、手のImplicitでのAttack Critや
胴InfluenceのAttack Crit modや、Bottled Faithが絡んでくるとより強くなります。
Q. クリティカル率が低いんだけど
A. Accuracyを上げましょう
攻撃がヒットしないとクリティカルかどうかの判定すら行われません。
ヒット率は100%を目指しましょう。
そのためにリングやJewelでAccuracyを稼ぎます。
Q. Sirus倒せないんだけど
A. 究極の方法を使いましょう
AwLvが1~5ぐらいは、普通にSirusもノーデスで倒せると思いますが
AwLv6~8になってくると体力も増えてきて、最終フェーズで鈍足ビームを踏んで
Sirusの瞬間移動に付いていけず、Dieビームを食らって死亡してexp溶けていくという
典型的な負のループにハマることが多くなります。
ブロックがあって硬いおかげて、DPS低くてもダラダラ戦えるコンカラボスと違って
Sirusはダラダラ戦法があまりできません。
で、経験から何が一番いいかというと、
フラスコ叩いてDPSぶっ放して、フラスコ使い切ったら
即ログアウトしてまた再入場、フラスコぶっ放して退場再入場が一番です。
(ログアウトマクロ使いましょう)
これの何がいいかって、鈍足debuffも、Cwdtのクールダウンも
Dashのクールダウンも、フラスコ5種類の状態もすべてリセットするから
攻撃的にも防御的にもめちゃ強いんですよ。
なんかに当たって瀕死になっても、debuff食らってアワアワしても
とりあえずなんとかなるから、Sirusに突っ込んで叩き込めます。
後の配分は考えなくていいし。
ノーデスとか目指したり、ログアウトせずにダラダラ逃げて
フラスコ使う前に死んだりしてポータルとexp消費するより、
とにかくログアウト再入場したら突っ込んで、フラスコ叩き込めるフェーズがきたらブッパなす。
これで死なずにサクッとSirus殺せます。
AwLv8、mapボーナス140↑、Lv95↑でギアが大体揃った状態でも、この方法を使います。
あらゆるものが揃って、DPS 9M超えたぐらいに、やっとフラスコ中に殺せるようになるんで。
あとがき
3.12以降でのこのビルドの立ち位置
クラスターの激nerf食らって、今パッチはスキルツリーのみでのビルド組みでした。
事前pobの段階で相当やばいな〜と思ったんですが
農業クラフトのおかげで、以前なら数十ex~数百レベルの装備を全身に付けれました。
そのおかげでなんとかDPS 10Mまで行ったんですけど
3.10パッチは20M超えてましたからね〜実際半分です。
で、農業クラフトがコア入りするか不明なんですけど
入ったとしても、デリリウムよろしく今よりアクセスは悪くなりますし
今期のような、こんな装備は不可能だと思います。
コア入りしなかったら、もちろんビルドはそのまま死亡します。
なので、どう転ぼうが
buffが無い限り、このビルドは次でカスになるかなと思います。
5Mがやっとのレベルとかかも。
そしたらもう、何も考えずプレイ時間に比例して強くなるような
お手軽ビルドやったほうがいいですね。
サモナーとかサモナーとか。
次は無いものと思ったほうがいいかも。
もう逃散民となったんで、今期ビルド更新は以上です。
Entry ⇒ 2020.07.08 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (7) | Trackbacks (0)
[PoE 3.10] Block型 Cyclone Gladiator
かなりナーフ食らってる。
・クリダメ減
・Herald of PurityのFlat dmg消滅、最大12%more dmgへ変更
・Cycloneのスタン無効効果、消える
・クラスターのDeep Cuts消えて、impale chance15%、impale数が-1
できる対策としては
・両Ringをレアsteel ringにして、Flat dmgやその他を稼ぐ(Assasin's mark on hitとか付けて)
あとはリーグ要素のクラフトで、どんだけDPS強化できるかが鍵かな。
ただユニーク部位が多いので、レア部位とのクラフトが噛み合わなかったら残念になる。
霧6とかの強化敵がいないからDPSが減っても、このビルドで遊べると予想。
とりあえず防御面は硬いままだし、ストレス無く遊びたいのでボキはこれでいく。
今季はLv100あたりも視野に入れてマッタリ遊ぶ予定だったが
正直リーグ要素がクソそうで、途中離脱濃厚。
ビルド作者が3.11用のpobを出していたので、そのへんも参考にしつつどうぞ
https://pastebin.com/SXxSJX5w
※bladestorm育成関係は一番下に移動
前から
「新しいビルドをやりたいなー」と思っていました。
その候補は
・CI ES Block型CoC IceNovaアサシン
・別クラスのCycloneビルド
・硬いビルド
がありました。
だけど、どっちもいまいちヤル気が起きない。
CoCは硬そうだけど、DPSが自分のpobの3分の1ぐらいで
「それなら普通のCoCでいいじゃん」ってなって
チャンピオンCycloneとかはDPS出てそうだけど、
硬いのか柔いのか動画見ても分からんから、手を出せないっていう感じ。
そんな中、ちょうどいいものがYoutubeにありました。
Cyclone Max Block Gladiator
ブロック+Cyclone+他クラス+硬いっていう、
まさに自分がやりたい事を全部できます。
PoB
https://pastebin.com/6e0YgrsG
(Skill Tree下のバーで、育成tree、Cluster無verなどの切替え)
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMultiをRed Nightmareに記載しています。

・Lifeベース
・クリティカル型
・Block率 79% (ノーbuff 65%、Map中 79%)
・Armour 24k
必須ユニーク
Abyssus
125%のクリダメと、40-60のFlat dmg追加という破格のdpsブーストをしてくれるHelm。
加えてアーマーも750↑も稼げる。
Facebreaker
武器を持たない素手ビルドで輝くGlove。
800% more physical damageとかいうキチ数字。
Rigwald's Curse
素手の攻撃に+7%CriticalくれるAmulet。ベースcritだから超cri率が上がる。
(どれも安いのがいい)
以下、動画にあることの「書き出し+自分の経験から思ったこと」などを書きます。
育成ジェム
・メインスキル
Lv1-28
Frost Blades or Molten Strike(個人的にFBのほうがbetter)
-Ancestral Call
-Onslaught
-Ruthless
-Melee Physical Damage
-Elemental Focus
-Added Cold Damage(以上から組み合わせる)
Lv28+
Cyclone(メイン&サポgem育つまでFBを引き続きメインでもいい)
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
・オーラ
Lv4 Blood and Sand
Lv10 Precision
Lv16 Herald of Purity、Flesh and Stone
Lv24 Dread Banner
(最終的にはEnlightenを入れて、全部付けますが、PrecisionのLvを上げるとManaが足りなくなります。なので、育成時はPrecisionのLvを上げてAccuracyとCriticalを上げつつ、Blood and SandかFlesh and Stoneのどちらかを抜いてManaを確保という形で育成しました。)
・移動スキル
Lv4 Dash
・その他
Lv4 Ancestral Protector(トーテムから攻撃するオッサン出す)
Lv38 Cast when damage taken(Lv1) + MoltenShell(Lv10)(VaalMoltenShell)
育成装備
Lv1〜
頭:Goldrim
胴:Tabula Rasa
足:Wanderlust
ベルト:Meginord's Girdle
武器:The Screaming Eagle
Lv28〜
武器:Facebreaker(素手にする)
盾:The Deep One's Hide
リング:Thief's Tormentなど、何でも良い
アミュ:Rigwald's Curse
フラスコ:Lion's Roar
(↓ 最終装備への移行 ↓)
Lv52
リング:Circle of Guilt(HoPurity buff品)
Lv60
頭:Abyssus
Lv64
盾:The Surrender
・リーグスタート時の育成Tips
・スタートのBanditは、Alira(mana regen、Allレジ、クリダメ)、後からSkill+2に変更がいいかも。
・リーグスタート時は、片手レアAxe+盾の構成でレベリング。(SkillツリーがAxeのため)
・レア装備を拾って更新し続ける。
・最終Lab前ぐらいである程度資産がたまってきたら
Jack, the Axe斧 + The Deep One's Hide盾の構成が安くて良い。
・キーとなるユニークの価格をチェックして、買えるなら買う。
(Abyssus、Facebreaker、Rigwald's Curseの3つ)
・Ascendancyを全て取った後に、ツリーと装備の構成を変えるするときは、
最低でも「Facebreaker+Rigwald's Curse」の2つをセットで買ってから。
・アミュRigwaldは、カード「The Cursed King」で手に入る。
カードはユニークmap「Caer Blaidd」のみでドロップする。
・Lion's Roarフラスコは、「Earth Drinker」カードから50%の確率で手に入る。
・The Surrender盾の下位アイテム「The Anticipation」盾はUul-Netol'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Uul-Netol」でThe Surrenderにアプグレ。
・The Red Nightmareジュエルの下位アイテム「The Red Dream」はChayula'sブリーチ内でドロップ。
→breachボスから落ちる「Blessing of Chayula」でThe Red Nightmareにアプグレ。
Abyssusや良い6L胴を持ってない場合は、The Bringer of Rain頭も使える。
胴が使えなくなるが、「Life爆増、Block+、Flatダメ爆増、実質7L」と、1個で色々おいしい。
Aegis Aurora盾はブロック時にES回復、Allレジ、Block+、Coldレジ最大+5%と中々強い。
リーグ初期でも25cと安く使い勝手が良いと思う。ESも200近くつく。
Physical→Coldダメ変換modをvaalなどで付けたりすると最終装備にもなりえる。
最終装備
頭:Abyssus(phy被ダメ増加の数値は40~42%程度に抑える)
盾:The Surrender
胴:Life、レジ、Armour、Life%(Astral Plateベース)
爆発mod + 6L elder crit胴 ← Awakener orb = attack crit+爆発胴
だからCritコスト減胴にして、PrecisionのLv上げや、mana用SkillポイントをHPに振ったほうがいいかも。
爆発胴一択。
手:Facebreaker (AttackCrit、Gem+、Vulnerability on hitなど)
ブーツ:Life、レジ、MS(オプション Elusive、Tailwind)
ベルト:Life、レジ、(Str、Armour) (レジが足りてるならRyslatha's Coil)
フラスコ:Lion's Roar、Cri付きDiamond、(クリ付きCinderswallow、Bottled Faith)
アミュ:Rigwald's Curse (annoint不可)
リング:HoP buff付きCoG、(HoP+Physical減付き)(Implicit→Crit Multi、Physical dmgなど)
HoP buff+CritMulti+Physical dmg付きCoG
Flat Physicalダメ、Life、レジ、Accuracy、(Vulnerability on hit)付きレア
(Steel ringベースが望ましい)
ジュエル:Lethal Pride(DPS上げ用)or The Red Nightmare(Block上げ用)
AttackダメWE or CritMulti WE
%Life、Physical dmg Leech as mana(レア)←manaリーチがない場合
(%Accuracy、Physical dmg、AttackSpeed、CritMultiなど)
Flat物理ダメ、Life、Accuracy(Abyssジュエル)
※Lethal Prideは現在の効果そのままに、各notable passiveに1つ効果を追加する。
攻撃的ランダム枠→15%crit multi、30% inc crit chance、5% inc Str、30% inc melee crit chance
一番いいのはIntimidate効果(10% dmg) しかし低確率。
防御的ランダム枠→4%Life、10% inc Fortify効果、物理ダメFire変換5%、など
ギアに共通して欲しいstatはInt、Infused Channelingジェム用。
CoGリングにall statsが10~20付いているので、CoGを使用しはじめたら不要。
胴にPrefix枠が空いたら、Warlord exで「Physical dmg taken as Fire Damage」がオススメ。
Fireレジは77%まで伸びるので、属性はFireが良いと思われる。
盾にcorruptedで付けることもできる。taken as系mod一覧
・エンチャント
頭:Blood & Sand has % increased Buff Effect
increased Cyclone Attack Damage
increased Cyclone Attack Speed, increased Cyclone Damage
Blood Rage Grants % Additional Attack Speed
足:increased Attack and Cast Speed if you've Killed Recently
increased Movement speed if you haven't been hit recently
最終ジェム
Cyclone
-Brutality
-Melee Physical Damage
-Fortify
-Impale
-Infused Channeling
Blood and Sand
-Herald of Purity
-Empower
-Enlighten
※EnlightenのLvや有無は、PrecisionのLvや、Reserve後の残りManaと相談
Flesh and Stone
-Maim
Dread Banner
Precision
※PrecisionのLvはManaと相談
Vaal Ancestral Warchief
-Brutality
-Pulverise
※トーテムを召喚するとDPSブースト(ボス用)
CwDT
-VaalMoltenShell
-Blood Rage
Dash
※BloodRageはFrenzy charge獲得用
・操作説明
Cycloneワンボタン
移動スキルはDash
MapはSand状態(黄色)、ボスはBlood状態(赤色)にオーラを切り替える。
(オーラスキルを再度発動で切替え)
ボスdpsブーストは、旗を地面に立てる、トーテム立てる、フラスコ飲む。
自分でやってみた
PoB Lv95
https://pastebin.com/J5EQXcEz
※MiddleClusterのPreciseFocus2個分のCritMulti分をRed Nightmareに記載しています。
元動画ビルドPoBからの変更点
・BottledFaith追加
・ジェムLv21化、Awakened化
・CritMulti付きのCircle of Guiltに変更
・CritMultiのWEに変更
・Attack Crit付きFacebreakerに変更
・胴をAttack Crit付きに変更
・ツリーでmanaやmana regen上げてマナを確保し、PrecisionのLvを上げた
・SmallクラスターにBlock率をdmg変換の「ConfidentConbatant」を2個
DPS 10m→25m
(HelmやBootsエンチャやAwakenedジェムを使ってないのでDPS上昇まだ余地あり)

・使ってみた感想
とにかく硬ぇぞ!
今までのビルドだとPoEは「すぐ死ぬゲーム」だったから、まるで別ゲー。
死なない事ってこんな素敵なことだったのか。
硬さとトレードオフになるDPSは、CoCアサシンには見劣りしちゃう部分はあるかな。
でもお金入れてやれば、DPSもガンガンあがるからいいか。
そうなると、T16 100%mapも鼻ホジな硬さがある分
CoCアサシンより圧倒的に使いやすいと思った。
十字buffによって、CoCアサシンで死にまくったSirusも楽勝。
ただ、Elderの最初の吸血攻撃はこの構成だと死ぬから
ツリー変えてHP上げるか、フラスコ飲むかしないとダメかな。
んでもそれ以外はHP4000でも普通はまず死ぬことはないっす。
動画見れば分かると思いますが、棒立ちでも死なない。
解凍フラスコも入れてません。凍っても死なないし。笑
DoT床やDoT攻撃のみ注意してフラスコ。
あとね、死ななくなった事でEXPロスがなくなって
ドロップが悪くても、EXPは入ってるからプレイ自体に意味が出てくるのが嬉しいのよ。
今までは
プレイ時間=カレンシープログレッション
だったから、
稼げないと無意味。
稼いだあとも無意味。
ってな感じだったけど
プレイ時間=経験値=キャラプログレッション+(カレンシープログレッション)
になったから、プレイする楽しみが増える増える。
普通のCoCビルドだと
Lvを上げたい時には、通常のファーム方法をやめて
青マップで安全に雑魚のみ倒してシコシコexp稼ぎやってたからねえ。
CoCは楽なんだけど、Lv上げがめちゃしんどくて
硬くて強いビルドな今回のビルドは最高の体験だったアルよ。
育成も、主要ジェムはクエスト報酬でもらえるし
キーとなるユニークもめちゃ安なんで
リーグスタータービルドにはもってこいじゃないか?
来期スタートはこのビルドで行きまーす。
唯一の不安点は
Circle of Guilt2個が手に入れるのが遅くなりそうで
それまではDPS低めになるのが不安かも。
でもそこは、特徴である硬さで
「死なない=レベル上がる=強くなる」になって
Labも簡単にできて、Ascendancyを早めに取れて強くなるし
むしろ私の今回やった、スターターのBVアサシンより、進行速度が速いんじゃないか思ってます。
とりあえず操作やギア選択に難しいこともないし
初心者の方にもオススメだと思いました。
おまけ
レベル上げにシムラ使ったので、やめたはずのVoicesチャレンジ再開。
シムラ28個

↓
Voices 2個

2map連チャンで落ちた。
7、7。
ありがとうございました。

はじめて予言で売れるやつを見ました。
おわり
3:42:29 Bladestorm run - A10 Kitava, Merc Lab, All skills points done
https://youtu.be/yi7KmW_tcGU
pob https://pastebin.com/GhfxJ8Uz
防具リンク
緑赤赤
赤赤赤
緑赤
AoEが強い「Frost Blades-Ancestral call support」でAct5ぐらいまで
→4L(赤赤赤緑)ができたらメインをBladestormに切り替え
初期gemの「DoubleStrike-Chance to bleed」もボス戦などの単体DPS用に同時併用
最初らへんのボスはきついので、イキリtotemおじさん「Ancestral Protector」に丸投げで逃げ回る
DPSの増やし方
・magicかrareのRustic Sash (レアだとさらに数字が良くなる)
・Blacksmith's Whetstone x1
・Any weapon(tree的に斧が良い)
→3点を店売りし、Physicalダメupが付く武器を作って武器更新し続ける
flat Physical Damageをとにかく付ける(最初の店売りringとか)
Lvl: 1 - 28 Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Chance to Bleed - Act 1 - Nessa - We get this in twilight strand for free
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission (We don't get this until after Tidal Island)
Lvl 4: Frost Blades
Frost Blades - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Ancestral Call - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Onslaught Support - Act 1 - Nessa - Enemy at the Gate
Prioritize Onslaught Support over Chance to Bleed Support (Red - Green item)
Lvl: 4
Warbanner (Aura) - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
旗を背負う
Lvl: 4
Dash - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 4
Ancestral Call Support - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
→Frost Bladesにつける
Lvl 8 Totem
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa - Breaking some Eggs
Lvl: 10+ Leap Slam
Leap Slam - Act 1 - Nessa - The Caged brute
Faster Attacks support (Level 18) - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel\
Lvl: 16+ Blood Rage
Blood Rage - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl: 16+ Herald of Purity
Herald of Purity - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Lvl 16+ Flesh and Stone
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
この時点のオーラ
Warbanner - Act 1 - Nessa
Herald of Purity - Act 2 - Yeena
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Curse: 24+ Vulnerability
Vulnerability - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Aura: 24+ Pride
Pride - Act 3 - Clarissa - Lost in Love
Manaに不安を感じたら、Herald of PurityやWarbannerを外す
Lvl 28(3LならFrostBladesを継続)
赤赤赤緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
赤赤緑緑 4Lの場合
Bladestorm - Act 3 - Clarissa - Sever the Right Hand
Rage Support - Act 2 - Yeena - The Root of the Problem
Close Combat Support - Act 2 - Yeena - Sharp and Cruel
Onslaught support - Act 1 - Nessa - Mercy Mission
Note: Replace onslaught once you get the Silver Flask in A5 after The Key to Freedom
トーテム(3L必須)
Ancestral Protector - Act 1 - Nessa
Ruthless Support - Act 2 - Yeena
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
---------Bladestorm Endgame----------
メインスキル
Bladestorm - Act 3 - Clarissa
Rage Support - Act 2 - Yeena
Close Combat Support - Act 2 - Yeena
Fortify Support - Act 6 - Lilly Roth
Melee Physical Damage Support - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
Gain #% of Physical Damage as extra ___ modを持っていたり
AoEを大きくしたいならPulverise supportもあり
移動スキル
Leap Slam - Act 1 - Nessa
Faster Attacks - Act 2 - Yeena
Fortify - Act 6 - Lilly Roth
(エンドゲームではBlood magicも付ける)
ボス用DPSブースト
Vaal Ancestral Warchief - randomly gained from corrupting an Ancestral Warchief from Act 3 Clarissa
Vaal Double Strike - randomly gained from corrupting a Double Strike gem from Act 1 Nessa
Melee Physical Damage - Act 2 - Yeena
Brutality Support - Act 6 - Lilly Roth
オーラ
Pride - Act 3 - Clarissa
Flesh and Stone - Act 2 - Yeena
Maim Support - Act 2 - Yeena
Enlighten Support - Level 2 to use Blood and Sand
オーラ、呪い、AS buff
Blood and Sand - Act 1 - Nessa
Blood Rage - Act 2 - Yeena
Vulnerability - Act 3 - Clarissa (tecnically
防御スキル
Vaal Molten Shell - randomly gained from corrupted Molten Shells from Act 1 Nessa
Increased Duration - Act 6 - Lilly Roth
Cast When Damage Taken - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 1)
Enfeeble - Act 6 - Lilly Roth (KEEP AT LEVEL 5)
Entry ⇒ 2020.04.25 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (16) | Trackbacks (0)
[PoE 3.10] 近状報告 CoCアサシン
今の状況などを書こうかと思います。
まずはじめに、リーグ1ヶ月もしないうちにPoEから離れてました。
なぜか全然楽しめなかったんですよね~。
自分でも不思議に感じて、変だな、おかしいなって思ったんです。
Blightリーグは、見るものすべてが新鮮で
ベータ以来に復帰した事もあって、逆にこっちの気が滅入るぐらいの豊富なコンテンツ量でした。
UberElder倒すぞっていうゴールも決めて、達成することができました。
Metamorphリーグは、準備万端にしてお腹いっぱい遊びました。
メタモンはミニマップにアイコンが表示されてファームしやすくて最高だし
報酬もウマウマ、ダブルexなんかも珍しくないぐらいでした。
ビルドも何個もやったし、リーグ開始から流れにのって資産形成も成功したし
新Atlasのメカニズムや謎解き要素も、イライラしながらも一応楽しめました。
新ボスSirusも、糞糞言いながら、UberElderに変わるゴールとして設定し、クリアできました。
さて、今回のDeliriumリーグ。
微妙に変化したもののAtlasは同じ。
ボスは同じSirus。
ビルドは前期と同じCoCIceNovaアサシンでいく。
となると、
新しい要素は、霧とClusterJewelだけ。
んー、霧が面白くなかったですね。
タイマーに追われて常に忙しいし、報酬もろくに拾えないし
拾ったら死体爆破で死ぬし、フェーズ制ボスでもタイマー止まらないし
もう全然面白くなかったんです。
ジュエルも多少は楽しいけど、霧の糞さのほうが上回ってた。
あと最後の3%ぐらい残ってたやる気が、
Sirusの十字ビームの強化で一気に消え去ったんですよね~。
さらにクソになってるやんって。
白マップ沸かせnerfから
T14~T16を、時に9マップもやりながら
時間かけてつくったポータルに入ってやることが
戦闘時間の95%が「逃げる避ける待つ」ボスコンテンツってなんなんっていう。
BladeVortexビルドも面白くなかった。
やっと資産もできてきて、コスプリ2本買ってCoCに乗り換えれるぐらいにはなってたんですよ
でも、「また装備を全部買って、同じことやるのかー」っていう気持ちも出てきて
ついでに、今リーグのゴールを何に設定すればいいかも分からなくなっちゃってて
んで、ストップみたいな感じです。
でもどうやら壊れビルドがあるらしいぞ、と
その壊れビルドに使うユニジュエルが相当高いらしい、と
ならそれ掘ったらんかい、と
ま、そういう気持ちが出てきました。
ビルドを1から作れる能力はないし
ビルド最適化する知識もない
ただ、ドロップ運だけはあるからそこを頑張ってみよう、と。
けど、まだ全然やる気なかったんです。
どうしても体が動かない。
だからやる気にさせるために
コスプリ資産を崩して、まず最初に10exかけて爆破胴を作成しました。
T1火レジ、ライフもクラフトで追加可能、っていうまぁまぁなものができました。
それでも、まだやる気がでない。
なぜなら沼中の沼であるGloriousVanityジュエルガチャが待っていたからです。
せっかくCoC装備そろえても、GVが理想のものにならないかもしれない。
100~200divineしてもならないかもしれない。
んじゃもうそこから先にやろうと
さっさと一番の課題を解決して、あとは買うだけにしようと思いました。
結果、めっちゃいいやつできた。

うひょうひょ。
よしよし、爆破mod胴でBVビルドもゴキゲンになってきたし。
少し遊べる感じになってきた。
そんで、ex稼いでコスプリ2本買って、その他の装備も買い揃えて
やっとこさ今期はじめてのCoC IceNovaをプレイできました。
ひゃっはーーーーーーーーーー
こりゃいいぜーーーーーーーーー
これよこれ
どこ行ってたのこの興奮
止まらないんよ脳汁
ふぁっくBV
ふぁっくセルフキャスト

HHも合わせりゃ天下無敵よッ!
シムラ20ウェーブ?2ボスフェーズ?
5デリリT16Map?
初見でぶち殺してやったぞコラ!
Voiceがレアだぁ?
この野郎!

ドンッ!
フフハハハ!!
この俺に掘れないアイテムはないッ!
こんな感じですわ。
Voiceは5だったからBIGボーナスじゃないんだけど
50回シムラ行ってVoice1個だったよとかいうreddit書き込みも見たんで
8回目ぐらいで出たのは運がよかったかな。
こき下ろしたスタータービルドPoisonBVも
1箇所10c~40cで、特に最適化しなくても
AL8の4ボスも普通に倒せるし(Sirusは無理だったけど)
安くて優秀なビルドだったなって今は思います。
プレイ感覚が絶対的に自分とは合わなかっただけ。
最初の予定ではコスプリ1本買って、CoC乗り換えかなと思ったんですが
BVが意外にもエンドコンテンツまで連れてってくれたから
予定は変更し、15~20exをためて、一気にCoC装備を買う感じになりました。
なら、サモナーでスタートして資産30ex(爆破胴含む予算)ぐらい稼いで
2ndキャラアサシン育成して、一気に着替えてキャラ替えっていう方法のほうが
速かったんじゃないかなーって思いますね。
まー、育成が苦痛だからそのへんはデメリットあるけれども。
あ、あとやっぱり最初の10exを爆破胴に入れたのは大正解でした。
前期にそう思ってたんで、今回やってみたんだけれども。
もうDPSが2倍になったとか、DPS10万増えたとかのレベルじゃなくて
あれがないと、Mapファーミングの入り口にすら立ってない感覚。
一度使ったら二度と戻れなくなりますハイ。
PoBや装備解説
3.10 CoC IceNova アサシン
https://pastebin.com/5V7vZj8k
Awakenedジェムも、BottledFaithも無い状態。
装備を揃えるときに、前回から数ヶ月経っていて何を買うのか忘れてまして
昔のCoC記事を出して、装備リンクに飛んで買っていました。
まじで書いといてよかった!
超便利ですわ、自分がプレイした装備へのtradeリンク。
・装備構成
今回はスキルポイント2もらえるBanditのほうが良いので
レジ+10、Critもらえる報酬だったんですけど
報酬変更のレシピを使って、skill+2のやつに変更しました。
Thread of hope、Intuitive Leapなどの範囲系ジュエルを導入しました。
Accuracyをガッツリ稼いでいたTempered Mindがnerf食らったので
Accuracy稼ぎをするのが、かなり面倒でした。
その代わり、頭に付けていた「-9% cold resist」modが
nerfされて、Fossilクラフトできなくなったので頭が比較的自由になり
頭にAccuracy付けて、あとはPassiveSkillで稼ぐ形にしました。
※Redeemer頭のsuffixに-9% cold resiがあるので、頭にRedeemer ex打ってからFossilクラフトも良し。
Transcendent Spiritっていうジュエルが、一応Accuracy稼げるんですが
範囲内スキルの取り方で、Dexが激減したり、MS減したり、色々と弊害があったので
最初は使っていましたが、Lvが上がっていくとAccuracyも増やせたので外しました。
Lvを上げたかったんで、DPSよもEHP重視にしています。
HP/ESで7000overですけど、7500ぐらいまでは欲しいですね。
7000あると、ウバエルやら、Sirusやらのデカイ攻撃を被弾してもギリギリ耐えれます。
耐えたらLeechで、Flask使わなくても回復できる感じ。
ただ、Evasionを積むっていうのも気になっていて
けど結局被弾して死んだらどうしようもないしなーとも思う。
しかし死ぬのはクリティカルが多いぽいし、クリティカル判定を減らすらしい
Evasionのほうが良いのかな?
ninja見てもLife/ES 5500ぐらいぽいんだよなあ。大丈夫かな。
だれかCoCアサシンのEvasion積みでやってる人いたら
ヒット率と、ヒットしたときの死亡感覚を教えて下さいませ。
・クラスタージュエル
色々PoBで試してみたんですけど
Middleジュエルが弱くない?みたいな思ってて。
Crit関係、Curse関係を使っている人はいるぽいけど
使うにしてもBottledFaithが必要か、EHPが下げる必要があるか、っていう感じだったんで
ColdのLargeジュエル2ソケにとどめて、普通のLife CritMulti Accuracyあたりのジュエル突っ込んでます。
結局ジュエルの7%Lifeが馬鹿にならないんだよなあ。
SmallジュエルのLife上がるルートに行っても、クラスタージュエル装着分
通常ジュエルの%Lifeが消えて、そんなにLife上がらないし。
クラスタージュエルは、Alt→Scorで
欲しいパッシブ2個+ソケット2個が出るまでスパムして
パッシブ3個目は、Leo報酬かEx生打ちで付けるのが一番簡単かなって思いました。
・装備、ブレイクポイント
ベルトにHH装備してて、ベルトでもICDRを稼ぐ10apsセッティングはできないので
ブーツ14% ICDRのみで可能な、7.5aspsのBPセッティングにしています。
AwakenedCoCジェムLv3以上を入れてICDRを稼ぎ、ブーツからICDRを抜く予定です。
Tailwindを使うとBPがoverしてしまうし、15aspにはできないのでTailwindは無いかな〜。
PoB上は、Mistwalkerのas20%→as15%のnerfが設定できてないぽいので
計算のElusiveにチェックは入れずに、GVジュエルに15%iasを一緒に入れています。
The Wise OakっていうFlaskを初めて使ってるんですけど良いですね。
今まで見たことあったんですが、説明が意味不明で無視していました。
ちゃんと調べたらすぐに使えました。

一番レジが高い属性が、その属性のPenetrate効果でDPS上がって
一番レジが低い属性が、その属性の被ダメ減効果があります。

全属性レジを同じにすると、DPS上昇と被ダメ減が全属性同時にできます。
いいっすね〜。
装備リンク
武器:Cospri's Malice 2個
頭:IceNova40%付きレア
胴:pop mod胴、Elder crit胴 or Hunter crit胴、Awakener orb → クラフト方法
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies
ブーツ:Life、ICRS (MS、レジは予算と相談)
ベルト:Cold、Ele、Life or Chilled、Ele、Life or 自力クラフト
リング:Mark of the shaper、レアElderリング
アミュ:Pandemonium
Jewel:Cold Penetrate付きWE、GloriousVanity、Frozen Trail(これだけ必須)
Thread of Hope、Intuitive Leap、Accuracy、Life、CritMultiジュエル
Flask: 今の構成はWise Oakのみ
※備考
コスプリはCorruptedされたやつで【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。
安く出てますが買わないように。
ベルトは今期なんか知らんけど高いので、
普通のレアか、自分でダメージ付きをクラフトしたほうがいいかも。
Flaskはクリが低いならクリ付きCinderswallow Urn Silver Flask など。
Atziri's PromiseもDPS上げに便利。
最後の仕上げにBottled Faithです。
クラフトのChanneling Cost -3manaとInspireサポジェムで
マナFlaskを外せますので、レアリング探すときはprefixに開きがあるものを。
そのクラフトレシピがまだ見つかってない人は買えます→Veiled付きリング
その他
いままでやってなかったことを、色々散策中。
霧やシムラがスプリンター系をたくさん落としてくれるので
はじめてLegionボスポータル開いて行ってきました。

うむ、ここでGV手に入れるのか。
Mapデバイスのスロット数が1個上がるのも良いじゃん。
これはリーグ早いうちにやったほうがいいなあと思いました。
Uber Atziriもやっつけたことはあったんですが
今までがサモナーだったので何も考えずに楽勝でした。
しかし、CoCでやったら即死の嵐。
強えくね?なんでだ?
さっさとググって
反射メカニズムと立ち回りを覚えたらクリアできました。
Sirusよりは楽しい。
クリキンは今期も180後半で発見。
EHP高いのもあって被弾しても死なず
高DPSでゴリ押しし、倒せました。
報酬はリングで残念。
ウバエルも倒したし、ボス系は全部終わりました。
あとは36か40チャレンジと
クラスターのクラフト生活を楽しもうと思います。
Bottled Faith買ったら今期終わりそうだから
買わずにもっと強くする方法を探ってみようと思います。
おわり
Entry ⇒ 2020.04.06 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (3) | Trackbacks (0)
[PoE 3.9] CoCアサシン 10aps + Awakener's orbを使った3種のクラフト
前回は7.5aps vs 13aspのお話をしました。
その後の結論としてはapsは7.5でいいと思いました。
理由
・メインダメージの6L IceNovaのtick数が変わらない
・マナ消費が激しい割にDPSが出ないので燃費が悪い
この2点です。
とくにマナ燃費の部分が良くないです。
リングにチャネリング-3コスト、マナon hitを付けてようやくって感じなので。
さらに言うと、前回の比較動画はかなり適当な比較でして
7.5apsのほうはArcane surgeの10%スペダメも無いし
6Lの1個はConcentratedEffectじゃなくてInspirationなので
13apsのほうは、7.5apsに比べてかなり下駄はかせた状態だったのです。
つまり7.5aspで良いよという結論。
10aspセッティングにする

さて7.5apsでやることは終わったので
今回はワンランク上のtick数になる、
10.10asp 52%CDのセッティングにしたいと思います。
これはAwakened CoCジェムを使うことで達成できます。
なぜならAwCoCジェムにはCDが付いてくるからです。
7.5apsセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(14% ias)2本
・ベルト or ブーツ(14~15% cooldown)
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
理想のブレイクポイント7.5apsにすることができました。
追記
3.10パッチにてMistwalkerが弱体化し
20% increased attack speedが15% increased attack speedになったので
上記に加えて、どこかでattack speedを稼ぐ必要があります。
一方で今回の10aspセッティングは
(コスプリ二刀流の場合)
・コスプリ(必要なias)2本
・Attack Speed付きジュエル、リング、グローブ等
・Attack Speedスキルポイント
・Tailwind効果(ブーツ)
・Onslaughtフラスコ
・Mistwalker(アサシンAscendancy)
↓
以上を組み合わせて10.10aps以下にする
・ベルト(16~20% cooldown)
・ブーツ(14~15% cooldown)
・Awakened CoCジェム(10~22% cooldown)
↓
以上から52%以上Cooldownを稼ぐ
という事になります。
ASは人それぞれ違ってきますが
Cooldownのほうは
・ブーツ 15%
・ベルト 20%
このように、Max値と仮定すると
Awakened CoCジェムのLv4(19%CD)
を用意すると
合計で54%になりますので、
ベルトやブーツに、最高値からCD 2%が余裕がある計算です。
Lv5ジェムを用意するともっと余裕がでます。
(Lv5は22%CDなので、ベルトブーツはMaxロールから5%余裕あり。)
ということで、AttackSpeed(以下AS)やCooldown(以下CD)を考えて
新しくベルトやブーツをクラフトすることにしました。
そしてついでに、pop+crit胴も作ってみることにします。
Awakener's orbを使ったクラフト
いまさらAwakener's orbの説明からします。
自分も先月まで分からなかったので、誰かの役に立てばいいとおもって書きます。
ようはaffix合成材です。
Aアイテム(レア or マジック)
・Crusader affix tier1(必要最低iLv85)
・その他 affix
・iLv85
・2L
Bアイテム(レア or マジック)
・Shaper affix tier2(必要最低iLv65)
・その他 affix
・iLv84
・6L
↓ (Awakener's orbをAに最初に使ってBに乗せる)
合成後のアイテム(レア)
・Crusader influence affix tier1(tier1引き継ぎ、要求iLv85を満たしてなくても付く)
・Shaper influence affix tier2(tier2引き継ぎ)
・その他affix(引き継ぎなしでランダム抽選)
・iLv84
・6L(affix以外は、ソケット数、色、リンクは変化しない)
2個のaffixを確定させて、残りaffixはランダム抽選のレアitemにします。
マジックとマジックを合成させても、出来上がるのはレアitemです。
注意点は
・1アイテムにつき1 influence affixを引き継ぐ
つまり、アイテムに
・Crusader prefix 1個
・Crusader suffix 1個
の、Crusader influence affixが2個ついていた場合は
合成先で付くのは、2個のうちどちらかランダムで1個になります。
・affixはTierも引き継ぐ
つまり、tierが低いaffixはそのまま合成先でも低いtierになります。
アイテムを買う時には、Tier1かどうか注意する必要があります。(低tierをトレードで渡す詐欺多い)
・同じaffixは同時に存在できない
例えばShaperとCrusaderの、cooldown affixのそれぞれ2つを合成することはできません。
・その他知っておくと便利なこと
・移行先のiLvは関係ない
例えばiLv85が必要なaffixを、iLv84のアイテムにAweOrbで移行させたとしてもちゃんと付きます。
・リンク、ソケット、色は変化しない
間違えて6Lのほうを、2ソケitemなどに移動させてしまわないよう注意。
influence affixとは
ベルトaffix一覧
ここを見れば、
「Shaperアイテムで付くinfluence prefix」
「Crusaderアイテムで付くinfluence suffix」
などが分かります。
affixをクリックすると、affixのtierと、
ウェイト(affixの抽選されやすさ)が分かるようになっています。
ついでに、コンカラーexも解説すると
各種4ボスのexオーブは、
さっきのaffix一覧に載っている、
各ボスに対応したinfluence affixを、アイテムに追加します。
注意するのは、
アイテムは基本的にprefix3枠 suffix3枠っていうルールがあるので
prefix枠が埋まっているのに、exオーブを打ってもprefixは付かないってことです。
確実にprefixを付けたいなら、suffix枠が埋まっていて、prefix枠が開いている状態にします。
※確実に欲しいaffixが付くかは運なので、
今回は4ボスexをアイテムに打つことはせず
クラフトに必要なaffixが付いたものを購入することを前提に話を進めます。
・Awakener's クラフト
素材を買うときは、必ずチェック。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
だいたい安く出てるのは、influence affixが2個付いています。
次に、トレード画面でも必ずチェックしてください。
・influence affixが1個であること
・Tierが正しいこと
特に一番安く置いているやつは100%詐欺をしてきます。
tradeサイトでwhisしたアイテムと姿や形は同じアイテムでも、
influence affixが2個付いていたり、tierが低いのを渡してきます。
さらに、青アイテムは2affixなので、あまり確認せずにトレードしがち。
必ず5度確認して指差し確認もしてください。
あと詐欺アカウントは、たいていAscendancyを取ってない、初期状態のクラスなので
キャラクターアイコンで、詐欺用アカウントかどうか注意できます。
私が今までやった失敗例
・influence affixが2個ついているものを買ってしまう。
・influence affixのtierが低いものを買って、合成後に気付いてゴミになる。
・6L胴を1ソケ胴に移行させてしまい6L胴が消滅。
(幸運にもどちらもベースは同じものを用意していたため。6Lにするだけで無駄にならなかった)
・今回のクラフトメニュー
手順は全て動画のほうが分かりやすいのでご覧ください。
CD+chilled dmgベルト
・16~20% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・36~40% increased Damage with Hits against Chilled Enemies(Redeemer)

「Chilled状態の敵に対してダメup」と、
「Cooldown」の2個を確定させて合成します。
RedeemerのほうがStygian Viseです。
お間違えなく。
Shaperのcooldownベルトは自分でaltで作っても良いかもです。(必要iLvも確認)
CD+Tailwindブーツ
・14~15% increased Cooldown Recovery Speed(Shaper or Crusader)
・You have Tailwind if you have dealt a Critical Strike Recently(Hunter)

Tailwind効果は10% more attack speedがもらえるので採用します。
increaseじゃなくて、moreなのでガッツリ増えます。
ついでにmovement speedもmoreで10%もらえるのもグッド。
出にくいmodですが、ラッキーにも50altで出ました。
一方で、出やすいはずのcooldownのほうはalt1500個やっても出ずに、買いました。
合成後に、MSやLifeが付かずにクラフトで片方だけっていう事もあるので
MS 30%、Life 70+、レジとかのCooldown15%ブーツがあるなら
ジュエルやツリーでASを稼ぐのもありかと思います。
pop+cirt胴
・Attacks have 1-1.5% to Critical Strike Chance(Elder or Hunter)
・Killed Enemies Explode, dealing 3% of their Life as Physical Damage(Crusader)

※動画ではCrit Elder胴使っていますが、
「You can apply an additional curse」modが付く可能性を考えると
Crit Hunter胴のほうが良いかも。
ベース CC1~1.5%ももらえるので(だいたい1.25%あたりになるけど)
CC率が爆上がりしますし、CoCビルドには是非欲しいやつです。
爆発modはQoL枠とされていますが、個人的には必須。世界が変わります。
こちらは素材の値段が高く、市場は詐欺師ばかりなので超注意。
クリmodのTierが低いと0.5~1%になって、単なるゴミですから、本当に注意。
allレジ付きのstr胴ではなく、ES胴のVaal Regaliaなのは
アーマーがほとんど意味ないし、被弾しないのでESが常時あるような状態で
実質的にES 200 = HP 200と同じなので、こっちの方を使っています。
今回は胴の更新を狙った2回目ということもあって
6L cirt胴(4ex)を買うのではなく
crit mod胴と6L予言(3ex)を別々に用意しました。
例えば目も当てられないぐらい
酷いaffixが6枠ギチギチに付いた場合は、annulでprefix1枠消さないとLifeを付けられません。
で、annulガチャしたらcritやpopが消えた!っていう最悪を想定したら
6Lを4exで買って、全額無駄にするより、
予言のほうが3ex分も被害額が安くすみます。
自分でJewellerで6ソケ引く必要がありますけども。
10apsセッティングの効果
クラフトしたCDベルトとTailwind CDブーツを装着して
PoBを見ながら調整しまして
・コスプリ 2本
・Mistwalker
・Tailwindブーツ
・ツリーのASポイント
の4つで、ジュエル無しで10apsになりました。
GVジュエルで変換された「4%inc AS」のせいで、若干apsオーバーになったので
コスプリの14% iasの1本を、12% iasに速度を落として調整しました。
※ちなみにTailwindのAS 10%はゲーム画面上のapsには出てこないので
PoBでTailwind状態をonにして確認したほうがいいです。
10aspセッティングですが、強いです。
クソミソに強いです。
ボスなんか目に見えて溶ける速度が違ってきますね。
(動画は次の項目で)
10asp 改良版を作る
さて、一段落ついたところで、
コメントで私のPoBをパーソナル診断してくれた方がいました。
それってTwitchなら、Donateしないとやってもらえないやつじゃん!
ラッキー!ありがとうございます!
なぬ、軽くいじってDPS1.5倍になるとな・・・・
さっそく新PoBを見てみる。
ふむふむ、あーそういう、、あー、なるほど!
大きな見落とし。
私は今まで、Cycloneのクリ率やヒット率だけ見ていました。
「CycloneがクリティカルすることでIceNova発動して強くなるんでしょ?」
正しいのですが
問題は、Cycloneのクリで発動するIceNova自体のクリティカル率でした。
え、スペルってクリティカルするのかッ?
いや、そもそもアタックのクリ率とは別なのッ?
Attackやら、Spellやら、Areaやら、
Coldやら、Elementalやら種類があるけど、なぁなぁにしてきたツケですな。
けど、改良verPoBのおかげでそのへんが少し理解できました。
さっそくPoBで、改良版PoBをベースに10apsセッティングでのツリー変更。
必要DexやIntなどの目星がついたので、実際にリスペックしました。
また、新しいスキルなども使用感を確かめてみました。
現在のPoB
https://pastebin.com/h3MXyhZs
・アミュのAnointをCurse二重かけに変えて、Assasin's Mark追加
これは前のサモナーでやったやつですね。
「Coldダメ、Cold penetrate、ESリーチ」の「Heart of Ice」から
Curseを2枚使える「Whispers of Doom」に切り替えます。
リーチはGVジュエルで取っているし、回復力が足りなくて死んだってことはないので
切り替えても確かに問題なし。グッド。
新しく追加したAssassin's Markは、
・影響下の敵へのクリ率1.5%~2%アップ(破格だ!)
・影響下の敵へのクリダメ20% increased
のDPS爆増効果。
Assassin's Markは、Shaperリングにon hitで付けることができるので
今装着しているMark of Shaperを外して、ShaperのOpal Ringでやろうかなと思っていましたが
外すとかなりDPS落ちるし、同じぐらいにするには超良いリングじゃないとダメだと思っていました。
そうか、Curse on hit 4Lもってるし、普通にスキルに入れればいいんだ〜。
クリティカル率もダメージも上がって満足です。
・ツリーの大幅変更
前回はYoutube動画のPoBコピペして少しイジっただけだったのを、
改良バージョンをベースに、10aps用に大きく変更。
メイン火力IceNovaのクリティカル率が爆増。ダメージ自体も増加。
フラスコbuffを抜くと、その違いが丸わかりです。

前回のPoBから10apsにしたIceNovaのDPSと
改良版PoBを土台に10apsにしたDPSの違い(フラスコbuff無し)
フラスコ飲んだ状態で数秒で一気に倒せるボスじゃない
フェーズ制ボス(エルダーガーディアン、Sirusなど)に対してが特に効果が高かったです。
SirusのHPの減り具合が分かりやすく、明らかに違いました。
・Flesh and Stone、MoltenShell
勘違いで、オーラ切り替え可能のスキルでした。笑
Moltenshellはアーマーアップです。
試したのですが、今までなかった不意のワンパン死が多かったので
自分はCwdt-ImmortalCallを継続という形になりそうでした。
しかし、Flesh and Stoneという見たことも聞いたこともないスキルを知れたので
今後の選択肢が増えました。
・StormBrandでCurse on hit
こちらも初使用のスキルでした。
かわいいプラズマちゃん。
調べるとメインスキルに昔はできていたとか、いないとか。
Curse on hitをどのスキルに引っ付けて発動するかっていうのも色々選択肢がありますね。
StormBrandは範囲もそこそこあって、いい感じに使えるなと思ったのですが
どうしてもキャスト動作が好みに合いませんでした。
グルグルCyclone回りながら、動作を止めずに打てるスキルが個人的にいいようです。
・Precisionの有無、Skitterbot採用?
改良版PoBのほうでは
Precisionを抜いてもクリ、命中率ともに問題ない感じでしたが
13apsセッティングのほうで、10aspのツリーとは少し違っていたので
10apsセッティングだと、Precision抜くとほんの少しだけ
Cycloneクリが100%に足りないって感じでした。
EnlightenLv4もあることだし、
Precisionの代わりに、Skitterbot入れてみるのもありかなーと思ってます。
Enlighten Lv4
-Skitterbot
-Hatred
-Herald of Ice
・リング、ジュエル
Accuracy爆上げの「Tempered Mind」は以前は使っていたのですが
Intが足りなくなったので、一時的に外していましたが
今回のツリーだと、Intがけっこうあるので使えますね。
CCが0.5%もらえる「PureTalent」は初耳のジュエルでした。
こんなものがあるんですね。
ベースCC +0.5%は、けっこうでかいです。
有るのと無いのではbuff無IceNovaのクリ率が5%も違っていました。
ジュエルは、ユニークを除くと3枠余裕がありまして
Accuracy、CC multiplier、Life%、Chaosレジあたりを適当にピックアップ。
それにDexやIntの足りない分を追加。
リングとジュエル3個は
組み合わせもたくさんあると思うので、現在は最適化には程遠いです。
とりあえず手元にあるもので適当に組みました。
あとがき
このへんで、このビルドは終わりかな〜。
ちょうど資産も自ドロの1ミラーを残し、exが無くなったところですし。
pop胴も最高なのできたけど、Vorici 3白ソケ化まで遊ぶ気力が今はもう無い・・・。
まず来シーズンは
育成はとりあえず6LにCoCで適当にスキル入れて
→資産たまったらコスプリ1本買って、100%命中の盾Lycosidaeを持って
→そこから資産稼いでコスプリ二刀流にして7.5apsにして
→また資産たまったら一気にクラフト&買い物して10apsセッティング
っていうのがロードマップ。
aps上げるとどのぐらい強くなるか、
それを使ってボスファームが、どんぐらいの速度で出来るか分かってよかったです。
それに改良verでガッツリDPS上がったのも良かったです。
来期の参考にします。
これからもしCoCの続きやるとしたら、
Forumにある「火&氷タイプのCoC」を触ってみて
IceNovaと、どっちが強いか見てみる、をやるかもしれないです。
(いや、もうPoBで見るだけでいいのかもしれない)
ではであ
Entry ⇒ 2020.02.07 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (5) | Trackbacks (0)
[PoE 3.9] CoCアサシン続き (PoBや装備のリンクなど)
飽きたわ〜
PoE飽きたわ〜
次シーズンのビルド探すわ〜
って思ってたら
気付いたらサイオン育成してたんだがっ!
もちろん、Indigon MoM Minerだっ!
さすがに4体目となったら
シナリオを進めるためのメインクエスト
スキルポイントもらえるサイドクエスト
どちらも頭に入っていて、ほとんど何も見ずにクリアできた。
ちょっと変化が欲しいと思って
Pyroclast mineを使ったり
スピードランを参考にして、Icicle Mineを使って育成したんだけど、
結局Arc Mineの便利さに負けた。
画面見ずにポイポイおじさんしてればいいだけって快適すぎんだぁ。
んで、Map入りまで育てたんだけど
結局のところ、そこで心が折れちまったんだ。
まーたLv90ぐらいまでレベリングやらんといけないのか〜って思って。
他の要因としては、「サイオンのAscendancyってどんなんだろ〜」ってワクワクしてたら
何の面白みもない、他のクラスのAscendancyと同じものがあるだけっていう。
そのへんで頭がキューッってなっちゃったンだ。

すまぬ、、すまぬ、、、
悪気はないンだけど、4体目はやっちゃダメだ。
健康的にプレイできなくなっちまうんだ。
CoCビルドの続き
ってことで、CoCアサシンに舞い戻ることにしました。
あ、ここで先に謝罪です。
前回CoCのブレイクポイントを偉そうに書いてたんですが
間違っていたみたいで、コスプリ二刀流するなら
CD15%入れて、Apsは15.14まで上げて大丈夫だったようです。
二刀流だと半分になるから、7.57aps*2で15.14までいいみたいな感じ。
The Cyclone Cast on Critical Strike Cooldown Guide MkIII
↑ここが、CoCブレイクポイント解析所。
コメント欄で質問者が自分の装備とApsの相談をしてて
それに投稿者が答えているので、それが参考になるかと思います。
LV8 Sirusを倒せた
CoCアサシンでSirus倒せました。
4回目の挑戦でした。
解決にあたっての2つの要素は
a.攻撃を避ける + b.カオスレジでした。
a) 攻撃を避ける
何言ってるのいまさら?
って思うでしょう。
今まで全く避けてなかったんですよ。
いや、正確には隕石と極太ビームは避けてました。

けど、頭上に浮かんでるオッサンいるじゃないですか。
あいつに全く注意したことなかったんですよ、ネクロで。
Sirusに張り付いて、カオスレジmaxでES貼り続けてたもんで
Sirus交戦中に頭上オジが攻撃しても、何のダメージも無いし。
どのぐらい痛いかなんて全く気付かなかったんです。
いやー、あれ避けないとダメっすね。笑
当たり前でした。
b) カオスレジ
これは、CoCアサシンのDPS見せびらかし動画のせい
その人らのPoBを何個かつまんで作ってたもんで、カオスレジ-50%(笑)でした。
そやつらのPoBでもカオスレジ詰んでなかったんだよなあ。
おかしいって気づくべきなんですよね。
だって、竜巻の火の粉で蒸発したんですもの。
接触とかじゃなくて、火の粉。
ビルド動画じゃ、Sirus余裕とか嘘いいやがって。
ファック。
んで、カオスレジをジェムやら装備やらに、詰んで-14%まで上げました。
おかげで火の粉がかかっても、死ぬことはなくなりました。
あ、PantheonもChaos dot減のやつにもしたんだった。
以上2点で、Lv8 Sirusデスレスで倒せました。
動画 ←(渦への位置取りド下手を見たい人だけどうぞ)
PoB 7.52 aps ver
https://pastebin.com/aww1QvTy
Sirus戦では、InspirationをFortifyに入れ替えています。
あ、超重要なこと言い忘れました。
鯖をシンガポールからJapanに変えました。
Japan鯖がラグが酷かったので移住してたんですよね。
けどシンガポのping130~150だと
最終Dieビームが回避不能なんです。
Dieって声聞いてウワーってFlameDashしてんのに、巻き戻されて死ぬ。
むしろJapan鯖に帰ってきて、最終Dieビームが避けられることにびっくりしました。
JP鯖がping50以下で安定してくれたら最高なんだけど。
PoEはping50ぐらいでプレイすることを想定して作られてないか。
ping150ぐらいで調整してほちい。
(最終フェーズDieビーム巻き戻りは一部でバグってる噂アリ)
Apsを上げたビルド比較
Sirusを倒した後に、ビルドをいじっていたら
BPの解釈間違いに気付いたので、Apsをできるだけ上げてみました。
ツリーから組み直したんですが
Attack Speedって、AccuracyやCritical関係と同時に取れることが多いんですね。
なので、ツリーでASを取っていくと自然にそのへんが上がるので
ジュエルで必死にGlobal Accuracy、Critical Strike Multiplierを上げる必要がなくなり
ジュエルにASを付けることができました。
比較動画
玉の出方が違うわね。出方が。
スポポポポポポてなっとるわ。
PoB 7.5 aps
https://pastebin.com/aww1QvTy
PoB 13.2 aps
https://pastebin.com/3QPvuwPQ">https://pastebin.com/3QPvuwPQ
追記:壮絶にめちゃくちゃミスっていたのでPoB訂正。
7.5aps verからの変更点
・AS上げるためツリーの組み直し
・Accuracy、CriticalからASジュエルの買い替え(1個100c以下。ベルトのAbyssジュエルは1ex。)
・クリチャン十分なので、6LからInspirationを抜いて、Concentrated Effectを入れた
※ASを上げるとそれだけマナ消費も激しくなるので注意。
プレイ方法
サイクロンで回るだけです。
ボスやメタモンには、Vortexを設置すると、色々デバフがかかります。
Vaal Righteous Fireを発動するとHP/ESが減りますがDPSブーストされます。
通常のRighteous FireはHP減り続けるので使いません。
移動はFlameDashやFlaskで。
回復力はTimeless Jewelや、AmuletのAnointでHPリーチします。
その他
・PoBにはGlorious Vanityの効果も記載しています。
マイナス表記はTimeless jewelによって変更された通常ポイントの分です。
・FlameDash-Arcane Surgeは、効果中スペダメが上がるので使います。
・Cwdt-immortal callは、被弾が分かりやすく、戦線を離脱したり
リスク管理がしやすいので、SteelSkinじゃなくてこっちを採用しています。
・AS目的のIncreased attack speed while affected by PrecisionのWEより
Damage penetrates 15% cold resistance while affected by Hatredのほうが良いと思う。
・Inspiration無しなので、回り続けているとマナ切れ起きますが
その前にはボスを殺しきれますし、Sirusなら回避行動取っていると思いますので現状でいいかなと。
もし不便だと思ったら、Inspirationを戻してもいいかも。
追記:リングを変更し、mana on hitを入れたらマナ問題が解決しました。
・Lv93ぐらいじゃないと、装備丸コピの場合コスプリ要求値に届かないです。
クラフト部位について
・足はalt、aug、regalの後にmulti modクラフト。
・Explode、Crit胴は前回の記事で書いています。
→ 3.10パッチからFossilでcold penetrateは付かないようになりました。
Warlord exでinc Elemental dmg。
・ベルトはRedeemerのStygian Viseを買ってきて、
ElementのCatalystを20%付けて、ColdとElementalでfossilクラフト。
Cold dmgよりもDamage with Hits against Chilled Enemiesのほうが良い。
予算について
※リーグ開始から1.5ヶ月後ぐらいの相場です
武器:コスプリ (2~3ex) 2個
※注意:Corrupted【Resolute Technique】が付くとクリティカルしません。安く出てますが買わないように。
頭:cold pene、Life (30c~)、Warloard ex (1.6ex)
胴:pop mod胴(3ex)、6L elder crit胴(5ex~)、Awakener orb(1ex)
手:Life、火雷レジ、dmg chilled enemies 1ex~
ブーツ:Life、ICRS (1ex~2ex)
ベルト:Cold、Ele、Life (1ex) or Chilled、Ele、Life(3ex)
リング:Mark of the shaper(10c)、レアElderリング(安い)
アミュ:Pandemonium (3ex) Anoint代は省略
Jewel:cold pene付きWE (4.7ex~)、GV(底なし沼)、各種 AS Jewel(50c~1ex)
Flask:Bottled Faith (14ex) Atziri's Promise (1c)、
クリが低いならクリ付きCinderswallow (130c) もAS速くなるしOK。
BottledFaithを外せば、総額 30exぐらいでできます。
抜いてもそこまで問題ないので、14ex節約オッケイ。
胴は爆破modにこだわらないなら、Crit付きのElder胴だけでもいいし
クリ低くなるけど、レジAoEダメ付きCarcass Jack (2ex)とかでもOK。
・GloriousVanityについて
GloriousVanityを買うときは、Xibaqua、Zerphi、Doryaniって三種類あるんですけど
必要なのはDoryaniってやつです。
ですが、Doryaniで売られてるやつ(75c)は
たいていランダムがダメなやつが売られていると思っているので
自分は一番安いGVを買って、自分でリロールしてDoryaniを出して
ハメてランダム性を確かめる、ってやつを繰り返してました。
当時はDivine 10cぐらいだったんで、70cで買うなら7回チャンスあるじゃんって思ってました。
Divineが急に20cになったのが痛い。
いま書きながら思ったんですけど
新着Doryaniを買ってランダムをみて、ダメならすぐ放出っていう手もあるのかな。
・ランダムがダメで放出されたやつ
・ランダムいいけど自ビルドにあわなかったやつ
・価格チェックだけして未確認で出されたやつ
の3種類あるわけだから、Divineリロールするよりこっちのほうが金かかりませんな。
あちゃー自分アホだー。けど自分で引き当てたかったんだー。
いや、TimelessJewelをわざわざ取りに行く人で、Doryaniチェックしない層いるのか?(謎だ)
理想は、真ん中左下のスロットにはめて
最短で「Revitalising Frost」(Coldダメ+Leech)のやつを引くことです。
Leech自体はAnointにも同じような効果があるのでそれだけもいいかもしれません。
コスプリにLife gain on hitジェムをつけるのもいいです。

大きいアイコンのスキルは確定で「Corrupted Soul」(ES 1000もらえる)になります。

※画像は全て他人の画像(理想の配置なので参考になるため使用)
真ん中右上、左上もジュエル設置場所があり、
設置位置でランダムも違うので、GVジュエルを入れてチェックしてもいいかも。
ただ、上に行くとそれだけ経由するポイントが要るから、やっぱ理想は真ん中左下です。
真ん中右下は、最初にもらえるelementalダメージなどが消えてしまいます。
来期に向けてのCoCの感想
・山ほど改良点がある
軽くさわるつもりが、結構ドップリやりました。
それでもまだ改良点が山ほどあります。
・Enchantを付ける
・Corruptedする
・Glorious Vanityの位置を左にする(右なので最初のDPS nodeが消えてもた)
・ジェムをLv21する
・リングをいじる
・ブーツにTailwindを付ける
・ベルトをcold dmg→chilled modにする
リングは全然しょうもないやつなんで、ここが一番いじれます。
リングクラフトでCold dmg、Crit、Accuracyあたりを同時に付けようと
6000個alt溶かしたんですが、できる気配がなかった・・・。
WEは、

これを買おうかと思ったんですが
今買うより来期の目標にしたほうがいいなと思ったので、買うのを踏みとどまりました。
ちなみに、自分がAps上げるときに参考にした動画とPoBです。
装備がすごかったっす。
https://pastebin.com/8BMGjLP7
・自作クラフトについて
JewelはたくさんChaosスパムしたんですが
結局のところ買ったほうが安い。これに尽き申す。
もしくは、Lifeだけ入れてFossilとか?
Attack系のaffixは勝手に付いてくるし、Life%有無が価格が高くなる要因だし。
800個ぐらいC無駄にしたんで、来期はそういうことはしないようにします。
Ring系も欲しいmod絞って買ったほうが安い。
カオススパムだけは一番やっちゃダメなやつかな。
Cooldownブーツやら、dmgベルトやらも、普通に買ったほうがいい。
いや自分で作るのは楽しいんだけども。
・新Ex関係クラフト
[MSC] Tempest Skin: Curse/Explode/Crit Vaal Regalia
どうやって理想のpop chestクラフトをするかっていう
やり方が詳しくのっていたので、次の参考にします。(大富豪向け)
PoEクラフト練習所
↑ここがクラフトするときに便利です。
Prefix Cannot Changeとかの挙動などが分かって、事前に練習できます。
ベルトやリングに、
あらかじめ欲しいmodのCatalystを20%打っておくと
クラフトでそのmodが出やすくなるし、
annulでmod消すときでも、影響しているmodが消えにくくなる
っていう事を後のほうで知りました。
今後覚えておきたいです。
Sirusも倒し方分かったし、
CoCを来シーズンの1stキャラにするつもりなので
そこでCoCアサシンについて今思っていること
・長所
・ひたすらに楽。ワンボタンで移動アンド攻撃。
・速い。強い。敵が蒸発するのが面白い。
・今期の稼ぎ頭であるボスファーム楽勝。(Mapファームは言わずもがな)
・Legion全解凍余裕。Blight余裕。(pop効果の話かも。笑)
・奥が深い。考えることが多い(サモナーに比べて)
・資産投入するほど強くなってくれるから、長く付き合える。(1キャラで1シーズン遊べる)
・バリエーションが多い。
装備からスキルジェムからあまり決まってない。(自分で考える余地がある)
・短所
・コスプリを手に入れるまでの道筋や、育成が分からない。(予算30exからスタートしたため)
・脆い。注意しないとすぐ死ぬ。経験値ためるのが苦痛。(サモナーは脳死無意識でプレイ可能だった)
・危険なMap modが多い。というか青ばっかりで黄まわってない。
・ビリビリと火のエルダーガーディアンが若干怪しい。(攻撃避けてないだけ説)
・Delveはdmg modが乗ると500近くになると死ぬ。
このぐらいですかね。
まだまだ、CoCビルドで
やること、知ることがたーーーーくさんありますから
今シーズンいっぱいはCoCやります。
ただ、来期飽きない程度に余力を残して、知識を増やす感じにします。
ちゃんとやってビルドガイドを書きたいなとも思っています。
てか、育成だけど最初のコスプリ代を稼ぐまでって運っぽくない?
1本手に入れたら、そこからは速いと予想。
CoCアサシン1stキャラでやった人がいたら、育成についてポイントを教えて下さ〜い。
P.S
・ブログコメント関連の話
4個ソケットの色つけを
初めてクラフトベンチのJeweler方法でやったら簡単すぎてゲロ吐いた。
いままで数千個はChromatic無駄にしてきたんだが・・・。
Voriciも無駄にしてきたんだが。
教えてくれた人ありがとうございます!
次に、Herald of iceも爆破効果あるよーってコメントでたくさんきてて
へ〜どんなのだろーって思ってたら最初から使ってたわ、っていう。
PoB脳死丸コピのニワカはこれだから困る。
たしかに、食べ残しがあるとはいえ、AoEすげぇなって思ってましたが
HoIの効果だったんですなぁ。
しかし、Pop chestは、それ以上にまじでやばい。
装備揃えるときに「コスプリ→pop chest」の順番ぐらいには、個人的優先順位高い。
爆破のおかげでラインが一瞬で消えて、Blightマップも楽勝だし。
パック集団に遭遇しても、先頭の白mobに触れただけで、
奥のほうの色付きも、まとめて消し飛ぶから安全性も高くなるのがいいんだ。
「検索欄ハイライトによるクラフト見逃し防止法」も試しました
すげー。こりゃ便利です。
ただ、それでも100、200脳死ロールしてると、
ハイライトされても、ついミスクリックしちゃう!
一番いいのは、2個クラフト用アイテムを置いて、
交互にやるのがミスクリックなくなるかな。
・ビルド紹介について
海外のビルド紹介動画とかスレとか見てて思ったこと
・1stキャラのときの育成方法、ジェム、装備を1から10まで全て知りたい
・初期装備での資産の稼ぎ方
・予算に応じた強さを段階的に知りたい(100ex~ で強いとかどうでもよき)
・装備を即買えるように市場リンクを貼って欲しい
最後のやつは実践中。
予算別のDPSの変化はまだやってるの見たことないんですけど、良いと思います。
今回の装備価格を書いたのも、そういう感じを出したかったからです。
本当は1ex、10ex、20ex、と段階的に動画化するのが最高なんですけど。
自分が今ビルドをはじめたのが、最初から30ex突っ込んでからだったので、それはできなかったんですけど。
次に1からCoCはじめるときは、予算別に強さと成長度を録画して動画化できればなと思います。
・爆速プライスチェッカー Lunaris
一番有名なプライスチェッカーが、
いまだにpoe.tradeから参照してるし
そのサイトは使い物にならないので、
公式とninjaから価格を引っ張ってくるコレを最近使っています。
Mapの危険modも表示してくれます。
https://github.com/mtricht/lunaris/releases
動作デモ
Alt+D:価格チェック
Alt+Q:公式tradeで検索
Alt+W:wikiで該当アイテムページを開く
F4:自分をkick
F5:hideout行く
F6:最後にwhisしてきた人をinvite
システムトレイから各種設定
詳しくはredditスレで
Lunaris v0.5.0 has been released with improvements!
ではまた!
追記
aps上げたセッティングで雪おばだけ録画して
「強えぇぇ」ってなってブログ書いてたんですが
コメント欄で教えてもらったり、自分でも「本当に強くなった?」と疑問だったので
全部のコンボスを7.5apsと13.2apsで、ゆるく比較してみました。
変わらない、、、てか、7.5のほうが速い感じもある。
いや13.2apsのほうがいい?
🤔🤔🤔
どちらも、時々、妙に速いのはなんなんでしょうね。
うーん、これは7.5apsに抑えた形で、最適解を探したほうがいい感じか?
スキルポイントでかなりASに振ってるから、そこらへんをいじったらもっとHP増えたりするかも。
わかんないけど、また、いじってみます。
それか、さっさとAwakened CoCを買って、10aps、52%+icrsのほうをやるかな。
もう1回reddit BPスレを読んだのですが
6Lに2個スキルを詰んでるなら、7.5よりもAps上げたほうがいいらしい。
じゃあってことで、6LのIceNovaに、FrostBoltも加えてみたんですが
FrostBoltの連発はすごくなったんですが、DPSは低くなった感じ。
ConcentratedEffectジェムさしたほうが強かったです。
とりあえず自分でやってみて、BPや各種CDの仕組みを理解しよう。
文章だけ、かいつまんで読んでもちょっと理解できてない。笑
新しいセッティングのほうでもSirusもやっつけました。
渦は全部左で待っとくのがいいんだね。
何しても勝てるサモナー使ってたから、何も考えたことなかった。
サイクロンの当て方も下手くそだな〜。自分で後で見返すとひどい。笑
追記
PoBミスりまくっていたので、ちゃんとしました m(__________________)m
Entry ⇒ 2020.02.01 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (9) | Trackbacks (0)
[PoE] CoCの単体DPSを上げた話
「CoCアサシンは、これまでにしとく」って書いたんですが
どうしても単体DPSが弱い謎を解きたくて続けちゃいました。
redditを読み漁った結果、色々と分かりました。
「CoCビルドはCC上げとけばいいだろ」ぐらいに思ってましたが
ヒットしないとそもそもクリティカル抽選すら行われないっていう単純な事実。
そしてPoBで分かる、実はクリチャンがovercapしている事実。(buff込み)
つまり、Accuracyを足してあげるだけで、
80%後半だったCCが、90%後半に上昇しました。
いや、上昇というよりも
元々CCは高かったのが、Hit率が上がることで、
やっと数字に現れてきたというのが正解。
そこに胴affixの「Attacks have +(1-1.5)% Critical Strike Chance」も入れると
Criticalサポジェムを外しても、CC100% 、Hit100%(evasive相手にも)になりました。
ミニオンって意識しなくても
Minionノードを取っていれば普通にAccuracy足りていたので
Accuracyは完全に意識の外でしたね・・・。
・ブレイクポイント大事

以前にすこしだけBPスレッドを見たことがあったのですが
CoC触らないし関係ないなと記憶から消していました。
ここへきて、そういえばブレイクポイントがあったなと思い出しました。
Cycloneは、Diabloで言えばWWですから
D3でもWW tick数がASで変わったように、
PoEにもBPがあるわけですね。
D3のように、BPスプレッドシートを見ながら
BP突破のための装備やスキルのASを逆算していくものではなく
今回はは1、2個覚えるだけなので簡単でした。
14% IAS
14~15% ICRS(ベルトかブーツ)
のときに
Cyclone 7.57 aps以下(Elusive含む)
にするって話です。
ベルトかブーツに1箇所だけ「Increase Cooldown Recovery Speed」を14-15%付けます。

もし、7.57を超えるなら次は15.14 apsなので
ASパッシブや、SilverFlask、Farrul's FurなどでASを上げる必要があります。
3.9のAwakened Cast on Critジェムの登場によって
52% ICRSを付けて、10.1apsが可能になったようです。
・ICRSを付ける
IASが大事だってことで、手持ちのコスプリをリロールして2本13%にしました。
14%は面倒いのでまた今度。
まー普通に、14%品買ってきたほうが安いかもしれないと思ったり。
残るはICRSを付けるだけです。
ICRSが付くのはベルトとブーツです。
ベルトはLeechがESまで適用されるSoul Tetherを使用中なので、ブーツが選択肢に。
ShaperかCrusaderの、ilv80以上のブーツのsuffixにICDRが付きます。
しかし、Shaperは10-15%固定affixなのですが
Crusaderは6-10%、11-15%の2tier構成なので、やるならShaperのほうがいいのかな。
レジがほしいのでTwo-Toned Bootsのshaper品を購入。
しかし買ってきたshaperブーツにICRSを付けるのは中々大変で、
ICRSを付けれても他のaffixが全然揃いません。
最悪MS無しでもいいかと思って使いましたが、MS 0%はQoLがきつい。
そろそろ買うかなと思ってたところ、
倉庫に未鑑定で眠っていたCrusaderブーツがあり、
鑑定したら、ICRS14%、MS30%のがツモれました。
ChaosにDexも付いていたのでラッキー。

これでBPの設定は終わりです。
さて、AccuracyとBPなどを適正な値にした結果はというと
単体DPS上がりまくりでした。
他にもWatcher's EyeのCold penetrate 15% by Hatredのやつを6exで購入。
Helmには、Fossilクラフトで-9% Resi付けて
Warlord exをSlamして、Element dmgを付けました。

そして最後の仕上げ、
pop chestに取り掛かりました。
・pop chest
Crusader 胴prefixの
・Killed Enemies Explode, dealing #% of their Life as Physical Damage
は、ちょいちょい前から見かけていました。
で、気になって調べても、「QoL用」みたいな話で
特に重要視してませんでした。別に言うほど強くないでしょって。
これデタラメに強いっす。
このmod付けてないビルドは
ビルドにあらず、まである。
1匹敵を倒したら周辺の敵も一気に消し飛ぶから
パックが密集してたなら画面の先まで、mobが連鎖爆発して死にます。
1匹1匹攻撃を当てて倒す必要がないので、Mapクリアリング速度が爆上がります。
よくビルドの紹介動画で見る、
一気にmobが爆発して死んでるやつって
このaffixのおかげだったんだー、と今気付きました。
QoL系のmodだという事を聞いていたのですが
QoLどころか、必須ぢゃないかこれ。え。おい。
海外のコミュニティではこのmod付き胴は、pop chestとか言われています。
いやこれどう考えてもやばいっす。
もうこれ無しじゃPoEプレイできないっす。
中毒性高いっす。
ただこれは、Crusader obrを打ち込んで
4分の1っていう話じゃなくて
ウェイト(modの付きやすさ)が、
他の3つのcrusader prefixが、
A tier1 500
A tier2 500
B tier1 500
B tier2 500
C 500
に対して、
死体爆破prefixは、たっっっったの「25」です。
まずcrusader ex打っても付きません。
クラフトでブロックしても、Consecrated groundがブロックできないんですよね。
500 vs 25のギャンブルやるかえ?
じゃあとりあえず、iLv85のchest買ってきて、
Crusader ex打って、仮に付かなくても
altでリロールして、pop prefix出せばいいでしょ
って話だと思うんですが
alt 3000個でもpopが出ないとか、
いや5000個、いや1万個いるとかいう話らしいです。
もし仮に3000個リロールで出たとしても、
何時間もかかるし、脳死でカチカチしてて、
pop modが出た瞬間に、マウスをビタ止めできますかって事。
まず自分には無理っす><
その時間ファームしたほうがサクッと買える金が稼げると思うっす。
だから、pop付き(他のcrusader modが付いてないのを確認)の胴を
3exぐらいで買ってきて、もう1個ElderのCrit chance付き(同様に確認)胴を用意して
Awakener's orbで2つをつなげて、pop+cc胴を作って残りaffixはガチャが良いんじゃないかと。

ここからAnnulガチャからmulti modクラフトか。
で、他にはFossilクラフトでpop modを確定させる方法もあるらしくて
+ shuddering
+ pristine
+ metallic
をすると、もし3prefixが付いた場合に、1個popが確定で付くらしいです。
けど、この方法だと同じCrusader prefix群のConsecrated Groundも同時に付いてくるので
もしAwakener's orb合成するなら、Annulガチャで1個消す必要ががあります。
それなら、どっちみちpop付き胴を買ったほうが早いし安いかなって思います。
わたしは6回ほどクラフトしましたが、popは1回も出ませんでした。
今回のパッチでattackタグが付いたか、消えたかで
nerf食らって、不可能になったようです。
redditに書いてありやした。
あとがき
とりあえず、CoCアサシン強い。
Mapクリアリング速度が、サモナー()レベルに段違いです。
単体DPSもあるし、ボスファーミングもやりやすいと思いました。
けどねぇ、、、、
すーーーぐ死ぬんよ。
redditで
「Evasionキャラはもう時代遅れ、無理。Lifeツリーを右側にくれ。」
ってスレが盛り上がってたし。
いまCoCアサシンがLv91なんですが
各Conボスやらガーディアン系は倒せましたが
Lv8 Sirusは最終フェーズで死にまくってクリアできんかったっす。笑
うそーん。
いや、正直な話、最終フェーズまでは無死で簡単だったんですが
階段の上のほうで戦ってたら、Sirusがバグって渦の中に消えて
そこから画面外ビームで4回死んだのが原因だから。俺は悪くないから。
てか、あの「-----●-----」のグルグル回る
しょぼいビームですら触れたらHP半分ぐらい減ったんだが!
レジキャップしてんだけど。HPは4500/1200ぐらい。
アーマーか?アーマーなのか?
サモナーの不死身さを体験すると脆さが目につきますね・・・。
CoCアサシンは次シーズンの1stキャラにするつもりだったんですが
もうすでにCoC飽きた感が出て(ry
コスプリ、Pandemonius、pop crit chest
coldクラフトhelm、icdrブーツ、Bottled faith。
とりあえず全部揃えられたし、また繰り返すってのが。
Bottled faithと言えば、今期Cortexマップ5回ぐらいドロップしたのに
1つもBottled faith出なかったっすわ。
こんにゃろ〜。
redditで144回Cortexマップ走った記録がのってたけど
Bottled faithのドロップ率は20%ぐらいでした。
次は取るッ!
今回揃わなかったのは、Incursion産Gloveの
inc dmg chilled enemiesぐらいかな。
とはいえ、これはあくまでIceNova系の1つの装備セットアップってだけで
他にもCoC IceNovaだけでも山ほど装備の組み合わせはありますから、
次を変えればいいわけです。
CoCって一言で言っても、付けるスキルを変えたら
火だろうが物理だろうが何にでも化けるっていう万能スキルなんで、
IceNova以外も選択肢にあるわけですね。
てか、ワンボタンビルドが楽すぎて
それ以外が、もうできない感。
1.08馬場のアルカイザーランをもう一度やりたいってずっと思っていたので
もうずっとCoCでいいんぢゃないかな。
Ice系ビルドやって思ったんですが、
Ice系のサポートがアイテムにしろスキルにしろ充実しすぎじゃない?
その層の厚さがそのままビルドの強さ、ビルドの人気になっているのかもって思いました。
次の1stビルドなんにしようかな〜
しばらく検索の旅に出ます。
たまったら今度紹介しようと思います。
Entry ⇒ 2020.01.25 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (9) | Trackbacks (0)
[PoE 3.9 ビルド] Dual Curse Spectre Cyclone Necromancer
これはパッチで色々と変更された時代遅れの記事であり
さらに内容も洗練されていないので、真似しないでください。
今読んでる人は以下のページを参考にしてください。
Kay's Spectre Summoner
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2181275
リーグスタート時の資産ゼロからはじめるビルド
https://www.youtube.com/watch?v=KS74aADEpBc
↑からある程度資産ができてアップグレードするビルド
https://www.youtube.com/watch?v=VIxkLq05_o8
_____________________________________________________________
今季リーグもサモナーが大正義。
nerfされたはずのゾンビが使用率トップ。
でも嫌いなんよ。
装備箇所の4つも5つもユニークがBiSなんてビルドは大嫌いなんよ。
D3じゃないんだから。
レアで遊ばせろ〜い。
だから、あえてSpectre使うぞ。
全力でSlave Driverやるぞ。
Lightningに全ツッパするぞっていうビルドです。
動画
Bandit: 全てKillして+2point skill
PoB
https://pastebin.com/YqSqfLVn
PoB 最新版 (2019.1.27 update)
https://pastebin.com/SunvHWuh
最初のビルドからの変更点
・パッシブのResolute Techniqueを取ってCylone Hit率100%にして
盾にあるon hitのFrenzyチャージの、スタック速度とDPSの安定性を増しました。
・AGのヘルムをLeercastからFossilクラフトの-9% Lightning ResistのHlemにしました。
・左下のAscendancyツリー右下から左に変えました。
MapはElemntalリフレクトmodだけ無理。
あとはHexproofだろうが何でもぶっ潰せます。
メタモンmodも見なくて良し。
簡単に説明すると
通常営業のパッシブの、Elemental Equilibrium(敵レジストdebuff)と、
これまたSlaveDriver使いなら必須Auraの、Wrath(雷ダメbuff)に加えて
Conductivity(雷レジdebuff)
Elemental Weakness(全レジdebuff)の2つのCurseをブチ込む。
Curseキャストなんて選択肢はないです。
常時発動オーラ化とon Hitを使います。
RaiseSpectreのミニオンは、もちろんSlaveDriver。
移動スキルのFlameDash、ShieldCharge
防御スキルのMoltenShellを入れたら
残り枠はDPS用に、ゾンビも骨もAGもHolyRelicもブチ込みます。
そんで、昨期から一部の人間が使っていて
今期一気に使用人口が増えたであろう、Cyclone+SpiritOfferingコンボも入れて
Cycloneでグルグルしたら2000+のESが
毎秒のように貼り続けられるという、回復力+防御力も併せ持つビルドです。
CycloneはES貼り用途以外にも、on hitによるcurseトリガーはもちろんのこと、
Avatar of fire(playerダメは全て火ダメ変換)による、Elemental Equilibriumトリガー用です。
Map ★★★★★
メタモン ★★★★★
Conqueror ★★★★★
Sirus ★★★☆☆
Shaper/Elder ★★★★★
ウバエル ★★★★★
Delve ★★★★☆
Mapクリアリングは高速です。
よほどMapにDmg modがのりまくった120%ぐらいのMapでない限り
メタモンもmod無視で報酬だけで選んでタンクできます。
Conquerorも余裕です。
Sirusはデスレスは難しいですが、普通に倒せます。
(デスレス録画していて、最終フェーズの残りHPミリまできたのに隕石落下時にクライアントが落ちた><)
SlaveDriverのAIが馬鹿で、MeatShieldくっつけても挙動が変わらず
ふらふらして渦に突っ込むので、Convocationスパムしつつ回ってES貼り直し続けることが必要です。
渦は引きつけすぎるとSlaveDriverが死ぬし、
引きつけないとSirusが渦の中にいるし、で、その作業に慣れるまでは大変かもしれないです。
片手間程度の深さのDelve、ウバエルあたりもできますし
全コンテンツできるオールラウンダービルドだと思います。
適当なT16 Mapラン
育成
正直な話、3.9からの敵防御buffとゾンビnerfで
ゴリゴリのミニオンで1から育成するのは、超しんどかったです。
ゾンビはすぐ死ぬし。
だいたいプレイヤーがLv30になるぐらいまでは辛抱してください。
RaiseSpectreも、HPやDPSが思いっきりジェムLv依存で
召喚してもすぐ死んで使い物にならないし、アクトクリアまではロクに使い物にならない感じ。
Lv20近くなってはじめて使えるようになるかなと思います。
なのでリンクせずに経験値だけ吸わせて放置みたいなのでいいかなと。
またはアクト走破は普通に適当なスペルでやって、
どこかでミニオンのジェム育てつつ、
アクト終わったらミニオンにリスペックして切り替えが、いいかもしれません。
もし最初からミニオンでも、ツリーでこれを優先的に取れっていうのはなくて
ツリーの検索欄でminionって探して、近いやつを取っていく感じでいいかと。
ミニオンのジェムが育ってくると死ななくなるので
パッシブはminionLife系よりもminionDmg系を伸ばしたらいいかなと思います。
MinionのDamageReduction系はDPSでごり押しできるまでは大事です。
特に考えることなく、敵を倒せばジェムが育って
ジェムが育てばミニオンが自然と強くなる、っていう単純で簡単な仕組みです。
・Curse二重掛けを可能にする
PoEでは、敵に有効なCurseは1種類というルールがあるようです。
例えば2個Curseをかけたとしたら、最後にかけたCurseが有効になるようで。
このルールを変えてくれるのが「You can apply an additional Curse」というAffixになります。
もう1個追加でCurseかけていいよってやつ。
これを可能にしてくれるのが
・各種ユニーク(一覧)
・パッシブスキル
・Hunter胴のprefix
・アミュレットCorrupted implicit(affixの上の別枠にあるやつ)
Spectreビルドをやるなら、
胴はDelve産の+1Spectre胴が必須なので
そこに、確定しないprefixのHunter modを、
価格の高いハンターexオーブでクラフトするのはきついですね。
胴はライフとレジを詰め込みたいですし。
アミュレットにVaalを打って、
Corrupted implicitをツモるなんてもってのほかです。
そんなギャンブルやれるわけがない。
現実的なのは、スキルツリー左上にある
比較的とりやすいパッシブ「Whispers of Doom」
しかしパッシブで取りに行くと、無駄なポイントが2つほどあります。
なので、オイルでAnnointするのが一番良いと思います。
ただし、Golden Oil 2個も必要で高額です。
でも3スキルポイントが200cほどで手に入ると思ったら安い。
Lv90後半になって、もし+3レベル上げを200cで依頼できたら、しますよね?
もしくはユニークブーツの「Windshriek」。
25%MS、ALLレジ、inc Curse AoE 60%が揃っています。
しかし、Lifeが無いのが痛いです。
このへんは自分の予算と装備で選択。
・2種類のCurse
・Conductivity
SlaveDriverを使うので、Curseは雷レジ下げのものを選択。
雷レジ下げ、DPSが上がるShock効果もあるConductivityを採用。
Curseのキャスト動作をいちいちやりたくないので
Blasphemy Supportジェムをつなげると、Auraのように常時発動にできます。
マナは35% Reserved。
50% ReservedのWrathと兼用可能です。
WrathとConductivityだけでも、敵の溶け方が明らかに違います。
MapクリアリングならSkitterbot<Conductivity
ただし、ガーディアンやShaperなどのボスは、CurseやAuraに耐性があるので、
ボス戦は、Conductivity<Skitterbot
Conquerorボス前に、Conductivityと付け替えとかでも良いかな。
資産があるなら、RingのCrusader suffix modに
Curse Enemies with Level (5 or 8) Conductivity on Hit
を、たった1affixで付けられますが、スキルLevelが低いので注意。
(参考 Lv8で-32%レジ、Lv20で-44%レジ)
・Elemental Weakness
もう1個のCurseは、Gloveのcorrupted implicitの
「curse on hit」によって付与するようにします。
Gloveにつく、on hitのCurseは以下。(Curse以外にも色々ある)
・Despair(Chaosダメ用)
・Elemental Weakness(Elemental系ダメ用)
・Enfeeble(被ダメ減)
・Temporal Chains(敵速度減)
・Vulnerability(Physicalダメ用)
このビルドのDPS用には、是非とも「Elemental Weakness」が欲しいですよね。
GloveにVaalを打って、もしimplicitが成功しても
Curse on hit以外もたくさんあるし、Curseの種類もたくさんあります。
だから、普通に買ったほうが安いと思います。
人気があるimplicitでもないですし
もしかしたら、安く手に入れられるかもしれません。

自分は安物Shaper's Touchに遊びでVaal打ったら、1発でElemental Weakness付きました。
もともとはWrath+Skitterbotの、スタンダードなSpectreビルドをやっていて
そこからこれを手にしたことで、DualCurseビルドに方向転換しました。
ninjaを見ても誰も同じ事やってないので、自分でPoBで計算しながら作りました。
話を戻して
グローブにVaal1発ツモじゃなくて、Vaalチャンスが何回もある
Sirusからドロップする、Hands of the High Templarなんかもアリかもしれないです。
パチンコの確変継続みたいに、レアに転落しない限りはVaalを打つことができます。
動画でもやっています。

こんな感じで5個までVaalオーブでimplicitを付けることができますね。
とはいえ、2個以上Curseがついたら元も子もない感があるのがなー。
結局、ゾンビ軍団のPhysicalダメもLighting変換したいなと思って
Curseジェム+2、Elemental Weakness on hit付きのTriad Gripが最終的な装備になりました。
・Spectre5体
上記のDual Curseなんかは趣味の域で、Curse関係なくSpectreビルドで重要なのは数です。
Spectreを5体にするには、Ascendancyで+2Lv all minion gemsを取ったあとに
パッシブと、胴affixと、ジェムをLv25にすることが必要です。
パッシブ(Death Attunement)は取るだけ。
胴affixはDelve産のものが必要で、
自分で苦労してDelveで掘っても、Strベース、Dexベースだったら悲惨です。
6L、6ソケにしても色を合わせるのが大変ですしね。
Intベース胴を買うのが一番速いです。
スタンダードなビルドなら、胴が一番お金がかかる部位ですね。
あとはSpectreジェムはLv21(Qualityは要らない)を買うか、
自分で育てたLv20にVaalを打って1/8チャレンジ。
あとはLv21ジェムに
・+ Empower Supportジェム
・+2Lv to socketed minion gems付きElderヘルム
・+1Lv minion gems付きWand + +1Lv Spectre gems付きDelve産ブーツ
をすることで、ジェムがLv25以上になります。
武器WandでCycloneはできないので、上2つが候補かな。
6L胴にEmpowerとSpectre Lv21ジェムが一番安上がりです。
自分は+3gem、MinionDamage、MinionLife付きのBoneHelmに、
RSLv21を入れて使用中です。
実質7Lだし、MinionLife効果で、SlaveDriverさんが不死に。
それに6Lに、ゾンビやら骨やらをDPSジェムにつなげることができます。
(※ Sirus弱体化によりMinionLifeが要らないので、胴6LにSpectreでいいと思います)
(頭にゾンビを入れることにより、ゾンビ召喚数も増えますし)
ゾンビと違って、RaiseSpectreはLvを上げてもDPS上昇のスケールが小さいです。
なので、ヘルムは+2 minion gemでもたいしてDPS変わりません。
+3にする必要はないと思います。
+3は自己満足の域です。
召喚するSlaveDriverは、Act5の町から直接行ける左上のThe Control Blocksにいます。
入ったら、Desecrateで死体を召喚し、SlaveDriverを見つけてください。
Aを押しながら死体にマウスカーソルを合わせて、Spectreスキルを押すと召喚します。
死体から召喚するときは、SpellEchoは外すことを忘れずに。
SpellEchoがあると2回召喚し、SlaveDriver以外の死体もSpectreになってしまいます。
SlaveDriverを1体すでに召喚している状態なら、
HideoutでDesecrateして、SlaveDriverの死体を召喚してもいいです。
・Animate Guardianのセットアップ
Animate GuardianはD2の傭兵のようなもんで
buffオーラ用に召喚します。
1スキルで絶大な効果があります。
Animate Guardianに食べさせる装備は大体決まっています。
地面にアイテムを置いて、カーソルを合わせてAGスキルを押すと装着します。
武器:Dying Breath(DPSブースト、Aura効果ブースト)
ヘルム:Leer Cast(DPSブースト、被ダメ減) or -9% Lightning penetrate付き レアヘルム
グローブ:Southbound(AG自身の防御力)
胴アーマー:Belly of the Beast(ライフ重視) or Ambu's Charge (リジェネ重視)
ブーツ:Kaom's Roots Titan Greaves (Lifeモリモリ)
あたりが一般的な装備で、コスパも良いです。
スキルツリーによるライフ、AllResiや、SpiritOfferingの効果もあって
Minion Life、Meat Shieldあたりとリンクさせずとも、AGは死にません。
ブーツはredditなどではVictario's Flightが速度ブーストとしてあげられていますが
移動スキルで突っ走ると、だいたい効果の範囲外になるので、おすすめしません。
まーこのへんは、お小遣い程度で試せるので色々試して欲しいとして
AGを使用するにあたって最大の考えどころは、
常時Fortify(20% less damage taken)がもらえる、武器のKingmaker。
これでしょう。
このビルドはCycloneで敵に突っ込んでいくし、
メタモンmodガン無視タンクするにはFortifyは必要です。
ただしお値段150c以上。(最近さらに値上がりしている→グラフ)
実際にKingmakerを使ってみましたが、非常に良い。
良いが、実はそれはFortifyではなかったです。
Shield Chargeや、Flame Dashで突っ込んでいくので
一番危ない敵に突っ込む瞬間には、
AGがくれるFortify buffオーラ範囲外のことが多いんですね、これが。
だからMoltenShellなり、Flaskなり使って、突っ込むんですが。
じゃあ何が良いかというと、Culling Strike効果がキチガイみたいに強い。
敵体力10%以下時に攻撃がヒットすると即死する効果です。
レアだろうがユニークだろうが、ボスだろうが即死させます。
mobの食べ残しが圧倒的に減るので、Mapクリアリングスピード上昇具合が半端ないです。
個人的な経験談として、Kingmakerは買い。
AG死ぬのが怖いなら、Minion Lifeジェムなどを付けてあげてください。
AG死亡ポイント
・蛇おじさん
・Shaper(最後の爆発がやばい)
・
・T16 Vaal Temple (雨で自分もミニオンも蒸発する)
以上はAG外しましょう。
AGはジェムを外しても装備は消えず
再召喚すれば、装備をつけて出てきます。
※追記
Shaper相手にめんどくさがってAG外さなかったら
Kingmakerを持ったまま3体ぐらい死んで悲しかったので
Fortifyブーツを再び使用することになりました。
AGの武器はDyingBreath杖です。
AGが死んでも怖くない(装備が安いから)っていうのはいいもんですね。
ただしCullingStrikeはまじで良いもんだった。。。
・Fortifyを付ける
AGごときの装備に150cも出せない人は多いでしょう。
しかし、Fortifyはサイクロンサモナービルドには是非とも欲しいです。
そこでFortifyが欲しいなら、ブーツにつけることができます。
Elderブーツには
・Socketed Gems are Supported by Level # Fortify
というpreffix modがあるので、このBootsにジェムを入れれば
Cyclone
-Cast while Channelling Support
-Desecrate
-SpiritOffering
-Fortify
という5Lになり、CycloneをhitさせるとFortifyを付けることができるわけです。
買うよりクラフトのほうが安いかもしれません。
affixプール的にFortifyが出やすいStrベースを選択。
MSが35%までつく、iLv86以上のブーツを買ってきます。
prefixのFortifyは必須として
Tier1 Life、MS 30%(プラス各種レジ、Life換算のSTRなど)あたりを狙います。

自分はChaosスパム10回程度で、30%MS、火レジ付きをゲット。
この後に、調査のために何回かクラフトでやりましたが
100~200cぐらい必要かもしれないですね。
あまり価値を分かってない人が、安く出してくれる時もあるから
ライブ検索設定して掘り出し物を待ってもいいかも。
ところで、Fortity affixが出しやすいSTRベースですが
目当てのaffixができたとしても、ソケットの色が問題になります。
入れたいのは青2緑2なので、赤主流のSTRベースをChromaticするのは面倒です。
そこでJeweller's orbを使った方法が簡単で、好きな色を設定できるのでオススメです。
まずはクラフトベンチで2 socketにします。
その2色を自分が使いたい色にchromatic orbでします。(青2など)
次にクラフトベンチで3 socketにすると、2socketの色は変わらないままで
3個目のソケットが増えます。
もし3個目が希望する色じゃなかったら
ベンチで2 socketにします。ここでも2個の色は変わりません。
3個目が希望する色になったら、4個目も同じようにします。
こうして、サイクロンビルド用のFortifyブーツを手に入れることができます。
Kingmakerを買うか、ブーツを作るかはお好みで。
2重Curse用にブーツにWindshriekをはくとしたら、Kingmakerが選択肢になるかな。
・装備&ジェム解説


+gem modをEmpowerジェムの代用と考えれば、実質7L。
正直、minion lifeはprefixなので、普通にLife affixのほうが良いと思います。
Sirus渦も弱体化しSlaveDriverが死ぬ場面なくなりましたし。
理想は+3gem、Minion dmg lv20、Life。あとレジ付いたら嬉しい。
(Lightning Fossilで、敵レジ-9%下げのsuffixもあります。)
Spectre数用のMinionGemは、+2が必要なので
自分でヘルムを買うか、自分でFossilクラフトです。
使うFossilはMinion、Lifeの2個でOK。
+3gemならiLv86のElderヘルムが必要です。
+2ならiLv65から可能ですが、minion dmg affixを考えてiLv83以上が好ましいです。
付くmodの必要iLVなどはここから見るといいです。
安物が欲しいならBoneHelm(Inc MinionDmg 20%がデフォで付く)でもない、
ただのElderベースの+2 minion gems、MinionDamageLv16、Lifeあたりなら安いです。
あとは、徐々にアップグレードしてDPS伸ばす感じで。
・SpectreのMovement Speedは上限キャップが付けられている。
・敵に突っ込んでConvocationするビルドなので、そもそもMinion MS要らない。
以上の理由でSpectreジェムのQualityはゼロです。
Quality付きジェムは全然値段違ってきますが、必要性ゼロです。
Awakenedジェムはドロップ品です。
Awakenedは自分で使えないものばっかりだったので、嬉しかったです。
ただ、効果が通常のものより+1%ずつ上がるだけなので
「それってただのDiablo3では?」という嫌な予感がします。


+1 Spectreのみの1affixレア胴を、
マルチクラフトmodレシピを持ってないので
相手と交渉して、マルチmodクラフト代込みの値段で買いました。(10ex)
あとはヤクザの報酬exをslamったら、Coldレジ、Chaosレジが当たり。
ZombieやVaal Skeltonは、大ボスやメタモンなどの単体DPS上げ枠。
Holy Relicは、大きなNovaで、メイン火力SlaveDriverの食べ残したmobの
最後の1削りをしてくれるので採用。
Triad Gripで、PhysicalダメはLightningダメに100%変換なので
Elemental Focusが使えるようになります。
が、ailmentできない副作用考えたらMelee Physical Damageのほうがいいかもって気付いた。
ジェム表記上はまったく同じ数字ですし。
Brutalityは、変換したElementalダメを与えなくなるので、この構成では使えません。
この中で一番大事なのは、Elemental Army Supportで
普通にミニオンに全レジアップさせるだけの「防御ジェム」かと思いきや
Minions from Supported Skills inflict Exposure on Hit,
applying -10% to the Elemental Resistance matching highest Damage type taken by Enemy
ていう、-10% Exposure効果が馬鹿みたいに強いです。
Curse、Auraは、大ボスは耐性を持っていて、効果がかなり落ちるのですが
これは関係なく-10%してくれるので、SlaveDriverのDPSが爆上がりします。
このジェムがあるのと無いのでは、ボスを倒すのに何秒も違います。
一応補足ですが、動画のボス戦は、Mapファーミング時のセットアップから何1つ変えずにやってます。
Exposureと言えば、
例えばセッティングから2種類の移動スキルを消して
Wave of Convictionでさらに、-25% Exposureして
さらにボスDPSを伸ばすこともできそう!って思ったのですが、
EEのトリガーされる属性がFireじゃなくて、Lightningになっちゃうからダメそうですね。
LightningのFossilクラフトをすると
Helmに-9% Lightning Resiっていうaffixが付きます。
DPSを求めるなら、がんばって付けましょう。


緑ジェムは上げてもほとんど意味ないし、Dex要求値が上がるだけなので
Clawの要求Dexで、ジェムが使える程度のレベルしか上げてないです。
ゾンビ、SpectreはSkillジェム依存なので、死体Lvが上がるDesecrate Lvは無関係です。

Kingmakerを買ったため、Fortifyブーツは倉庫へ。
クラフト方法や白ソケ方法を、ゴールから自分の頭で逆算できたので
PoE力が成長した証の思い出の品として取っておこうと思います。
買い直したブーツはLifeモリモリ用。
100↑Life、30%MS、レジのブーツはexで並んでいますが、
ライブ検索で50cで手に入りました。
デスペナルティのExpが減ることより、速度優先したいなら
SpiritOffering → FleshOfferingで運用がヨシ。

Conductivity 21/20
- Blasphemy Support 20/20
Convocation 20/20
SummonSkitterbot 20/20
TriadGripの、Lightning変換用の青4ジェムです。
SummonSkitterbotは、Generosity Support効かないらしいので単品で。
ミニオンビルドはConvocationでミニオンを呼び寄せて
自分中心にDPSを広げることが重要なので、Convocationは重要です。

Vaal Molten Shell 20/11
Animate Guardian 20/20
Flame Dash 20/20
メタモン用に、防御用のVaal Molten Shell。
Increased Duration Supportをセットで使ってましたが、DPSが上がったので外しました。
通常時にも、普通のMoltenShellをセットして使います。
AGは死なないから単品設置。
武器はfossilクラフトなら、minion damage 80%までいけますが
たかがMinionダメinc11%(increaseなのでDPS上昇はもっと小さい)のために、
そこまでするのは面倒なので、affix保証のDeafening Essence of Fearです。
武器にChaosレジか、Dexが付くほうが、パッシブスキルが1個不要になったりするし重要。
値段気にせずにスパムできて、高ダメ確定のEssenceがヨシ。
ちなみに、Crusader prefixに
・Attacks with this Weapon Penetrate #% Lightning Resistance
ってありますが、ミニオンじゃなく本体スキルのダメージ増なので要らないです。
自分は勘違いして、ウキウキで付けてex数個を無駄にしました。

Shield Charge 20/20
Wrath 20/20
-Generosity Support 20/20
実はVictario's Charityの効果をよく分からずに使っていました。
AoE広げる効果、もしくはNecromantic Aegisで盾効果をminionに付けて使ってるんかなって。
で、一度、盾をHPモリモリ用のやつに変えたら
バグってるかと思うぐらい、露骨にクリア速度が落ちました。
これよく見たらon hitでミニオンにfrenzy付ける最強の盾ですね。
てっきりpower chargeと同じ、on killだとばかり思ってました。
これは他に代わりのないBisだと思います。

このRingはchaoスパム30回ぐらいでできました。
リングのprefixって、サモナーにとって微妙なのばっかりなんですよね。
他のビルドと違い、ライフとレジだけ見てれば良いので楽です。

T1ライフ、カオスレジで検索しても、数点、しかもお高いのしかない。
こういう時はライブ検索で一本釣り。60cでゲッツ。
ESに、カオス稼ぐためのsuffix枠まで開いてて、もう言うこと無し。

クリキンアミュです。
Wrathがマナ不要になるので、Skitterbotが追加で使えるようになりました。
変える前は定番の「The Jinxed Juju」を使っていました。
実は、動画はボス戦以外は全てJujuアミュのほうで、Skitterbotも無しで撮影。
つまり、スタンダードなRaiseSpectreビルドに、ConductivityとElemental Weakness程度のもの。
なので、少し色付き敵の溶け方が遅い感あります。
動画編集中に、ラスト更新としてAulに買い替えして、ボス戦を撮影。
Conductivity、Elemental Weakness、Wrath、Skitterbotの2Aura/2Curse構成。
ハッキリ言って強いです。
特にボス戦の速度が爆上がりしました。
しかし、価格(15ex)にあったDPS上昇があるかというと、疑問。
ただの自己満足の域。動画映え程度。
Mapクリアリング速度なんて、ほぼ変わらないですし。
・Unending Hungerジュエル
・+1Spectre胴を使う
・ジェムをLv25にする
ここらあたりのほうが、DPS上昇度が高いです。
基本的なSpectreビルドの重要な部分ですね。
アミュはJujuちゃんでも、何の問題もないです。
curseもauraもbuffしてくれますし、chaosレジもついてきます。

このベルトは、map入り後すぐに拾ったやつです。
affixが揃いに揃った、かわゆいやつ。
HunterやらShaperやらで、T1Lifeにさらに12%Life modなんかも乗せられるStygian Viseもあるけど
自堀して、最初からずーっと使っている品だし、最後まで使います。

Jewelのどれかに、
corrupted blood cannnot be inflicted on you
を付けとくといいらしいので、5cぐらいでvaalを打っては捨てることのできるこちらに。

一本道で他にスキルを取ってない右下につける。

Spectreビルド必須のジュエル。
Spectreがステロイド使ったみたいになる。
左側につける。

左右2個しかスキル取ってないけれども一応。
まとめ
頭:+2~3 minion gem、Lv16~18 Minion dmg gem、ライフかレジ
胴:+1 Spectre、ライフかレジ
手:Triad Grip、レアにするならライフレジ
足:MS、ライフ、レジ(Fortify付きかは選択)
リング:ライフ、レジ
アミュ:AulかJuju
ベルト:ライフ、レジ
affix厳選が必要ない
ライフとレジだけ考えればいい、超初心者向けビルドと言えます。
あとがき
昨シーズンより、PoEが理解できたビルドができたかなという感想。
2ndキャラは、シナリオが長すぎるし、
敵も硬すぎるし、つまらないのでやらないです。
GGGは敵のスケーリング下手すぎか。

ミラーも普通にトロッコから落ちたし。
もっと、じらせよ!
もっと、デートして、LINEのやりとり、駆け引きして
手つないで、キスして、間接照明効いた部屋に持ち込ませろ!
いきなり本丸のおま●こ出してんじゃねーぞ!
何の感動もないんだがッ!
敵や箱から落ちたら、まだもうちょっとあるかもしれないけど
トロッコからポロリは、演出としてつまらんすぎーーー。
もっとPogらせてね。
しかもミラー拾ったら、exだろうが、落ちるアイテム全てがゴミに見えてきて
PoE起動しなくなりました。
Headhunterも買おうと思えば買えますが
もうモチベが0に近いのに、HHまで買っちゃうと
PoE卒業確定なので、買わないことにします。
YoutubeでPoE Momentを見ていますが
動画で起きている7割ぐらいは分かるようになったんですが
ダブルcorruptでなにかやってるのと
Timelessジュエルは、何のことだか分からなーい。
ま、来シーズンはそういう分からない部分が埋まったらいいかな。
今期はおしまいです。
3.9の話は、また詳しく別の記事で書きます。
おしまい
Entry ⇒ 2020.01.09 | Category ⇒ PoEビルド | Comments (8) | Trackbacks (0)